戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪at SFX
戦隊史上最弱のラスボス 鉄の爪 - 暇つぶし2ch310:名無しより愛をこめて
15/05/10 01:37:25.96 RiX9nWbt0.net
>>285
半分起きている…なんか二度寝直前みたいで気持ちよさそうにも感じる

311:名無しより愛をこめて
15/05/10 02:54:58.44 +h5k6xYaO.net
すごい科学スレでのネタだけど、「 戦隊が滅ぼしたはずの敵が(最終回後の映画などで)復活するケースが頻発したため、未来では凶悪犯をそのままの状態で冷凍圧縮するようになった 」という考察もあったな

312:名無しより愛をこめて
15/05/10 08:02:12.05 tosBjT2M0.net
蛾眉。まだこの段階では一騎打ちではあまり苦戦してほしくないなあ、
苦戦するのは五人がかりの時だけにしといて、もっと話が進んでから
追加装備&成長したレッドと一騎打ちってのが……と思ってたら、
「実は本気じゃなかった。本気出したらまだまだ上がある」
だったことに安心した。
そういう余地があれば、今後「戦隊の成長に合わせた新幹部」が
出てきても置いて行かれずに済みそう。

313:名無しより愛をこめて
15/05/10 11:57:49.90 hIEcepiR0.net
峨眉退場しそう…
思ったんだけど、ワルズ・ギルって戦闘力あったっけ?作戦立てることもできないしただの無能馬鹿息子じゃん
シャドーはグリッタ、デーボス軍はカオスが未知だな

314:名無しより愛をこめて
15/05/10 13:39:37.52 t9X4mpOt0.net
>>295
殿下は戦闘力皆無とは言わんが、大して強くない。
シンケン回でつい前線に出しゃばった結果負傷して、優勢だったデラツエイガーを撤退させる羽目になった。
その後のガイアーク戦で、流石にウガッツ以上っぽいことは描かれてた気がする。

315:名無しより愛をこめて
15/05/10 14:07:24.21 6cqPT4Vm0.net
ヒーロー大戦では巨大化して父アクドスと同じくらいの威力の光球を
連続発射して一時的にヒーロー達を圧倒していたねワルズ殿下

316:名無しより愛をこめて
15/05/10 17:11:07.18 TFdW5poS0.net
>>295
作戦は悪辣で結構良いのを立ててるぞ
しかし部下が絶妙に足を引っ張って結果が出ない

317:名無しより愛をこめて
15/05/10 17:16:06.39 YaDN1Unf0.net
ワルズは自身に反抗的なアルマドンを処分すると同時にゴーカイジャーをもう一歩まで追い詰めた
作戦も立てたし、それなりの頭はある

318:名無しより愛をこめて
15/05/10 17:50:42.80 va8YA70O0.net
300

319:名無しより愛をこめて
15/05/10 19:12:16.95 UmdtIibq0.net
殿下はゴーカイやレジェンド重視のシリーズ展開のために成長の機会を奪われたキャラクターだと思う
(来年の戦隊40作記念作では敵方も戦隊側に負けない魅力を持たせるのが重要だと思う)。
>295
十六夜がブなら蛾眉はデレプタ的扱いになりそうだな。

320:名無しより愛をこめて
15/05/11 15:02:24.08 zlzMlMLO0.net
海賊戦隊はワルズ、バリゾーグ、ジョーの三角関係を描くトレンディ戦隊になる
そう思っていた時期が俺にもありました

321:名無しより愛をこめて
15/05/11 19:20:57.55 itUb7QdL0.net
ゴーカイジャーも後半は苦戦して変身解除する描写多くなったと思う。
本格的にゴーカイジャーが敗北したのはバスコのレンジャーキーとの対戦の時(5人は倒したけど、残ったやつに圧倒された)でそこからザンギャックも活発化してきたというか。
ワルズも操縦力はあるのか知らんが、グレートワルズのおかげで一回はゴーカイジャーを圧倒してたしさ。あの赤いやつ(名前忘れた)なんかはマベちゃんビビらせてるし。
ダマラスは当然宇宙最強だから強い。
バスコ以外でも結構苦戦はさせてるから無能とは言い難いザンギャック。
ただ、バスコはゴーカイチェンジして戦ったゴーカイジャーを軽くあしらう力あるからな…
影の舞とかギンガの閃光とかダイレンジャーの技とか。
(ホウオウレンジャーの技は普通に破れるけど、他の4人のチート級の技を破ってボコボコにしたのは相当評価できる)

322:名無しより愛をこめて
15/05/11 19:59:49.62 MqDBovX7O.net
>>302
バリゾーグ味方化
殿下敗北後ダークヒーロー化
とかは予想してたがそんなことなかった

323:名無しより愛をこめて
15/05/12 18:35:16.02 WEgboiUX0.net
番組開始当初から思ってたんだが、このスレでの牙鬼幻月はどうなんだろう
すでに一度復活済みからの打倒済みで、倒した張本人が存命というのは正直相当なマイナスポイント
まあ(制作側が)強くしようと思えばどうとでも強く出来る範囲ではあるが……

324:名無しより愛をこめて
15/05/12 18:44:01.78 WEpC4A240.net
気が早い
封印した本人だって全盛期はとっくに終わってるだろ

325:名無しより愛をこめて
15/05/12 18:50:27.86 MewOgaYx0.net
昔ラストニンジャに倒されたことがあるとかラスボス戦の評価に関係無いから
それならデーボスやブラジラは何度も倒されてるからEになる

326:名無しより愛をこめて
15/05/12 23:22:06.58 lG5lKMv30.net
先代ギンガマンや先代クウガなんかは、
ノーマル装備のみで闘い抜いたのが凄いよな、
とはよく言われることだが。
ニンニンではその辺り、どうなるかね。
クウガの場合、桜子さんたちが解明しきってないことが
実は多々あって、先代は全く違う戦い方をしてたって可能性もあるが。
五代クウガは必死になってメラゾーマやイオナズンを連発してたが、
先代クウガは涼しい顔でザラキや二フラムで片づけてた、みたいな。
見た目は同じパンチやキックでも、封印の力の使用法は違ってるとかあり得る。
その点、ニンニンの場合はじいちゃんが目の前にいるから、
説明はいくらでも聞けるからな……

327:名無しより愛をこめて
15/05/13 12:22:36.35 tdOq5lRX0.net
ンマも二回撃退されてるしな

328:名無しより愛をこめて
15/05/13 17:52:57.62 3BT2jX320.net
>>307ブラジラは生命力が凄いと思うけど
デーボスはそもそも昔倒されてなくね?戦ってただけで

329:名無しより愛をこめて
15/05/13 19:35:27.30 +rNigvRY0.net
デーボスの分身がたくさん倒されてた

330:名無しより愛をこめて
15/05/13 19:59:16.75 1MFy6nFv0.net
>>310
でもブラジラさん一回がちで死んでますよ

331:名無しより愛をこめて
15/05/13 20:51:33.31 fXnklaXr0.net
>>308
1万年前に、あの強い幽魔獣を封印した先代の護星天使ってすごいよな!
仲間もいない状態でよくがんばったな!
糾弾されて追放される危険を冒してまで地球を守ってくれたなんて偉すぎるよな!

332:名無しより愛をこめて
15/05/13 21:27:49.15 0WB7Se9+0.net
仲間をいなくしたのはご本人なんだよなあ

333:名無しより愛をこめて
15/05/13 22:08:09.62 Mg54TR5B0.net
どうにかなるなる、とにかくやってみる→あんまりやってみた事と関係ないご褒美カード
遠回し過ぎてなんだか良く分からない計画通り→あんまり関係なさそうな偶然で成果が出る
本当こいつら何だったんだろうな…

334:名無しより愛をこめて
15/05/13 22:44:16.15 fXnklaXr0.net
ゴセイジャー「仲間を犠牲にして勝つなんて間違ってる!」
その2年後、ゴーバスターズが仲間を犠牲にして大勝利w
ゴセイジャーとはなんだったのか? 仲間を犠牲にしたブの判断は正しかったのではないか?

335:名無しより愛をこめて
15/05/13 22:50:24.68 0WB7Se9+0.net
仲間を犠牲にしたブラジラに犠牲にしなかったゴセイジャーが完勝したんだから
ゴセイジャーが正しいに決まってるだろ

336:名無しより愛をこめて
15/05/13 23:08:49.34 jLG1JXEO0.net
悪の幹部同士というと足の引っ張り合いになるケースが少なくないけど、
「実力伯仲し、堂々と切磋琢磨した」ライバルというと
ケンプVSマゼンダ、メイスンVSファラ、ギルークVSアハメス、シャダムVSガラだけかな?
それと、バイラムは実はラディゲ、マリア、グレイの3人はそれほど仲悪くない気がする。
隕石ベムのときといい、42話でマリアが「手を貸すぞ、グレイ!」と突如出現したり。

337:名無しより愛をこめて
15/05/14 00:28:20.78 USbhiHEB0.net
さらにトッキュウジャー最終回でも、互いに力をエースに結集して最終タイマンさせたしなw
あの「集団で戦うから戦隊なのであって、エース一人に任せたらダメだろ」ってメッセージは
当時はキツいアバレマックス批判に感じられたものだが、そのゴセイ最終回に対しても
アンチテーゼ最終回をぶつけてくる戦隊が続いたのには、意見闘争白熱感あってワラウ

338:名無しより愛をこめて
15/05/14 01:31:08.19 ApFwk2bf0.net
「仲間はエースの戦闘力を高めるためのパフ要員」という割り切り方をしてキョウリュウジャーは大勝利!
1万年前のブラジラの戦い方も似通ったものだし、一概に悪いとはいえないと思う。
大目的の幽魔獣の封印は果たせたわけだし。
自分は手を汚さずに、現場も知らずに一方的に糾弾した護星界上層部はブラックなのではないか。
上司に恵まれていればブラジラもゆがまなかったのではないだろうか。

339:名無しより愛をこめて
15/05/14 01:34:11.37 ClSQpO0j0.net
>>320
そろそろ寝ろブラジラ

340:名無しより愛をこめて
15/05/14 04:00:35.34 L68FBDNu0.net
キョウリュウっていえば個人的にはトリンを犠牲にしたのが納得行かない
つなげて考えるのは間違ってるんだろうけど
犠牲ダメ絶対な護星天使を生んで使命を与えたはずの地球があの判断って
しかもランタンがあったのに
最後まで諦めずに別の手段を探すべきだったのではないか
それこそブラジラのやり方と何が違うんだ
とかもやもやしてしまったw

341:名無しより愛をこめて
15/05/14 06:25:17.72 LVZ0F8Ka0.net
ずっと上でマジレン最強説があったけど
奇跡が起こるゴセイやイマジネーションなトッキュウはどうなんだろう?

342:名無しより愛をこめて
15/05/14 12:02:54.06 L8wTTKlE0.net
キョウリュウと同時期のドキプリでも最終決戦で主人公一人に力を集中していたな(某所では「先代がラスボスを完全に倒せなかったのは仲間の力を一人で使うという発想のメンバーがいなかったから」と突っ込まれるありさま)。

343:名無しより愛をこめて
15/05/14 15:05:42.89 fyA8AsWH0.net
>>318
泥人形ガラを作ったのはシャダムだろうしライバルではないだろう

344:名無しより愛をこめて
15/05/14 18:34:40.54 eplCi0f00.net
で、結局シャダムも泥人形で作った人は不明
>>322しかもキョウリュウジャーの6人は知らないままで勝手にトリン殺されたんだよな…
しかも鉄砕たちに連絡つかないとか。あそこで作戦ってしってダンテツの十字架を一緒に背負うとかいったキョウリュウジャーは結構心広いと思った
地球もなに考えてるんだ
ランタン盗めば行けたのにバカかよ。
トッキュウジャーとキョウリュウジャー(同時期に放映していたプリキュアも)はレッドに全員の力を集める方法とってて
「協力してない!」
みたいにいわれるけど俺はそれも一つのやり方だと思った。結局はみんなで倒してるのと同じことだし

345:名無しより愛をこめて
15/05/14 19:01:02.64 OS/VwLwn0.net
>>316
仲間を犠牲にせずに勝てるなら、そっちの方が望ましいに決まっているが
仲間を犠牲にしなくては勝てないなら、時には命をかけてでも守らなければ
ならないものだってある。
というのが、どう考えても正しいわな。
本人の意志を無視して生贄として利用するようなブラジラのやり方が
正しいか否かは別として、「正義」として受け入れられるかというのが
微妙な所ではあるが。
・・・それを言い出したら、遊戯王とかどうなるという話になるしなあw

346:名無しより愛をこめて
15/05/15 01:20:51.47 DZhP8ReJ0.net
強敵を倒すために一時的に力を1つに集めて高める(共通の意思で行われ、力を貸した側が死ぬわけではない)のと、
ブラジラのゴセイパワー強奪(一方的な意思によって行われ、力を奪われた側は死んでしまう)は流石に同列に語るには違うような。
ちなみにゴセイラストのブラジラ戦、4人の命と引き換えにアラタ一人に力を集めてブラジラを圧倒できたとしても、
たった一人ではブラジラの足掻きで暴走した3本のネガー・エンドの楔への対処で詰んだ可能性が高いんじゃないかな。
エイジ・オブ・アポカリプスでは無いけどラスボスを倒した、でも世界は滅んだでは意味は誰も救われない。

347:名無しより愛をこめて
15/05/15 13:52:38.26 CIjc38tA0.net
>>328
そんなことせずともハイド一人に圧倒されてましたやん ブラジラ様w

348:名無しより愛をこめて
15/05/15 15:59:37.13 Whqsx5b90.net
>>329
ゴセイジャー見たことないなら無理に混ざろうとしなくてもいいんだよ・・・

349:名無しより愛をこめて
15/05/15 17:23:19.48 Ad9Q9NGjO.net
>>330
最終決戦前に望が攻撃を受けたときにハイドぶちギレて一人でブラジラを滅多切りにしてたよ

350:名無しより愛をこめて
15/05/15 19:27:27.67 nz4CENfp0.net
>>330はブラジラ

351:名無しより愛をこめて
15/05/15 19:32:54.05 MrfbtYLR0.net
パワー爆発すれば一人でブラジラ圧倒できるんだから
5人揃えばそりゃゴセイグローバルも出せるわな

352:名無しより愛をこめて
15/05/15 22:52:04.01 vV7PZ+9v0.net
ブラジラが もしもいなかったら
地球は たちまち 幽魔が支配
花は枯れ 鳥は空を捨て
人はほほえみ なくすだろう イエーイ!!
選んだ手段はどうあれブラジラの残した功績は大きい。
ロボゴーグ戦もブレドRUNがいなかったら詰んでた。

353:名無しより愛をこめて
15/05/16 03:31:57.26 qg2D/ons0.net
マジレスすると、ハイドの圧倒は主役回補正みたいな物だろ
主役回だといつも以上の実力発揮するのは恒例なんだし
というか、最終決戦に関しても、最初ゴセイジャー側が圧倒してたのに
ブラジラが本気出して形勢逆転(そこからアラタに力を集中させようという流れに)
みたいな描写が有ったし、ハイド優勢回でも最終的に似たような流れになってた可能性高い

354:名無しより愛をこめて
15/05/16 09:48:53.94 txAhaUqg0.net
>>335
そもそもあの時点だとネガーエンド達成のためにはゴセイジャーを倒すわけにはいかないから手を抜いて戦ってたんだろう

355:名無しより愛をこめて
15/05/16 12:08:28.13 AOr7EVca0.net
それを差し引いてもブラジラに打撃力があるかと言われると微妙
最終回は


356:完全に地力で負けてるしね



357:名無しより愛をこめて
15/05/16 12:31:15.75 qg2D/ons0.net
最終決戦は地力その物よりも、諦めた方が負けって流れだった気が

358:名無しより愛をこめて
15/05/16 13:08:24.12 Nlwrx/XI0.net
救星主さんの目玉技は羽根ビームだから……

359:名無しより愛をこめて
15/05/16 14:19:20.94 FR4Ogndt0.net
>>335
「主役補正ごときではどうにもならん強さ」を見せられなかった時点でダメでしょ。
それを言ったら、全てのボスは最終回に主人公補正で負けるのは決定してるんだしw

360:名無しより愛をこめて
15/05/16 15:16:55.97 1RUlnsbg0.net
ドウコクが圧倒的に強かっただけにな
メンバー一人に圧倒されるラスボス(笑)

361:名無しより愛をこめて
15/05/16 16:02:56.98 4kEGb3bB0.net
しかしそんなドウコクでも地球を破壊する事はできないという……

362:名無しより愛をこめて
15/05/16 16:09:15.37 Nlwrx/XI0.net
ブラジラは正体現した当初では「お前程度がラスボスで大丈夫か!?」と心配され
最終回一話前で「こんなに強かったの!?」と寧ろ意外に思われてた男よ
ラディゲやガジャ様もそんな感じだったけど

363:名無しより愛をこめて
15/05/16 16:50:03.86 FR4Ogndt0.net
ロボゴーグを押しのけて出てきて、満を持しての真打ち登場()
の割には、その後がえらくしょぼいイメージだったからなあw
正体を表したあと、畳み掛けるように強いイメージを積み重ねていれば
もっとボスとしても、作品としても評価が上がっただろうに。
いじられキャラとして愛されたかどうかはともかくww

364:名無しより愛をこめて
15/05/16 17:06:58.51 ZZtil1M50.net
>>335恒例っていうか、めちゃくちゃ強いか、ボコボコにされるかどちらか。

365:名無しより愛をこめて
15/05/16 18:05:16.73 wKfHASeL0.net
ところでVシネマでデカの新作が作られることになったが、敵は一体どんなやつになるんだろうか(ドラゴンボール新作のようにアブレラが復活するのか、VSマジのときのように弟子が出てくるのか、宇宙刑事シリーズVシネマ版のように宇宙警察内部の不祥事になるのか)。

366:名無しより愛をこめて
15/05/16 18:14:03.48 vh4a/5Qc0.net
デカは警察なんだから、むしろ敵なんか作りやすい方じゃないか?

367:名無しより愛をこめて
15/05/16 18:22:05.35 9cUJnGtH0.net
ふと思ったが地球の教科書とか歴史に残りそうな悪の組織ってどれくらいあるかな?
宇宙からの侵略者は大体教科書に載ってそうだが

368:名無しより愛をこめて
15/05/16 18:37:15.63 C2NDMPfc0.net
>>346
怪重機やアーナロイドが暴走するサイバー犯罪が発生!
デカレンジャーが戦闘・捜査の末、遠隔操作の発生源の安アパートに突入し、
「ボ、ボクこそが全能の神だ~! 救星主だ~! 絶対神だあ~っ!」と
端末に向かって叫んでいるキモオタハッカーをぶんなぐって逮捕して終了。
「戦隊史上最弱のラスボス キモオタ ランクEE」がテンプレに追加される。

369:名無しより愛をこめて
15/05/16 18:48:56.74 AgT+l8UMO.net
>>341
おい、レッド一人相手に必殺技を食らって死んで甦って6人(ヤミマル含め)ボコったのに結局またレッド一人に同じ必殺技を食らって死んだラゴーン様の悪口はやめろよ!

370:名無しより愛をこめて
15/05/16 20:17:01.83 SOjQ8IFP0.net
ネオラゴーン様はこのスレの殿堂入りみたいなもんだし…

371:名無しより愛をこめて
15/05/17 02:55:05.42 cJURUEvY0.net
GTクラッシュだっけ?
幹部も倒してるし尋常じゃなく強い

372:名無しより愛をこめて
15/05/17 06:24:35.10 NbZlZMDO0.net
レッドターボは火力がありすぎるんや

373:名無しより愛をこめて
15/05/17 06:54:45.87 EKKqAYfc0.net
ターボレンジャーって、終始力だけにライバルが居るから
もうあいつ一人でいいんじゃないかなが成らざる負えない感じが凄い
あとターボレンジャーだけ変身不能回が


374:多すぎる様な気がする



375:名無しより愛をこめて
15/05/17 09:18:21.06 cC5nCDpN0.net
後半なんか他の四人ほとんど目立ってない レッドターボと戦闘員四人状態

376:名無しより愛をこめて
15/05/17 09:22:32.03 puYcC1550.net
ビッグワンと四人のサイボーグ兵士状態

377:名無しより愛をこめて
15/05/17 09:36:56.93 2cbHAIOh0.net
今回の展開でこのスレで予想されていた十六夜のブ臭が一気に強まったが、正体がブ本人だったらこのスレが「祭りじゃ祭り じゃじゃじゃジャーン!!」になってしまうw
(「ラストニンジャからは忍術を学んだ」とか次の幹部に野心を見透かされてガチで死んだ後、VSトッキュウでしれっとシャドーラインの幹部になってるとかw) 

378:名無しより愛をこめて
15/05/17 09:44:49.78 QJxT188w0.net
それにしちゃ外観が違いすぎるから却下だ却下

379:名無しより愛をこめて
15/05/17 09:49:21.87 puYcC1550.net
ブそっくりとは言うのは分かるが、ブ本人だろとか言ってるのつまんねえよ
書き込む前に寒いかどうか判断しろよ

380:名無しより愛をこめて
15/05/17 10:48:19.39 NbZlZMDO0.net
いいから死んでろ

381:名無しより愛をこめて
15/05/17 10:49:32.45 NbZlZMDO0.net
>>359
ほんとそれな
ブキチは害悪ですわ

382:名無しより愛をこめて
15/05/17 11:45:45.54 QJxT188w0.net
ほーら、やっぱりアンチが湧いた

383:名無しより愛をこめて
15/05/17 17:48:08.18 JikGvY/v0.net
>>352
そんな技の要となったGTソードを折ったヨロイキリカの強さ

384:名無しより愛をこめて
15/05/17 20:16:14.97 t+/ve0aD0.net
敵幹部が主人公たちの同門、兄弟弟子って展開か。
こういう場合は同じ技をぶつけ合って、
「実戦経験の豊富さ」か「敵組織由来の力を加える」で敵側が勝つもあり、
「敵側と違って修行をきちんと完遂してる」で主人公側が勝つもあり。

385:名無しより愛をこめて
15/05/18 02:11:21.59 SCzSKCRT0.net
ガビさんが綺麗にやられてしまった
ニンニンはパワーバランスが流動的で面白いな
しかし序盤の中ボス相手に力を結集させた合体奥義を使わされてしまうとは
後半戦やラスボスではどうなってしまうのか

386:名無しより愛をこめて
15/05/18 13:41:15.36 cV7eIm1R0.net
ニンニンジャーの場合爺さんの強さが何処までなのかが大きいな。
今のところ爺さん>>ニンニンだし。
いろいろと企んでいる九衛門も実力が爺さん>>九衛門だからな。

387:名無しより愛をこめて
15/05/18 14:09:11.68 i4iz8PU+0.net
牙鬼はそこまで強くなさそうな予感。強いとしても幹部以上程度の。

388:名無しより愛をこめて
15/05/18 20:37:24.46 JO3VFEiI0.net
中ボスに洗脳されて操られるようなラスボスはブなんとかさんぐらいだろうと思ってたら
たまたま見てたブルースワットでクイーンが同じく中ボスに洗脳されてて吹いた
ブなんとかさんよかったですね先輩がいて

389:名無しより愛をこめて
15/05/18 21:09:28.02 esaA0+BXO.net
>>348
最終回にどのくらい街を破壊したかによるんじゃないの。
野外で決着がついたデーボスや等身大で決着ついたゼットとかは未確認かと。
エンターさんに至っては亜空間だし歴史に残ってるかどうか。

390:名無しより愛をこめて
15/05/18 22:59:44.47 JP9le/rD0.net
被害どころか誰一人コロシやってねぇじゃねぇか

391:名無しより愛をこめて
15/05/18 23:48:57.61 uGMHFuy70.net
>>368
ラディゲみたいな下克上型ラスボスにはそういう経験するヤツもままいる

392:名無しより愛をこめて
15/05/18 23:54:45.17 i4iz8PU+0.net
>>369賞金稼ぎ団で赤井たちがキョウリュウジャーの活躍が載ってる新聞読んでたから少なくとも未確認でも知られてると思うぞ。

393:名無しより愛をこめて
15/05/19 01:27:20.33 qQTG/GHN0.net
妖怪大魔王もビンボー光線でボロボロになってたよ

394:名無しより愛をこめて
15/05/19 14:35:43.75 zRWaM


395:T2A0.net



396:名無しより愛をこめて
15/05/19 14:56:10.64 uThyE1g00.net
9,11やISは確実に教科書に載るけどな。

397:名無しより愛をこめて
15/05/19 18:27:25.28 2uZqv8x90.net
まず最初に一回実際に征服に成功したバラノイア帝国がなぜ出てこないのか

398:名無しより愛をこめて
15/05/19 18:49:57.09 qbbdt7SQ0.net
バラミクロンが尋常じゃなく強かっただけ

399:名無しより愛をこめて
15/05/19 20:51:51.98 0lyHfH8i0.net
1万年前に地球を幽魔獣から救ってくれた英雄・ブラジラの名前は確実に教科書に載るよ!
学生がブラジラの名前を必死で暗記するよ! 全形態名も必須!

400:名無しより愛をこめて
15/05/19 21:14:24.16 zRWaMT2A0.net
>>376
バラノイア帝国は、世界征服以前に宇宙からの大規模な接触の
時点で教科書に載るのは確実でしょ。
スーパー戦隊が同一世界の出来事であるというのが
ゴーカイジャー限定でないなら、バラノイア以外の有象無象の中には
教科書に載らない連中も出てくるだろうけど。
…ボーゾックは、カーレンジャー世界で唯一の宇宙からの接触だった
としても、規模が小さすぎるので載らない可能性がかなりあるなw

401:名無しより愛をこめて
15/05/19 22:30:01.87 gdyb24aUO.net
>>378
マスターヘッドすら知らんようなの、民たちが知る訳ねえよ
最終回後世界じゃ誤った道を行った愚かな大馬鹿もの扱いだろうし

402:名無しより愛をこめて
15/05/19 22:45:11.49 2f8uW0RF0.net
ハリケンなんかは、自分らで積極的に足跡を消してたしねえ。
忍者としては実に正しいが。

403:名無しより愛をこめて
15/05/19 22:49:03.43 VO2s8SPH0.net
>>378>>380
その辺をもっと極端に悲劇の英雄方向に振って欲しかったなぁ
幽魔獣を封印するのに犠牲になった二人も地球を救う為には最も優れたブラジラに
力を集中するしかないと自分達の意志で行って、けど護星天使が護星天使を手にかけるなんて
あってはならないと護星界が彼らの存在や事実そのものを無かった事にし、使命に殉じた仲間の覚悟と
蔑ろにされたブラジラが憤って反旗を翻す、みたいな

404:名無しより愛をこめて
15/05/19 23:23:32.55 dOTlhZjr0.net
>>382
言葉は悪いかもしれないけど、そんな湿っぽい展開で次のお祭り騒ぎの記念作品にバトン渡されてもな…という感じ。
ましてやライダーが最終回後にすっきりしないビターエンド的なものが結構多いのに、戦隊までそっちの方向に走るというのも微妙だし。

405:名無しより愛をこめて
15/05/20 00:16:35.50 ij1X09IM0.net
堕天使キャラは可愛そうな境遇なもの、という日本の悪役界の傾向に真っ向から逆らって
正真正銘「傲慢」ゆえに堕天という、超古典的動機を選んだ事で却ってキャラが立ったブさん

406:名無しより愛をこめて
15/05/20 00:55:12.82 HOUhBYjt0.net
果たして十六夜はブの正統的後継者になり得るのか?

407:名無しより愛をこめて
15/05/20 01:45:06.49 Hy1ubgFJ0.net
そういやいまだに主役が死んだ戦隊って無いね

408:名無しより愛をこめて
15/05/20 02:55:05.99 AdvX9ubGO.net
つ ファイブマン

ワニカエルギンがバカでなければ、 ね

409:名無しより愛をこめて
15/05/20 05:00:08.32 HVimVJW30.net
>>379
デカマスターの着任→正式に地球署の設立で宇宙全体の司法に組み込まれる
みたいな段落のコラムで枠付きで「アリエナイザー黎明期にはこんなヘンな人たちがいた!」とか書かれてそう

410:名無しより愛をこめて
15/05/20 12:34:03.89 YfHykLz5O.net
>>388
デカレンの世界だと「YOUは何しに地球へ?」って番組やってそうだな
スーパー戦隊の世界だとボーゾックやブとエンターさんあたりがインタビュー受けてそう

411:名無しより愛をこめて
15/05/20 19:00:46.68 0W4b147b0.net
他はともかく、ブがテレビで流せそうなやり取りできるとは思えないな

412:名無しより愛をこめて
15/05/20 20:46:57.60 A/axnUfc0.net
>>386
「天装戦隊ゴセイジャー」の主役のブは何回も死んでたぞ。

413:名無しより愛をこめて
15/05/20 20:48:42.31 a3UtOtNW0.net
しつこいな。

414:名無しより愛をこめて
15/05/20 21:08:14.63 B/qi01bi0.net
主役()

415:名無しより愛をこめて
15/05/20 23:12:51.23 2L1onretO.net
ブラジラがキライなんじゃなく、ブラジラネタを使ってる奴がウザイんだよ
敵に裏切り策謀傲慢要素が出る度「こいつはブラジラの変装に違いない」みたいなネタとか面白くも無いのにしつこく繰り返すし
ハイドですら笑わないようなネタを繰り返すのはNG

416:名無しより愛をこめて
15/05/20 23:23:45.74 0W4b147b0.net
子供じゃねえんだからスルーしろよ
あとなんで行間あけてんの?

417:名無しより愛をこめて
15/05/20 23:29:17.75 RUTbDA1G0.net
ブキチ市ね

418:名無しより愛をこめて
15/05/21 00:04:30.65 IZiMSh9i0.net
※このスレはブラジラ様を崇めるスレになりました

419:名無しより愛をこめて
15/05/21 00:11:00.87 l4hTjH9P0.net
嫌なら見るな!嫌なら見るな!(AA略)

420:名無しより愛をこめて
15/05/21 06:21:14.00 Ybsz7HGK0.net
よし、じゃバルガイヤーの話題も禁止で

421:名無しより愛をこめて
15/05/21 08:40:56.20 XL2HZvgw0.net
未来世紀ブラジルの監督による新作SF映画やってるってさ
ブスレの住人としてはみんなチェックしてるよね当然

422:名無しより愛をこめて
15/05/21 10:41:24.78 T6cytbs70.net
>386・387
ニンニンでも二大レジェンドレッドの特訓がなければ天晴はネコマタにやられていた。

423:名無しより愛をこめて
15/05/21 13:25:35.70 O4iXsgGE0.net
ブネタ使ってる奴は同じ奴か
「俺様が面白いんだから、雑魚が文句言うな」みたいに本物のブみたいな思考なんだろう

424:名無しより愛をこめて
15/05/21 17:38:34.21 nQS7sAGd0.net
まあ、ネコマタなんて影の舞も破っちゃうやつだからな…さすがに酷いとは思ったが。
昔は幹部=強いってイメージあったけど、最近は戦隊側と互角ぐらいのやつしかいないんだよな…トッキュウなんてモルクもそれほどじゃなかったし。
エンドルフも復活後はまともに戦ってない&ドゴルドと2人がかりでもウッチー殺せないし。
峨眉は強いけどもうやられちゃったし…
だから、ラスボスも困ってそうな感じ

425:名無しより愛をこめて
15/05/21 20:51:03.84 96jjfOu/0.net
強かったら、お前が戦えよ何で戦わないの?、とか言われちゃうからな。
昔は強かったけどもう第一線からは退いてて戦闘はしません、みたいな戦わない理由が必要になっちゃったんだよ。
ダマラスがそんな感じだったろ

426:名無しより愛をこめて
15/05/21 21:05:57.42 Ybsz7HGK0.net
マジレンの冥府神は強すぎる幹部だったなあ

427:名無しより愛をこめて
15/05/21 21:53:16.08 TwQC3QZtO.net
敵が強すぎて販促に繋がらんのもダメだし
戒律もある種の舐めプみたいになってたし
そういう意味じゃ水切れは利にかなってるのか

428:名無しより愛をこめて
15/05/22 01:07:09.82 gydoPMfR0.net
>>403
昔ってどれくらい?
初登場補整除いたら圧倒的に強い幹部なんてトランザにガッシュくらいしか思い浮かばない

429:名無しより愛をこめて
15/05/22 01:25:07.36 H0rjqMFn0.net
>>405
ああいう超強い組織は必ず内紛や寝返りがあって何とかなるなる
よくあんな危機的状況であべこべの話とかやったと思う

430:名無しより愛をこめて
15/05/22 06:32:13.35 EC1QGwyT0.net
「犬猿の仲、足の引っ張り合い」という関係はこんなところか?
カー将軍VSゼノビア
ケフレンVSカウラー
ケンプVSマゼンダ
ガロアVSシュバリエ
ラディゲVSトランザ
ボンバー・ザ・グレートVSブルドント
ユガンデVSギレール
イリエスVSブドー

431:名無しより愛をこめて
15/05/22 15:42:46.25 a0gDZo7p0.net
ブラジラの全方位で誰とも仲良くできないのは、ある意味凄いな

432:名無しより愛をこめて
15/05/22 20:10:24.32 +02UQ/cX0.net
>>405彼奴らが強すぎるせいでマジレジェンドが弱い弱いいわれてたんだよね…トード除くどの奴らにもボコボコにされてたし。ン・マに関してはスクリューカリバーは普通に壊されるわ、魔法は吸い取られるわで完敗でさ…
でシャドーラインって幹部はトッキュウジャー6人を1人で圧倒したことないよね。まあ、シュバルツは5人を一瞬でボコしたことはあったけど。
やはりトッキュウジャーは強いよな
デーボス軍は…なんだろ。色々。2話3話で幹部が前線にでてきちゃったから強さが微妙だった。
アームド・オンされたら結構押されちゃうし。
後半でてきたエンドルフはアームド・オン状態のキョウリュウジャーを圧倒してたけど、26話の後半ぐらいから割と押されてたし。
終盤にでた新幹部は弱い印象しかない。特にアイスロンドは。

433:名無しより愛をこめて
15/05/22 21:15:37.77 gaEuzC500.net
どちらかと言うと昔の幹部ほど、担当として前戦に出て頻繁に戦うけれど、圧勝するでも
敗北するでもない、善戦するけれどそこそこの強さって印象があるね
そんな中で強かった幹部として印象に残っているのは恐獣ケンプかなぁ

434:名無しより愛をこめて
15/05/22 21:24:07.88 LaRpzYSe0.net
マクも他の拳魔とも理央とも仲良くないが圧倒的な力で押さえ付けてるな

435:名無しより愛をこめて
15/05/22 22:21:33.47 EApTn2pnO.net
>>410
外面は良くても、内心自分以外見下してるような奴だからな

436:名無しより愛をこめて
15/05/22 22:26:54.66 EApTn2pnO.net
あと平気で捨て駒にするなど、ブラジラ自ら切り捨てたりするから、自分で敵作ってるのと変わらん

437:名無しより愛をこめて
15/05/22 22:41:58.64 f9Z96US30.net
ぶっちゃけブラジラは自分で忠実かつ強力な部下作れるから
余所に人材求めなくてもいいんだよなあ

438:名無しより愛をこめて
15/05/22 23:23:09.07 JCpxpJRz0.net
>>411
トッキュウジャー強いというよりどっちもあまりガチで戦ってないようにしか見えないんだよなあ
真剣身が感じられない

439:名無しより愛をこめて
15/05/22 23:42:04.48 5ydSleaV0.net
シャドーラインで本気でトッキュウジャー潰そうってのがいないんだものな
キラキラが欲しい奴
トッキュウより皇帝の世話を焼く奴
烈車が欲しいやつ→皇帝の命を


440:狙う奴 表向き闇を集めつつ皇帝の弱体化を狙う奴 皇帝に忠実だが邪魔者がいつも入ってくる奴 これにプラスアルファでグリッタについての問題を抱えている トッキュウジャーのほうも街の解放が主な目的なのでそっち優先するし キョウリュウジャーは本当に力で押してるから戦隊が強いんだなと思う



441:名無しより愛をこめて
15/05/23 02:34:52.81 XyfoPt/20.net
>>417
子供だから殺生禁止というコンセプトだったからしょうがないの。
ピーターパン的冒険活劇故に強いとか弱いとかない不思議な話だった。

442:名無しより愛をこめて
15/05/23 03:32:53.38 xF3yEdZu0.net
>>413
三拳魔は大物ぶってた割にあっさりリオに追い越されちゃって残念な印象だったけど
最終回で一気に株が上がった
ロンの暗躍にも気づいてたそうだし、生前?は3人ともひとかどの人物だったのかも

443:名無しより愛をこめて
15/05/23 07:47:36.64 Ep9BfYvW0.net
>>418確かに、真っ向からぶつかってるんじゃなくて、各々の目的をお互い邪魔するやつらだから戦ってるんだよな。
実際トッキュウジャーはイマジネーションで戦ってるから確かに単純に強いとはいいずらい。でも、ライト、ミオ、ヒカリと習い事してた人はいるんだよね。ライトとヒカリなんか生身でクローズ倒しながら頂上いったことあったし。
だから、ライトは戦闘力&想像力がどっちもあるからかなり強い気がする。ミオやヒカリは想像力が低いけど。逆にカグラやトカッチは戦闘力は低いけど想像力は高い感じ?
キョウリュウジャーの場合はメンバー自体はかなり強いけど、システムが…逆にいうと、あんな強くなかったら全滅してるだろうってレベル。
100年後だと本当にやばい気がする。戦闘力が先祖の2分の1ぐらいだし。
デーボス軍は哀しみや怒り系モンスターより喜び系モンスターの方が追い詰めた感じ。力押しじゃなくて作戦で攻めてるからな。
骨抜きにして、戦わせ無くしたり、七夕で殺そうとしたり(実際殺されそうだった)、バーカンスでノッさん1人にしたり。あいにくカントックの能力は無意味でキョウリュウジャーに逆手に取られちゃったけど。

444:名無しより愛をこめて
15/05/23 08:08:15.85 lvGxZVEA0.net
100年後のデーボス軍が壊滅してもさらに100年後にまた復活しそう

445:名無しより愛をこめて
15/05/23 08:19:07.43 LykWy29e0.net
>>406
水切れとか、グロンギのゲゲルとか、ああいう敵側の手加減設定がしっかりしてると、
遠慮なくヒーローが大ピンチになれる(トドメを刺されないことの不自然さが消える)から、
強敵を描き易くなると思う。
>>409
ガロアとシュバリエは違うぞ。
片方が活躍しても、もう片方は歯ぎしりするだけで、
足の引っ張り合いは全くしてない。共闘する時は仲良く共闘したし。
あの2人は犬猿の仲だが、組織・首領への忠誠という点では同志だった。

446:名無しより愛をこめて
15/05/23 09:19:07.30 Ep9BfYvW0.net
ドウコクとか正にそうだよね。シンケンジャーを圧倒できるのに水切れのせいで退いた感じ。

447:名無しより愛をこめて
15/05/23 10:41:32.05 yTAyRgn60.net
映画のマンプクも出だしからシンケンジャー大ピンチで水切れで凌いでいるという感じだったな

448:名無しより愛をこめて
15/05/23 14:59:26.53 oOOpCjnw0.net
水切れがーっていうけど、あれ対策しろよって話だと思うんだけど。
回避不能なシステムであれば、短期決戦を狙うように立ち回るとか、シンケンジャーによる妨害と戦闘がいつ始まってもいいようにこまめに補給に戻るとか
頻繁にお菓子忘れてた


449:ゴーバス黄色と同じものを感じる



450:名無しより愛をこめて
15/05/23 15:02:43.45 n23WR+oP0.net
>>420
生前から性格には何らかの問題あったみたいだがなぁ、ブルーサ・イーから後継者に選ばれなかったし
とは言えそれでもロンさえいなけりゃ悪堕ちはしなかったと思うが…ほとんど俗世と関わらず独りストイックに修行を続ける、豪鬼みたいなタイプになっていたかも?残り二人は普通にいい師匠になりそう

451:名無しより愛をこめて
15/05/23 15:39:48.55 7YZL8F5d0.net
>>426
あいつらがこっち来るのは息止めて川に潜るようなもんよ
全力で戦えばそりゃ息切れも早いさ

452:名無しより愛をこめて
15/05/23 15:47:24.20 gqbw6u6b0.net
外道衆と幽魔獣ってどっちが強いんだ?

453:名無しより愛をこめて
15/05/23 16:07:48.27 U4hLq+6a0.net
外道衆の目的がその水切れ対策みたいなモノなんだよな

454:名無しより愛をこめて
15/05/23 16:20:58.79 bu2o+WCm0.net
妙に超時間戦ってるのに中々水切れしないヤツとかいるよなw

455:名無しより愛をこめて
15/05/23 16:32:47.15 lvGxZVEA0.net
>>429
ドウコクがいる以上外道衆が勝つだろうな
ただ幽魔獣も単体で地球を腐らせる奴がいたりもする

456:名無しより愛をこめて
15/05/23 16:40:25.57 +YnJHEqG0.net
何となく、膜インが三途の河に侵食しそうなイメージ

457:429
15/05/23 17:06:16.28 gqbw6u6b0.net
なるほど、どっちもいい勝負しそうなんだね。
スレの流れぶった切ったのに、教えてくれたみんなアリガトウ。

458:名無しより愛をこめて
15/05/23 17:22:44.53 u4IOxKoN0.net
幽魔獣って膜筋だけが封印されててそれ以外は普通に現代まで暮らしてたんだよね?
それじゃぁ実はあの二人以外は無害なやつらだったのではないだろうか……

459:名無しより愛をこめて
15/05/23 17:23:06.96 ILgdx6YEO.net
>>433
というか別次元から来てた機械生命体(3大臣)ですらさんずの河にいるから歴代悪組織の奴等もいるんだろうな(たまに戻ったりまた落とされたりした奴はいるけど)
デーボス軍は専用の地獄があるけど

460:名無しより愛をこめて
15/05/23 17:32:14.43 gqbw6u6b0.net
外道衆で強いのはドウコク・アクマロ・マンプク・ゴズナグモ・チノマナコぐらいかな。
十蔵はよくわからなかった。

461:名無しより愛をこめて
15/05/23 17:44:14.27 lvGxZVEA0.net
>>435
ネッシーさんはたまに人間の写真に写ってあげるのが趣味だったという……

462:名無しより愛をこめて
15/05/23 20:03:52.01 1clmBWF20.net
>>426
外道衆の襲撃も複数のシフト交代制にすればいいのにね。
「ここからは俺に任せるんだ! お前は水を補給しに戻れ!」となったら微熱w
「なんでトドメささねーんだよ!」というツッコミは回避できたけど
「なんで1体ずつしかださねーんだよ!」というツッコミは回避できてない。

463:名無しより愛をこめて
15/05/23 21:44:13.17 Ep9BfYvW0.net
最近のニンニン、トッキュウ、キョウリュウあたりは目的で止めさすのを回避できてると思う。
恐れ、闇、感情集めの方が戦隊打倒より優先っぽいし。
まあ、トッキュウもキョウリュウもそんなピンチに陥ったこと強敵がきたとき以外ないけどな。
喜びのモンスターとかシャドー怪人の一部はふざけたやつばっかだし。
ニンニンはこの2戦隊に比べると変身解除も多いし、ピンチが多い気がする。

464:名無しより愛をこめて
15/05/23 21:56:29.70 LEmcnF8oO.net
>>435
幽魔獣たちが自ら動かずとも、人類が進んで幽魔獣に住みよい環境にしてるっぽいし
無理に膜筋が動き出さず、護星天使をやり過ごしていれば、後年のびのびと暴れまわれた可能性ありそう

465:名無しより愛をこめて
15/05/23 22:02:12.49 LEmcnF8oO.net
>>436
多分、膜インたちがのんびり三途の川にいる事じゃなく
川を腐食させて、アヤカシたちを苦しめそうって言いたいんじゃないかと
読み間違いだったらスマン

466:名無しより愛をこめて
15/05/23 22:04:10.90 yCAo3tRb0.net
そろそろ地獄そのものが敵と言う軍団が出てきてもいいかも
過去作の悪役も出せるし

467:名無しより愛をこめて
15/05/23 22:12:03.78 lvGxZVEA0.net
>>440
キョウリュウは傷がついたボディを磨くために帰った奴がいたなw

468:名無しより愛をこめて
15/05/23 23:41:30.87 JihfTnvH0.net
というか敵が大組織で
主人公側の戦力が5人+α程度という前提なら
本気でやれば敵が負けるわけないんだから
この辺のツッコミが回避できてるのデカレンとかごく少数だろ

469:名無しより愛をこめて
15/05/24 00:50:31.07 dGZrzrNg0.net
提案したのに上司に蹴られたエンターさんェ……
でも、大組織が一度敗れた怪人を復活させて徒党を組ませるとことごとく劣化・一人相手に戦闘員のごとく蹴散らされるのは伝統芸能

470:名無しより愛をこめて
15/05/24 01:40:14.93 3u5sgs3P0.net
大抵はそれをやろうとしても資金がなかったり仲間割れで頓挫する罠w
エンターさんはこれまで戦隊の敵サイドが食らってきた
「こうすればいいじゃん」を立案実行(未遂含む)した上でさらに上を行ったなあ
幹部が一人だからこそそこまでこぎつけられたのかもしれない、手柄争いや内部抗争がないからね
ただその有能さのすべてを無にするマジェスティがいただけで…
マジェスティのわがままから解き放たれてからの後半のヤバさときたら
そして逆に敵が一丸となって足を引っ張り合ってたのがシャドーライン

471:名無しより愛をこめて
15/05/24 01:48:20.89 dGZrzrNg0.net
んーっていうか、エンターは潜入工作やらはかなり成功させてるのよね。機密のロボ設計図を盗んだり。
でもその結果、せっかく作ったロボが弱かった(エンターの操縦が駄目説も)とか実にならないっていうのが駄目な感じで

472:名無しより愛をこめて
15/05/24 02:09:01.19 1t0fnEtz0.net
>>445
幹部含め大体の怪人の目標が「強くなる」だから基本的に多数でボコるのは目的にそぐわない臨獣殿も回避してるかな…?してないか…?後半は知らね
毎度毎度怪人を作ってるタイプの組織は大量に用意するの面倒そうではあるな…特に職人芸なジュウとかアバレとか

473:名無しより愛をこめて
15/05/24 08:08:28.59 xex/pgsF0.net
今回出てきたモブ忍たち、流派名が違ってて普段は顔を見せないところを見ると、
今回みたいなイベント以外は、全く交流してないってことか。
ハリケンの黒子みたいに、実は裏でニンニンの活動を支えてる別働隊ってことなら、
ニンニンの背後組織評価が上がったところなんだが。
>>445
戦隊の敵組織で、今すぐに思いつくのはエゴスだけだけど、
組織によっては「怪人が複数同時には戦えない」って設定があるところも
あるよ。その場合、毎回ちゃんと全力で戦ってることにはなる。
地位のある権力者(幹部)が気軽に前線で命を賭けるのは
良くないことだし。
エゴスの場合も、サタンエゴスが体力(精力?)で頑張れば
複数同時も可かもしれんが。

474:名無しより愛をこめて
15/05/24 08:50:20.29 pkKfemb90.net
>>435
そんな無害で何万年も前から地球で生きてた生物を
「地球とその全ての命を護るのが俺たち護星天使の使命だ!」と言ってぶっ殺したゴセイジャーw
あいつら本当になんだったんだろうな…

475:名無しより愛をこめて
15/05/24 09:13:13.04 2ky5Sp6I0.net
いや、自分から有害になっちゃったでしょ幽魔獣の面々


476:は



477:名無しより愛をこめて
15/05/24 10:17:02.03 1u219Uo50.net
幽魔獣はかなり強敵だったな…まあ、ゴセイジャーの敵は皆そうなんだけどもさ。
初戦でゴセイジャーの5人に毒被せて泥だらけにしたのはびびった。
それに、初登場のゴセイナイトでさえ、捕縛されたてダメージ受けたり、土の子野郎の回転技で吹っ飛ばされてたんだよな…
ていうか、ゴセイジャーは何かと苦戦描写が多い気がする。見習いだから仕方ないけど毎回やられてる感じ。相当敵が強いんだろうけど。
そのあとのゴーカイは逆にザンギャックがアレなせいもあり、かなりゴーカイが優勢だったな。
まあ、流石のゴーカイもジャカンジャ相手ではかなり苦戦してたし、バスコには叩きのめされてたけど。
エンターは普通に作戦成功が多い感じ。ただ、ロボがへぼいけど。その弱点抑えればかなり有能だし、ユナイトになっちゃえば、パワードカスタムのゴーバスも圧倒できちゃうんだから凄いと思う。
デーボス軍の幹部は特定の相手だったら割と圧倒できる印象
ドゴルドはゴールド、アイガロンはブラックと互角以上だったり圧倒してたし。
あと、ラッキューロとキャンデリラが割と強い。ラッキューロは普通にアミィを倒すことできちゃうし、キャンデリラは必殺技の喜びの舞でキングを変身解除できるし。

478:名無しより愛をこめて
15/05/24 19:14:09.02 w7l4s6eO0.net
「自らの力を侮り、畏れ、悩」むとブと真逆の十六夜がやってることがブと同じなのはどういうことなのだろうか
(あと早々に正体を見抜かれてるし)。

479:名無しより愛をこめて
15/05/24 19:16:55.25 uXbT8Jiw0.net
だからもうブレドランネタはいらないよ。

480:名無しより愛をこめて
15/05/24 21:23:26.15 N8igzDwf0.net
正影がどう出るかなだな十六夜。
「素性と目的は問わぬ」と現時点では正影>十六夜だったし。

481:名無しより愛をこめて
15/05/24 23:14:45.09 0/ilG07i0.net
九衛門はかつて伊ケ崎の軍門に入ってたから敵の情報はかなり知り尽くしてるから厄介だな
後は幹部を復活させて牙鬼復活の名目で自らの意のままに操るだけの簡単なお仕事
ただ今回登場の正影は中々の策士だから通用するかはまだ読めない

482:名無しより愛をこめて
15/05/25 00:47:58.51 WDPweO+n0.net
一瞬、シグルイのちゅぱ衛門の話かと思った

483:名無しより愛をこめて
15/05/25 01:03:30.48 zXPNnWAB0.net
多分最後は「上には上がいる」でやられるんだろうな正影
上が忍者か九右衛門かは分からんが

484:名無しより愛をこめて
15/05/25 10:42:52.88 4XMn7iJz0.net
十六夜がもしラスボスになるのなら前年別の作品で主人公を演じていた人がラスボスになるというこれまでになかったパターンになるんだよなあ。

485:名無しより愛をこめて
15/05/25 13:09:47.13 Y9X7MPvc0.net
なに言ってんだお前は

486:名無しより愛をこめて
15/05/25 14:37:52.65 BuUnmI0K0.net
>>411
だから、マジレジェンドが弱いんじゃなくて、冥府神が強すぎただけでしょ。

487:名無しより愛をこめて
15/05/25 18:54:31.32 o/Kk5Pby0.net
>>462
このスレのルールで言えば最強戦力は同等の強さと見て相対的にボスが強かったことになるんだっけ?
まあ本編見るとマジレジェンド弱すぎという感想しか出てこないけどw

488:名無しより愛をこめて
15/05/25 18:58:25.22 GlJb8Zq10.net
マジレジェンド=マックスマグマ

489:名無しより愛をこめて
15/05/25 20:24:49.64 7IE7R9PM0.net
マグマは一応敗北は一回だけどレジェンドは連戦連敗だったからなあ
グレートダガーンGXとどっちがましかというレベル

490:名無しより愛をこめて
15/05/25 22:09:48.83 AER7dutv0.net
マックスマグマはビッグガロアンと戦ってないのが問題(ガロアン側の問題)。
あの一寸法師的なやられ方からすると、
単純豪快な正面衝突ならマックスマグマにも勝てた可能性もなくは


491:ない。 マックスマグマを倒した後で、同じ展開でやられて退場すれば問題ないし。 そうなってたら、最強ロボに勝った実績のある非ラスボスロボってことで、 ベロニカとタメ張れたんだが。 ただその場合でも、ロボ同士の戦力では同列だが、 タナボタの謎エネルギーで作ったガロアと、完全独力で作ったトランザ、 と見れば製造者にはだいぶ差はあるが。



492:名無しより愛をこめて
15/05/26 20:05:48.21 2Yk+Y3Qs0.net
基地ロボは動けないからな…
デカベースロボ以外は歩けないし

493:名無しより愛をこめて
15/05/26 21:11:06.56 nT9WrQ1eO.net
ブラギオンは本部があるだけで基地扱いは微妙か

494:名無しより愛をこめて
15/05/26 21:33:29.61 K21EruoV0.net
それってブラギオーのことだよね?
でも、あれが頭なだけで全体ではないもんな

495:名無しより愛をこめて
15/05/27 00:02:59.41 Yp2I06aE0.net
>>411ちょっと今頃だが、アイスロンドは頑張ってた方だよ。
戦隊やぐらのやつとかもウッチーを弾き返せるし、トリニティストレイザーも耐えれるし(まあ、耐えれるっていっても弾けずにやられはするけどさ)
なんか、不遇なだけだろ。43話とか46話とかぶっちぎり、ブラックとグリーンの覚醒回だから負けちゃうのは仕方ない。
そこら辺の見せ方ではモルクさんもそんな強く見えなかったな。別にトッキュウジャーが強くなったわけではないけど活躍自体ないというか

496:名無しより愛をこめて
15/05/27 01:35:11.87 BRabKfhf0.net
主役回のキャラ相手に負けちゃう・不利になるのは仕方が無い…あれ?
この理論が認められずに、決戦で圧倒したのに毎回そこの部分だけ強調されて言われ続けているボスがいるような?

497:名無しより愛をこめて
15/05/27 01:53:13.64 j5COI7IH0.net
そうやって無理矢理ネタに持ち上げるから調子に乗るんだよ
そうですよね、鳩に圧倒されたどっかの裏次元伯爵

498:名無しより愛をこめて
15/05/27 09:20:57.03 9jgq7S3rO.net
>>471
ラゴーン様かな?

499:名無しより愛をこめて
15/05/27 12:33:52.07 SGabXSfJ0.net
いやぁ、エンターユナイトさんは微妙でしたね

500:名無しより愛をこめて
15/05/27 15:54:24.56 PEqGx/El0.net
ガジャなんか一年かけてあんだけ醜態さらし続けて
よくおめおめとラスボスに就任できたモンだけど
最終回まわりだけ終始カッコ良かったな

501:名無しより愛をこめて
15/05/27 17:05:07.42 Yp2I06aE0.net
ヴァグラスはかなり強かっただろ。
エンターユナイトってボルカニックアタック弾けるし。

502:名無しより愛をこめて
15/05/27 21:53:16.68 P0WpAzsf0.net
ガジャはダイボイジャー倒したからな

503:名無しより愛をこめて
15/05/27 22:56:41.13 SMuAh9v10.net
ボウケンはしょっちゅうロボが大破していたイメージ

504:名無しより愛をこめて
15/05/28 01:48:58.35 m0/vsH8T0.net
結局クエスター以外倒してない

505:名無しより愛をこめて
15/05/28 12:42:00.11 fwWxqBKD0.net
悪を倒すのを使命としてるのは銀だけだからなあの戦隊は
危険なものを止めるというだけの割と穏健な作品で
リュウオーンだって助けようとしてたし

506:名無しより愛をこめて
15/05/28 13:24:26.71 GwAIuiu/0.net
しかも生身でゴーカイガレオンに単身乗り込めてしまう変身前の能力
……よく考えたらアカレッドの知り合いで出来レースだったからあんま関係なかった
とにかくプレシャスとして獣電池が見つかってた暁には
キョウリュウジャーになってても不思議がない人たちではある

507:名無しより愛をこめて
15/05/28 17:54:30.92 k/gUR5gc0.net
>>481
「『終わりの手裏剣』はプレシャスと認定された。サージェスが保護する」
先輩キター!

508:名無しより愛をこめて
15/05/29 18:29:34.44 uOYXSYQg0.net
キョウリュウジャーと他の戦隊を比較


509:しても戦闘力自体はそんな大した差はない。ただ、キョウリュウは長期戦に優れてる感じだから体力がある。 だからデーボス軍も色々と苦労をしたんだよな…



510:名無しより愛をこめて
15/05/29 19:23:33.94 zf0uUUKX0.net
どっちかというと素のステータスでごり押してた感がある

511:名無しより愛をこめて
15/05/29 21:09:16.17 s1wP6UNR0.net
変身後ののびしろが少ないって事か

512:名無しより愛をこめて
15/05/29 22:06:55.34 AzrDd6bA0.net
そうだ!そういうこと。
やっぱり、キョウリュウジャーのシステムって色々不便だよな…
だから、生身だろうが変身後だろうがあまり変化なしということで。まあ、一番いいのは防御力なんだろうけど。
つか、変身前でも必殺技を放てたり持ってるやつが多い気がする。
そこんとこ、デーボス軍は100年後のヘタレの方が運良かった。
トッキュウはあのスーツなくてもイマジネーションで戦えはするんだよね。実際、カグラは生身で最強ガールしてたし。イマジネーションに頼ってると思いきや、割と単純に戦闘力が強い。とにかくイマジネーションで戦ってるやつはトカッチとカグラぐらいか。
だからイマジネーションも単純な戦闘力もあるライトは結構超人。

513:名無しより愛をこめて
15/05/29 23:24:38.51 IhgjjiM50.net
本人がデーボス戦騎のトリンはともかくとして、
緑パパが生身で雷電残光使ってて、金もおそらく同じことできる。少なくとも最終話一個前に、スーツなしドゴルド装備では撃ってた
緑本人は生身トリニティストレイザー撃ってる

514:名無しより愛をこめて
15/05/30 06:09:38.25 aSJ4u/a10.net
トッキュウは習い事してる子が3人いるからな。ライトとヒカリは空手だし、ミオは剣道だし
だから強い人は強い。
>>487トリニティストレイザーなんか普通人間の肉体では不可能らしいからな…

515:名無しより愛をこめて
15/05/30 14:14:18.96 kc51BEnk0.net
トッキュウの場合、単に大人の体ってよりか
レインボーラインによって戦う為の体を与えられた、みたいなモンだし
ある意味、最初から変身してる状態とも言える

516:名無しより愛をこめて
15/05/30 18:20:50.81 84NFELvH0.net
>>472
世界最強のボクサーだって、熱湯が一滴、手にかかれば
「あちいっ!」と悲鳴を上げる。
世界最強のプロレスラーだって、蚊が二匹、それぞれ両目に飛び込んだら
数秒間は視力を失って無防備になり、俯いたり後ずさったりする。
打ち身や骨折といった類のダメージは全く受けていなくてもな。
そういうもんだ。

517:名無しより愛をこめて
15/05/30 21:26:55.12 jhozpy5k0.net
つまり鳩をはねのける反射神経もないんですね伯爵
だっさ

518:名無しより愛をこめて
15/05/31 00:39:02.05 sPyB4Kg10.net
???「鳩に変化して裏次元伯爵を襲ったのは私だ」

519:名無しより愛をこめて
15/05/31 00:47:11.37 Xn+12m4z0.net
そういえば全ての敵をそそのかしたのはロンの仕業とかいうネタもあったなあ

520:名無しより愛をこめて
15/05/31 08:37:00.51 GD4MGNLX0.net
流石ブだな
下品な叛逆バカの某裏次元伯爵とは違いますわ

521:名無しより愛をこめて
15/05/31 09:06:27.88 M1Hjo40s0.net
ブラジラを崇めるスレだからな

522:名無しより愛をこめて
15/05/31 10:38:46.78 0D+s71vF0.net
>>488ライト爺ちゃんが教えてくれたらしいけどね。
ミオは剣道習ってたとしかいわず、それがメインになったわけでもないからしっくりはこないけど、アクションが剣道みたいな動きだからいっか。
ただ、生身アクションで剣なしでやってたからツッコミみたいな動きになってたけど。
トカッチやカグラは完全にイマジネーションに頼ってる感じか。2人ともトンネルアックス持ち上げるの結構苦労してるし(まあ、アックスも重いんだろうが)
>>487ザンダーサンダーのやつは強化版だからな。普通には放てるだろうけど。
でも、流石にトリニティストレイザーは取得できること自体怖い。人間の身体で危険といったのに、完全取得したし、最終話ではとんでもないやつ放�


523:チたし。 他に必殺技もってるのはキングとノッさんか。ただ、放つ訳ではないけど。 デーボス軍は変身出来なくするのはいいけど、その先でねばられることが多いよね



524:名無しより愛をこめて
15/05/31 11:08:57.91 VGqyIb5M0.net
そもそも戦隊シリーズでシリーズ開始時点ではメンバーがただの一般人ではないというのが多いんですが(すでに防衛組織の一員だったり、選ばれるだけの素地を持っていたり、迫りくる敵に対する訓練の期間があったりと)。

525:名無しより愛をこめて
15/05/31 20:17:52.96 fv/F/dfLO.net
>>496
中の人ネタだけどソウジの両親はレジェンド夫婦だからな(母はウルトラマン・父はメタルヒーローのライバルもやってた)
>>497
戦隊初期~中盤は何だかんだで一般人はおおいな
まぁ、初期はゴーグルVからホントの一般人だけど
(デンジ・バイオは祖先が異星人だったり不思議パワー浴びたり)

526:名無しより愛をこめて
15/05/31 21:02:13.32 JY4N/TyU0.net
イアンも変身できなくてもガブリボルバーさえ持たせとけば
並みのモンスター相手なら何とかなりそうではある
インディ・ジョーンズから同期の仁藤まで
考古学者は戦闘力ないとなれないんだろうか

527:名無しより愛をこめて
15/05/31 23:41:38.74 Zdwqlx1x0.net
>>499
そりゃあ、戦隊世界の考古学者は、
いつプレシャス見つけるかわかんないし。

528:名無しより愛をこめて
15/06/01 00:39:05.36 mdd1/Ak20.net
そいや、ボウケンジャーの凄さはゲキvsの時に分かったな。いつも修行しているゲキレンジャーがかなり辛そうに登ってた崖や坂を普通にのぼっていったよね。
蒼太が「君たちにはキツかったかな?」的なこといってたってことは相当経験重ねてたんだよな。
>>498父さんや祖父が武道家とかだと大体強いよね。冴、ソウジ、ライトあたり。
だから、シンケンはみんな家の人が侍だから強い。(ただ、千明は父さんが侍のことを全然教えなかったため、初期は弱かった。)
最近の人間以外といえば、ゴセイジャーとゴーカイジャーかな?
ただ、ゴセイジャーは人間の亜種らしいから単純に違うとはいえない。
ゴーカイジャーは鎧以外は完全に異星人。
ニンニン、トッキュウ、キョウリュウは一般人だけど、トッキュウはあの状況だと一般人といえるかどうか。

529:名無しより愛をこめて
15/06/01 00:44:51.13 eOO0/iwt0.net
>>500
怪人に襲われた程度で死ぬイアンの親友は二流だな

530:名無しより愛をこめて
15/06/01 02:16:30.79 MntvmOIK0.net
怪人?へ~、ただの怪人なんだ

531:名無しより愛をこめて
15/06/01 03:03:23.35 hklTOMeO0.net
次の方どうぞ

532:名無しより愛をこめて
15/06/01 13:14:13.49 pZMyI1c40.net
ゴーグルファイブのレッドも探検家だったが、他のメンバーがダイノガッツやブレイヴのような下地を持ってない「大学の将棋部部長」「動物園の飼育係」「新体操の選手」という人選でよく勝てたものだな。

533:名無しより愛をこめて
15/06/01 17:06:53.10 mdd1/Ak20.net
実際戦隊メンバーは殆どダイノガッツやブレイブもってると思う。
ていうか、ダイノガッツは誰にでもある。強いダイノガッツを持ったものがアバレンジャー(えみぽんや助さんも持ってはいるが身体がスーツに耐えられない)

534:名無しより愛をこめて
15/06/01 22:25:17.51 rNdyVGCh0.net
>>506
つまりエンターさんの「恐竜の戦隊の力を奪うマシン」とやらは


535:、実は全戦隊に対応可能と



536:名無しより愛をこめて
15/06/02 06:34:11.28 +oQYjVKZ0.net
ひとくくりに『大いなる力』とされてるだけ
互換性が無きゃゴーカイオーに合体できんわな

537:名無しより愛をこめて
15/06/02 16:42:25.23 mrWlLTz80.net
>>507エンターさんが作ったのは「ダイノホープ」を奪うマシンだから恐竜戦隊にしか効果がない。
ダイノホープは恐竜戦隊しかもってないもの。
ダイノガッツは人類全ての人がもってる。その証拠にアバレンvsハリケンでは一般人もダイノガッツ吸い取られてた。

538:名無しより愛をこめて
15/06/02 21:27:18.76 mrWlLTz80.net
最近の戦隊ってどっちかというと優勢だけど理由考えれば割と納得。
トッキュウ
イマジネーションも単純な戦闘力もかなり高い人
じっくり考えれば凄い頭脳を発揮する人戦闘力がかなり高く、実はイマジネーションも押さえ込まなければ高い人
小学生とは思えない頭脳と飛び抜けた戦闘力がある人
なりきれば何にでも慣れちゃう人
キョウリュウ
一番バランスが良くて、格闘の戦闘力がかなり高い人
銃の扱いは抜群で頭脳戦もかなり得意、リーダーがいない時にはチームをまとめる事が出来る人
30代とは思えない怪力と体力をもった人
終盤で人間の身体でかなり負担がかかる必殺技を完全取得し、強化ゾーリ魔も一瞬で倒してしまった人
女の子なのに恐竜に勝っちゃって、生身でも格闘戦に優れている人
戦国時代からタイムスリップした侍だけあり、戦闘力が高く、現代での言葉や扱いも一部を除いて完璧にできる人
長文になったけど、軽く分析したらこんな感じで、特にトッキュウなんか小学生とは思えない力(性格はともかく)
そりゃ有利だわとおもう

539:名無しより愛をこめて
15/06/03 07:59:27.27 9xdFxAPE0.net
分析でもなんでもない

540:名無しより愛をこめて
15/06/03 16:20:43.11 OOgd8P3k0.net
確かに分析でもなんでもないが。
ただ、自分的には人間態の幹部=強いってイメージあるんだけど、みんなはどうかな。
本当勝手なイメージだけどさ。

541:名無しより愛をこめて
15/06/03 22:42:47.37 SmOXsI/r0.net
>>466
アクムヅノーも、スーパーライブロボに勝っている。
90年代の一般怪人でいえば、アクムヅノー・カニアリギン・ワニカエルギン・隕石ベムが最強候補だろう。

542:名無しより愛をこめて
15/06/03 23:43:33.90 kgCfFApY0.net
>>512
強いのではなく、怖いのだよ

543:名無しより愛をこめて
15/06/07 18:16:08.52 hMoA51zd0.net
ニンニンの一般怪人って雑魚ばっかだね。特に先週なんかは。

544:名無しより愛をこめて
15/06/07 19:28:08.62 +Vve0Oz/0.net
ヤマビコもフタクチオンナもあの爺ちゃんの監修入ってるからなぁ…
その割には造った妖怪に温情ゼロだが
その辺は脳筋の蛾眉さんの方が、まともだった

545:名無しより愛をこめて
15/06/07 19:39:53.78 oqVrTx8R0.net
一応成果は
4人の変身アイテムを奪う
スターとロデオ丸を操る
でボチボチかな

546:名無しより愛をこめて
15/06/07 20:37:05.75 oCURD2GaO.net
それとニンニンジャーって実質上モモニンジャーに引っ張られてるようなもんじゃん。今までしっかり物をピンクはいたけどここまで統率力のあるピンクも珍しいよね。
まあ他の四人とスターが相当アホなせいもあるんだけど。

547:名無しより愛をこめて
15/06/07 20:41:24.58 LsIXjrPm0.net
赤が戦闘特化過ぎるからなあ
戦闘力はダントツだけどバカ熱血通り越して考えるのを放棄してるレベル

548:名無しより愛をこめて
15/06/07 21:37:47.26 ecxrJu6a0.net
>>518
カクレンが白リーダーだったあたりが影響してるのかしらね?

549:名無しより愛をこめて
15/06/07 22:46:15.17 /HFfTLT70.net
>512・514
あと顔出し幹部がギャグを演じた場合、その破壊


550:力は着ぐるみ幹部の比ではないと思う (エンターさんが最初から着ぐるみだったらあれほど愛されるキャラにはならなかっただろうし、ブが顔出しキャラだったらどこまでネタキャラぶりが上がったことか)。



551:名無しより愛をこめて
15/06/07 23:23:58.84 4tkd4ra/0.net
>>521
しかし飛田さんじゃないブってのも想像つかないなあ。
やっぱりブは作りこんだ着ぐるみ+飛田さんの演技で完璧な外面を作りこんだからこそ、
色んな意味で面白いキャラになったと思う。

552:名無しより愛をこめて
15/06/07 23:43:52.33 lMNNoPyN0.net
>>519
ちゃんと頭を使って、計画通りに戦わないとだめだぞ!

553:名無しより愛をこめて
15/06/08 18:28:44.56 mS/dDLew0.net
ブラジラを讃えよ
もっと讃えよ

554:名無しより愛をこめて
15/06/08 21:14:08.28 ZyuAgAuA0.net
>>518そうか、みんな赤に引っ張られてるじゃんか。いや、あいつが先走りすぎと言うべきか。
モモニンは当初ミオやアミィみたいなチームの中柱的存在かと思ってた(裏で支える的な)けど実際はそれ通り越しちゃってる。

555:名無しより愛をこめて
15/06/08 21:32:13.13 rMSfsDhL0.net
今後、幹部の正影に桃が潰されかかった所で仲間たちに助けられるとかあるんじゃない?

556:名無しより愛をこめて
15/06/08 21:40:50.49 EN5g1BGw0.net
>>521-522
顔出し幹部好きとしてはブレドランは顔出しにして欲しかったなぁ(口元だけ露出とかでも良いけど)
他が全て着包みなので後から振り返れば一年を通して登場する特別な存在と思えるし、正体が
護星天使と言うのを想起させるし
ただそうすると、時間跳躍で異形の姿に変貌してしまった悲劇性が薄れてしまうけれど

557:名無しより愛をこめて
15/06/08 21:51:31.88 IH3Mtm300.net
シャドーライン幹部たちが顔出しだったら人間ドラマがより重厚なものになっていたと思う(グリッタ嬢関係の描写が生々しくなってしまう危険性もあるが)。

558:名無しより愛をこめて
15/06/09 01:04:31.55 96Ga5ij40.net
ぶっちゃけ顔出し幹部とか受けないし...

559:名無しより愛をこめて
15/06/09 02:44:14.99 7r6FtqGEO.net
>>521
近い例だとガジャ様だな
「 シンデレーラにノロワレール!! 」
「 儂に、最近の、機械のことを聞くぬぁー!!! 」
「嘘泣きじゃー!!!」
ここまでやっといて、最終決戦の強さとビジュアルの厳つさ 、倒されずに悠々とした退場ぷりは流石

560:名無しより愛をこめて
15/06/09 03:23:24.68 BT/E4xfa0.net
サンタさんプレゼントちょーだいってのも好き

561:名無しより愛をこめて
15/06/09 03:29:24.10 cmaNVsxu0.net
顔出しのせいで正体バレバレだったイガムとか
今だったらネタキャラ扱いになってるかもな

562:名無しより愛をこめて
15/06/09 10:05:47.22 xQrsCe/n0.net
顔出し幹部のガジャ様は人気だったような

563:名無しより愛をこめて
15/06/09 13:05:04.73 2JednqdZ0.net
レー・ワンダや美獣(恐獣)ケンプで顔出し着ぐるみの経験がある広瀬匠さんならブを顔出しで演じられそうな気がする。

564:名無しより愛をこめて
15/06/09 16:58:47.80 0TgnIN/B0.net
ビアス中田譲二とアシュラ岡本美登も素敵だ

565:名無しより愛をこめて
15/06/09 21:48:34.79 QP3XtHTZ0.net
シュバリエは顔、コスチューム、声、戦闘力、そして死に様まで
全てが美しかった……作中の描写、あるいはこのスレの基準からすると
実力にはだいぶ差があるが、妄想的にはトランザと絡ませて、ガンガンやり合わせたい。
気が合って仲良くなるか、似たタイプだからこそお互いを認めず、気に入らないか。
まあ、礼儀正しく規律正しく首領に片膝つくのが本分のシュバリエと、
自分の強さを仲間に見せ付けるのが生き�


566:ェいのトランザだから、 「似たタイプ」ってのはほんの上っ面だけのことだけどな。 組織の為に懸命に頑張るキザな二枚目、と言えばむしろエンターさんか? ただあそこは、首領と幹部の関係がかなり特殊だからなあ。 普通の組織に普通の幹部として仕えた場合のエンターさんが、あれほど 滅私奉公するかはわからない。



567:名無しより愛をこめて
15/06/09 22:17:00.53 rcj2dglY0.net
エンターさん結局は自分がメサイアになっちゃったけどね

568:名無しより愛をこめて
15/06/09 22:44:28.41 8scT17OZ0.net
はたしてメサイアのカードを自分に入れてからのエンターは
いつまで、どこまでエンター自身だったのか

569:名無しより愛をこめて
15/06/09 22:49:45.10 0Ptsv01D0.net
>>535
岡本美登は声がかかればまた戦隊に出たいと言っているのよねぇ
もう一度くらい岡本美登にレギュラー出演して欲しいなぁ
今の年齢なら石橋雅史みたいな重鎮ポジションも似合いそうだ
>>538
メサイアのアバターでありそれ以上でもそれ以下でもない、とするならその区分に意味は無いのかも

570:名無しより愛をこめて
15/06/09 23:04:58.38 xx91P9El0.net
アシュラとかアクタガミみたいなアルジャーノンに花束を的な話はいつの時代になっても切ない

571:名無しより愛をこめて
15/06/09 23:06:31.47 iiyjhweL0.net
正直顔出し幹部は何がいいのかわからない

572:名無しより愛をこめて
15/06/09 23:25:23.64 9xMtzBHE0.net
ジョージや広瀬匠全盛期を知っていると出ない言葉だな
だからといって着ぐるみ幹部バカにするヤツも愚かだが

573:名無しより愛をこめて
15/06/09 23:55:45.52 tye7IJVd0.net
着ぐるみだと怖さが足りない

574:名無しより愛をこめて
15/06/10 00:47:57.93 UQnOmh2M0.net
怖さとかお前は幼稚園児か

575:名無しより愛をこめて
15/06/10 01:37:05.24 NujqibQL0.net
幼稚園児が見る番組だしな

576:名無しより愛をこめて
15/06/10 17:37:51.33 bgK/w2Z40.net
デーボス軍なんかどこも怖くなかったしね

577:名無しより愛をこめて
15/06/10 23:47:05.47 ZP/BFFMF0.net
>>546
ショー会場行ってみろ! ゾーリ魔でも会場襲撃に来たらガチ泣きする子供いるぞ。
大人にとっては怖くなくても子供にとっては怖いんだよ!

578:名無しより愛をこめて
15/06/11 01:54:53.58 N81nXffk0.net
改めて振り返ってみると、パワーレンジャーとしての輸出が前提となったことが顔出し幹部が減ったきっかけだったんだな(幹部全員が顔出しだったダイレンジャーからわずか2年で全員が着ぐるみのオーレンジャーになったし)。

579:名無しより愛をこめて
15/06/11 01:59:26.64 rQ02GtQV0.net
日本のものをそのまま吹き替えた
バイオマンから始まる
フランスでのバイオマンシリーズもパワーレンジャーシリーズの最初の作品である
ジュウレンジャーの前のジェットマンで終わったらしいね

580:名無しより愛をこめて
15/06/11 16:31:15.28 kGeVTKyM0.net
>>547ゾーリ魔は怖いというより気持ち悪い。
幹部はオズの魔法使いの登場人物をイメージしてるから怖くはないだろうな。
キャンデリラは怖いけど

581:名無しより愛をこめて
15/06/11 17:05:39.25 v7ykJ9w60.net
喜怒哀楽を集めると聞いて人間の心に迫るやばい組織と思ったらそうでもなかった。

582:名無しより愛をこめて
15/06/11 17:23:24.21 UvwUkdVy0.net
キャンデリラは元々かなり怖い設定だったらしいね

583:名無しより愛をこめて
15/06/11 17:42:58.87 ucwlsc4B0.net
笑いながら人殺すキャラだっけ

584:名無しより愛をこめて
15/06/11 21:31:02.58 c8IcP/QL0.net
そんな奴がよく改心できたもんだ

585:名無しより愛をこめて
15/06/11 22:14:33.11 oTgAizp20.net
そりゃ最初の演技の時点でなかったことになったし

586:名無しより愛をこめて
15/06/12 02:04:37.44 X0DPaicH0.net
キャンデリラのように当初の設定からキャラが変化した幹部は他の作品でもいるだろうか。

587:名無しより愛をこめて
15/06/12 03:15:41.47 o/hIbqca0.net
ガイアーク初期三幹部がまさ


588:にそれですな。 憎めなくなりすぎたもんで、ラスボスがぽっと出になってしまった。 あと逆パターンで、トッキュウジャーのモルツ侯爵は、クリスマス商戦で死ぬ予定がキャラが良すぎて最終回まで生き延びた。



589:名無しより愛をこめて
15/06/12 10:49:29.85 TPuCQ02q0.net
>>558
モルク公爵だろ
モルツはサントリー

590:名無しより愛をこめて
15/06/12 11:57:38.04 48Zq+HtD0.net
ザンギャックのバリゾーグが、本当は人間に変身できるっていう設定が
あったはずだけど、無くなったんだっけ。
設定変更間に合わなかったソーセージだかのカードに
書かれてたはず。だから声も人間態を意識したキャスティングだったはず。

591:名無しより愛をこめて
15/06/12 13:36:16.49 mR2u1PAh0.net
>>557
モルクのどこがよかったんだろうただの太ったおばさんなのに

592:名無しより愛をこめて
15/06/12 15:41:48.23 xm7L76XS0.net
モルクはキラキラにしか興味が無い皇帝を動かすのに便利そうだよ
そして死ぬ予定が伸びたといえばグリッタ

593:名無しより愛をこめて
15/06/12 15:54:49.37 lW9fkImx0.net
モルクは視聴者より小林が思ったより気に入って退場させなかった気も

594:名無しより愛をこめて
15/06/12 17:26:53.17 tKIoeOZd0.net
>>562
そういう妄想もアリだな

595:名無しより愛をこめて
15/06/12 19:19:33.79 KaqgD4Fe0.net
幹部が死なないからトッキュウはつまらなかった

596:名無しより愛をこめて
15/06/12 19:24:05.38 19sFkUq90.net
あんま最近の小林担当作は主要キャラなかなか退場しないイメージ。OOOも一時退場はあったけど完全に死ぬのは最後までなかったり

597:名無しより愛をこめて
15/06/12 19:40:22.99 uOv/5/AO0.net
つまらなかったとは言い過ぎ。
ただ、子供だから殺さなかったとはいうが、普通のシャドーはなんで殺せるんだとは正直思った。
小林脚本って他は…タイムのリラは死ななかったな。
戦隊でいうと、ギエン、太夫、十蔵、エスケイプあたりが死んでるね
骨のシタリはvsでゴーカイジャーに殺されたっけか

598:名無しより愛をこめて
15/06/12 23:02:29.35 iL4ys8W+0.net
ギエンは唯一タイムレンジャーによって殺された怪人なんだよなあ
あの時は公僕の戦隊としてでなく、個人的な感情で動く5人として斃した訳だが
相手がよりによって元人間というのが、小林の意地の悪さというか生々しさというか

599:名無しより愛をこめて
15/06/13 00:23:32.27 6oksSMIS0.net
リラはあの後どうなったんだろうな。

600:名無しより愛をこめて
15/06/13 01:23:15.75 EZ2miVEN0.net
>567
そもそもその前に既にリュウヤ隊長を殺してますし…

601:名無しより愛をこめて
15/06/13 06:21:59.18 56xLaME20.net
あれは殺したというより事故みたいなもんだろ。
そもそも狙ってきたのあいつだしさ

602:名無しより愛をこめて
15/06/13 08:32:07.25 A8rulZCY0.net
リラが悠々と生き延びたわ、ドルネロの死にはユウリが納得してないわで、
タイムレンジャーは世界・人類を危機から守れはしたものの、
これほど「敵組織に勝ててない」戦隊もないよなあ。
むしろ勝ち逃げされたと言ってもいいぐらい。
だからこそ独特の余韻もあるわけだが。

603:名無しより愛をこめて
15/06/13 08:35:12.67 A8rulZCY0.net
あ、リラについては「全く改心せずに」生き延びてるってところがまた特徴。
あの後、なんとなく悪事をやる気なくして、持ち金で細々と暮らしてるって
可能性ぐらいならあるかな。
ネウロの葛西みたいな最後だとそうは言えないが、リラなら一応……

604:名無しより愛をこめて
15/06/13 19:11:31.31 2uJgbMG80.net
>572
「ゴーカイVSギャバン」で他の生存組共々魔空監獄に収監されているリラが見たかったw

605:名無しより愛をこめて
15/06/13 19:53:57.20 ZF7O/1HH0.net
ソースは忘れた�


606:ェ、リラはどこぞのイケメン金持ちつかまえて貢がせてる、という話を聞いたような。



607:名無しより愛をこめて
15/06/14 18:37:49.21 iACPUiB70.net
あいつ改心とかしないだろう

608:名無しより愛をこめて
15/06/14 21:27:59.47 6GuyP5Gp0.net
今日のニンニンの怪人も雑魚かと思ったら案外武力あったな。あとスターニンジャって追加のわりにあまり強さ感じないな。

609:名無しより愛をこめて
15/06/14 21:44:01.63 cAvd5UqQ0.net
というかニンニンは元メンバーが割と多芸で強い

610:名無しより愛をこめて
15/06/14 21:56:50.88 4hCU7zld0.net
今回の描写で戦闘員だけでは戦隊側は出現を感知できないとわかった。
毎回思うんだが戦闘員だけで無差別破壊・殺人を繰り返したほうがよくね?
感情収集系の組織ではそれだけでも目的達成できるし、
征服系の組織でも犯行声明を出せば大衆の屈服を煽りヒーロー無能論を打ち出せる。
ヒーローの数以上の場所で同時にやればどこかは完全破壊できるし、
時間ずらして頻繁にやればヒーローも寝不足で死ぬw
まあそれだと番組にならんことはわかってるけど。

611:名無しより愛をこめて
15/06/15 17:15:29.77 HDjg9WWp0.net
でも似たようなのでラッキューロがキョウリュウジャーを寝不足にしたよね。
あの時は確か、激まずドリンク飲んでなんとかなったけど。
そういえば、ヒーロー打倒組織ってあったっけ?

612:名無しより愛をこめて
15/06/15 17:28:46.23 BSlYdXMn0.net
>>579
ジェットマンは遊びのつもりでジェットマン倒そうぜってやってた気がする

613:名無しより愛をこめて
15/06/15 20:38:43.45 BRr2uaBi0.net
>>579
パラノイア?

614:名無しより愛をこめて
15/06/16 20:46:39.52 GU3BCBvV0.net
>>578
それが出来る数の戦闘員が揃ってりゃどこも苦労は無いわな
ゲリラ戦しなくても、普通に正面勝負で数の暴力勝ちできるw
だが、実際に一週間で動員してる戦闘員が30人程度じゃあなあ……

615:名無しより愛をこめて
15/06/16 21:26:23.44 heYysYF50.net
実際戦闘員なんて雑魚でも数多くてしかもいつもせめて来れば戦隊を圧倒出来るよね。
実際にシンケンは劇場版ではナナシ相手に序盤に苦戦してたし、17代目のシンケンは変身解除されてたし。
ゾーリ魔もなんだかんだいってデーボスの復活が近くなれば苦戦させれるからね。キョウリュウジャーが成長して16、17話で一回乗り切ったけど、43話でまた苦戦させてたし。
トッキュウ苦戦させたのは相性の問題だから置いといて。

616:名無しより愛をこめて
15/06/16 22:51:07.45 poI56cHS0.net
>>582
>ゲリラ戦しなくても、普通に正面勝負で数の暴力勝ちできるw
勝てるほどの戦闘員の最適数がいまいちわかんないんだよな。
デカマスター相手では100対1でも負けた。
「俺たちは皆の笑顔を守ってみせる!かかってこい!」
「ものども、やってしまえ~!」
「ギギー!(×30)」
みたいな展開は戦隊もとい特撮のお約束だけど、
「俺たちは皆の笑顔を守ってみせる!かかってこい!」
「ものども、バラバラに逃げながら居合わせた一般市民を殺してしまえ~!」
「ギギー!(×30)」
「ええー、かかってこないの? 俺たち5人しかいないから対処できないんだけど!ヤバイ!
 皆の笑顔が守れなくて俺たちの負けじゃん!」
みたいな作戦取られたほうが苦戦するよね。
実際ガオの映画では分散した敵に追いつけなくてゲストが殺され、生きとし生ける者のために戦えなかった。

617:名無しより愛をこめて
15/06/17 00:39:48.19 GEMZjPEx0.net
だから上の方で似たような事言ってた人がいたけど
組織的な悪の組織が本気になったら味方側が勝てるわけねーんだって
追加メンバーとか含めても多くてせいぜい戦力10名と各メカとかくらいだし
インフラ破壊とか一次産業襲撃とか徹


618:底されたらどうしようもない 何故か本編だと一回やって失敗すると二度とやらなくなるけど



619:名無しより愛をこめて
15/06/17 01:50:46.88 rl0VExzO0.net
>>585
エゴスで確かエスカルゴ怪人の話で失敗した後コダイギョ怪人でまた食べ物の話をやった時、ヘッダーが「また食べ物の作戦やるんですか?」みたいなこと言ってサタンエゴスにたしなめられる話があった

620:名無しより愛をこめて
15/06/17 05:26:19.80 M60O9X1o0.net
>>584ゾーリ魔は鉄砕、ラミレス、トリンに対して1000人で攻めたけど負けたよなw

621:名無しより愛をこめて
15/06/17 05:49:09.09 +LXEgBvs0.net
タイム最終戦であれだけの数のゼニットを動員して
戦隊側が一人ぐらいしか動けなくて、ひたすら無差別破壊をした結果
ようやくファイヤーを倒せてレッドも大ピンチに、ぐらいの成果だからな。
ゴーカイの映画なんか、戦闘員どころか約二百人のレンジャーキーを倒した。
数押しで正面から戦隊5人に勝つには百どころか本当にケタ違いの数が要るな。
ゲリラ戦法でも、根負けさせれる程の襲撃回数を維持するには千人は欲しいトコ。

622:名無しより愛をこめて
15/06/17 06:16:12.07 M60O9X1o0.net
ま、戦闘員って殆ど生身でも楽勝に倒せる程度の強さだからね。映画のレンジャーキー戦士はそれ以下ってぐらい弱かった。ゴセイとゴーカイに普通に倒されてた。(1人が1戦隊倒したり、同じ色の2人で連携攻撃して歴代のやつら倒したり)
バスコのレンジャーキー戦士はまだ手応えあったな。負けたけど、ゴーカイを苦戦させてた。

623:名無しより愛をこめて
15/06/17 08:16:05.42 PD3d2hAG0.net
生身で戦闘員倒せない戦隊ってどれぐらいあるっけ
一般人が急に戦隊になった場合が多いかな

624:名無しより愛をこめて
15/06/17 09:52:49.99 KZxtS2cq0.net
そんな戦隊は無い

625:名無しより愛をこめて
15/06/17 11:09:47.15 L8PMyvA00.net
バラノイアやボルトの戦闘員は生身じゃ無理じゃないの?

626:名無しより愛をこめて
15/06/17 13:31:29.94 UV7fldzx0.net
生身の司令官に倒されるんだよなあ…

627:名無しより愛をこめて
15/06/17 13:36:30.59 0tgGrRHS0.net
その生身のおっさんの過去の経歴考えろよ

628:名無しより愛をこめて
15/06/17 17:06:34.57 M60O9X1o0.net
>>583
43話で一応4人を追い詰めてたけど47話で生身のキョウリュウジャーに圧倒されとったよな…

629:名無しより愛をこめて
15/06/17 17:08:35.32 c5NeSCw6O.net
>>595
そして最終回ではキョウリュウメンバーでもないのに綺麗な回し蹴りを決めてた執事にやられてたよな
まぁ、ブレイブがありそうな執事だが

630:名無しより愛をこめて
15/06/17 17:12:41.30 lVXNVd5L0.net
生身で既に人間やめてる人達と一緒にするのは良くない
オーレンジャーみたいにスーツ効果がバカ高い連中だっているんだし

631:名無しより愛をこめて
15/06/17 17:44:36.43 eRNWTlQe0.net
キョウリュウって生身で強いのはいいが、スーツ効果が低かったり、獣電池が色々と面倒くさかったり割ときつい戦隊なんだよな…
そこを結構デーボス軍付いてたと思うよ。
スーツ効果が高いのはトッキュウ…とか序盤は思ってたけど、よく考えたら変身しなくてもイマジネーション次第でイメージ通り動けるじゃんね。

632:名無しより愛をこめて
15/06/17 19:00:05.92 ujVw6t7g0.net
リアルボディが子供じゃないか…

633:名無しより愛をこめて
15/06/17 19:34:03.88 +LXEgBvs0.net
トッキュウは変身前が強い部類に入るぞ。
シャドータウン突入戦とかでもかなり上手くやってた辺り
レインボーラインは彼らにそれなりのスペックをも与えてると思われる。

634:名無しより愛をこめて
15/06/17 19:56:24.41 VAivkESz0.net
トッキュウ空手回とかみても強いよなあ
メサイア空手少年よりはもともとの身体補正があるとはおもうが

635:名無しより愛をこめて
15/06/17 19:57:17.28 eRNWTlQe0.net
えあれってトッキュウ本人の力ではないのか…?
てまあ、子供にあんなこと普通は出来ないよな。
ヒカリなんかは特にずば


636:抜けてるしさ。あれもレインボーラインの力なのかな。



637:名無しより愛をこめて
15/06/17 21:28:23.08 EdruSxOU0.net
ゲキレンジャーも変身前から強かったような気がするんだけどちょっと思い出せないわ

638:名無しより愛をこめて
15/06/17 21:48:40.66 t3RRJ+0A0.net
>>590
カーレンとメガレンかな。
設定上、生身での格闘を必要としていない戦隊だし。
「変身後に能力発揮できればいいんだから体育会系よりもオタゲーマーにやらせたほうがよくね?」だった。

639:名無しより愛をこめて
15/06/17 22:07:01.11 M60O9X1o0.net
>>603ゲキレンも生身強かったよ。多分。
最近の戦隊で生身が強いのはトッキュウ(そもそも生身?)、キョウリュウ、ゴーバス、ゴーカイ、シンケンあたりかな。ゴセイもそこそこは行けた気がする。

640:名無しより愛をこめて
15/06/17 22:52:54.60 +r3MCX0NO.net
フラッシュマンの生身も強いよね。

641:名無しより愛をこめて
15/06/17 22:58:51.75 ErjHEeI00.net
ゴセイは文字通りの意味で人間じゃないから生物学的に強いんじゃないだろうか

642:名無しより愛をこめて
15/06/17 23:28:16.81 5aY1wOdN0.net
ゴレンジャーが軍人、ジャッカーがサイボーグ、
バトルフィーバーがまた軍人、デンジマンは血筋、
サンバルカンでまたまた軍人、ときてゴーグルVが初か?
スポーツマンではあっても軍人や武道家ではなく、
謎エネルギーの類も浴びてない、という純粋一般人が戦ってるってのは。

643:名無しより愛をこめて
15/06/17 23:49:14.24 UU0sgTUt0.net
>>608
流石にいなくね?
というか一般人が戦闘に参加する理由づけとして謎エネルギー云々があるわけだし
一般人でも使えるパワードスーツなら軍人が使えばもっと強いだろうとなる

644:名無しより愛をこめて
15/06/17 23:53:23.05 UU0sgTUt0.net
と、思ったが探してみたらゴーグルファイブとかそういう設定なのな
というっても元々、変身者として候補に挙がってたって設定で
ゲッターロボみたいなもんだが

645:名無しより愛をこめて
15/06/17 23:57:42.36 EdruSxOU0.net
ライブマン・メガレンあたりは純粋な一般人だと思われる

646:名無しより愛をこめて
15/06/18 01:37:53.71 4QXcj9cE0.net
トッキュウはある種の改造人間(しかも本人には知らされないまま)という最近では最もえげつない(しかも過去には戦死者が出ている可能性もある)ものなんだよなあ・・・
(たまたま相手が悪のシャドーラインだっただけで、果たしてレインボーラインは本当に正義の組織だったのだろうか…)

647:名無しより愛をこめて
15/06/18 01:38:27.44 +2kAoGKS0.net
キョウリュウジャー「一般人って結局、何なんだろうな(哲学)」

648:名無しより愛をこめて
15/06/18 08:26:08.36 AkJ23DUf0.net
>スポーツマンではあっても軍人や武道家ではなく、
>謎エネルギーの類も浴びてない、という純粋一般人
ゴーグルファイブ
ダイナマン
ライブマン
カーレンジャー
メガレンジャー
ゴーゴーファイブ
ゴーオンジャー
この辺か?
ターボレンジャー
ファイブマン
ガオレンジャー
アバレンジャー
ボウケンジャー
キョウリュウジャー
あたりも当てはまる?

649:名無しより愛をこめて
15/06/18 08:40:14.68 AkJ23DUf0.net
あ、カーレンジャーはクルマジックパワー浴びてたかな
体の中の車?が光る演出があったから純粋一般人ではないか

650:名無しより愛をこめて
15/06/18 09:02:51.49 RauDi6va0.net
>>614
ファイブマンがどっちか微妙なところ。
謎エネルギーはない、軍人でもない、超能力や忍術などもない、
訓練はしているが個人レベルであって「プロの一流選手」ではない、
というか大学に通って教員免許とってるわけだから、
かなり「片手間」レベルのはずで。
だが、個人レベルとはいえ戦闘訓練はしてたわけだから、
非格闘技のプロスポーツ選手よりは上かもしれない。
ずっと公式大会に出てない秘蔵の天才選手、なんて
格闘技漫画にはよくあるしな。
意外とゴーゴーファイブなんかも、それぞれプロとは言っても
ダイモン以外は戦闘とは関係ないよね彼ら。

651:名無しより愛をこめて
15/06/18 09:10:20.69 lC3MlDmZ0.net
ガオとアバレはパワーアニマルや爆竜から


652:力を分けてもらってる感じがする ボウケンは軍隊じゃないけどプロフェッショナルな組織だな。たぶんデカレンよりも厳選して人材を集めてる。



653:名無しより愛をこめて
15/06/18 12:22:49.98 fLM58NCMO.net
>>612
正義の組織うんぬんだったらボウケンもそれだな
ただプレシャス回収目的の団体で戦うときは大抵同業者とプレシャスの取り合いになるし
特にボイス辺りのやつらは何だかんだでひどいやつら(一人か複数かは知らないが)

654:名無しより愛をこめて
15/06/18 16:54:05.18 Bp88f8ar0.net
>>613一般人っちゃそうなんだけど、ウッチーは侍だから強くて当たり前なんじゃないの?
全く戦闘と関係ない環境で育ってるのはイアン、ノッさん、アミィぐらいだと思う。
>>617そうか?ボウケンには菜月、デカレンにはウメコが「え?」って感じの人材かな。まあ、行ける時はいけるタイプだけど。

655:名無しより愛をこめて
15/06/18 17:25:12.77 LrWJsJWh0.net
そもそもボウケンはさくらが元軍人だろ

656:名無しより愛をこめて
15/06/18 19:03:53.01 Bp88f8ar0.net
ていうか、ジュウレンジャーに子供にも負ける幹部いなかったっけ?

657:名無しより愛をこめて
15/06/18 20:05:39.44 3XbzPjjl0.net
>>619
イアンは何で銃が扱えるんだろうか

658:名無しより愛をこめて
15/06/18 20:26:30.42 qCMHWDBb0.net
そもそも戦闘能力のない幹部はそこまで珍しい生き物ではない
コチャとかビビデビは一応幹部だし

659:名無しより愛をこめて
15/06/18 21:21:58.43 ZJUrTPpS0.net
ほとんど評価されていない印象があるけど、銀帝軍ゾーンの合身銀河闘士である
カニアリギンとサザエマジロギンの強さはかなりのものだと思う。

660:名無しより愛をこめて
15/06/18 21:33:07.46 N1sUqQKZ0.net
流石にファイブマンまで行くと古いからな
ゴレンジャーまで行けば一周回って見てる奴いそうだが

661:名無しより愛をこめて
15/06/18 23:23:49.84 Ujlb0NBk0.net
>>614
ターボレンジャーは妖精の光を浴びている
妖精の要請で戦っている

662:名無しより愛をこめて
15/06/19 03:15:09.18 iSAkgcBK0.net
そういや超クライナーの強さがわかりづらかったな
初戦はレインボーにフルボッコされ、クリスマスには超超とテイオーにやられてたし(2vs1の時はテイオーを圧倒してたが)
ビルドダイオー戦を見るに、単体ロボよりは流石に強いみたいだから超トッキュウでどうなるのか
あと関係ないけど、レインボーと超クライナーの大きさが回ごとに変わるのはどうにかならなかったのか…

663:名無しより愛をこめて
15/06/19 03:17:24.93 YBLsbwwY0.net
39戦隊のうち12戦隊は語れるほど見てないなぁ
全く見たことない戦隊はないけど
>>614
戦いに備えていた戦士と戦いが始まってから巻き込まれた戦士という区分も出来るな

664:名無しより愛をこめて
15/06/19 05:12:56.47 Qywi9O8q0.net
ラスト辺りの変身不能で散り散りのボウケンジャーが、カースたちに追われて
逃げるので精一杯だったのは、カースって結構水準高い戦闘員だったんだなあ、と
ガジャが強くなるとカースも強化なのか、サージェスのせいで全員ストレスマッハだったのか

665:名無しより愛をこめて
15/06/19 10:25:30.40 2Msq6oiGO.net
>>629
カーレンもオーレンも終盤変身不能になったら戦闘員にやられてる
オーレンはバーロ兵が基本強すぎる

666:名無しより愛をこめて
15/06/19 10:33:01.89 3hWpJkKU0.net
ジュウレンも終盤変身不能になってからゴーレムに苦戦してたなあ
終盤変身不能っていつからの伝統なんだろう

667:名無しより愛をこめて
15/06/19 11:15:26.86 E0iWdl240.net
終盤で苦戦するって話だから戦闘員に負けてるだけで通常回では普通に勝ってる

668:名無しより愛をこめて
15/06/19 17:04:15.02 6XOJhMOw0.net
つーか、ゴーレムって中盤ぐらいでパワーアップしてティラノとドラゴン以外の4人をフルボッコにしてた


669:覚えがある。 斬ったら分離して2体になってたし。 レンジャーガンも効かないし、かなり強敵だったんだけどな…サンダースリンガーでしか倒せないと言った設定はどこえやら。 >>629カースは1話でブルー、イエロー、ピンクの3人を普通に圧倒してた気がする。 >>628その区別だと最近は、 シンケン、ゴーバスあたりが備えていた系でゴーカイ、キョウリュウ、トッキュウは巻き込まれた系かな。(ゴーカイは宝探しをしている時にザンギャックとでくわし、キョウリュウはトリンからスカウトされ、トッキュウはレインボーラインに大人にされた) ニンニンとゴセイは難しくて分からない。



670:名無しより愛をこめて
15/06/19 19:52:44.43 bMk/55ZF0.net
>>633
ニンニンもゴセイも備えていた系じゃね。
ニンニンは牙鬼復活に対して。ゴセイはそもそも地球を守る職業みたいなもんだし

671:名無しより愛をこめて
15/06/19 21:04:29.81 74WXgemE0.net
「リーダーではないレッド」と言うと、サスケ、伊達健太、浅見竜也がいるけど
それでもリーダーらしい面が見られたのは竜也ぐらいかな?

672:名無しより愛をこめて
15/06/19 21:29:34.13 74WXgemE0.net
何となく、草津市と生駒市って似た要素がない?
人口では県庁所在地の半分未満なのに、利便性・交通でははるかに凌駕するあたり。

673:名無しより愛をこめて
15/06/19 21:34:42.86 6XOJhMOw0.net
>>635サスケは実質リーダーっぽかったぞ。
リーダーではないレッドは他には魁やバンもじゃないのか?あ、ジャンも。トッキュウはみんなリーダーだったはず。

674:名無しより愛をこめて
15/06/19 21:46:40.59 74WXgemE0.net
636は誤爆です。すみませんでした。

675:名無しより愛をこめて
15/06/19 22:26:43.51 2HbPl55X0.net
スペードエースとリュウレンジャーもリーダーじゃない

676:名無しより愛をこめて
15/06/19 22:59:12.77 6XOJhMOw0.net
話変わるけどデーボス軍って50時間で世界滅ぼそうとかいってたんだよね?
あの裏で賞金稼ぎ団とかいたけど、実際戦隊が戦ってる裏って普通なのかな?

677:名無しより愛をこめて
15/06/19 23:55:34.77 zs3u53y60.net
そりゃ世界の裏側まで放送が届いてる訳じゃなかろう

678:名無しより愛をこめて
15/06/20 11:18:45.93 Xqq6vGA30.net
今回のニンニンで伊賀崎父が忍術を途中から使えなくなったことが明らかになったが、今後ニンニンにも忍タリティ消滅の危機は起こり得るのだろうか。

679:名無しより愛をこめて
15/06/20 13:29:37.60 6VrVOjxO0.net
途中から使えなくなったというのは気になるね
終盤忍術使用不可になる伏線になるかどうか

680:名無しより愛をこめて
15/06/20 18:27:16.63 vpyoLLo/0.net
童貞喪失すると使えなくなるってパターンだろ
ジイちゃんは何でまだ使えるって? きっとソコがラストニンジャたる由縁だよ(てきとう)

681:名無しより愛をこめて
15/06/20 19:50:21.09 RkPwbbKD0.net
父さんの場合は
使えた→使えなくなった→戦闘で1時期使えた。→使えなくなった
って感じで結構複雑だから分かりにくい。
>>64しかし、あの時のニュースで「戦闘員ゾーリ魔が大量発生している」とかいってたのにあそこらへん全くいなかったよね…
タイガーボーイの中の店員、客や、霧咲高等学校の生徒が普通に無事ってことはキョウリュウジャーが普段過ごしてたところも安全だったってことになるな。

682:名無しより愛をこめて
15/06/20 21:03:18.88 8BURm4sQO.net
>>643
某スレで出てたのが、弟子時代の九衛門が密かに忍タリティを奪って我が物にした説

683:名無しより愛をこめて
15/06/20 21:52:23.80 4GlUJq+40.net
>>624
ワニカエルギンの突出した凄さに隠れてるってのもあるかもね。
全く何のデメリットもなく、道具も使わず、掛け声一発で何ヶ月でも時を�


684:~めていられる というあのパタリロですら、「全世界巻き戻し」なんかできないわけで。 燃費の悪さという一点に目を瞑れば、戦隊、特撮、という枠を越えても 凄いやつだよ。主人公とかラスボスとか、博士とか賢者とか、 幹部とかイベント怪人とかでもない、完全一般怪人の身で。



685:名無しより愛をこめて
15/06/20 21:58:07.75 dI9KEdQt0.net
悪の組織の戦闘員で、「怖い」「不気味」というと個人的には
メカクローン、ヒドラー兵、ゾロー、バーロ兵が四天王なんだな。

686:名無しより愛をこめて
15/06/20 22:45:16.94 LsHUtvUs0.net
>>303>>453
そのバスコ、年末総集編の前の回で倒されなかったのが残念…。
てか、もし倒したのが年末総集編の前の回だったら、どうなってただろう。

687:名無しより愛をこめて
15/06/20 23:18:11.67 skVaN34X0.net
バスコ戦の時に飛羽高之、疾風翔、ダイ、アキラ、星川レミを登場させればかなり盛り上がったのにね。

688:名無しより愛をこめて
15/06/21 03:43:52.36 yv+nIiy/0.net
>>648うそ!
俺はリンシーのキョンシー歩きが不気味だった。

689:名無しより愛をこめて
15/06/21 10:41:25.01 2xNHXTRlO.net
>>650
その五人がバスコに蹴散らされ懐古厨による炎上が目に浮かぶ。あいつらのバスコへの憎悪半端無かったからな。

690:名無しより愛をこめて
15/06/21 10:50:05.62 UhzyFlVF0.net
今回のニンニンのキンジの父と兄の仇が狼男だったということはシリーズ後半が西洋妖怪編になることの伏線なのだろうか。

691:名無しより愛をこめて
15/06/21 10:55:55.08 ta/80heI0.net
まいったぜ。

692:名無しより愛をこめて
15/06/21 11:59:58.88 72BqnMyt0.net
>>653
嵐みたいになりそうだな

693:名無しより愛をこめて
15/06/21 13:05:03.17 Goa1zOsX0.net
ゴーカイは駄作だからな

694:名無しより愛をこめて
15/06/22 22:01:03.99 iS0xk9hT0.net
>>653
メカニカルな日本妖怪とは違うオーガニックなデザインに期待を寄せている。

695:名無しより愛をこめて
15/06/22 22:06:05.20 hoMZ6UXQ0.net
何かのブログで見たが、歴代戦隊は大きく分けて
「絶対的適合度」「相対的適合度」に二分されるらしい。
前者…適合性が「ある」か「ない」か。血筋や生まれ変わり、人知を超えた存在に選ばれた
後者…適合性が「高い」か「低い」か。職業による選出、人間が能力を測定した上で選んでる

696:名無しより愛をこめて
15/06/22 22:51:42.95 YhZxMOjJ0.net
それ戦隊に限らず全ての超常現象要素のあるバトル物にいえると思うが
というか格闘技漫画とか含めても後者に分類できるかw

697:名無しより愛をこめて
15/06/22 23:09:58.41 8ID01MWU0.net
分類といえば昔、ビークラブだか何だかで、
特撮ヒーローの戦う動機を分類してたな。
使命(軍人など、自分が選んだ職業や組織の義務)
運命(血筋など、先天的なもの)
捜索(人や物を探す過程で敵と衝突)
復讐(家族や恋人、あるいは自分自身の、仇討ちなど)
正義(敵を放置しても自分は問題なく生活できるが、ボランティアで悪人退治)
もう一つあって、全部で六つだったと記憶してるんだが思い出せん。

698:名無しより愛をこめて
15/06/22 23:11:22.69 IsVYHEGy0.net
>>656
おまそう

699:名無しより愛をこめて
15/06/22 23:14:50.07 YhZxMOjJ0.net
相対評価スレだけどなんだかんだSランクのボスは
他の戦隊が戦っても相当苦戦する気がする

700:名無しより愛をこめて
15/06/22 23:41:26.65 iS0xk9hT0.net
>>660
そのどれにも当たらないので思いついたのはゲキとドラゴンナ


701:イト、鎧かなー



702:名無しより愛をこめて
15/06/23 00:20:07.44 1IrYSIuE0.net
絶対的適合度
ジャッカー・デンジマン・バイオマン・チェンジマン・フラッシュマン
マスクマン・ターボレンジャー・ファイブマン・ジュウレンジャー・ダイレンジャー
カクレンジャー・ギンガマン・ゴーゴーファイブ・ガオレンジャー・アバレンジャー
マジレンジャー・シンケンジャー・ゴセイジャー・ゴーバスターズ・ニンニンジャー
相対的適合度
ゴレンジャー・バトルフィーバー・サンバルカン・ゴーグルファイブ・ダイナマン
ライブマン・ジェットマン・オーレンジャー・カーレンジャー・メガレンジャー
タイムレンジャー・ハリケンジャー・デカレンジャー・ボウケンジャー・ゲキレンジャー
ゴーオンジャー・ゴーカイジャー・キョウリュウジャー・トッキュウジャー
こんなとこか?
ギンガマンは森の戦士じゃないとなれない絶対的な要素と優れた森の戦士が選ばれる相対的な要素があるな
他の戦隊も両方の要素があるパターンがあって難しい
絶対的のほうは1話からラスボスとの因縁が語られることも結構多い…か?

703:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:38:24.95 6vNegmS+0.net
>>660の正義パターンってあるか?
敵を放置しても自分の生活は問題ないケースが思い浮かばない

704:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:42:03.95 RRwxktam0.net
モロにゴーカイだろ
地球を放置したって宇宙人であるマーベラスたちは関係ないし
それを主要な点におくと作成前に何か言ってたハズ
あとチェンジマンとかもそうか
あと戦隊に限らないんならウルトラマンもそうだし
スパイダーマンなんかもやや変形タイプだがそうか
あと映画第一作のアイアンマンとか、死ぬほどいるだろう

705:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:43:24.06 BX8eOYnb0.net
マシンマンも趣味でやってるような物だな

706:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:45:59.41 RRwxktam0.net
ごめんチェンジマンじゃなくてフラッシュマンの間違い

707:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:49:40.76 6vNegmS+0.net
チェンジマンはありえんと思ったがやはりフラッシュマンの間違いか
フラッシュマンは確かにあまり問題ないか
ゴーカイはザンギャックが宇宙支配を目的としてるから微妙かな

708:名無しより愛をこめて
15/06/23 01:50:41.77 BX8eOYnb0.net
本人はフラッシュ星系に戻れば良いけど、大切な家族を守らないのが問題ないというにはキツイな
マシンマンも惚れた女を守るためだけど

709:名無しより愛をこめて
15/06/23 02:04:10.59 RRwxktam0.net
アメコミは正義タイプ多いね
バットマンやスーパーマン、ソー、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーと
こいつらは別に積極的に他人を守ったり犯罪者と戦ったりする必要も薄い

710:名無しより愛をこめて
15/06/23 02:09:43.83 0CcT/Oi/0.net
ウォッチメンのロールシャッハやキックアスなんかもそうか

711:名無しより愛をこめて
15/06/23 02:12:34.83 6vNegmS+0.net
生き別れた家族を見殺しにするのが問題ないとは言えんか

712:660
15/06/23 06:25:29.35 hRb3FMXC0.net
>>667
うん。実際、当該記事でも「正義」例として上がってた中に
マシンマンがあったのを覚えてる。
他にも何人かいたな。
六つ目、なんだったかな。「使命」と「運命」が公私としての対比、
「捜索」「復讐」が他と比べて少し枠組みの小さい意思ときて、
「正義」とペアになる何かだったような気がするんだが……
>>663
鎧とか考えると、「正義」パターンの逆で「生活に支障がある」上で、
「使命」「運命」のどちらでもない……純民間人としての「防衛」かな?

713:名無しより愛をこめて
15/06/23 07:08:01.04 fmAI9A9R0.net
6つ目は巻き込まれたタイプの何かじゃないか
他は能動的なものだし

714:名無しより愛をこめて
15/06/23 10:22:43.28 7KgNlki90.net
悪の組織と言うと、幹部同士の足の引っ張り合いが少なくないけど
本当に切磋琢磨し競い合ったのというと、ボルト(特にケンプとマゼンダ)と
ガロア&シュバリエぐらいかな?
ガロアもシュバリエも、メドーに絶対の忠誠を誓っていたし
実力的に見て、シュバリエがトランザ


715:ほどチートじみていたとも思えない。 限りなく互角に近く、僅差でシュバリエが上と言うぐらいだ。



716:名無しより愛をこめて
15/06/23 12:42:06.72 eLEaTE3x0.net
そもそも敵じゃないんだから競い合うこと自体レアだし

717:名無しより愛をこめて
15/06/23 13:44:08.82 w6Fr8lze0.net
みんなで一緒にゴールインするかけっこのようなゆとり教育の弊害

718:名無しより愛をこめて
15/06/23 15:58:20.86 blLr6QXa0.net
>>664
658です。そのブログによると、
ジャッカー、フラッシュ、マスク、ファイブ、ギンガ、ゴーゴー、ゴセイは「相対的」、
ジェット、カー、ゴーオン、キョウリュウ、トッキュウは「絶対的」に認定されてた。
理由は
ジャッカー…身体能力によるスカウトであり、サイボーグ化はその後
フラッシュ…自発的な結成であり、宇宙育ちで身体能力が高い
マスク…人が誰しも秘めているとされるオーラパワー
ファイブ…自発的な結成。装備とかも完全に自給自足
ジェット…偶然バードニックウェーブを浴びた一般人(レッド除く)
カー…クルマジックパワーを与えられた一般人
ギンガ…実力主義で選ばれた戦いのプロ
ゴーゴー…元々レスキューなどの仕事をしていたので身体能力が高い
ゴーオン…炎神が選んだヒューマンワールドの相棒
ゴセイ…天使見習い
キョウリュウ…獣電竜に選ばれた戦士
トッキュウ…イマジネーションを持つ者。多分劇中世界の「大人」にはほぼ皆無
伝説の血筋とか、不思議パワーの類を秘めた「特別な存在」が「絶対的適合度」
不思議パワー系でも鍛錬次第で身に付けたとかなら「相対的適合度」と覚えておくといい。
ちなみにゴーグルは「説明なし」、メガは「偶然」だったw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch