21/11/02 15:20:25.58 .net
『アイの歌声を聴かせて』が大傑作である5つの理由|過去最高の土屋太鳳が爆誕! | cinemas PLUS
URLリンク(cinema.ne.jp)
>このポンコツなAIのシオンは歌いながら、(おそらくネットワークにつながったIoT機器だから)
手を触れずにピアノを弾いたりスピーカーを鳴らしたりもできる。
シオンに易易とハッキングされるシステムは大いに問題があると思う
天野博士が人間と見分けがつかないくらい自信満々で試験に送り出してるのに
傍から見たらただの発達障害児なのはおかしい
201:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/02 17:19:04.53 .net
>>194
進化の実は、筋肉ムキムキのギルドマスターがパンツの股間から報酬を取り出すアニメ。
サルが彼女だが、CVは花澤香菜という無駄に豪華な点が贅沢。
202:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 13:05:26.45 .net
「アイの歌声を聴かせて」は単なるポンコツロボット物では無くて、自律型のAIロボットで運動能力高い上にハッキング能力も優れているので
「そんな危なっかしい物黙って世間に出すなよ」なテストだとは思うし展開は「結果オーライ」でしかないと思う。
URLリンク(twitter.com)
好きな人をハッキングしたカメラで追うのは流石にどうか
ドラえもん、も似たようなことしてるか
(deleted an unsolicited ad)
203:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 14:33:46.00 .net
う~ん…結局はアラレちゃんと同じだろ?w
あんま、真面目に考えるような作品じゃない
204:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 15:23:31.79 .net
作画は綺麗なのにリアリティを感じられない作品ってあるよね
無理な設定でも「魅せる」演出をしてくれたら面白いって感じるのに
作る側になると判らなくなるのかな?
SF検証とか時代考証みたいに「常識検証」「現代考証」のスタッフが必要なのかも
205:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 16:11:35.48 .net
無駄に高機能な無垢なAIを野に放つなんて…
めっちゃ怖いんですけどw
とかいう事は考えずに
マヌケな愛されロボ子のドタバタを楽しめばいい
って作品やろ
ロボコンが美少女の姿してる…みたいなもんや
206:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 16:23:28.36 .net
[第1話]ココロのプログラム - 中村ひなた | 少年ジャンプ+
URLリンク(shonenjumpplus.com)
north_god うわあ、AIの学習が終わるということはそこで成長が終了するわけで、
でも自分は先に進んでいってしまうその時まで思春期の大半の時間を彼女に占められてしまうのか。残酷だ…
whkr シングルマザーに「家事を手伝う代わりにお前の子供をロボットの情動教育に使わせろ」と提案する、研究倫理も子供の人権も存在しない世界のお話。
キレイな絵面に騙されてはいけない。
アニメじゃないけどこれも恐ろしい話
207:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 18:12:45.49 .net
美人のメイドロボが来たら多少ポンコツでも嬉しいやろ
208:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 19:14:36.80 .net
>>203
なんの脈絡もなく他人の意見を引用してるあんたが恐ろしい
それともあんたがAIなのかいw
209:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 20:55:50.65 .net
>>204
ポンコツ具合による
210:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 21:01:37.94 .net
自分が年を取るまでに美人のメイドさん型介護ロボ&AIが完成していて欲しい
老後が楽しみ いやむしろ早く老人に…
211:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/03 22:39:01.26 .net
>>207
介護保険は利きますか?
212:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/04 00:19:40.63 .net
>>204,>>207-208
皆さんのご要望にピッタリのコミックがあります。
地方の独居老人と型落ちしたメイドロボットとの交流を描いた、近未来SF作品。
ロボットの場合、かなり古くても見た目は若いままなので心配無用!
下のサイトの試し読み(サンプル)を眺めるだけでも、この作品の味わいは十分に伝わるはず。
矢寺圭太 『ぽんこつポン子』
URLリンク(www.amazon.co.jp)
213:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/04 18:49:48.42 .net
人間をボケさせないようにワザと家政婦ロボを微不便に作っとく星新一は古びんネ
214:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/04 19:31:14.11 .net
>>210
それであなたも不便な嫁を選んだのですね
215:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/04 21:01:05.77 .net
まあ俺自身が不便だからな
困ったもんだ
216:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/04 21:42:31.72 .net
>>209
かわいい アニメ化されそう
でも自分が妄想したエロ美人看護師メイド型とはちょっと違う
217:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/06 07:08:33.89 .net
>>209
宣伝なので通報案件
王様ランキングは1話の勢いもなく、原作を消化しているだけな感じ
面白くねぇ
218:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/06 07:27:52.98 .net
結城友奈は勇者である 大満開の章は、戦闘すると障碍者になるアニメ
右翼系で嫌いだけど、まぁ少女を痛めつけるだけの作品だから
登場人物を追い詰めるの好き?なのかな
よくこの手のアニメが売れると感心するよ
219:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/06 07:30:33.58 .net
>>211
嫁は家政婦じゃないからな
220:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 12:41:59.54 .net
付き合ってる女に
家事をしてもらおうと思った事がない
現在の便利家電は、主婦の為ではなく
独身男の為に開発されたのではないのか…?
と思ったり…w
221:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 15:34:15.43 .net
冷蔵庫と電子レンジ無くなったらたぶん死ぬワw
222:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 15:47:23.03 .net
一時期服を手洗いしていましたが、洗濯機などの家電が女性を解放したという話は本当だなと思いました。
223:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 20:42:27.91 .net
86、2クールに入って盛り上がると期待したが、あんまかわらんなあ。
224:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 20:57:38.92 .net
スパロボ30でSSSSグリッドマン出るとこまで進んだケド、
アカネ君が自分が神様をやれない外のセカイにヘーキで出られるメンタルなら
そこでハナシ終わっちゃうジャンネエw
225:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/07 21:48:33.11 .net
>>220
意外にも妥当な感じに進行してると思うが…
まあ、共和国の美少女大尉のピンチに颯爽と助けに現れる…
みたいなのは当分無さそうだが…w
226:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 02:15:10.29 .net
最近は “颯爽” と言う文字が似合うヒーローを見かけない
227:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 11:36:51.51 .net
ムテキング
228:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 11:38:50.48 .net
魔王さま、リトライは、主人公がおっさんだけど割と颯爽と現れたので一部ファンの人気が高かった。
229:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 13:21:22.97 .net
>>223
アムロ(40年前主人公)「!?」
230:ウルトラスーパーハイパーリトライスパーダモンバーストモードGX×9
21/11/08 16:17:41.43 .net
拙者だったら公式サイトを再評価するよ。
拙者だったら公式サイトを再吟味するよ。
拙者だったら公式サイトを再検討するよ。
拙者だったら公式サイトを再検査するよ。
拙者だったら公式サイトを再審するよ。
拙者だったら公式サイトを再調するよ。
拙者だったら公式サイトを見直すよ。
拙者だったら公式サイトを調べ直すよ。
私に於いては長距離攻撃が好きだよ。
私に於いては長距離攻撃が大好きだよ。
私に於いては長距離攻撃が御好みだよ。
私に於いては長距離攻撃を愛好するよ。
私に於いては長距離攻撃を嗜好するよ。
私に於いては長距離攻撃を友好するよ。
勿論ハンギョモンは楽しいよ。
無論ハンギョモンは面白いよ。
当然ハンギョモンは愉快痛快だよ。
一応ハンギョモンは心嬉しいよ。
多分ハンギョモンは喜べるよ。
必ずハンギョモンは斬新奇抜だよ。
絶対にハンギョモンは新機軸だよ。
確実にハンギョモンは個性的だよ。
十割ハンギョモンは画期的だよ。
100%ハンギョモンは独創的だよ。
寧ろ逆にハンギョモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にハンギョモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもハンギョモンはクリエイティブだよ。
特にハンギョモンはエキサイティングだよ。
もしもハンギョモンはドラマチックだよ。
231:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 17:33:00.35 .net
Amazonプライムに来てたから『閃光のハサウェイ』観てみた
ビームサーベルの切り合いで
溶けた金属がボタボタ落ちて来て
わー!危ねー!ってのは、ちょっとSFだったw
原作読んでないからアレだが
抱くだの寝るだの女女~だのは
富野小説っぽいとは思ったが
やっぱ下品よねw
232:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 18:11:15.62 .net
ランバラルなら手袋一枚で防げるけどなw
233:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 19:09:23.94 .net
ハサウェイ見てないけど最新のサンライズの劇場版だし映像は期待できそう
でも主人公がハサウェイ… カツが主人公みたいなもんじゃん… (自分も原作は読んでない)
深夜アニメは面白いの出てこないし、サブスクで劇場版とか見るほうがいいのかな 海外ドラマとかも見れるし
アマプラとかnetflixとかDisneyとか色々あってワカラン…
234:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 19:15:18.64 .net
クスシーガンダモを供与してハサを本格的に活動家に仕立てたのは、
UCでロンドベルに逮捕されたアナハイムのオバチャンの
ブライトへの報復説をボキちんは唱えてるノデス。
235:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 19:55:20.89 .net
あのグレタさんに
最新型の戦車とか戦闘機を与えたようなもんだけどな…
怖えーよw
236:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 20:12:41.33 .net
そういえば最近シャアとグレタさんのセリフを見分けるクイズがバズってましたね。
237:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/08 21:30:21.22 .net
>>229
グフのコクピット切られたとこをを「ぐにゅっ」って感じで押すシーンか
熱くないのか…というのは置いといて、架空の世界で時々ちょっとリアルな質感のあるシーンを魅力的に感じるのもSFアニメの面白さだと思う
サンライズにはぜひその方向で新しいロボアニメを作ってほしい
238:ウルトラスーパーハイパーエターナルガオガモンバーストモードGX×9
21/11/08 21:38:30.43 .net
僕だったら海外プレスを再評価するよ。
僕だったら海外プレスを再吟味するよ。
僕だったら海外プレスを再検討するよ。
僕だったら海外プレスを再検査するよ。
僕だったら海外プレスを再審するよ。
僕だったら海外プレスを再調するよ。
僕だったら海外プレスを見直すよ。
僕だったら海外プレスを調べ直すよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が好きだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が大好きだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動が御好みだよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を愛好するよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を嗜好するよ。
我に於いてはゴスゲ企画始動を友好するよ。
必ずギンカクモンは楽しいよ。
絶対にギンカクモンは面白いよ。
確実にギンカクモンは愉快痛快だよ。
十割ギンカクモンは心嬉しいよ。
100%ギンカクモンは喜べるよ。
勿論ギンカクモンは斬新奇抜だよ。
無論ギンカクモンは新機軸だよ。
当然ギンカクモンは個性的だよ。
一応ギンカクモンは画期的だよ。
多分ギンカクモンは独創的だよ。
寧ろ逆にギンカクモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にギンカクモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもギンカクモンはクリエイティブだよ。
特にギンカクモンはエキサイティングだよ。
もしもギンカクモンはドラマチックだよ。
239:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 13:43:06.87 .net
>>229
>>234
アレもノーマルスーツの素材は
耐熱断熱スゲェっていう
SFっぽい未来表現だったなぁ
240:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 13:47:55.30 .net
ガンダムのノーマルスーツもボトムズの与圧服も宇宙でも大気圏、地上でも同じのを着てるのが気になったわ
地上で与圧服はいらんやろ
ATは耐Gスーツが必要なほど加減速激しくないし
241:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 14:30:23.16 .net
核動力で動いてるMS
242:の戦場でベイルアウトしたときの 放射能や放射線、その他汚染物質防護デネノ。
243:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 14:58:58.04 .net
星出さん還ってきたね 半年間宇宙で暮らすとか一般人から見たらもうスペースノイドだわ
宇宙コロニーはまだまだ無理だろうけど、少しずつ宇宙が身近になってきてる感があるなぁ
244:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 15:11:51.36 .net
>>237
キリコさんは他に服持ってないってだけ
…な気がしないでもない…w
他の傭兵連中は
タンクトップでATに乗り込んでたりしたからなぁ…
245:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 15:16:46.80 .net
宇宙飛行士で星出さんて名前がイイヨナw
246:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 22:42:09.75 .net
ガンダムでピッチリスーツだったのに続編のZガンダムではダボッとしたスーツ
になったのはちょっと技術退化してないかねって気がした
247:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 23:03:49.17 .net
技術的なデザインではなくって、ファッションの流行の差だったんだよ
248:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/09 23:18:26.58 .net
昔のアニメなんて、一度キャラデザしたら服なんて着替えんだろう
魔法使いサリーなんて、夏でも冬でもみんな半そでの一張羅
249:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 00:58:31.92 .net
どうすれば「アイの歌声を聴かせて」を大ヒットさせることが出来るのか会議 - Togetter
URLリンク(togetter.com)
こういう映画ファンだかアニメファンだかの傲慢さが嫌い
250:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 11:09:56.77 .net
アイ~ンの歌声を聴かせてにすれば志村けんの遺作だと間違えて
251:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 12:27:04.41 .net
>>242
ピッチリスーツは女性を不当に辱めている!
とポリコレが騒いで禁止になった
というディストピアSF
252:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 12:47:06.84 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
時代はスキンタイト宇宙服なのにな
(deleted an unsolicited ad)
253:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 13:03:01.35 .net
一年戦争当時のノーマルスーツは
古代の剣で簡単に穴が開いてしまうような脆弱な素材構造
生存率の低さを重く見た軍は
プロテクターや緩衝材を加えて補強
バックパックを増設して活動可能時間を延長させ
兵士の生還率を上げるノーマルスーツを開発した
という説を唱えてみる
URLリンク(blog-imgs-17-origin.fc2.com)
254:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 15:24:14.79 .net
ブライトさんとか軍艦クルーが着るデカイのよりも
パイロットのスマートな方が比較にならないぐらいコスト高いみたいネェ。
255:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 15:40:11.97 .net
スーツのデザインに機能的な意味があるのなら、それを作品の中でカッコ良く表現してほしい
アムロはメカ好きのインドアキャラだけどスリムなスーツでくるっとガンダムに乗り込む姿はカッコ良かった
現代だと無意味なピッチリスーツ(エロ)は目をつけられても仕方ない
エヴァのプラグスーツにも特に意味は無いようだ
ピッチリスーツに機能的な意味のあるアニメとかないのかな?
256:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 15:47:45.55 .net
ロケットガール
257:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 15:49:30.13 .net
>>251
登場人物 | TVアニメ『荒野のコトブキ飛行隊』公式サイト
URLリンク(kotobuki-anime.com)
このアニメの戦闘機パイロットがご覧のように完全に普段着、ストリートファッションで搭乗してたんだけど
隼一型って与圧服とか耐Gスーツとか必要ない機体なの?
本スレでは「あれは生脚に見えるが透明感の高い肌色パンストで耐Gスーツのように下半身を締め上げてるのだ!」
みたいな考察も見た
258:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 16:00:44.68 .net
>>252-253
なるほど、ピッタリスーツを機能的に裏付ける説明はそれなりにあるのか
あとはどうカッコ良く作品内で表現できるかだ
ロケットガール1話無料だし見てみる
JAXA協力ってクレジット出てたけど凄くない?
259:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 16:18:32.41 .net
30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/25(金) 20:59:36.02 ID:NcGTCTP7
>>718
あいつら太もも丸出しの軽装に見えて耐Gスーツと同等の効果がある着圧ストッキング穿いてるんだよ
731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/25(金) 21:07:30.09 ID:0XcVE/Bu
>>729
耐Gスーツの初期なタイプはWW2後半1944年頃から米戦闘機では使われています
ただこれオーバーGかけて機体のリベット飛ばして返ってくるとか危険な面もあった様で
736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/25(金) 22:30:45.73 ID:0XcVE/Bu
>>733
隼Ⅰ型で耐Gスーツ必要なぐらいの高機動やったら主翼もげたりして・・
スレリンク(anime板)
本格的な耐Gスーツは不要みたいだね
260:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 18:16:21.58 .net
矯正下着で充分です
261:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/10 18:33:45.07 .net
オシャレは我慢ヨ。オホホホ
262:ウルトラスーパーハイパーロケットスパーダモンバーストモードGX×9
21/11/13 16:35:57.02 .net
私だったらカラオケ店を再評価するよ。
私だったらカラオケ店を再吟味するよ。
私だったらカラオケ店を再検討するよ。
私だったらカラオケ店を再検査するよ。
私だったらカラオケ店を再審するよ。
私だったらカラオケ店を再調するよ。
私だったらカラオケ店を見直すよ。
私だったらカラオケ店を調べ直すよ。
僕に於いてはカーレース場が好きだよ。
僕に於いてはカーレース場が大好きだよ。
僕に於いてはカーレース場が御好みだよ。
僕に於いてはカーレース場を愛好するよ。
僕に於いてはカーレース場を嗜好するよ。
僕に於いてはカーレース場を友好するよ。
勿論インプモンは楽しいよ。
無論インプモンは面白いよ。
当然インプモンは愉快痛快だよ。
一応インプモンは心嬉しいよ。
多分インプモンは喜べるよ。
必ずインプモンは斬新奇抜だよ。
絶対にインプモンは新機軸だよ。
確実にインプモンは個性的だよ。
十割インプモンは画期的だよ。
100%インプモンは独創的だよ。
寧ろ逆にインプモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にインプモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもインプモンはクリエイティブだよ。
特にインプモンはエキサイティングだよ。
もしもインプモンはドラマチックだよ。
263:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 17:20:40.10 .net
>>251
エヴァさんはコクピット内をLCL液で満たしてGを相殺する
コクピット全体での耐G仕様だから
ブカブカのスーツで気泡が残ったりしたらマズイいんじゃないかな
ピッタリどころか裸の方が安全という…w
264:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 18:40:12.16 .net
いや肺まで液体に浸して身体の全細胞に対して浮力で荷重を減らすので
なにを着ていても変わらないはず
よく学生服で乗ってる
"プラグ"スーツはエヴァとの接続をしやすくするもののはず
265:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 18:52:05.65 .net
QとかでもA10接続する大人のブリッジクルーが着てたヨウナ。
シンだと赤い海のセカイで防護服に着てたネ。
266:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 20:37:55.23 .net
パイロットだけにしてほしい、って文句言ってた女性エンジニアがいたな
ほとんどセクハラだもんな、あれ
デブは仕事するな、ってことか
267:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 22:34:23.10 .net
「謎の円盤UFO」スカイダイバーの女性クルーを思えば(ry
268:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 22:36:43.72 .net
REVIEW: Sing a Bit of Harmony: An Anime AI High School Musical That (Somehow) Works
URLリンク(www.cbr.com)
>glee(アメドラ)が攻殻機動隊と出会った
サイバーでアンドロイドで模擬人格AIでハッキングとか言ったらすぐに攻殻とかいうの止めて欲しい
269:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 22:37:17.12 .net
昔からロボアニメのヒロインのコスチュ…いやパイロットスーツはエッチなんですよね…
永井豪先生の功績かな? この伝統を失ってはいけない
検索でロケットガールのスキンタイト宇宙服からMITのバイオスーツにたどり着いたけど
圧力だけじゃなく宇宙の過酷な環境(温度とか放射線?)から保護するのは難しいみたいですね
でも、だからこそピッタリスーツはSFっぽくてロマンを感じるのかも
270:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 22:46:27.70 .net
攻殻SAC 2045のフル3DCG、なんか…違う感…
一昔前のゲームみたい(本編は見てない 予告編だけ)
271:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/15 23:04:28.47 .net
>>260
肺にまで液を入れるのは
中空のままだと高Gがかかった時の水圧に耐えられずに
潰れて大きなダメージを受けてしまうから
それを防ぐ為だと思うが…
学生服はパンツまでLCLでぐっしょぐしょで
耐Gという意味では裸で乗ってるのと変らんぞw
272:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/16 08:11:49.11 .net
>>267
だから身体の内側と外側で圧力が釣り合ってるから
プラグスーツにはなんの力もかかってないよね?ということ
気泡があっても気泡が潰れるだけ
273:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/16 11:41:07.51 .net
月とライカ
宇宙開発の薀蓄が少なすぎるな
もっとSHIROBAKOとかダンベル何キロ持てる?、はたらく細胞みたいな薀蓄学習アニメを期待してたのに
274:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/16 15:07:49.60 .net
宇宙飛行蘊蓄が見たいなら宇宙なんちゃらこてつくんに毎回アルワヨ。
275:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/16 19:09:52.82 .net
>>269
3話ほど飛ばし飛ばしで見たけど、雰囲気アニメっていう印象
美少女吸血鬼とその周りの人がなんか色々してるだけで、
宇宙に行く云々の設定はオマケ&すごい適当感があったので見なくなっちゃった
276:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/17 14:01:34.10 .net
>>268
言ってる事がどんどん変ってるが…w
ユルユルだと圧力がかかっても皺が残って
そこに気泡が残ったりで圧力に偏りが出てアカンのや
ピッタリなのはそういう理由やでって話やぞ
ピッタリじゃなくて良いというのなら
プラグスーツが何の抵抗もなくLCLを通すって言い張った方が
まだ説得力あるぞ
277:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/17 18:12:34.71 .net
>>272
誰かのレスとごっちゃになってるのか?
プラグスーツには「圧力」はまったく「かかってない」からシワがいくらあってもかまわんって言ってるのだが
着用時にプシュっとやってるのは体型に合わせるため、身体のラインぴったりのデザインだからそのままだと着脱もできないから
LCL通すかどうかは知らんが通してもかまわんだろ
ウェットスーツは水を通すって知ってる?
ルパンや007が水中からの侵入時に着てるのはドライスーツ
278:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 01:02:57.59 .net
「マブラヴ オルタネイティヴ」楠木ともりインタビュー - アキバ総研
URLリンク(akiba-souken.com)
>ゲームをプレイしていく過程で「私たちがこうして生きていることは当たり前じゃないんだ」と感じました。
楠木さん、ちょっと頭悪い娘なのかな
現実にはBETAみたいな侵略敵性体は存在しませんよ(´・ω・`)
279:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 06:39:12.54 .net
コロナ…
280:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 07:46:17.80 .net
>>274
水道の水はありがたいんだと気がついた程度のニュアンスでは?
281:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 12:22:59.84 .net
まあ、人類なんて様々な災害から生き延びてきたわけだからね。
鹿児島県南方50kmにある鬼界カルデラの大噴火などは西日本全体に大きな被害を与え
縄文文化を壊滅させたとも言われている。
また人間の遺伝情報には、過去様々なウイルスに感染した形跡が残されており、ウイルス
由来の遺伝情報はヒトゲノムの約半分を占めているという。
そしてそれらウイルス由来の遺伝情報は、実際に働き、生物の進化の要因にもなっている。
282:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 13:18:21.89 .net
森の奥で足を挫いて歩けなくなったら君は死ぬのだ。
ってあたりまえのことに気づかぬまま初心者は山で遭難死するのだ…
283:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 13:43:50.19 .net
スマホがあるから大丈夫だよ~
GPSだってあるし~
今はもう電波届かないとこ殆んどないし~
ああああああバッテリーがああああああ
284:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 20:56:30.40 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(twitter.com)
パイロットが女性だからって陥没黒乳首をモチーフにするのはないわー
(deleted an unsolicited ad)
285:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 21:12:38.65 .net
フルバーニヤンなんか乳首勃起するぞw
286:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 23:05:54.71 .net
あ、アフロダイエース…
287:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 23:08:27.05 .net
>>282
URLリンク(i.imgur.com)
288:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/18 23:19:46.44 .net
2020年11月11日 午後11時49分
浜本末造著「終末の世の様相と明日への宣言」64ページより「琵琶湖の水が引いたなら 富士危うしと思うべし」
URLリンク(i.imgur.com)
jpg
↓
2021年11月15日
【関西】びわ湖の水位低下 14年ぶり水準に ふだん水面下の遺跡も姿 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
289:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/19 00:06:24.68 .net
>>283
なんか違う
290:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/19 00:14:25.12 .net
>>283
の、脳が破壊される…
291:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/19 07:42:03.52 .net
王様ランキングはもうダイジェスト感が丸出しだな
これは流行らん
292:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/22 17:11:26.75 .net
闘神機ジーズフレーム6話感想!ルア&ニビル人、約束内容、爆発理由考察 │ anichoice
URLリンク(anichoice.com)
ニビル人の遺跡が爆発するブービートラップはおかしくない?
奇跡的に戻ってきた同胞に対してブービートラップ仕掛けてどうすんだよ
機密保持のためなら火星で全滅した時点で全部処分しておいて
メッセージだけ残しておけばいいだろ
293:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/04 17:48:39.30 .net
ポプテピ再放送が一番面白い
294:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/04 18:45:08.82 .net
あれ円盤にならんノナw
295:ウルトラスーパーハイパーマイルドスパーダモンバーストモードGX×9
21/12/06 17:58:09.01 .net
僕だったら壁抜けを再評価するよ。
僕だったら壁抜けを再吟味するよ。
僕だったら壁抜けを再検討するよ。
僕だったら壁抜けを再検査するよ。
僕だったら壁抜けを再審するよ。
僕だったら壁抜けを再調するよ。
僕だったら壁抜けを見直すよ。
僕だったら壁抜けを調べ直すよ。
私に於いては展示ガラスが好きだよ。
私に於いては展示ガラスが大好きだよ。
私に於いては展示ガラスが御好みだよ。
私に於いては展示ガラスを愛好するよ。
私に於いては展示ガラスを友好するよ。
私に於いては展示ガラスを嗜好するよ。
必ずジュエルビーモンは楽しいよ。
絶対にジュエルビーモンは面白いよ。
確実にジュエルビーモンは愉快痛快だよ。
十割ジュエルビーモンは心嬉しいよ。
100%ジュエルビーモンは喜べるよ。
勿論ジュエルビーモンは斬新奇抜だよ。
無論ジュエルビーモンは新機軸だよ。
当然ジュエルビーモンは個性的だよ。
一応ジュエルビーモンは画期的だよ。
多分ジュエルビーモンは独創的だよ。
寧ろ逆にジュエルビーモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にジュエルビーモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもジュエルビーモンはクリエイティブだよ。
特にジュエルビーモンはエキサイティングだよ。
もしもジュエルビーモンはドラマチックだよ。
296:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/06 20:58:57.86 .net
だけどピコリーが輪廻転生して来たのだ。ぶっちゃけデジモン(デジタルモンスタ
297:ー)シリーズとホリエモンとカルダモンとプラズモンとカルデスモンとネイチャージモンとレイザーラモンHGとレイザーラモンRGとフジモンが物凄く非常にとても過剰に過度に異常にとてつもなく朝に超大流行なのだよ。
298:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/07 09:30:06.84 .net
スパロボ30やってたらマジンカイザーがゴヂラSPまんまでワロチ。
「未来は不確定」までパクってんじゃヌー!!
299:sage
21/12/07 21:08:40.13 .net
閃パサ見たワヨ~
円盤なら言われるホド暗くナイワヨ。
イヤ~福井がノータッチのUCガンダモってダケデ清々シマスネw
300:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/07 21:59:14.53 .net
富野原作だけあって脚本のクオリティが高いわ
この調子でドンドン富野原作をアニメ化してほしい
301:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/08 08:56:57.22 .net
ペーネロペーのミノフスキーフライトユニットが金色に光ってるトコだけは
真っ暗な方がキレイに見えるヤロナてオモタw
302:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/08 12:01:09.70 .net
>>269
監督がインタビューでアニメを作るうちにドラマ重視にならざるをえなかったって言ってるね
URLリンク(v-storage.bnarts.jp)
303:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/08 14:40:04.95 .net
やっとdisc発売か… レンタルで借りれるのはもう少し先かな
富野作品はそんなに好きじゃなかったんだけど、
最近面白いって思えるSFアニメになかなか巡り合えないから見てなかったガンダムの旧作見てたりする
UCとか映像はすごく好き オリジン見ようとしたんだけど最初の3DCGで萎えて保留状態
304:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/09 18:32:49.09 .net
amazonプライムとかで見た方が早いし安いよ
305:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/09 23:38:23.80 .net
アマプラで閃光とNT見たわ閃光は面白かったNTは・・・
306:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 08:42:58.77 .net
ネオバカウヨ代表靖国ガンダモ
ミタマガ~エイレ~ガ~
307:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 17:23:06.89 .net
>>296
ミノフスキークラフトって光るのかw
軍用機としては致命的じゃネ?
308:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 18:56:06.55 .net
ステルスとか迷彩考えてたら白と赤に塗らネーヨw
309:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 19:33:28.08 .net
ミノフスキークラフトとミノフスキーフライトとミノフスキードライブはそれぞれ別の技術だ
310:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 22:19:46.63 .net
「君の縄」以降、、アニパロAVは定番化している
先日「中出しリベンジャーズ」というのを見かけたが
サブタイトルの
「~あの日、あの時、中出しさえしていれば大好きなあの人は死ななくてよかったのに~」
これだけで色々妄想が拡がる
311:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 22:23:05.24 .net
そこだけ昭和だろw
312:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 10:22:41.45 .net
>>304
文字面からしてドライブは違いそうだが…w
問題はそこではない
313:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 13:29:35.56 .net
ジェットエンジンも光るし激しい騒音を出すが
有用性が勝るから兵器に使われている
314:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 15:18:43.25 .net
ポプテピ最新刊読んだらもう閃パサがネタになっててワラタ。
315:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 19:50:55.95 .net
>>308
なるべく光らないように工夫してるよ
316:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 19:53:47.04 .net
♪光~る~ 光る東~芝~
などという懐かしい歌があったな
317:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 22:52:17.39 .net
♪まわ~る まわる東~芝
はし~る はしる東~芝
とお~しば~のま、あ、く
ああ…高度経済成長期は夢のまた夢
318:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 18:10:43.80 .net
サザエさんは前世紀は東芝一社のスポンサーだったなあ
319:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 19:03:56.20 .net
♪ほ、く、とせ~い~ ほらごら~んほらごら~ん
ち、い、さ、な天使の~と、お、りみ~ち~
って冷蔵庫とか電化製品は、ちゃんとバージョンアップされてた
320:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 19:41:56.99 .net
サザンクロスが見たい
321:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 20:03:40.67 .net
きらめくラーラバァーーーイ
322:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/13 20:03:54.83 .net
遊郭って売られたあとに剥かれて調べられたりせんのキャ?
ジャンプ繋がりで土曜日えねっちけーでアニメの露伴ヤネw
323:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/17 12:50:01.58 .net
忘れるところだったわ
サンクス
324:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 08:23:36.45 .net
いかんいそがしくてさっぱりアニメ見てないわ
アマゾンのガンダムすら見てないw
325:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 08:46:13.44 .net
>>319
アマゾンガンダムなんてやってるの?
326:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 13:15:34.25 .net
ククルスドアンの元で修行したガンダムかな
327:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 14:02:11.46 .net
>アマゾンガンダム
ガンダムなのかライダーなのかはっきりしてくれ
328:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 15:37:12.86 .net
オルフェンズがピッタリなヨウナ。
パイロット上半身裸ヤシw
329:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 03:05:45.98 .net
大空に聞け俺の名はぁ
330:ウルトラスーパーハイパーサウザンドガオガモンバーストモードGX×9
21/12/19 20:32:02.20 .net
我だったらアニメーターを再評価するよ。
我だったらアニメーターを再吟味するよ。
我だったらアニメーターを再検討するよ。
我だったらアニメーターを再検査するよ。
我だったらアニメーターを再審するよ。
我だったらアニメーターを再調するよ。
我だったらアニメーターを見直すよ。
我だったらアニメーターを調べ直すよ。
私に於いては不幸属性が好きだよ。
私に於いては不幸属性が大好きだよ。
私に於いては不幸属性が御好きだよ。
私に於いては不幸属性を愛好するよ。
私に於いては不幸属性を嗜好するよ。
私に於いては不幸属性を友好するよ。
勿論オタマモンは楽しいよ。
無論オタマモンは面白いよ。
当然オタマモンは愉快痛快だよ。
一応オタマモンは心嬉しいよ。
多分オタマモンは喜べるよ。
必ずオタマモンは斬新奇抜だよ。
絶対にオタマモンは新機軸だよ。
確実にオタマモンは個性的だよ。
十割オタマモンは画期的だよ。
100%オタマモンは独創的だよ。
寧ろ逆にオタマモンはワクワクドキドキするよ。
他に別にオタマモンはハラハラドキドキするよ。
例え仮に其れでもオタマモンはクリエイティブだよ。
特にオタマモンはエキサイティングだよ。
もしもオタマモンはドラマチックだよ。
331:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 08:47:04.47 .net
2022年冬のSFアニメ
ありふれた職業で世界最強 2nd season
ヴァニタスの手記(第2クール)
永遠の831
オリエント
鬼滅の刃 遊郭編
現実主義勇者の王国再建記 第二部
賢者の弟子を名乗る賢者
最遊記RELOAD -ZEROIN-
錆色のアーマ-黎明-
錆喰いビスコ
時光代理人 -LINK CLICK-
失格紋の最強賢者
終末のハーレム
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
進撃の巨人 The Final Season Part 2
その着せ替え人形は恋をする
天才王子の赤字国家再生術
東京24区
ドールズフロントライン
トライブナイン
ニンジャラ
範馬刃牙
異世界美少女受肉おじさんと
リアデイルの大地にて
ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 特別編
魔法科高校の劣等生 追憶編
プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2
332:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 08:48:41.76 .net
来期は2期が多いのと目新しい視点がまったくないのとロボットすらないな
衰退期に来てるね深夜アニメ
333:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 09:10:11.85 .net
進撃の巨人 The Final Season Part 2
Finalは最後だけに使えよw
334:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 09:54:55.93 .net
エイリアン魔人国的な
335:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 15:37:45.45 .net
Final Fantasy「別にいいじゃん
336:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 17:26:13.75 .net
Part3もあるのかな?
337:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/31 17:29:15.50 .net
>>326
平家物語入ってないな 自分的には楽しみなんだが
未来が見えるオッドアイの少女とか間違いなくSFだよね?
338:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/01 17:28:20.98 .net
その着せ替え人形は恋をするって、
もしかして接続された女が原作?
339:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/01 17:34:54.65 .net
え、SF…
340:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/01 18:13:26.94 .net
いや人形つかいだろう
341:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/01 18:28:22.82 .net
>>335
animeと言うよりAVになってしまいそう。
342:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/02 14:51:15.11 .net
ノイエ銀英伝が1/7まで無料公開してるんですね。
ちょうど見たかったので嬉しいです。
343:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/03 19:19:08.91 .net
>>326
進撃これで最終回までたどり着くはずだから楽しみ。
344:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 14:46:04.35 .net
鬼滅は2期も好調らしいな
自分は鬼滅も呪術も面白いと思えなかったし進撃(マンガ)も最後はつまらないと感じた
世間の評価とのギャップを感じるわ…
345:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 15:00:16.50 .net
>>339
単純にコンテンツと精神年齢が一致しなくなっただけでは?
いつまでも桃太郎で喜んでる人は居ませんし。
たまに居ますけど。
346:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 15:37:24.87 .net
ヨーロッパでも進撃のラストは肩すかしと感じてる人が多いようだな
日本よりも注目されてただけに
347:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 15:50:32.76 .net
世間の評価と自分の評価が同じなんて糞つまらん
348:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 16:10:14.53 .net
>>332
平家物語は自分も楽しみにしている。
製作スタッフと声優陣が豪華だし、PVもなかなか魅力ある出来になっている。
URLリンク(youtu.be)
あと、魔法科高校の劣等生 追憶編が、abemaTVで無料公開中。 (あと3日)
URLリンク(abema.tv)
349:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 16:13:11.80 .net
そのセケンイッパンとチガウオレの行き着く先が
京王線でジョーカー(映画のみ)ゴッコしながら火をつけるという
狭っまい狭いエーガヒホー村価値観ギッチギチに洗脳されてるアレだったトイウw
350:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 17:57:13.42 .net
>>342
でも5ちゃんだとむっちゃ煽られるから… 休みに5ちゃんやりすぎたかも
>>340
自分と一致するコンテンツが少なくなったと感じるのも寂しいものだ
もうアニメは卒業すべきなのか 飽きてるだけでしばらく見なければまた面白く感じるのか
ああ、でも水星の魔女にはちょっと期待してたりもする まだ何も判らないけど
351:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 18:48:13.57 .net
>>345
創作物の嗜好は知識や経験の蓄積で変化していくものだと思うんですよね。
子供の頃はお伽噺で満足しますが、人間一度味わった刺激では同じ快感は得られません。
良い作品を経験し人生の知識も深まるほど、より上質な刺激を求めてしまうのだと思います。
子供の頃は何が面白いのか分からなかった歴史物や重厚な文学に、歳を重ねると面白さがわかってくるのもそういう理由かなと。
そしてそれは必然的に創作する側にも同等以上の深い洞察や知見が求められる事になります。
商業的にライトな物が多い中で、SFアニメはその部分を補ってくれる存在なのかもしれませんね。
352:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 19:44:29.36 .net
>>326
最もSFっぽいのが『進撃の巨人』とか
ワロスですよ…
353:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 19:59:29.64 .net
>>347
>>326 のうちで最もSFっぽいのは「終末のハーレム」じゃないかな。
終末のハーレム
URLリンク(youtu.be)
354:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 20:07:10.52 .net
>>348
うん、ちょっと黙っててくれるかな
355:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 22:11:01.58 .net
>>348
未来惑星ザルドスみたいだよなw
356:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 22:13:08.55 .net
パラレルパラダイスとどっちが過激ですか?
357:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 22:37:23.51 .net
>>346
学生時代に歴史や文学をもっと勉強しておけば、自分も物語の見方が違っていたと思う
自分ではそんなグルメになったつもりはないけど、やっぱり贅沢になってるのかな
でも、いつまでも新しいものが良いものだって思っていたかった気もするよ
358:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 22:52:20.07 .net
>>352
学校の教科としての歴史は年号を覚えるだけだし
物語としても結局は “クソみたいな現実” でしかないから
若者からすると違和感しかないのよね…
年食って人間のどうしようもない所を嫌と言うほど見せられてから
やっと意味を持つようになって来る
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 と言うが
若い頃から歴史から多くの事を学べる人って
本当にスゴイ賢者だと思うわ…
359:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 22:55:50.48 .net
>>352
孔子の言葉に「知識があるだけでは好きでやってる奴には及ばないし、好きでやってるやつも楽しんでやってるやつには及ばない」というものがあります。
学校の勉強は言ってみればこの知識の段階止まりかと。
好きな作品の原作やモデルとなった史実、作中に出てくる書籍だとか、興味の範囲から広げていけば無理なく造詣を深められると思いますよ。
360:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 23:16:17.36 .net
>自分ではそんなグルメになったつもりはないけど、やっぱり贅沢になってるのかな
キモッ!
361:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/04 23:28:02.54 .net
終末のハーレムって、
ドラクロワの『サルダナパールの死』から着想を得たんでしょ。
362:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 00:46:44.31 .net
>>355
ああ、すまん レス文考えててなんとなく
要は食べ放題焼肉じゃ満足できなくなって気が付けば七輪の焼肉屋に行くようになってたってことだ
腹八分目じゃなきゃ胸やけして寝られないし
363:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 06:20:06.71 .net
>>355
こういうレスが同調圧力そのものだよねw
364:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 09:24:53.48 .net
だよね……
365:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 11:44:11.04 .net
漫画やアニメがつまらなくなった代わりに
ライトなオタクとは違う自分に酔えてよかったじゃないか
366:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 12:13:53.73 .net
ソーイヤここんとこで結城心一がラノベ原作コミカライズしてる漫画を読んで
初めて異世界転生ステータスオープン系ラノベに触れたんダケド、
コーユーノ書いてる子らってたぶん
90~00年代ならゲームの企画書()書いてたンが流れ込んだんヤロ!w
367:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 12:26:11.60 .net
どっちかと言うとベーマガに自作ゲーム投稿してたのが廃刊になってなろうに投稿しだしたw
368:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 12:56:25.04 .net
MMOのユーザーインターフェースやシステムを流用したほうが、世界観を説明する方も理解する方もの楽ですからね。
ファンタジー物の一番難しい部分を全部片付けてしまうなろう系は何気にすごい発明だと思いますよ。
369:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 12:56:26.32 .net
MMOのユーザーインターフェースやシステムを流用したほうが、世界観を説明する方も理解する方もの楽ですからね。
ファンタジー物の一番難しい部分を全部片付けてしまうなろう系は何気にすごい発明だと思いますよ。
370:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 13:24:24.34 .net
現実や創作の能力を模式化したスキルシステムを創作に逆輸入してる・・・とかあれこれ言おうと思ったけど擬似TRPGリプレイだこれ
371:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 18:48:31.33 .net
元ゲームがあるみたいに職業とかステータスとか技とか
アイテムとかのデータをコチャコチャしながら物語をアラワスのって、
やっぱりフェートが嚆矢(こうしと読みマス)ヨナw
372:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 19:12:30.78 .net
>>364
ファンタジーの世界観は日本でももう定着してるだろ
ゲームを引用するまでもない
373:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 19:52:59.49 .net
ファンタジーにステータスウィンドウなんて出てこんじゃろ
374:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 20:22:12.16 .net
>>368
だからこそMMOを経て小説に取り込んだなろう系が発明なのです
375:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 21:28:15.91 .net
RPGやらないヒトにとっては
新鮮なのか
はたまた、なんじゃこりゃ?なのか…
ヴィデオゲームでRPGやるヒトのオレは
ストーリーテリングでステータス画面は興ざめ…w
376:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 21:39:34.22 .net
蛮人コナンとかファファード&グレイマウザーあたりの「魔法」の
暗闇からなんだかわからない呪文が聴こえて「なんだ!?」と身構えてると、
だんだん身体が重く動かなくなってくるという嫌な怖さよ
377:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/05 22:02:35.42 .net
ゲームあんまやらないけど、
ステータス画面とかパラメータは作中ガジェットとして上手く使ってたら別に違和感ない
慎重勇者は面白くて好きだった
378:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 09:29:27.50 .net
遊戯王とかの、このカードをこう使うと
LPにこんだけダメージで丁度ゼロになるから勝ったー
みたいにコチャコチャやってるアンナカンジがいいみたいヨw
379:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 12:18:03.51 .net
角川辺りが意図的に同じ様な世界観の作品を拾ってマーベル的な事でもしようとしてるんだろうか
380:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 13:22:06.58 .net
これはヤバいwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)
381:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 14:51:16.41 .net
オーバーロードとか幼女戦記とかチビキャラにして共演させてんのもうアルデショ。
382:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 14:52:06.55 .net
よく言われるがファンタジー世界じゃなくてゲーム世界に入りたいんだよ
死んでも生き返るし神に文句言えばパラメータ上げてくれる
383:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 14:59:49.13 .net
GMに喧嘩売ると理不尽に追放されるというのが
まさになろう系だな
384:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 16:01:42.95 .net
>>377
ファンタジー世界って
中世ヨーロッパ程度の未開文明社会な上に
危険なクリーチャーやら魔法使いやら魔族やらが
跳梁跋扈してるとんでもない世界だからなw
リアルに存在したら
アフガニスタンとかイラクに行くより
遥かに生き残るのが困難やぞw
385:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 16:37:38.41 .net
原作小説ならなんか書き方で違う感じだったのかもしれないが
「灰と幻想のグリムガル」とかいうアニメで
“ゲームをリアル”みたいなファンタジー世界で何話も進んでから死人出て
「死んだら生き返らないのかよ!」ってブチ切れてる主人公に呆気にとられた。
386:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 17:33:46.62 .net
前世の記憶を失ってるがうっすら転生してる自覚ある系だからな
具体的なゲーム自体の記憶は無くてもゲームっぽいと感じてるから、期待して裏切られた
387:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 17:53:17.88 .net
>>380
ゲームみたいなモンスターがいて魔法もある世界なのに、死んだら生き返らない
という部分だけゲームと違う「異世界のご都合主義」だったら、自分も怒るな。
死んでもしかたないと簡単に諦めがつく方が、むしろゲーム感覚で生きてると思う。
388:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 18:28:33.01 .net
ファイアーエムブレムとかタクティクスオウガとか
SKYRIMとかFALLOUTとかけっこーアルゾヨ。
389:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 18:38:28.73 .net
ゲームの世界に行けて喜んでたら、自分の行動を全部ゲームプレイヤーに決められて
なすすべもなく何度も何度も殺されては生き返るのを繰り返す
…っていうホラーマンガとかありそう
390:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 19:06:17.23 .net
オーバーロードか。
幼年期の終わりアニメ化かと思ったのだが…
391:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 19:50:01.35 .net
>>382
描写の方が「作者が知ってるゲームルールからリアルを妄想してる」系なので
アニメの絵ヅラでなりたてシーフとゴブリンが
相互50cmの距離で互いに剣をブンブン振り回してるけど
「クソっ!当たらない!」とかマジのマジマジで見せられるアニメです🥺
392:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 20:19:34.97 .net
生き返ることができる設定って
「ゲームだから」 ではなく
物語が、そういう魔法とか神通力がある世界観だからだと思うんだが…w
大半のゲームの世界観では、死んだらおしまいであって
続きをプレイしてるのは、ゲームオーバーでやり直し
つまりは、死なずに済んだという、いわばパラレルワールドに突入してるだけ
生き返ったという事ではないぞなw
393:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 20:26:28.24 .net
なに言ってるのかわからんが…
教会で金はらっての生き返りやザオリクみたいにちょっと倒れてただけみたいに生き返るようなやつは
真面目なハイファンタジーではあり得ないだろ
むしろ(ちょっとふざけた)SFのほうが多い気がする
394:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 20:45:55.66 .net
そういうsfはある。
果しな�
395:ォ河よ我を誘えとか。
396:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 20:48:04.55 .net
死んだ仲間は復活してるのではなくクローンで再生してるって設定のRPGもありましたね。
397:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 20:53:38.38 .net
D&Dとか元のゲームは石を投げればクレリックかメイジに当たるようなのでも
小説になると魔法が滅多にお目にかかれない極レアスキルになんのヨナw
398:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:13:39.98 .net
>>389
最初しか覚えてないが
再生シーンはグロい感じだよな
なろうみたいなおちゃらけではなく
399:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:14:08.93 .net
ハッピー・デス・デイは2作とも面白かった
400:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:23:14.41 .net
異世界ものでの再生手順はようするにドラクエでの死んだら王様が復活してくれるような感じだが
あれは純粋にゲームの難易度を下げるためにウルティマで導入されたギミックで
事実それでかなり取っつきがよくなりドラクエなどにも真似され広まった
ウィザードリィみたいに復活に失敗したら灰になってデータ削除されるくらいのほうがファンタジーの王道ではあるが
401:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:25:18.15 .net
>>391
そらプレイヤーキャラクターはLv1でもヒーローですから…
ノーマルマンとか攻撃は必ずくらいHPは1とかじゃなかったっけか。
402:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:38:37.77 .net
>>389
あさっりしたものだったはず。
403:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:51:55.42 .net
死なないのと死んでも生き返るっていうのが同じようで違うのも面白い
404:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 21:53:03.40 .net
>>390
私の代わりはいくらでも居るもの…
405:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/06 22:04:05.60 .net
俺はこの時空にただ一人 クローンなど俺ではない!!
406:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/07 01:36:01.36 .net
一瞬しか存在できないな
407:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/08 18:58:36.20 .net
日本でTRPGといえばD&Dかクトゥルフくらいなんだよなぁ
Price of Freedomとか面白いのにねぇ
408:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/08 19:09:03.38 .net
見てないが東京リベンジャーズなんかの巻き戻しものもセーブデータを再ロードしてやり直す感覚だろ?
SFやファンタジー以外でもああいうのが一般に受けいれられるのはゲームの影響が大きいと思うんだ
409:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 00:22:29.28 .net
>>402
タイムスリップでやり直す話はゲーム以前からあるだろ
410:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 00:36:07.10 .net
SFやファンタジーって範囲も定義も曖昧ですからね。
創作のやり直し物なら、愚者の渡しの防衛という100年以上前の兵法書にも出てきますし。
創作のルーツや影響、発展に対して単一要因を求めるのは無理な話ですね。
411:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 00:51:49.85 .net
タイムスリップってSFっぽい用語が近年に当てはめられただけで
「人生やり直し物」みたいなフォーマットで神様や天使にやり直しさせてもらう
昔はファンタジーのジャンルだったわな。
412:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 07:11:03.47 .net
一回じゃなく何回もやり直すのがキモなんだよ
それこそセーブデータを何度もロードしなおす感じw
413:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 11:15:44.09 .net
>>405
地球は自転してて、公転してて
太陽系のある天の川銀河も回転してて
その天の川銀河も移動してる…
時間と共に位置座標も移動してるからなぁ
時間軸を遡ったら
自動的に、その時点での地球の表面の座標に正確に移動もされるなんて
ほぼゼロに近い確率なのよねw
そもそもが、どちらかと言うとファンタジーなのよね
414:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 13:00:49.14 .net
ラプラスの悪魔さんがちゃんと元の場所に戻してくれるから
415:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 13:18:45.80 .net
>>408
マックス・プランク 「その悪魔は退治しといたから、もう大丈夫だ」
416:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 14:46:06.57 .net
>>406
>一回じゃなく何回もやり直すのがキモなんだよ
ファンタジーやり直し物はやり直してやっぱり違うって
何回もやり直して結局元がいいって教訓話がけっこうありまんがな
417:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 16:04:31.83 .net
>>407
四次元時空に存在してる四次元体を時間軸遡るんだから、
自動的に三次元の座標も遡れて当然のような
ワープ的に穴で現在と過去とを途中を飛ばして繋ごうとするとそう言う問題となるが
418:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 16:06:42.67 .net
時間と空間は不可分だしネ。
419:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 17:44:35.18 .net
???「時間は実在しないから、過去も未来も全て幻なんですよ」
420:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 18:14:33.27 .net
>>407
相対性理論によれば時間と空間は等価なんだから
時間だけ何(光)年も移動して空間が1ミリも動かないというほうがナンセンスだな
だいたい「やり直し」ものは大抵は記憶だけが時間を遡ってるタイプが多くてこれに古典的タイムマシンの矛盾を言ってもしょうがないだろw
421:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 18:51:43.43 .net
>>411
>>414
いやいやw
時間軸を跳べるのなら位置座標も跳べるという理屈にはなるけど
偶然の事故でぶっ飛んで全く同じ所に戻る可能性とは話が全然別やでw
422:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 18:54:05.13 .net
前も書いたケド、空間に紐付けされる時間的な慣性がアルカモヨw
423:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 18:54:27.00 .net
>>414
> だいたい「やり直し」ものは大抵は記憶だけが時間を遡ってるタイプが多くてこれに古典的タイムマシンの矛盾を言ってもしょうがないだろw
記憶だけとか
さらにもっとファンタジーやんけw
424:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 19:01:47.24 .net
>>415
どういう作品を言ってるんだ?
いま話題にしてる作品群とは違うんじゃない
>>417
物体ではない情報だけが時間をさかのぼるほうが無理が少ないな
425:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 19:11:23.87 .net
脳電荷の量子的な刻印が過去にテレポートして
本人の脳にコピーされればエーンジャナイデスカネ(エーカゲン)
アベンジャーズエンドゲームのネビュラちゃんのは、
過去の時代に行った時にネビュラちゃんの記憶サーバーみたいのと
無線LAN切るのを忘れてて、未来の記憶をアップロードしちゃったのを
過去のネビュラちゃんと共有しちゃったんデショ?
426:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 20:01:06.37 .net
>>418
技術的な結びつけ無しに自然な事故として
そういう事が起こりそうな基礎研究すらないけどな
作中の現象として
記憶の上書きが全くの他人にも送られたり、別の動物に送られたり
なんなら異性人にも送られたりしてる事故が多発してるのなら
作品内限定科学的現象だとして納得せんでもないw
まあ、あれらの作品群はそういう部分を面白がるタイプのモノではないから
ファンタジーなんだけどな
427:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/09 20:49:32.77 .net
>>419
未来の自分と通信するハルヒの長門ちゃんを思い出した
428:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/10 20:32:39.17 .net
>>420
量子レベルで「時間の矢」が逆転するのではないか?という研究はたくさん行われているよ
これらがいきなり質量のある物体を過去に送れるかと言ったら無茶だがとりあえず情報を過去に送ろうとするだろうね
JPホーガンのSFにもあったし聞いたことがないわけじゃないだろ
後半はただの君の好みだね
そういう風に書けば信用すると言われても作者の裁量権を侵害してるなあとしかw
429:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/10 20:37:58.04 .net
例えば「隕石が同じ場所に二度落ちる確率はほぼない」という�
430:ヒっこみなら意味がある 隕石はよくある事象だしその起きる力学も大抵わかっている しかし一度も観測されたことのない(多分w)タイムスリップがどう起きるかは作者が「こうです」と言えば飲むしかない どういう力学で起きるかもわからない(説明されない作品が多い)んだからね 異世界転位もので「転位した先で呼吸できる空気があるのはおかしい」と突っこむ奴がいるそうだけどw …もうちょっと他に突っこむところあるんじゃないかと思う
431:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/10 22:33:06.92 .net
まぁ転移した先が岩の中とか深海の底とか上空五千メートルだったら大変だなと思う
432:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/10 22:45:29.12 .net
>>422
>>423
最初に
情報を過去に送るのも物質を過去に送るのも
理論としては変らんよ
技術的な難易度はかなり変ると想定されるが
ある人物の脳から記憶という情報を取り出す
↓
それを時空間転移によって過去に飛ばす
↓
過去のその人物の居た座標に寸分の狂い無く正確に届ける
↓
記憶という情報を過去のその人物の脳に書き込み未来の自分だと思い込ませる
非常に確率の低い現象、高~いハードルがいくつも聳え立つ
超文明の技術によって人為的に実現したというのなら納得もしようが
自然現象の事故によって偶然に起こるなど
隕石が100万回同じ位置に落ちるより有り得ん
しかもこれでは不十分
これは、過去の本人という別人に
未来の本人記憶のコピーを書き込んで改ざんしただけに過ぎず
未来の本人の自我意識が過去に移動したわけではない
ファンタジーはファンタジーとして楽しめばいいんだよ
無理してSF認定する必要など全く無いだろw
433:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/11 02:11:44.12 .net
情報を情報だけで保存する方法も運ぶ方法も分からなく、
物理現象として運ぶのだから、過去に送る時も何か物理現象として送るはず
その物理現象がワープしてないなら、今の物質から過去の物質へと伝わって行くので離れないって何も不思議では無い
434:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/11 13:33:07.34 .net
>>426
分らないのではなく無いのだよ…
作者もSF的な科学的現象としての描写はしてない
ファンタジーをファンタジーとして楽しめよ
435:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/11 17:55:57.05 .net
>>426
我々が存在している時空の性質そのものがまだ良くわかっていないからね。
ことによると、真空状態の時空そのものに情報を保存する機能が備わっている可能性もある。
だから、モノがそこに存在すること自体、情報がそこに保存されているのと同じ意味を持つ。
モノが移動する場合も、時空の中で情報が伝達されながら位置を変えているという表現になるかも。
このあたりについては、量子情報理論の研究が進んで来ればいずれは解明されてくるだろうと思う。
こうした現象のイメージは、光がガラスを透過するしくみと似ている。
光はガラスを通り抜けているわけではなく、光がガラスの分子と相互作用しガラスの分子が放出する
光が、ガラスに入った光と(ほとんど)同じ情報として伝達されてガラスから出てくるため、ガラスを通り
抜けたように見えるということだからね。
量子重力と量子情報 (PDF)
URLリンク(www.ipmu.jp)
436:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 08:30:23.12 .net
>>425
すごい物理屋の発想しかできない人だなw
437:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 08:31:47.57 .net
最近話題になってる量子もつれとか知らんのかいな
438:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 11:34:17.81 .net
可能性がゼロじゃないという事と
限りなくゼロに近い確率の
自然現象で過去の自分の中に未来の自分の自我が移動移植されるなどという
スーパーご都合主義を許容する事とは別の話w
何故そんなに、ただのヤンキー漫画をSF認定したがるのか理解に苦しむw
ヤンキー漫画はヤンキー漫画として楽しめよ…w
いや、やっぱファンタジーだなあれはw
ストーリー的にも
439:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 12:46:18.14 .net
いや別にヤンキーマンガをSF認定しろなんて誰も言ってない…
ああ、今度は別の定型文「〇〇はSFだ」議論に当てはめて理解してるのかw
人工無脳的だな
440:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 12:47:40.61 .net
ヤンキー漫画はヤンキー漫画として楽しめ!
というのはSF者にあるまじき硬い頭
441:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 12:55:33.01 .net
>>433
ゴメン
ファンタジーだったわ、あれはw
442:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 16:47:26.82 .net
SFという言葉に幅があって、物語全体を表す場合と、設定を表す場合がある
タイムリープしてても物語の主体が日常なら全体としてのSF感は薄くなる
舞台が宇宙だったりするとSF感は高くなるけど、もし宇宙船の船員がイヌだったりキリンだったりカエルだったりしたら…
443:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 19:41:48.58 .net
どう思う?、ライカ
ライカ 「お、マジふざけんなてめぇ」
444:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 19:41:52.33 .net
異星人の郷を今風にアレンジしてアニメ化した時の反応が見てみたい
445:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/13 19:49:27.35 .net
異常を軸にドラマが展開するのがSF
ドラマに合わせて異常発生するのがファンタジーと思っている
446:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 00:39:01.67 .net
百合厨と同じで用語の意味について全体のコンセンサスが取れる前に色々な場所で使われて類推や転用が繰り返された結果、もう個人では何がそうなのか判断しようもないくらい意味に広がりが出てしまった用語 それがSF
結局この板の文脈から判断するしかない 「異なるものを異なる場所に置き、説明を引き伸ばすことで常識や日常に新たな視点を加えるジャンル」がそれかもしれないし、「起こり得ない出来事を科学や社会的な思考実験でリアルに見せるジャンル」かもしれないし、単に「SFジャンルで使われた道具や文法が使われるもの」かもしれない
俺はワールドトリガーの常時トロッコ問題兄貴にはSFの波動を感じたんだが、多分元ネタあるだろうしそれ知ってる人が見たら何も感じないだろうとは思う
447:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 01:45:53.84 .net
ワールドトリガー面白いよね 単行本買ってる 身内バトル長すぎて萎えてきたけど
自分はSFという感じがしなくて、なんでだろうと考えると侵略者が「異世界人」だからだと気づいた
あとトリガーやトリオンなんかもふわっとした説明だったし
もし侵略者が宇宙人とか未来人だったらSF感があったかもしれない
自分にとっての「SF」は宇宙、未来、科学、時間といった現実的なモノに紐づけされているみたいだ
単なる刷り込みかもしれないけど
まぁ設定はただの設定なのでこだわるところではないと思う 話が面白ければ万事ok
448:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 11:43:31.85 .net
『ワールドトリガー』 は、「詰め将棋」 かなぁ…
初期は 『弱くても勝てます』 的な
持たざる者が知恵と工夫で勝つ…みたいな所もあったけど
トリオンは架空の存在だけど
いちおう、魔法ではなく科学技術として作中では扱ってるのと
「うおー!」 ってな感じで気合いで突然強くなったりする事は無く
あくまで理詰めで勝負付けてる所はSFかな
>>440
ネイバーフッドは亜空間とかパラレルワールドの類だから
現実的にも完全には否定されるモノではないけどね
いわゆる異星人よりは接触できる確率は低そうだけどw
いや異星人も空間跳躍航法が前提条件なら
似たようなものか
449:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 15:27:49.32 .net
(狭義の)ファンタジーかSFかというのはまあ現実世界と物語世界のつながりをどう捉えるかという話だろう
現実とフィクションの一番一般的な関わり方を何らかの式で表し応用した形式が純文学だとするなら、その式に一定の条件が加わった特殊な場合や範疇の形式がSFやファンタジーやエンタメ小説であって、それらに本質的な違いは多分ない
>>439
仮に読者の世界からの異化を狭義のSFやファンタジーの大前提とした場合、ありきたりな設定をありきたりに使うのはSFの理念ではないのだろう だから浸透し拡散した要素はたとえ過去に「SF的だった」ものでもSF的でなくなる
ループモノがSFと呼ばれなくなったのは同じような設定が広く知られたからだろうし、物知りがことあるごとにパクりだなんだと騒ぐのも仕方がない その読者にとって「真新しいもの」じゃなかった訳だから
450:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 16:16:33.39 .net
男たちを知らない女 | 種類,ハヤカワ文庫SF | ハヤカワ・オンライン
URLリンク(www.hayakawa-online.co.jp)
近未来パンデミックSF
男だけが感染して数日で死亡する新型インフルエンザが発生し、瞬く間に世界中に広まった。最愛の者を失い、生き残った女たちは!?
タイミング的にアレですね
451:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 16:25:09.77 .net
『シュタインズゲート』 はSFだけど
『東京リベンジャーズ』 はSFじゃない
簡単な話
作者が科学的な事象として描いてるかどうかの違い
『仁』 は当初は全然SFじゃなかったけど
ラストでちょっとパラドックスに触れたから
SFにちょっとだけ近寄った
作者がSFが好きで
普段からそのあたりの事に考えをめぐらしてるかどうかで
大きく違ってくる
上で皆が話してるような事を
一切考えずにポーンとやってしまって説明なしは
明らかにSFではない
452:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 16:27:52.72 .net
>>443
漫画 『大奥』 を連想させるが…
もう少しマトモな話なんかな?
453:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 18:00:37.81 .net
>>443
終末のハーレムかよw
454:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 18:57:57.59 .net
電脳コイルの再放送ある
SF、ファンタジー、ホラーがミックスしてて面白かったから楽しみ
プラネテスも再放送してて1話見たけど面白そう 自分は見てなかったから
これも古い(18年前!)作品なんですね
宇宙の描写がガンダムUCに似てると思った 同じサンライズだから当たり前かもしれないけど
455:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 19:01:15.07 .net
ボキュりんはガンダモオリジンの再放送が毎週タノチミなのヨネ。
ディスクで一気見もデケルけど再放映されたのをチマチマ見るのがエエノヨw
456:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 19:29:32.86 .net
>>443
リメイクじゃないカジノロワイヤルの黒幕がそんなウィルスを、
ばら撒こうとしてた。
457:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 19:38:12.98 .net
とんがり帽子のメモルだってSFっちゃSFだからなぁ
458:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/14 20:10:26.69 .net
>>441
SF感を感じるかどうかは、その人がその存在をどれだけ信じてるかによるのかなと思った
「異世界」「亜空間」「タイムリープ」は自分的には存在しなさそうだからファンタジー感を感じる
「�
459:タ行世界」「宇宙人」「タイムマシン」は実現しそう(願望含む)だからSF感を感じる 想像だけど、神や宗教を信じてる人にとっては神話や輪廻転生がSFのように感じられるかもしれない
460:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 16:10:30.49 .net
もし現実にこんな技術が存在したら、こんな生き物が存在したらどうなるかを描くのがSF
だから天使とか魔法が出てくる話でも、それをリアルに描いたらわりとSFっぽくなる
461:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 16:28:46.11 .net
大魔王作戦がSFで精霊がいっぱい!がFTなのは流石にどうかと思う、というかタートルダヴの作風本流にもちっと近いとこの邦訳せんかい…
462:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 17:21:56.51 .net
では、天地創造デザイン部は、SFか、ファンタジーか?
463:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 18:25:13.06 .net
>>454
学習まんが
464:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 18:29:41.33 .net
>>453
「世界の果てまで何マイル」(マジックリアリズムロードファンタジー)がSF文庫青背
「塵クジラの海」(惑星の物理条件まで設定したアドベンチャーSF)がハヤカワFT文庫
たぶん担当の所属部署とかレーベルの発行数で決めてんだろうけど。
465:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 18:39:18.97 .net
まどマギとかダンバインはSFともFTとも取れるし
境界は曖昧
明確な区切りは不可能やな
466:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 18:49:49.83 .net
どちらもSF感はあるけど根っこは人の精神状態がエネルギーに変換されるって言うオカルトとかファンタジー的な色の強い作品だよね
SF好きが好むストーリーのファンタジーってイメージ
467:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 20:21:31.17 .net
10周年記念本3巻の、
ほむほむが自分の攻撃手段の発展とエネルギー量の増加を考察して
マジでインンキュベーターがノドから手が出るほど欲しがるぐらい
人間の精神力スゲーヤンに辿り着くマンガがケッコーヨカッタンヨ。
468:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 22:00:26.53 .net
じゃあ、宇宙よりも遠いところは?
469:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 22:07:12.46 .net
文庫的な分類だとNVになりそう
470:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 22:21:41.43 .net
NVか。
多分全く読んでないな。
471:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 22:30:03.51 .net
>>452
天使じゃないけどエヴァはアダムとか使途が実在するモノとして描かれてるし
魔法は魔法科で超能力っぽく描かれてる
SFとファンタジーがうまくミックスされてるとより面白くなるってことかな
472:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 22:32:14.79 .net
よりもいは超現実的な要素がないから
473:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/15 23:29:46.92 .net
なるほど。
474:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 00:36:06.13 .net
ガルガンティアを見てたけど、やっぱりロボットものは初戦時に敵を圧倒しなきゃダメだよねぇ
リアル路線で主人公機も量産型と変わらないのはなんだかつまらない気がする
…境界戦機は見るのやめちゃったけど、主人公機はあれから覚醒でもして強くなったのだろうか?
475:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 01:39:35.15 .net
圧倒的に強い敵を知恵と勇気と友情とで倒してたよ
主人公は弱いままだったので相打ちで水に落ちて行方不明オチ
476:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 11:32:55.23 .net
ロンゲスナイパーって男の子だとオモッテタw
477:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 13:04:42.22 .net
>>466
> リアル路線で主人公機も量産型と変わらないのはなんだかつまらない気がする
量産機で活躍する主人公を描いたロボットものの代表作といえば、アルドノア・ゼロも
そのひとつだけど、この作品の場合は、圧倒的な敵に対して知恵で逆転勝利していく
過程がおもしろかった。
Aldnoah Zero - Inaho V.S Frozen Elysium
URLリンク(youtu.be)
Aldnoah Zero - The Battle of Argyre
URLリンク(youtu.be)
Aldnoah Zero - Scorching Solis Fighting !!
URLリンク(youtu.be)
好きな作品には主題歌を気に入っているものも多い。
ALDNOAH.ZERO ED1-1
URLリンク(youtu.be)
478:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 13:21:18.33 .net
巨乳でロリ顔の主人公じゃないロボット物ってもう絶滅してるのか
479:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 13:42:08.56 .net
>>466
境界戦機の主人公乗機は
1対1なら量産無人機より圧倒的に強いよ
さらにお強い謎の無人機とか
占領軍のスペシャル有人機ってのが出てきたから
普通ぐらいになってたけどw
そんな事よりデザインが酷いわアレは
ヒザ関節なんて片持ちやから軸が折れそうやんけ…
プロのインダストリアルデザイナーとは思えん失態
しかし、あの作品の一番の問題は
悲壮感が全然ない所や
480:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 13:45:19.27 .net
>>469
アレは主人公の頭脳がチートやったやんw
敵側が古臭い上に腐敗してる封建制度で
互いに足を引っ張り合ってくれたってのにも助けられたが
481:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 13:48:27.93 .net
>>467
圧倒的な敵を倒すのも展開次第では面白そうだ 展開次第では
>>469
アロドノア・ゼロ見てたけど死んだお姫様が生きてたりなんか色々おかしかった記憶
久しぶりに見直したらまた違った感想になるかな
ケガした目をロボ化してたのは良かった ああいうガジェット好き
ああ、なんか無性に強いロボが見たい… ガンダム00のトランザム回でも見るか…
482:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 14:30:44.54 .net
>>472
アルドノア・ゼロの主人公は、(将棋の)藤井聡太や(野球の)大谷翔平のような存在。
広い世の中には、そういうチートまがいが実在するのだから仕方ないw
483:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 16:41:43.98 .net
スパロボ30で初めてナイツアンドマジック見たケド
吉岡平のサムラインの秋葉博士が転生したみてーなヤッチャw
484:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 17:53:34.82 .net
>量産機で活躍する主人公を描いたロボットもの
装甲騎兵ボトムズも主人公が量産機を乗り捨てて乗り継ぎしながらがら戦う話だったなあ
485:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/16 21:44:55.36 .net
>>469
アルドノアは姉弟愛が麗しかったのだ。
つまりSFだ。
486:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/18 09:02:23.59 .net
>>475
『ショタ化したショット・ウェポン』とは言い得て妙
487:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/18 15:31:41.44 .net
「境界戦機」とは何だったのか 第2回 自治区激震編|ランガタロウ|note
URLリンク(note.com)
右翼は右翼でも、ミリオタやネット右翼ではなく日本会議のような宗教右翼の匂いがする右翼なんだって
筆者がそう思ったらそうなんでしょうね
488:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 13:04:06.33 .net
>>479
第一話を見れば
本気で見るようなモノじゃないと
分かりそうなものだが…
489:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 16:50:18.58 .net
2~3話で化ける作品がたまーにあるから…
490:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 17:02:11.55 .net
>日本列島を舞台とした「境界戦」と呼ばれる国境紛争を経て、
>日本の国土は4つに分割統治され、日本人は隷属国の人間として
>虐げられる生活を送っていた。
アイタタタ…🤦🏻♂
491:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 17:48:28.41 .net
URLリンク(misao.mixh.jp)
わしかわいい の装甲車、フロントが2軸のダブルタイヤってハイテク過ぎない?
492:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 19:05:55.56 .net
>>483
作画ミスのような気がする
493:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 19:06:12.78 .net
>>483
タイヤが小さすぎて車高が低すぎるのが気に入らんが
AWS、全輪操舵でも驚かない
494:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 22:11:42.72 .net
なんか大昔にあった六輪のF1マシンを思い出すな
495:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/20 00:22:41.53 .net
>>479
『アカメが斬る』や『結城友奈は勇者である』など、ファナティックな世界設定や物語展開で鳴らすタカヒロは、
あれはガチでやってるのか、それとも本人はネタのつもりなのか。
496:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/20 01:56:56.77 .net
>>483
ダブルタイヤで舵を切るのって、旅客機の着陸脚みたいに真上からシャフトを降ろしている構造ですかね?
497:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/20 19:55:18.75 .net
>>483 よく見ろ。これ2軸じゃなくて3軸だ。前後とも2軸の上にもう1軸乗ってるよ。
…ランドマスター号懐かしぃ URLリンク(upload.wikimedia.org)
498:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/20 22:44:19.95 .net
弐瓶勉×ポリゴン・ピクチュアズ新作「大雪海のカイナ」'23年1月放送 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
コミックとアニメのメディアミックス企画とかすっかりメジャー作家だな
499:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/20 23:24:58.03 .net
<アニメギルド>『電脳コイル』|BSフジ
URLリンク(www.bsfuji.tv)
地球外少年少女に合わせて電脳コイルの集中放送すんのか
これも中盤までは期待させたんだけどなあ
500:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/21 22:28:09.16 .net
映画『夏へのトンネル、さよならの出口』公式サイト
URLリンク(natsuton.com)
劇場アニメ「夏へのトンネル、さよならの出口」。ティザービジュアル公開 - AV Watch
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
501:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/21 22:47:19.72 .net
>>492
ここ数年この手のアイキャッチの作品が流行ってますね。
502:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/22 01:13:59.64 .net
>>492-493
鉄道線路無断立ち入りとしてネットで炎上
503:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/22 23:53:15.36 .net
世知辛い世の中になったもんだ フィクションなのに
レインボーマンの〇ね〇ね団のテーマを聞かせてやりたい
504:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/22 23:54:43.29 .net
え?あれはノンフィクションでは?
505:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 00:44:34.47 .net
たとえフィクションだろうと、未成年者は酒も煙草も厳禁、自転車二人乗り等の道交法違反にもきびしい監視の目が。
「これは本来無断で作っちゃいけないものだけどあくまでお米のジュースです!」
「この作品内では伊豆半島は全て三千院家の私有地なので道交法違反には該当しません」
506:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 00:57:42.82 .net
でも正義の名のもとに悪人を惨殺する行為には歓声が送られるんですから人間の倫理観って面白いですよね。
507:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 01:25:51.01 .net
まぁ、飲酒喫煙や自転車二人乗り等はフィクションに影響を受けて容易にマネできるのに対し、
殺人等は実行のハードルが比較にならないほど高いのでフィクションの影響を危惧する必要が相対的に少ない、
という理屈はあるみたいだけど。
508:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 01:30:20.54 .net
>>498
まあ、バトルもので正義側がちゃんとした法執行機関なのと
ボランティアの民間人のヒーロー気取りでヴィジランティズムにより私刑をしてるのってどのくらいの割合なんだろうね
SF系アニメに限ってで良いからだらかちょっとまとめて欲しいw
509:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 01:54:52.96 .net
>>500
創作の中では正義の存在も必ず暴力とセット出ててきますね。
暴力は攻撃と言い換えたほうが適切かもしれません。
人間とはその道徳心と同じくらい攻撃性を発達させてきた生き物で、文明化された社会において創作とはその攻撃欲求のはけ口の役割を果たしているのだと思います。
そして正義という人類が無意識に受け入れられる価値観は、文明化する中で自分たち攻撃性を正当化する為に編み出した道具なのではないか。
そう考えると先のアニメに対する炎上というのも、見事に攻撃と正義が存在し、別の形ではけ口の役割を果たしたと言えます。
510:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 03:09:14.37 .net
現代の日常を描くのなら現代のモラルが適用されるのは仕方がない気もする
異世界でゴブリンを大量に惨殺したり、ロリエルフ(年齢200才)がお酒のようなモノを飲んで酔っぱらうとかはまだ大丈夫のようなので
クリエイターにはその辺うまく工夫して表現したい事を描いてほしい
むしろ制約があったほうがいろんなアイディアや工夫で良い作品が生まれるのではと思っている
511:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 06:41:19.98 .net
>>439
個人的に思ったんだが、SF感もといファンタジー感というのは多分今までにある道具をどういう風に新しく使うか、ということだと思う
未来が見えたらどうなるか、ということは誰もが想像するが、それをトロッコ問題と結びつけることはあまりしないだろうし
あと異能力が存在する世界だけど、でも疑問が生まれたときすぐにサイドエフェクトのせいにして思考を止めるのでなくあくまでフェアに推理しようとする姿勢もそれっぽい
悪い言い方をすればそれらの妥当性を信じることができるぐらい「愚か」で、設定が真新しく思えるほど「無知な」人ほどSFと感じる作品は多いし、矛盾やパクりを指摘できるほど冷静で知識のある人ほどSFと感じる幅は狭くなる
512:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 10:56:46.99 .net
知能が低いほど非寛容になるのはバカウヨやQアノンが実証シトルw
513:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 14:48:29.73 .net
>>503
イヤイヤ、未来が見える設定の物語だと
トロッコ問題相当のジレンマに陥って
それをどうするか?って話になるのが定番やぞ…
主人公が対策行動したことで未来が変わり
さらに深刻なジレンマが発生したり
悪役が出て来て「貴様がホンの数人を助けたせいで何千もの人間が死んだぞ」と言い出したりなどの
ヒネリを加えないと使えないレベルや
514:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 15:03:43.22 .net
既存の設定やストーリーに新しい視点や設定を与えて新しい物語を創る事は、SFに限らず物語一般に言える事なのでは?
例えば必殺仕事人は時代劇+殺し屋という新しい設定(少なくとも自分的には)が面白かったんだと思うが、
多分あれをSFとは呼ばないだろう
ただ実際の物語を見るとタイムスリップ(仁)や異能の力(平家物語)など
いわゆる「SF的な設定」を追加する事で新しい物語が生まれるパターンが多い気はする
515:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 17:52:33.23 .net
>>505
503ではないけど、
未来を見て状況を変えるとまた新しい未来が見える(極黒のブリュンヒルデ)はよくある印象だけど、
可能性のある未来が同時に複数見える(ワールドトリガー)というのは自分的には新しかったので
>>439のいう「SFの波動」はなんとなくわかる
抽象化すればどちらも「トロッコ問題相当」に還元されてしまうのかもしれないが
どの辺の抽象化レベルで「同じ」「違う」「似てる」「パクリ」と感じるかは人によって違うと思う
516:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 20:05:52.91 .net
>>507
バクリだとか同じだとかではなく
新しくもなんともない
というか、作劇ってそういうものだってだけ
未来予知を使って人生イージーに進んでいきます…なんて
山無しオチ無し意味無しの典型
面白くもなんともない
517:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 22:44:46.53 .net
>>508
作劇って書くあたり作家視点なのかキャラに感情移入とかしないタイプなのか
ワールドトリガーの予知能力はかなり有利な立場にはなるけど、
どうすれば自分の望む未来にできるかまではわからないからそれほどイージーではなさそうだけど
518:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/23 23:31:05.54 .net
電脳コイル久しぶりに見てヤサコの顔が妙に縦長に見えたので調べてみたら放送側のミスのようだ
今アニメの見過ぎで自分の認識が狂ってきてるのかと思ったわ…
519:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/24 06:06:27.78 .net
今日の一挙放送は直ってたけど1~6の一挙放送は4:3テレビを引き伸ばしたような変なエフェクト入ってましたね
テレ玉で放映したときもミスしてたっていう…
520:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/24 17:06:40.95 .net
>>509
いや、ワールドトリガーのアレは
何をしたら自分の望む未来になるかが見えてる系だぞ
そこが見えてるから
アレコレとアドバイスしたり指示を出したりして
未来を望む方向に向かわせる事ができてる
521:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/24 19:10:32.75 .net
>>512
あれそうだったっけ?読み直さないと なんかふぅふぅしてる説明は覚えてるんだけど
トロッコ問題といえば、東京24区の「オレたちはどっちも選ばねえ!全員助ける!」
からの知り合いが犠牲者になるパターンは嫌い ちゃんと全員助けろや 熱い意志の力で
522:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/25 12:28:19.52 .net
ワールドトリガーの場合は、迅さんが自分の望む未来になるよう常に暗躍しているため、
いらない(自分の望まない)可能性の芽をつぶしてる感じだよね。
ただし、未来をすべてコントロールできるわけではなく、ネイバーの第二次大規模侵攻
のような複雑な事例の場合は、一般市民に犠牲者を出さないよう、雨取千佳をおとりに
して三雲修に大けがを負わせたり、トロッコ問題で悩んだり後悔することもあるみたい。