戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼットat SFX
戦隊史上最弱のラスボス 闇の皇帝ゼット - 暇つぶし2ch13:名無しより愛をこめて
15/07/29 16:52:45.67 MMcDSnj7O.net
>>11
インフェルシアみたいな地球内部の異世界だと思う。>シャドーライン
チェーンシャドー曰くシャドーラインはお化けと同じだから妖怪の類いだな。
種族的には外道衆に近いのかも。

14:名無しより愛をこめて
15/07/29 20:07:43.04 hZsJvGjK0.net
A 首領は封印されている・未復活などで動けず、前線に出られない
B 首領は動けるが、本拠地にどっかり腰を下ろし、部下に命令する
C 首領は動ける、且つ時々前線に出て戦う
マジェスティはA・無能パターンで幹部イライラ。
ゼットはC・無能……いや、実力は有能なんだが、やる気が希薄で幹部イライラ。
普通は大体Bで、有能無能いろいろいると。
A・有能がン・マかな。なのに個人忠誠が得られてない�


15:チてのがここの定説。 本人はそんなこと全く気にせんだろうけど。 C・有能は……それで戦隊が壊滅してないと、首領の威厳に響くからな。 頻度は高くないがゼイハブが少々、だったかな? ジャビウスがAだったのなら、あのザマにも多少は言い訳もできる (ネジレジア本国の直属幹部たちの怠慢)んだが、 そんな説明はなかったからな。



16:名無しより愛をこめて
15/07/29 20:11:37.29 uvA3WFyV0.net
>>13
牙鬼軍団は現時点ではAだな
逆にシャドーラインはA→Cだった

17:名無しより愛をこめて
15/07/29 21:08:25.99 prc5WCnU0.net
首領はただのカイライで、部下ヅラをしてる奴に操られてました♪パターンも

18:名無しより愛をこめて
15/07/29 21:14:17.91 RgnQhKHJ0.net
ゼットって結局よくわからんかったな

19:名無しより愛をこめて
15/07/29 22:14:06.56 MMcDSnj7O.net
>>16
ポテンシャルはかなり高いけど本人にやる気が無さすぎた。
自分から弱くなっていったんだよなぁ。

20:名無しより愛をこめて
15/07/30 00:07:10.86 IbwSJ7Aa0.net
むしろ、キラキラ求めるのを諦めてやる気を失ったから闘うようになったという。
スパロボ風にいうと、気力50未満になると戦闘形態に切り替わる感じ。<ゼット

21:名無しより愛をこめて
15/07/30 00:18:31.90 Z1vuu9tu0.net
ゴーマの泥人形の作者はホントは誰?
シャドーラインって何だったの?うさぎの中身は?
マジェスティをウイルスに感染させたのは誰?
ンマ様復活したらダゴンも食われるんじゃないの?
この辺が未だに謎

22:名無しより愛をこめて
15/07/30 00:38:32.72 s9dzNh8aO.net
>>19
シャドーラインは妖怪の一種で説明がつくけどレインボーラインの方が謎は多いな

23:名無しより愛をこめて
15/07/30 00:56:40.58 wBYJSPkZ0.net
レインボーラインはトッキュウジャーがくるまでどうやって戦っていたのかが不明だからな。

24:名無しより愛をこめて
15/07/30 01:14:56.57 s9dzNh8aO.net
>>21
ただ、ボトルシャドーとウィッグシャドーは何人か殺してるらしいし
戦いでサポート烈車は散り散りになったわけだし、ライトたち以前は
シビアな戦いしてたのかもな。シャドーラインとレインボーライン……。

25:名無しより愛をこめて
15/07/30 01:30:53.83 ayiqr0M+0.net
マス取りゲーム的に支配地域の奪い合いしてたのか

26:名無しより愛をこめて
15/07/30 01:53:41.65 txeaDiUM0.net
一旦シャドータウンになったら
そのポイントは二度とレインボーライン側にひっくり返せなくなる無理ゲーだったな
トッキュウ6号加入までは

27:名無しより愛をこめて
15/07/30 02:10:52.74 xykecdSM0.net
シャドーが妖怪で良いなら、レインボーも妖精の類で良いだろ
トッキュウは戦隊版プリキュアみたいな世界観なんだし、車掌も総菜も正体もクソもない
ファンシーな姿で出てきたら、イマドキの疑い深いガキにどうせ被り物だろと言われて
「中の人など居ない!」ってキレるメタ漫才を一年延々しつこく繰り返してただけの事
ゴーマは皇帝も何もかも元老院の自作なのか、もしや元老院も人類も全て誰かの人形なのか
全て疑わしくなって闇の中で終わり、という感じはブレードランナーみたいだな

28:名無しより愛をこめて
15/07/30 03:04:51.91 SrqWtFSe0.net
>>25
俺も泥人形かもしれない気がしてきて眠れません

29:名無しより愛をこめて
15/07/30 04:07:15.99 MRMG5Dsi0.net
泥シャダム作ったのはシャダム


30:かカクという説で納得してる ゼットは泥シャダムよりもわからない存在だった



31:名無しより愛をこめて
15/07/30 09:01:15.33 kIQbHHDu0.net
ダイレンの陰陽バランス設定を考えれば、大宇宙その物が生み出した魔物だと思うわ
大神龍による破滅その物も一種のサイクルのような物で
定期的に泥人形などによる混沌で引っ掻き回す
なぜ、そんな事するのか?人知には理解できない

32:名無しより愛をこめて
15/07/30 12:33:32.12 w56+nSfc0.net
トッキュウジャーは悪の組織との戦いよりも、子供達の成長をメインにしたジュブナイルとして作られたからゼットが微妙な立ち位置になってしまったんだな

33:名無しより愛をこめて
15/07/30 16:37:16.51 r7qmmjhL0.net
>>28
ダイレンの設定の恐ろしい所は、陰陽思想には黒幕などいないという点
人知には理解できない、のではなくそもそも理由がない
誰かが従うべき運命を決定しているのは運命に弄ばれる別の誰かの足掻きだからね
だから、運命に弄ばれつつ戦う人々の勢いと生きざまを楽しむ作品になった

34:名無しより愛をこめて
15/07/30 17:54:57.72 WvQgD/jG0.net
結局気力が残ったからゴーマ50年後にも現れたしな

35:名無しより愛をこめて
15/07/30 19:22:43.76 inSyBE6J0.net
ドリルレッシャーのことを考えると、レインボーとシャドーは紙一重といった感じだな。
そもそもレッシャーはおろかクライナーもまた闇の"烈車"だし。
おかずと陛下は元々親子とか兄弟とかの設定があってもよかったかも

36:名無しより愛をこめて
15/07/30 20:04:23.63 1XgFvEp20.net
自分は総裁のマスクをとるとゼットと同じ顔と思っていたよ。

37:名無しより愛をこめて
15/07/31 07:57:37.55 BhLkUtin0.net
剣を武器にして戦う幹部の中で一番強いのって誰なんだろう。
これまで数多く出てきたはずだけど、
今までみた戦隊の中では蛾眉雷蔵がトップな気がする。
初登場の3話での強さは異常。

38:名無しより愛をこめて
15/07/31 13:16:13.82 GNlbCcpb0.net
シュバルツも初登場だと強かったな

39:名無しより愛をこめて
15/07/31 14:19:26.20 evXwiV9c0.net
>>30
同じ様な抽象的脅威に立ちはだかられる戦隊としては、タイムレンジャーがあるな
守る対象である未来こそが最大の敵というのは、詰み感がヤバかった
「未来」を「地球」に置き換えるとフラッシュマンも該当するか

40:名無しより愛をこめて
15/07/31 17:19:51.69 Jb1zsVzR0.net
>>34
その頃は戦隊側が素人に毛が生えたくらいで、後々天晴に負けてるからなあ
最近じゃバリゾーグも剣士だったけど、5刀流でもないジョーに負けてるし

41:名無しより愛をこめて
15/07/31 20:08:10.95 JpaOol/T9
>>36
同意。シュバルツは強かったけど、彼の場合は耐久性が凄い。
確か29話……、4対1の変則デスマッチで渡り合っただけでなく、
一度退場したかと見せかけて復活し、ラスボスの皇帝(最終形態)に5回ほど
斬られないと倒されないというタフネスさを見せた。
人格者面ではブドーに票が入る。
ライダーで言えば、ジェネラルシャドウとシュバルツはよく似ている。
同じ将軍かつ渋い声、剣術使いで敵を欺く策士……
なぜ映画で共闘しなかったんだろう。

42:名無しより愛をこめて
15/07/31 20:42:30.42 g2F8P3tZ0.net
>>34
ダマラスの旦那でほぼ確定な気がする。
たぶんトランザでも勝てないだろ。

43:名無しより愛をこめて
15/07/31 21:14:27.47 hxLLeybo0.net
ライブマンは幹部達を自身の手によって倒してないから終盤のバトルはいまいち盛り上がりに欠けるよね。

44:名無しより愛をこめて
15/07/31 21:47:28.42 JpaOol/T9
ダマラスってどんな奴だと思ってみたら
想像以上の化け物幹部と知り驚いた。
この人、キレイズキーよりも強いのでは?

45:名無しより愛をこめて
15/07/31 22:20:10.51 CZrQRGjQ0.net
そういう流れがあってあの物哀しい最終回に繋がっている気がする
悪を打ち倒したのにどこか後味の悪さが印象的だ

46:名無しより愛をこめて
15/08/01 00:51:27.87 R4FXIYn80.net
その他、フラッシュ、マスク、ジェットなどと大団円できないラストの戦隊があの頃続いたわな
マスクマン最終回なんて、なぜか強引にハッピーエンドさせてくれない謎エンドだし

47:名無しより愛をこめて
15/08/01 03:01:01.48 wZF831NG0.net
>>40
えーアシュラの自爆とか盛り上がったじゃん。

48:名無しより愛をこめて
15/08/01 05:21:13.94 hpdCC6FH0.net
>>40シャドーラインも似ている気がする。

49:名無しより愛をこめて
15/08/01 06:10:05.90 MPFnFsCr0.net
ウルトラシリーズにおける怪獣を使役する宇宙人のポジションだと思えば
幹部格が必ずしも部下怪人より強い必要も無いし真っ向勝負意外の結末も充分に有りなんだよな

50:名無しより愛をこめて
15/08/01 07:38:21.86 FE3CcbquO.net
>>42
例え改心したとしても、罪は決して許されないと言う事がよく分かる最終回だったとは思う。

51:名無しより愛をこめて
15/08/01 08:30:06.59 MPFnFsCr0.net
というか豪以外の二人はあやまちに気付いた時にはもう手遅れだった感じ

52:名無しより愛をこめて
15/08/01 09:54:32.33 fbYOl2kD0.net
劇中の実績を見るに、ケンプとかマゼンダと比べてオブラーの能力が劣っていたって訳でもなかった
タイムズノーの作成とか中々のもんだったし
ケンプみたいな頭のいいバカでなかったのがオブラーの悲劇であり、助かった理由でもあったんだろうな
歪んだとはいえ、少なくとも誰かを助けに川に飛び込める人格はあった訳だし

53:名無しより愛をこめて
15/08/01 10:16:18.75 y5IN8IBW0.net
指を使わないと足し算が出来ない毒島も単純に知能が低いって訳じゃなかったからな
判断力の高さには目を見張るものがあった
おそらく、あいつは算数が出来ないタイプの学習障害、ディスカリキュアだったんだろうな

54:名無しより愛をこめて
15/08/01 10:20:04.29 fbYOl2kD0.net
ボルトはビアス含めて全員、千点頭脳とか言う謎の単語に踊らされ続けた感が凄かった
プロデューサーとかのインタビューを見るに、あれは一つの判断基準で全て評価する謎の単語であることに意味があるし、
劇中でも千点頭脳はギガブレインウェーブに必要だから完全に無意味な基準ではないんだが

55:名無しより愛をこめて
15/08/01 14:02:34.50 PCQI7VWN0.net
>>25
プリキュアの妖精は大なり小なり「異世界の住人」だということが描かれてるけど、
レインボーラインはそれすらなく半端に人間界に繋がってたからなあ。
電王の時の列車の陣営ですら「時空の狭間」とか「未来」みたいなバックボーンが漠然と示されていたのに。
ここまで細部がふ


56:わっとしてるのは東映ヒーローじゃディケイド以来かも。(方向性は全然違うけど)



57:名無しより愛をこめて
15/08/01 16:35:32.05 4BCWyfoip
歴代で一番声優陣が豪華だった敵組織ってどこ?

58:名無しより愛をこめて
15/08/01 19:33:22.78 phwu9V+n0.net
レッドとケンプ、ブルーとマゼンダ、イエローとオブラーの友人対決と言う予定から
その要素はレッドとケンプだけに絞られたけれど、結果的にオブラーはアシュラの最期にも絡んだし、
良い役割になったな
>>43
マスクマンはあれだけ恋物語で引っ張ったのに別れさせるとかなぁ……

59:名無しより愛をこめて
15/08/01 20:59:09.96 fbYOl2kD0.net
ビアスにとって決定的な秘密の、千点頭脳についての情報を抜いたのが
オブラーとアシュラの当て馬コンビだってのも興味深い
ビアスによるパワーアップ前提のギガゾメタル開発の辺りから始まり、
最も優秀なはずのケンプの実績が脳みそになるまでビアスの想定を超えたことが一度もない辺り
今見てもライブマンの敵の設定は良くできていたと思う

60:名無しより愛をこめて
15/08/01 21:09:47.44 y5IN8IBW0.net
オブラーは最初の一回の出撃に成功させれば勝ち確定のヒヒヅノーといい、子供を洗脳して手っ取り早く社会システムを乗っ取ろうとしたり、失敗はしたが真っ当な作戦が多いよな
イカリヅノーだのメイロヅノーだの何やりたいかわからん頭脳獣ばかり作ってたケンプ大先生より目の付け所は遥かに優秀

61:名無しより愛をこめて
15/08/01 21:19:45.12 fbYOl2kD0.net
というか、オブラーのダメな所は目の付け所が凄く良いのに、
大抵予想外の事態で失敗し、その時点でそれを改良せずに諦める点
どんな計画にも最初の時点で最低一ヶ所穴があるマゼンダとか、計画性がなくその場の思い付きで動くケンプとか
ボルトの幹部はみんな欠点を最低一つ持ってるけど、オブラーのダメな点は非常に惜しい

62:名無しより愛をこめて
15/08/01 22:40:11.88 ++BIFnvy0.net
オブラーの向学心そのもののベンキョウヅノーも遊びたがってたから、
つまづくと現実逃避したくなるタイプだったんだろうな。俺みたいだw
「勉強の怪人だって遊びたいんだ!」と伝えるために
後楽園ゆうえんちのジェットコースターに着ぐるみ怪人を乗せる演出は
タイアップとしても秀逸だった。こいつが最初で最後かな?
スピニングコースターならデカでニワンデが乗ってるけど。

63:名無しより愛をこめて
15/08/02 01:53:57.74 TcyNBOya0.net
まぁ、ここはここで変なのが居ついて別の意味で散散な状態だが

64:名無しより愛をこめて
15/08/02 08:00:43.12 uow+59XZ0.net
来たねぇ西洋妖怪。でフランケンか。
そういや今の子たちは、始まるザマスよ、いくでがんす、フンガー、
も知らんわけか。となるとドラキュラと狼男はまだしも、
フランケンってあまり馴染みないのかな。 
漫画やゲームなんかへの出演、他の二つよりはだいぶ少なそうだし。

65:名無しより愛をこめて
15/08/02 08:27:42.95 p/nJCXwH0.net
フランケンのしゃべり方が進化しているな
「フンガー」のみ(怪物くん)→片言(ヴァンパイアシリーズ)→広島弁(ニンニンジャー)

66:名無しより愛をこめて
15/08/02 08:40:15.97 DqElkhNj0.net
…それは進化と言えるのか?

67:名無しより愛をこめて
15/08/02 09:09:23.94 lZEPST600.net
つーか戦隊なんだからドーラフランケを例に出してやれよ

68:名無しより愛をこめて
15/08/02 09:56:49.30 mNZRIsHI0.net
らき☆すたでのパロディーしか知らないわ……そのらき☆すたもすでに8年前か

69:名無しより愛をこめて
15/08/02 12:33:27.07 tiR9JSgkO.net
シャドーラインは一風変わった組織に見えたけど、結局は頭に逆らった物は早死にすると言うオーソドックスな敵組織だったね。侯爵なんて年末商戦で消えるとばかり思ってたのに。

70:名無しより愛をこめて
15/08/02 13:24:55.24 515oqQzwr
フランケンにオオカミオトコ、ドラキュラときましたか。
ドラキュラの声はぜひ代永翼さんにやってほしい
>>65
侯爵はあまり強いイメージがなかった。戦隊は弱い幹部ほどしぶとい
傾向があるかも

71:名無しより愛をこめて
15/08/02 13:30:15.63 wXcMn5eD0.net
大サタン、妖怪大魔王、エグゾス、センキ、アレ、ンマ辺りはマイナスエネルギー的なものの集合体だったね。
過去に何かしらあって闇堕ちならともかく、何故かこーゆー奴らは外道って声を聞かないな。
やってることは同等のはずだが。

72:名無しより愛をこめて
15/08/02 16:39:29.02 515oqQzwr
>>67
やたらスケールが大きくて貫禄があり、おまけにラスボスだからかな。
ただンマはティターンを殺したことで反感を買っているかも。
でも、等身大のボスほど責められない。多分終盤に出るからかも。

73:名無しより愛をこめて
15/08/02 19:19:43.40 ZOl1SQ6w0.net
>>63
凱力大将ブランケンも忘れないで下さい。

74:名無しより愛をこめて
15/08/02 20:38:27.88 DqElkhNj0.net
>>69
あなたフランケンに見えないんですが

75:名無しより愛をこめて
15/08/02 21:11:53.48 E/HBMGuS0.net
組織の外部から助っ人を呼ぶとその助っ人に組織を乗っ取られるというお約束があるが、果たして牙鬼軍団は大丈夫なのだろうか。

76:名無しより愛をこめて
15/08/02 21:18:41.58 xDEKUO2r0.net
ていうか既にキュゥえもんという部外者に頼りまくりやんけ

77:名無しより愛をこめて
15/08/02 21:18:42.19 APiiPFgt0.net
そもそも九ちゃん自体が組織の外部の人間なわけで。

78:名無しより愛をこめて
15/08/02 21:23:52.43 DqElkhNj0.net
え、牙鬼軍団って九ちゃんの捨て駒と同義じゃなかったの?

79:名無しより愛をこめて
15/08/03 16:11:25.68 dJ+4pitG0.net
>>71
牙鬼軍団、その助っ人に組織を乗っ取られなきゃいいのにな。

80:名無しより愛をこめて
15/08/03 16:22:23.69 frbknaeq0.net
時期的に考えてもその心配は杞憂だと思う
クールの節目に呼び出された幹部ポジションならともかく
西洋妖怪たちは夏休みゲスト怪人扱いだろうし

81:名無しより愛をこめて
15/08/03 17:19:34.96 7cYWJiVK0.net
なぜシャドーラインの幹部は倒されても巨大化しないのか?

82:名無しより愛をこめて
15/08/03 17:53:57.20 zY1xEjy90.net
芋ようかんを買い忘れてたからだろ

83:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:12:46.76 B6RBzTmu0.net
小林がつまんねーこだわり入れたから
男子は怪人ぶっ殺すシーン見たいんだよ
ババアの好み持ち込むなや

84:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:13:12.44 jA9eQY1p0.net
しかし牙鬼軍団はここ数年の中でも組織としての弱さはぶっちぎりだな
最初からいるのは外様の裏切り者のみ、その裏切り者に巨大戦力を依存、
首領から始まり全員封印されており戦力の逐次投入という愚策を取らざるを得ない幹部陣、
絶対数制限があるのに強くもない怪人、パワーアップしてなお弱い戦闘員
今までの組織の弱い所を全てかき集めたようだ、これ以上弱い組織はちょっと考えがたい
しかも幹部は幹部で3人のうち2人は脳筋で戦略眼ゼロ

85:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:23:04.68 9QyJN1rd0.net
それにしても西洋妖怪を呼び出すのが復活したばかりの幹部というのは無理がありすぎないか(宣教師崩れの外国人幹部とか何かやらかしそうな十六夜ならともかく)。

86:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:33:48.21 jA9eQY1p0.net
というか、あれを復活したばかりの幹部がやったのがあの軍団のヤバい所
明らかに彼我の戦力差を一切無視し、多分自分に従うだろう強い妖怪という事で呼び出してる
有明の方は現状では完全にマジェスティ二世のUTSUWAなので
まだ本編が始まってないとはいえ、裏切られるリスクとかガン無視してる可能性は極めて高い

87:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:34:43.27 xDnR+jfa0.net
幹部もパッとしないよね、あの軍団

88:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:48:57.58 jA9eQY1p0.net
蛾眉雷蔵は将としても帥としてもダメダメな武人…というか、捨て駒タイプ
一戦士としてはそこそこ見るべきところがあるけど、テングの回の行動を見る限り、戦略眼も戦術眼もゼロ
九ちゃんがとっとと巨大化させたのは残念ながらきわめて正しかったと言わざるを得ない
晦正影はやっと出てきたまともな幹部
カオスレベルとまでは行かずともエンターさん並みの仕事はしている
しかし一人の哀しさ、エンターさんと同じように使える人数の差で負けるパターンが多い
自信家の割には当然の様に騙されるフタクチオンナとか、正影以外が妖怪含めてあまりにもダメなのもあるんだろうが…
有明の方はダメだ、殺した方がいい
無駄に強い、無駄に偉い、リソースを無駄に使うの三拍子揃った奇跡の無能

89:名無しより愛をこめて
15/08/03 20:51:06.44 8ZKJe0qS0.net
有明以下の幹部っているかな

90:名無しより愛をこめて
15/08/03 21:18:14.76 qOviqQ5o0.net
キバオニは、半年経ったけどまだ敗北してないウォースター
みたいな印象の組織だな、規模的に(ドレイクがいる分ウォースターのがマシか)

91:名無しより愛をこめて
15/08/03 21:19:29.40 xDnR+jfa0.net
リラみたいなマスコット枠幹部ですら居ても居なくても同じなだけマシだしなぁ
ブの字だってもうちょっと組織に貢献したぞ

92:名無しより愛をこめて
15/08/03 21:34:48.00 jA9eQY1p0.net
>>86
つーか、幹部と怪人の質ではウォースターの方が確実に上
晦のみ突出して優秀だけど、他のメンバーが愉快なレベルで足引っ張ってる
特に有明が復活したのは痛いを通り越して死に体レベル
現状軍団の生き残ってる理由のほぼ全てが戦力の逐次投入を行えるリソースがあるから、でしかない
つまり、48枚しかない妖手裏剣を失った時点で牙鬼軍団は戦略的敗北が確定
これもう幻月がン・マとは言わずともセンキ並みに強くなきゃお話にすらならんぞ
もしくは九ちゃんが必死こいて終わりの手裏剣をパクって、その終わりの手裏剣がゴッドアイテムか…

93:名無しより愛をこめて
15/08/03 21:46:12.75 xDnR+jfa0.net
あまりにも軍団がダメすぎて九衛門が暗躍してる余裕がないとかちょっと新しすぎる

94:名無しより愛をこめて
15/08/03 21:51:17.27 jA9eQY1p0.net
いや、実際ここまで期待できない組織はそうない
幻月はラストニンジャ一人に倒された負の実績まであるし…

95:名無しより愛をこめて
15/08/03 22:34:33.58 h33ZFmAs0.net
まぁ、有明の方は番組上の扱いは幹部だけれど、設定上は親方様の奥方様でしかないからな
戦士でも参謀でもなく、組織の構成員ですらない
でも役に立っているかどうかは別として、見ている分には好きだわ
この番組で一番生き生きとしている

96:名無しより愛をこめて
15/08/03 22:46:37.09 8NrxIZ840.net
組織の本体・本部が、どっしり豊かであったからこそ、
安心してその豊かさを吸い取りつつ、
着々と�


97:v画的暗躍を進められてたわけだなヒネラーは。 メガレンはネジレジア本国・本軍に対しては どうせ何もできないから、 戦隊からの攻撃がジャビウスたちにダメージを与えないよう、 ヒネラーが苦労して奮戦してたってわけでもないし。 悪条件下での苦労っぷりはエンターさんの再来か、九ちゃん。 しかしその二人が二人とも、 「首領に忠誠を誓った純粋な忠義の幹部」ではないんだよなあ。 やっぱり悪の組織だから、ってことかな。いつか「三人目」が 来るとしたら、そういうのも見てみたいかも。 漫画で悪いが「ラッキーマン」の黄桜みたいな。 タチの悪い首領の下で、でも個人的恩義があるから健気に仕える、と。



98:名無しより愛をこめて
15/08/03 23:16:14.47 BbUHHGwV0.net
>>92
エンターさんは真面目にマジェスティのために働いてたよ
忠義とか忠誠というよりは親子の縁故って感じだけど、未だに不透明な9ちゃんと同列は可哀想

99:名無しより愛をこめて
15/08/03 23:51:27.50 qOviqQ5o0.net
ところで九って
妖怪に化けた人間なんだっけ?
妖怪に身を落とした元人間なんだっけ?
忍者に弟子入りした妖怪なんだっけ?

100:名無しより愛をこめて
15/08/03 23:55:25.38 1DqBiABW0.net
9ちゃんが終わりの手裏剣の力で幻月と融合してラスボスとかならわりと強くできるのでは
それも幻月とじーさんの強さによるだろうけど

101:名無しより愛をこめて
15/08/04 11:46:50.93 PjLFJYxU0.net
>>91
あの人は敵に回すと面白く、味方になると心底心細い人だと思う
見てる分にはいいキャラ

102:名無しより愛をこめて
15/08/04 14:42:36.05 D4WmL7PB0.net
確かに>>80が言う通り牙鬼軍団が弱い可能性は否定できない
でもまだこれからだと思う。手裏剣の数には絶対数はあるけれど
九衛門が全部回収して闇落ちさせたら案外使えるかもしれない
そして疑問 九衛門とラッキューロはどっちが人気あるのか?

103:名無しより愛をこめて
15/08/04 18:03:00.13 eQKfGM6d0.net
八衛門は終わりの手裏剣を手に入れてどうする気なんだろうか?
どっかの救世主みたいに一度世界を滅ぼすつもりか?

104:名無しより愛をこめて
15/08/04 18:13:11.65 ZbNTkocn0.net
九衛門がダークニンニンジャーに変身する、とかいう展開もアリか。

105:名無しより愛をこめて
15/08/04 19:09:22.98 hTICmZFD0.net
>>99
そいつしてほしくないんだよなぁ
黒いアバレキラー になるのか?

106:名無しより愛をこめて
15/08/04 19:28:27.06 tYNryrTR0.net
>>99
どうせ変身するならプリキュアになって欲しいぞ、中の人的に。

107:名無しより愛をこめて
15/08/04 22:23:49.58 EWDnwm/R0.net
幻月早く復活しないかなぁ
威厳を見せて組織を引き締めて欲しい

108:名無しより愛をこめて
15/08/04 22:26:26.17 Q64bnKE40.net
現状、軍団の希望が外様の九衛門にしかないってどういう事なんだろう
利用するために復活させたのが見え見えなのに
敵に手裏剣を奪われ続けるわ、奪われた手裏剣でガンガン強くなっていくわ、
幹部陣にはそれに対する回答すらないわ
挙句最高幹部はマジェスティ

109:名無しより愛をこめて
15/08/04 23:19:40.10 LWxK+FT60.net
戦隊側もなかなか、パッと見の未熟っぽい印象とは裏腹に、
いや未熟さはあるんだけど、うまい具合にフォローしあって
穴を塞いでるというか。チームとしてよくできてるもんだから。
余計に、敵組織側もしっかりしてもらわんと、釣り合いがとれん。

110:名無しより愛をこめて
15/08/05 00:14:41.70 LzrIlt+v0.net
幻月はラストニンジャ一人に封印される上に
ザコ怪人に幻影として利用されたり強そうな印象があまりない

111:名無しより愛をこめて
15/08/05 02:21:11.23 aqCgACVm0.net
普通に考えれば、爺さんがとてつもなく強いって事なんだろうが
今のところ、強いのは確かなんだけど、伝説になるほどかと言うと疑問が残るレベル
正直、ラッキーが起きて封印できたんじゃないかと疑う

112:名無しより愛をこめて
15/08/05 07:08:32.13 FYWvKFHA0.net
九衛門を老いた現状で手玉に取るくらいには強いぞ

113:名無しより愛をこめて
15/08/05 08:25:36.27 lOSzAa6x0.net
実はラストニンジャは別に居るor複数存在するとか

114:名無しより愛をこめて
15/08/05 08:34:23.18 FYWvKFHA0.net
もう止めて!
牙鬼軍団のライフはゼロよ!

115:名無しより愛をこめて
15/08/05 10:15:32.17 Zz2Q9uw90.net
無能の代名詞マジェスティに対抗馬が出来たな
海外妖怪が役に立てば有明の君の顔も立つかもしれないけどw
視聴者的にはあの人見ててすごい楽しいわ

116:名無しより愛をこめて
15/08/05 11:41:30.78 w3vVmjc00.net
いうても、手裏剣を消費せずに謎コネだけで戦力追加とか、何気にスゲーありがたい事だけどな
戦力不足の現状、恐れ稼ぎ重視路線かつ自分も積極的に前線に出るのって方針も案外助かる
バカだけど、役には立ってるのが皮肉w
逆に知性派なのに、打倒ニンニン重視作戦で結果的に手裏剣大量消費しちゃった家老のが失態w

117:名無しより愛をこめて
15/08/05 11:53:01.73 FYWvKFHA0.net
結果論で責めてもな...
家老の考え方は間違ってないだろ
かくし球が有りました前提が崩れましたじゃ仕方ない
マジェスティだってエスケイプ作ったわけだしね

118:名無しより愛をこめて
15/08/05 17:14:09.39 kcNR6gKZO.net
>>110
海外妖怪を追って世界の忍者が来たらどうするんだろうか?
ジライヤ
キャプター
赤影
カクレン
ハリケン

119:名無しより愛をこめて
15/08/05 18:30:21.73 RmCZi3qo0.net
敵に勝つための筋道を構築し、与えられたリソース内で実行するという思考ができない・させない幹部や首領は基本無能
それが成功したかどうか、は前提条件によるけど、
少なくともこの思考ができないと怪人が勝っても最終的に全体の戦略レベルで負ける
まぁ、戦隊の敵組織規模なら軍全体で一人いればいいと思うけど
有明の方がアカンのはリソース管理という概念を持たないことと、偉すぎてそういう思考ができる晦を完封してしまう所
このままだと牙鬼軍団はそう遠くない内に決定的に負ける
マジェスティ以前に暴魔大帝様が無能首領のトップ扱いされてたのも
自分ではターボレンジャーに勝利するための具体的な道筋を構築できず、部下が提案した道筋をことごとく潰し、
あまつさえ自身のリソースを中盤で全て自ら投げ捨てるという愚考および愚行に走ったからだしね
大封印も言っちゃ悪いが棚ボタレベルのものだし…

120:名無しより愛をこめて
15/08/05 18:38:22.69 38I5Le7e0.net
ラゴーンは何も自分でやってないところもダメポイント高い
「結果を出せ」ってひたすら言い続けるだけなら玩具でもできる
それでいて失敗した部下をキレて切り捨てるんだもんな

121:名無しより愛をこめて
15/08/05 19:40:35.79 LB3okanU0.net
晦正影が霞ただひとりに打倒を燃やしてくれれば
ニンニンジャー側は確実に崩壊すると思うんだけどなぁ。
あの戦隊はピンクに頼りすぎている面があるのは否定できないはず。
霞をどうするかによって牙鬼軍団の命運がかかってくる。

122:名無しより愛をこめて
15/08/05 20:01:49.53 w3vVmjc00.net
>>114
>敵に勝つための筋道を構築し
とっとと御屋形様さえお出ましすれば勝つる、と主張して
>与えられたリソース内で実行するという思考
だからもっとおそれを献上せよ、という路線を打ち出し
>ができない・させない
御小姓から「こんな妖怪におそれを集めさせては?」という案が出たら、それを承認
という、それなりに筋のある方針ではあるし、流石に全く何も考えないデタラメって程ではまだ無いでしょ
問題は、家老の「今出せる戦力で工夫して戦隊打倒してから御屋形復活」路線と真っ向対立してる所だが
俺の大胆予想では、今立ってるのは奥方が全く無駄に手裏剣使い尽くして負けるって方向のフラグではなく
奥方が手裏剣を費やして御屋形の為に集めた恐れが全部、御小姓に横取りされる、ってオチかと
その魂胆を見越してる家老が中々恐れ集めないので、御小姓は自分に都合の良さそうな奥方を呼んだんでは?

123:名無しより愛をこめて
15/08/05 20:07:09.79 /yykmefL0.net
>>114
お前はリソースとか戦略とかそういう言葉使って考察できるオレスゲーしたいだけだろw

124:名無しより愛をこめて
15/08/05 20:35:00.30 RmCZi3qo0.net
>>117
成程、そっちの方が筋が通るかもしれんな
ちょっと見直してみるわ

125:名無しより愛をこめて
15/08/05 21:22:32.78 LB3okanU0.net
>>117そこまではさすがに考えなかった。すごく納得のいく考察。
九衛門なら横取りもありそう。

126:名無しより愛をこめて
15/08/05 21:46:46.39 7CMfvJMI0.net
ニンニンジャーは赤と桃以外は烏合の衆だからな

127:名無しより愛をこめて
15/08/05 22:20:22.58 x1UrnjUr0.net
終わりの手裏剣持ってるはずのじいちゃんでも封印するに過ぎないのなら
牙鬼は終わりの手裏剣でも倒せない存在なのか?

128:名無しより愛をこめて
15/08/05 22:26:18.48 RmCZi3qo0.net
あれ使わなかったらしいから何とも言えん

129:名無しより愛をこめて
15/08/05 23:18:27.35 XghgZKGW0.net
>>117
九衛門を警戒しているってのは分かるけど、それを見越して恐れ集めを意図的にサボるってのはさすがに本末転倒だろ

130:名無しより愛をこめて
15/08/05 23:35:15.72 pRO11ETZ0.net
>>121
赤は脳筋だから優秀な参謀がいないとどうにもならないのがちょっと
あと青は知将扱いされてるけどちっともそうは見えない

131:名無しより愛をこめて
15/08/06 00:16:51.07 jbeUvXCR0.net
知将はどうみても桃だし、青は頭は良いけど、応用力が低いタイプ
脳筋の赤をライバル視するより、桃を見習った方が良い

132:名無しより愛をこめて
15/08/06 00:38:19.68 c5jWGWN40.net
牙鬼に限らず、エネルギー集め系が目的の悪の組織は、どこも
「打倒戦隊重視路線」か「エネルギー集め重視路線」かを考慮してく事になるか
ヴァグラスは打倒戦隊派がエスケイプ、エネルギー派がエンターと割れていたが
今年は打倒戦隊派がライゾウ、マサカゲで、エネルギー派がキュウエモン、アリアケとな

133:名無しより愛をこめて
15/08/06 09:06:02.86 mYrApxWP0.net
>>127番組違うけど、バットエンド王国はとても優秀な組織だと思う。
あれだけの小規模で毎回バットエナジー集めていたし
本開くだけで首領復活のエネルギー集められるのは効率的すぎる。
九衛門は彼らと手を組むべきだったのでは……

134:名無しより愛をこめて
15/08/06 09:22:20.10 MSmvTz8I0.net
>>128
同時期がヴァグラスだったから、双方共に
「毎回の一般怪人は敗れてるが、エネルギー集めは着々と進んでる」
ってのが共通してたね。
首領に足を引っ張られてたエンターさんから見れば、
余計な口出しをしないピエーロ様は羨ましかったであろう。
バッドエンドの面々は幹部間も比較的仲良かったしな。

135:名無しより愛をこめて
15/08/06 10:49:11.24 fSoSaxK90.net
どんな組織でもやっていけそうなエンターさんも牙鬼軍団には匙を投げるレベルかw

136:名無しより愛をこめて
15/08/06 15:12:22.02 gNFAgMnq0.net
>>94
妖怪さんが送り込んだスパイ
亀レスでスマソ

137:名無しより愛をこめて
15/08/06 17:08:58.73 VnEy7vkc0.net
トッキュウはワンマンすぎて途中からいろいろな理由で
エネルギー集めがおろそかになっていたんだよね
皇帝が本気を出させる方向で考えたり、グリッタを気にしたり、本気で集めなかったり、離反したり
ニンニンは赤と戦いたい、先にニンニン狙い、集めても消費するで九ちゃんばかりが苦労人だ
そしてこのスレおよび怪人を語るスレでも
戦略的に高評価なエンターさん……
リアルタイム放送時にはなんて言われてたんだろうw

138:名無しより愛をこめて
15/08/06 21:35:32.06 HibBy27o0.net
>>132
たしかあの頃から苦労人とかストレスマッハとか言われてたような
そしてその元凶であるマジェスティはヤク中とかオナニーおぼえた中学生とか散々な言われようだった

139:名無しより愛をこめて
15/08/06 21:47:34.28 7WsvBnrU0.net
ゴリラが上司の方がマシ、とまで言われてたのを見たときは笑った

140:名無しより愛をこめて
15/08/06 22:23:09.99 c5jWGWN40.net
かなり賢いゴリラどころか
脳みそちっさいハムスターが上役な戦隊や悪の組織も世の中には存在するがな

141:名無しより愛をこめて
15/08/06 22:24:41.23 jbeUvXCR0.net
普通のハムスターじゃねえだろ

142:名無しより愛をこめて
15/08/06 23:00:52.26 zwV+Gz8C0.net
>>126
初期の回で黄は青から駄目出しされていたけれど、参考書を読んだだけで終わるのではなく、
分析し傾向と対策を立てていて青よりよっぽど優秀に見えたなぁ

143:名無しより愛をこめて
15/08/07 00:41:28.29 GKmsMbwH0.net
上の方でプリキュアの話題が出たのでふと思ったが、有明が牙鬼の奥方ではなく姫だったらやってることはまんまレジーナなんだよなあ
(これもドキの柴田Pがスタッフに加わった影響か)。

144:名無しより愛をこめて
15/08/07 15:01:27.62 BC2C4lQi0.net
有明さんは、その場のテンションと思いつきで
とにかくやってみるみる現場即興主義というスカイック気質ヒロインやな

145:名無しより愛をこめて
15/08/07 19:09:27.41 pRxfYYT20.net
お姫様気質のわがまま女上司に策士二人が手を焼いてる状況の三人組ってのも珍しいな

146:名無しより愛をこめて
15/08/07 19:21:54.73 iV6CJ5VP0.net
有明の方自体も弱いわけじゃないから反乱するのも難しい

147:名無しより愛をこめて
15/08/07 20:25:10.34 zVVmzWWk0.net
牙鬼妖怪のことを考えると、シャドー怪人も器物に闇が宿って誕生したのかな

148:名無しより愛をこめて
15/08/07 21:44:18.21 NdZaF1dSI
サーガインとエンターはどちらが有能なのか……

149:名無しより愛をこめて
15/08/07 21:59:50.38 pRxfYYT20.net
付喪神的に「物が化けて出てくる」みたいな恐怖心のイマジネーションの化身とかかな?

150:名無しより愛をこめて
15/08/08 08:43:03.90 tcw5sDCs0.net
>>140
ワガママ女トップに、部下の男2人といえばタイムボカンの3悪人だが、
あそこはトップの女も「組織の大願成就」にはきっちり真面目に取り組むからな。
その中で、偉そうにして2人を足蹴にしてるだけで。
女の上に真のトップがいるという構図も同じか。
あっちの真トップは、こっちと違って頻繁に口出し(とオシオキ)をしてくるが。

151:名無しより愛をこめて
15/08/08 14:53:31.22 08oBMYJT0.net
戦隊界におけるドロンジョポジションは曽我町子なんだよなあ
有明の方の、幻月に対する愛や忠誠がどれ程かによって印象が大分変わってくるな
メレ程ゾッコンなのか、リラみたいにボスの女という地位にいる自分を愛しているのか
恋に生きてるヒロインならば、多少無能でも視聴者も結構ゆるしてしまいがちw

152:名無しより愛をこめて
15/08/09 01:14:42.20 erzsF3TE0.net
有明おばさんはやっぱりクリスマスの生贄ポジなのかなぁ
なんかこの雰囲気だと、お館様のほうがクリスマスデコイとして復活即爆散させられそうな気配もするがw

153:名無しより愛をこめて
15/08/09 07:22:30.27 0i3VZtsU0.net
トッキュウはクリスマスで死ぬ予定の幹部が生き残ったから分からんぞ

154:名無しより愛をこめて
15/08/09 07:38:09.20 enL9H/qT0.net
モルクはあそこで退場させるのは勿体無いという愛着が生まれたからだろうし
事実、生き延びたからこそ最終話での忠義の名場面が見れたのは良かった
最低限、退場させない何か魅力があれば
あとニンニンは現時点で蛾眉が退場してるけど
何となく牙鬼軍団五幹部勢揃いとかやりそうな気がするから
クリスマス決戦で退場しても、最終的に復活しそうな気が

155:名無しより愛をこめて
15/08/09 08:04:12.21 FpAmNKmjO.net
フランケン雑魚すぎ
オオカミオトコとキンジがメインなのか

156:名無しより愛をこめて
15/08/09 08:27:17.42 ZU3KdDIg0.net
「クククク、この程度で喜びおって。奴は我らの中では一番の小者」
のポジションとはいえ、新種族・新チームのお披露目回で、
メンバー欠け+騒音に気遣うという手加減しまくり状態の相手に
負けるってのは流石に……

157:名無しより愛をこめて
15/08/09 08:36:23.20 BFX7gtLh0.net
西洋三大妖怪やゼツメイツみたいな他に有るの?

158:名無しより愛をこめて
15/08/09 09:07:00.72 ZqnwFc5V0.net
ジェットマンの三魔神とかゴーゴーファイブの三闘士とか
ゲキレンジャーの毒使い五人衆とか

159:名無しより愛をこめて
15/08/09 09:22:02.98 FpAmNKmjO.net
バイオマンのジューノイド五獣士も。後で三獣士になったけど。

160:名無しより愛をこめて
15/08/09 10:14:11.85 ZU3KdDIg0.net
単に、ポッと出の第三勢力だとか、
今まで寝てたのが起きてきたとかなら、
今まで戦隊と戦ってた連中と同格でも、あるいはそれより弱くても、
状況・事態としては不自然ではない。物語的にはどうかと思うけど。
ただ今回の西洋チームは、
「今までの連中では解決できない課題を解決する為に」
ということで出てきた連中なんだから、
「今までの連中」よりきっちり上でないと困る。
「奥方が無能で、人(妖怪)を見る目がない」とすれば
筋は通るが、それはそれでやっぱり、奥方という最新幹部の格が
落ちてしまうことに……ほんとにどうなるんだ、牙鬼軍団の威厳!

161:名無しより愛をこめて
15/08/09 10:56:17.72 nPXGGOmg0.net
どういう存在なのか良くわかんないよな、西洋妖怪軍団。
有明の発言から察するに、牙鬼とは別の軍団として
存在していたんだろうけど、でもデザイン的に「物」と合体している、
他の妖怪と同じフォーマットになってる。
あの世界の「妖怪」は、全て物と合体して生まれたのか?というのがわからん。

162:名無しより愛をこめて
15/08/09 11:18:43.68 0i3VZtsU0.net
全部付喪神扱いなのかもしれん
人間の付喪神が牙鬼の幹部連中とか

163:名無しより愛をこめて
15/08/09 11:26:59.43 XQYQvdCE0.net
どう考えても幻月は付喪神じゃないだろ…
単に今回来た西洋妖怪は自分をメカ改造しただけな気がするぞ

164:名無しより愛をこめて
15/08/09 11:29:02.71 nPXGGOmg0.net
物と妖怪が合体したのが、通常の妖怪で、
人と妖怪が合体したのが牙鬼軍団か。面白い考察だ。

165:名無しより愛をこめて
15/08/09 14:11:29.45 WO7XOZdud
牙鬼が復活してから、一気に戦局が変わりそうな気がする。
幹部陣は一応彼に忠誠誓っているわけだし
本人は上級妖怪も生み出せる。
二個か三個ずつ手裏剣を使って上級妖怪を生み出せれば
ニンニンジャーが苦戦する可能性はある……かもしれない

166:名無しより愛をこめて
15/08/09 15:33:10.86 D8B/PXMB0.net
牙鬼の幹部妖怪は能などのお面モチーフが多いよな
ひょっとこの幹部とかは流石にマヌケ過ぎて出ないだろうけどw
フランケンは能力はすげー強かったんだけど、独断専行で勝手に死んだな……
余所から来る助っ人~人衆にはありがちなパターンか
まぁ接待観光しただけで余所の組織に力を貸してくれたんだから、良心的な部類か

167:名無しより愛をこめて
15/08/09 17:20:46.66 ipy5BsFQ0.net
九衛門は妖気が狐面と融合して生まれた
正影は福神の置物と融合して生まれた
というふうに考えたら?

168:名無しより愛をこめて
15/08/09 17:37:20.67 01ZAr4wx0.net
西洋三大妖怪なんて大層な言い方をされるくらいだから向こうの中ではトップクラスなのだろうけれど、
それであれなら日本の妖怪とは随分と開きがあるな
>>155
早速奥さんに「これじゃ今までと変わんね」と言われてしまったからなぁ

169:名無しより愛をこめて
15/08/09 22:36:03.85 T4QTpbrD0.net
>>162
ご家老は翁の面を寄り代にして復活した元人間妖怪なのだが
九衛門の目的や正体はこれから明らかになるのだろう

170:名無しより愛をこめて
15/08/09 22:37:39.16 XQYQvdCE0.net
あっちは手裏剣入りじゃないから弱いのかね?

171:名無しより愛をこめて
15/08/10 05:19:22.65 lcp15XJE0.net
幻月はかつて戦国武将だったのがニンニン先祖に滅ぼされて
じいちゃんの時代に妖怪として蘇ったって公式に書かれてあるね
ドラキュラ伯爵も昔の人が死後妖怪化したという、似た物同士かな?w
果たして、九右衛門も既に死人なのだろうか

172:名無しより愛をこめて
15/08/10 08:53:33.08 48nehXWU0.net
ゴレンジャー最終回見たけど、ここでAにランクされるだけはあって
・五人の個別武器・技を立て続けにノーガードで受けても無傷
・ゴレンジャーハリケーン・ギロチンで首を飛ばされても即復活
・一撃でゴレンジャー全員を戦闘不能にする攻撃力
とかなりの戦闘力だったな。
最終的には弱点を付かれて負けたけど、ゴレンジャーがそれを知ったのも偶然だし。弱点のカシオペアエックス線が無い日だったらゴレンジャーはどうひっくり返っても勝てなかったのにw

173:名無しより愛をこめて
15/08/10 11:36:01.08 5rbZb9et0.net
戦歴だけをみるとSクラスにも匹敵してるけど、弱点が入手困難なアイテムではないってのがマイナス要因か

174:名無しより愛をこめて
15/08/10 11:56:48.59 vokMfSzQ0.net
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
公式見ると、フランケンは従来の妖怪が
進化した存在ってことなのか。

175:名無しより愛をこめて
15/08/10 15:56:53.54 EhiYoyVM0.net
    幻月→はぐれ外道
ニンニン妖怪→オルグ
  西洋妖怪→カクレン妖怪 ってとこ?

176:名無しより愛をこめて
15/08/10 19:42:09.47 SBsQfyuU0.net
>>170
それで思い出したがカクレ妖怪やオルグってこの世のマイナスエネルギーから生まれたから
絶対に根絶できないじゃん。よってこの2種族が最強でよくね?

177:名無しより愛をこめて
15/08/10 19:47:51.10 ly4upZZb0.net
>>171
ヤプール「!?」

178:名無しより愛をこめて
15/08/11 00:42:26.66 BjJgPSkc0.net
>>167
それってラディゲより強いんじゃ、、、

179:名無しより愛をこめて
15/08/11 00:55:58.26 +/4HN46j0.net
ラゲムはSでは弱い方
ただ、戦隊がどう手を尽くしても最終戦前に背中の傷を用意できないからSに居る
昔は戦闘力だけが基準で何とかなったけど、今は戦闘力の単純評価ができないボスが多いから
純粋な倒しにくさだけならAでもラゲムより上の相手は多い

180:名無しより愛をこめて
15/08/11 01:00:38.84 kQxAC/An0.net
去年のゼットなんかお手本だな
戦闘能力が低いとか高いとか言う前にそもそも戦隊単独では破りようがない特殊能力で詰まされる
ラスボスではないがバラミクロンもその口か

181:名無しより愛をこめて
15/08/11 01:08:16.66 f/+X+pUy0.net
ラディゲは最終戦前のマリアの傷が突破口となって撃破されたが
あくまで内輪もめでの傷であり、ジェットマンが直接関わってる訳ではない不確定要素
対して、黒十字王の弱点であるカシオペアX線は
ゴレンジャーハリケーンで自力照射が可能だから

182:名無しより愛をこめて
15/08/11 01:32:35.07 jcrG0gKw0.net
>>171
ビアスが全人類をドレイにすればマイナスエネルギー感情も発生しなくなって
カクレ妖怪もオルグも生まれなくなるじゃん。よってボルトが最強でよくね?

183:名無しより愛をこめて
15/08/11 02:09:04.33 8vm6vJSy0.net
人間がいる限り消えないってのはさ、逆に愚かで脆弱な我々人類が滅べば存在できないから最強でもあり最弱でもある。そもそも人間滅ぼしたあとのこと考えてないだろそいつら。

184:名無しより愛をこめて
15/08/11 06:55:38.59 jRshmOwU0.net
リエの怨念で消えない傷になってる、ってわけでもないからね。
ラディゲにとっては、決着を急ぐ理由なんかないんだから、
ゆっくり休んで体調万全にしてから出てくれば、
もうそれでジェットマンは詰む。
戦隊を詰ませる為に、何らアイテムも努力もいらない。
ただ寝てりゃいいだけ。「本人が強いから」それだけで充分。
逆にいうと、それをしなかったことが敗因、という愚かさでもあるが。

185:名無しより愛をこめて
15/08/11 07:24:44.13 kQxAC/An0.net
まぁラディゲはお世辞にも有能とは言えんな
むしろ馬鹿で無能で自分から身を滅ぼすタイプ
本編ではダメ幹部の一言、続編漫画ではウザいストーカー幽霊だったしトランザの逆襲で沈むし

186:名無しより愛をこめて
15/08/11 10:11:51.05 yqdxVzB10.net
ラディゲみたいのは良くも悪くも働き者だから、失策、失態と同時に活躍、貢献の場も多くなるな
先々まで頭を巡らすより、まず行動する事で活路を見出そうという気質なので視聴者人気もある
逆に有能である所の知性派系は、今年のマサカゲなんかそうだけど自分じゃ戦いたがらないから
イマイチ視聴者へのアピールが足らんくて……バンドーラ、エンターみたいな前線派策士はレア

187:名無しより愛をこめて
15/08/11 13:27:41.72 hkmDIUgb0.net
ラディゲの人気はブの人の人気に通じるものがある

188:名無しより愛をこめて
15/08/11 13:30:27.60 hkmDIUgb0.net
ただラゲムってバードメーザーは効かないけどガルーダに拘束されて動けなくなるくらいだからそこまででもない気が バイロックも簡単に破壊できたし

189:名無しより愛をこめて
15/08/11 13:34:35.16 SNpbxJPP0.net
今回のニンニンで有明の「テコ入れ」がなんかメタ発言ぽくって八手三郎の介入が始まるのかと思ってしまった(最終的にはニンニンを終わらせようとする八手に対してニンニンと牙鬼軍団が手を結ぶとかw)

190:名無しより愛をこめて
15/08/11 14:28:56.66 cVHBVpReO.net
>>184
あれか正月映画は
手裏剣戦隊ニンニンジャーVS帰ってこれたアキバレンジャー
倒せて!最強の妖怪!(八手三郎)


191:名無しより愛をこめて
15/08/11 15:06:02.53 BjJgPSkc0.net
>>183
ラディゲは背後を取られると簡単にパニクるよ。
ハト相手に「あ゛ーーー」とか喚いて池に落ちたくらいだし。
ラゲムのスペック自体は良いんだろうけど、
所詮はラディゲ、といった感じ。

192:名無しより愛をこめて
15/08/11 16:40:45.18 l5Wwu8rM0.net
でも竜との最終決戦の時は竜に背後をとられても余裕でファイヤーバズーカを弾き飛ばしていたけれど。

193:名無しより愛をこめて
15/08/11 16:56:21.36 kQxAC/An0.net
アイツは徹頭徹尾�


194:Gが二人以上になると対応できなくなる男だろ 基本なにも考えないで突っ込むからフォローしてくれる相棒がいると輝く 素質はチーム戦向きだな



195:名無しより愛をこめて
15/08/11 19:02:19.89 nZ5iOYfs0.net
黒十字総統って、カシオペアで負けたんじゃなくって、
カシオペアくらって逃走して正体の黒十字城になって、
そこをマシーンで爆破されたんだな。
でもランクには影響無い感じかな。

196:名無しより愛をこめて
15/08/11 19:07:17.20 +/4HN46j0.net
結局ゴレンジャー側が全リソース吐けば勝てるしね
>>188
その欠点は結局ハウスジゲンの回からラゲム形態に至るまで改善されなかったな…

197:名無しより愛をこめて
15/08/11 22:53:06.72 7tW4W6G90.net
昭和末期~平成一桁の戦隊しかよく知らないのだが、女幹部でも武闘派と知略派にわかれるよね。
武闘派:イガム、マリア、ラミィ、マルチーワ
知略派:ファラ、アハメス、ネフェル、マゼンダ、ドルドラ、シェリンダ

198:名無しより愛をこめて
15/08/12 08:29:30.07 /LKrcjl+0.net
イガムくんはタテマエでは男幹部だから勘弁してやってくれ

199:名無しより愛をこめて
15/08/12 10:20:30.15 AqK/X5ae0.net
テコ入れの西洋妖怪をあっさり倒されそうな有明は次にどんな手を打ってくるのだろうか?(西洋妖怪第二陣として呼び寄せたチュパカブラに軍団を乗っ取られるのだけは勘弁w)

200:名無しより愛をこめて
15/08/12 10:22:00.74 XHf7Tx2NO.net
>>193
チュパカブラだとあいつの影がチラチラするな
妖経験あるし

201:名無しより愛をこめて
15/08/12 10:25:00.72 vPtRClRf0.net
どう見たってそのつもりで言ってるでしょ

202:名無しより愛をこめて
15/08/12 10:58:51.65 5pr1IRd60.net
武闘派でも知略派でもない女幹部なんているっけと思ったけどグリッタ嬢がいたわ

203:名無しより愛をこめて
15/08/12 11:10:36.55 eWfB7Rd50.net
ゾンネットとかリジェとかバンキュリアとか、武闘派とも知略派とも言えない女幹部はけっこういると思うけどな
ツエツエやインサーンみたいな巨大化担当幹部はいちおう知略派扱いか?

204:名無しより愛をこめて
15/08/12 16:53:50.37 yx+D5q3X0.net
グリッタはヒロイン派だよな

205:名無しより愛をこめて
15/08/12 17:50:19.69 MKCsuOMu0.net
チュパカブラって妖怪じゃないでしょ
UMAでしょ

206:名無しより愛をこめて
15/08/12 18:18:42.94 PlwXeEAe0.net
恐竜がモチーフの戦隊の敵組織の幹部達は3作品ともアットホームな気がする

207:名無しより愛をこめて
15/08/12 18:29:24.26 4AwErpbz0.net
有明の方って半分ギャグキャラだから死ななそうな気もするな

208:名無しより愛をこめて
15/08/12 18:39:57.36 952Tg01N0.net
最終的に恐れを塗るよりファンデーション塗った方がいいとか言ってそう。最終回とかで

209:名無しより愛をこめて
15/08/12 19:02:11.16 yx+D5q3X0.net
>>197
外見派かな

210:名無しより愛をこめて
15/08/12 21:08:41.67 wcO6R3Pw0.net
バンキュリア・・・行動隊長
リジェ・・・怪人派遣、物語のキーパーソン
ゾンネット・・・真ヒロインにして悪もなだめるグリッタに近いポジション
あとシェリンダは武闘派じゃね?

211:名無しより愛をこめて
15/08/12 23:54:20.80 /LKrcjl+0.net
巨大化担当幹部ってアイテム式だと「それお前いなくても問題なく出来るよな」
みたいな窓際幹部的哀愁を感じる事がチラホラあるw
ていうか家老は九からとっとと小槌とひょうたんを分捕って叩き出しとけよ

212:名無しより愛をこめて
15/08/13 00:37:06.40 FgftrdYd0.net
個人の能力による巨大化
まずバンドーラが思い浮かぶ

213:名無しより愛をこめて
15/08/13 03:35:33.48 V7GJ4OMV0.net
すくすくジョウロはなかなか味があったのでシャドーが変な理屈で巨大化したのはちょっとね

214:名無しより愛をこめて
15/08/13 05:02:56.19 /mS2gkx50.net
>>205 貴腐人さまの矛先がご家老一人に向くがよろしいか どうでもいいが先妻は晴海の方とかだったりするのだろうかw



216:名無しより愛をこめて
15/08/13 07:18:23.70 nf9rmWSk0.net
そして実際に奪われたあげく自分が巨大化させられたブレドラン……

217:名無しより愛をこめて
15/08/13 08:27:11.00 Wj8oQSni0.net
>>207
あれは闇暴走で二の目が出たと思えば変な理屈ではない

218:名無しより愛をこめて
15/08/13 11:53:31.15 NA4yxBOo0.net
幹部が闇暴走しないのを見ると幹部は自然に生まれてきて怪人は幹部達に作られた兵器だろうね

219:名無しより愛をこめて
15/08/13 18:21:03.63 0LvyUI3WO.net
バイオエレクトロンがもしもスーパーダイナマイトやパワーバズーカと同等の威力があるのだとしたらジューノイドは相当の最強部類に入るな。

220:名無しより愛をこめて
15/08/13 20:43:51.53 St/uy+Et0.net
>>204
バンキュリアって最初の頃は強敵感があったけど、番組後半のインフレについていけなくなってギャグ担当になってた時期のイメージの方が強くて、あんま大物って感じがしない。
首領交代のたびに側近みたいな地位に収まってるけど、あいつ自身は普通の冥獣人であって特別に強いとか偉いわけじゃなかったのでは

221:名無しより愛をこめて
15/08/13 22:47:29.69 qNC4PVZ+0.net
>>208
九ちゃん、もう擬人化されてるのかねえ。

222:名無しより愛をこめて
15/08/14 00:37:04.12 hXcy9BCh0.net
そう言えば、九右衛門は男なのだろうか女なのだろうか(伊賀崎兄妹の母親という説や好天に振られたところを牙鬼に付け入られて悪堕ちしたという中の人の出ていた作品つながりのネタを見たことがある)。

223:名無しより愛をこめて
15/08/14 00:51:03.17 mrztDwFT0.net
小姓=男なんですが
周りの扱いもそんな小娘じゃないし
女とか言ってる奴は、女性声優ってとこしか見てないんだろ

224:名無しより愛をこめて
15/08/14 06:00:35.62 fiEd+ecP0.net
バンキュリアは冥獣人の貴族レベルだったのかもね
バンパイア一族を束ねる女王だったわけだし

225:名無しより愛をこめて
15/08/14 12:21:37.71 ifQ3Kbd30.net
一番活躍した女幹部って誰なんだろ?バンドーラ様は首領だから除外として…メレ?

226:名無しより愛をこめて
15/08/14 12:25:59.45 C85hi/KU0.net
ヘドリアン女王(サンバルカン出演時代)じゃね?

227:名無しより愛をこめて
15/08/14 12:26:14.56 PewyLr9M0.net
まあ、三国志の武将だの、国だの、兵器だのが女体化されるんだから、
戦隊シリーズの男性幹部がそうなっても不思議はないかも。
ラディゲとトランザのあれこれとか、
女同士で想像すると、また違った凄惨さがある……

228:名無しより愛をこめて
15/08/14 15:09:54.50 wKX0Hxmh0.net
組織内で最も働いてた幹部ならメタルアリスだな

229:名無しより愛をこめて
15/08/14 15:14:52.32 GVsIhQacO.net
チェンジマンの敵は設定負けしてる気がする。

230:名無しより愛をこめて
15/08/14 20:25:27.61 glTM73gg0.net
俺はリラが一番好きだ 

231:名無しより愛をこめて
15/08/14 20:56:13.45 V/cyV24sO.net
理央様とメレ様とバンドーラ様は様付けしないといけない気がする

232:名無しより愛をこめて
15/08/14 23:33:47.48 wKX0Hxmh0.net
ヘドリアン女王様って呼ぶファンはそこまで多くない気がする不思議

233:名無しより愛をこめて
15/08/15 03:12:00.65 vej7WlAI0.net
死神博士様と言わないのと同じ理屈です

234:名無しより愛をこめて
15/08/15 23:10:04.23 Wa0XaD740.net
女王様は劇中でそう呼ばれてるんだけどな


235:



236:名無しより愛をこめて
15/08/16 03:46:37.14 US/GUZVP0.net
さかなクンさん的な

237:名無しより愛をこめて
15/08/16 06:24:44.86 IPwex45yO.net
>>222
チェンジマンって改めて見たら結構凡作だよね。バイオ、フラッシュ、マスク、ライブは色々と新しい部分があったけどそれが無い。

238:名無しより愛をこめて
15/08/16 06:40:55.22 Qx2e0abj0.net
チェンジマンはオープニングがかっこいい

239:名無しより愛をこめて
15/08/16 07:56:38.57 4MJ1qFkG0.net
ニンニンジャーってフルメンバーでなくても大して戦闘力が変わらないのかね?

240:名無しより愛をこめて
15/08/16 09:29:19.71 5FSXARHy0.net
>>231
性格に違いはあれど、能力的には全員が結構オールマイティーだからな。
単純戦闘力においては一応「赤最強」ではあるが、その赤が
「司令塔」とか「他メンバーの精神的大黒柱」とかそういうものではないから、
欠けてもそれほど総合戦力へのダメージが大きくないというか。

241:名無しより愛をこめて
15/08/16 10:48:35.53 PqpfEYNk0.net
アカかモモのどっちかが残ってれば何とかなるなる戦隊

242:名無しより愛をこめて
15/08/16 10:50:03.00 OIx/dA+G0.net
テコ入れの西洋妖怪を3人で倒すとか、
ニンニンが強いのか、西洋妖怪が弱いのか…

243:名無しより愛をこめて
15/08/16 11:18:21.10 IPwex45yO.net
そう言えばニンニンは合体攻撃ってないよね。ゴーバスも無かったか。

244:名無しより愛をこめて
15/08/16 11:42:53.95 4MJ1qFkG0.net
ニンニンは強いと思うけどね
各人の得意分野を活かした攻め手の多さと、いざというときは仲間すら利用する強さは流石忍者戦隊
レッド一強だけど、他のメンバーを無視すると嵌め倒されるからレッドだけを相手にするわけにはいかない

245:名無しより愛をこめて
15/08/16 14:52:46.92 IFLeDbHQ0.net
超絶を男メンバー全員が使えるようになったら更に戦力差は無くなるな

246:名無しより愛をこめて
15/08/16 15:53:28.38 mFwqyw/D0.net
超絶がなくても火力不足で死亡って訳じゃないしなぁ

247:名無しより愛をこめて
15/08/16 16:08:38.46 rWVH/c1I0.net
ニンニンジャー は特定の五人で放つ必殺技が無いから誰でも敵にとどめさせるからな

248:名無しより愛をこめて
15/08/16 19:14:26.99 obglIPtX0.net
そう言うの見てると初期の特にスーパー合体の無い戦隊の惰弱さがますます浮き彫りになってくるな。更にゴレンジャーとジャッカーが巨大化された日には
それにあの頃の戦隊は敵を一人で倒すなんてあり得ないからね。

249:名無しより愛をこめて
15/08/16 19:17:48.62 YQGT4/3Z0.net
>>238
事実上、助っ人モンスターにすら
超絶の必要性が感じられんのがな
有明の方が嘆くのも無理がないっていうか

250:名無しより愛をこめて
15/08/16 20:15:20.50 mFwqyw/D0.net
そもそもパワーアップ前が十分に強いため、パワーアップ後が
オーバーキルにしかなってないというのはキョウリュウジャーを思い出す
ただ、牙鬼軍団がデーボス軍と違うのは「ならそれに対応可能な物量並べようぜ!」と言えない所と
「超高レベルの物理で殴る」キョウリュウジャーとは違って「妨害駆使して一方的に叩く」ニンニンジャーの方が
搦め手が効きにくくて攻略しにくい点
相対的に見ればニンニンジャーはここ数年でも最強クラスの戦隊だと思う
牙鬼軍団が弱いとも言うけど

251:名無しより愛をこめて
15/08/16 20:29:29.51 iNvL6FIF0.net
首領や幹部や怪人の違いが無い組織っ有るの?

252:名無しより愛をこめて
15/08/16 20:45:09.00 Xvpszjbd0.net
>>243
ライダーにはあるけど。戦隊はボスって必ずいるでしょ

253:名無しより愛をこめて
15/08/16 20:51:44.82 mFwqyw/D0.net
戦隊の組織だと、幹部以上は基本ネームドの特別製だからなぁ
首領も実は一怪人に過ぎなかった、とかはチューブ位か

254:名無しより愛をこめて
15/08/16 21:04:20.09 IPwex45yO.net
>>240
チェンジマンか


255:フラッシュマン辺りからかな、レッドが敵幹部を倒すようになったのは。ただし怪人は倒してないが。



256:名無しより愛をこめて
15/08/16 21:11:14.76 /rv8ZtfV0.net
>>243 幽魔獣は膜筋コンビが勝手に代表名乗って他の幽魔獣を悪事に誘ってただけな気がする
   見た目的に他の幽魔獣との相違点無いし

257:名無しより愛をこめて
15/08/16 22:00:33.94 do+gnGNO0.net
ウオボ渦とか態度的に格上の存在いたしな

258:名無しより愛をこめて
15/08/16 22:30:49.04 5FSXARHy0.net
>>242
>「超高レベルの物理で殴る」キョウリュウジャー
>「妨害駆使して一方的に叩く」ニンニンジャー
面白い表現ですな。
改めて、キョウリュウジャー怖ぇと思ったと同時に、ニンニンがきっちり忍者らしいなぁと。
ニンニンは「戦隊強・敵組織弱」の組み合わせの模様。
古いとこではサンバルカンが同じかな。
世界規模の純エリート軍人戦隊(しかも舐めプなメンバー交代までしてる)に対し、
イナズマもアマゾンも外様という地盤のなさに加え、ラストバトルがアレなブラックマグマ……
逆パターンの「戦隊弱・敵組織強」がファイブマン、「両方強」がチェンジマン、
といった辺りがすぐに思いつく。

259:名無しより愛をこめて
15/08/16 23:09:12.34 ALuY7pw/0.net
>>243
ザンギャックなんかも、ザンギャック人から見れば行動隊長も皇帝も普通の人間なわけで、生物学的な違いは無いな。
ボーゾックやロンダーズは多分もっと平等

260:名無しより愛をこめて
15/08/17 01:15:54.93 am3sj9yG0.net
壁ドンでときめく奥方が可愛かった

261:名無しより愛をこめて
15/08/17 01:33:49.79 ehKuKzuV0.net
よく考えたら、今までの助っ人2名って、別に
「こうやってニンニンを倒すぞ」という作戦をしてないんだよな
ドラキュラに至っては、奥方の美容の為に恐れを集めますとまで言ってるし
フランケンもドラキュラも恐れ集めの仕事の方は結構こなせてた
これはニンニンを倒す為の助っ人じゃなくて、エステの為の助っ人なのでは

262:名無しより愛をこめて
15/08/17 01:59:11.80 xHxuJHBK0.net
>>243
すべてデーボスの細胞から生まれてるデーボス軍はどう?

263:名無しより愛をこめて
15/08/17 06:53:51.68 5jhDHWvJ0.net
一つのタスクをこなすために生まれるデーボモンスターと
全体の指揮を執る幹部陣は出来が違うだろ

264:名無しより愛をこめて
15/08/17 10:20:36.82 0A4KAu660.net
女王蟻と働き蟻みたいなもんか。

265:名無しより愛をこめて
15/08/17 15:10:49.00 PTrmyjxu0.net
>>242-249
>「妨害駆使して一方的に叩く」ニンニンジャー
さすがは忍者ですね。

266:名無しより愛をこめて
15/08/17 20:24:58.20 nxUNteuR0.net
果たしてこんな調子で牙鬼がラスボスになり得るのだろうか(好天が終わりの手裏剣を使わなかったのはやがて動き出すであろう牙鬼以上の脅威(九右衛門の背後にいるのもそいつ)に使うために温存しとく必要があったとか)。

267:名無しより愛をこめて
15/08/17 20:47:24.64 wBJm8Ubj0.net
まぁふつうに考えると、冥府神や幻獣拳みたいな神話モンスターみたいなのがより大きな脅威として出てくるわな

268:名無しより愛をこめて
15/08/17 22:07:37.14 qO55mgjP0.net
>>257
むしろ牙鬼家を妖怪化させたであろう張本人、いわば妖気の塊が出てきそう。

269:名無しより愛をこめて
15/08/17 22:08:43.74 Wz3GpTAXO.net
>>259
妖怪大魔王「呼ばれた」
アレ「気がした」

270:名無しより愛をこめて
15/08/17 22:49:49.59 +6RjexyC0.net
>>243
暴魔は組織内での役職とか立場の違いはあれど、幹部と怪人に種族としての差は無いね
暴魔獣の定義も不明瞭で幹部とどう違うのか、ドクロ怪人みたいな暴魔獣未満はどういう存在なのか、
その辺が全く不明
一族と言えるくらいに繁殖している種族もあれば、ジンバみたいな人間の怨念から誕生したのもあって出自すら
統一されていない
あの世界における化け物を纏めて暴魔と分類している感じだ

271:名無しより愛をこめて
15/08/17 23:34:41.36 7f85e/W7O.net
>>77
ノアとシュバルツの時は闇の力が弱まる闇減りの時期で、他はゼットに吸収という形だったし。
でもナイル伯爵は巨大化したじゃないか。

272:名無しより愛をこめて
15/08/17 23:48:47.26 7f85e/W7O.net
ところでニンニンの映画観てきたけど、弓張さんがかなりもったいなかった。
侍大将に恥じない強さで真面目でシリアスな幹部だったのに……。
あの人復活して本編に出ないかな。ご家老様や九ちゃん、そして牙鬼軍団を救ってくれそうだし。

273:名無しより愛をこめて
15/08/18 00:29:36.23 kX+VLLNJ0.net
闇の化身であるゼットに倒されたら闇暴走すらできないのかもしれない

274:名無しより愛をこめて
15/08/18 02:33:43.94 jcWFy0sf0.net
>>262
ナイル伯爵は部下の怪人を取り込んでなかったっけ?
「帰ってきた~」のヘイ大公は巨大化してないよね。
……まあ、等身大戦が始まると同時にエンディングに突入するような
オーバーキルの勝ち確バトルだったからあのあと巨大化して瞬殺された可能性はあるけど。
ふと思ったけど単独映画(VS以外)やVシネでS~Aランクの敵ってどのくらいいるのかな?
近年だとゴーバスのアザゼルくらい?

275:名無しより愛をこめて
15/08/18 10:27:18.94 UXBMR1xQ0.net
>>265 闇暴走したハウンドと融合したからだよね?

276:名無しより愛をこめて
15/08/18 20:52:03.11 pA/ShoxW0.net
>>263噂だけど牙鬼軍団はまだ幹部いるらしいよ。
デスリュウジャーとかギョーテンオー、アースレバンとかはどうだろう。
中の人も豪華だし、戦力も強かった気がする。
ただ、夏の映画の悲しいところは尺が短いところ。

277:名無しより愛をこめて
15/08/18 21:47:41.83 Je8Dujkc0.net
>>265
何と言っても黒十字王・・・と思ったが、
199ヒーローは実質ゴーカイVSゴセイな上にクロスオーバーの極みだから除外だな。
夏映画は本編の途中で作られる以上戦隊側の戦力も不完全だから、
ラスボスの強さもフル装備で攻めれば何とかなるCランクが上限かも。
まあ映画限定メカとか映画ヒロインの力とか、映画補正があったりもするけど。

278:名無しより愛をこめて
15/08/19 00:26:03.14 QMa5O2yy0.net
夏の映画は尺が短すぎてな~

279:名無しより愛をこめて
15/08/19 08:12:06.34 P4aP+5w10.net
>>267 布袋モチーフか?

280:名無しより愛をこめて
15/08/19 14:50:10.18 3DTmhgr00.net
脂目満腹はあんまり強かったイメージないな

281:名無しより愛をこめて
15/08/19 15:09:49.45 kaebwCL+0.net
腐れ外道衆は兎に角物量って感じで、満腹単体だと筋や臓以下なのかな

282:名無しより愛をこめて
15/08/19 22:02:07.28 YWMG3CoB0.net
バラバの最後の「俺は馬鹿だ・・・」って独特の台詞だよね。ここまで独特な最後の台詞放った敵あまり見ないな。

283:名無しより愛をこめて
15/08/20 03:30:32.01 eyMmrf3z0.net
外道衆はドウコクとアクマロが強かった

284:名無しより愛をこめて
15/08/20 04:09:36.38 x+Knf9LA0.net
バラバはカーチャンのエピソードと言い、脚本に感情移入されすぎててワラウ
戦隊側じゃなくて悪の側で、田舎のカーチャンが上京してきたのはコイツくらじゃなかろうか

285:名無しより愛をこめて
15/08/20 06:16:13.60 MxtDrcwe0.net
チューブの幹部は元々イガム家の家臣だったわけでなくゼーバがスカウトしてきたっぽいね
そう考えるとイガムとフーミン以外はゼーバに感謝してたんだろうね

286:名無しより愛をこめて
15/08/20 06:40:45.70 dJWUy6Ui0.net
ウルトラマンを完膚なきまでにボコボコにしたけど地球人にやられたゼットンはどのあたりに入るんだ?

287:名無しより愛をこめて
15/08/20 06:49:24.82 +FvoOOx20.net
Cくらいかな
風格はあるが十分倒せる

288:名無しより愛をこめて
15/08/20 07:15:33.50 TW40qVKK0.net
まずゼットンは戦隊じゃないってのは置いとくにしても、
主人公が完敗したのに脇役の秘密兵器で倒されるボスが万一出たらそいつは最低Sじゃね
その戦隊では倒せなかったってのが劇中描写で確定するからな
そいつの為だけにSSとか作っていいレベル
グランディーヌは辛うじて戦隊メンバーだったが、あれが門土博士じゃなくぽっと出のネオ戦隊だったら話は違った

289:名無しより愛をこめて
15/08/20 08:00:53.09 K/+M45tAO.net
>>276
キロスは第三勢力としては希薄だね。所詮、色恋沙汰で出てきただけのものだし。なんせOPに役名のテロップがない。

290:名無しより愛をこめて
15/08/20 19:37:57.65 qRrJm42B0.net
デーボス軍とガイアーク就職するならどっちがいい?

291:名無しより愛をこめて
15/08/20 21:10:55.75 e2Pb29PO0.net
>>277
ウルトラ系ってラスボスの評価難しい。
ブラック指令は子供にボコられて死んだけど、戦果を見ると手下使ってMAC全滅させてるし
宇宙ロープでレオを縛ってバラバラにして完全勝利。ウルトラマンキングというチートの手助けと
奇跡がなければ倒せなかった。
マーゴドンも劇中描写では最強だしキリンとゾウだけでなく広域に冷凍被害与えたけど
「80なしでなんとかしよう」という舐めプでなんとかなった。
改造パンドンも「パンドンが強かったのではなく、セブンが弱ってたのでは?」という
このスレの禁止事項を当てはめるのが一般的になってるし。
でも「ザ・デーモスが強かったのではなく、フラッシュマンが弱ってたのでは?」は
考慮しないといけない気がする。フラッシュマンと他戦隊の死力はあきらかに違うはずだ。

292:名無しより愛をこめて
15/08/20 21:15:50.24 TW40qVKK0.net
別にフラッシュマンだけが不利なのではなく、グランネジロスを相手にしたメガレンは
どう見てもフルパワー発揮してないとかそういった問題は色々ある
まぁそこら辺は真面目に考えると結果が出ないので仕方ない
ウルトラマンはそもそも強いかどうかではなく侵略者として脅威かどうかの方が問題だから…

293:名無しより愛をこめて
15/08/20 21:35:47.20 3RhXgKjm0.net
>>281
デーボス軍。だって汚いのとか臭いの嫌ですから

294:名無しより愛をこめて
15/08/20 21:44:53.80 YX4iQ5j60.net
>>282
「○○が強すぎるから」「□□が強いのではなく××が弱いだけ」は考慮しないが
ダメージ受けて弱ってたとか病気で死にかけとかは考慮していいんじゃないの

295:名無しより愛をこめて
15/08/20 22:01:24.52 j64MZoM+0.net
>>281
「自分が就職」を突き詰めて考えていくと、一番嫌なのはインフェルシアかも。
だって、「俺が一生懸命頑張って、俺の力で戦隊を倒して、組織を勝利へ導いてやるぜ!」
と頑張って、仮にそれが実現した場合。
大抵の組織は地球なり宇宙なりを手中に収めるわけだから、
その功臣として出世して高い地位に……なんてことが考えられるけど。
インフェルシアだと、組織の大願成就の後に何が待っているかといえば、
いずれン・マ様のエサだろ。それで満足って奴もあそこの構成員には
多々いるだろうが、俺は嬉しくない。
征服統治をしてなさそうな、バイラムやボーゾックだって、初期の組織内が穏やかな段階で
戦隊を全滅させて地球を潰して、「次いってみよう!」となれば、そこそこ楽しく暮らせそうだし。
別次元でジューザが追い付いてきて、ラディゲが噛みついても、ラディゲ1人を見殺せばいい。
エグゾスも、その展開ならわざわざボーゾックと敵対はしないかと。
メスなんかも、フラッシュマンが早々に全滅すれば、
「今までやってきたいつもの活動通り」だから、ケフレンは大人しくしてるだろうし。
他には……まあ、バルガイヤーが蘇生させたメドーを連れて嬉しそうにどっかへ行ってしまっても、
代わりに普通の戦艦を調達してやり直せばいいし。うん。

296:名無しより愛をこめて
15/08/20 22:05:38.99 oMt1zxUR0.net
>>286
バルガイヤーが演じるメドー不在のゾーンに連帯感が生まれるかは疑問
自分が上層部の一人になって組織を纏めてみせるってぇくらいの気概が無いと組織を維持するのは難しい

297:名無しより愛をこめて
15/08/20 22:07:46.70 TW40qVKK0.net
ゾーンはバルガイヤーが神になった時点で崩壊するだろうけど
別に支配領域を回せない訳じゃなかろう
惑星1000個分の経済システムが確立してるんだから
自分が幹部なら、バルガイヤーからシステム貰い受けて運用すればいいだけの話

298:名無しより愛をこめて
15/08/20 22:27:02.86 wGbsojwO0.net
そう言えばゴーカイの嘘ネタバレで「実はギガントホースこそが真のザンギャックの支配者で、その正体は既に千の星を滅ぼし神のごとき力を手に入れたバルガイヤーの兄」というのがあったが、もし実現していたらどんなことになってたのだろうか。

299:名無しより愛をこめて
15/08/20 22:34:39.48 j64MZoM+0.net
もともとゾーンの幹部連は仲悪くは無いから、
ドルドラが錯乱して抜けたとしても、何とかやっていけるかと。
作中には出てないモブの文官もいるだろうし。
対外的にはバルガイヤーはただの戦艦だったんだから、
それが抜けても、アクドス死後のザンギャックみたいな崩壊は
起こらんだろうしね。「皇帝直属の本星の軍が敗北して全滅」って
噂が轟けば支配領からの反乱が一斉蜂起だろうけど、
「戦艦一隻が故障したから新調」ではそうはならんでしょ。

300:名無しより愛をこめて
15/08/21 13:04:02.82 TNydF6q/0.net
ザンギャックは離反する星とかレジスタンス組織とか出てこなかったね
アクドスは統治に関しては有能だったのかねえ(人事が無能過ぎるんだが)
放送当時の本スレでは官僚機構が優秀なんだろうという身も蓋もない説が主流だったが

301:名無しより愛をこめて
15/08/21 13:52:02.12 OilSQkN50.net
もとより、宇宙の2/3を統括する巨大組織を単独で動かすとか無理だろ
アクドス自身は国家の象徴として君臨して多少の権限を運用可能
国家の重要な部分はザンギャックの官僚機構が動かす感じだったんじゃないかね?
それに、トップと後継者と軍団の大半を失って離反を食らっても、結局ザンギャック自体が完全消滅してないのは
どう考えてもトップ以外のどこかが国家の中核を担ってたからだろうしな

302:名無しより愛をこめて
15/08/21 16:27:39.84 Ru27R04q0.net
ゴズマはもう構成員達含めて、潰れてくれて喜んでるヤツらしかいなかった感が
バズー以外、誰も得しない組織だったんかいなw

303:名無しより愛をこめて
15/08/21 18:48:12.68 pdnxxbNH0.net
少々気が早いが、来年は戦隊シリーズ40作目記念作となるわけだが、それに見合う規模の敵組織は出て来てくれるのだろうか

304:名無しより愛をこめて
15/08/21 19:17:24.59 ZI9Mpqc60.net
毎回違う40種類の敵組織が出てきたりして。ゴーカイジャーの逆

305:名無しより愛をこめて
15/08/21 19:27:33.43 rtUl/yDY0.net
黒十字軍の残党とかベーダーの残党が代わる代わる出てくるのか。
子供は喜ばんだろうなあ。

306:名無しより愛をこめて
15/08/21 19:29:48.89 OilSQkN50.net
残党だからダメなんだ
ザンギャックの旧案みたいに全軍団をまとめ上げる大皇帝とか居ればよかったんだ
そう考えると、曽我さんがお亡くなりになったのが残念すぎる

307:名無しより愛をこめて
15/08/21 20:24:22.96 CrRKB37OO.net
>>297
着ぐるみは作りゃいいが
顔だしさんは代えが効かないからな・・・
バンドーラ様で育った世代としては199ヒーローも次の40周年記念も曽我さんに出てほしかった・・・
それかレジェンド戦隊の役者で構成された悪の組織とかを・・・(かつてのダイナピンクとかグリーンフラッシュ)

308:名無しより愛をこめて
15/08/21 20:33:15.78 55jWkMdU0.net
かつてのヒーローが悪役だとあとバルイーグル?声でレッドレーサー?

309:名無しより愛をこめて
15/08/21 20:51:53.47 CrRKB37OO.net
>>299
あとはファイブイエローぐらいかな?

310:名無しより愛をこめて
15/08/21 21:46:24.07 3ykNiT3z0.net
デカイエローは女幹部枠で出てくれそう
ゴーカイシルバーも出てくれそう
メガブルーとかデカピンクとかゴーカイイエローとかも声で出てくれるかな
ただ恐ろしく金がかかる敵組織になるなぁ…w

311:名無しより愛をこめて
15/08/21 22:09:50.92 sr0p9W190.net
>>299
ニンジャブルーを忘れるな

312:名無しより愛をこめて
15/08/22 00:29:04.24 85vVZa0g0.net
>>295
毎回違う40種類の敵幹部が出てきて毎回死ぬ。
(例)
黒十字のブレドラン→血祭のブレドラン→妖怪のブレドラン→暴走族のブレドラン→宇宙忍者のブレドラン→(略)

313:名無しより愛をこめて
15/08/22 04:20:54.97 RARXP0410.net
ドーラモンスターみたいに毎回過去の色んな怪人の人形を作って
命を吹き込むとかが現実的なセンか(実は首領も人形だったオチ付)
それに便乗して、怪人蒐集ゲーを作ればポケモン、妖怪ウォッチにも対抗できて心強いゾヨ

314:名無しより愛をこめて
15/08/22 05:44:37.13 Uc1zopRzO.net
来年の戦隊はレジェンド絡みなのか?そう言えばゴーカイ後、今まで消息不明だった人達が元ヒーローアピールしてるな。グリーンツーとかレッドマスクとか。

315:名無しより愛をこめて
15/08/22 08:44:54.75 R7iwDfCHO.net
>>305
まぁ30周年がボウケンで35周年がゴーカイだったから40周年でレジェンドやるかはわからないけどVSはスーパー戦隊やるかもね

316:名無しより愛をこめて
15/08/22 09:27:56.60 DoBlmDVx0.net
300

317:名無しより愛をこめて
15/08/22 16:49:04.54 zaStAKmI0.net
来年は柴田秀勝さんが首領の声を当てた組織がみたい。女幹部は金元寿子さんと
井上麻里奈さんのふたりで、戦闘幹部が玄田哲章さんだと最高。
にしても、40周年って今年じゃなかったの?

318:名無しより愛をこめて
15/08/22 17:05:35.68 rtJ6h2rX0.net
宇宙海賊は広義では本拠地を持たずに星々を巡って荒らしまわり奴らの事を指すから
ボーゾックやウォースターも宇宙海賊の一種なんだよな

319:名無しより愛をこめて
15/08/22 17:38:44.30 BTbUQ9Ah0.net
>>308
4人目の幹部は関俊彦で

320:名無しより愛をこめて
15/08/22 21:51:42.42 YOd6vDq50.net
そう言えばロンダーズファミリーって新幹部いなかったね。

321:名無しより愛をこめて
15/08/22 22:23:19.24 c6RzjfNj0.net
タイムファイア~が第三勢力的な感じだった。マスコット増えたし。

322:名無しより愛をこめて
15/08/22 23:44:26.24 GZDART3+0.net
>>308
ニンニンジャーは40周年作品。
来年の戦隊は40作目の作品。
たぶん来年の戦隊のほうが40作目ということで派手にアピールするだろう。

323:名無しより愛をこめて
15/08/23 00:03:39.21 /xM/w1Cq0.net
ゴレンジャーが2年くらいやってるからずれるのさ

324:名無しより愛をこめて
15/08/23 00:59:25.44 fpjyrIFNO.net
>>311
ヘルズゲート囚のヤバい奴が解放されて新幹部、そしてラスボスになるんじゃないかと予想してたが、そんなことは無かったな。

325:名無しより愛をこめて
15/08/23 01:06:44.


326:18 ID:sjZyPG050.net



327:名無しより愛をこめて
15/08/23 19:38:49.19 17UNlL8+0.net
西洋三大妖怪は冥界三巨頭並みの見方倒しだな。ちなみに例えると
オオカミ男=ラダマンティス(相手)キンジ=カノン(金)
ドラキュラ=ミーノス(相手)風花=氷河(白)
フランケン=アイアコス(相手)天晴=一輝(赤)

328:名無しより愛をこめて
15/08/23 21:19:13.56 WKKIOuYv0.net
今日のニンニンを見て思ったが、九右衛門ってあの小槌がなければ何もできないんじゃ…

329:名無しより愛をこめて
15/08/23 21:21:56.48 /xM/w1Cq0.net
元がニンジャだし、忍術から妖術になっても術を発動させる触媒は必要なんだろう
忍者一番刀も持ってないしな

330:名無しより愛をこめて
15/08/23 21:45:26.48 zWY4IrDV0.net
>>316
割と生々しい金集めの話もあったからね。
闇カジノとか不良からの上納金とか。
片や金儲け、片やゲーム。改めて思い返しても2000年の東映悪役は異例だったな。

331:名無しより愛をこめて
15/08/23 22:48:30.48 YvvQoCJjO.net
昭和戦隊の変身前は役者のアクション自体は今より高いとは思うけど劇中の強さでははっきり言って今より劣るような気がする。その点だと素面で敵幹部や怪人を吹っ飛ばしたマスクマンはいくらか強いのかな。素面でオーラビームも出せるし。

332:名無しより愛をこめて
15/08/23 23:33:29.73 sfF6SqPe0.net
>>321
ファンタジーな強い技とかもってないからしょーが無い

333:名無しより愛をこめて
15/08/23 23:41:41.00 /xM/w1Cq0.net
一応ジャッカーも変身前から最低限の戦闘力は確保されてる
人間やめてる勢は伊達じゃない

334:名無しより愛をこめて
15/08/24 11:18:26.76 0o8MFB9b0.net
>>320
2000年は1996年と並んで特撮オタ的には伝説の年だな

335:名無しより愛をこめて
15/08/24 14:12:22.61 5LOlHwdR0.net
牙鬼軍団って現時点で何枚ぐらい封印の手裏剣を消費したの?

336:名無しより愛をこめて
15/08/24 20:33:19.91 0kyxwCtB0.net
ブレドランもビービ虫が何も出来ないね。

337:名無しより愛をこめて
15/08/24 20:39:10.42 KBSuUe98O.net
>>325
数えたら今のところ23枚。ただ、キンちゃんが仲間になる前に狩った妖怪が何体かいるから
23+αってとこだね。残り25-αだけど上級妖怪を何体か出せば消化できそう。

338:名無しより愛をこめて
15/08/24 21:35:07.79 Kiu+emea0.net
>326
地上最強の生物になってただろ

339:名無しより愛をこめて
15/08/24 23:36:04.87 evEABAlP0.net
>>326 ビービ虫はブレドランの術で生まれたからいくらでも作り出せる
   九衛門の小槌は戦隊側のアイテムを盗んだものだからな

340:名無しより愛をこめて
15/08/25 13:24:42.79 tTdo0e2K0.net
ブレドランが牙鬼のなりそう

341:名無しより愛をこめて
15/08/25 20:27:49.53 rxyy79HvO.net
>>321
だからバスコに大いなる力をあっさり取られちゃうんだよ。

342:名無しより愛をこめて
15/08/25 20:49:14.68 xjp5qIgV0.net
スーパー戦隊史上最弱の組織「宇宙海賊バルバン」
・幹部4人&ラスボスがレッド一人にボコボコにされ逃亡(第1話)
・宇宙海賊と名乗りつつ宇宙船を開発する技術が無く宇宙を移動できる魔獣に乗って移動
・チーム間の仲が悪く他の幹部やラスボスを蹴落とそうとして自滅するもの多数
・「バルバンの魔人はバルバエキスで巨大化する(キリッ!!」といいつつ実は誰でも巨大化できる
・平成の話なのに馬に乗ったり青竜刀を使って戦う
・幹部が隊員


343:一人とタイマンで敗れる程度の弱さ(サンバッシュ、ブドー、シェリンダ) ・ラスボスを倒すのにナイトアックスが必要だと思っているようだが別になくても倒せる



344:名無しより愛をこめて
15/08/25 20:54:15.22 1TvNglVp0.net
組織がトップの意向で崩壊しない時点で暴魔百族とは比較にすらならない

345:名無しより愛をこめて
15/08/25 21:01:09.60 0GCbHz050.net
ラスボスなのに普通に騙していたはずの仲間?に裏切られて殺された挙げ句別組織に改造されて小間使いになり、真の姿になってからもブルー一人に追い込まれた人をバカにするのはNG

346:名無しより愛をこめて
15/08/25 21:06:59.97 4VPIWtqV0.net
>>331
幻影として現れた五人が当時者だったかどうか気になる所。少なくともチェンジグリフォンはそれっぽい。

347:名無しより愛をこめて
15/08/25 22:05:27.47 vMs8S7Eh0.net
首領が無能な組織、幹部が足を引っ張り合う組織、主力たる怪人の質が低い組織、
そもそも組織の成り立ちからして脆弱な組織、戦隊側が優秀だから苦戦させられる組織、
などなどいろいろあるからねえ。

348:名無しより愛をこめて
15/08/25 22:46:11.86 0GCbHz050.net
悪の組織的に臨獣殿ってどうなんだろう?結構変わった組織だと思う
初期と末期じゃトップや幹部の差はあれど、怪人が生まれにくい欠点とその中ですらつぶし合いがちな生存競争の激しさが難?

349:名無しより愛をこめて
15/08/25 23:27:56.25 oB4GER/60.net
>>333
崩壊も何も幹部が退陣しても組織の運営に支障なんて出ていないのだから問題無いよ
カー将軍が死んだくらいの影響があれば話は別だけど

350:名無しより愛をこめて
15/08/25 23:30:04.37 1TvNglVp0.net
>>338
一回死ぬハメになったのを支障がないで済ませるのはおかしいだろう

351:名無しより愛をこめて
15/08/25 23:38:51.96 gLGJ781M0.net
只でさえ弱小組織だったのがさらに弱体化したしな
戦略的にも、ラゴーンが部下を捨てるメリットは一切無かった
実力主義者なら流れ暴魔と元の部下を競わせた方がいいし...

352:名無しより愛をこめて
15/08/25 23:57:15.35 1TvNglVp0.net
ネオラゴーンになってからは封印解除したラゴーン派暴魔一人+ネオラゴーンの体制で動くしかなかった
ズルテンはいても居なくても関係ないからな
以来、ネオラゴーンは「ネオラゴーンが動けない(動かない)時に
流れ暴魔かターボレンジャーの手によってラゴーン派暴魔が落ちて作戦失敗」
という形で戦略的敗北を重ねてる
この負け方は明らかにラゴーン派暴魔+幹部の二人一組で動けば回避できる負け方
もしくはラゴーン自身が前線に出ればよかった
ガンマンボーマはラゴーンが一緒ならターボレンジャーに多分勝てたしな
だがそれをせず明らかに手が足りない所に戦力を逐次投入するという最悪の戦法を取り続け、
結局、フーインボーマが封印破りを完遂できなかった所まで一切変わらなかった
本当にラゴーンの戦略は酷い

353:名無しより愛をこめて
15/08/26 00:02:10.48 KG7ee4530.net
ラゴーンは部下を使う能力が一切ないからな
復活させた後はサポートどころか部下の行動の確認すらしない
あまりになにもしなかった結果、最初の決戦時まで、ターボレンジャーはラゴーンの顔すら知らなかった

354:名無しより愛をこめて
15/08/26 00:08:34.03 0S8uGOTE0.net
ターボレンジャーが勝手に流れ暴魔と戦ってくれてるのに、漁夫の利すら奪えないってのは相当な無能ですわ
特に終盤、ターボレンジャーと流れ暴魔が変身できなくなったのを確認してからやったことが
ただ怪人一体復活させただけって…

355:名無しより愛をこめて
15/08/26 13:41:30.70 EQeofkAW0.net
ヒーローものなんてなんて戦略立てても異常に強い�


356:竄ツ一人居れば全部引っくり返される世界観なんだから 戦略戦略言ってるのはアホだろ 特に何十年も前の作品で



357:名無しより愛をこめて
15/08/26 14:50:25.93 9V7RDxIc0.net
世界観がどうであれ、自ら取れる手を減らしたあげく目の前のチャンスをことごとく逃すのは無能って言われるに決まってると思うの

358:名無しより愛をこめて
15/08/26 15:06:09.08 ymPTDYBn0.net
戦隊の幹部や怪人って公式身長2メートル級が多いよね。
一番驚いたのはシュバルツ将軍。
印象では165センチぐらいにしか見えなかったけど、実際は2メートル以上あった。

359:名無しより愛をこめて
15/08/26 18:14:26.95 Hn09kUU00.net
身長と言えば、九右衛門の小槌って術をかけなくても誰でも叩いただけで簡単に巨大化できるカーレンの芋羊羹なみのお手軽巨大化アイテムだったんだよなあ。

360:名無しより愛をこめて
15/08/26 19:24:32.28 h4ZCWzxQ0.net
小槌なきゃ
復活させて巨大化
すら出来ない連中というのは
むしろ幽魔獣的な連中

361:名無しより愛をこめて
15/08/26 19:44:42.58 ymPTDYBn0.net
牙鬼軍団って組織的には強いの?弱いの?

362:名無しより愛をこめて
15/08/26 20:44:11.50 vdf+T3de0.net
ビービ虫やオルグシードと同じだね。

363:名無しより愛をこめて
15/08/26 21:37:46.65 JLQ1a8Li0.net
ビービ虫は外様幹部が所有
オルグシードは身内の幹部が所有
いっしょにしたらダメだと思うの

364:名無しより愛をこめて
15/08/26 21:48:48.55 //zux7wh0.net
ラスボスの定義が組織のボスなのか最後に戦った敵なのか
いずれの場合でもタイムレンジャーは最弱クラスだな
ネオクライシスも1号ロボと同程度の強さ
(初撃のγトルネード後に追撃されたら終わってた)だし
λ2000は倒した後でゆっくり処分すれば良いし
明らかに Gゾード >>>>> ネオクライシス >= ブラスターマドゥ 位の強さ
ボスのドルネロも明らかに戦闘タイプじゃない
そう思いながら>>7を見たんだが
デンシヅノーってDくらいじゃね?
他のヅノー獣の強さが100としてデンシヅノーの強さは高く見積もっても110位だろ

365:名無しより愛をこめて
15/08/26 21:51:24.39 0S8uGOTE0.net
タイムレンジャーの勝利条件は大消滅を止める、であってネオクライシスを倒す、じゃないからな
ネオクライシス自体はノヴァですら起こさなかった不具合による機能停止とか起こしてる時点でポンコツもいい所

366:名無しより愛をこめて
15/08/26 23:42:31.45 vdf+T3de0.net
そう言う意味で無くて何方も巨大化担当が倒されても、別の怪人が巨大化させたから (344)

367:名無しより愛をこめて
15/08/27 01:09:28.25 YvyLjJ1I0.net
>>349
弱いでしょ。Qちゃん頼みだし

368:名無しより愛をこめて
15/08/27 07:19:10.72 d97BPTGm0.net
経緯・肩書きにおいては、「敗残逃走兵団」であるガイアーク、
組織の活動内容においては、「こっちの世界頼りの自転車操業」であるヴァグラス。
「首領の無能さ」とか「幹部の忠誠心」とかの個別項目ではなく、
大きく「組織そのもの」を見れば、この2つが抜けてるかな。

369:名無しより愛をこめて
15/08/27 07:53:35.47 8ytp3nuu0.net
>>356
ガイアークはスピードルらのワールドに侵略しかけてたのは失敗したけどほかのワールドは侵略したりしてなかったっけ

370:名無しより愛をこめて
15/08/27 07:57:47.86 ZjXAPEh60.net
それは総裏たちのやったことで三大臣がやったことではなかったはず
害頭領もそうだが、ガイアークは首領=大幹部=幹部の間すらまともに連絡を取り合えない組織だった

371:名無しより愛をこめて
15/08/27 13:49:22.69 YvyLjJ1I0.net
ガイアークって民主制と帝王制が複雑に入り混じってて明確な頭領っていないんじゃない

372:名無しより愛をこめて
15/08/27 16:33:24.70 a6xeoQDZO.net
>>349
ヴァグラスとシャドーラインのダメな部分を併せ持った組織って感じが。
組織の規模が小さく幹部の方向性がバラバラであんまり強くないという……。
せめてエンターさんみたいな逸材がいればそれでもやってけそうだけど
九ちゃんは二流の策士っぽいし隙もあるんだよなぁ……。

373:名無しより愛をこめて
15/08/27 18:32:18.21 h8oM8feN0.net
何でライブマンは最終回に普通の怪人出たの?

374:名無しより愛をこめて
15/08/27 19:12:28.19 37DvqpK40.net
何でだろうなあ
少なくともストーリー上ではデンシヅノーいなくても一切問題ないんだが
以下勝手な妄想だが
・巨大戦を行うため(デンシヅノーを登場させないと最終回で巨大化戦を行う相手がいない)
・怪人の着ぐるみが余った(放送中止で総話数が変わったりうっかり多めに着ぐるみを作ってしまった)
・設定が変わった(当初ビアスの変身した姿とかにするつもりだったが没になってただの怪人になった)
この辺のどれかじゃね?ただWIKIによると
『第44話は1989年1月7日に放送予定だったが、昭和天皇崩御のニュースのために
1989年1月14日に繰り下がって放送されており(1週順延)』とあるのでそれが怪しいな
でもぐぐってみたら昭和の特撮は戦隊に限らず
最終回でぱっとでの一般怪人が敵として登場する場合が少なくないっぽいね
(ファイヤースフィンクス、サソリジェロニモJr、トゲウオ怪人等)

375:名無しより愛をこめて
15/08/27 21:39:18.29 37DvqpK40.net
ちなみに製作者側の都合ではなく劇中でデンシヅノーが出た理由は
10個集めた1000点頭脳の力を使って誕生させただけで例えれば
「このミキサーはミル機能があるんですよ」
「ホンマか!いっちょ試してみるか!」
みたいなノリで作成されただけでビアス側にデンシヅノーを作成させる必要性はまったくなかった
(本来の目的=1000点頭脳の力で若返り の副次的な効果)

376:名無しより愛をこめて
15/08/28 06:52:51.36 pILo5ayk0.net
ラディゲは小物感がぬぐえないんだよな。
ラゲムパワーを手にしたわけだから、トランザなど簡単に倒せそうなものなのに
47話では竜の手を借りてやっと、だし。
それとも、これまで散々いたぶられた経緯が経緯だけに一人では勝てる自信がなかったのか?

377:名無しより愛をこめて
15/08/28 07:17:24.87 L/cliyj30.net
いや、どう考えたって、吸収した直後とかめちゃくちゃ不安定な状況だったろ
体内に爆弾抱えてるような物で、それを自らの一部とするのに並大抵の労力じゃないだろうし

378:名無しより愛をこめて
15/08/28 09:10:38.34 lkUjccOG0.net
ラディゲは小者だろう
徹頭徹尾小者のまま戦い続けて、ラスボスになるけどやっぱり小者のまま死んでいく
そこがいいキャラだしな

379:名無しより愛をこめて
15/08/28 09:57:04.68 FVO4acXv0.net
強くはなるけど進歩はしないからなアイツ
相手が増えると誰と戦っていいのか分からず途端に弱体化する所とかいい例
ラゲムモードも防御がガチガチになったから欠点を補えるってだけで改善したわけではないから
結局鎧の隙間を狙い撃たれて終了した訳だしね

380:名無しより愛をこめて
15/08/29 06:40:39.51 ktuwy5e40.net
その時代ごとに一人しかいないキョウリュウジャーに敗北したデーボス軍。
ラストニンジャ一人に封印された牙鬼軍団。
どっちも似てるな。

381:名無しより愛をこめて
15/08/29 07:22:28.51 6INGEwTC0.net
>>368
常に元魔剣神官がサポートしてるし…後発の人はスピリットにも支援


382:されてるし…



383:名無しより愛をこめて
15/08/29 07:50:50.03 C47FBLTU0.net
最初の強き竜の者ってボウケンシルバーだっけ?その後がシアンでゴールドにつながるのかしら

384:名無しより愛をこめて
15/08/29 10:08:48.17 TXuvFKJw0.net
メスも、反フラッシュが無ければタイタン一人(+バラキ)に倒されてたんだろうか

385:名無しより愛をこめて
15/08/29 10:11:50.85 ARwy5eU10.net
>>370
敵対するデーボス軍も
グレイの時はナガレボーシで
シアンの時はウイルスンだったからな
戦騎は不在、ゴールド時代のドゴルドさんだけ
仕留めそこなってるけどな
やっぱり主戦力が一人だったのが結構痛い感じ

386:名無しより愛をこめて
15/08/29 12:53:09.73 JjQpK3xL0.net
>>370
シルバーが1500年前
ラミレスが400年前
戦国時代としか言われてないウッチーは微妙だな
意外とラミレスと時期が近い

387:名無しより愛をこめて
15/08/29 19:36:45.04 f1OFGue3O.net
シルバはバルジオンさえあればギアを壊滅出来たんだろうか。出来たとしてもピーボバイオロボの前に屈したんだろうけど。話はずれるけどデザイナーさんはバルジオンがラスボスだと思ってたらしい。

388:名無しより愛をこめて
15/08/29 19:38:56.85 PJQLXQ/k0.net
デザインが凄くよかったからなぁ
着ぐるみがバイオロボに比べてチャチだったのが凄く残念
もちろん、当時としては可能な限り作りこんだんだろうけど…

389:名無しより愛をこめて
15/08/29 20:13:34.89 MgESrwwp0.net
>>366
そうそう。
ラディゲの呪いの成就、いわば「ラディゲの化身」が凱を刺したチンピラとか
考えてみても、最後の最後まで、「帝王」ではなく「悪漢」であり続ける。
格ゲーに例えるなら、
ギースよりクラウザーより強くなったとしても、あくまでキャラとしては山崎。
そこがラディゲの魅力。
……まあ山崎は、あれはあれで本拠ではある程度、
きちっと商売人脈とか整えてるんだろうけど。

390:名無しより愛をこめて
15/08/29 20:31:48.70 TXuvFKJw0.net
巨大メカを相棒に正義の為に単身悪と戦う戦士、というメタル節炸裂するシルバさん
ある意味、戦隊vsメタルヒーローというドリームマッチはこの時に既に実現していた
対バイオロン法の条項を見ていると、段々脳内で
「バイオロン」が「バイオ粒子反応」に見えてきそうになってワラウ
『バイオハンターシルバは相手にバイオ粒子を認めた時、命令無しに自らの判断でこれを破壊できる
 バイオハンターシルバはバイオ粒子反応の破壊を最優先とし、これを顧みないあらゆる命令を排除できる』

391:名無しより愛をこめて
15/08/30 08:06:58.17 oViSFCQq0.net
九ちゃん。あそこまで、精神的にも物理的にも踏み込んでいながら、
一話限り・一時だけの状態異常すら引き起こせないって、ちょっとどうかと。
結局この程度だった西洋妖怪といい、
相変わらず喚いてるだけの奥方といい。
もうちょい頑張れ、牙鬼軍団!

392:名無しより愛をこめて
15/08/30 10:44:27.15 6vZJjIwb0.net
フランケンと狼が組んでれば無敵だったのにな……
家老はもう一月以上サボってるし、バイラム以上にスタンドプレー酷い組織だわ

393:名無しより愛をこめて
15/08/30 10:59:07.24 AzVOq2e+0.net
ネタバレによると、九右衛門が自らの手ごまの十六夜忍群を投入するそうだが、それって以前言われていたゴセイに例えると「ウォースターが無能すぎてブがダークヘッダーを投入する羽目になる」ようなものだろうか。

394:名無しより愛をこめて
15/08/30 13:01:14.50 1T/QMe4r0.net
ネタバレを平気でするうえ、ブラジラネタを絡ませようとしてるし
ID:AzVOq2e+0tが以前からブラジラネタで荒らしてた奴としか思えんわ

395:名無しより愛をこめて
15/08/30 18:53:57.01 xRyUwuKJ0.net
創造主デビウスってデーボスの生みの親なのに弱かったな。
ゴズマスター、ラーデウス、バルガイヤーもデビウスが作ったのか?

396:名無しより愛をこめて
15/08/30 21:07:45.56 SEVzL96M0.net
>>382
あれデビウスを作ったその上の創造主もいるってことじゃないの?永遠の箱庭宇宙論みたいな

397:名無しより愛をこめて
15/08/31 12:39:33.38 Kjny+l1o0.net
>>378
これみよがしに付けられた狼男からの傷
明らかに普段より凶暴化
キンちゃんの狼男化フラグ揃ってるんだが?
1話限りじゃないからこそ、今回はあの程度の描写しかしてないんだろ

398:名無しより愛をこめて
15/08/31 18:46:38.64 a9rUuRJ50.net
流石に狼男はこれで終わらないだろう

399:名無しより愛をこめて
15/08/31 19:26:04.51 HkA0wWAk0.net
>>383
そしてその上の創造主こそ全宇宙のマイナスエネルギーから生まれたという

400:名無しより愛をこめて
15/09/01 00:12:42.96 m2SgZsAn0.net
>>385
終わりじゃね?ネコマタはまた出るらしいが

401:名無しより愛をこめて
15/09/01 00:47:04.67 94/+aPME0.net
>375
創造主は本来三条がローテーション的に自分が担当になるであろう来年の戦隊40作目記念作品のラスボスとして温存しときたかったんじゃ。

402:名無しより愛をこめて
15/09/01 02:04:21.95 9450Wjr+0.net
つまり次の40代目戦隊は、歴代全ての戦隊悪の創造主が
歴代再生ラスボスを毎週一体ずつ差し向けてくる番組になるわけだな(歓喜)

403:名無しより愛をこめて
15/09/01 03:02:27.67 jlsu4WWpO.net
>>389
敵は八手三郎か・・・
正月映画VSアキバレンジャーになるな

404:名無しより愛をこめて
15/09/01 03:26:05.91 xag50N8W0.net
毎週ラスボスとの戦いいいねw
特別枠の大神龍も頼むわ

405:名無しより愛をこめて
15/09/01 15:49:50.44 FOld+6L60.net
>>389
過去の再生ラスボスの活躍具合を見るかぎりあんまり脅威に感じないw

406:名無しより愛をこめて
15/09/01 16:01:17.09 dDVw8AKC0.net
アークオルフェノクがないのが意外だわ

407:名無しより愛をこめて
15/09/01 18:17:32.29 gYvSJ9BF0.net
かつて一山いくらで、ディケイドとマーベラスらに倒されてしまったからな

408:名無しより愛をこめて
15/09/01 18:25:45.00 QkYPgqlGO.net
>>382
一応、二代戦隊の総力+シャドーラインの一斉攻撃でやられたから格は保ってると思うよ。
サラマズ以外にも幹部を作り出して戦力を整えていれば一年がかりの戦いになってたと思うし
やっぱり、出来立ての身体で一人きりで戦ったのがまずかったんだと思う。

409:名無しより愛をこめて
15/09/01 21:08:26.39 cqA7MvdV0.net
>>390-391
>VSアキバレンジャー
>毎週ラスボス
「ブラジラを出したな! それは敗北フラグだ!」とアキバレッドに指摘されて瞬殺されそう。

410:名無しより愛をこめて
15/09/01 21:20:29.73 d9K5WlHo0.net
まーたブキチか
いい加減豚小屋に帰ればいいのに

411:名無しより愛をこめて
15/09/01 22:39:19.10 PfTpcWX50.net
正直毎度噛みついてる君の方が(ry

412:名無しより愛をこめて
15/09/01 23:04:57.14 6Oq/HzDi0.net
クソ擁護乙

413:名無しより愛をこめて
15/09/01 23:10:18.41 d9K5WlHo0.net
本当にブキチは害悪だな
崇めるスレを立てればいいのに

414:名無しより愛をこめて
15/09/01 23:13:28.58 6Oq/HzDi0.net
ネタバレは止めない空気は読まない
完璧だな、隔離スレ立てようか?

415:名無しより愛をこめて
15/09/02 00:43:38.14 SFP8kAmu0.net
信者も擁護も消えてくれてかまわないしな

416:名無しより愛をこめて
15/09/02 07:45:51.23 qPPP6J4s0.net
忍者の戦隊、カクレン→ハリケン→ニンニンの敵が、
妖怪→異星人→妖怪。となると、次があれば異星人かな。
兄弟戦隊、ファイブ→555→マジは、
異星人→異星人→地底人。
インフェルシアも、まあ「地下に住む妖怪軍団」と言えなくもないかな。
異星とか異次元とかではなく、地球土着と括れば同じだし。
「魔物」や「モンスター」や「妖怪」って、要はみんな「化物」だしね。
メカやサイボーグや霊体ではないって点では同じ。
学生戦隊、ターボ→メガは
妖怪(土着化物)→異世界人。ヒネラーがいるからちょっとややこしいが、
まあネジレジアはネジレジアってことで。
こうしてみると、災魔を地底の妖怪として、インフェルシアを
地底ではなくファンタジーな異世界・異空間ってことでも
良かったんじゃないかなーと思える。
特に災魔。地底から出てきて地表を攻撃しつつ、空を越えた
宇宙規模の異変を起こすのが目標、天地を貫く悪魔の軍団、
なんて壮大でいいんじゃないかと。

417:名無しより愛をこめて
15/09/02 22:22:52.38 CdXj1mj+0.net
ニンニンの時点ですでに異星人が出そうな気配があるけどな

418:名無しより愛をこめて
15/09/02 22:46:22.70 OClGfXvI0.net
まずUFO丸があるしなあ
異星人の存在自体は確定してる

419:名無しより愛をこめて
15/09/03 07:34:56.98 IYsHPGfYO.net
宇宙帝国ザンギャックって設定では過去戦隊の敵組織の科学力を取り入れたとあったけど、あれを生かせれば大分違ったと思ったんだが。
そう言った不安定な所がゴーカイジャーと言う作品の駄目な所。全戦隊の役者出してスタッフが満足してるだけ。

420:名無しより愛をこめて
15/09/03 08:55:53.33 ClW7WMFk0.net
常識的に考えて、当時の被災背景知ってたら、そんな発言しようとは思わんけどな
被災者たちに甘えて、作品がただの自己満足に陥ったとか何様の発言なんだか

421:名無しより愛をこめて
15/09/03 12:48:03.52 IYsHPGfYO.net
ただ出すだけなら簡単なんっすよ。ギャラとスケジュールさえ合えばね誰でも大概出てくれるし。
問題はどう生かすかだよ。ゴーカイジャーの客演は良いのとそうでないのが両極端だったな。終盤の強奪された戦隊なんて申し訳程度に出した感じであんまり良い客演とは言えないわな。

422:名無しより愛をこめて
15/09/03 14:32:26.39 u+vtuHL/0.net
アキバレンジャーのツー将軍みたいなことをザンギャックには期待してた

423:名無しより愛をこめて
15/09/03 15:16:01.59 /Bg+JOPT0.net
オールスターの連発は落ち目の証なんだよな(歴史の長さを使った内輪ウケ路線)
上で少しラスボスオールスターネタとか乗っかって書いたけど
飽くまでこのスレ民の需要の為だけのネタ戦隊として放ったジョークなので
公式が真に受けて本当にそういう無謀な番組おっぱじめたら、俺は失望するのが本音w

424:名無しより愛をこめて
15/09/03 15:55:30.00 1kvPiGDo0.net
見た目が普通にかっこいい仮面ライダーが出たらやばいってやつと似てるな
ダサいゴーストが出せるようならまだまだ大丈夫だが、カブトみたいなかっこいいのが出ると危うい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch