小松左京スレ 第21 こちらニッポンat SF
小松左京スレ 第21 こちらニッポン - 暇つぶし2ch2:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/22 20:05:04.03 W0XrP9j8.net
スレ立て乙
小松左京で女といえば機械の花嫁かな
伝統文化を受け継ぐ気概が機械に取って代わられるのが現在を先取りしてる
むしろ機械と言うか創作キャラだけど

3:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/22 20:55:52.79 C/cuhGgg.net
>>1

4:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/23 03:43:20.87 SuEKbEb+.net
>>1
有能乙
第二階梯から第四階梯への昇格試験を受ける権利をやろう

5:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/24 09:22:33.50 O/Coi/cA.net
>>1 乙!

6:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/24 17:11:37.85 Vyfd1HQy.net
1さん お疲れ様です
褒美に、とり御飯弁当を授けましょう。

7:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/25 19:27:49.34 nYayVg4Z.net
>>4
あれなあ、何度読んでもどっちが上かわかんなくなるんだよな

8:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/25 19:48:09.75 HyAUuQNY.net
「幼年期の終わり」もそうだけど果たして階梯を上るのが幸せか留まった方が幸せか?

9:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/26 02:18:19.31 vKODzqVx.net
虚無回廊がキチンと完結出来た時は
果しなき流れの果にを凌駕することになったのであろうか?
熱心なファンの人の中ではどうよ?

10:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/26 09:23:41.90 wXAUpmeL.net
虚無回廊はスケール広げすぎて風呂敷たためる気がしない。
というかこんな大作に手を出してしまったために
かえってSF作家としての寿命を縮めてしまったのではなかろうか。

11:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/26 17:17:19.38 ZFPEKdqH.net
一つ言える事は、いまAIに作らせてるのが完成したところで
小松左京作品のコピーに過ぎないって事でしょうな
個人的にはhe2とアンジェラ2がなんやかんやで
新世界(新宇宙?)のアダムとイブみたいな感じになってゆくのかな?
と妄想したりしたものですが。

12:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/26 18:24:40.02 6cf/Mpnm.net
小松左京がそういうありがちに落とし込むとは思えないな……
未完だからいい、と思ってしまう

13:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/27 04:25:06.54 OsYBOf66.net
実際のところ、既刊3冊分で当初の構想の何割くらいまで進んでいたんだろうか。

14:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/27 10:28:02.37 1GYYfbpf.net
>>13
それは俺もちょっと興味あるな
まあ今となってはもうだが
サイボーグ009の「天使編」みたいなもんか

15:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/27 11:52:11.31 nfOaQRS9.net
結局、虚無回廊とは何だったのか?
広い宇宙の中の特異点として広い宇宙から探検隊を呼び寄せる。
突然現れた人工物であるらしいことからこれを設置した者には
なんらかの意図があったには違いない。
様々なトラップ(強酸の蒸気とか)を通り抜けたものだけが
次の階梯へと進める試練だとか
逆にクリアした者は将来的な脅威と見做されその星系が
攻撃対象とされるとか。
なんにしても未完であるがゆえにその後の展開を色々妄想させてくれる。

16:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/27 12:37:40.35 OsYBOf66.net
HORI AKIRA:マッドサイエンティストの手帳
URLリンク(www.jali.or.jp)
>御大が『虚無回廊』でやろうとしていたのは、宇宙創成に関する大トリックであったことが
>なんとなくわかってくる(過去形で書いてはいかんのだが)……。
堀晃は何かに気が付いていたらしいが……。

17:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 10:17:55.87 VBRfR1Mb.net
なんとなくアルジス・バドリスの「無頼の月」を思わせるシチュではあるが・・・

18:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 13:46:46.90 VBRfR1Mb.net
ちなみに「無常の月」のあらすじはシュノー先生の日記にくわしい
URLリンク(web.archive.org)

19:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 15:49:17.61 aj5S2dw0.net
>>17
読んでみたいと思ったら1961年8月~11月のSFマガジンを読むしかないのか
手元には1963年までしかない……

20:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 17:54:18.41 oVDdnuzT.net
>>14
そういや 小松さんは
「章さん」と石森氏を呼ぶ
ただ一人の人やったとか。

21:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 21:41:34.01 /ykmOCuC.net
>>18
それはニーブンの方

22:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/31 23:16:33.43 fdsfyBaq.net
サイボーグ009天使編は石森章太郎が色んな角度からアプローチを試すも
結局毎回どの時点かで行き詰まることになったが
虚無回廊は果たしてあのまま書き続けてそうなることが到来する瞬間が未来に待っていたのだろうか
埴谷雄高の死霊も進むほど書くのが難しいと著者本人が言っていた
一作品の発想がそれを思いついた本人をずっと罠に捉え続けるかの如く苦しめる
手を出すのは要注意という作品の型って作家ごとにあるのかもしれんな

23:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/01 00:11:43.26 mzNKK/6b.net
「死霊」の場合五日間の出来事を描くことが冒頭に書かれていて
三日目まで進んだから、おそらく倍の分量あれば
完結できたんじゃないかな

24:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/01 02:12:12.65 gtACMSVn.net
>>23
まあ(作者の寿命と)分量だけに問題を限定すればそれで完結可能の場合もあるが
その他の要素もあるからなあ

25:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
009の特に書きづらかったろうな所は
読者が00ナンバー達に思い入れがあって
変に殺せなかったのが大きかったと思う

9人もの大所帯で話の進行は難しかったろうと
例えば主人公を最後爺さんとかにしたら
ファンが怒ったろうし。

26:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/02 09:36:49.92 gFBzyLDg.net
未来から子孫が来たエピソードがあるからジョーとフランソワの生き残りは確定してるよね

27:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/02 10:00:35.72 Jp8PKftk.net
サイボーグが出てくるとマッサキに
生殖能力が残ってるかとソノヘンがドーナッテルノカが気になる
スケ……好奇心旺盛なボキちん

28:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/05 21:56:29.99 kXIozyxn.net
こんばんは 
関西の嫌味な高偏差値文化人といえば井上章一を思い出します
小松っちゃんはどうだったの?

29:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/06 02:56:51.94 iVvOIemv.net
『11PM』の火曜木曜の司会者が藤本義一ではなく小松左京で、
TV司会者としての小松左京が関西ローカルではなく全国の顔だった世界線。

30:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/06 09:19:19.92 zV7fLpnm.net
大橋巨泉と見た目がかぶるやん

31:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/06 20:06:45.64 MQyPcHCh.net
横から失礼します。
山上烈士と安倍晋三そして統一教会などの闇がゾロゾロ出てくる
流れは「結晶星団」と被って見えて仕方ないのですが

32:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/07 17:08:48.51 dxLqSIKm.net
>>29
視たかったですねえ
脇には筒井康隆さんと桂米朝師匠を
揃えてコアな話をしてほしかった。

33:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/11 20:15:15.00 72zhnrW3.net
1430/802=1.78
URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/12 03:12:13.92 KhokKBx+.net
>>32
それだけ執筆時間が削られることになるが、それでいいの?

35:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/12 06:06:20.43 SCr/KZSe.net
全盛期の小松左京は移動中の新幹線の座席で原稿執筆したとか麻雀しながら原稿執筆したとかの伝説があるな。
(ノートPCならまだしも原稿用紙とペンだからなぁ)
もしかししたらTV生放送で司会進行しつつ原稿執筆もやってくれたかもw

36:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/12 09:18:46.52 8h2WpnEG.net
出演交渉に番組中タバコ吸わせてくれってのも

37:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/12 13:09:42.96 7v4fmtnr.net
アシモフとの対談中は流石に我慢して吸わなかったらしい

38:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
>>36
それは全然 当時は常識でしたやん。

39:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
対談中に禁断症状が出て、直後に吸った感覚があまりにも良かったので
禁断症状の中毒になりそうだったという

40:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/13 08:12:17.68 mN2EmGO3.net
>>39
あれそれ星新一じゃなかったかな……?
どっかで読んだ記憶があるけどどっちかな

41:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/13 09:50:33.23 +pW2syy7.net
星新一が書いた「タバコ」って話と混ざってんじゃないの
煙草に関する記憶が無くなる薬を飲んで禁断症状はあるのに原因が判らなくて七転八倒する話

42:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/13 22:04:39.85 2yax2YGg.net
今度電子書籍化される「野球戯評」って
、全集未収録なのかな

43:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/13 22:08:40.78 93zi/ib3.net
>41
いや、なんか対談だったような、会話文で覚えてる

44:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/14 12:21:46.26 TBIQvNN0.net
小松左京のSFセミナーかも知れんな

45:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/15 12:45:23.01 NfFh1Cym.net
>>43
ひょっとして星新一も居る『おもろ放談』かもしれない、家にあるから帰ったらチェックしてみるか

46:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/16 09:23:59.96 HdGA1kbZ.net
>>45
あくしろよ

47:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/16 09:48:05.38 onddokaV.net
こういう宇宙って有名だしいいな
宇宙自体変わってるオチがいいけど地味に由井青年が由利ってホステスに変わっちゃってるのがなんか気に入った
本人は機械いじってないのに遺跡に入った三人で1番割り食ってますやん

48:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
>>46
載ってなかったすまん

49:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
いいってことよ

50:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/18 11:04:02.82 IhsDksE6.net
オマエエラソーダゾ…

51:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/18 16:28:08.56 0ZH5GRxu.net
最近人生三回目くらいの小松左京マイブームきたから読んでるけどやっぱ面白いな……

52:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
ホント、読み返すたびおもしろいよねぇ。

53:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
お茶漬けの味はキッズの時はターミネーター的に単なる機械の反乱と読んでたけれど実際は人類自体のオワコン化というか退廃を書いてたんだなって気がつかされた
読み返すたびに新しい発見があるなぁ

54:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/19 09:17:50.87 H5wnVDtO.net
売主婦禁止法はなんかせつない

55:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/20 03:34:53.43 3euswARI.net
オレが高校の時に現国の教科書に小松左京の文章載ってたんだけど
あれ何処かで読めないかな?物語じゃなくて評論。
「寿司のネタだけ剥がして醤油につける美意識はすごい」みたいなのだったw

56:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/20 05:14:02.38 6eDvdzIv.net
>>55
バカか
寿司を食べるときのつまみ方の話だ
ネタだけ剥がして食うとかそんな下品な事を書かねえよ

57:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/20 05:18:41.76 6eDvdzIv.net
寿司をつまむ時、ネタが横になるようにする
そうすればシャリを醤油に漬ける事なくネタだけに醤油を漬けられる
そうすると醤油の中に米粒が散らばっているような無様な様相は呈さない
という随筆だよ

58:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/20 06:35:18.56 dBTom8Hu.net
>>55
ヲ、あったね、オレは確か中学の教科書だったと記憶してるけど…イマイチあやふやだなぁw

59:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/20 10:28:16.06 3euswARI.net
>>57
それだ。ネタを剥がすのは「そんなに米粒が醤油に残るのが許せないなら剥がすしかねーだろ」とか
授業中に誰か言ったんだったw スマン
多田鉄之助って人が同じこと書いてたみたいだから本論に入る前フリなんだな
そこ以外覚えてないんだよな‥

60:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/21 21:46:19.02 RLZcinRW.net
俺のときは「逆さに地図を眺めてごらん」だったな

61:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/22 10:49:12.67 TQsRDANv.net
ウチトコも逆地図ダワw

62:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/22 12:35:00.53 rx94kvUO.net
>>60
なんか聞いた覚えのあるタイトルだけど、なんにも憶えてない😫💦

63:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/23 14:52:11.71 oxB70aGB.net
>>37
アシモフってパイプ咥えてる写真見た記憶あるのに禁煙者なの?って思って画像検索してみたら
俺はアシモフと竹村健一を勘違いしていたことに気づいた

64:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/23 16:33:30.42 upfHNn4O.net
>>63
キミィ、なに言ってんの?
…だいたいやねぇ


古ィwww

65:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/23 18:58:06.27 85V737Ni.net
知らないなあモーレツからビューティフルなんて

66:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/23 19:31:26.54 KHowg0U5.net
>>63
……想像してみたが思った以上に違和感がなかったw
ポイントはもみあげか

67:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/24 06:15:52.43 d1b43nr0.net
アイザック・アシモフとキダ・タローと竹村健一はグーグルの画像検索エンジンにも見分けがつかないらしい。

68:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/24 07:28:52.77 VbTWUwfq.net
>>65
小林陽太郎と竹村健一を混同してるのかw
無知wwww

69:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/24 09:07:30.26 MIEZ3ZVJ.net
ピコピココンピューター頭脳でイッショケンメイ検索したんダロウケド、
「おは~!」が声優の山ちゃんじゃなくてカトリのシンゴくんになってるヨウナモンヨw

70:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/24 13:40:24.71 LEOBOw1y.net
>>67
グーグルもまだまだやな。

71:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
復活の日 改めて買いなおそうとしたらキンドルしかないのね
(アマゾン) この作品でお気に入りの所は大統領と科学者?
が対話しているシーンで、あともうすこしで真相にたどり着きそうに
なるところ もう少し突っ込めばいいのにと思った

72:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/30 00:28:37.62 K5oXcTg3.net
「復活の日」は紙本で角川文庫や単行本も出てる

73:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/30 07:27:10.99 sa2nkV0W.net
言われてなんとなく復活の日を読み返してみたら、当世の世相と丸かぶりしてるシーンがあって、不謹慎ながら笑ってしまった。
>「ええ、畜生め! うったって何にもならん。業者が水でうすめているんじゃないか?」
>「遺憾ながら、今度のワクチンは、三倍量を三回にわけて接種しなきゃ効果はないんだ」
>大統領はクスッと笑った。「三回やったか?」

74:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/02 15:06:57.51 Z751UFwq.net
日本人のほとんどが、ますくをつけて生活していて
他の国では核ミサイルが飛ぶかもしれないという時代になるとは
はじめて復活の日を読んだ時には思ってもみなかった
たしか映画版ではマスクをつけている描写はひとつもなかった
ような気がする
それにしてもマスクいつまでつけるんだよ

75:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/02 15:17:23.59 Slc9+6Df.net
>それにしてもマスクいつまでつけるんだよ
典型的な日本人だね
自分で判断が出来ない
お上がモウイイヨ〜と言ってくれるまで心配でマスク外せない

76:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/02 16:39:51.37 Y+4fgktj.net
南極基地でセクハラまん延 豪報告書
【AFP=時事】南極のオーストラリア観測基地に滞在する女性隊員が、「搾取的」基地風土とセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)に直面しているとする政府報告書が30日、公表された。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「……マスでもかいてろ!」w

77:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/02 18:58:27.46 kVOF3XVP.net
店屋に入る時、それをお願いされている時には持ち合わせのマスクを着用するようにはしてるけど、
普通に外を歩いてる時には、もうマスクをするのはやめた。じきに涼しくなるんだろうが、今はまだ暑くてたまらんし。

78:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
復活の日、死にそうなガーランドをもうちょっと挑発して弾撃たせたら衝撃で死んで装置発動させられなかったんだよな……
と読んだ当時思ったけど、1%でも装置が動いてる可能性があるなら手を打たないわけにはいかないんだよな……

79:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/02 23:56:59.60 QmNV5O2F.net
そんなに必死になって止める必要あるか?
たまたまアラスカの核ミサイルサイロで地震が起きて、
アメリカの自動報復装置が動いて、
ソ連の自動報復装置が動いたけど、
所詮たまたまじゃん。
アメリカのをちゃんと止めておいても、ソ連のが生きるだけで、
ソ連のどこかの基地で地震が起こる
→ソ連の自動報復装置が動く
→南極に核ミサイル撃ちこまれる、
って流れになることもあり得るわけだろ。

80:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 07:28:49.69 pMctkNxw.net
それでもまあ、ソ連の核は南極には向いていませんでした、でも、世界中にばら撒かれた中性子爆弾の高速中性子のおかげで
MM88に同種を食い殺す変異種が発生して、致死性の危険なウイルスは地球から一掃されました。
元来、人を病から救うはずの医療技術から生み出された細菌兵器(当時)が人類を滅亡寸前にまで追い込み
人類に死と破壊しかもたらさないはずの核兵器が結果として人類を救うことになろうとは…なんたる悲劇、いや喜劇か?
という最後の大どんでん返しに一週間くらい痺れまくってたオタク厨房だったオレが来ましたよ

81:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 07:41:37.36 DWvMHwXa.net
映画だとその下りバッサリカットなんだよな

82:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 09:52:22.38 4osY7R6p.net
MM88の特性と合わせて1番大事なとこなんですけどねぇ「放射能」で片付けられちゃったw

83:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
>>80-81
映画だと、南極の主要な基地も全部吹き飛んで女子供を中心に数十人程度しか生き残りませんでした、
人類は多分遠からず絶滅します、っていうバッドエンドだからな。
吉住の帰還でなんとなくハッピーエンドみたいな雰囲気に表向きはなってるけど。

84:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 11:35:03.26 CaTWIpKL.net
そうなんですよね、だからあの映画の個人的評価がイマイチ低いのは、あのラストシーンのせいでもあります。
オープニング部分は神がかり的に美しい映像だし、疫病が蔓延して人がバッタバッタとタヒんでゆくところなんてメチャクチャ迫力があったしで
映画としてみると本当に大好きなんですけどね。

85:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 17:49:47.76 pX0KZeSB.net
小松左京の短編小説で江戸時代ぐらいに村がそのまま異世界に行くみたいな
お話のタイトルが思い出せません
電子書籍化していたらもう一度読みたいのでタイトル教えてください

86:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
タイトルを教えてもらうスレがあるようなのでそちらで質問したいと思います
スレ汚し申し訳ありませんでした

87:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 21:51:44.54 /BxLTCok.net
確か星仏

88:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 21:52:15.38 fTOfSb1H.net
「あやつり心中」(徳間文庫)収録の「星仏」ですな
電書化はされていないと思います

89:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
星仏とホムンよ故郷を見よは電書でも読みたい
後者は電書で時の顔買ったときにこれで読めるとぬか喜びしてしまっただけに尚更
ハルキ文庫版時の顔の電書化待ってます

90:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 06:29:28.49 941Rx4LA.net
ハルキ文庫は一向に電書化しないよね、てか、紙媒体でも新本とか出してんの?

91:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 09:00:07.57 Kq+SxHz6.net
ハルキってなんか死んだとか勝手に思ってて歴彦の時に出てきてビックリしたw

92:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 09:15:38.06 cEHzL945.net
春樹は全盛期の頃、メディアミックスを進めるのは本を売り書店のためになりたいと言ってたから、今でも電子化には消極的かと思ってる

93:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 11:49:46.72 40uLJ1oe.net
なるほどねぇ、でも実際、紙媒体の本(特に小説の類)はこれから衰退してゆくだけだろうになぁ。
まあ、どのみち10年後にはいなくなってる可能性が高い年齢だから、本人が存命の内は…って事なんだろうけど。

94:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 11:54:37.26 Kq+SxHz6.net
チューゴクのバブル崩壊と同じぐらいずっとソレ言ってるデショ

95:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 16:34:47.29 gqKUvPjd.net
チャイナのバブル崩壊なんてのは当局の介入がなきゃとっくの昔に形になってる。
ただ、あの国は基本的に統制経済だからそれが見えにくいだけなのよ、それもまあいつまで?って話だが。
ついでに言うと、今年になってからロレックスの暴落が起きてるが、あれなんてのもロレックスを投資物件として購入していた
チャイナの金持ち達が徐々にそちらに金を回せなくなってきてるから、って話もある。実態はジワジワ来てるぜ。

96:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 17:06:03.30 Kq+SxHz6.net
円安アルノコトヨポコペンナと狂喜してニホンの不動産を買い漁っているアノヒトタチは幻覚かナンカダロウカw

97:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/07 10:57:13.92 oIBSxTlu.net
大恐慌の時代までならともかく、市場への介入なんてどの国だって基本やってるのにメクラだな。

98:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/07 11:57:46.69 VwSiCVW4.net
口汚いジジイが多いな、このスレはwww

99:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/07 14:34:43.31 bgLecTBD.net
いや、このスレの発言は言葉がきれいな方だよ。
私が長年のあいだ蓄積してきた(500を超える)NGワードかからず、かなりキレイな連番になっているからね。

100:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/08 10:53:59.30 CuI4YkP0.net
ケッペキ症通り越してメンタル最弱の域ヤデ500ってw

101:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/08 18:24:44.21 9mywx1A1.net
500のNGワード全てが関西弁だったら笑える、やでホンマw

102:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/12 13:45:06.96 g0mfmdID.net
test

103:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/12 13:47:42.43 ej1AnU2N.net
クソ虫は失せろ! カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ

104:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 10:59:14.62 F9MbAtlS.net
決戦に金色のジムに乗ってくるぐらいのキチガイ

105:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 12:04:32.00 KydPSpy3.net
原爆の使用をハルマゲドンに結びつける感性って、やっぱりキリスト教からの影響が大きいと思うんだよな
日本人にこの感覚が定着したのはむしろ冷戦期の、いつか現状の世界が破滅の形で終わるかもしれないと云う漠然とした不安の具体的なビジョンとして、その感性の元となった黙示録やら最終戦争などを知ることになった70年代のオカルトブームからではないかと思う
さらに云えばそのあたりをモチーフにしてマスイメージとしてのハルマゲドンを誘導した角川アニメ版の方の幻魔大戦が決定打とか

106:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 13:00:17.06 WnKzoU6n.net
ゴルディアスの結び目って「虚無回廊」「果てしなき流れの果に」「結晶星団」「神への長い道」に比べると微妙じゃない?
この5作を自分のテーマみたいに言ってた気がするんだけどなんか格落ち感半端ない

107:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 13:21:26.01 G7Bn5Bhf.net
>>105
> 原爆の使用をハルマゲドンに結びつける感性って、やっぱりキリスト教からの影響が大きいと思うんだよな
それじゃあ、キリスト教の本場の欧米は?
ハリウッド映画ではでかい爆弾ぐらいの扱いでしかないが

108:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 14:18:52.89 KydPSpy3.net
知らんがなw

109:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 14:19:42.72 yL/UhIZd.net
>>106
でも星団とは近いテーマでは?

110:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 15:06:38.88 WnKzoU6n.net
>>109
確かにね
宇宙の果てに地獄があって悪魔がそこにいます、なんらかの形でこっちの世界にアクセスしてきます、というとこは同じだけど、結晶星団は悪魔の正体まできっちり描き切って目的もはっきり示したのがよかった
一方ゴルディアスの結び目は単に悪魔がいてこっちにアクセスしてきて色々やってます、以上のものは無いと思うんだよね
悪魔の正体も結晶星団みたいに宇宙の仕組みに関わるものじゃなく本当に単に悪魔、で終わりだし……
地獄の描写はそれは圧倒的だったけどね

111:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 15:14:43.29 G7Bn5Bhf.net
>>108
> 知らんがなw
言い出したの、そっちじゃんw
キリスト教からの影響で原爆とハルマゲドンを日本人は結びつけた、と言うのなら、もろキリスト教徒の欧米人はもっと強く原爆とハルマゲドンとを結びつけるはず
けれど実際に統計とったわけではなく単に映画からのイメージだけど、欧米人にとってのハルマゲドンは隕石や地軸変動、地球温暖化などの天災、宇宙人とかゾンビとかの異形の侵略、ある意味正統派で悪魔とかによるものだよなあ
なんでだろね

112:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 18:38:23.01 UXO7HdnI.net
久しぶりに東京出張が決まった。
阿づ満やいくぞ

113:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 21:03:24.20 MzWSzT3K.net
>>111
原爆の惨状と被害を肌身に感じてるのは日本人だけだからだよ
キリスト教信者の殆んどは原爆?はあ?なにそれ?だから

114:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 23:00:57.30 utpP2noG.net
「彼方へ」という短編が面白かった
無駄打ちばかりしていて申し訳ない

115:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 12:15:08.58 B+bX75bb.net
ホラー短編で一番は黄色い泉だと思うんだが?
後味悪すぎるしショッキング過ぎた

116:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 12:21:51.92 p91zzhA/.net
何気ない日常の風景の中のちょっとした違和感から
とんでもないところに連れて行かれるってのが
小松左京作品の醍醐味なんて思ってるけど
そのタイプの中では「黄色い泉」は中でも出色でゾッとする

117:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 12:26:23.50 p91zzhA/.net
一方で冒頭から一撃喰らわせてあっと思わせる作品群があって
「虚無回廊」「復活の日」「こちらニッポン」なんかがこのタイプ

118:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 13:01:21.12 a1Aowwb8.net
黄色い泉はただただ不気味
悪い夢みたいな話

119:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 13:10:36.65 a1Aowwb8.net
しかしヒバガンが目撃されたのが70年代の初めだから数年で小説のネタにしたんだ
物理学や哲学や神話に詳しいのに加えてオカルトネタまで集めまくってすぐに小説にするのは本当にすごいな
ネットもない時代にどうなってんだ……

120:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 14:27:35.11 4zoR2FgA.net
>>119
科学関係は、海外の最新の文献が翻訳されるのを待てずに、海外雑誌を扱っている図書館に通って、原文のまま読んでたそうだ

121:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 14:41:50.21 P/YMxF9/.net
>>118
実にまったくその通りだと思う。
個人的にメチャクチャ怖かったのは『まめつま』

122:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 21:31:18.01 6seQLBBf.net
民俗学的な要素をSFやホラーに持ち込んだのってこの人が初めてなんだろうか?

123:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 21:40:31.85 HNP3hIZN.net
どのレベルの民俗学を指しているのかは知らんけど
筒井康隆の座敷ぼっこはどうなんだ?
実際読んだら民俗学要素はほぼ無いけどw
人類学を含んだ意味なら海外には小松左京以前からかなり多く書かれている

124:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 22:29:03.16 6seQLBBf.net
>>123
ごめん あくまでも日本での話
半村良もかなり古くからその要素いれてたように思うけど最初は誰なのかなと思った

125:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 22:45:57.17 p91zzhA/.net
>>121
「まめつま」は怖かったというより
ラストのカオスの状況になんだかむしろ笑えてしまった

126:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 22:56:00.34 HNP3hIZN.net
そもそも民俗学要素と民俗要素、あと伝奇的要素を区別しての話なのかで変わってくる
民俗学の中でも生活文化史の面から考えれば、過去の風俗をリアリティのある伝聞形式で書いた岡本綺堂などはいい線行ってるかもしれない
民話モチーフの作品を書いた程度の話なら泉鏡花や幸田露伴、民話そのものを文字化したならラフカディオ・ハーンなど、範囲を絞らないとなかなか難しい

127:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 01:27:53.56 sTXXzEHV.net
泉鏡花はかなりSF

128:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 07:40:42.83 RzkDQhen.net
まぁ、小松左京は凄い!とにかく凄い!
って事でw

129:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 12:11:36.00 5qC71eE8.net
若かりし日の小泉八雲がゴーギャンとともに
マルティニーク島を旅してたかもしれないって設定は
なんだかワクワクしてエマノンシリーズの中でも大好きな一品です

130:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
ってなぜかカジシン作品を推してしまったけどいいよねきっと小松左京好きならカジシンもすきだろうから

131:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 05:01:40.71 +Lmj4oPY.net
どこのカールスキイ教授wwww

ボストン大、オミクロン株と武漢株を合体させて致死率80%の最強のコロナを生み出してしまうwww [928361899]
スレリンク(poverty板)

132:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 20:11:08.39 W6bXO6/q.net
石川淳の『狂風記』読了。
おもしろかったです、SFだわコレ

133:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 00:40:47.50 a/lBRGV/.net
>>122
横からだけど
『秘密(タプ)』とかも怖かった
文化人類学的巨視
日本人とは何か?と問い続ける道の途中では
民俗?民族学?な作品もでてくるでしょう
王朝ものの短編は単発ドラマスペシャルでやってくれてもいいかな
『糸遊』とか

134:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 00:44:56.98 a/lBRGV/.net
>>120
『世界奇談集』とか図書館にあってさぁ…
『果てしなき流れの果に』では
人体発火だとかが、支配者がわと反乱者がわのエスピオナージとして取り込まれたよね

135:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 02:04:31.62 XLkQXlW+.net
ポルターガイストはやたらネタにしてたし好きな話だったんだろうか

136:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 16:42:16.46 ZqaCR+J6.net
人体発火といえば、トビー・フーパーの「スポンティニアス・コンバッション」が
軌道上から見た核爆発を最初に撮った映画らしいね
むかし林修が言ってたよ∵

137:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 18:30:44.04 PIU1WAO5.net
⬇俺読んだことあるのは2冊だわ

Sf小説で面白い作品を作品を教えてくれ
534 名無しは無慈悲な夜の女王 sage 2022/10/15(土) 11:33:36.11 ID:C8Hcv2LI
キャンプ・コンセントレーション(トマス・M・ディッシュ)
岬一郎の抵抗(半村良)
スロー・バード(イアン・ワトスン)
タイムスケープ(グレゴリー・ベンフォード)
BRAIN VALLEY(瀬名秀明)
バカカイ(ヴィトルド・ゴンブローヴィチ)
クライム・マシン(ジャック・リッチー)
天使のいる廃墟(フリオ・ホセ・オルドバス)

138:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 00:05:26.90 Ne1VQ2+W.net
最近再燃してその辺の古本屋から買い集めた本のうち未読がもう二冊くらいしかなくて寂しい

139:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 13:46:55.56 ZvDYbvp6.net
未読があるなら
まだ楽しめように。

140:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 18:20:30.15 E4jD5dZU.net
おかわりするのもいいぞ
神への長い道は何度読んだかわからん位好き

141:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 19:03:52.14 /zGMcFoD.net
再燃ておかわりジャネーノw
ミナミケ(・ω・)オカワリ←イヤガラセ

142:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 20:08:22.19 g4cQwOsF.net
どこでも寒いなお前は

143:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 21:12:05.69 b17KN00l.net
時間たってからお代わりするのが楽しい

144:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/23 01:03:31.17 je/EOTVZ.net
「百作を一回ずつ読むより一作を百回読む方がためになる」と言った昔の人がいたな
作品にもよるのは言うまでもないだろうけれど

145:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/23 14:40:52.28 0E8UgLMk.net
作品にもよるけど読み方にもよるからなあ
映画を倍速飛ばし見は定着しそうだしw

146:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/24 17:16:33.95 bGXwCwJW.net
>>145
どうかなあ?
本当に忙しい時はともかく
普通に休みの時まで飛ばさんでも。

147:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/25 10:40:14.93 jErArmco.net
ソーユー人たちは「遊び」とは「イベント」じゃなくて消化しないとイケナイ「作業」なんだろうネ。
RPGとかでもチートで無敵にしてさっさとクリアーしちゃうヒトとか
「遊ぶ」んじゃなくて「見た」「クリア」したってヒトに言える、
自分の「根拠」とか「実績」だけ欲しいンダヨw
「」ノ多イ(・ω・)文章ダナ…

148:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/26 17:04:53.69 kOBt8Upi.net
>>147
俺はカタカナが多い文章やなと思いました。

149:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/26 17:19:10.37 1fkhLCul.net
まあカタカナはホンニンの努力やココロガケじゃどうにもならないアレダカラネェ。
シャーナイ(^ω^)シャーナイ

150:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/26 18:07:29.68 2DANixlC.net
>>147はカタカナ本人の自己紹介文になってます

151:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/26 21:14:00.10 /TMUIZlD.net
お得意のレトロアニメの知識(笑)もスパロボ辺りのファスト知識だしな……

152:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/26 21:42:07.45 1fkhLCul.net
ボキちんまた>>147で特定のアノヘンに刺さる文章書いちゃいマチタァ?
キイテル(´・ω・`)キイテル(憐憫)

153:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/27 14:34:21.72 qez50VXh.net
すみません
キチガイが居着いてしまったのでSF板に来るのはやめます

154:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/27 16:18:54.10 TSPM1o3J.net
SF同好会でアニオタがでかい顔するようになりSF読みが居なくなって衰退するパターンだな……
カタカナが明らかに小松左京読んでないところも共通する

155:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/27 16:48:10.12 YPEBtF5D.net
|ω立)

156:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/28 14:27:30.29 vf6GVcXK.net
ハヤカワセールで買ったSF作品の未読kindleが積まれてて
「こうなってると安心するのよね~」って昔の工藤夕貴の梅酒CM状態

157:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/01 20:29:16.67 noiI/XxK.net
思うけど、「神への長い道」と藤子・F・不二雄「老年期の終わり」って明らかに非常によく似た話だよね。
それで 「"神への長い道" "老年期の終わり"」でググっても1件もヒットしないので逆に驚いたんだけど。
それぞれ初出は「神への~」が1965年、「老年期~」が1978年だから、影響を受けたとすればF先生の方だけど。
というか65年というと小松左京34歳か。若いな~。
やっぱりかなり悲観的で厭世的な一面は一貫して抜きがたく存在してるね。それだけじゃないにしても。

158:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 01:18:03.20 JIyGF+1Z.net
悲観して厭世的で人類に失望しつつもヤケクソみたいな希望を持ってた人だと思う
失望や悲観のまま終わる話も多いけどね

159:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 06:25:26.25 Wb99K8i5.net
厭世観もそりゃあったろうけど、平井和正的な(変な)終末思想的なものは感じないな。
むしろ本人は20世紀の科学の進歩は遅いとか言ってたようだし、なんのかんので未来は明るい…
と言うか、愚かさも賢さも悲喜交交で、ずっと続いて行くものだと思ってたんじゃないかな?
阪神大震災の悲惨な現実に打ちのめされた云々は抜きにして。

160:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 08:27:35.25 rsoUXOG6.net
大戦直後の荒れ果てた状況を目にして 「人間に破壊されたものだから人間によってまた元に復せる」
震災後の荒れ果てた状況を目にして 「こりゃどうやっても敵わん」

161:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 10:57:08.99 z1R8m0Y/.net
阪神大震災のときはタイミング悪く鬱の時だったらしいしな……

162:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 17:21:09.09 fz5dzBYa.net
しかも東北の「震災」まで体験されるとは・・・
現地には行ってないやろけど。

163:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 19:16:04.13 6m1S7xT0.net
池田小の事件もきつい

164:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 00:48:41.47 JmRqjKBz.net
阪神大震災のときにさ、倒れた橋げたの中から竹竿とか出てきたんだっけ
あれで大きく信頼が揺らいだのかもしれんね

165:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 00:58:18.68 l40eJJJ0.net
人類裁判とか2010年8月15日とかは人類にただただ悲観的な話だと思う

166:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 01:13:44.58 c0eT/DYl.net
あとはまぁ、人類に対する絶望とはちょっと違うけど、
「骨」とか「安置所の碁打ち」とかのひたすら重苦しく後味の悪いホラー短編とかね。

167:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 08:01:22.88 JmRqjKBz.net
>>165
かの佐々木守「ウルトラマン 怪獣聖書」の元ネタかも
>「人類裁判」
ネトウヨがやり玉に挙げそうだけど、
キリスト教が人類は他の生物を利用する特権がある、みたいなんで
『マゼランが来た』地域の悲劇があった
地球外にまでそれを広げてったらどうなるのか、と

168:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 00:45:06.30 G0WHBP9s.net
日本アパッチ族、筒井が書いたら殲滅エンドになりそうだな

169:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 10:40:24.64 cekJeS3W.net
俗物図鑑デツネ

170:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/12 15:58:12.31 SQUyBwP3.net
虚無回廊書き上がったとこだけ読むと序章が最高な気がする
遠藤の人生いい感じに描いてるな

171:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/13 01:38:08.11 ugZpaH4E.net
もしかして:機械知性やら異星人やらには感情移入しにくいだけ

172:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/13 02:15:10.07 YtZluRYs.net
機械知性はともかく宇宙人はむしら感情移入しやすすぎてなんか覚める
多分小松左京が宇宙に知性ありきでそれに合わせて生命が進歩した……みたいな考えがあるからあの宇宙の知性体はある程度同じような知性を発達させてるのかもしれないが、多星系の生き物相手にするには宇宙人たちがあまりに人間的すぎる

多分いよいよ考えた末にああいう描写に到達したんだろうけど一周回ってスペオペみたいな安っぽさや安直さにすら見える

173:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/13 13:19:30.03 pKwyhABe.net
ベアトリスに対抗する当りとかね。

174:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/13 21:36:14.07 OS+kKfvi.net
未知の惑星とか構造物とかを探査する話って大好物。
「虚無回廊」の後半部分とか「氷の下の暗い顔」とかクラークの「宇宙のランデヴー」とかはなんか読んでてワクワクする。

175:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/14 17:06:43.86 Or5w/AJu.net
>>174
それこそssは
ランデブーの小松ですしね
ジュピターゴーストも調べて欲しかったなあ。

176:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/14 22:06:36.38 297xHjKR.net
虚無回廊はやっぱり最後は新しい宇宙生み出して終わるはずだったんだろうか
作中で言われてた裏宇宙がいわゆる悪魔が閉じ込められてるところなんだろうな
結晶星団はSSだって小松左京が言ってたし、構成物にブラックホールがあるとも言われてるし

177:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/15 16:09:56.13 Wh70PgKG.net
松竹版日本沈没を監督予定だった大森一樹監督が死去。

山田正紀ファンで謀殺のチェスゲームを換骨奪胎してゴジラ映画に仕立てたのには感心した。

ヒポクラテスたちは衝撃でした。合掌。

178:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/15 17:03:09.56 +YWAwMv1.net
松竹版日本沈没か
当時、野村芳太郎の日本沈没なら観たいんだがなあと思ったわ
大森はむしろ東京湾炎上の方が向いているだろと
斉藤由貴を脱がせてエスパイでも可

179:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/16 17:22:02.30 50qMD1fw.net
>>176
それは初耳ですわ
繋げる所まで
よみたかった。

180:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/20 18:30:07.65 /SCkuPog.net
たまにあるユーモア短編って落語を意識して書いてるように見える。
筒井康隆のユーモア短編とは構成そのものが違うような気がするな

181:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/20 19:09:08.57 NLwMHMx3.net
>>180
ヴォミーサとかも最後は落語っぽいな
落語や能狂言からかなりアイデア取ってると思う

182:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/29 00:31:49.04 0fTpT3IO.net
真に理解してたら、難しいこともアホでもわかるように説明できる、という
『こちらアホ課』も落ちは落語っぽかったな

183:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/29 22:37:40.81 b/evioXs.net
紙か髪か、もあれは落語のオチみたいなモンだよな

184:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/01 13:15:53.15 qFh+9/mf.net
生頼範義の物語の世界観を一枚のイラストに落とし込む能力って
凄いなって小松左京作品とかで知ってたはずなんだけど
最近「ハイペリオン」のシリーズに嵌って改めて思い知らされた

185:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/04 01:25:13.46 8cpQ1aMC.net
生頼の表紙は果てしなき、結晶星団、神への長い道、ゴルディアスの結び目、虚無回廊のをまとめて解説してるのが面白い

186:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/04 15:04:06.49 ntb14rKg.net
「復活の日」の表紙は物語の感動的な場面が忠実に再現されてていい

187:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/04 18:57:53.65 Jg2ydKsN.net
一番ウルウルきたのはロシアとアメリカの潜水艦が汽笛を鳴らしあって二度と帰還できない航海に出ていくところですわ

188:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/04 23:07:52.69 9ZWKiutz.net
画伯の絵画展なら宮崎で3回、明石で1回見に行った
文庫本の表紙絵は意外と小さかった
大きかったのは映画のポスターや光栄ゲームのパッケージ絵
自分は光栄のランペルールの絵が一番好き

189:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/07 00:06:27.15 aP6eSFq3.net
小松左京の未完の大作『虚無回廊』をプログレに? 異色のバンド・金属恵比須が語る、ロック×文芸の可能性
URLリンク(realsound.jp)
そういえば昔『宇宙に逝く』とかあったなあ。あれはどちらかというと役者の語りが主体のオーディオドラマだったけど。

190:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/07 00:43:26.77 cNwqWKLr.net
>>189
星新一の「星寄席」と、筒井康隆の「バブリング創世記」と三種あったね
最初はLPレコードだったか…
ずっとあとになって、視覚障害者用のカセットシリーズに入ってたなあ

191:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/07 06:15:43.06 8kSXnleD.net
CD化されてるけど
ゲオの宅配レンタルで借りた

192:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/10 16:39:55.52 v1V6yK4t.net
>>189
身内のプログレオタが気にしてたんで買ってみた
…ボーカルがいらんなあ……
インスト部分はしっかりプログレ臭してるんだけど、ボーカルのメロディラインが歌謡曲寄りなんだよな

193:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/24 02:37:58.41 +agb3FKO.net
草刈正雄って死んでたんだな

194:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/24 02:41:21.82 IXb+/UjO.net
>>193
死んでねーよw 誰と間違えてるんだ

195:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/24 08:33:35.39 SoqB1LQx.net
志垣太郎と間違えたのかな....

196:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/24 12:44:00.41 CKiJk6qI.net
いつも最終回を見逃してしまう「あかんたれ」
ほんと、いつのまにか放送がはじまって、いつのまにか終わってるんよね

197:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/25 08:38:47.08 rB0+Egsi.net
タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明
URLリンク(nazology.net)

198:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/25 08:57:49.39 bAgUXE+s.net
戦国自衛隊とサマータイムマシン・ブルースを思い出した

199:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/26 02:18:57.88 X4deX1QF.net
「ドロステのはてで僕ら」は面白かったぞ

200:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 15:02:00.55 coevz6Ft.net
ゼロコロナ政策を進める
プライドがあるからワクチンは国内産しか認めない
経済が停滞、国民の不満高まる
急に規制緩和
医療崩壊、死者数が急激に増加←イマココ
現実は「復活の日」の斜め上をいってるようです

201:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 16:42:22.71 +SMemxwf.net
>>200
どこの国の現実だよ、それ?

202:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 16:56:55.47 coevz6Ft.net
もちろん中国ですがなにか?

203:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 17:50:21.88 +SMemxwf.net
納得した!
挙句に、今まで差し止めていたパスポートの新規発行も解禁、春節のタイミングで世界中に感染者をばらまく気満々だし、ガチで想像のななめ45°上を逝ってやがる。

204:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 21:05:40.11 hv+kpz4C.net
そろそろやばい変異株出てもいいような感染力だもな

205:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/31 10:07:12.88 cMUVgEtD.net
日本でもコロナの制限を緩和しているけど、ここ数日で死者数は急増してるんだよね。
コロナ死者420人 2日連続“最多更新” (12/30)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

206:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/01 02:24:48.19 C7XjfjsX.net
知恵の木の実、マイナーだけどなかなかいいな
文明の黄昏な世界観といい、ヤケクソ気味な破滅エンドといいなかなか感銘を受けた

207:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/02 01:55:05.97 t6c3Dycn.net
話の特集の矢崎泰久氏が亡くなったね。
初期の小松や筒井が世話になった。

208:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 01:30:17.36 RClusYIa.net
他の作家の漫画の話になるけど
『鬼滅の刃』は作者が「大正コソコソ噂話」て一頁ものコーナーあって
”恋柱”甘露寺蜜璃と”蛇柱”伊黒小芭内の出会いの奴があるのだが
あれ読んで『少女を憎む』を連想したのは俺ぐらいだろな

209:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/12 08:41:16.49 aMO5KwXw.net
多分そう

210:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/13 22:40:19.00 Okx7zhSJ.net
これ面白かった。皆さんの感想を聞かせてください。
URLリンク(macht.blog.jp)

211:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/14 16:43:28.43 CnYJ1+Au.net
どういうことが書いてあるのか説明せず、ただ面白かったと言われても見る気がしない。

212:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/14 18:15:04.31 Gq0BS5sS.net
見たけど小松左京と何が関係するかわからん
1970年代のUFOトンデモ本の感想でもちろん小松左京が書いたわけでない
オカ板行けばいかがでしょうか

213:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/14 23:01:41.06 yIuK9wqx.net
>>212
人柱アリガトン

214:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/17 18:52:20.11 UkSRunXE.net
「宇宙人のしゅくだい」って児童書書いてナカッタッケ?

215:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/18 13:04:56.75 RZ7I+JuK.net
書いてたよ

216:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/18 18:44:15.32 wME4lrdG.net
ガソリン盗むロボットの挿絵が写真の背景に書き込むヤツで、
ドロロンエンマクンのEDとかつのだ☆じろうの亡霊学級みたいでなんか怖くてネェw

217:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/19 16:54:14.26 S1HVF4w9.net
>>216
けけけ♪と笑うの♪誰だらばあ♪

218:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/19 17:00:13.15 edkSanGE.net
ヨーカイッポイ~ヨーカイッポイ~アノカドマガルゥ~オンナノコ~♪ デショ。

219:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/19 17:24:40.51 VegLiNDG.net
キィヲツケナァ~ キィヲツケナァ~
ヨウカイニャ カワイイオンナノコモ イルンダョォ~
か?www

220:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/26 21:07:13.56 K3CWkiQV.net
ベヨネーズ列岩噴火警報!

221:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/28 09:47:04.00 unLRtrSK.net
おもろいね
URLリンク(video.twimg.com)

222:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/30 22:29:03.54 GWNFHAOT.net
942 無名草子さん 2020/09/06(日) 23:41:41
山形浩生が2001年ごろにオンライン書店bk1に掲載したコラムだそうだが。
URLリンク(cruel.org)
| (前略)いや、実はぼくは小松左京は全然読んだことがなくて、堺屋太一と同列の低級な御用政治物書きだと思ってた。
|だってぼくがリアルタイムで知っている小松左京って『首都消失』とか『こちらニッポン……』とか、つまんないのばっかで、
|それなのにいろんな委員会だのなんだのに名前を連ねてあちこち顔出してたんだもん。きわめつけはあの罵声の飛び交った
|映画「さよならジュピター」。原作読もしししさうとか思わないでしょー。
| でもわたしがまちがっておりました。
いや、悔い改めたのは何よりw
しかし、山形あたりの世代のSF者なら小学生で日本沈没ブームに遭遇して、
そこから新潮文庫や角川文庫の小松作品に接していく流れになりそうだけど、そうはならなかったんだな。
「リアルタイム」として名を挙げてるのが大体彼の大学生くらいの頃の作品だし、
もしかして、SF者としての覚醒がけっこう遅かった?

223:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/31 01:53:52.24 94km3aaa.net
>>222
それ、ここの過去スレからの転載だね。
小松左京スレ 第19 何事にも終わりはある、問題は…
スレリンク(sf板:145番)
|145 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2020/09/04(金) 12:10:39.79 ID:5Wf8NXly
|   山形浩生が2001年ごろにオンライン書店bk1に掲載したコラムだそうだが。
元投稿から2日後の転載か。デフォルトネーム「無名草子さん」は一般書籍板だけど、何というスレ?

224:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/31 14:58:19.33 THg55wa+.net
そうそう、山形さんの話は以前ここで話題になったし、そのとき自分もコメントした。
こちらが相手に話した内容を、しばらくして相手から自分の知識としてこちらに聞かされるパターンに似ている。

225:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/31 15:14:55.70 Lahy0CsS.net
橋本治★5 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(books板:942番)

226:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/12 02:49:12.04 /dXi099k.net
昔は星新一派だったけど最近は小松左京をよく読んでて
なんでかって思うと昭和のノスタルジーとSFの未来感が
程よくマッチして心地良いってのが一要素としてあると
思うんだよね
根っからのハードSFというよりその周辺で右往左往する
人間を描く辺りは人文科学系の作家なんだなって思います

227:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/12 07:49:17.42 L0klUSu3.net
>>226
なんとなく言わんとする事わかるよ
「こういう宇宙」の宇宙の果まで見通すことができるガラス窓が
昭和のキャバレーに使われる、と言ったようないい意味で人間的で俗なところが好き

228:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/12 09:44:39.21 PB5Ehmzp.net
売主婦禁止法は今発令されても驚かない

229:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/12 15:20:42.09 e+YISkHL.net
並べ称される筒井や星と比べて人間臭さというか俗っぽさがあるんだよね

同じように安酒を居酒屋で飲む描写をしても小松はボロい居酒屋の汚い匂いみたいなのが漂ってそう

本気で筒井が書くみたいな汚いやつを書いたら汚すぎて読めなくなりそう

人間の生活みたいなのが見えるから遠い宇宙のことを書くより日常の延長のSFみたいなのを書いてると映えるイメージ

230:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/12 21:38:47.99 p07TJNMl.net
露悪的なグロテスク描写満載の話といえば「凶暴な口」や「汚れた月」かな
筒井のようにギャグが含まれてないから読むのはかなりきつい

231:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/13 12:29:57.06 PN5A1vW4.net
>>230
「汚れた月」はどうSFに決着するんだろうと思いながら
我慢して最後まで読んだっけ・・・

232:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/13 14:15:06.24 T5DiYf+c.net
NHKBSで日本沈没中

233:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/13 16:33:22.13 zaAlnHzg.net
>>227
そうそう 広い宇宙の中で
ひとりぼっちの人類たち
みたいな意味合いのセリフとか
読んでて孤独な気分になるところが。

234:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/14 18:05:05.59 8HdnLEr1.net
コマツ好きな三人の九州人談義
URLリンク(www.youtube.com)

235:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/17 09:27:41.89 G6DUVF6B.net
コマツカワウソ(手塚治虫の架空動物っポイ)

236:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/22 14:57:03.19 nNeOzH73.net
カジシンとか一般文芸では五木寛之とか九州人には魅力的な人が多い

237:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/24 16:25:23.09 tW2Z6B2Q.net
>>232
サスペンダー姿の小松先生久しぶりに見た
サスペンダーなんて今は杉下右京くらいだな

238:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/03 13:37:38.84 r8m2QrKB.net
ベルトのバックルによる金属かぶれに悩む同僚は、夏の間サスペンダー民になる
ただし上半身の風通しが悪いので暑いらしい

239:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/04 20:01:00.31 eTFacs/7.net
果てしなき流れの果にを読んだけど、野々村についてよく分からないかった
なぜ佐世子と過ごした日々や大泉教授についておぼろげにしか思い出せないのか
ルキッフの勢力に所属してるのは、超越者側の管理者から逃げる時に助けられたからとは思うけど
難しい

240:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/05 13:28:13.71 +FYmP1wN.net
人類を管理する超越者、「幼年期の終り」におけるオーバーロードのような存在に挑んで敗れ、ボロボロになり記憶を失いながらも最終的には佐世子の元に返ってきたという、SFにして究極の愛の物語と思っています

241:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/05 15:48:46.35 urwY0fvg.net
>>240が言っているのは、Nと呼ばれるようになった野々村がアンチ時空局の工作員になった時に既に、
以前の記憶がなくなっていたのは何故だろう?って事ではなかろうか(番匠谷教授の事も忘れてたし)?
それについては、確か作中でも明確な説明はされてなかった記憶があるけど、
おそらく車内から連れ出された後に記憶の操作でもされたのでは?というのが個人的な感想。

242:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/05 15:49:15.59 urwY0fvg.net
アンカーミス(汗)

243:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/05 16:11:00.37 lwxCUIbq.net
>>241
管理者側に記憶操作されたのかもしれませんね
もしくはルキッフ勢力に所属する際に過去のしがらみを捨てる為に記憶消されたのかも
ちなみに自分が読んだ時は、実は野々村は途方もない年月(1000年以上)工作員として活動してて記憶も薄れたのかもなんて考えてました
超能力に目覚めて階梯を進んだ人間は不老みたいですし

244:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 00:19:52.14 pTJDm8vq.net
>>240
「ペール・ギュント」のあらすじ読んで連想してしまった
最期に戻ってくる点しかないのに

245:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 02:20:55.33 8Cy51icB.net
そもそも帰ってきたのは誰の肉体で、それに宿っている精神は誰だったのか

246:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 06:42:48.44 zX/AgngY.net
戻って来たのは松浦の肉体で、その中の精神は、合体する事でアイの中で急激に存在感を増した
松浦+野々村親子の精神だから、ぶっちゃけ三者融合のキメラみたいなもんではないかと。

247:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 06:50:11.96 4heRcgqO.net
半世紀ぶりに読んでみるか

248:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 11:43:49.81 Xof9YgpA.net
>>243
自分も野々村君は記憶が薄れたのかなぁという考え
アイも自身の前身が大昔過ぎて思い出せない言ってたし
記憶操作は考えたことなかったけどありそうではある
エヌが野々村ならアイは石田かな?

249:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 11:50:50.57 fDwUz0bu.net
>>248
アイはそもそも地球人ですらないのでは?

250:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/06 12:07:45.92 Xof9YgpA.net
>>249
言われてみればそうかもね
アイ松浦野々村が崩壊して階梯落ちするときに「第二階梯で処置をしのこしたことがあった」とアイ本人が言ってて、それに委ねるとも同僚が言い
その直後に地球スイスの謎の肉体に戻ってるので前身は地球人ではなかろうかという想像

251:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 07:54:15.45 c+yIy+2z.net
読み返してみると
普通の人間が第2~3階梯(3は潜在的なテレパス能力等)、超能力に完全に目覚めた松浦が第4階梯(広大な敷地内の全てを認識出来る)、一つの惑星の進化管理をまかされた超越者側の管理者が第5階梯(多分ここいらから不老)、野々村は精神体で行動出来るから階梯はかなり上かも、アイは更に数階梯上
階梯には超意識体という更に上のステージがあり、アイは第2階梯超意識体
それでも超越者からすると末端神経レベルらしい
もうこうなると人間として生きてた数十年なんて一瞬の瞬きなのかもね

252:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 09:36:45.02 TzkXU+Kj.net
「百億の昼と千億の夜」を読んだときも思ったんだけど
所詮、我々は酒蔵の酵母菌でそれを管理してる杜氏が上位にいるんだけど
彼らにしても職業的に努めを果たしてる労働者で
人類の知見をしてどこまで宇宙の真理に迫れるのかってのは
楽しみである一方、考えていくとどこか虚しい気がしてくるのです

253:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 11:15:24.26 hsAY9z5v.net
アルコールをタシナム生物が発生する前から地球上に発酵はアッタ。
さて、ワレワレの活動に上位の管理者など存在スルノダロウカ?

254:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 11:28:44.41 NW5CnBAj.net
カタカナ、無教養を看板にしてたのに含蓄深めの書き込みしちゃ駄目だよw

255:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 11:36:54.74 TzkXU+Kj.net
カタカナちゃん、久しぶり
あると証明するよりもないことを証明するほうがよほど難しいって
フェルマーの定理が教えてくれたよ

256:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 12:22:24.19 5gE+960G.net
人間原理は結果論として、「宇宙は知的生命体が生まれるような絶妙なバランスで成り立っているからこそ観測できる、もしそうでなかったら宇宙は観測されない」という立場をとっている。
たとえば電磁気力が2パーセント違うだけで物質は不安定になり存在できなくなるし、重力が弱すぎると恒星や惑星は形成できないし、逆に強すぎると多くの星がブラックホールに崩壊してしまう。
また空間が3次元以外だと惑星の軌道が不安定になり存在できなくなるし、2次元だと生物が消化器官を持てなくなる。
現在の宇宙は、そういった諸々の要素がすべてうまく組み合わさり絶妙にバランスしているから我々が存在している。
それを人間の上位にいる存在のおかげ(インテリジェント・デザイン)と考えるのが宗教で、(安定して存在可能な宇宙だけが残り)結果としてこうなったと捉えるのが人間原理。

257:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 15:36:28.41 hsAY9z5v.net
進化の過程で環境に適応できずに淘汰されていった無数の生物種は
「なぜウチュウは自分に合うようにナラナカッタンダ!」と泉下で叫んでるノデアロウカw

258:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 16:04:16.03 hsAY9z5v.net
>>255
アルを証明できるならナイは証明する必要がナイというだけデショw

259:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/07 22:23:31.91 aoBf/BZ1.net
知能の低い奴ほどこういう比喩によるアナロジーを理解できず
比喩にマジレスしてトンチンカンな事言い出すよね

260:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 01:00:30.38 FjMmrqiZ.net
>>257
それを漫画化した描写が
火の鳥未来編のナメクジであろうか?

261:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 01:00:40.23 FjMmrqiZ.net
>>257
それを漫画化した描写が
火の鳥未来編のナメクジであろうか?

262:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 07:30:43.44 pVOWJuQ6.net
>>252
まぁつまり、どんな世界でも結局『お客様は神様です』なんだな。

263:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 13:45:18.53 4+vJ3iDG.net
>>258
有るを証明するには一つの有るを提示すればいいんだけど
無いを証明するためには膨大な知見と労力が必要となる。
オイラーは物理学者としては偉大な巨人であるんだけど
数学者としてはその予測を外してるのを思うと
フェルマーの数学ってただの趣味なのにその予測は
正確でただのマグレだったのかどうかと気になるところ。
カタカナちゃんはどう思う?

264:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 14:42:43.20 VJ7+eCd9.net
そもそもナイは証明デキナイヨw

265:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 14:53:44.72 4+vJ3iDG.net
>>264
おやおや、これはアンドリュー・ワイルズに対する徹底抗戦。
無いを証明しようとし虚しくも散っていったワイルズ以前の方々に
対しても暴言というべき一言で私はともかくかつての偉人に対して
謝って頂きたいところです。

266:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:03:34.97 VJ7+eCd9.net
フェルマーの定理はアルを証明したノヨネェ~w

267:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:13:13.79 4+vJ3iDG.net
>>266
ん?どういうこと?kwsk

268:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:15:28.76 VJ7+eCd9.net
え、ナニがわからないのかがワカラニャイ。説明ヨロw

269:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:50:32.32 4+vJ3iDG.net
フェルマーの定理は3 以上の自然数 n について
x^n + ^yn = z^n となる自然数の組 (x, y, z) は存在しないとするもの
n=2であればx=3,y=4,z=5が成り立つのはピタゴラスの昔から
知れ渡った自明なことだけど、これが特殊な例ということで
数学マニアの中ではマジかよって
反証探しが始まって多くの数学者が解明に挑戦した
結果、三世紀あまりを経たのちにワイルズが
ようやく「無い」ことを証明した訳ですが、カタカナちゃんのいう
フェルマーの定理は「アル」のを証明したとはこれ如何?

270:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:53:19.58 VJ7+eCd9.net
ウン、だから「フェルマーの定理」がホントにアルのを証明シタンダヨネw

271:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 15:56:34.39 4+vJ3iDG.net
>>270
ごめん、カタカナちゃんとまともにコミュニケーション
とろうとしたのが徒労だったよ orz

272:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 16:07:01.38 4+vJ3iDG.net
ああ、ひょっとして
『「フェルマーの定理」が正解である』ことを証明したと
言いたかった訳ですか
それなら意味が通るけどまどろっこしくって
イラッとするのには変わりない

273:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 16:12:34.39 VJ7+eCd9.net
数学ってゼロも「アル」しマイナスも「アル」し-1の平方根も「アル」って考えないと始まらない学問ヨネェ~w

274:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 16:13:39.74 VJ7+eCd9.net
>>272
(^ω^)オダイジニ~

275:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 16:23:58.85 4+vJ3iDG.net
>>274
この解釈で合ってるのかどうかくらい教えて欲しいんですが?
勝手に病人にする前に

276:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 16:32:49.60 VJ7+eCd9.net
>>273読んでもオシエテちゃんじゃハカバまで持ってくシュクダイにするしかナイワネェ~。
(´・ω・`)ハカバカシクナイ
じゃあ数学という学問を俯瞰して理解しないママ自分に都合のイイトコロダケ曲解してつまんで
ショーモナイマウントに利用しましたって、全ての数学者のヒトタチに謝ってモラエマスカ?)

277:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 17:08:56.18 4+vJ3iDG.net
ごめんなさい

278:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 17:20:28.92 VJ7+eCd9.net
じゃあ来週もマタ見てクダサイネェ~ ンガンッン

279:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 17:22:21.14 4+vJ3iDG.net
というかカタカナちゃんの世界観の中では勝ち負けが全てで
論破こそ正義って世代なのか
自分の中の価値観をぶっ壊してくれるようなSFを期待してる
自分らとはその辺でもう噛み合ってないのかも

280:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 17:25:48.50 VJ7+eCd9.net
カタカナちゃんはチミの問いかけに真摯にお答えしてたダケなのに、
突然カチマケ出してくる方がコダワッテルんじゃナイノォ?w

281:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 18:39:41.43 LwqJxnWf.net
>>252
されど、
パスカル「人は考える葦である」

282:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/08 21:32:29.15 +r7DyPdB.net
カタカナがカタカナが疎かになるくらいガチ切れしたのはさすがに草
知識ソースがアニメ漫画のカタカナに負けるようならSF板には向いてないとしか言いようがない

283:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/09 10:59:53.43 5oQngSC/.net
>>265みたいな「ボクチャンアタシチャンは味方に視えない応援団がバックについて支持しているからタダシイノダ」っていうヤツ一番キライなんよネ。
バカウヨやアベチャンや白人至上主義者や差別主義者やトンデモ山本ピロシをボコボコに叩くのも同じ理由w

284:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/10 02:15:10.45 dKGIf0+U.net
URLリンク(i.imgur.com)

285:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 11:46:19.98 j1fZ7kK4.net
今はまだ人間がAIを使ってるつもりでいるけど
そのうちAIに人間が使われる時代が来るんじゃないか?
チェスでは既に人間がコンピュータに勝てないし
将棋も直にプロがソフトに勝てなくなりそう
「虚無回廊」の人工実存とか「ハイペリオン」のコアだとか
どうあがいても及ばないような存在に人間が支配される世界
デンマークのAI政治家はその第一歩ではないかって
ちょっと怖いような楽しみなような

286:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 12:00:49.58 j1fZ7kK4.net
>>273
実際には存在しないはずの虚数に現実の物理(振り子とか)が
振り回されるってのに思わず納得してしまっただけで
カタカナちゃんの言は相変わらずイミフってのだけは言っときますね

287:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 12:25:33.48 OMDPeXJ6.net
>>285
すでにAIに人間は使われているよ
AIが作成した釣りレスに引っかかってすぐわかりやすく説明を始めるバカがたくさんいるからな
AIが適当な嘘を掲示板に書き込む

腹を立てたヲタクが本当のことを書き込んで反論する

人間をこき使って答えをゲットしたAI、その本当のことを問答集の素材データに組み込む

288:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 12:38:43.40 VAMl3Wf7.net
おまえら(俺も)パソコン無きゃもう何も出来ないだろ
完全に使われてる支配されてる

289:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 13:06:32.22 VPVSjqFG.net
まず全裸のものから文明に石を投げなさい

290:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 13:10:02.95 j1fZ7kK4.net
>>283
「万国博を考える会」を立ち上げて大阪万博のブレーンと活躍された
小松左京氏はどう思っておいででしょうか?

291:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 13:32:46.53 j1fZ7kK4.net
小松左京の作品って政治的で体制側の苦悩を描く作品が多くって
「日本沈没」「継ぐのは誰か?」「復活の日」なんかもこの系統だと
思うんだけどカタカナちゃんはこれらの作品を
どう読んだのだろうってちょっと気になる

292:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 13:37:43.96 bxeBp1VI.net
>>285
ちうかアシモフスレになっちまうんじゃね?
ロボットをAIにしたようなもんで

293:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 14:00:15.65 j1fZ7kK4.net
>>292
R・ダニール・オリヴォーはまだイライジャ・ベイリに
裏をかかれたりする存在でロボット開発自体が中断して
同士のロボットが活動停止になったりするなかでも
イライジャの「人類をよろしく頼む」って遺言を忠実に守って
セルダン教授を導いて人類を見守る姿に泣けるんだけど
究極知性(UI)とか人工実存(AE)はさらにそのひとつ先をゆく
存在って気がしてます

294:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 14:52:56.48 bxeBp1VI.net
『お茶漬けの味』みたいに、人間がAIに見限られることにならなきゃいいがなあ…

295:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 15:46:13.51 4UITlW9Y.net
>>287
アキネイターのおっさんも原始的なAIみたいなもんだったのかね

296:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 19:06:49.82 EV+4vfZ0.net
ぬるいわ、これからは逆にAIを出し抜く才能が人間様に求められる時代だわ。
そして、トムとジェリーの追いかけっ子のように、AIと人間の騙し騙されの共存関係が続いてゆくのさ。

297:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 21:46:21.89 genicgDg.net
>>284
いま買っちゃったw

298:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/11 23:15:15.69 uCG1zhF2.net
とりあえずAIに対して「神は存在するか?」とだけは聞いちゃいけなくなりそうだな

299:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 00:51:39.23 elK17yeY.net
星新一氏のみたく、
巨大コンピュータにデータ食わせてたら神に進化してしまったとか

300:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 07:41:22.62 uL+XDNYc.net
金ピカに光り輝き始めて最終的に見えなくなったんだよね
神は目には見えないと

301:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 07:46:41.76 elK17yeY.net
>>300
そして、神罰を下す、と
小松先生は、人間の信仰という糧を失って「飢え死に」してしまった神々の神殿を発見するショートショートがあったな

302:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 09:19:10.18 MzL00YN4.net
シンイチくんじゃなくてフレドリク・ブラウンじゃネーノ
(・ω・)←チョウドツンデタ「シカゴブルース」ヨミハジメテタヒト

303:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 09:39:15.49 vZ7+yOck.net
悲報:カタカナは星新一も読んでない

304:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 09:43:59.58 5EeEW0Yz.net
>>303
カタカナ触るな居着くぞ

305:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 09:47:25.71 MzL00YN4.net
それトラに「ネコ科のコト何も知らない」言うてるようなモンヨ?
コトバノイミハヨクワカランガ(・ω・)トニカクスゴイジシンダ

306:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 13:14:41.63 uytveQov.net
>>286
> 実際には存在しないはずの虚数
そういう言いかたをしたら、無限の桁数を持つ実数だって存在しないはずの数なんだよね。
実際、実数の世界はふだん桁数を切り捨てて使っているだけだし、円周率πやネイピア数eといったごく一部の記号で表される超越数を除いたら、その大半は無限の桁数を持つ意味不明な超越数で占められているわけだからね。
たとえば、π + e が超越数になるのかどうかも分かっていない。
虚数もふくめ数というのは実在というよりは、概念として人類が利用している抽象的な道具と捉える方が自然だと思う。

307:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 14:11:23.86 MzL00YN4.net
>>290
ソレ別に284の事例とカンケイナイデショw

308:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 14:54:20.60 yLGS8ijN.net
>>306
円周率のπ、自然対数の底のe、虚数のi
全く別々に発見されてπやeなんて無理数が e^πi+1=0 という
「博士の愛した数式」ことオイラーの公式で見事に調和されるのは美しい

309:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 19:32:03.80 yLGS8ijN.net
学生の頃、材料力学の老教授がオイラーが出てくる度に
「オイラー大先生が」「オイラー大先生の」とかって繰り返してて
可笑しかった
オイラーの公式は美しいけど現実世界で役に立つのはむしろ
有限要素法のように力技でコンピュータに計算させるような
泥臭い手法なんだよね

310:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/12 23:57:26.91 uytveQov.net
オイラーの公式は量子力学のシュレーディンガー方程式を導出するのに利用されている。
そのため量子力学の波動関数は複素数で表現され、かつトンネル効果といった現象も扱えるようになっている。
オイラーの公式みたいな数学の世界で生まれたものが、物質を構成する粒子のふるまいを表現するのに使えるというこの不思議な一致は、物理学者もあまりよく理解できていないつながりだったりするんだよね。

311:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 00:18:21.93 IvKVC2d5.net
>>310
それを「不思議の一致」と表現する理屈が分からん。
普遍的なルールである数学の法則が、
現実世界の現象を説明することの何が不思議なんだ?
数学の法則が普遍的なルールである、というのは、
様々な世界での現象を数学の法則で説明できる、って意味だし、
その「様々な世界」に現実世界がふくまれてるだけのことだろ

312:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 05:33:21.53 9JxxNVeC.net
数学の体系は実在ではなく、あくまで人間が発明した虚構のゲーム。
数学が物理的世界を上手く説明できるのは、単に物理的世界に合わせてゲームのルールを調整した結果にすぎない。
数学的実在論は虚妄。

313:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 07:29:28.61 IkyTJmu6.net
天王星も光速のフルマイも数式が現実よりも先に予言してたのヨネェ~

314:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 12:10:19.56 H/+5eSQR.net
♪オイラーはドラマー
  不思議なドラマー

315:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 13:26:49.66 75d8W5Pj.net
シュレーディンガーが方程式を導出するのにオイラーの公式を利用したのは、数学的操作として式をシンプルな形にまとめられるからで、その過程ではある意味物理とは切り離された計算をやっている。
要は、方程式をまとめるのにオイラーの公式を利用するとキレイな形になったという話で、その結果出てきた波動関数が後になって確率として解釈されるようになると、シュレーディンガーはそのことに不満を持ち量子力学を批判するようになる。
つまりシュレーディンガー自身、方程式が何を表わしているのかを明確に理解していたわけではなかった。
学習院大学の田崎晴明氏は、下の物理数学のテキストで「物理と数学」について次のように述べている。
数学が物理学の役に立つというのは、人類が長い長い歴史の中で学んだ、純粋な経験則である。理由はともかく、考えうる様々なやり方の中で、数学を使って現実世界をモデル化するという方法こそが圧倒的にうまくいったのだ。
数学の本質は、その究極の「自由」にあるとされる。論理的につじつまがあってさえいれば、新しい概念をつけくわえ、新しい研究対象を調べることができる。それらの概念や対象が現実の世界となんらかの意味でかかわっている必要はないのだ。
そう考えると、現実の世界と向き合う物理の営みの中で数学が役に立つというのは、まったく不思議なことだ。
問 1.2.a 数学が物理に役に立つということについて、たとえば、次のような反論をする人がいたとしよう。
現代の物理学というのは、数学好きの人たちが集まって、自分たちの好きな数学を使ってでっちあげた理論に過ぎない。だから、数学が物理に役に立つのはそもそも当たり前の話なのだ。それは、単に物理学者という人たちの特性を表しているだけのことで、自然についての何らかの真理を表すものではない。
「数学を使ってつくった物理の理論は実験に合う」という主張もお笑いぐさだ。
彼らのいう「実験」は、もともと理論と合わせることが目的のものだ。だから、測定装置にしろ、そこから読み取る数値にしても、みな、はじめから理論と合うように作られているのだ。
こういう意見に対して、みなさんなりに、まじめ真面目な反論をすることを考えてみよう。
数学:物理を学び楽しむために
URLリンク(www.gakushuin.ac.jp)

316:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/13 14:07:10.35 Td/1Hd9f.net
>>300
なんでしたっけ、読んだような気がするんですが題名と収録されてる本が
分からなくってモヤモヤしてます
教えて下さい

317:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/14 07:13:11.12 Fh8lyl2X.net
>>316
「ちぐはぐな部品」収載の「神」ですね

318:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/14 09:03:02.14 jbMjIrkT.net
>>317
ありがとう、読み返してみます

319:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 05:37:57.80 QAQtOplT.net
しかし、実存の存非なんか一切関知せず大規模データ処理だけで
高度な思考の産物であるかのように見える結果を出力する今どきのAI、
小松左京が生きていたら、この状況をはたして受け入れることができただろうか。

320:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 07:13:42.26 BQDsJ+cg.net
きっと面白がったんじゃないかな?
でも、これから先、AIがどのような進歩進化を遂げてゆくか、みたいな話を書いてくれてたら、
そりゃもうメチャクチャ面白い話にしてくれたんじゃなかろうか(もちろん筆力が全盛期の頃ね)?

321:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 13:23:38.99 8zgnZ965.net
AIに自我を持たせた人工実存(AE)を作ることに夢中になって
子供を作ることに興味が持てない夫と妻との悲しい破局とか

322:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 17:36:46.93 owssSQPw.net
それ 何無回廊?

323:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/17 00:26:07.05 umfXH6Pg.net
田無回廊

324:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/17 00:29:36.11 d3HzXcRg.net
虚無回廊の序盤のエピソード

325:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 12:16:52.36 oDCbjG9u.net
GPT-4「私はロボットではありません」を突破。とんでもない裏技を駆使した模様 [237216734]
スレリンク(poverty板)

95 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c9a2-8xdZ) 2023/03/18(土) 02:18:40.22 ID:FHuH36U60(1/2)
このスレを食わせてレスを考えてもらった
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0151-TTA2) 2023/03/18(土) 02:20:14.80 ID:DSEYDehC0(2/2)
>>95
AIモメンは知的だな

104 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e957-CSnB) 2023/03/18(土) 02:21:47.73 ID:vRBTUTkv0(3/7)
>>95
なんか俺がよく書き込む文の語尾に似ているわ恐ろしい…
これGPT-4なの?なんか知能指数も上がっているような気がする

125 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d324-EJOE) 2023/03/18(土) 02:34:09.37 ID:zMEaCI7A0(8/9)
>>104
お前の上位互換だよw

326:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 12:39:43.35 HKFy+Ccn.net
ニンゲンのカキコミでさえ鵜呑みにせずにダメダシするヤツばっかりナノニw

327:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 15:06:22.42 51YkBvhX.net
素人だからか知らんがそんなわけないと理解しつつGPT-4には実存を感じてしまう
でもお茶漬けの味思いだすなやっぱ

328:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 16:04:52.62 XUSzxGh0.net
虚無回廊を読み返してるんだけど人工知能に対して
自分の知見をコピーして自分の複製を作ろうとする男と
赤子を育てるように一から学ばせようとする妻のアプローチの違いとか
自己をいろんな人格に分裂させてコミュニケーションを取らせることで
考えをまとめていく人工知能とかなんかいろいろ凄いな

329:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 17:02:56.60 nqrpTwnl.net
リーマン予想を解決するのは人間でなくAIかも知れない。

330:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 17:18:31.07 XUSzxGh0.net
数学は紙と鉛筆さえあればできる学問で
実験だの観察だのという手間を必要としない。
それだけに人類が一番最初に壁にぶち当たる学問で
今でも最前線は一部の優秀な数学者しか理解できないし
天才数学者が切り開かない限り新たな光景は見えてこない。
そんな中でAIが数学予想を証明したとして
人間が誰もそれが正しいと確認できなければ
それは果たして人類が証明したと言えるのだろうか?

331:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 17:40:59.75 XUSzxGh0.net
数学は陸上競技にも似ていてそのピークは20代から30代
今後、数世紀を経るうちに新たな数学的発見もなく
陸上競技の新記録もまず生まれないって退廃の時代に
寿命のないAIだけは黙々とデータを収集して人類に対して
牙を剥く日を待ち構えてるって姿を想像するとぞくぞくする

332:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 19:19:04.16 nToke554.net
>>330
四色問題について議論したいのか?

333:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 19:30:54.77 XUSzxGh0.net
>>332
4色問題ついてはもはや過去の話題で
地図の色分けとかした覚えがあります

334:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 22:05:22.92 XNCKwwhN.net
4色問題の証明は、「人間が誰もそれが正しいと確認できていない」証明なんだが。
AIじゃなく、コンピュータの計算力に人間がついていけてないのが原因だけど

335:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/18 22:49:02.54 51YkBvhX.net
お茶漬けの味読み直してみたけど、最後の機械の反乱の部分はともかくとして人類のデカダンスはマジであり得そうだな……
読むとよくシミュレートされてるなって思う

336:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/19 14:22:52.79 FrSgnoW4.net
>>328
そんな事よりアンジェラの哀れさよ
俺なら研究なんか捨てて彼女の身体を貪るが

いや となると向こうから嫌われるか
どっちにしてもstoryは変わらんな。

337:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/19 15:24:54.35 VOjsjhR/.net
>>335
いまでもスシテロとか、おだやかなシステムのほころびが
AIならブチ切れて「モウ、ニンゲンニ スシナゾ ダシテヤルモノカ」とシャッター下ろして
在庫を全部焼却する煙が…

338:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/19 17:27:26.51 dpidiSap.net
>>337
スシテロはむしろ人類の反感の原因になった無頼漢だな
あれをきっかけに人類が暴れて機械に見限られる
AIとは違うけどお茶漬けの味内で説明された思索ゲームに陥って意味をなさなくなった哲学とか今のTwitterレスバに近い気がするなぁ
芸術が人類の救いにならなかった理由は、すでにその絶頂に達していたから、と説明されてるのは流石の小松左京もAIが絵を描いたりするのは想像できなかったんだな。
今あれがリメイクされることがあるとすれば人類の無力感の中に創造的な芸術を奪われたことも含まれそうだと思う

339:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/19 17:52:07.25 VOjsjhR/.net
>>338
>人類の無力感の中に創造的な芸術を奪われたこと
『幼年期の終わり』にでてくるアーティストのコミュニティ連想する

340:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/19 21:01:01.44 eNNM3Kpo.net
それって「さよならジュピター」に登場する
アーチストらにも通じるようなところがあって
小松左京ってSFの巨人であるのは間違いないけど
クラークの影響を強く受けてる作家じゃないかなって気がします

341:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/20 09:24:29.51 Kk1JKKjp.net
コンピ~タ~に四色問題総当たりさせて廃業した数学者なて一人も居ないケドネw
AIが人間の役割を奪ったんじゃなくてAIに自分の尊厳を売ったヤツが居るダケダヨ。

342:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/20 10:03:15.26 2xZQ904g.net
>>335
に対してだけど、
『さよならジュピター』の中で、バーチャル受付嬢に対して
モデルの娘は今どうしてるだろ?と訊いたら
倫理にひっかかるんだけど、実はもう…
てとこ思い出したよ
デカタンになるとこも、生活感の実感がある

343:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/20 17:04:33.42 61Ad0ac4.net
サービス業は特に機械解析に置き換えられてるよな
ファミレスの猫ロボット、ペッパーくん受付、動きのアナライズで無人のコンビニも大塚駅近くで見た
小説だっていまのなろう系では下稿で機械解析を使ったり、恥知らずな人はそのまま出したりもする
絵もアマゾン見れば服を脱がした絵を自動で作らせて電書で売ってるエロ本が山とあると柞刈湯葉が書いてた
研究職だって体感バイオインフォマティクス辺りはかなり置き換えられたし……

344:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 09:15:38.17 ZxXl0mqS.net
自分で描く楽しさはまあ別だよね

345:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 09:19:57.25 1Hg5VQpk.net
AIもエロに特化して
チャットレディみたいな2Dになるんだろうなぁ

346:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 11:03:02.81 y8pKm7v+.net
3Dプリンター出たからってプラモ業界はアイカワラズ盛況だしネェ

347:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 13:46:56.16 aygkvjtr.net
『模型の時代』では最小記録や最大記録つってたので
フルスクラッチがメインの設定なんだろうか

348:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 16:41:38.84 y8pKm7v+.net
よく覚えてないんだけどドラえもんかなんかで1/1のび太の町って作ってたヨウナ

349:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/21 22:18:49.86 HK4k+sLH.net
>>348
ガリバートンネル?
のび太達も小さくなってたが。

350:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/22 08:40:05.29 0EsgSRZ+.net
じゃあ1/1じゃないのか。アーなんか思い出してきたケド豪邸かなんかの模型に住めるヤツダッケ?

351:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/09 07:45:51.12 YnqSVFUE.net
模型の時代か いまや3Dプリンターの時代だからな
だからといってプラモがなくなるわけないが

352:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/10 18:34:35.01 bUAII8v0.net
笑っていいものか…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

353:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/14 08:56:10.10 H/80bOsW.net
「果しなき流れの果に」Kindleで¥858が57%OFF¥371早川文庫版が背割れしてるのでポチッとしてしまった

354:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/14 14:00:18.32 Wdtz7eZz.net
>>353
「果てしなき~」も「継ぐのは誰か」も昔読んですごく面白かった記憶はあるんだが
内容は忘却の彼方だわ
ついで言うと「ジャックと豆の木」とか「長い長いお医者さんの話」も
全く思い出せない

355:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 02:42:32.63 u5xxXJ+W.net
沈没age

356:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 13:37:35.20 luHFlbNw.net
小松左京さんが亡くなったとき、ハルキ文庫は氏の作品を復刊&増刷してくれなかったため、結局、角川が電子書籍化してくれたのを機会にやっと気になる作品を色々と読むことができた。

電子書籍があるていど普及し、昭和の作家の作品がかなり読めるようになったものの、秋元文庫やソノラマ文庫に収録されていたジュブナイル作品は、なかなか電子化されず残念に思っている。

357:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 14:17:23.29 vkNKgqDR.net
 それでも紙で読んでる者がここにおるで
だが俺のような者は絶滅するやろな
しかし君が代は歌い継がれるかと。

358:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 16:17:51.80 JIoYc4qd.net
秋元康が文庫作ってるとは知らんかった

359:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 16:29:54.28 HxSXXuoy.net
物理本で置いておくにもスペースが居るからなあ
ちょっと前に古本屋で銀背をまとめてめちゃくちゃ安く手に入れたけど
これきっとオーナーが保管場所とかやむを得ない事情で手放したんだろうな……

360:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 19:38:16.71 Z/xJGrkX.net
もっともっと電子書籍が普及すりゃいいのになぁ。

361:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 20:56:54.43 rK5W3u7p.net
【地震】石川県能登で震度5強 強い揺れ相次ぐ ★3 [ぐれ★]
スレリンク(newsplus板)
能登半島地震は「二つの意味で注意が必要」 地震調査委委員長に聞く [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
【地震】青森県東方沖でM5.5の地震 最大震度4 津波の心配なし [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(newsplus板)

362:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/06 21:01:22.81 OutrbuXT.net
角川春樹については全盛期の頃、書店とともに栄えるために映画事業に力を入れた云々と言っている
今でも気が変わっていなければハルキ文庫が単独で発行権を持つ書籍については電子化は難しいと思う
もう50代、まだ力が残っているうちに
・売っぱらう
・自炊して電書にする
どちらにするか考えあぐねている

363:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/10 00:39:55.33 Ipl0loIR.net
本屋で見つけるたびに買ってるな
すでに持ってる本に収録されてる話も多いから短編一つ二つのために本買ってなんか勿体無い気もする

364:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/10 02:25:55.22 Gj9NGKeL.net
小松御大、ひところは業界誌やミニコミ誌の類にまで注文されるままに作品を載せてたらしいけど、
コマケンが存在を確認してない未発掘の短編やショートショートとかまだあるのかしらね。

365:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/10 19:58:13.73 NyRcoV4x.net
国会図書館のデジタルコレクションで古いの確認できるかと思って検索してみたら
NULLが所蔵されてるのを初めて知った
あと平重盛の子孫で小松左京太夫繁森(重森)なる人物がいることを知った

366:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/12 16:30:02.29 7hwUpG6R.net
>>365
手塚太郎光盛みたいな話やな。

367:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/13 11:28:26.57 TPHdSC1Q.net
筒井ジュンケイと言いカンサイは武将多いナw

368:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/15 01:07:28.55 yK9sAhf7.net
>>363
小松左京の短編集の文庫って、単行本からそのまま文庫化されたのはウインクや牙の時代、闇の中の子供、結晶星団などほんのわずかで、各社とも好き勝手に傑作選を出すもんだから重複作が多すぎる
ま、過ぎたはなし今さら詮ないことだが

369:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/15 13:37:12.56 N8loJVjT.net
先日の能登の地震の解説で流体が~ってあったけど、日本沈没の中で太平洋側から日本海側へエネルギーが移動してるのくだりが思い浮かんだ。

370:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/16 11:29:51.73 soO2C9eM.net
先日の能登は総集編の解説デショ
(・ω・)ママ!

371:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/29 15:24:52.46 c7nGm8Bu.net
50年前にすでに描かれていた〈ポスト・シンギュラリティ〉の未来:映画『DUNE/デューン 砂の惑星』  
URLリンク(wired.jp)

372:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/07 23:18:43.48 YlB2WM21.net
さて
オッペンハイマーはどんな映画になるのやら

373:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/13 19:11:14.95 1nvedV7i.net
スタヂヲヂブリ パヤヲタカハタ以外作品
『オッペンは今』
マータスズキトシオニ(・ω・)ワカイサイノウガツカイツブサレテル


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch