【IDなし】SF系アニメを語る 第113話at SF
【IDなし】SF系アニメを語る 第113話 - 暇つぶし2ch2:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 06:45:09.83 .net
ローカルルール
・SFアニメ作品を扱います(含むファンタジーとホラー)
・ゲームや小説の話は他スレ(IDスレ)でお願いします
・AAは禁止です
・SFと解釈できる作品は全て扱います
例:
ゾンビランドサガ リベンジはゾンビがアイドルなのでSF
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったらは、DTが主人公なのでSF
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、エセSF作品

3:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 06:48:42.84 .net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、ハードSFの冒頭の設定を
毎週聞かされてる感じ
別にいいよ
ぼくのかんがえたSF設定を垂れ流すのは。ハードSFじゃよくある
エキゾチック物質で光速を超えるとか、はっきり言ってどうでもいい
設定だけど、一生懸命考えたんだから聞いてやるよ
だけどな
毎週それやってどうすんだよ
馬鹿じゃねええのか?
怪獣大行進をしたいらなら楽しませろよ
謎とかいるかボケナス
アホか

4:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 06:54:08.07 .net
まぁ実写だけど
ランペイジ 巨獣大乱闘
ある遺伝子実験の失敗によって、ゴリラ、オオカミ、ワニなどの動物たちが巨大化、
凶暴化してしまった。しかも動物たちの巨大化は止まらず、その姿はもはや怪獣と化してしまう。
巨大化が止まらない怪獣たちは、ある場所を目指して、北米大陸を破壊しながら横断していく。
やがて一か所に集結した怪獣たちは、街を舞台に大乱闘を始める。崩れ落ちる高層ビル群。
逃げ惑う人々。
こんな映画がある、面白いわけよ
怪獣がビルとかぶっ壊す
B級ならB級らしく貫くんだよ
なんでそれが出来ないかな?
糞ゴジラが
腹立つわ

5:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 10:52:56.76 .net
ゴジラつまらなくて流し見しかしてないなぁ

6:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 13:27:25.39 .net
したいらなら

7:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 15:18:30.10 .net
俺はゴジラSP好きだな
怪獣モノに思い入れ無いのも影響してるかな

8:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 17:25:16.40 .net
>>7
オレも楽しく見てる
オレの場合は怪獣って物にあまり興味がないせいかも?
つまり
古式ゆかしい着ぐるみ時代から
怪獣が好きだった人たちには
不評なのかも?

9:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 17:46:55.22 .net
旧ゴジラもシンゴジラも見てないけど
SP面白くないぞ

10:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 18:41:48.86 .net
86のあのハンドレットおかしくしちゃうのって、
前に女の子が「早くやっちゃえばいいのに」って
アンダーテイカーが任意で出来るようなコト言ってネカッタ

11:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 18:43:56.63 .net
Vivy、今度はAIの記憶障害と自殺かい
一言呼びかけられただけで反射的に起動する戦闘モードを
どうやって普段の自己診断から外してたのだろう

12:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 19:18:47.19 .net
>>9
ああガメラ派なんだ?

13:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/10 21:12:56.17 .net
>>10
その時に
やろうと思ってできるもんじゃない
って話もしてたような

14:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/11 16:28:52.62 .net
>>8
高齢オタの一部はすでにボケが始まってるからな
昔のくっだらねー怪獣映画が、彼らの脳内では神聖不可侵の存在になってて
新しいモノ全てを否定してるんだよ
典型的な痴ほう症

15:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/11 17:03:34.99 .net
それもずいぶんとテンプレなヤングだナーw

16:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/11 21:58:09.03 .net
>>2
今気づいたけど、ゴジラSP disってて笑った

17:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 06:48:13.28 .net
>昔のくっだらねー怪獣映画が、彼らの脳内では神聖不可侵の存在になってて
だから「ランペイジ 巨獣大乱闘」を紹介しているだろ
面白いだろ
怪獣が大暴れだ
まぁ天災の一種だな
津波や地震、小惑星の衝突
よくある題材
ゴジラSPの場合は、怪獣による天災を描いているつもりが実際は
「怪獣が発生する理由?」を説明している
理由が面白ければ良いが、やってる事は、「ぼくのかんがえたSF設定」を
垂れ流しているだけ

18:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 06:50:00.92 .net
まぁ最近のSF作家にありがちな、やたらと長い説明を延々とする感じでエンターティメントとは
別もんだね
ひたすらオナニー
オナニーしまくり気持ちいい
どうだ俺のオナニーは凝ってるだろ?
こうすると気持ちいいんだぞオナニー
こんなんばっかりw
糞だな

19:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 07:14:54.32 .net
アニメは娯楽なんだからつまんなきゃ見なきゃいい
つまんなくても見続けるならその業界変わらないし

20:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 07:19:51.13 .net
つまらないと言われても見られてるから製作者の勝ちなのか
文句を言い続ける限りお前らの負け

21:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 08:44:53.03 .net
>>17
理由がつまらないというのはあんたの個人の感想だからいいとして
怪獣による天災を描いてるつもりってのは思い込みじゃね
前スレでも指摘あったけど怪獣に思い入れあるからそうあるべきという思い込みがあるだけでしょ

22:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 08:52:22.09 .net
>>20
特撮に光が当たるなんてめったに無い事だから
実際のアニメなんてどうでも良くて
テメーの勝手な思い入れを全開にして上から目線でダメ出ししまくってるのが
このスレの住人だろう
いわゆる老人の繰り言ってヤツだから、相手にするだけ時間の無駄

23:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 12:53:32.51 .net
凄まじいレッテル貼りっぷりだな

24:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 13:05:05.92 .net
相手を罵倒するだけってのは、感情的にストレスを発散させているだけで見苦しい。
自分が正しいと思うのなら、評価している作品の良い点を冷静に分析して見せて欲しいな。

25:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 13:08:46.17 .net
IDすらないと機能しないんだねやっぱ

26:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 13:11:38.92 .net
マジレスという徒労をするとそこまでけなすようなものには見えない
どうも怪獣に特別なこだわりや思い入れをみっている方がいるみたいだなよーわからんけどキモい
って事ですよ

27:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 13:26:23.58 .net
エンターティメントwww なんて書いてる時点で
ボクはバカで~すと宣言してるw

28:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 13:35:04.45 .net
IDがあろうがなかろうが、きちんと意見が述べられていれば主張にも説得力が生じる。
もちろん、きちんとした意見というものには、それを支える根拠や背景が述べられている。
そうした発言であれば、それなりの長文になるはずだし、雑音だらけの書き込みの中でも
際立って光って見えるものだよ。

29:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 14:21:10.19 .net
IDがあったらあったら
キチガイが気に入らない相手をテンプレまで作って延々と荒らし扱いするからなぁ

30:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 15:14:38.03 .net
口調は悪くてもちゃんと自分の意見とかヒントを残してくれる人がいるから5ちゃん好き
自分が知らないことや気づかなかった事などいろんな意見が聞けるし
糖質や信者・煽り・レスバマウント目的の人はコメ見れば大体わかるから自分はスルー
突然豹変する人もいるからちょっと怖いけど

31:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 16:50:28.60 .net
荒れ気味のところ、空気を読まずに書き込むけど
Vivyの、会話の途中で突然妙にリアルっぽい顔のアップになる演出
どっかで見たなーと思ってたけど、あれだ
みなみけだわ
どーもあの演出のたびに空気が緩む感じがしてたのは
俺が無意識にみなみけの事を思い出して、Vivyがコメディに見えたせいだったようだ

32:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 17:25:24.73 .net
>>19
アニメをヘイトで語る奴ってシラケるよな
過去作の新アニメ化作品のスレなんかでその手の人間をよく見るけど
アニメを全否定してなーにが面白いのやら

33:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 18:23:13.11 .net
>>31
全編リアル描写だとさすがにコストかかるだろうし、基本人間、時々AIっていう話の内容とも一致してる感はある
witが進撃を捨ててステップアップした結果があれか…と思うと悲しく感じる

34:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/12 18:59:25.59 .net
この物語は
史上初の自律人型AIとその姉妹機の平凡な日常を淡々と描く物です
過度な期待はしないでください
あと
部屋は明るくして、TVから3メートルは離れて見やがってください

35:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 01:37:14.73 .net
設定が甘いというか、なんでこうなるん?という流れのアニメが多すぎる
原作が小説にしろマンガにしろ映像化するのは大変だと思うけど
不自然な流れが当たり前になってしまい、見るほうもまぁちょっとおかしいけど気づかなかった事にするか、って
妥協して見るのが当たり前になってしまった感じがする
作画やCGはすこーしずつ進歩してる感はあるけど、話の演出というか構成はむしろ劣化してる気がする

36:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 02:50:46.96 .net
>>35
まるで昔はそうでなかったとでもいいたげな論調だけどいつの時代ならそうではないアニメが多かったんですかね

37:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 03:25:40.89 .net
>>36
ああごめん、昔はよかったというつもりはなかったんだけどそういう書き方になってしまった
過去の良作でぱっと思いつくのはガンダム00とか電脳コイルとか?
旧劇エヴァ(最後2話をのぞく)とかエウレカはちょっと微妙な感じかな
作品の内容の好みは別として、不自然な話の流れや設定の違和感はなかったと思う
今みたいにアニメ大量生産されてなかったから比較するのが無理なのかもしれないけど

38:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 04:24:32.56 .net
コイルはともかく00が良い例とした時点であなたとはわかり会えないと理解した
でもちゃんと答えてくれてありがとう

39:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 05:05:50.38 .net
数年に一度の上澄みの名作を引き合いに、有象無象の凡作を比べても劣るのは当然だという気がするが

40:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 06:44:34.18 .net
>>21
>怪獣による天災を描いてるつもりってのは思い込みじゃね
解釈なんて人それぞれだけど?
何か問題でもあるの?
ちなみに「ジュラシック・パーク」で5分毎にSF設定を
割り込ませたらどうだろうか?
楽しめるだろうか?
怪獣を出す理由は、怪獣が暴れるのを期待するのが普通だ
いやそれは普通ではない
みながSF作家のオナニー設定を楽しみにしている
と主張するのは自由だ
存分に書いてくれ

41:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 06:49:11.29 .net
>>27
昔に書いたけど、アニメ作品も「列車に乗った旅」と思ってる
レールを敷いて電車に乗って、始点から終点まで、旅を楽しめる
それはできません、列車はずっとトンネルを走って真っ暗です
たまに止まったままです
転覆します
列車が走る理由を車掌が延々と説明します
欲しくも無い駅弁を高額で売りつけます
旅を楽しみたい人の事を考えません、と言うのは変だと思わない?
ゴジラの場合は自分の設定を語りたければ
せめて1話のAパートだけとかにすれば良い
毎週やる必要がない
流れが悪すぎて気持ち悪い
そんな感想が間違ってるのだろうか?

42:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 06:50:20.44 .net
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったらは、エロゲのパロディみたくなってきたな
中身が薄いのか非常に退屈な感じ
水増しアニメ

43:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 07:53:12.48 .net
>>39
スタージョンの黙示ってやつだべ
「どんな分野の創作物も、その90%はカス(crud)である」

44:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 08:10:53.72 .net
答えがわからないと解けない暗号のヨウニ
後の話で答えが明かされるまで
その前の話で何が起きてるのか解らないというコンセプトのアニメなんダカラ、
「ゴジラワカンネー」という感想が一番狙い通りのヨイお客様ナノヨネェ~w

45:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 11:03:05.71 .net
>>40
怪獣を題材にしておきながら怪獣の存在をなおざりにして僕の考えたSF設定をやり続けるのが許せない怪獣好きの怒りがあるんだろうなと言うのは理解できる
でもSPは初めからあなたのような視聴者をターゲットに作ってないと思うがそれにまた怒りを覚えるのもわかる
でもそもそもターゲットとされていない事自体を怒って無駄なことをするなと思うし怪獣にこだわらず見てる身からするとそんなカリカリせんでもとウンザリする
例えとして適当かわからんけどWin95でた頃に熱心なMac信者に絡まれて辟易した感じに似てる

46:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 11:27:49.83 .net
なんか一生懸命に謎の新素材の説明してるから
謎の解明が怪獣の発生に “無理のない” かたちで
絡んでくるものだと、一応は期待している

47:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 11:30:38.15 .net
問題は
謎の解明の流れのシーンで喋ってる事が
ちっとも頭に入って来ないところかなw

48:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 12:12:34.57 .net
>>38
00嫌いなのかw 自分は結構好き
でも、1期ロックオンは泣いたけど2期弟ロックオンはちょっと違和感あったかも
ちょっと思い出補正入ってるかもしれない
>>39
やっぱり上澄み&有象無象なのか…
作画のいい作品は結構ある気がするんだけど、見てて「ん?」となっちゃうのがもったいない気がして
次の名作は何時登場するんだろうね

49:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 13:03:33.40 .net
>>48
名作の判断は各々でしなければ、どの作品だって己が名作だと信じるならそれで構わないでしょうに
もちろん公にさらせば異論も反論もあろうけど
ともあれスタージョンを持ち出すまでもなく限られた名作と比べて、
しかじかの点で劣るからこれは有象無象の凡作に属するというなら意味もあろうが、
最初から凡作だと思ってるものを、名作傑作と比較しても劣って見えるのは当然というか、愚痴にしかならない気が
そして、あなたのおっしゃる名作は10年20年に一度の割合だと思えば、
愛想をつかさず気長に付き合うしかないのよとしか

50:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 13:30:31.57 .net
おまえらアニメを命でもかけて見てるのか?

51:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 13:38:33.16 .net
個人的には、空想の枠組みの中で従来の物語に無いものを描けているのならOKかなぁ。
そういう意味では、現在進行中のアニメでは以下の作品が気に入っている。
進撃の巨人、ワールドトリガー、魔法科高校の劣等生、ログ・ホライズン、シドニアの騎士

52:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 16:41:03.61 .net
不滅のあなたへ は
1話で旅の相棒になるかと思ってた少年が
割とあっさり死に
5話でやっぱり旅の相棒になるかと思ってた幼女が
こちらも簡単に死んだ
このアニメってこれからも
「あなた」が孤独なまま世界を旅して
かかわった人間はことごとく死ぬ物語なのかい?
ちょっと死神過ぎるだろ

53:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 17:13:16.83 .net
フシが少しずつ成長してるので、どこかで大きな転換点があるだろうと期待してる
今回も幼女を守ろうとして大グマに変身してるし(守れなかったけど)
人間の成長と違うからこの後何を学んでどうなるのか解らないところが楽しみではある
でもいまいち話が面白いって感じがしないんだよなぁ
原作は読んでいない

54:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 17:22:16.68 .net
戦争は女の顔をしていないってパヤオがジブリでアニメ映画にセンノ?

55:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 17:59:35.41 .net
幼女を死なせたのみならず
死後、霊?になった幼女に「いやだマーチまだしにたくない」と嘆かせた作品なぞ
糞以外の何物でもない!と、フェミニストな私が断言する

56:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 19:16:45.82 .net
>>55
何がフェミニストだロリコン
今時ロリコンなんぞ流行らんわ

57:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 19:29:41.57 .net
不滅のあなたの幼女の声が超電磁砲の黒子の声の人だと思ってたら違ってた
個性的な声だと思ってたけど似た声の人もいるんだね

58:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 19:36:48.37 .net
見てないから最後に弓引いてたのと次回予告のバアサマが
歳イッタ幼女かとオモッテタw

59:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 19:49:56.60 .net
>>49
作品毎の感想は専用スレがあるのでここではもう少し大きなくくりの話ができるかなと思ったんだけど
おっしゃる通り、具体的な作品名や内容がないと愚痴にしかならないですね 申し訳ない
昔ってことでガンダム00や電脳コイルを出したけど比較対象としては不適切だったかもしれない
比較的最近観た深夜アニメだと>>51と被るけど進撃、魔法科、このすば、BNA、慎重勇者
この辺が自分的には違和感なく見れた作品 テンポがいいと多少のことは気にならないのかもしれない
10年か20年に一度は長いなぁ…
高級ホテルのコースディナーとかじゃなく月に1度の焼肉くらいの感覚で
1~2クールに1本くらいは満足度の高い作品に巡り合いたいなぁって感じ

60:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:00:41.44 .net
ここ数年でSF的に面白かったのは「少女終末旅行」と「人類は衰退しました」だなぁ
正直言えば原作も含めての評価ではあるけど。
基本美少女物だけど、登場人物の情緒と世界のあり方が意外とドライに切り離されていて違和感なく楽しめた。

61:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:07:38.76 .net
>>60 まったくSFじゃないが、今期は「スーパーカブ」見といたほうが良いと思う。とっくに見てるんなら失礼。

62:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:13:09.83 .net
>>60
俺もその二つは好きだよ。何故か評価されないけど

63:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:16:40.54 .net
>>61
もうツボに入りすぎて個人的に今期のトップなんだぜ・・・
既存の技術(バイクだけど)を中心に主人公の内面世界がパラダイムシフトを起こすと言う意味では、SFといかないまでもNV(ジュブナイル物)ぐらいにはなるんじゃないだろうか。
意外にハードボイルドだし。

64:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:17:02.36 .net
「聖女の魔力は万能です」は脳をほとんど使わずに見れる癒しアニメ
俺TUEEEの女性版でなんというか色々とテンプレどおりって感じで安心して見れる
ストライクザブラッドもお約束で安心して見れる印象
ストーリーよりキャラクターで見せる話は共通してなんとなく安心感がある気がする

65:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:39:04.97 .net
>>62
そんなあなたは「蟲師」が行けるクチではないか?

66:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 20:44:11.03 .net
>>65
おお、よく判ったね。それも大好き

67:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 22:03:54.01 .net
なんで文章みたいなタイトルが流行ってるんだよぅ
それだけで見たくなくなる

68:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 00:03:09.29 .net
聖女はオープニングの曲が良い、というわけで、好きなSFアニメの曲をならべてみるね。
良い作品というのは主題歌も良いものが多いように思う。
聖女の魔力は万能です OP    この作品は癒し系アニメとしてのバランスがいいと思う。
URLリンク(www.youtube.com)
サクラダリセット OP    複数の超能力者が連携し予想外の成果をあげる点がパズル的で爽快。
URLリンク(www.youtube.com)
ARIA The ORIGINATION OP    テラフォーミングした惑星の都市、ネオ・ヴェネツィアでの日常に癒される。
URLリンク(www.youtube.com)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト OP    ソラノヲトは前半の日常が急転回する終盤の流れが素晴らしい。
URLリンク(www.youtube.com)
ヨルムンガンド OP    ヨルムンガンドは武器商人が戦争を否定するという展開がSF。
URLリンク(www.youtube.com)
ぼくらの OP    戦闘ロボット乗員の少年少女をクローズアップした人間ドラマという点が新鮮。
URLリンク(www.youtube.com)
涼宮ハルヒの憂鬱 OP    日常の裏設定のスケール感とユーモアの組み合わせが斬新。
URLリンク(www.youtube.com)
パンプキン・シザーズ OP    戦争の非人道性と戦後処理の難しさ、終盤ヒロインの活躍は快感。
URLリンク(www.youtube.com)

69:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 00:42:34.66 .net
ハルヒは劇場版の消失が面白かった
作中でも言ってるようにありきたりのオチなんだけど、
それをあれだけ楽しく見せるのはストーリーとか演出とかがちゃんとしてるからだと思う
本編はそれほど面白くないというか消失を見るための前準備くらいに考えている
ハルヒはSFだよね


70:?



71:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 01:14:35.24 .net
SFのエッセンスをぶち込んだコメディーって感じだな
個人的には年齢層を高校生にしたドラえもんと思ってる

72:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 02:03:05.53 .net
たとえるなら平成のうる星やつらじゃないかな
消失は特にビューティフルドリーマーと比較されただろう

73:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 06:45:57.47 .net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、今週もだめか
視点ばらばらでまとまりなさ過ぎ
相変わらず状況だけ【台詞】で説明しとるw
頭がおかしいレベルw
これだから作家はダメなんだよ糞アニメにしかなってないよ
黒歴史だなゴジラアニメ

74:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 06:59:05.27 .net
【お前ら】『シン・エヴァ』制作関係者に対する誹謗中傷・脅迫・犯罪示唆行為を確認「法的措置を持って対処する」 [和三盆★]
スレリンク(newsplus板)
なんかニュースになってるな
そんなに評判悪かったけこれ?
プペルよりは人気あるだろ

75:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 08:11:24.49 .net
聖書用語をいっぱい使ってセカイ的陰謀組織や人類最終戦争を描くと
ピチガイの辺りの方々の琴線にタイヘン触れ易くナリマスノデ。

76:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 08:15:15.01 .net
>>71
たしかにうる星は近いかもなー

77:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 09:07:42.59 .net
東京リベンジャーズは
SFとヤンキーという、食い合わせの悪い素材を混ぜただけでも冒険なのに
アニメは実写映画の露払いに過ぎないという寄生獣状態
なんだかとってもチャレンジャー

78:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 09:31:18.14 .net
ハルヒと>>73で京アニ事件思い出してしまった
地下アイドルが刺されたりヲタク向けの商売ってほんと高リスク

79:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 09:54:26.18 .net
ゴヂラミタワヨ~
あの学芸会みたいな子供たちの声ってラドンちゃんたちの声ヤロ。

80:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 10:20:58.33 .net
「東京」と頭につくだけで
途端に安っぽくなるのは何でだろうな

81:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 11:37:55.51 .net
うちの県名を頭につけるとお茶くさくなるから。

82:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 11:39:43.96 .net
そう言うこと言う人多いけど
その人が東京に安っぽいイメージ持ってるだけちゃう
南極卍リベンジャーズとかなら寒そうに感じるし

83:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 12:24:52.14 .net
>>79のコンプレックスが丸出しすぎて分かりやすいな

84:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 13:27:51.82 .net
お江戸でござるがやってた頃の
杉浦日向子女史と石川エイスケセンセの対談だと
東京は江戸と言われた頃から、「大阪くだり」が文化技術の最先端で
明治維新以降はそれが「舶来上等」に取って代わり
自ら育んだ豊かな文化が有るにもかかわらず、それをあっさり捨てて
外から来たモノに飛びつく風土が有るんだとか
そのため
昭和の昔から東京の国際的な印象は「最先端の安物」
これを改めるには江戸の町人が育んだ粋の文化や
昔から連綿と続き、今では町工場の人々に息づく職人芸を顕彰すべきだが
それを顧みる人は少ないと嘆いていた

85:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 15:18:40.66 .net
>>83
でもそれが正しい東京/江戸なんだよ
この地域の名産品(価値)は「最先端の情報」だから。
もし東京に「おらが村」的な風習が発生して固着したらそれは地方と何ら変わらない。
都内でも郊外の情報(街)の更新されない地域は田舎の様相が現れてくる。

86:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 15:57:24.34 .net
>>84
とは言っても一度取り入れたものは
時間が過ぎれば自動的に無くなるってわけでも無いからな
古い街に新しいモノを無理やり外付けする事を繰り返し、それが重層的になって
結果、東京はAKIRA的な雑多で薄汚く安っぽい風景になってる
中国みたいに「旧市街」から住人を強制的に追い出して
すべてを破壊してから、最先端の未来都市を作れば安っぽくならないんだろうけど
日本ではそういう行為を地上げと呼んで忌み嫌ってるからな

87:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 16:47:15.43 .net
アニメの怪獣物はなぜかロボットアニメに見えてしまう

88:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 17:04:33.90 .net
「怪獣」っていう存在に魅力を感じないな
設定や演出次第では面白くなるのかもしれないが
シドニアの融合個体なんかは魅力的なのに

89:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 18:27:15.65 .net
ゴジラSPはエヴァっぽいな
そもそもエヴァが怪獣もののパクリだったけど

90:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 19:08:24.17 .net
オッドタクシー
主人公がハードボイルドなタクシー運転手でヒッチコックなサイコさんな設定らしいが

91:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 19:56:10.31 .net
>>83
つまり東京という言葉が安っぽく聞こえるのは正しい認識ということか

92:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 20:43:23.32 .net
押井守今何してるんだろって調べたら、ぶらどらぶってアニメ弟子に作らせてた
PV見たけどなんかノリが古いというか…面白いのかこれ
吸血鬼モノならラストヴァンパイアの続編作ってほしいんだが

93:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 21:00:15.53 .net
弟子とは言っても西村純二(65)だし4歳しか変わらん

94:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 21:13:17.98 .net
会社だともう退職する年齢やな…

95:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 21:25:20.49 .net
冤罪厚労省のヒトとティターンズの旗のヒトの対談番組で
空手道場の序列二段のトコに押井守の名札かかっててワラタ。

96:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 22:25:09.65 .net
東京→安っぽい
京都→カビ臭い
大阪→下品
ネガティブなイメージで表現するならこんな感じか
別に安っぽいとおもわんけど

97:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/14 23:03:27.85 .net
疫病きて地震きて、イナゴ、干ばつ、飢饉なんてきてると、
オリンピックという悪魔崇拝が本物に思えてくる
事実はSFより奇なり
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

98:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 08:57:48.60 .net
>>77
ちなみにシンは別に炎上してない
炎上してたのは獣フレンズ2くらいだな
あれはアニメ監督をボコボコにする動画がニコで何本も投稿され
再生数もアホみたいに伸びてた
今回の騒動は、関係者間の話とも噂されてる
真偽はしらん
エヴァ板も見てるけど特に誹謗中傷にはなってない
まっとうな愚痴しかない感じだね
ニュース速報のスレも見てるけど罵倒なんぞしてない
なんでこのタイミングで、「不評」であることをニュースにしたんだろ
判らんねぇ

99:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 12:25:51.87 .net
>>95
やっぱり名古屋がいちばんですね

100:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 15:09:32.26 .net
リトルウィッチアカデミアはカラーだと思ってたらトリガーだった
wiki見たらどっちも元ガイナックスの人だった
トリガーの作品は好きなんだけど何かが物足りない感じ 全部見てるわけじゃないけど
キルラキルとプロメアは見てみたいと思いつつまだ見てない

101:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 15:49:51.28 .net
>>97
イナゴ記事だろ
内容なんてガセでもいいから
とにかくタイトルにエヴァをくっつけておけば閲覧数が稼げる

102:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 16:28:01.87 .net
シンエヴァ見てないけど今回はまともに終わったってどこかで見たから
だったらあとは好き嫌いだけの問題だし炎上する理由はなさそう
もうおじいさんだしウルトラマンでもなんでも好きなの作ればいいけど
できれば新作をもう一本くらい残してほしいかな

103:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 18:02:57.05 .net
>>86
生物として書かれてないからだろ
ファンタジー物のドラゴンなど巨大クリーチャーにも言えるが
まばたきや呼吸により動く胸、筋肉の動きや流れる体液をリアルに描いてる作品は少ない
予算の関係も有るんだろうけど
空挺ドラゴンズなんか、ドラゴンが生物に見えないからちっとも旨そうじゃなくて
グルメ要素が台無しだった

104:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 20:25:37.79 .net
新作ってもナディアもジュール・ヴェルヌ原作だしなぁw

105:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 20:32:12.92 .net
古典sfのアニメ化流行ってくれないかな
巨人3部作なんてキャラを今風にしたらウケそうな気がするけど

106:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 21:00:42.65 .net
>>102
最近はCGだから
って言おうと思ったけどハリウッドならCGでも生物っぽく見せるよな
日本のCGがしょぼいからだな

107:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 22:39:17.75 .net
>>68
OPじゃないけどFate/stay night最終話のEDは心に染みる
初期のOPも好きだけど

108:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 23:09:06.73 .net
ガンツのアニメCG楽しみにしてたんだが、開始5分で見るのやめた
あの質量感のないCGはどうにかならんのかね
今はもっと改善されてるのか

109:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 23:34:27.73 .net
>>107
GANTZってどのGANTZ?
CGって言うから大阪編のGANTZ:Oか?
GANTZ:Oは嫌いじゃないけどな

110:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/15 23:59:59.18 .net
>>102
食い物を美味そうに描くのって宮崎駿くらいなもので
他のアニメで美味そうに描かれてるのなんて見た覚えないぞw
宮崎駿の場合、
実際に作ったら大して美味くも無い物まで
めっちゃ美味そうに描くのが問題だけどw

111:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 00:02:50.24 .net
その辺は写実寄りのアニメ作ってるジブリ系の強みだよなぁ

112:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 01:01:59.06 .net
>>108
そう劇場版のGANTZ:O フル3DCGのやつ
DVD借りたんだけど前述のとおり最初ちょっとしか見てない このCGが最後まで続くのはキツイなと思って
無重力というか無慣性な動きのCGで当時すごく違和感があったという記憶なんだが
内容は悪くないのかな 途中のCGはもう少しましなのか?

113:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 06:53:56.40 .net
>>109
そりゃ食い物を旨そうに描いているというより、うまそうに食ってるところを描いている、というべきかと
千と千尋の両親が食ってたものなんて、ちっとも美味そうじゃなかったよ

114:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 10:28:31.21 .net
>>111
CG目当てだとキツイかもね
ロボがダンボールのハリボテが動くような感じなのは否めない

115:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 11:06:43.31 .net
3DCGって重量とか慣性を計算することはできないのだろうか?
計算が無理なら人が介入して手描き感覚で補正できるようなインターフェイスがないのかな
ガンダム


116:ORIGINも冒頭のCGで萎えて見るのをやめてしまった 録画はしてあるけど 最近は手書きと組み合わせたアニメも多いみたいだけど、それだと自分は違和感少ない



117:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 12:34:47.26 .net
現実以上の見ててキモチイイ動きに描けるのが
パヤオとかのアニメーターの天才ヨ。

118:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 13:38:51.96 .net
パヤオアニメは主人公が走ると必ず一回はコケる

119:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 14:35:22.06 .net
>>114
アマチュア向けの無料3DアプリMikuMikuDanceにも、重量や慣性を表現できる機能はある。
下は、そのあたりを解説した動画で、3Dのモーションには細かい作業が必要なことがわかる。
ある意味、物理法則をグラフで表現するのと近い操作を行っているんだよね。
【MMD/MMM】 補間曲線講座・実践編
URLリンク(www.nicovideo.jp)

120:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 15:46:23.60 .net
ボールより複雑な人間とかだと手足とかのパーツ毎に指定するのかな
手作業による近似だと作業が大変そう 
プロ用のソフトだともう少し自動化されてるんだろうけど
動画の3Dミクちゃんはかわいいし普通に動いてる あれも同じように動かしてるんだろうか
仮想空間へダイブしてミクちゃんとイチャイチャできる時代はまだ来ないのか

121:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 16:22:40.99 .net
>>114
日本の造り手の問題でしょ
センスが無いのかスキルがないのかその両方か
ハリウッド映画のCGはちゃんとやってる

122:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 17:11:43.54 .net
海亀のスープの時間ヨ~
ダイナゼノンは妹ちゃんも巻き込むイジメにエスカレートして
お姉ちゃんが呼ばされたんだけど、
ソレを阻止する方法が自殺しか無かったんヤロ?
あと美尻のまゆみクンは下半身ボディペイントだとオモウ。

123:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 17:20:25.70 .net
録画してたゴジラSP見たけど、ジェットジャガーが自立ロボに進化してちょっと面白くなってきた感
相変わらずキャラはイマイチだけど ロボもあのフォルムで二足歩行とか槍振り回したりできるとは思えないw
プログラムを書く前に結果が得られるとかアーキタイプ欲しい いやでも結局書かなきゃならならんのか?

124:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 19:09:38.37 .net
シャドーハウスミタワヨ~
鍵が開いた直後に、
めっちゃ自分の股間を握ってるオンナノコがイマスネ……
アーエロイエロイ

125:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/16 20:10:16.85 .net
【関連スレ】
ヒーリングッドプリキュアのラスボス、キングビョーゲンが主人公で
仲間にスウィートプリキュアのラスボス、ビィや
Yes!プリキュア5GOGO!のラスボス、館長がいたり
さらに敵の組織の科学者が初代プリキュアの中ボス、イルクーボだったりするアニメ
スレリンク(ranime板)

126:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 06:41:32.02 .net
蜘蛛ですが、なにか?は、蜘蛛が無双しながら宗教批判するアニメ
今週はリンゴ食ってたな
蜘蛛がリンゴ?そういえば肉もむしゃむしゃ食ってたな
原作者は蜘蛛がどうやって獲物から栄養を取る方法を知らないらしい
蜘蛛である必然性ないわこれw

127:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 08:30:05.55 .net
>>119
ジュラシックパーク第一作は
ILMの作った「のし歩くティラノ」のプレゼン動画で全編CG制作に決定したが
その後作られた他の恐竜のCGはティラノの引きうつしか
中に人が入ってる着ぐるみのような不自然な挙動しかできなかった
この事態を打開するため
スピルバーグはプレゼンで不採用にしたゴーモーションのフィル・ティペットを演技指導者として招聘
ティペットはILMスタッフに「生物としての恐竜の挙動」を叩き込んだ
それにより出来上がったジュラシックパークは、生物感あふれる恐竜の動きで大ヒット
ティペットはアカデミー賞の特殊視覚効果賞を二度目の受賞した
(一度目はSW)
ハリウッドのCGはそれより前の時代の
ストップモーションアニメのノウハウを継承してるから
見た目がリアルで迫力あるんだよな
日本だと前の時代が「中に人が入ってる着ぐるみ」だから
それを継承してもリアルにはならんだろうな

128:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 10:23:07.02 .net
つまり、アニメで継承すべきは
着ぐるみのような怪獣の動きなどではなく
オッパイぶるんぶるん描写だと
そう言いたいんですね ( ゚∀゚)/

129:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 10:47:13.56 .net
仰向けハァハァでオナゴの腹腔が上下する描写モネ

130:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 10:57:59.30 .net
何言ってんだよw
ハリウッドは今でも恐竜の中人が頑張ってるぞ
福井の動く恐竜とかイベントで暴れてるだろ
リアルに見えてるのはCGで貼り付けてるテクスチャのおかげw

131:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 11:47:02.01 .net
>>125
『シン・ゴジラ』で庵野秀明は、
ゴジラの描写で筋肉の挙動などの生物的リアリティを追求しようとしたCGスタッフを??りつけ、
ゴジラは幻想・超常の存在なのだからその種のリアリティは不要、むしろ着ぐるみだと思って動かせ、
とディレクションしたそうな。

132:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 11:49:31.92 .net
>>129
文字化け失礼。
「CGスタッフを叱りつけ」なのでよろしく。

133:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 12:26:23.61 .net
νノーチラス号も吊り糸で吊ってたしネw

134:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 12:32:50.20 .net
薄い布がふわりと落下する3Dの物理演算モデルだって。
庵野さんもこちらのリアルな追求なら認めてくれるんじゃないかな。
PMDE用ぱんつ(布)プラグイン
URLリンク(www.nicovideo.jp)

135:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 14:34:25.35 .net
>>129
ゴジラには「生物感あふれるイグアナ」って黒歴史が有るし
特にシンちゃんは
チンポアナゴから進化する変態生物だから、あれ以上生物感を強くしたらグロくなるもんな

136:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 19:29:58.51 .net
>>129
庵野にとっては着ぐるみが至高なんだろう
シンゴジラは野村萬斎がモーションキャプチャしてたし

137:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/17 20:25:33.07 .net
>>134
ダイコンフィルム時代に
自らモジャモジャ頭の帰りマン演じてるし
エヴァ旧劇1作目封切りの時「実相寺や金城を知らずにエヴァを語られても」と
アニオタの不勉強に怒りを露わにしてた人だからな

138:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 06:42:28.91 .net
戦闘員、派遣します!本当につまらない
作画も悪いし、主人公も「悪」に徹し切れてない
なんて中途半端なもん作るんだろう
駄作

139:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 08:17:16.44 .net
>>135
上の世代のポリシーがそれだから、下の世代もお察しなんだろうな
日本は

140:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 10:22:03.30 .net
アニメ監督は高齢化
制作は個人事業主という名の奴隷or海外 量産型深夜アニメで薄利多売
白物家電やテレビみたいに量産型も高級品も中国・韓国に技術も値段も品質も追い越されて
日本には何も残らなくなる

141:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 13:36:44.10 .net
技術の媒体は技術者以外にはありえないんだよ
それに冷や飯を食わせたらそりゃ海外に流れるさ

142:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 14:31:10.17 .net
いやいや、家電製品と違い、アニメの場合は表現の自由が保障されていないと
型にはまったような作品しか作れないんじゃないかなぁ。
中国では政治批判や権力に反抗するような作品は無理だろうし、韓国の場合も
「進撃の巨人」の解釈で炎上する点など見ると、国家の教育というものがいかに
人の偏見を助長するのかというような抽象的でデリケートな問題には、触れられ
ないようなところがある。

143:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 16:04:12.17 .net
日本式の歪な自由の成れの果てが今のタケノコアニメ
多様性というと聞こえはいいが要は大衆化による画一化 突然変異を促す要素が見当たらない
ガンダムやゴジラやウルトラマンじゃないとゴールデンタイムで放送できない日本は本当に自由なのか?

144:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 16:54:39.07 .net
タツノコアニメ?

145:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 17:40:01.28 .net
>>141
あえて言おう
今のガンダムやゴジラやウルトラマンは
全部、深夜アニメや!

146:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 18:40:28.44 .net
AGEが10年、鉄血が5年前になるのか 5年毎ならそろそろ次が…

147:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 18:40:44.42 .net
鉄血……

148:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 18:47:29.60 .net
>>144
いちおう今年の秋にバンダイとサンライズによる新作ロボアニメが予定されてる
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ほぼガンダムだけどガンダムという冠は付けてない

149:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 20:03:09.10 .net
言うて昔のアニメだってタケノコだったしなぁ

150:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 20:05:55.80 .net
>>146
はぇ~~~
やっとこさガンダムの呪いから解き放たれるのかと思いきやこの頭のデザイン&配色
スポンサーが「ガンダムに似せて」とか言ってそう ボディもガンプラのパーツを流用してる感
でも楽しみ ストーリーorキャラで魅せてロボアニメの未来を繋いでほしい
そして次こそ完全オリジナルデザインのロボを…

151:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 20:12:18.73 .net
スポンサーはオモチャ売るためアニメに金出すんだから

152:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 20:24:25.46 .net
>>148
オリジナルデザインのロボアニメ
現在放送中のがあるじゃないか
URLリンク(bandai-hobby.net)

153:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 20:41:48.93 .net
86見てないんだけど面白いの?SF的な意味で
1話が自動録画に引っかかるけど数が多すぎてチェックする時間もなく見ないまま削除が多い
たまたまチェックしたvivyとゴジラが自分的にはイマイチだから今期見るのが無くて悲しい

154:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 21:08:25.26 .net
日本のアニメなんてロリ顔のデカパイとかロリ顔のドSとかヘンタイ好みのバケモノキャラばかりになっちゃって
なんにしても、「好きだから薄給に耐える」って変な精神論あらためて、アニメーターが普通に食えるようにならないと未来はないだろ
…しかし、金はあっても使う時間がないからアニメーターがスーパーカーを買った、って都市伝説はどこに

155:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/18 23:09:31.41 .net
日本神道の預言書「日月神示」で新型コロナが預言されていた
URLリンク(hifumi.tomosu.link)
五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。
旧約聖書、新約聖書、第二聖典、日月神示(若干文字欠けアリ)ひとまとめにした完全無料txtファイル
URLリンク(ux.getuploader.com)

156:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 00:44:47.91 .net
>>151
「SF的な意味」 で、という事であれば
まだ判らないとしか言えない
物語としては今のところまあまあ面白い
今のところ
整合性のない舞台設定にしか見えないが
それが謎として解かれて行くのか
なんだそりゃあ!になるのかは不明

157:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 00:53:09.72 .net
それはひょっとしてvivyと同じ流れのやつでは…

158:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 00:57:48.62 .net
>>152
なんでアニメーターが薄給なのかって話は
最終的には
アニメーター以外のイワユル堅気の仕事も押しなべて薄給であり
日本は誰もが薄給に耐えて良い仕事をする事で
ギリギリ先進国であるかのような体裁を整えてるだけの
本来は貧困国である
というワリと平易な結論に達する
良い金貰って楽しようと思い始めた瞬間から
急速な没落が始まってる
というのが現代日本

159:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 06:54:10.86 .net
聖女の魔力は万能ですは、まぁまぁ面白いんだけどねぇ
今週は召還されたもう一人の方のヒロインに注目ね
つうかそんなに大事な聖女様を
学園内で孤立させんなよ
まずは付き添いをつけろ
そんな事すらできない馬鹿王子に呆れた回

160:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 06:54:48.60 .net
>>153
雑談スレでやれ
さすがに馬鹿予言とかしてんな不愉快だアホ

161:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 14:01:43.49 .net
>>156
×「良い金貰って楽しようと思い始めた」
○「資本家が労働者に支払うわずかな報酬すら惜しみ始めた」

162:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 15:22:56.06 .net
アニメーターの単価って80年ぐらいからお値段据え置きなんだっけ
物価インフレしてキャラデザインも複雑化した今それじゃやっていけないよなー

163:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 16:38:49.83 .net
物価の優等生ヤゾ

164:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/19 17:32:11.67 .net
ラノベのコミック化もページ単価は全世紀末からほとんど変わってないそうな
ただ売り上げ数割の印税は増えてるので絵師はそれなりに食えてるそうな。

165:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/20 01:00:16.73 .net
録画してたMARS REDをまとめて見た 意外と面白い
オッサンの出るアニメはそこそこ面白い法則

166:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/20 06:35:22.00 .net
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったらは、プレイヤーが死亡したら
バグでハードウェアが壊れる仕様?
いや100歩譲って設定を許容してもかまわんけど
デバッグ中に、ハードウェアが壊れまくるんですが?
デバッグできないだろ?原作者大丈夫?

167:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/20 10:44:38.94 .net
アプデでシステムドライブを全消しした事例もないではないが……

168:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/20 21:22:06.04 .net
あり得ない前提の没入ネットゲームが前提なアニメとしては有名なSAOもあるじゃん

169:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/20 23:51:10.49 .net
実は離島に実際に存在する世界を作ってるグリードアイランド方式

170:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 06:51:10.61 .net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、ジェットジャガーが軽すぎてワロタ
10tトラックに乗るくらいなのか
アルミニウムかよ(棒)
しかし「あーきてぃくちゃ」とかで、なんでも解決する世界なら
結局は賢者の石を設定しているだけ
魔法じゃん
特異点とか言っとけば解決するのか
80年代のアニメかよ
オーガスかよ

171:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 09:27:26.04 .net
解決どころかワカラナイがだめ押しされるだけ言うてるヤンw

172:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 11:32:27.40 .net
とりあえず未来を知ることができるコンピュータが破滅を意味する結果を出した、まで理解した(つもり)
しかし相変わらずキャラがイマイチ ジェットジャガーは個性を獲得しつつあるのか早すぎだろ
あと個人的にクモは嫌い!

173:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 12:03:29.68 .net
確かに特異点は魔法の言葉
既存の物理法則が成り立たない、をいいことになんでもアリになってる感 それっぽい説明があればいいんだけど
でもBHの特異点が別の宇宙につながってるっていう説はなんとなく好き

174:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 16:57:58.50 .net
>>171
アインシュタインの方程式の数学的な解の一つがそうなるってだけで
実際のブラックホールと呼ばれてる天体がそうなってるかっていうとそうでもないのよね…
便宜的にブラックホールと呼んでるが
その天体は “ほぼ” ブラックホールというレベルであって
厳密にはそうでもないって事なのか
ブラックホールになるような特殊な状態では
アインシュタインの方程式が通用しないって事なのか

175:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 19:00:50.58 .net
実際のブラックホールは数学上の「球」とか「楕円」だったりしそう
火星なんかと違って隕石も山も谷もない真っ暗なツルツルの球面なんてロマンがない

176:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/21 22:52:30.07 .net
>10tトラックに乗るくらいなのかアルミニウムかよ(棒)
最低でもそんぐらい軽くなきゃあのスピードで動けるわけねぇ

177:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 00:03:22.87 .net
五輪って悪魔崇拝らしいな
URLリンク(www.youtube.com)

178:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 08:58:54.65 .net
(  ̄σ  ̄)ホジホジ カーボンとかじゃネーの?

179:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 09:45:41.00 .net
>>172
シュバルツシルト解は三つあって、ひとつがブラックホールで、
これはいま観測されているもの。残りはホワイトホール、ワーム
ホール。SFで言われているように、ホワイトホールは特異点から
ものを出し続ける。ワームホールは座標と座標を繋げる特性を
持つ。
ただ、ワームホールといってもどことどこを繋げるように出来る
ものかは誰も何のアイデアもない。ホワイトホールになると、
出す質量はどこから来るのかって話になる。
ブラックホールは簡単、ものが凝縮して重力崩壊を起こして
ブラックホールになるんだから。ちなみにブラックホールは、
特段、中で急激に質量が減るわけじゃないから、他宇宙にも、
ホワイトホールやワームホールにも繋がってない。

180:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 09:47:11.86 .net
パトレイバーはFRPだっけ。
警備部なら機動隊御用達の積層ポリカーボネイトにしてほしかった。

181:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 10:17:30.31 .net
スーパーAIが倒れる方向や踏み足のタイミングを演算してるから
安定性が悪いほどドンドン動きが良くナンノヨ。

182:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 11:02:33.89 .net
>>179
それは
しっかり重量を支えて、なおかつ、すばやく動ける
強力強靭な下半身があるという前提でないと成り立たない
スーパーAIと言えど
ハードの性能以上の動きをさせられるワケではない
単に不安定性を増すだけだと
スピードは速くても止まったり曲がったりするのにモノスゴイ時間がかかる
結局、機動力は低い
止まれない曲がれないから
大きなアクションを繰り出せないという
困った状態に陥るw

183:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 11:44:32.03 .net
ダカラ強靭ナンデショw
下半身のアレって軍用で預かってたの使ってるノヨネ~

184:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 11:52:13.71 .net
>>165
PSO2だっけ?あれはセットアップミスだからねぇ
>>166
SAOは、ちゃんと理由がある、故意に入れてる仕様
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったらも、同じように
「会社に恨みを持った開発者が不具合を入れた、リリース時に解放した」
で設定は問題なくなる
犯罪だね
糞ゲーとは別次元
糞ゲーは、調整ミスやバグを潰しきれない、操作性が悪い、元から設定が悪い
みたいな、不具合品を言う
このラノベは、糞ゲーの定義を理解してない原作者がSAOをパックって
儲けましょうみたいな動機で書いたんだろ
ひどい出来だよ

185:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 20:26:25.18 .net
>>180
その困った状況を見事に具現化したのがパトレイバー

186:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 20:26:45.88 .net
TNG みんなもっと評価してやれよ

187:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/22 20:38:26.95 .net
トーホグ新社製

188:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 01:54:56.99 .net
>>184
じゃあ言い出しっぺのおまえからまず

189:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 09:36:34.55 .net
それよりも、なぜ新スタートレックの話が出てくるのか

190:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 14:17:43.13 .net
スレの流れがわけわかめ

191:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 16:37:17.27 .net
現実にも、明らかにテストプレイすらせずに出しただろうゲームもあるし
フィクションならハードを破壊するバグぐらいあってもよかろう

192:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 16:50:09.06 .net
朝日と毎日新聞デツネ

193:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/23 20:01:31.34 .net
>>187
スタートレックのアニメあったよ

194:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 00:29:22.66 .net
今期SFっぽいアニメは自分的には全滅なので、押井守の人狼を借りて見た
正直途中で眠くなったけど最後のほうは緊張感あってよかった
ヴァンパイアもそうだったけど世界観が面白い 続編みたいなのを期待する内容
アニメじゃないがアヴァロンも借りたけど今日は見れなかった

195:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 06:25:41.49 .net
>>187
パトレイバーのTNGな
俺は評価してるぞ。巨大ロボットの限界を描きつつそれをネタにドラマにしてるんだから
シャレがきいてるじゃん

196:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 06:43:42.10 .net
ドラゴン、家を買う。は今週も中身無いな
家を探すといいながら、だらだらしているだけ
なんで女はこんなもんを作りたがるんだろうか
意味わからん

197:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 11:12:02.91 .net
>>194は女性差別主義者

198:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 11:20:15.90 .net
でもナントカお兄さんぐらいから神とかスゴイ存在に
日常のセセコマシイコト言わせるとウケるみたいなの、
女性漫画家間の風潮にアリマセンカ鬼灯クン?

199:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 11:29:32.81 .net
>>192 続編というか、「人狼」については概ね。漫画「犬狼伝説」のスピンオフだからな。
原作は学研から出てる新装版上下巻で完結(世界観概説のムック本もあり)、派生作品多数。

200:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 11:41:39.01 .net
赤ずきんちゃんを女立喰師にしたマンガもアンノヨネ。
同じ作者の紅い足跡は超よかったケド、そっちはアンマリ……w

201:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 16:25:12.40 .net
>>197
>>198
調べたらケルベロス・サーガっていう作品群があるんですね 知らなかった
マンガや実写がけっこうな数ある 今期みたいな不作時に見るネタが増えた
情報ありがとうございます

202:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 21:54:54.00 .net
ぶらどらぶは永遠の80年代だった

203:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 22:04:17.37 .net
ハンバーグなんてどヮいキライどぅあ~!! のノリのアノ80年代

204:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 22:13:32.05 .net
爆発すればオチる80年代

205:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/24 23:39:38.83 .net
ちゅどーーーん!!
のっぴょぴょーー!!

206:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 00:38:31.20 .net
>>199 レビューで既に出てると思うが、実写は2作とも相当地雷だよ。だから197ではあえて言及してない。

207:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 06:44:18.54 .net
恋と呼ぶには気持ち悪いは、ストカーサラリーマンが主人公の怪奇アニメ
JKにひたすらストーカーする作品
恐ろしいアニメだよ
やっぱり女か原作
気持ち悪いわ
爆死しますように

208:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 07:57:46.96 .net
>>204
足跡はメチャ良いッテw
レビューとかじゃなくて自分で読んだノ?

209:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 08:13:52.77 .net
>>206 だから、「実写2作」に限定しとる。

210:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 08:22:30.81 .net
あー実写ネ。まあ眼鏡ぐらいは見といてもエエンデナイノw
マイゴノマイゴノコネコチャン~♪

211:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 11:34:19.44 .net
つーか実写眼鏡からケルベロスに入ったヤツしか
この世に存在しないと思ってたケド、
カムイのマンガが30年前ならそんな世代も出てくるノカ……w
トシヲトルハズジャ('・ω・`)ゲホゴホ

212:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 15:02:10.36 .net
>>204
>>207
アドバイスありがとう アニメ人狼も途中は結構退屈だった
内容が足りないというか、うまく半分くらいにまとめて後半にもう1つエピソードあったら満足できたかも
特機隊のバトルアクションがあればなお良し
そんなわけでそんなに期待してたわけではないが押井の実写はそうなのか
アヴァロンのDVD借りててこれから見るんだけどこれは大丈夫ですよね 結構評判よさげだし…

213:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 17:56:29.18 .net
>>210
ご愁傷さま

214:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 19:26:18.50 .net
アヴァロンは普通に面白い
SAOにも影響を与えた傑作

215:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/25 20:01:29.60 .net
アバロンは音楽は良かったけど・・・

216:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 01:33:19.16 .net
SAOが最初に作者の個人サイトで書き始められたのはアヴァロン公開より前じゃない?

217:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 01:45:03.65 .net
>>210 わりと好きなんだが娯楽作品としては微妙かも。小説で出てるスピンオフは面白い。
>>214 Wikipediaによるとアヴァロンの日本公開が2001/1/20、
SAOは2002年の電撃ゲーム小説対象応募用が枚数オーバーしすぎて2002/12-2008/7まで連載、とある。

218:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 06:58:03.19 .net
聖女の魔力は万能ですは、OLが異世界召喚されてブラック状態で働くアニメ
深夜まで残業して大変ですな
今週は、仲間のピンチだ、必死で願ったらモンスター消えた
おいおい、今までやってた薬作りは意味ねええのかw
まったくなんで糞アニメになるかな

219:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 12:53:21.30 .net
>>216
ほぼテンプレどおりの進行なので脳死状態でも見れる癒しアニメ
クソとかそういうのよりも、細かい設定や演出の矛盾などはなろうのストーリ展開に流されてどうでもよくなる
20~30年前の少女マンガに似た印象
信者でもアンチでもない 現在のなろう系深夜アニメの標準実装という感想

220:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 13:15:00.64 .net
魔法科高校みたいに、魔法について詳細な設定を用意して発動した魔法の種類やしくみを
いちいち解説するのも、あれはあれでバカバカしいところがある。
もちろん、自分は魔法科高校のそういったバカらしさが好きなんだけど、異世界物のご都合
趣味もけっこう好きだったりする。
どうせ物語の世界でホラ吹くなら、できるだけ大法螺の方が楽しいという考え方なんだよね。

221:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 13:36:58.36 .net
魔法科は結構好き 俺TUEEEEというジャンルを確率した感(ラノベに詳しいわけではないけど)
ストーリーやキャラ設定がちゃんとしてるから多少の無茶や無理な説明があっても揺るがない
お兄様に至ってはもう何ができても驚かない 時間を操作してもSUGEEEEってなりそう
中2でこれ見てたら信者になってたかも 自分的にはストライクザブラッドと同じ分類

222:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/26 14:32:16.70 .net
>>214
両方見てれば分かるけど
SAO作中で明らかにアヴァロンに影響を受けたゲームが出てくるのよ

223:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/27 06:54:44.33 .net
MARS REDは、吸血鬼が跋扈する大正時代くらいの作品
吸血鬼の描写がまんまだけど、ウィルスで吸血鬼になるらしい
うーん、設定云々より作画が悪すぎてかなりきつい
これもゲーム原作かぁ
腐女向けな感じ

224:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/27 15:32:30.06 .net
>>221
ここで出てた押井のプロテクトギアみたいなのが出てくるやつか
作画やキャラは好みが別れるが物語としてはまとも vivyやゴジラのような無理矢理感はない
今期残ったのはは聖女の魔力とこれだけ

225:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/27 20:03:23.82 .net
>>220 スピンオフが単独アニメにもなってるな。ゲームでしか出来ないムチャ戦術が楽しい。

226:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/27 20:25:00.37 .net
アヴァロンは無茶したら現実と変わらずゲームオーバーだけどネ。
だからパーティーを組むためにゲーム内外で政治力やコミュ力が要求されるし、
他人のプレイの足を引っ張る無能や英雄願望(自殺志願者)は
ネット内でも身の置き所が無くなって排除サレチャウw

227:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/27 23:38:40.39 .net
>>177
別の宇宙とか別の次元とかから落ち込んできたエネルギーや物質を放出する
……って設定なら、星界の紋章 とか Dimension W. とか

228:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 06:55:37.71 .net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、破局を連呼する怪獣アニメ
やはり怪獣とSFを合体させちゃだめだな
意味わからん
破局を予測する計算機ってのは、単に怪獣(異次元から到来?)が来る
のを予測しているだけなら、よくある「伝説の怪獣様がお怒りだべ」と
なんも変わらんと思える
CMでゴジラゲームの宣伝してたけど
ガチで失敗しそう
開発の無駄使い
これはあれか
パソナと関係しているのか

229:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 08:41:07.59 .net
怪獣達は破局を止めるタメに
このタイミングで出現し始めたのカモヨw

230:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 08:48:00.84 .net
紅塵=アーキタイプが
宇宙の構成要素デアル時間、空間、情報にアクセスする媒介物質なら、
怪獣達はそれぞれが未来コンピューターで
必死に破局を回避するための修正パッチを宇宙に送り込んでるのカモシレン。
そうすると人類が造った強壮なるアンタダレナンサーだかコソが破局点ダナw

231:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 09:09:32.45 .net
バガヴァッド・ギーターこの文脈で持ち出してるのは当然そういうことだろうな。
ゴジラ的常識として、オ�


232:bペンハイマーから原爆通じて前の方のODで骨になったのが今回に繋がったわけだが、はてさて。



233:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 09:16:32.59 .net
ナルヘソ、マンハッタン計画が人類にもたらした原爆と
もう一つ、電子機計算機の方を今回のゴヂラにしたワケカ。
ヴォネガットの翻訳本しか読んだことナイケド円城塔オモチロイワネ(^ω^)

234:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 09:44:21.83 .net
あーじゃああの地下の骨ゴジが、
庵野みたいなのが昔使ってた未来コンピューターなのネン。

235:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 12:15:54.56 .net
SF&ゴジラマニアなら楽しめるのか ターゲット層ピンポイントすぎるだろ
自分は無理だった 登場キャラが昭和の特撮モノっぽい印象もある 少年Aとそのおねえさんと近所のおじさん みたいな感じ

236:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 12:23:05.80 .net
またゴジラSP嫌いかよ放映翌朝に元気だな
嫌いなのと言い分は十分わかったけどこれがお前のニーズを満たすことが金輪際ないのがまだ分からないのかね
流石に自分のこだわりポイントを外してるだけってのはわかってるでしょうに

237:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 14:17:33.35 .net
アンチスレあるから放送毎に書くならそっちのほうがいい気が

238:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 18:03:57.64 .net
ゴジラSP面白いじゃん
ほんとにやりたかったのは特異点の話で
それだと地味すぎるから怪獣出してる感じだな

239:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 18:48:37.63 .net
SF系とは違うかもしれんがレディバグがなんか面白そう
ちゃんと見てないんだけど超わかりやすい表現とか演出は日本のアニメが見習ってほしいくらい
いや、変身とか決めポーズとかむしろ日本の戦隊モノ的? アメコミアニメ見ないからわからない

240:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 19:51:10.90 .net
レディバグ、ちらりと観たら性癖(誤用)にぶっ刺さってこれアカンやつやと止めてしまった
ヴィランのデザインが大体好き

241:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 20:42:50.30 .net
>>235
ゴジラ褒めたらゴジラ警察がスレ荒らすよ

242:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/28 23:28:15.69 .net
レディバグ、ちょっと調べたらおフランス製だった アメコミじゃなかった
日本と韓国も関わってるみたいだけど原作や監督はフランス人ぽい
wiki見てると3DCG化で日本は制作から外れたらしいからやっぱり3DCG後進国なんだね(5年以上前だけど)…
キャラデザとかCGの好みはあるだろうけど演出はほんとわかりやすい
シーズン2なのが残念だが1話から録画してあるのでちゃんと見るかどうか迷い中

243:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 03:48:54.37 .net
日本でもBLAME!とか作ってるから別に「3DCG後進国ガー」とかじゃなくて
フツーに日本スタジオのキャパと仕事選びだけの話だと思う。

244:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 09:11:16.73 .net
3D-CGとか糞
見てるだけで吐き気がする

245:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 10:14:28.94 .net
>>241
ハリウッド映画も見れないんだね

246:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 10:20:04.22 .net
見なきゃいけないの?

247:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 10:52:58.64 .net
見ないものの文句とか、この世に口先からひり出されちゃった生物か。

248:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 15:25:24.37 .net
ダイナゼノンは展開早くてエエノウ。
今回のも従来のロボアニメなら金太郎腹がけちゃんがイジケて
仲直りで合体まで3、4話使うハナシヤロw

249:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 16:05:35.64 .net
>>240
シドニアは好きだった ベルセルクは最初ちょっと見て辞めた
好みとか向き不向きとか色々ありそう やっぱり2Dより手間コストかかるのかな
BLAME!はちょっと前のアニメっぽいけど見てないな なんで見なかったのか記憶がない

250:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 16:09:28.07 .net
バックアロウが色々突き抜けてて笑う
やっぱりこういう作品も定期的に必要だよね
後継者はいるのだろうか

251:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 16:23:38.08 .net
>>246
ネットフリックス専売の映画だからではないか。
いや、普通に映画館でも上映してたけど。
BLAME!のチームがそのままTVシリーズのシドニアやっただけだしな。

252:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 16:39:27.41 .net
>>246
CGの方が人件費はかからないはず
だからハリウッドはCGにシフトした
日本のアニメーターは奴隷労働だからCGよりも安く作れてるのかも

253:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 16:43:21.90 .net
>>248
そうか映画だったからか TVじゃないんだね DVD借りて見てみようかな
シドニア映画見に行きたい気もするけど原作持ってるし最後泣いちゃいそうで行きにくいw

254:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 18:25:10.83 .net
日本だと3DCGアニメは売れないからじゃないの

255:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/29 19:32:07.11 .net
>>251
日本の作品は、少数精鋭による制作の
一部のマニア向けという癖の強さが売り
3Dアニメは、実写と見紛うリアルなもの以外は
そういう世界観に合わないのよね

256:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/30 01:04:14.27 .net
シドニアってポリピクだよね
だったらあれだ、スターウォーズのレジスタンスだ
あれはいわゆる「ゼルシェイド」っぽい2D作品だけど

257:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/31 06:50:25.16 .net
ドラゴン、家を買う。は本当にギャグ漫画なのか
そろそろ飽きてきた
女ってこれ見て楽しいのか

258:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/31 06:51:29.12 .net
>>251
外国のはいいんだけど
まぁ日本人が作るとか、キャラが気持ち悪い
センス無い
ダメだねぇろくな作品無いよCGアニメ
駿の息子も作るけど

259:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/31 12:12:16.76 .net
自分はゲームの3Dでは酔ってしまうけど、アニメの3Dは嫌いじゃない。
人物などは動きが立体的だし、モーションをうまく作れる人であれば足に体重が
のったような重量感や重心移動などもうまく表現することができる。
下はアマチュアの3D動画だけど、動きに関しては非常に繊細な作りをしている。
【MikuMikuDance】 ちょうちょさんの体力がものすもい動画。
URLリンク(www.youtube.com)
【MMD-DMC4】 終わりへ向かう始まりの歌
URLリンク(www.nicovideo.jp)

260:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/31 18:54:21.13 .net
>>255
ジブリのCGは不気味
お面を付け替えたように表情が変わる
ゴローがダメとかいうレベルじゃない

261:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/31 19:35:15.15 .net
ジブリンにはダークホルムの闇の君をセルでオナシャス!!

262:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/01 06:56:03.98 .net
ジブリはディズニーを目指すのかな
五郎の監督でいけるなら安泰だろうが
むずかしそう

263:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/02 06:51:24.31 .net
聖女の魔力は万能ですは、悪役を作らない感じか
もっとベタな悪役をつくらんと物語が締まらない
ゆるゆるま○こアニメ

264:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/02 08:32:09.57 .net
アニメ公式サイトには、突然の聖女召喚は、異世界スローライフの始まりでした―
って書いてあるからね、それほど


265:緊迫のある話はめざしていないと思う。 ベタな悪役なら、7月から2部が始まる転スラあたりがちょうど良さそう。



266:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/02 10:09:20.13 .net
あのゆるい雰囲気がいいんだよ安心して見れる こういうのでいいんだよって感じ

267:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/03 06:58:11.01 .net
究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったらは、妖精が陰湿な嫌がらせをして
NPCにダメージを与えるゲームw
話がひどすぎて笑えてきた、どんな思考で話を作ってるのかすら判らん
なんでアニメ化したんだろう
ここ5年で一番ひどい作品

268:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 06:43:55.08 .net
ゴジラ S.P <シンギュラポイント>は、怪獣がよく見えない怪獣アニメ
うーんここまで見えない作品は無いな
あいかわらず説明がひとりごとレベルでぶつぶつ言ってるだけ
肝心の描写も、庵野のシンゴジに似てるし
まぁアニメ化した意味があんましない
迫力もシンゴジに比べるとインパクトなし
なにしろ無人?の大都市をゴジラが歩いてるだけで
逃げ惑う住民がいない
ポンコツゴジラ

269:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 07:14:15.02 .net
>>264
毎週欠かさず見るのはよほど面白いんだな
今度まとめて見てみよう

270:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 09:13:24.44 .net
ナンダヨあの子ビービーの奥さんじゃネエノカヨw
インドジャ(^ω^)フツーフツー

271:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 10:15:34.63 .net
>>264
>>233

272:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 11:58:40.48 .net
毎週ここで文句を言うだけなら平和でええやろ

273:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 19:26:33.69 .net
>>264
怪獣メインで見てはダメだよ
怪獣はオマケ要素でしか無いんだから

274:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 19:45:26.99 .net
ラドン撃墜から戦車隊を狙う輪ッかへ絶妙にズームインとアウトして見せる
キモチイイカメラワークに対サルンガと今回は怪獣の見せ場ダラケデショ。
あのセンセイ生きててスゲーウレシイワ。
頭よくて優しくて一番大好きナンヨw

275:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 20:00:54.61 .net
本スレで散々言われてるが回想シーンだから、博士

276:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/04 20:06:03.52 .net
それでメイちゃんクマスゴかったんカ!!

277:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 01:14:59.53 .net
>>205
妹の友人という最も攻略の難しい立ち位置を敢えて攻める

278:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 01:55:50.17 .net
ゴジラSPの怪獣は石像が動いてるみたい
生物感無いんだよな

279:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 10:45:23.62 .net
ゴヂラもA液B液で再成型するからソフビ質感でもエエンヤネノ。

280:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 12:12:02.25 .net
蜘蛛ですか何かは今週は戦闘か
相手のスキルを奪うとかGAME脳
しかし3D-CGだと糞だな

281:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 12:17:09.47 .net
>>270
多分
怪獣映画(大怪獣が暴れる映画)の本質を理解できてないと思う>アニメ監督
怪獣が動き回っている事を描写しても意味ないの
怪獣による恐怖を描くのが大事
基本を理解してない(たぶん脚本家も理解してない)から、単に恐竜を見学するだけの作品になっている
ナショジオでトリケラトプスーとかアロサウルスを放送しているのと同じ

282:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 12:21:59.19 .net
今週の燃え盛るビルの谷間でラドンにも戦車にも都庁にもヨウシャナイ
ゴヂラ見てボキちんちょっと泣いちゃったヨw

283:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 12:45:09.97 .net
>>277
その本質とはあなたにとっての云々

284:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 14:29:13.03 .net
今期アニメ見ててアニメの制作側について知りたいと感じたんだけど
SIROBAKO見とけば大体理解できるの?監督とか脚本とか作画とかの役割みたいなとこ
今まで適当に録画して気に入ったら見てたんだけどそれだと当たりハズレが多いなーと思って
ちゃんと監督とか脚本とか調べてから見ようと思うんだけど誰に着目したらいいのかわからない…

285:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 14:56:40.68 .net
>>280
シロバコみて判るんだ
へー
ふーん
すごいですね(棒)

286:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 15:06:37.84 .net
まぁ、あんなもんだ。元アニメ関係者としては。

287:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 15:59:23.00 .net
バイトするアニメでバイトの現場ってあんな感じ?と聴いてるようなもんか

288:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 16:20:29.76 .net
>>281-283
レスありがとう
再放送してたやつ録画してたから見ようかどうか考えてた 参考にはなりそうなのでがんばって見てみる
あまり制作側の事情とか気にすると楽しめなくなる気もするんだけど

289:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 16:51:55.53 .net
>>283
バイトするアニメでWORKING思い出した いや自分は見てないんだけど
同じ作者のサーバント×サービスは面白かった 原作も買っちゃった
公務員があんな感じかどうかはわからないけど、臨時職員のコスプレの人がなんか割り切って仕事してるのは妙なリアル感があった気が
サーバント×サービスはロボうさぎ課長が出てくるからSFでいいですよね…

290:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 17:28:12.12 .net
>>282
せっかくなので質問
時々不自然というか理屈の合わない場面があるのは制作上どこに問題があると考えられる?
今期だとvivyの2話あたりで隣の建物におっさんを投げた後に助走して飛び移るシーンがあったけど
建物の間隔とか崩れていく道とか直後に宙を舞う姿(むっちゃ高いはず)とか色々おかしかった気が

291:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 18:50:48.09 .net
>>286
人間を投げ飛ばすのには助走は要らないが
自身がジャンプするのには助走が必要だった
つまり、体重が非常に重い

292:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 19:28:39.85 .net
>>285
オープニングでカメラがうさぎにグワーッと寄って中に入ると監督の名前が書かれたCPUらしきチップが映ったからファンタジーじゃなくてSFでいいと思う

293:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 19:55:56.04 .net
>>277
あーわかるわ
無人のセットで怪獣が暴れてる姿を見てるみたい
人間側のリアクションがまるで描かれてない

294:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 21:11:15.72 .net
>>287
たしかおっさん投げるときにはもう先残ってなかったんだよね 一体どこを走ってたのか
夜だし場所も凄く高いから下にいる人から誰かなんて見えないだろとも思った
こういう場面は深夜アニメじゃもう当たり前みたいな感じだったから
話の本筋に関係なけりゃ気にしないようにしてたんだけど、ミラキュラスなんかを見てしまうともう…ね
制作のどの段階で誰と誰のすり合わせがとかチェックする手順踏んでないのかとか考えてしまう
アニメの品質管理みたいな視点で

295:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 21:28:36.62 .net
>>288
そんなのあったかなと思って見直してしまった 確かにあったわw 本当にロボだったのか?!
EDを歌ってるのが3人のキャラ毎に3バージョンあってなんか好きだった記憶 声優ヲタではないけど

296:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 23:13:47.22 .net
>>286
そのアニメは見てないけど
深夜アニメではおかしなカット割りとか普通によくある
動画が間に合わなくて出来たものだけを繋いで間に合わせたとかではないだろうか

297:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 23:33:00.91 .net
>>292
やっぱり納期絡みってことかな
問題は解ってるけど一部間に合わない箇所を待ってたり不具合を修正してる時間がないからあるもので作っちゃう、って感じか
間に合わないのはどうかとも思うけど、新しい物を作る時に不具合はつきものだから通常それを修正する手順も含めて納期を決めるのが道理だけど
それがなかなか許されないのはアニメも同じなんだね

298:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 23:52:43.50 .net
>>292
293だけどお礼言ってなかった レスありがとう

299:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/05 23:53:14.74 .net
>>287
女性型AIに製造年月日と体重を聞くのは失礼だ。
とDIVAが言ってた。

300:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/06 00:16:23.62 .net
80kgとか言ってなかったっけ? 例のE=mc^2のとこで

301:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/06 08:45:37.78 .net
>>296
攻殻機動隊の素子はトン単位、って聞いたことがある
義体は重い

302:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/06 08:51:07.99 .net
普通乗用車が人間と同じ空間で暮らせるワケネーベw
ブラックマジックのM66が600kgでネカッタ。

303:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/06 10:44:14.53 .net
>>297
自律ロボ軽戦車を単独で撃破するレベルの戦闘用義体と
結婚(性行為)が可能な柔らか素材ロボでは
その重量に天と地ほどの差がありそうだが…

304:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 06:50:25.75 .net
バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!は、オリンピックを批判するスポーツアニメ
いかに運動会のために少女を酷使するのかを描く良作だな
いいアニメだ
オリンピックとか最低w

305:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 11:01:38.21 .net
スパイみたいな子に陰謀トリオが「全部脱げヒヒヒ」とか言うのが
最近の日本のアニメに無いセンスでワラタ。

306:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 11:49:29.55 .net
>>297
> 攻殻機動隊の素子はトン単位
それはないと思う。
Ghost in the Shell (1995) オープニングのメンテナンスシーンでは、ふつうの人間のように
液体の中にボディが浮いているよね。 (液体が水銀なみの比重というふうには見えない)
それにトン単位の体重だと、エレベーターやエスカレーターを年中停止させることになる。
最近、崩落事故で話題になったアパートの外階段なども、素子が歩くだけで崩壊するかも。

307:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 12:29:18.02 .net
>>297 >>302
同じ体格の生身の人間と比べると明白に重いという描写はあるけど、
いってもせいぜい200~300kgくらいでしょ。

308:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 14:31:17.90 .net
>>302
描写ミスって可能性はあるけどね
人間の形をしてるモノを、無意識の内に人間のように扱ってしまうというのは
SF映像作品にありがちなミス
>>303
生身の人体の比重がほぼ水と同じだから
人間と同サイズで200~300kgもあったら
ズボッと沈んでしまうぞな

309:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 14:50:33.70 .net
>>304
押井守がそんなレベルの見落としをするかね
まあ映像的な見栄え優先の結果だろうけど液の比重がかなり重いとか水流がとか何とか色々説明はつけてるでしょ
水に沈むのも劇中でやってたし(イノセンスでだっけ)
ちなみにシロマサの原作ではどう描いてるのかと見直したら天井から義体吊り下げて液につけてたわ流石だ

310:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 16:12:23.01 .net
>>304-305
素子がダイビングしてたのは劇場版第1作の方だな。
フロートを装着しなければ海底めがけてまっしぐらなので、
用もないのに何を好き好んでそんな酔狂なことを、とバトーが呆れてた。
イノセンスではバトーが水中から敵本拠地に潜入してた。こっちはあくまで仕事。

311:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 16:39:30.32 .net
小説だけど歌う船シリーズに出てきた補綴ボディは同じ背丈の人より少し重い
設定だったような

312:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/07 16:59:55.10 .net
覚えてないけど、ボディの中身抜かれてたとか、そういう事はないの?

313:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 06:43:34.11 .net
恋と呼ぶには気持ち悪いは、未成年に恋をしたストーカー男のサラリーマンの話
気持ち悪いの前提だが
なにが気持ち悪いかといと、今の時代に純愛を描けない作者が気持ち悪い
なんでこんな風にしか描けないのだろうか気持ち悪いです

314:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 06:59:35.03 .net
作者を想像しながら内容は面白くないアニメを観るって鬱屈にもほどがある

315:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 07:32:46.07 .net
面白くない作品を消費するには
どんな人間性の作者がなんで作ってしまったのかを
想像するしかナイデワナイカ。

316:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 08:49:41.41 .net
でどこがSFなの

317:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 09:39:11.62 .net
Sexual Fiction

318:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 10:03:09.88 .net
ということは誰かの性別が変わったり第3の性が現れたりするわけか

319:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 13:16:40.11 .net
面白くないなら見なきゃいいのに

320:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 13:43:35.02 .net
相談してきたヒトに
「そんなに人生大変なら自殺しちゃえばいいいのに」
言って何かマウントした気になれるタイプねチミ。

321:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 13:50:13.28 .net
アニメ何て他にいくらでもあるし
つまらないアニメを見ない事で生じる不利益なぞない

322:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 15:36:28.72 .net
つまり、アニメを見るのが生き甲斐であり人生唯一の楽しみなのに、そんな人に対して、
面白くないなら見なきゃいいのにと言うのは、人生やめろと言っているのに等しい―。
そういう解釈でよろしいでしょうか?

323:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 16:21:02.85 .net
キイテルキイテル(笑)

324:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 18:53:34.03 .net
否定的(あるいは肯定的)な意見は見たくないという人こそここを見なければいいだけだと思うのだが

325:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 19:48:53.27 .net
「この飯不味いなぁ」だけしか言わない奴はグルメじゃなくて
来たもの口に詰めてるだけのただの味音痴。
そういうこと。

326:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 20:05:41.46 .net
俺の口に合わないというだけのことを絶対的な基準に基づいているかのようにダメ出ししてるからなぁ

327:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 21:44:48.25 .net
>>312
恋と呼ぶには気持ち悪いは、未成年と恋愛をするのが禁忌な設定のSF
禁忌にするために、男をストーカーのヤリチン設定にしたから、純愛にならん
ちなみにSF映画に、赤ちゃんよ永遠にがある
人口爆発で子供を産むのが禁止された設定だね
昭和なら女学生とサラリーマンの恋愛とか別に「愛」さえあればOKだったろうが
今の時代はSFレベルに禁止されている

328:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 21:47:28.63 .net
人間は子供が産める、産ませる事ができればSEXは問題はないと考えている
もちろん性搾取は問題だろうが
搾取は別に性だけではなかろう
弱者がいるなら救済措置があればいいだけの話
子供だから年齢が低いから
関係無いよね、賢い子は成人でも問題はないし
産みたいという欲求を抑えるほうが罪だよ

329:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 21:48:33.13 .net
もっとも近い将来に、未成年との恋愛を描く事が禁止されるかもしれない
ラピュタを見て、おっぱいのでっかい女の子をべたべた抱き合うとか不謹慎
とか言い出す世界だね
SFだよ

330:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 22:21:36.77 .net
>>323
キモいわ

331:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 22:46:56.98 .net
子どもを産ませるのは簡単だろうけど、育てるのは簡単じゃないからね。
社会環境が女子高生や女子中学生の出産を支援する環境が整わない限り、
子供を産んだ未成年の女子が子育てしながら、自身の社会的なキャリアを
積んだり将来の夢をめざすというのは難しいと思う。

332:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 22:56:47.36 .net
だからこそ、国が支援
JKが妊娠してもケアできればよい
国がやればいい
SEX万歳

333:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 23:13:57.87 .net
SFスレなので
子供は社会を維持するために必要なものだから、個人ではなく社会が育てるべき
人工子宮が開発されれば人口を予測・管理できる
2~3才くらいまで専用施設で育ててその後成人まで里親に育ててもらう
もちろん里親は免許制で厳しく審査される
…あれ、どこかで見たような設定だな?

334:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 23:38:26.15 .net
スペリオル・ドミナント!

335:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/09 00:10:29.68 .net
>>330
329だけど、そのつもりで書いた 解ってくれる人がいてうれしいw 細部は違ってたかも
似たような設定は他の作品でもありそうな気もする
里親云々は親子という関係を失わないためと子供を育てたいという人がそれなりにいるから必要だと思うからけど
自分的には15歳くらいまで全員同じように専用施設で教育を受け、その後適正と希望によって道が分かれる、みたいなのでいいと思う
現実の成人年齢も18才になるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch