15/04/16 17:00:24.23 d2Hs0dX8U
カーレンジャーの装備で行くと、オートブラスター(車型)、バイブレード(エンジン型?)、カーナビック(カーナビ型)があり
ゴーオンジャーだとマンタンガン(給油ノズル型)、ロケットダガー(ロケットというかスペースシャトル型?)がある
(ハンドルブラスターは「炎神内部のハンドルを取り外し可能な銃型コントローラーに改装したもの」なので除外)
(クル文化圏絡みだと、デカレンジャーの宇宙警察が同じく車をモチーフにしたと思しきディーマグナム01&02やSPシューターを採用している)
となると、ハンドル剣やドア銃(それぞれトライドロンのハンドルやドアとは別体)のデザインセンス自体はどっちとも取れる、強いて言えばクル文化圏寄りかなと
その上で炎神系の「コアカートリッジ装填」の概念を取り込んでみた、と
りんなさんが実は地球人に酷似した容姿のクル文化圏人(ファンベルト星辺りの)で地球名を得てSUPに所属してマシンワールド技術の解析と応用に着手
そこからベルトさんの要請でドライブの装備開発に携わることになった結果、「炎神系技術に身に染みついたクル文化圏デザインが加わったハンドル剣」が出来上がった、という説を今思いつく
(あるいはハーレー博士がクル文化圏人で、りんなさんが強く影響を受けまくった)
あの二人なら性格的にクル文化圏に馴染むはずだw