暇つぶし2chat SFX
- 暇つぶし2ch584:名無しより愛をこめて
16/01/09 00:59:25.53 Opjz0V/A0.net
ギャレスのゴジラは首というか顔と体の繋がりがなんか変
うまく言えないんだけど

585:名無しより愛をこめて
16/01/09 01:02:39.31 lkES76+b0.net
>>568
樋口はともかく、庵野は頭下げてやってもらう形だったからなあ
ダメ出しは出来ないでしょう

586:名無しより愛をこめて
16/01/09 03:04:49.33 CEzCfwTX0.net
ゴジラの正体は被爆して死んだ山田二等兵

587:名無しより愛をこめて
16/01/09 03:22:42.19 +nFWyvfe0.net
まーた馬鹿が湧いてるな

588:名無しより愛をこめて
16/01/09 07:13:48.33 vLEIUIJU0.net
生物学的にみたら日本産のほうが骨格とか変だよ
トカゲとか熊の特徴を捉えてるギャレス版のがいい

589:名無しより愛をこめて
16/01/09 08:44:27.07 V3MJorfq0.net
そもそもゴジラの頭部が丸いのって最初はキノコ雲をイメージしてたってのがあるからね
URLリンク(i.imgur.com)
これは流石にやり過ぎかもしれないけどその後試行錯誤の末に絶妙なバランスの今の頭部になったわけだし
あと所詮怪獣映画なんだから生物学的に~とかあまり現実味は持ち込まない方が良いと思う
突き詰めるとあんなデカい爬虫類いるはずないって事になるし
というかそういうリアリティを無駄に突き詰めた結果がエメゴジ

590:名無しより愛をこめて
16/01/09 08:47:48.67 eSRDPwjQ0.net
ギャレゴジの固太りでマッシブな感じが好きだ
ライオンやクマが蟻を気にしないように、近くに人間がいても
アウトオブ眼中なところと相まって、男らしい感じがするw
(メスかもしれないけど)

591:名無しより愛をこめて
16/01/09 09:25:24.74 T+HsMM/M0.net
>>537
>ゴジラが人間を飼い殺しする(今までにない)斬新なコンセプト
ウルトラでもゴジラ・ガメラでも、洋画怪獣物にも先例がない
それ書いた人は天才だ
人間を敵視や獲物と見るよりもさらに1枚うわ手のゴジラか
考えもしなかったそんな賢いゴジラ像は

592:名無しより愛をこめて
16/01/09 10:16:36.43 9XIBBWOJ0.net
ギヤレゴジ
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)

593:名無しより愛をこめて
16/01/09 10:21:43.45 smbWjnM/0.net
>>568
何で樋口の真意がゴジラsageガメラageなんだ?
そんなことしても樋口にはなんのメリットも無いだろ

594:名無しより愛をこめて
16/01/09 10:53:04.81 eSRDPwjQ0.net
樋口は東宝の御用聞き監督だから、ゴジラsageは無いわ
持ち込み企画なのに、映画作りにこだわりが強すぎて進撃の監督おろされた
中島哲也のような自己主張もなく、
東宝の「アイドル使え(日沈、三悪人)」、「人気作で儲けたいから1本の映画を
半分に割って水増しして前後編にしろ(進撃)」というリクエストにもほいほい受け、
ナディアやヴァンドレッドでダメダメな総監督の尻ぬぐいをしてスケジュールと
予算遵守ができる樋口は、東宝にとって使いやすい監督だ
そして、今回は知名度で観客を呼べる庵野をひっぱり出すことにも成功した
東宝と樋口の蜜月は、まだまだ当分続くだろう

595:名無しより愛をこめて
16/01/09 11:00:48.24 CEuEENHY0.net
芸能記事みたいな締めくくりだな

596:名無しより愛をこめて
16/01/09 11:21:24.49 bnYJZ85K0.net
シンゴジのデザインで拒絶反応おこしてるゴジヲタを見てると「ざまぁw」な気分になる

597:名無しより愛をこめて
16/01/09 11:31:54.46 6nwrzb0uO.net
>>577
生物学的に検証するのもゴジラの楽しみの一つだから、生暖かく見守ってやって。

598:名無しより愛をこめて
16/01/09 12:39:12.09 smbWjnM/0.net
>>584
わかるわw
ゴジラに限らず、新作が発表される度オタクが発狂してるのは笑えるよな。
どんだけ耐性無いんだよとw

599:名無しより愛をこめて
16/01/09 13:02:11.47 +nFWyvfe0.net
スルーもできない馬鹿2人

600:名無しより愛をこめて
16/01/09 14:16:23.48 1UnZv+t40.net
ギャレゴジの話はもういいよ
アメリカ人が作るゴジラなんてギャグでしかない

601:名無しより愛をこめて
16/01/09 14:54:40.31 EBjuN3Qw0.net
ギャレゴジでわかったのは170億円くらいかけるとアメリカ人が作っても
ようやく見られるゴジラ映画になるということ
ただ庵野に170億渡してもロクなもん作れないのも確かで…

602:名無しより愛をこめて
16/01/09 15:13:04.40 RyLUWUtc0.net
ギャレゴジ上回るゴジラ映画って何よw

603:名無しより愛をこめて
16/01/09 15:19:54.77 1UnZv+t40.net
あんなごみ持ち上げるのやめてよ
エメリッヒと大して変わらんよ

604:名無しより愛をこめて
16/01/09 15:30:32.38 RyLUWUtc0.net
>>591
産廃しかない日本ゴジでギャレゴジ上回るの何よw
答えられなの?

605:名無しより愛をこめて
16/01/09 15:39:02.52 k9I9hAsF0.net
ギャレゴジは初代ゴジラの次に好き

606:名無しより愛をこめて
16/01/09 16:07:18.87 6yoyXnvH0.net
シンゴジも足の裏に三葉虫くっついてるんだろか

607:名無しより愛をこめて
16/01/09 16:27:58.11 smbWjnM/0.net
>>592
日本のゴジラが本当に産廃だったなら、ハリウッドで2度も映画化しなかっただろうな

608:名無しより愛をこめて
16/01/09 16:31:51.66 pz1kncQ90.net
>>590
キンゴジ
モスゴジ
技術が上がってなんでも出来るようになったと言うなら、まずこの二大傑作に戻るべきじゃないですかね?

609:名無しより愛をこめて
16/01/09 17:03:27.26 c8ZlbJGe0.net
写真とゴジラは実は途中の形態で、完全体が後から出てくるとか。

610:名無しより愛をこめて
16/01/09 17:11:18.88 sNZ3AjYp0.net
「ジョーズ3」じゃ最初に前座で普通サイズのサメが出て来て、その後に本命の巨大バケモノザメが出て来たけど、
今回そのパターンかな。最初に昭和サイズゴジラが出て、その後最大サイズのゴジラが出るとか(!?)

611:名無しより愛をこめて
16/01/09 17:14:43.28 eIAIxy2q0.net
まさか、シン•ゴジラは「二大怪獣東京に現る」みたいに
(初ゴジみたいな面はPR用のイメージ画として)そっから後はゴジラを登場させない映画にする気なのかな…
特報でゴジラを見せずに、一枚の画像で横顔だけ見せている…
考え�


612:キぎかねぇ



613:名無しより愛をこめて
16/01/09 17:38:35.15 9XIBBWOJ0.net
エバや虚心兵の人だから、子頭、スラリとしたのが出てくるだろう

614:名無しより愛をこめて
16/01/09 18:30:28.09 T+HsMM/M0.net
ギャレゴジは敵怪獣ムートーの尻がプリプリで駄目

615:名無しより愛をこめて
16/01/09 18:40:25.51 1UnZv+t40.net
>>592
消去法の話してんじゃないよばぁか

616:名無しより愛をこめて
16/01/09 18:45:59.09 1UnZv+t40.net
ギャレゴジは金に物を言わせて高価なCG使ってるけど
全体的に他の平成ゴジラと同じかちょっと下くらいの出来だよ

617:名無しより愛をこめて
16/01/09 18:56:14.20 pgndug+UO.net
ギャレゴジは主人公兵士の活躍を楽しむ映画じゃなかったのか?

618:名無しより愛をこめて
16/01/09 19:31:00.36 T+HsMM/M0.net
> ガメラの頭を丸呑みってのはいくら何でもでかすぎるわ
> それこそトライスターゴジラみたいな体型にしないとリアリティが無い
>>455サイト下に比較サイズ画像が列挙されてる
普通に成り立つバランスだよガメラの頭は大きくないから
なぜなら甲羅に収納する都合で大きくデザインできない
炎を吐くガメラ

その炎をものともせず正面から突っ込んで来るゴジラ

炎ごとガメラの頭を丸々噛んでそのまま噛み千切るゴジラ

倒れ肉塊と化すガメラの身体

ガメラの内臓を食うゴジラ
無造作に近づいて噛み殺し食うだけ
それを出来るデザインこそゴジラ完成型だと言えるだろ
熱線など吐く必要すらないほどの圧倒的な戦闘力
それに比べシンゴジの小粒感ったら無いわ~
なんて貧困なセンス
プロの仕事とは思えないレベル
国内の業界トップ??のタッグでこの程度だなんて信じたくない悪夢
ちょっともう 《 日本の恥 》 を晒しかねない
ゴジラの敵が怪獣やロボではなく人間の軍隊となれば
魅了させる格闘シーンなんて出せないし…
「ライオンだってワニだって」とかそれ「その他おおぜいの平均値」思考でしょう
フィクションにおける「王」ってのは突出してないと
怪獣の王は抜きん出てこその王なんだから(選挙の多数決で決めるわけじゃないんだし)
雑魚や常識では出来ないことを出来ちゃうから王なんだよ範馬勇次郎みたいに
制作時のパラメーター設定からして根本的に見直しが必要ってこと
当然だがガメラは出せないので代わりに似たフォルムのオルガ肉弾戦形態でも噛ませに使えばOK

619:名無しより愛をこめて
16/01/09 19:48:39.85 T+HsMM/M0.net
>>605補足
とどのつまり庵野も樋口もウルトラ怪獣止まりで
「王」たる怪獣を描ける「器量」ではなかったと言うのが実態
ゆえの小粒感なシンゴジ帰結

620:名無しより愛をこめて
16/01/09 20:49:46.28 vLEIUIJU0.net
そんな事よりシンゴジの話しようぜ!

621:名無しより愛をこめて
16/01/09 20:50:18.44 ePeEu3aI0.net
>>605
その画像での比較でもどう考えても大きすぎる
ベルツノガエルになっちゃいますよ

622:名無しより愛をこめて
16/01/09 20:52:56.76 ePeEu3aI0.net
「怪獣」ってのは「制御出来ない存在」であって、そもそも根本的に「オタク」の感性とは合わないものだ
庵野も樋口も「オタク」であって「怪獣」よりも「メカ」や「ヒーロー・ヒロイン」が好きなんだろう

623:名無しより愛をこめて
16/01/09 20:55:44.16 ePeEu3aI0.net
エヴァの使徒もガメラやギャオスも、あるいは巨神兵も
すべて「人為」によって創りだされた存在だ
庵野も樋口もその「人為」の範疇でしか思考や想像力を働らかせる事ができない

624:名無しより愛をこめて
16/01/09 20:59:12.95 NzQSLO3c0.net
VSやミレニアム公開時にもし2ちゃんがあってゴジラスレまであったらこんな感じなのかな(笑)

625:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:02:47.07 ePeEu3aI0.net
「怪獣」が好きな人間であれば怪獣の持つ「キャラクター性」から作品全体を逆算しようとする
ところが庵野や樋口はそうではなくて「怪獣が表れた際の登場人物の心情、社会情勢」から怪獣のキャラクターを含めた映画全体を逆算しようとする

626:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:05:15.32 ePeEu3aI0.net
もちろん「登場人物の心情、社会情勢」に重きを置いた怪獣映画はあっていい
しかしそれを「ゴジラ」でやる必要はないだろう
そういうことをやろうとした「84」も「レジェンダリー版」もお世辞にも面白くは無かった訳でね

627:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:07:39.26 ePeEu3aI0.net
>>611
自分はVSやミレニアムに関しては(全面的にではないが)肯定的
「×メガギラス」からはむしろ否定的

628:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:27:47.93 NzQSLO3c0.net
お前なんかの映画観なんて聞いてねえよ

629:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:36:58.63 jtHTTKbx0.net
しかし、…いやぁ世界中のファンが今度のゴジラ楽しみにしてるんだなぁ~(感無量)
URLリンク(news.livwdoor.com)

630:↑
16/01/09 21:38:54.23 jtHTTKbx0.net
スマソミスった。訂正↓
URLリンク(news.livedoor.com)

631:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:47:26.30 T+HsMM/M0.net
>>608
> その画像での比較でもどう考えても大きすぎる
>>605を可能とするサイズより一回りスケールダウン迄が適正って書いてあるから大きすぎって事はない。
レジェンダリー版の下半身にトライスター版の頭部と太さ増したリデザインの腕を付ければ概要は完成。
>>609-617
これから庵野・樋口の両者を「ウルトラ怪獣止まり」の「常識人」って褒め称えてあげて!><
庵野が好んでるウルトラ世界とシンクロした場合で新たに創出される「真の怪獣王」とは如何様なものか?
ゴジラ vs レッドキング、ゼットン、キンギジョー、ベムラー、ウルトラマン × 各1 : 東京戦
熱線を腹部で吸収するベムラー
レッドキングが豪腕でゴジラを殴るが全く通じない
ゴジラはレッドキングの頭部を片手で握りつぶし殺す
さらにウルトラマンを尾で弾き飛ばし、東京湾を飛び石のように幕張まで転げるウルトラマン
返す尾でキングジョーのボディーを貫き引き寄せ、千切った腕を投げてベムラーの腹部に突き刺す
墜落したベムラーの翼を弄ぶように引き千切り半殺し
振り向きざまゼットンに向け熱線
ゼットンはバリアーで防ぐが、ゴジラの熱線は止まらずゼットンの足元地面が溶岩と化し沈んでいく
熱線を吐き続けながら悠然と歩み近づいたゴジラは、ゼットンの頭部を丸ごと噛み千切り決着
周囲には半殺しのベムラーや怪獣の死骸や残骸が転がっている中、天に向け咆哮するゴジラ。
~と、まあこれほどの実力差は 《 有って当然 》 だから。

632:名無しより愛をこめて
16/01/09 21:57:24.87 EEuZ3HomO.net
《》の中を書くとき、ものすごいドヤ顔してそう

633:↑
16/01/09 22:03:45.94 jtHTTKbx0.net
>>618 >ベムラー ベムスターの間違いじゃ?
確かにコジラは無双だろな。なんかアストロモンスに飲み込まれても復活しそう。

634:名無しより愛をこめて
16/01/09 22:07:17.85 T+HsMM/M0.net
庵野・樋口の価値観(スケール)が余りにも小粒感で心底ガッカリ
もうゴジラを生み出した段階でその世界の人間に末来なんて無ェんだよ
この世には「取り返しのつかないこと」ってのが有るんだから
それでも人類が生き延びる可能性は2つほど辛うじて残ってるけど(実現できるかは別問題だが)
何が原点回帰だ、くだらない
日本の特撮は充分に熟成されており、今更そんな初歩に拘る段階ではないわ!( ゚д゚)、ペッ
>>620の指摘通り>>618の「ベムラー」は「ベムスター」の間違い。指摘に感謝。

635:名無しより愛をこめて
16/01/09 22:10:28.23 bnYJZ85K0.net
見てもない作品にここまでムキになれる思考がすげえなw

636:名無しより愛をこめて
16/01/09 22:11:29.28 aP2dLcQe0.net
>>604
だとすればかなり出来が悪いと言わざるを得ないよ
主人公の行動もそこで起きるイベントもめちゃくちゃ
ゴジラのキャラクターを大事にしてる所と、世間では好評の追い風に迎合してポジティブに捉えることは
やぶさかじゃないし、そうしてるけど、
情を排して客観的に採点するなら>>603くらいの評価が妥当

637:名無しより愛をこめて
16/01/09 22:11:45.59 ePeEu3aI0.net
>>618
>レジェンダリー版の下半身にトライスター版の頭部と太さ増したリデザインの腕を付ければ概要は完成。
これだとアボラスみたいになりそうだけどな

638:名無しより愛をこめて
16/01/09 22:58:25.67 T+HsMM/M0.net
>>624
アボラスか。 画像を検索した。
まず輪郭を残し黒塗りのシルエットだけにして、鼻先の角を取り除く

邦画・洋画ゴジラ作品の中で最も大きく派手な背びれと長い尾を加える

下顎にトライスター版と同じく厚みを加える修正(これが重要)

首~頭部は猫背に修正しても善い(バランスを上手く調整する)

手首~肘までの腕を太く、手のひらを大きく、爪は太く長く鋭く修正

首は顎の機能を表現する上で太く

膝~踵までの足を太く、足の爪は太く長く鋭く地面に食い込むアンカーの役割に修正

体表はワニの尾のような鎧みたいな構造

歯はシンゴジのようなすきっ歯(空隙歯列)ではなく、噛み切る高い機能を表現した歯に設定
以上で基本的な条件(怪獣王の機能的な表現)は満たせてると思う
引き裂く
握り潰す
噛み千切る
踏み潰す
掴み⇒振り回し⇒投げる
さらに、 胴回し回転蹴りの要領で 背びれを使った 《 袈裟斬り 》
尾を用いた絡め取り、突き刺し、薙ぎ払い
これらで高い戦闘力を裏付ける体型がデザイン上に求められる。

639:名無しより愛をこめて
16/01/09 23:02:08.12 yVPdQ42i0.net
ID:T+HsMM/M0こいつ何?お前は怪獣映画の監督気取り?

640:名無しより愛をこめて
16/01/09 23:05:04.37 T+HsMM/M0.net
>>618修正しとく
これから庵野・樋口の両者を「ウルトラ怪獣止まり」の「常識人」って褒め称えてあげて!><
庵野が好んでるウルトラ世界とシンクロした場合で新たに創出される「真の怪獣王」とは如何様なものか?
ゴジラ vs レッドキング、ゼットン、キンギジョー、ベムスター、ウルトラマン × 各1 : 東京戦
熱線を腹部で吸収するベムスター
レッドキングが豪腕でゴジラを殴るが全く通じない
ゴジラはレッドキングの頭部を片手で握りつぶし殺す
さらにウルトラマンを尾で弾き飛ばし、東京湾を飛び石のように幕張まで転げるウルトラマン
返す尾でキングジョーのボディーを貫き引き寄せ、千切った腕を投げてベムスターの腹部に突き刺す
墜落したベムスターの翼を弄ぶように引き千切り半殺し
振り向きざまゼットンに向け熱線
ゼットンはバリアーで防ぐが、ゴジラの熱線は止まらずゼットンの足元地面が溶岩と化し沈んでいく
熱線を吐き続けながら悠然と歩み近づいたゴジラは、ゼットンの頭部を丸ごと噛み千切り決着
周囲に瀕死のベムスターや敵の死骸、残骸が転がっている中、天に向け咆哮するゴジラ。
~と、まあこれほどの実力差は 《 有って当然 》 だから。

641:名無しより愛をこめて
16/01/09 23:08:19.41 T+HsMM/M0.net
>>626
在り来たりなスプラッター物にまとまった小粒感のシンゴジにご期待ください!><

642:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:26:27.85 tOYrTH8S0.net
庵野は日本の看板怪獣を
ウルトラ雑魚怪獣と同等ぐらいにしか
考えてないのか…
そう言えば
トップを狙え
エヴァ
どれも怪獣を倒すほうが活躍する作品で
怪獣をかっこうよく際立たせる作品なんて
1度とてたずさわった経歴ない奴だった
終わったな日本ゴジラ再起動計画…

643:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:38:01.73 SSp7wNTU0.net
オタクってそういうものだから
オタクから怪獣文化を奪還しなければ未来はないよ

644:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:39:29.50 RJ9HlhFX0.net
>>628
図星突かれて公開すらされてない映画のしょーもない作品批判
終わってんのはお前の頭だよ

645:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:42:24.14 SSp7wNTU0.net
オタクと怪獣文化ってのは本来相反するものなのに、それを同じものだと勘違いしてしまった
これが日本の怪獣映画の終わりの始まりだった

646:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:44:16.21 To+tUUyc0.net
>>627
>>629
きみのくっさいくっさい映画評論なんて聞いてないよ?
ここはシンゴジラのスレ
スレチだから出てってね

647:名無しより愛をこめて
16/01/10 00:48:23.81 +3n3BGEn0.net
富山Pにはその辺のバランス感覚はあると思うけどね
オタク満足度を基準にゴジラを作るようなことはしない
ただ作品毎には監督に任せる分の偏りは出る

648:名無しより愛をこめて
16/01/10 01:02:52.23 0XwzppEx0.net
×メカゴジラのゴジラ1作目とゴジラ以外の東宝怪獣映画は存在してる
でもモスラ3部作やヤマトタケルはないとか
エビラの細胞があるのはエビラは元々はキングコングの対戦相手だったから
とかの設定が俺らみたいなオタが考えそうなことだなと思った

649:名無しより愛をこめて
16/01/10 01:54:27.66 tOYrTH8S0.net
 
                ________________
       ∧_∧    /
      (    )  <  きみのくっさいくっさい映画評論なんて
      (⊃ ⊂)    \________________
       |>>633|
      (__)_)
        クルッ       ________________
       ∧_∧    /
      (`・ω・´)彡<  聞いてないよ?
   Σm9っ   つ   \________________
       人  Y
      し (_)

  ┏━━━━━┓
  ┃       ∧_∧     ┃
  ┃.     (´・ω・` )   ┃
   ∧_∧⊂   9m)   ┃
  .(    .)   Y  人    ┃
 ⊂>>633 フ   (_入_|   ┃
    人  Y ・━━━┛
  (_入_|
  

650:名無しより愛をこめて
16/01/10 03:13:38.83 bLPh+9vU0.net
>>636
ほらまともに反論出来ずこう言うこと言い出す(笑)
ボキャ貧にも程がある

651:名無しより愛をこめて
16/01/10 07:40:21.39 Ac3PyrfXO.net
ゴジラなのに12月公開ではないとかどないなっとんねん

652:名無しより愛をこめて
16/01/10 09:57:52.24 tOYrTH8S0.net
>>633ID:To+tUUyc0ったらグショ泣きしながら逃げ出しちゃったもよお

653:名無しより愛をこめて
16/01/10 10:43:46.74 RJ9HlhFX0.net
>>639
堂々の敗北宣言ワロタ
少しはマトモな反論しろよ(笑)

654:名無しより愛をこめて
16/01/10 11:12:19.68 0Tozt+ii0.net
>>638



655:昭和シリーズ涙目



656:名無しより愛をこめて
16/01/10 11:30:50.26 5mBPmbnZ0.net
ID:tOYrTH8S0

今日のNG登録です

657:↑コイツら顔まッ赤w顔まッ赤ww( ^ω^)おもすれーww
16/01/10 12:25:21.86 tOYrTH8S0.net
とりあえずその頬に流れてる悔ぢぃぃ~悔ぢぃぃ~思ぃあふれたグショ泣き涙ふけょ負ケ犬>>640,>>642w

658:名無しより愛をこめて
16/01/10 14:21:26.37 rPETVEPX0.net
>>638
昭和ゴジラとか春だし。エメゴジギャレゴジも夏だしそれはいいでしょう
妖怪ウォッチとムービー大戦あるなかわざわざ往くこともない

659:名無しより愛をこめて
16/01/10 14:27:07.30 Omqy/rgm0.net
シンゴジを見に来る層なんてほとんどが特撮好きだろうから
公開時期にあんま左右されなさそうな気がする

660:名無しより愛をこめて
16/01/10 14:39:40.28 SSp7wNTU0.net
結局オタクのオナニーか

661:名無しより愛をこめて
16/01/10 15:33:47.38 UB/w4sjS0.net
>>638オレは同意。やっぱ正月映画がよかった。

662:名無しより愛をこめて
16/01/10 16:13:28.98 FQ9zrwWh0.net
正月映画とか死ぬほどどうでもいいw

663:名無しより愛をこめて
16/01/10 16:57:51.10 3gs6HXJb0.net
横須賀の久里浜にあるゴジラの滑り台の前の名簿みたいなのに俺の名前あるんだぜー

664:名無しより愛をこめて
16/01/10 19:05:14.28 rPETVEPX0.net
あれって何mなん

665:名無しより愛をこめて
16/01/10 20:08:29.57 niyAbou20.net
ハリウッドゴジラが好きな奴って「ハリウッドのCGすげえええ!!!!!!!東映のゴジラしょべーwww」って言ってる連中だろ
東宝でなく東映←これ重要な

666:名無しより愛をこめて
16/01/10 21:03:29.87 pNWYshEN0.net
>>648
死ぬがいい

667:名無しより愛をこめて
16/01/10 22:29:46.46 5AqdVqGH0.net
>>632
そうそうVSあたりから一気にオタク向けの作りになったよな
あれがプロの技とは思えん

668:名無しより愛をこめて
16/01/10 22:33:23.49 xraMBDAb0.net
樋口はガメラ作ってきたけど特撮面はセンスが当時のゴジラすべて超えてたと思うが
庵野より彼はどうなの?
放射能をビームみたいに描くのは嫌いです

669:名無しより愛をこめて
16/01/10 23:52:07.21 niyAbou20.net
>>455のリンク先の記事書いた奴はゴジラでない作品見た方がいいんじゃねえの?
国産デザイン否定してるけどどのゴジラなんだ?
パラレルワールドの住人か?

670:名無しより愛をこめて
16/01/11 00:28:14.72 djqnt5of0.net
樋口の映像センスも手放しでは褒められないと思うけどね
ここぞというところで漫画アニメ的な演出に逃げるでしょあの人

671:名無しより愛をこめて
16/01/11 00:36:17.51 BuO/oacS0.net
川北よりはマシ

672:名無しより愛をこめて
16/01/11 00:48:36.75 djqnt5of0.net
>>653
VSじゃなくてミレニアム(×メガギラス)からだね
機龍とか臭すぎて臭すぎて

673:名無しより愛をこめて
16/01/11 00:51:00.44 ylUx6LFh0.net
シン・ゴジラはゴジラじゃない
エリマキつけてパワード版ジラースってかんじにして円谷に売れ
その代りゴメス買い取って改造して70年代のゴジラぽい作品にすべき
まあ大人の都合でむりだろうけど

674:名無しより愛をこめて
16/01/11 01:33:52.86 DA2cyuu/0.net
めんどくさい奴がいるな

675:名無しより愛をこめて
16/01/11 03:12:43.39 KkIJh0GJ0.net
>>654
白目の放射能火炎はビーム以外の何物でもなかったぞ
ギャオスの超音波メス的ですらあった

676:名無しより愛をこめて
16/01/11 03:20:46.68 pmDSYRZi0.net
>>455書いた人は現状を正確に把握してるね
全ての国産デザインが国際市場で通用しなかった現実を
だからこそ国産デザインのままハリウッド映画化の締結ならず
国産デザインに本当の魅力があれば誰も変更が必要とは言い出さない
かっこう悪いとかもっと良くする余地があるって思えるていど
それが国産デザイン
そして良くしたのがシンゴジ   ?  ?  あれ??

677:名無しより愛をこめて
16/01/11 08:04:41.82 31m5OcGA0.net
>>661
GMKゴジラの熱線は戦車のバーストをイメージにしてるからビームの様なものにはなってないと思う
ちなみに超音波メスは定義的におそらくビームになるかと

678:名無しより愛をこめて
16/01/11 08:51:16.52 JGE54QTb0.net
>>654
vsゴジラなんかもろビームだろ
熱線に押されたり吹き飛ばされるでもなく
当たった瞬間にどんな素材でも四方八方に爆発四散

679:名無しより愛をこめて
16/01/11 09:47:26.12 oUOIgbmK0.net
ゴジラはあのビーム合戦がいいんだよ
怪獣プロレスと堕した肉弾戦なんていらん
その点では肉弾戦苦手そうな今度のスーツ見る限り評価できそう
あとは派手なアクションとか一切いらんから
平成VSみたいにド派手なビームさえ出しまくってくれれば
それだけで個人的に名作

680:名無しより愛をこめて
16/01/11 10:26:08.60 O7U65HjR0.net
ナウシカの虚心兵、あのビームに負けたくないてんで
ゴジラの光線の威力を上げてきたんじゃないかと思うと
今度のは因縁があるね
ただゴジラって客観的にいえば動物、怪獣映画であってロボット映画じゃない。
そこをロボット映画の土俵で戦ってしまった気がする。差別化ができてない。
まあ、いえば動物を描けてない。

681:名無しより愛をこめて
16/01/11 10:41:52.73 X0heLgX7O.net
>>665
派手なビーム合戦より一撃必殺の平成ガメラみたいな戦闘の方が緊張感もメリハリがあると思う
ウルトラマンみたいな歌舞伎(様式美)になってしまうとダメだけど

682:名無しより愛をこめて
16/01/11 11:45:34.54 IxtTt+OY0.net
あの小さな上腕では、怪獣プロレスは難しいね
攻撃のメインは、噛みつきと尻尾、熱線か
それよりも、庵野が「科学空想映画」というコメントで強調したように
空想科学のシンボルたる超兵器が早く見たい
エヴァ/日本沈没のN2兵器はもういらない
TVエヴァ7話「人の造りしもの」で、メカ怪獣やジェットジャガーの
オマージュとして登場したJAのようなものが見たい

683:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:12:40.81 7q/p/9En0.net
>>651
ゴジラが東映だと思ってる奴なんてこの板に居るのか!w

684:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:24:29.82 7q/p/9En0.net
グムエル対策スレ [無断転載禁止]c2ch.net スレリンク(sfx板)l50

685:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:25:23.96 pmDSYRZi0.net
平成VSみたいにド派手なビームで街や兵器を破壊するだけなら     雑魚でも出来る
JA(ジェット・アローン)でも何でもいいがキッチリと格闘戦を見せて貰いたいもんだわ…

686:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:33:46.68 IxtTt+OY0.net
>>669
ちなみに、コンスタントに特撮映画・TV・OVAを作り続けているのは東映だけ
東宝にはそのノウハウがない
だから、東京巨神兵を作ったのは、東映系の株式会社特撮研究所です

687:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:36:45.90 pmDSYRZi0.net
>>672
円谷って東映だったの!初めて知ったww

688:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:38:27.97 pmDSYRZi0.net
>>672
> 東宝にはそのノウハウがない
グランセイザー系は酷かった
通用しないと感じたが案の定…

689:名無しより愛をこめて
16/01/11 12:59:25.94 7q/p/9En0.net
>>672
でも、ゴジラが東映ではないという事には変わり無いね

690:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:00:08.62 WE/VWc5t0.net
「特撮」を作ってる会社って意味では
「東宝映像美術」
「円谷プロ」
「特撮研究所」
と呼ぶべきだが、東宝映画の特撮を東宝映像美術に�


691:S当させずに東宝映画が仕切ってスタッフ集めるようになった時点で 伝統の東宝特撮の嫡流は途絶えたんだよ ミレニアムシリーズやドリームプラネットジャパンは、言ってみれば「元東宝特撮スタッフ」を作品の都度召集してるだけ 買収騒動でスタッフ総入れ替えされた円谷はいつの間にか昔のスタッフに戻ってる 大映なんて、大映特撮スタッフと呼べる集団は大分前からどこにも存在しない 万世一系なのは特撮研究所だけ ゴジラ派としては悔しい限りだが



692:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:05:15.89 7q/p/9En0.net
>>676
特撮をコンスタントに作り続けているのは東映だけど、ゴジラは東宝の映画だよね。
それは話題違うと思うよ

693:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:29:23.88 pmDSYRZi0.net
>>676
ウルトラマンXとか所々良い絵が見れたし
正直TVでここまでやれるのかって感嘆した昨年
庵野ゴジラはそれ超えられるか微妙って予想

694:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:29:40.22 X8hqbDs20.net
これファンアート?
URLリンク(iup.2ch-library.com)

695:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:32:27.98 2gCYeupk0.net
>>679
ファンアートだな
実際のシンゴジはもっと気持ち悪いだろ

696:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:32:52.61 g0zgVAQe0.net
まったく期待してなかったのに
その低い期待よりも着ぐるみの出来が低くかった
極低予算インディーズ特撮レベルじゃないすか

697:名無しより愛をこめて
16/01/11 13:33:12.55 v/upqiGz0.net
海外だとILMやWETAみたいな特撮製作会社は現役でバリバリやってんのになあ

698:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:13:51.38 eeGRS9vd0.net
>>663
白目放射能はビームではないは無いだろう。見直してみろよ
GMK信者はvs叩きのためなら何言ってもいいと思ってる狂信者なのか?

699:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:17:41.78 r4EF0ur10.net
プロレスと光線合戦を程よく組み合わせたらええねん

700:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:43:08.12 JfyhDgsG0.net
>>676
白組とかロボットとかオムニバスプロモーションとかはどういうあれなの?

701:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:52:31.88 voANl1qt0.net
>>658
いやいや、VSの演出もメカゴジラ以外はとてもプロの技とは思えないよ
ビオランテとかちょっと出来た経緯がとっぴ押しすぎて

702:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:53:48.54 voANl1qt0.net
>>665
派手なビームなんかゴミだろ
初代の凝った演出見習えよ

703:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:54:45.44 voANl1qt0.net
>>679
ええやん

704:名無しより愛をこめて
16/01/11 15:55:29.73 voANl1qt0.net
ごめんね、これからは全てまとめてレスするようにするわ反省

705:名無しより愛をこめて
16/01/11 16:06:55.87 pmDSYRZi0.net
>>679
サンショウウオの燻製みたいな細い腕wwwww( ´,_ゝ`)プッ < 失笑ものである
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(iup.2ch-library.com)

だが、足の爪、背びれ、尾の先端は良い感じだな。 それでビーム主体か。
分かった。
とりあえず無闇に失望せず「 お手並みを拝見 」ってスタンス取るとしよう…
 

706:名無しより愛をこめて
16/01/11 16:10:43.97 dePhX4vD0.net
ポスターとリーク画像見る限り、背びれは昭和ゴジラ的な朴訥なタイプだな
ファンアートCGの物とは違う

707:名無しより愛をこめて
16/01/11 16:39:14.27 CEYjY2Nl0.net
「ガメラ2 レギオン襲来」見てるけど、あの木更津駐屯地のヘリポートでのガメラvsレギオンの
バトルのシーンの出来は大したもんだ。あのガメラとレキオンの巨大感…
今回のゴジラじゃ立川駐屯地でロケされたって言うけど、やっぱ人々がヘリで避難する場面として
登場すんのかな。

708:名無しより愛をこめて
16/01/11 16:57:23.08 JzOiXOMO0.net
>>662
通用してなかったらハリウッド化すらしねえよ

709:名無しより愛をこめて
16/01/11 17:23:42.79 OVNpi3DW0.net
>>683 
おいおい待て待て
そのレス俺だがvs批判はしてねえぞ 
ビームっぽくは無いだろと個人的感想を言っただけなんだが
まあビーム光線がどういったかんじのものであるかの定義は個人個人違うって訳よ

710:名無しより愛をこめて
16/01/11 17:32:25.03 pmDSYRZi0.net
>>693
> 通用してなかったらハリウッド化すらしねえよ
リメイクされる = ダメ出しされてる = 改変しないと通用しない(それが日本版のゴジラ)
通用してる実例は下記のようなケースを言うんだよ(ジブリ作品を除けばな)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
> 日本国外での反響は特に高く、
> アメリカでの興行成績は、邦画部門2番目となっている

711:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:14:36.68 JzOiXOMO0.net
いやいや通用しないならリメイクしてまで公開すらされねえだろ
ゴジラってタイトルのついた作品すら作らねえよ

712:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:24:42.73 pmDSYRZi0.net
>>696
×  通用しないならリメイクしてまで公開すらされねえだろ
○  通用しないからリメイクなしでは公開すらされねえだろ

   正   確   に   ww
 

713:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:44:30.34 pmDSYRZi0.net
>>696
通用すると思うならデザイン改変を断固拒否して契約しろってのww
「やれるならば」だがなww
通用しないんだよ日本版ゴジラのデザインではな
その程度も理解できない連中だから「邦画止まり」なんだろがギャレゴジ以前はよ

714:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:47:02.74 JzOiXOMO0.net
何勝手に意味を書き換えてるの?
ゴジラとは別物なのにゴジラというタイトルで客来たのはゴジラがある程度通用してるからだろ
来たゴジラファンは「こんなのゴジラじゃねー」といいつつも見たわけだし
ドラゴンボールにしろそう
じゃあ日本の市場を圧倒しているワンピースや平成ライダーはいつまでもハリウッド化してないの?
アメリカにはちっとも通用してないからだろ

715:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:50:42.91 JzOiXOMO0.net
>>698の書き込み見てるとこの人日本語不自由だね
まともに相手しなければよかった

716:名無しより愛をこめて
16/01/11 18:57:45.12 JzOiXOMO0.net
倒置法を多用したりすぐに草生やす奴とはまともに会話できない

717:名無しより愛をこめて
16/01/11 19:19:05.63 b8P6XjEdO.net
じゃあ、かれーにするー?

718:名無しより愛をこめて
16/01/11 20:22:13.41 CEYjY2Nl0.net
また投票所「「シン・ゴジラ」流出画像どう思う!?」
URLリンク(sentaku.org) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:388079ae3bf8793e2057d4effa996435)


719:名無しより愛をこめて
16/01/11 22:44:01.76 voANl1qt0.net
かっこいいゴジラはもういいって俺もいる
GMKみたいな恐ろしさが欲しい
核や戦争を忘れてしまった日本人に対する怒りの象徴であってほしいな俺は

720:名無しより愛をこめて
16/01/11 23:00:56.08 IxtTt+OY0.net
>>704
「かっこいいゴジラ」ってどのゴジラ?

721:名無しより愛をこめて
16/01/11 23:02:04.41 djqnt5of0.net
「日本人に対する怒り」ってその時点でスケールが小さいんだよ

722:名無しより愛をこめて
16/01/11 23:03:38.63 djqnt5of0.net
「DQNを殺す怪獣」とかもう勘弁してって感じ

723:名無しより愛をこめて
16/01/11 23:13:19.61 b8P6XjEdO.net
人間が悪意を理解できる怪獣はスケール小さく思える。

724:名無しより愛をこめて
16/01/11 23:23:41.13 JGE54QTb0.net
>>704
なんで被害者が怒られなきゃならないんだよ?
いつまでも戦争してる奴らや核を兵器運用してるほうに怒れよ

725:名無しより愛をこめて
16/01/12 00:25:18.09 v/31VPa20.net
>>706
それは有るなw
DQN殺すのも若者嫌いの老人の願望みたいな感じがして、矮小な感じがするな
怪獣は怪獣の理論で動いて欲しいってのはある

726:名無しより愛をこめて
16/01/12 01:19:04.79 8aZwKsNB0.net
モスラ対ゴジラみたいに
怪獣が特に意図してないところで人間の屑が死ぬのは悪くないと思う

727:名無しより愛をこめて
16/01/12 01:45:18.24 THYxTXJm0.net
GMKでぱっと出た人が次々に死んでいくのは劇場で?と思った
アレってJホラー映画の文法なんだね
>>711
そういう匙加減を平成ガメラ系の人達は解ってない感じがするんだよね
何かアイディア思いついたとき、「本当にそれが面白いのか?」の歯止めが効かない人達が多い印象

728:名無しより愛をこめて
16/01/12 02:58:09.26 jkDZipaM0.net
いや、さすがに善人を殺すのは
エンターティメントとして不味いでしょう
金子監督がそういうのやりたいとはおもえん

729:名無しより愛をこめて
16/01/12 03:37:32.06 kns8Tl0y0.net
屑とDQNからタヒんでいく描写はハリウッドアクションでもSFホラーでも王道お約束じゃないの

730:名無しより愛をこめて
16/01/12 06:44:32.37 v/31VPa20.net
GMKの場合、いかにもコイツら殺しますよ~感が強くて

731:名無しより愛をこめて
16/01/12 08:32:49.04 IJGQv12c0.net
80年代版のブロブなんて善人も子供にも容赦なくて好きだけどな

732:名無しより愛をこめて
16/01/12 09:09:52.45 nbr28g250.net
勧善懲悪が見たいなら暴れん坊将軍でも見てればいいじゃん

733:名無しより愛をこめて
16/01/12 09:36:55.41 kv2QKz9c0.net
>>709
>>579

734:名無しより愛をこめて
16/01/12 10:06:10.66 cwNbcSfl0.net
>>690の画像見ると首のあたりN2爆弾喰らったあと再生中の使徒サキエルみたいだし、
>>413のゴジラの眼球はエヴァの素体の目を彷彿とするし、やはり情報が流出してるんだろうな

735:名無しより愛をこめて
16/01/12 10:08:42.30 ziAeOMfO0.net
>>717
文脈を読み取れないバカだなお前

736:名無しより愛をこめて
16/01/12 13:47:11.03 J627Zq9a0.net
怪獣にとって人間の善悪や被害者加害者は関係ないのである
それどころか為政者も軍人も科学者もサラリーマンも農民も
大人も子供も老人も男も女も関係ない
白痴でも天才でも努力の人でも関係ない
当然金持ちも貧乏人も関係ない
病弱でも筋肉マッチョでも喧嘩番長でも違いは無い
只の弱くて小さくてうざったい「人間たち」である
強きをくじき弱きもくじく、一種のすがすがしさがある
真の平等がそこにあるとも言える
ゴジラが人類に対して絶対者として存在感を放ってくれればこそ
人間社会での様々な「格差」なんて実は何の意味も無いんだと思い出させてくれる
自分は強者と驕る者に自省を促し
自分は弱者と僻む者に自暴自棄な安心を与える

737:名無しより愛をこめて
16/01/12 14:35:16.65 nbr28g250.net
>>720
お前がだろ

738:名無しより愛をこめて
16/01/12 16:57:12.03 g2q1D2n00.net
>>719目を攻撃されても、初号機みたいにギョロろって再生すんのかな。

739:名無しより愛をこめて
16/01/12 17:50:26.11 JW1DFVSI0.net
>>723
目は再生してたか?
素体の時、目に包帯巻いてなかったか?

740:名無しより愛をこめて
16/01/12 18:52:51.94 LlSw5KBD0.net
なんだかんだで
結局、シナリオ次第でしょ?

741:名無しより愛をこめて
16/01/12 19:00:17.93 RW6gXL480.net
シナリオには欠片も期待してない
最も重要視してない部分

742:名無しより愛をこめて
16/01/12 19:13:48.62 cwNbcSfl0.net
核攻撃されてもサキエルみたいに一時活動停止するだけですぐ復活するのではないかと思う
核で焦土になってもゴジラ滅びず。まさにこれが最悪の地獄なんではないかと想像している

743:名無しより愛をこめて
16/01/12 19:42:00.37 +Aih1Oq00.net
映画とは関係ないけど劇場グッズは良いの揃えて欲しい
できれば機龍隊キャップみたいなのがいいかな

744:名無しより愛をこめて
16/01/12 19:45:07.90 geZbCZnh0.net
>>727
VSデストロイアのゴジラでも冷凍攻撃受けて一時的に動き封じられてたが6時間後に再び動き出したところだぞ

745:名無しより愛をこめて
16/01/12 19:46:27.55 geZbCZnh0.net
>>728
たぶん今回は絶望的だなそれ
自衛隊は出るだろうが

746:名無しより愛をこめて
16/01/12 20:04:36.05 +Aih1Oq00.net
>>730
確かに今作はリアル路線だからオリジナル部隊とかはなさそう
いずれにせよ高クオリティのグッズならウェルカムだな
何だかんだギャレゴジの劇場グッズはパンフ以外欲しいと思わなかったんだよ…

747:名無しより愛をこめて
16/01/12 20:19:44.63 v/31VPa20.net
なんでもエヴァと絡めすぎw
エヴァに毒されてるんじゃない?

748:名無しより愛をこめて
16/01/12 20:48:36.50 RP+teR+dO.net
>>731
リアル路線で見たいもんだね
スーパーXとか機龍みたいな訳の分からない兵器を自衛隊が持ってるのは見たくない

749:名無しより愛をこめて
16/01/12 21:02:10.39 THYxTXJm0.net
リアル路線と言っても84ゴジラが解だよ
ぶっちゃけもうリアル路線に価値はないだろう
ギャレゴジにしてもアメコミ的ユニバースの構築から始まってるし

750:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:06:45.81 xQE86GAO0.net
でもギャレゴジにはスーパーX()みたいなガキ臭い超兵器なんて出て来ないしなぁ

751:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:12:32.65 Yi6EeERF0.net
>>732
そうだな、エヴァから離れて肌を露出したわがままな女の子が青い宝石つけて
ゴジラの周り


752:を走り回るような映画を期待しよう



753:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:26:35.69 v/31VPa20.net
>>736
なにそれ?

754:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:27:49.76 Lvacd1h00.net
>>737
ナディア

755:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:34:51.18 v/31VPa20.net
>>738
観たこと無いから分からんかったわ。
トップをねらえなら分かったが
てか、トップをねらえ超好きなんだけど
好きなアニメベスト3に入る。
他は、劇場版パトレイバー2とVガンダムね

756:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:37:11.02 v/31VPa20.net
>>739
因みに、この3つのアニメのおかげでもうアニメ観なくて良いやってくらい好き

757:名無しより愛をこめて
16/01/12 22:57:30.96 5YUPGXpv0.net
うせろ

758:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:14:37.65 mSJLhSG50.net
アニメ詳しいんだね…

759:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:21:01.56 Yi6EeERF0.net
庵野・樋口でやる以上は愛國戦隊や帰ってきたウルトラマンなどが
元ネタなんてシーンもやりかねないし、ナウシカの巨神兵っぽい描写が
出てもおかしくはない
シンゴジラはガイナックス系の作品(アニメか実写に関係なく)抜きに
語れないとは思うよ
だからといってここで関係ないアニメ語りされても困るが

760:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:21:57.68 RW6gXL480.net
あにおたきめえ

761:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:50:27.68 FEhvQHKO0.net
「オタク」と「怪獣」は相反する文化だから
このスレのやり取りを見るだけで「シンゴジラ」がどのような作品なのか大体察しがつくというもの

762:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:51:17.90 FEhvQHKO0.net
勝手にやってろと言いたい

763:名無しより愛をこめて
16/01/12 23:57:14.58 GsTCEZgf0.net
「オタク」と「怪獣」は相反する文化だから
ってのが分からん
怪獣もオタクに内包されるんではないの?

764:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:14:33.38 mGnhl1kv0.net
「怪獣」は制御出来ないもの
「オタク」は「電車」「ロボット」「学園」等々管理したりされたりするものを楽しむ

765:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:16:02.21 mGnhl1kv0.net
「萌え」もそうで2次元キャラはコンテンツ享受者の性的欲求を満たすためだけの「管理された存在」であり
3次元アイドルも本質的にはそれと変わらない

766:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:21:57.99 mGnhl1kv0.net
特定のアニメ作品やアイドルにはそれぞれのオタクに「振る舞いの様式」があるわけだが
それは「管理している」と同時に「管理されている」ということを示す

767:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:34:34.39 MxYgWqyg0.net
怪獣だけは特別だもん!
アニオタとかドルオタとかと一緒にしないで欲しいもん!
と言いたいのね

768:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:43:11.51 mGnhl1kv0.net
レギオンの扱いを見れば分かるけど
樋口真嗣ってのは「制御出来ない存在」に対して単に嫌悪感しか感じない人なのよ
それがシンゴジのデザインにもよく表れてるなと

769:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:44:30.69 mGnhl1kv0.net
で庵野秀明もそうなんだけど
ただ庵野は自らの内面に「制御出来ない存在」があることを自覚している訳で
だから自己嫌悪でメンヘラ化する

770:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:49:47.89 l9M168s00.net
そもそもなぜ庵野にゴジラを獲らせたかとw
アニメ映画はともかく実写映画にはたっぷり「実績」があるだろあいつ

771:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:50:00.76 mGnhl1kv0.net
「ガメラ2」は小学校の時ビデオで観たけど
初見にして「ガメラはレギオンを許さない」ってセリフに強烈な違和感を感じた
「怪獣映画ってそういうもんじゃねえだろ」と

772:名無しより愛をこめて
16/01/13 00:59:48.07 mGnhl1kv0.net
もちろん平成ガメラにも個別のシーンによっては好きな部分もあるがね

773:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:00:12.28 0SZTqZUf0.net
>>755
君は昭和ガメラを知らないんだね?
だったら仕方ない

774:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:05:39.29 mGnhl1kv0.net
>>757
昭和ガメラもいくつか観たけど
あれはダメ、まず着包みに「生物感」が無い
それに人間ドラマが「ヤクザもの」ぽいというかウェットなんだよね

775:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:06:48.71 mGnhl1kv0.net
子供が「ガメラ頑張れ」みたいなセリフを言うのは論外

776:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:07:00.30 0SZTqZUf0.net
>>758
怪獣映画ってそういうものなんだよw

777:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:08:30.86 Ab6GuWgg0.net
いつもの人
日付が変わってもすげえ電波飛ばしまくってるな

778:名無しより愛をこめて
16/01/13 01:11:22.04 mGnhl1kv0.net
じゃあ東映のガメラで我慢しとけばよかった
もちろんオファーしたのは東宝側だろうが

779:名無しより愛をこめて
16/01/13 03:21:45.56 dmoUif+K0.net
ID真っ赤っかww
それに頭の悪い馬鹿
ID:mGnhl1kv0

780:名無しより愛をこめて
16/01/13 04:26:29.79 MxYgWqyg0.net
怪獣オタクって気持ち悪いのなw

781:名無しより愛をこめて
16/01/13 07:31:43.92 r43K8FLr0.net
>>721
災厄はむしろ格差を浮き彫りにするわけだが?
金持ちはゴジラの上陸しない北海道でも、海外でも資産を移して移住できるが、
貧乏人たちはそうもいかない

782:名無しより愛をこめて
16/01/13 07:39:00.97 r43K8FLr0.net
>>731
リアル路線ってそんなソースないじゃん
現時点ではわかっているのは、ゴジラの造型がグロテスクな方向にリアルなだけだろ
庵野は「空想科学映像再生の祈り」「ゴジラが存在する空想科学の世界」と、
繰り返し空想科学と公式コメントで言っているぞ
ゴジラ以外リアルな世界だったら、「空想」であっても「空想科学」じゃないだろ
超兵器あっての空想科学だ

783:名無しより愛をこめて
16/01/13 08:12:20.87 QM9Sacux0.net
>>766
超兵器が全く出なくてもゴジラが出たらその時点で空想科学映画になるだろ

784:名無しより愛をこめて
16/01/13 08:55:27.86 mT+4mtla0.net
>>765
北海道にでも九州にでも現れますが

785:名無しより愛をこめて
16/01/13 09:47:18.45 g9xenIFsO.net
解ってやれ。
脳内に存在する架空の北海道なんだよ。

786:名無しより愛をこめて
16/01/13 12:37:11.33 BB908lvb0.net
ごめん>>762が誰に何言ってるのかわからない
東映のガメラって何?

787:名無しより愛をこめて
16/01/13 12:42:12.80 BB908lvb0.net
>>765
あんたの言ってることはわかるよ
大局的なめでみればたしかにそうなんだよな
現実的に、怪獣の行動と災害とそれへの対応を考えれば格差は浮き彫りになるかもしれない
でもそういう視点とは別に、
誰かと怪獣が対峙した観念的世界では誰もが等しく怪獣に一方的に踏み潰されるじゃん
そういう「存在」であるって言いたかったんだ

788:名無しより愛をこめて
16/01/13 13:55:44.39 p4c9rypp0.net
全ての人は怪獣の前に平等だってか?
あたりまえじゃんw

789:名無しより愛をこめて
16/01/13 14:43:20.23 OAsCKNqj0.net
今の特撮にオタク性を求めないとかおかしいな
宇宙戦艦ヤマト実写のほうがよっぽど一般向け
今例えVSゴジラをそのまま流してももういかん

790:名無しより愛をこめて
16/01/13 16:34:47.96 fFXAENhR0.net
>>743
>>739書いた者だが、悪かったな。
>>719とか他の奴等がエヴァの話題出してたから有りかと思っちゃったよ

791:名無しより愛をこめて
16/01/13 16:37:30.90 fFXAENhR0.net
しかし、特オタでもアニメ嫌いな奴多いんだな。
特オタとアニオタはわりと親和性高いかと思ってたわ。
実写と絵という意外大した違いは無いと思うが

792:名無しより愛をこめて
16/01/13 16:42:08.54 B2FwaJDw0.net
アニメ自体は嫌いじゃないけどこのスレで住み分け出来ずにアニメの話題しか話さん奴が嫌い

793:名無しより愛をこめて
16/01/13 16:48:05.88 fFXAENhR0.net
>>776
でも>>719みたいな奴いるべ?
いくら庵野が関わるからといってエヴァと絡めてばかりの奴が

794:名無しより愛をこめて
16/01/13 17:16:21.80 KZD0vgVo0.net
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るったことがあった
2014年11月
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

795:名無しより愛をこめて
16/01/13 17:57:18.51 VskajYl60.net
921:名無しより愛をこめて:2016/01/13(水) 17:16:33.09 ID:KZD0vgVo0
安倍首相は母親の洋子さんに暴力を振るったことがあった
2014年11月
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

796:名無しより愛をこめて
16/01/13 18:46:14.30 aVp9iaoM0.net
新しいゴジラのデザインやっと見たが、初代を彷彿とさせるデザインで良いな!
ゴジラの逆襲~ギャレゴジまでどこかデザインにキャラクター性が有って親しみやすさすら醸し出してたが(悪口ではない)、今回のゴジラはそれを廃していて良いと思います。

797:名無しより愛をこめて
16/01/13 19:07:30.85 xFTGxie00.net
ふたばでヒトゴジラっつーのを見たけど、あれ本当?

798:名無しより愛をこめて
16/01/13 19:12:08.49 7x+NiciD0.net
風祭 真が苦しみながらゴジラに変身するって話しだろ?

799:名無しより愛をこめて
16/01/13 19:26:49.08 JrRTg8vvO.net
>>775
俺は精々ゴジラとガメラと初期ウルトラくらいしか知らないけどアニメには何故か夢中になれない
特に最近のアニメ
出てくる人間の言動が不自然だったり、男から見て都合のいい女、女から見て都合のいい男が多すぎる
怪獣も現実逃避的な一面はあるけど、あくまで日常に現れる存在であって、日本のアニメのような一般向けからオタク系に至るまで全てが現実逃避的なものとは違うと思う

800:名無しより愛をこめて
16/01/13 19:49:33.99 e3NZcF4H0.net
最近のアニメ映画は来場者特典(週替わり)が盛り上がってるからシンゴジも何かやりそう
手堅いのはフィルムだけどまたヒートアップゴジラみたいなのやってくれないかね

801:名無しより愛をこめて
16/01/13 19:55:59.49 JrRTg8vvO.net
週変わりなんて事やってるのか
ゴジラもvsで特典あったが、そんなもんより映画そのものを見てたな
やはりアニメ業界は理解できないし好きになれない

802:名無しより愛をこめて
16/01/13 20:05:01.68 aVp9iaoM0.net
>>783
それは偏見だと思いますね
そういう作品も有るけど、そうでない作品もいっぱい有るよ

803:名無しより愛をこめて
16/01/13 20:57:58.71 dWZ/riBs0.net
秋元康が
99%の真実に1%の嘘を巧く紛れ込ますストーリーがヒットの要とか言ってたような?
日本の映画はそれがダメだとか
幼稚なストーリーだけは勘弁してほしいね

804:名無しより愛をこめて
16/01/13 21:22:01.41 mGnhl1kv0.net
>>770
下らねえ揚げ足取りするなよ
平成版は東映だろ
>>773
>今の特撮にオタク性を求めないとかおかしいな
だからそれが駄目なんだっつうの

805:名無しより愛をこめて
16/01/13 21:26:52.78 mGnhl1kv0.net
>>775
「アニメ」ってのは「天使のたまご」から「戦場でワルツを」、さらにストップモーションアニメまで色々なものがある
ただ「萌アニメ」と怪獣ってのは水と油なんだよ

806:名無しより愛をこめて
16/01/13 21:30:00.44 mGnhl1kv0.net
「管理されたもの」を愛でることが主題となった時点で
それは怪獣映画の本質から外れてしまう

807:名無しより愛をこめて
16/01/13 21:54:16.58 RAN5OTm50.net
>>788
ガメラは昭和も平成も大映だが?

いわゆるオタ向けアニメがアカンのは、「人間が描けてない」って事だわな
だから、行動が不自然だったりセリフが妙に芝居掛かってたりするわけだ

808:名無しより愛をこめて
16/01/13 21:55:47.37 aVp9iaoM0.net
>>789
なんで萌えアニメに限定しちゃうんだよw
萌えアニメの話なんてしてないぞ?

809:名無しより愛をこめて
16/01/13 22:05:07.46 mGnhl1kv0.net
>>791
あほんとだ
大映って平成時代まであったんだ
>>792
「萌え」に限定せずとも
「怪獣」は「制御出来ないもの」であり、「乗り物」「メカ」「学校」「軍隊」のような「管理されたもの」とは真逆の存在だということ
前者と後者ではその志向(嗜好)は全く違う

810:名無しより愛をこめて
16/01/13 22:06:17.58 mGnhl1kv0.net
>>792
詳しくは>>748から>>753を読んでくれ

811:名無しより愛をこめて
16/01/13 22:28:51.82 l9M168s00.net
ストップモーションまでくればハリーハウゼン→原子怪獣現わる で
怪獣と繋がるんだがなあ
日本のヲタアニメと怪獣映画で親和性が薄いのだとと思う

812:名無しより愛をこめて
16/01/13 22:29:41.86 mGnhl1kv0.net
そもそも昭和ゴジラですら部分的にストップモーションアニメだしね

813:名無しより愛をこめて
16/01/13 23:10:30.09 JrRTg8vvO.net
ストップモーションは西洋人アニメの感覚じゃないの?
今のピクサーとか
日本のアニメと違ってシナリオとか普通の人が見ても納得できるようになってるよね
日本のアニメは家族向けもオタク向けもシナリオが意味不明かつ人間を描けていない
ゴジラと違って人間が主役なのに

814:名無しより愛をこめて
16/01/14 01:22:20.84 i9u/+7F70.net
シンゴジラに登場する人間達はどこか病んでいて
ヲタク向きになってると思うw

815:名無しより愛をこめて
16/01/14 06:19:58.44 TVBLK6cX0.net
アメリカではゴジラと言えば、「実写 + アニメ + コミックス」のメディアミックスだけね
  URLリンク(www.youtube.com)
 

816:名無しより愛をこめて
16/01/14 11:10:43.12 TwuEb1M/O.net
>>797
そういえばギャレゴジはどう見ても主役は人間の方にいたな

817:名無しより愛をこめて
16/01/14 11:46:36.73 UBxrvNHQO.net
>>800
ゴジラファン以外にも見てもらいたくて家族を主人公にしたんだろうな
だが、家族は家族でも人間ではなくムートー夫妻が主人公だったが

818:名無しより愛をこめて
16/01/14 12:20:20.39 Ly0AtaL20.net
ムートーは完全に主役怪獣だったな
ゴジラより好き

819:名無しより愛をこめて
16/01/14 13:50:49.48 wNb2UCUI0.net
『GODZILLA』『パシフィック・リム』製作会社レジェンダリー、中国企業に買収される
1月13日16時49分
URLリンク(m.cinematoday.jp)

820:名無しより愛をこめて
16/01/14 15:11:55.16 ojR22vUX0.net
洋モノには最初から機体してねーし・・・
庵野ゴジラが凄ければそれでいい

821:名無しより愛をこめて
16/01/14 18:20:19.06 ZHM6s9Hr0.net
続編モスラとかキングギドラ出す予定って聞いたけどどうなんだろ、、

822:名無しより愛をこめて
16/01/14 18:42:00.87 dg4s7Ced0.net
>>803
マジかい

823:名無しより愛をこめて
16/01/14 19:32:50.67 Rtm7Yydh0.net
シン・ゴジラは公開まで基本秘密主義でいくのかな。

824:名無しより愛をこめて
16/01/14 19:34:57.83 dg4s7Ced0.net
>>807
スーツは出まわっちゃったが他はまだ知らないからな

825:名無しより愛をこめて
16/01/14 20:31:58.64 699zwfIO0.net
>>808
断言してるけどあれがスーツじゃなかったらどうするよ?

826:名無しより愛をこめて
16/01/14 20:34:45.61 wlxLAidK0.net
>>775
俺は特撮の怪獣は実写なだけにちゃんとそこにいる感じがして好きなのだが例えばザ・ウルトラマンとかアニメの怪獣はどうにも実在しそうな生物感が無くてイマイチなんだ
アニメだと体表などの簡略化や作画崩壊も多いしな

827:名無しより愛をこめて
16/01/14 20:42:10.41 Rtm7Yydh0.net
パトレイバー2とか良いぞ。
実写映画みたいな感じで。話の内容も東京を舞台にしたテロの話だし
自衛隊が治安出動するシーンとか怪獣映画で参考にしてもよさそう

828:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:07:59.25 dg4s7Ced0.net
>>809
どう見てもなんだから言うことないだろ!

829:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:11:36.34 WT7rVRWq0.net
>>811
典型的な平成ガメラオタク用映画じゃないですか

830:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:20:33.68 Rtm7Yydh0.net
>>813
そうなん?あんまそんな意識無かったけど
参考として貼っとく

幻の爆撃(オリジナル音声版): URLリンク(youtu.be)
機動警察パトレイバー2 the Movie 治安部隊出動と不自然な街: URLリンク(youtu.be)

831:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:29:36.13 vUd7iAga0.net
パトレイバーは1の方がいい
あの説明を拒む感じとか
2はどうでもいい問題をひたすらこねくり回してるだけ

832:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:32:49.16 vUd7iAga0.net
「どうでもいい問題をひたすらこねくり回」すってのは実は「2」の主題そのものなんだけれども
演出が「ガチ」振れることで失敗している
もし「パトレイバー2」をリメイクするならコメディかサイコサスペンス調にするべきだろう

833:名無しより愛をこめて
16/01/14 21:55:33.68 bafYDDJ70.net
進撃では女型と鎧合体させた装甲巨人出してたけど、シンゴジにも新怪獣出ないかな?

834:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:15:59.16 UBxrvNHQO.net
>>811
でも押井が監督するゴジラを見たいとは思わない

835:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:17:39.45 dg4s7Ced0.net
>>817
シン・ゴジラ単体だけっぽい

836:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:18:01.81 Rtm7Yydh0.net
>>818
まあ、畑違いな感じは有るよな。
ゴジラを作って欲しい監督と言えば、田口清隆監督にゴジラ作って欲しいな

837:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:20:27.50 WT7rVRWq0.net
押井は「怪獣映画はポルノと同じ」みたいなこと言ってるな
その理屈ならハリウッド大作アクションなんかもポルノと一緒ということになるだろう
俺は一生掛けて映画館にポルノを見に行くよ

838:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:25:59.49 vUd7iAga0.net
「ポルノか否か」を規定するのは「ジャンル」ではなくて「表現のあり方」だろう

839:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:40:00.89 Rtm7Yydh0.net
>>821>>822
と言いますと?

840:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:48:36.37 TwuEb1M/O.net
少なくとも「怪獣映画で抜ける」という話ではないらしい
……程度のことしか思いつかない俺のバカ!

841:名無しより愛をこめて
16/01/14 22:48:56.87 gu6ZOISz0.net
とりあえず連投やめようぜ 
最近連投するわ自分の勝手な理論をズラズラ書いて押し付けたりする人多いよ 
チラシの裏にでも書いとけって

842:名無しより愛をこめて
16/01/15 00:01:53.82 yG35hpQc0.net
>>819
それってソース出てる?

843:名無しより愛をこめて
16/01/15 01:53:45.88 9B7GQQoK0.net
>>826
ニッポン対ゴジラってキャッチコピー
しかもビジュアルがあれだから単体だと思うぞ

844:名無しより愛をこめて
16/01/15 02:26:11.03 Tq8LGc3U0.net
>>827
そのでんでいくとニッポンと言う名の新怪獣が出てくる可能性も捨てきれない

845:名無しより愛をこめて
16/01/15 04:06:28.03 he4JzYB60.net
頭が北海道のかたちの奴な

846:名無しより愛をこめて
16/01/15 07:26:54.06 z2ySamrGO.net
>>824
ディアゴの週刊日活ロマンポルノで勉強するよろし。

847:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:11:57.98 7E21Ufqh0.net
ポルノもゴジラも寅さんもトムクルーズもキムタクも同じなのは確かだよ

848:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:21:32.63 /SzX71kW0.net
ゴジラファンでゴジラ対人間が好きなやつのほうが圧倒的に少ないだろ

849:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:38:35.10 96XegboX0.net
80年代の児童誌での扱いが好きだった人大喜びな話では無いだろうなきっと
怪獣軍団対怪獣軍団、或いはゴジラ無双みたいな

850:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:43:54.92 HTbhciy00.net
>>832
石原さとみが女型巨人化して「ゴジラ vs 石原さとみ」なら、誰も文句言わないだろ

851:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:45:14.36 96XegboX0.net
ゴジラの花嫁w

852:名無しより愛をこめて
16/01/15 09:55:48.11 bzNu3dk00.net
確かにゴジラ対人間はストーリーが単調な気がするけど、
怪獣が同時に3種類以上出てくるのもプロレスみたいで幼稚だと思う。

853:名無しより愛をこめて
16/01/15 10:54:17.12 HTbhciy00.net
>>836
子供は派手な破壊シーンと超兵器が出てくればそれでいいけど、
巨大怪獣vs人間を大人向けにやる場合、
 ①失敗に負けず、矢継ぎ早に次々と新しい攻撃・防衛作戦を人間側が繰り出す
 ②同時に、その背後で進行する最終決戦用の作戦に焦点をあて、エヴァの
  ヤシマ作戦のように企画立案・準備・実行までのプロセスをじっくり見せる
 ③ゴジラに敗れて戦死する軍人や、ゴジラ襲来によって死亡・逃走・避難する
  一般人たちの苦境をちりばめた群像劇
などの見せ場を作っていかないと、自衛隊がただ負け続け、政治家が
右往左往するだけのありきたりな退屈なものになる
そこをどうクリアするか、シンゴジにはがんばってほしい

854:名無しより愛をこめて
16/01/15 12:30:10.34 zP1FHlmU0.net
>>834
俺が言う

855:名無しより愛をこめて
16/01/15 12:53:51.73 4AtAtXyXO.net
>>837
そんだけ描写されてれば普通の大人は退屈しない
退屈するのは未就学児童かキモヲタくらいだろw

856:名無しより愛をこめて
16/01/15 14:37:34.86 +7rxVSLp0.net
>>837
面白そうだな
個人的には最初の時点で自衛隊の戦力が全滅して、代わりに在日米軍とのバトルというのも面白いと思う
因みに残った自衛隊の隊員は非難誘導や救助、食料調達などで活躍

857:名無しより愛をこめて
16/01/15 15:04:27.19 tnlSDjG5O.net
>>837
VSビオランテ、頑張ったよね?

858:名無しより愛をこめて
16/01/15 17:25:30.65 uUdBXr0G0.net
これいれとけば一般層来るやろwという感じで入れた恋愛要素
これが大人向けゴジラや!(ドヤァという感じで入れた泥沼恋愛要素
ぼくがかんがえたリアルなゴジラのせかいを披露するための説明台詞ばかり喋る登場人物達
心の闇がうんたらかんたらな似非哲学要素
さて、どれが入るかな

859:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:05:30.94 S7ELYn6w0.net
ゴジラ上陸のさいに人間が何もできないならリアリティないし
かませで自衛隊がやられるだけのもつまらんし
超兵器出さ�


860:黷トも子どもっぽくてちゃちいだけだし 今の時代は難しい



861:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:25:23.76 dPfKssAj0.net
アホか、自衛隊が出来ることが今の日本に出来るリアルな外敵対策だ
通用しなけりゃアメ公に頼るしかないという今の日本の現実だ

862:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:33:45.84 DlCt16th0.net
まぁどんな作風でも必ず批判はあるだろうから制作がせめて本当に良いと思う物を作って欲しいわ

863:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:44:51.68 yLYyj55K0.net
ゴジラ作品て時間たってから評価されるの多くないか?
平成と言いミレニアムと言い
実際初代も公開当時はキワモノ扱いだったし

864:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:53:48.70 zP1FHlmU0.net
>>846
いや、公開直後は、頭に血が登って冷静な判断ができてないだけだと思う。
後日観てみると、あれ?意外と悪くないって感じでしょ

865:名無しより愛をこめて
16/01/15 18:58:34.91 WORsLtd20.net
>>837
子供はギャグシーンなくて退屈しそう

866:名無しより愛をこめて
16/01/15 19:49:12.43 RllnC40z0.net
ビデオや劇場やDVDで初めて見て面白かったのは今でも面白く
つまらなかったのは今でもつまらん

867:名無しより愛をこめて
16/01/15 19:51:20.75 pSNWGPm00.net
>>837
人間がゴジラに善戦する作品は手塚&金子でお腹一杯だから自衛隊はひたすら負けでいいよ
寧ろギャレゴジみたいに安全な上層部は士気が高いけど現場の自衛官達は完全にパニック状態とかが見たい、つかそっちのがリアリティがあって良い

868:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:09:14.03 Zyi6R6yu0.net
原発怖く逃げた前床3等陸曹みたいに
ゴジラ怖いから逃げるって自衛官がいてもいいな

869:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:16:44.36 7E21Ufqh0.net
自衛隊「ゴジラが来ます。100キロ以上退避してください。我々は先に退避しますのでそれじゃ。」

870:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:17:37.85 T7VbsJ/s0.net
チン・ゴジラだったらマンギラス出せたのにね 惜しい

871:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:35:12.60 S7ELYn6w0.net
>>834
デスカッパが文句言うだろう。。。

872:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:42:20.99 za3GTsoM0.net
ゴジラ見て隊員達が恐慌を起こして逃げるシーン見てみたいけどそういうのって自衛隊的にOKなんだろうか?

873:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:45:09.73 zP1FHlmU0.net
クローバーフィールドの続編も今年公開されるみたいね。シン・ゴジラも有るし今年は楽しみだ!
怪獣映画が盛り上がってきてるのはファンとして素直に嬉しいな

874:名無しより愛をこめて
16/01/15 20:55:07.87 S7ELYn6w0.net
>>855
空自は基本的に墜落はアウトだけどな
vsキングギドラの「ラドン」オマージュで墜落したのは例外的に許された
さすがに陸自が戦車破壊禁止は言ってこないが銃持ってる兵隊が
戦場放棄するのは今は許さないだろう

875:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:06:37.79 Zyi6R6yu0.net
それはリアリティないな
実際原発からは逃げたわけだし

876:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:08:31.63 9B7GQQoK0.net
>>856
ソースはどこよ

877:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:20:24.82 zP1FHlmU0.net
>>859
J.J.エイブラムス製作、「10 クローバーフィールド・レーン」予告編(映画ナタリー) - Yahoo!ニュース
URLリンク(srd.yahoo.jp)

878:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:31:24.67 dPfKssAj0.net
トレーラー見る限り怪獣映画だとは断定出来ない
URLリンク(www.youtube.com)

879:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:36:18.43 9B7GQQoK0.net
>>860
これか
しかし何とも意味深な不安げな感じが出てるぞ

880:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:50:43.72 1wEs6UXJ0.net
西洋のエメゴジ東洋のシンゴジ
東西のゴジラのパチモン

881:名無しより愛をこめて
16/01/15 21:52:23.82 5fof4hZw0.net
クローバーフィールドのあのKaiju(!?)の相手って、エメゴジが似合いそう。

882:名無しより愛をこめて
16/01/15 23:35:14.93 67lmkNiu0.net
>>849
そうでもない
何回が見て行くと上下するのはあるな
手塚ゴジラは初見はぬるくてつまらんと思ったけど、見返すと段々面白くなっていったな
……戦国自衛隊も見返すと面白いのかなあ。また見る気はないけど

883:名無しより愛をこめて
16/01/15 23:44:30.70 joHo2WUA0.net
>>837
1と2で『大怪獣ガメラ』を思い出してしまった

884:名無しより愛をこめて
16/01/16 00:01:51.99 i6bVkmuz0.net
多分現代版84ゴジラになると思う
樋口が最初に現場に携わったゴジラだしこれの撮影の不満が平成ガメラを作るきっかけにもなったし

885:名無しより愛をこめて
16/01/16 00:03:58.78 jxRyCsc90.net
>>865
実際その時の気分でも変わるよな
色々な作風が有るのはありがたい

886:名無しより愛をこめて
16/01/16 00:48:24.16 jxRyCsc90.net
ゴジラ・愛のテーマ/ザ・スター・シスターズ/Godzilla - Love Theme/The S…: URLリンク(youtu.be)
「エコーズ・オブ・ラヴ」Date of Birth: URLリンク(youtu.be)

887:名無しより愛をこめて
16/01/16 01:02:35.87 sOW5dIAo0.net
中華だから人民解放軍とゴジラのぶつかり合いがみられるのかな
自衛隊は規模的にもしょぼいから、米軍や中華なら大歓迎

888:名無しより愛をこめて
16/01/16 01:30:17.72 zczvTzyZ0.net
>>869
結構好き
叙情派POPバラードで〆は心地良い余韻がある
プチンと頭に来たのがGMKの怪獣大戦争マーチ。リスペクトゼロのくせに軽々しく使うなよ

889:名無しより愛をこめて
16/01/16 02:31:13.15 c81KeF9MO.net
軍隊なんて負け役でいいのにな
怪獣が見たいんであってゴジラを軍隊みたいな暴力装置のプロパガンダに使われたら堪ったもんじゃない

890:名無しより愛をこめて
16/01/16 02:32:51.96 c81KeF9MO.net
手塚ゴジラとか自衛隊マンセーでヘドが出た
ミリオタは大嫌い

891:名無しより愛をこめて
16/01/16 03:23:20.72 4nJKyrcV0.net
戦争映画は嫌いじゃないんだが、それとそれと怪獣映画は別
また自衛隊ってのはあくまでも公権力であるわけで、そのプロパガンダに怪獣映画を利用するのも以ての外

892:名無しより愛をこめて
16/01/16 03:24:10.56 4nJKyrcV0.net
勿論自衛隊じゃなくても米軍や人民解放軍のプロパガンダになってもいけない

893:名無しより愛をこめて
16/01/16 03:25:34.96 4nJKyrcV0.net
そもそも自衛隊・防衛省の協力って映画製作上ほんとに必要なのか?

894:名無しより愛をこめて
16/01/16 03:26:35.57 4nJKyrcV0.net
平成ガメラだとか手塚ゴジラは明らかにプロパガンダになってたよね

895:名無しより愛をこめて
16/01/16 04:34:40.35 c81KeF9MO.net
ガメラは2だけ雰囲気が違って1、3の自衛隊は無能
手塚はチャンネル桜みたいなカルト番組に出るガチ右翼だから嫌い

896:名無しより愛をこめて
16/01/16 05:21:48.74 4nJKyrcV0.net
いや、大怪獣空中決戦の時点で「怪獣を相手に専守防衛」とかいうトンデモ設定が出てくる

897:名無しより愛をこめて
16/01/16 05:23:40.73 4nJKyrcV0.net
3の自衛隊は確かに「ゴジラ対ヘドラ」みたいに間抜けだったね
ただあの作品は別の意味で臭すぎる

898:名無しより愛をこめて
16/01/16 05:33:16.66 yDP3mTFA0.net
ガメラは説明で予防線貼りすぎて楽しくなかった
従来の怪獣映画の粗捜しして俺はちゃんと設定考えたでえドヤァって製作側は思ってそう

899:名無しより愛をこめて
16/01/16 07:00:48.09 c81KeF9MO.net
それはガメラと言うよりシナリオの伊藤によるものだろうな
パトレイバーとか攻殻とかも伊藤だし

900:名無しより愛をこめて
16/01/16 08:18:08.84 G/QxMeJy0.net
>>860
LOSTでデズモンドが暮らしてた穴ぐらみたいな雰囲気だな。
怪獣も出てくるかもしれん


901:が、 主人公がシェルターを出て不思議世界を冒険する話だな、たぶん。



902:名無しより愛をこめて
16/01/16 08:24:15.13 I5vEwFVg0.net
>>881
忘れてたけどそういえばGMKもそんなんだったわ

903:名無しより愛をこめて
16/01/16 08:32:44.47 O21D4MW40.net
右翼とか左翼とかどうでもいいよ
くせーから思想をひけらかすな

904:名無しより愛をこめて
16/01/16 08:33:29.74 4IurfT9U0.net
ミレ以降は自衛隊かっこいいし強いもんね
VSは自衛隊をゴミみたいな扱いをして左翼大好き映画だった

905:名無しより愛をこめて
16/01/16 08:48:15.52 7fxbTnE80.net
>>876
あれば、リアルな兵士・兵器を使ってロケができるので製作費削減に役に立つ
角川春樹・角川映画は、それで苦労した
1987年の「野生の証明」では、「自衛隊が好意的に描かれていない」という理由で、
まったく防衛庁・自衛隊の協力を得られなかった
米国カリフォルニア州兵の訓練施設を使ったが、ヘリなどのマーキングを
自衛隊用に塗り替え、撮影後に元に戻すために金がかかった
続く1988年の「戦国自衛隊」でも、自衛官が村人殺戮・強姦などいろいろやらかすので、
千葉真一と夏木勲を自衛隊に体験入隊させる以外の協力は得られなかった
そのため、戦車やトラック、装甲車等は金と時間をかけてレプリカを作り、ヘリも
レンタル品を自衛隊仕様に塗装、兵士たちの装備品も自作することになった
自衛隊の協力を得られれば、戦国自衛隊の戦車のような使い方をするものは
さすがに無理でも、ちょっとしたシーンに登場する兵器なら本物を撮影させて
もらえるので、自作したりレンタル品を塗装する必要がなくなる
兵士役の俳優が着る制服や装備品なども貸してもらえる

906:名無しより愛をこめて
16/01/16 09:01:28.91 7fxbTnE80.net
>>874
今の安倍政権なら、「ゴジラに勝てないまでも国民を守るために命をかける!」的な
映画なら協力してもらえる
安倍総理は、「日本・日本人って素晴らしい」的な最近の日本ヨイショが大好きだから
エルトゥールル号遭難事件とイラン・イラク戦争のトルコ救援機を描く「海難1890」では
安倍総理自らがトルコに製作協力の働きかけを行い、さらに製作費の金銭的な
支援も外務省・文科省予算から捻出して、全面的に協力している
唐沢寿明の「杉原千畝 スギハラチウネ」も全面的にプッシュし、試写会でマスコミに
日本ヨイショしまくっている
こういう映画が、同時期に製作・公開されるのは偶然じゃない
政府後援あってのもの
安倍政権下でのNHKへのテコ入れぶりもそのひとつ
だから、いまの政権下なら「自衛隊ががんばるゴジラ/ガメラ映画」であれば、非常に
作りやすい時期にある

907:名無しより愛をこめて
16/01/16 10:28:31.33 AR4UWFLZ0.net
作品が面白ければ良いんだろうけれど、そういう裏があると思うと何か白けるな

908:名無しより愛をこめて
16/01/16 10:39:15.63 gMbBfkui0.net
いや、上から目線で「諦めず、最後までこの国を見捨てずにやろう」と言ってるんだから
むしろ、自衛隊なんていざとなったら何も役立たないじゃんてきにすんじゃないの?

909:名無しより愛をこめて
16/01/16 10:52:54.63 AdrebFaO0.net
>>878
また荒れそうな発言をwww
でも自衛隊や軍隊が負け役でいいのは同意
活躍するにしても人命救助とか避難誘導などの怪獣と直接対峙しないところでの活躍止まりにしとくべき
怪獣が主役でそれこそ「GOD」の如き強さや生命力なのに自衛隊や軍隊が倒すとかありえん
ただ最初から自衛隊が主役で敵も武装集団の「戦国自衛隊1549」は素晴らしい出来だったけどね。手塚は怪獣映画じゃなくてこういうのを撮るべきだったんだよ

910:名無しより愛をこめて
16/01/16 11:07:16.79 7fxbTnE80.net
>>891
そもそも、ゴジラが実際に襲来したら、まず現場で活躍するのは
警官、消防隊員、海上保安庁なんだけどね
怪獣映画と言えば自衛隊や特殊軍事組織ばっかりなのが残念

911:名無しより愛をこめて
16/01/16 11:25:09.75 bTU+489d0.net
金子のゴジラは客入ったのに継続依頼がなかったのは
ハム太郎のおかげと思われたのか

912:名無しより愛をこめて
16/01/16 11:41:00.43 7fxbTnE80.net
>>893
単純に外様だからじゃない?
平成ゴジの橋下、大森、大河原、山下、手塚はみんな東宝オンリーもしくは
助監督・監督駆け出し時代を東宝で育った監督じゃん
外様なのは、金子と敢えてFW用に外部招へいした北村だけだろ

913:名無しより愛をこめて
16/01/16 11:55:18.82 QxtyV3h30.net
庵野のことだから科特隊のような怪獣退治専門機関が出てきて
苦戦しながらもゴジラに立ち向かう映画なんだろうな
ベタで子供っぽいが盛り上がるっちゃあ盛り上がるパターン

914:名無しより愛をこめて
16/01/16 12:03:25.03 yDP3mTFA0.net
実際ハムのおかげだろ
当時ハム終わったあと客ほとんど残ってなかったって報告多かったぞ

915:名無しより愛をこめて
16/01/16 12:07:16.28 bTU+489d0.net
じゃ今回も同時上映にエヴァ入れるべきだな

916:名無しより愛をこめて
16/01/16 13:11:31.31 /8fIiXXD0.net
>>886
そうは思えないけどな。
VSシリーズはシリーズ通して、人間と怪獣の攻防の話になってるよ。決してゴミ扱いではないし、左翼大好き映画でもない。勿論、右翼大好き映画でもない。
結構、怪獣映画で軍隊が出張ってくるの好きじゃない人が多いんだな~
俺は、怪獣と人間の攻防的な部分が好きだからなあ。
ビオランテとかレギオンとか特に好きだし。
あの手この手で怪獣に対応しようとする感じ。
内心、シン・ゴジラもそんな内容だったら良いなあと思ってたりする。

917:名無しより愛をこめて
16/01/16 13:21:33.25 O21D4MW40.net
思想を持ち出す左翼は出て行けよ
気持ち悪い

918:名無しより愛をこめて
16/01/16 13:30:04.68 /8fIiXXD0.net
>>899
思想を持ち出したのは>>886だよ。
俺はそれを否定しただけだが

919:名無しより愛をこめて
16/01/16 13:50:40.08 MhkjTPyL0.net
自衛隊なんて怪獣の前には無力で一方的にやられるのがいいんだよ

920:名無しより愛をこめて
16/01/16 14:00:05.04 /8fIiXXD0.net
>>874
怪獣映画は戦争映画としての側面も有ると思う
>>892
いや、自衛隊も活躍すると思うなというより、それらを含めた4組織の協力体制という形になると思う。

921:名無しより愛をこめて
16/01/16 15:05:33.07 7fxbTnE80.net
>>902
仲悪いんだけどね、自衛隊とその他の組織
自治体、警察、消防、海保は普段から連携するためのマニュアルを整備し、
共同訓練もしているから協力しなれている
国・自治体の一本化した臨時の指揮命令系統の中に入ることも抵抗がない
でも、自衛隊は独自の命令系統があるから、「連絡」体制は作るけど、
「指揮命令」系統の中に入るのは嫌がる

922:名無しより愛をこめて
16/01/16 15:12:49.07 YgEya2yw0.net
超兵器が出てきたら、もう現実の自衛隊とは別物って感覚になるから
あまりセンシティブになることはない。

923:名無しより愛をこめて
16/01/16 15:25:54.78 7fxbTnE80.net
超兵器はともかくドローンは出るだろうな

924:名無しより愛をこめて
16/01/16 15:26:23.11 tNB69nMr0.net
だから二行しかレスしないのに連投するのやめてくれ
しかも思想の垂れ流しのレスだし
チラ裏

925:名無しより愛をこめて
16/01/16 16:13:31.23 2UstSL2l0.net
つーかそいつのIDをNG登録すればいいだけ

926:名無しより愛をこめて
16/01/16 16:23:49.13 bQAAUeR40.net
>>907
日が変わるたびにID変わるから毎日NG登録にぶっこむのも疲れるわ
それがたまって専ブラ重くなりかねん

927:名無しより愛をこめて
16/01/16 16:24:33.04 ZNm+G/TF0.net
現実の各組織は仲が悪いとか法律とか誰が責任とるかとかで
自衛隊がスムーズに出撃できないとかそういうリアルはいらない
警察や自衛隊ほかが怪獣への攻撃(出撃したけど壊滅したでもいい)や、
民間人の避難誘導や救出のため迅速に動くとこが見たい

928:名無しより愛をこめて
16/01/16 17:21:43.21 oZxKeka00.net
>>902大森一樹が「vsビオランテ」の事を「これは戦争映画であり~」って言ってたね。

929:名無しより愛をこめて
16/01/16 18:40:30.59 MhkjTPyL0.net
>>905
放射能が強すぎてすぐ動かなくなるのがオチな

930:名無しより愛をこめて
16/01/16 20:00:05.46 /8fIiXXD0.net
>>909
> 現実の各組織は仲が悪いとか法律とか誰が責任とるかとかで
自衛隊がスムーズに出撃できないとかそういうリアルはいらない
ちょっとそれ面白そうじゃん。観たい
>>910
そうなんだ!知らなかったよ!
>>911
ドローンって、協力な放射線下で動けなくなるの?
関係性が分からないが…

931:名無しより愛をこめて
16/01/16 20:14:29.70 BBXdfRhf0.net
>>897
庵野とハムスターつながりで復刻おるちゅばんえびちゅとかは?

932:名無しより愛をこめて
16/01/16 20:17:20.96 MhkjTPyL0.net
放射線が強すぎる場所では壊れるよ
ドローンは軽くしないとならない分よけいに耐性が低くなる

933:名無しより愛をこめて
16/01/16 20:21:44.98 /8fIiXXD0.net
>>914
部品が放射線で劣化しやすいとかかな?

934:名無しより愛をこめて
16/01/16 20:25:30.83 am/F9DHT0.net
>>895
>怪獣退治専門機関
Gフォースか

935:名無しより愛をこめて
16/01/16 21:51:57.41 b4BvUSDn0.net
>>913
東宝アニメーションだからうまるちゃん
来場プレゼントにも最適

936:名無しより愛をこめて
16/01/16 22:47:26.42 7fxbTnE80.net
>>915
電子機器も放射線防御しないといけない
だから、衛星や火星探査機のCPUも、一般PC向けの高性能なものではなく
低スペックだが宇宙線防御を施したものが使われている
  中性子線がボードのCPUやメモリなどを誤動作させる仕組み
  URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

937:名無しより愛をこめて
16/01/16 22:50:24.82 7fxbTnE80.net
>>917
いや、東宝配給なんだから、どう考えても「劇場版妖怪ウォッチ」でしょ
あの勢いを借りれば、平成ゴジ最高の観客動員できる

938:名無しより愛をこめて
16/01/16 22:51:38.25 /8fIiXXD0.net
>>918
そうなのか!勉強になったわ
ありがとう

939:名無しより愛をこめて
16/01/16 23:22:59.12 AR4UWFLZ0.net
あの顔のゴジラだとR15指定になりそうな気が

940:名無しより愛をこめて
16/01/17 00:17:35.66 jVvtMhFR0.net
シン・ゴジラの入場者プレゼントに妖怪ウォッチのメダルを配り
3DSもってくればポケモンもゲットできる、週替わりにエヴァのフィルムを
配るなどやれば40億くらい稼げるよ

941:名無しより愛をこめて
16/01/17 00:28:45.27 GW/FteRU0.net
特典: シン・ゴジラ視聴権

942:名無しより愛をこめて
16/01/17 01:50:06.36 gKtOiDWb0.net
絶対お前らファンじゃないよな

943:名無しより愛をこめて
16/01/17 09:05:54.06 09f0r/RI0.net
殆ど情報が出ていない映画にここまでボロクソ言えるってどういうこっちゃ

944:名無しより愛をこめて
16/01/17 10:10:44.28 Nj1JRwvk0.net
>>924
そもそもゴジラ自体に興味が無いアンチ庵野
アンチの理由は約20年前の旧劇場版で自分達の期待を大きく裏切ったから
そう、こいつらは20年も前の事を未だに根に持ってるのだ

945:名無しより愛をこめて
16/01/17 11:05:44.69 3TZmj1m1O.net
殆ど情報が出ていない映画でここまでスレが伸びることからしておかしい

946:名無しより愛をこめて
16/01/17 11:54:02.32 R+MYDMKR0.net
>>926
だからか!
それってなんか、みっともないよね。
女々しすぎw

947:名無しより愛をこめて
16/01/17 11:55:03.94 7cQF8TYC0.net
>>924->>926『あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)』
速射破壊獣「貴様らの業(カルマ)はオレがヤるっ!オラオラオラオラオラオラっ!!!」 判決 ミンチ死っ! ・・・ もうやめにしませんか?

948:名無しより愛をこめて
16/01/17 13:31:58.38 LawzHm/p0.net
エヴァオタ大発狂ワロタwww

949:名無しより愛をこめて
16/01/17 13:39:36.05 pxXMLkxZ0.net
ストーリー
アニメ監督のアンノが突然怪獣特撮映画の監督に抜擢されドタバタのすえ完成公開ハッピーエンド

950:名無しより愛をこめて
16/01/17 13:47:01.82 nbUl7XR30.net
>>898
ただ単にVSシリーズは平成ガメラ前だったからGフォースはメーサー兵器や巨大メカ中心の架空性が強い組織で
平成ガメラ後に作られたミレニアムシリーズは平成ガメラの影響でリアリティを重視して実在兵器が中心になって地味になっただけだよね
登場兵器の強力さで言えばVSシリーズが一番だし
その分リアリティが足りなくて子供向けっぽくなってたし
バンダイの村上克司がメカのアイデア考えてたから当然だけど

951:名無しより愛をこめて
16/01/17 14:18:47.78 90iEB4eZ0.net
亀オタって本当に亀中心で世界が回ってると思い込んでんだね

952:名無しより愛をこめて
2016/01/1


953:7(日) 14:23:22.53 ID:6t7stjz30.net



954:名無しより愛をこめて
16/01/17 14:27:37.47 ptIfWEmt0.net
ディメンション・タイドやアブソリュート・ゼロなんてVSシリーズ以上に厨臭い超兵器だがね
FWに至ってはもはや昭和二期以上に子供っぽい

955:名無しより愛をこめて
16/01/17 14:41:27.00 R+MYDMKR0.net
>>932
>>935
VSシリーズについて言及しただけで、ミレニアムについては書いてないよ。
ミレニアムはミレニアムで派手な兵器が出てるので良いと思うよ

956:名無しより愛をこめて
16/01/17 14:47:10.22 R+MYDMKR0.net
>>933
ガメラのことか?
なんでそんなに目の敵にするのか分からんが、どっちもそれぞれの良さがあって良いと思うが。
どっちしかダメとかは単に楽しみの幅を狭めてるだけだ

957:名無しより愛をこめて
16/01/17 15:55:31.80 gKtOiDWb0.net
このスレの人たちは何かを叩かないと他の何かを楽しめない人たちだから仕方ない

958:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:06:42.85 ncxiJzkR0.net
ガメラは過去にマスコミ巻き込んで平成ゴジラアンチやってくれたから、
当時の特撮業界で樋口を持ち上げた連中は責任取ってくれといいたい。
平成ガメラは金子監督の演出でもってたんだよ。

959:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:10:25.18 YCJYRubp0.net
むしろ平成ガメラは演出脚本がひどいけどな
個々の部分的な特撮シーンしか観るべきところは無い

960:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:10:59.43 90iEB4eZ0.net
あーはいはい
ミレ以降のリアリティ重視の超兵器はガメラの影響ですね、そうですね

961:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:12:22.67 YCJYRubp0.net
ただその特撮シーンしにしてもその後の模倣品で
「人間視点の主観ショットの連発」が安易に蔓延ってしまったという悪影響もある

962:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:13:20.76 R+MYDMKR0.net
>>939
それはどちらの力でも有るよ。
終わってしまった当時の事を言っても何の意味もないよ
普通に両方楽しめば良いと思うよ

963:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:15:53.82 jVvtMhFR0.net
>>931
それを庵野主演で宮崎駿がアニメ映画として作れば大ヒットなんだがw

964:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:21:43.13 jVvtMhFR0.net
平成ガメラは怪獣映画のあり方としても特撮としても見るべきものはあったし
ミレニアムシリーズにも影響を与えたことは確かだが、結局はヲタの支持以上の
広がりを得られずに3作で本家シリーズは打ち切られた
逆に狭い層でとどまったからこそ熱狂的なファンを生んだ
平成モスラは商業的には成功だったろうが後に続くものがない作品だった
ゴジラはもう少し広い層に見てもらわないといけない大作映画なので
平成ガメラとは自ずと作り方が違ってくるしアンチも増えてくる
そこを庵野に任せてしまったら、まあ1年前から発狂してくるだろうが
公開後の2ちゃんに限らずネット界の荒れっぷりのほうが楽しみだw

965:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:48:33.65 ck65fwcj0.net
>>937
「楽しみの幅を狭めてる」
この手の何でも受け入れろの一見平等みたいな意見は断固拒否だな
カメオタによるvsシリーズ叩きが大手を振ってまかり通ってるだけに

966:名無しより愛をこめて
16/01/17 16:53:27.41 Xt8CWz6t0.net
「この作品のこういうところが好きだ」を語り合うのがスター・ウォーズや
スター・トレック、マーベルなどのスレ
「この作品のこういうところがダメだ」と罵倒しあうのがゴジラスレ

967:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:11:40.65 90iEB4eZ0.net
>>946
公開時は特にひどかったね
特撮好きは亀賛美して当然、ゴジラ好きは特撮好き失格みたいな雰囲気だった

968:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:40:49.09 zLud/TqN0.net
>>940
レギオンは良いと思う、G3は後のゴジラと同じで金子監督の趣味が出過ぎて
いまいちだけど

969:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:42:43.99 YCJYRubp0.net
レギオンもひどいよ
はっきり言って金子も樋口も「怪獣映画」には向いてないと思う

970:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:45:19.82 zLud/TqN0.net
レギオンは良いと思うけどなあ、ゴジラだとビオランテが好きだけど
レギオンは戦争映画ぽいから駄目なんかなあ、あれが良いのに

971:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:45:46.54 YCJYRubp0.net
レギオンを「醜悪で倒されるべきキャラ」としてしか描けなかった
その時点で「向いてない」としか言い様がないんだよ
特に樋口は公開時のインタビュー(?)でも「気持ち悪いキャラ」としか認識していなかった

972:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:45:52.04 QJteSRdU0.net
VSか 
カチカチ幼虫とかモコモコモスラ、へんなギドラの元、貯金箱みたいなベビー
しなびたラドン
いまだにトラウマ・・

973:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:48:56.98 su/1dAnp0.net
え?レギオンは倒すべき凶悪な敵だったけど?
そんな怪獣だからこそ特撮ヲタにも人気が出た

974:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:49:11.28 YCJYRubp0.net
しかもレギオンは露骨な自衛隊プロパガンダでもある訳で
もちろん部分的に観るべきところがあるのは認めるが
はっきり言って「最悪」に近い部類の作品

975:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:49:24.73 zLud/TqN0.net
>>953
メカゴジラは機龍より恰好悪いって言われてるけど、動きのギミックは
好きだ

976:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:49:33.56 3TZmj1m1O.net
普通に気持ち悪いだろ>レギオン
つか、平成ガメラで気持ち悪くない怪獣いたか?

977:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:52:36.67 YCJYRubp0.net
怪獣に関して「べき、べきじゃない」みたいな「人間の倫理」を持ち込むべきでは無い
もちろん人間のキャラにそういう「べき論」を語るものがいるのは良いが、
作り手はそこに与するべきではなくて、あくまで怪獣にも人間にもニュートラルであるべき

978:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:52:39.51 zLud/TqN0.net
>>955
VSビオランテもそうだけど自衛隊が活躍する方が何故だか恰好良い
人間側のドラマが硬質な感じがして、金子監督のゴジラは駄目だったけど

979:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:53:58.93 R+MYDMKR0.net
>>939
それはどちらの力でも有るよ。
終わってしまった当時の事を言っても何の意味もないよ
普通に両方楽しめば良いと思うよ

980:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:57:41.81 bmObmz6b0.net
いつもの人
今日も電波ダダ漏れで目立ちますね

981:名無しより愛をこめて
16/01/17 17:59:16.68 R+MYDMKR0.net
>>946
だからといって、同じようなことしても良いのか?
俺もVSファンだが、同じことされて嫌だったので、他のファンにはそれをしないようにしてるよ。
結果、色々な作品を楽しめるようになったので、良かったと思ってる

982:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:00:39.43 YCJYRubp0.net
平成ガメラおよびその信者はもっと批判されるべきでしょ

983:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:00:49.99 ck65fwcj0.net
>>955
G2は全編に渡って言い訳がましいんだよ
スタッフが怪獣を心の底でバカにしてることがそこかしこから伝わってくる
見てて苦痛だった

984:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:01:41.23 R+MYDMKR0.net
>>951
レギオンは、怪獣映画にありがちな宇宙怪獣の侵略行為が、宇宙生物としての生態に結び付いていてSF的で良かった。

985:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:03:40.62 ck65fwcj0.net
>>962
意見を述べ合うのは健全なことだろう
カメオタは随分と一方的に叩いてくれたからな。反論が出るのは自然だろう

986:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:04:51.70 R+MYDMKR0.net
>>959
俺も軍隊が活躍するのは好きなんだよなあ
VSもガメラもミレニアムも見せ場があるから好きだな

987:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:06:08.27 o81s9fOJ0.net
この作品はこうだから駄目とか
この作品はこうだから最悪であるとか
本来ゴジラはこういうものだからこれは駄目とか
あたかも自分の意見が多数派で総意みたいなかんじに言うのが気に食わねえな
しかもID真っ赤にして

988:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:06:29.12 R+MYDMKR0.net
>>966
確かに、意見を言い合うのは良いが、君も同じレベルになってはいないか?

989:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:06:42.01 zLud/TqN0.net
>>964
そんなこと考えてたらどんな映画見てもつまらないだろ、デビルマン
ぐらいだよ、そういう事考えてなくても制作陣が原作バカにしてるの
想像できたのは

990:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:08:10.77 YCJYRubp0.net
自分も「vsビオランテ」「2000ミレニアム」の自衛隊描写は嫌いじゃない
あれはプロパガンダ的な価値の押し付けでは無く、あくまで「機能」のみを描いてるからね

991:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:11:15.13 o81s9fOJ0.net
>>964
具体的に言ってくれ
どう見たら馬鹿にしてるように見えるんだ?
てかそんな事考えながら見る怪獣映画はさぞつまらないだろうな

992:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:12:25.89 ck65fwcj0.net
俺、実は大怪獣空中決戦は最高に評価してるよ
G2は期待してただけに劇場であんぐりだった
G1の完成度は制作スタッフとプロデューサーサイドの綱引きで奇跡的にバランスが取れてたんだな

993:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:15:07.82 zLud/TqN0.net
>>971
ガメラもよいと思うけどなあ、Gフォースは好きだけど自衛隊の予算
豊富すぎだろ感が

994:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:18:24.85 YCJYRubp0.net
ガメラは煽情的でプロパガンダだから
その時点で駄目

995:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:18:54.89 R+MYDMKR0.net
俺はガメラ2がガメラで一番好きだな>>965でも書いたけど、設定がSF的だし、自衛隊も活躍するしで好きだな
VSシリーズは全部好きだけど、特に好きだしビオランテ、キングギドラ、メカゴジラ、デストロイアが好きだな

996:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:20:06.75 R+MYDMKR0.net
あ、スペゴジも好き

997:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:22:39.26 //vfKBfl0.net
シンゴジ以外の書き込みのほうが多いじゃん あっちのスレでやれよハゲども

998:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:26:08.76 R+MYDMKR0.net
ここで話題をリセットしよう

999:名無しより愛をこめて
16/01/17 18:26:44.79 90iEB4eZ0.net
>>964
怪獣なんて現実ではありえましぇ~んwなのでこういう理由で存在してるんですよwって感じだった、全体的に
リアリティとか現実感とか徹底したつもりなんだろうけどさ、それを説明しまくる登場人物はめちゃくちゃファンタジーなんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch