この作品のタイトルが知りたい! Part 13at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 13 - 暇つぶし2ch400:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/02 13:40:22.06 SHUhDKV+.net
>>380

401:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/02 13:41:28.29 SHUhDKV+.net
>>380はもういないと思うが……。
 栗本薫の「街」って作品がそんな内容だったと思う。間違ってたらごめんちゃい。

402:380
22/06/03 03:21:45.20 10KMJ/m0.net
>>401
これです!ありがとうございます(´;ω;`)
長いこと題名が思い出せなかったので、ようやくすっきりしました。
本当にありがとうございましたm(__)m

403:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/04 17:48:24.74 Ap0AI9hC.net
昔の日本SF漫画のタイトルを教えて下さい。
[いつ読んだ]2008年頃に、電子版として復刻されてそれを読んだ。
発表自体はかなり昔のはず。60~70年代?
[あらすじ]
女の子とメカがでてきてバトルする漫画。
主人公の女の子が月とセックスして子どもができて、月が子どもを引き取りにくる。
その友達の大学生の女の子が、小学生男子とセックスしてエンド、というラスト。
その間にメカバトルがいろいろ入る。メカと少女モノの先駆的作品。
[覚えているエピソード]
男性キャラが「女? 25歳以下はいらんぞ」というセリフを言ってたような。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[国内作品か海外作品か]国内
[長編か短編か]長編漫画
[その他覚えていること何でも]
作者は最初はハードSF漫画を書いていたが、そのうちにショタ趣味が炸裂してへんな方向にいってしまった。
日本人男性漫画家。
漫画で申し訳ないですが、SFファンの方ならわかると思います。
よろしくお願いいたします。

404:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/04 18:23:17.88 XU9VNkjK.net
>>403
おおのやすゆきのThat's イズミコ?(あまり自信ない)

405:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/04 18:42:27.56 Ap0AI9hC.net
>>404
当たりです! この作品も、SFファンの方から教えてもらいました。
あなた様はSFファンの鑑です。どうもありがとうございました!!

406:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/07 06:48:59.51 0mUsiGwV.net
[いつ読んだ]1998年 短編より短い掌編
[覚えているエピソード]
教室にロボット(というか人が乗り込む強化アーマーみたいな感じ)が乗り込んでくる
生徒を殺しまくる 逃げる途中に操縦席を見ると今日は欠席している同級生の生徒だった
なんとか逃げて、その足でそいつの家に行くといつも庭にある大きな木が切られている
ロボに乗っていた生徒の親父が出てくる
息子はその木で昨日だか今日だか首をつったと言う
イジメを苦に自殺した息子の復讐として、親父がリモートでロボを操っていた
[物語の舞台となってる国・時代]おそらく日本 未来
[国内作品か海外作品か]おそらく日本
[長編か短編か]短編より短い掌編
[その他覚えていること何でも]
中一の時の先生がプリントでくれた話だから1998年頃というのははっきりしています
なんどか検索してみましたが見つからず
かなりキビシイと思いますがよろしくお願いします

407:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/07 22:44:09.01 ugSP/ue+.net
>>406
渡辺浩弐の「デジタルな神様」に収録されてる「共犯者」かな

408:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/08 00:00:08.22 Y7k0plPQ.net
>>407
マジでありがとうございます
マジでありがとうございます
正直諦めてました
読書を好きになるきっかけを与えてくれた作品なんで大至急探してきます!
マジでありがとうございます!

409:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/11 05:40:59.36 fLXcX120.net
>>407
アマゾンの中古が昨日の夜届きました!
信憑性はかなり高いと思ってたけどやはり合ってました!
他にも覚えてる話があって、でも同じ本だろうからと
あえて書かなかったのもあったんですが
それも収録されてて大満足です
感謝!

410:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/11 12:28:57 SCtlvChH.net
何となく渡辺浩弐率が高い感じ
このスレじゃまだ1件だけど

411:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/13 17:28:41 d0xYGaOn.net
【タイトル】不明

【作者名】不明

【読んだ時期】1983~1986年

【掲載誌または単行本】
・高校生以上を対象にした女性向けの月刊漫画。あるいは増刊号みたいなもの?

・一話読切りの作品…だと思う。

412:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/13 17:29:31 d0xYGaOn.net
【作品の内容】
・個人用の宇宙船の中の女性科学者(もしかしたら新聞記者)が主人公。

・舞台は宇宙船の中で、登場人物は基本的に主人公と招き猫みたいな形をしたコンピューターだけ。

・地球を出発する前に、月で大昔の人工物が発見されて発掘調査が進められてるニュースが。

・主人公の宇宙船が事故?でブラックホールに飲み込まれる。そしてホワイトホールから出てくる。

・ホワイトホールが宇宙開闢のビックバンに繋がってる設定。要するにタイムスリップする。

・将来、地球が誕生する位置をコンピューターで計算して、その場所でコールドスリープする。

・悪戯心で自分が地球を出発した直接に月で発見されるように調整する。

・月で発掘調査中の人工物(宇宙船)から博士が華麗に登場して世界中を驚かせる。
 

413:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/13 17:30:53 d0xYGaOn.net
【その他覚えていること】

・星野之宣の絵柄に似ていて本格的なんだけど、濃密な線ではなく繊細な感じ。

・主人公はグラマラスな女性。昔のSFに有りがちなピッチリした衣装とゴーグルみたいな眼鏡。短めの黒髪で強気な感じ…だった気がする。

・招き猫型のコンピュータは直線の組み合わせでカクカクした絵柄だった気がする。

・最後は給料が何十億年分云々というオチだったと思う。

・これほどの作品なら実力派の漫画家と思うけど、よく分からない。もしかしたら原作があるのかも。

414:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/13 17:31:45 d0xYGaOn.net
知ってる方いたら、よろしくお願いします。

415:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/14 00:48:01 j3g7favF.net
>>411-413
KEITHの「シュラーナ」じゃないかな?
アニメージュの別冊 リュウに短期連載されてた

416:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/14 11:49:42.15 1sIL35Ck.net
>>415
ありがとうございます。
KEITHの「シュラーナ」を調べてみましたが、内容を説明しているものが見つかりませんでした。
画像検索で表示される絵を見ると、少し違うような気もしますが…分かりません。
ですが、>>412 の内容と合っているという事なら、これが正解と思います。
照合出来ないのが残念ですが…

417:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/14 11:50:35.24 1sIL35Ck.net
ちなみに、
リュウという雑誌は購読していませんが、KEITHの「シュラーナ」が連載された1984年の「リュウ 7月号 vol 30」には心当たりがあります。
同誌7月号に掲載された高橋葉介氏の夢幻紳士「ジャフディの眼」と安彦良和氏のアリオン「伏魔の城」は、雑誌で見た記憶がハッキリあります。
だから間違いなくKEITHの「シュラーナ」も目にしているハズで、やはり、これが探してた漫画なのだろうと思います。
本当に、ありがとうございました。

418:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/19 00:44:10.65 fkO6UiIX.net
[いつ読んだ]
10年くらい前
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来の地球? アメリカのような感じだった気も
[覚えているエピソード]
ラストシーンだけ覚えているのですが
(独裁者を倒して?)英雄となった主人公の銅像が、さらに遠い未来で人口増・土地不足のために取り壊されるというものでした
[本の姿]
文庫だったと思います
[その他覚えていること何でも]
爆弾テロのような話が出てきた気がするのですが、違う本と混同しているかもしれません
よろしくおねがいします

419:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/19 10:48:24.04 qUwu30nR.net
>>418
タッカーの「明日プラスX」では?
爆弾テロで独裁者を倒して英雄の銅像が建つ話だけど、取り壊しのところは記憶にない
創元から文庫で出てた

420:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/25 21:38:45 PT64EKzR.net
>>419
ありがとうございます
これだと確認できました
精神が読めるテレパス、時間移動、長命種といろんな要素が入ってましたね
タイトルも好きです

421:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/26 11:23:32.25 kV3vn04e.net
>>420
お役に立ててなによりです

422:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/26 16:16:58.16 BnmmSCNs.net
>>415
その後 amazon で購入しました。
まさしくコレでした。
当時高校生だった姉貴が読んでいた雑誌に掲載されていたので、少女漫画なのだと思い込んでいました。
それから、改めて実物を見てみると、記憶の絵柄は星野之宣がかなり混ざっていたことが判明しました。
記憶ていい加減ですね…
長年の謎が解けてスッキリしました。完全解決です。
ありがとうございました。

423:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/30 16:02:19.80 /3BN0f/y.net
[いつ読んだ]
 2012年頃
[覚えているエピソード]
 星新一のショートショートの一つです
 主人公が並行世界を行き来して盗みを働くお話です
 並行世界の自分から金品を盗んで元の世界に戻ると、自分の金品が何者かに盗まれていた…というオチです
[物語の舞台となってる国・時代]
 日本、現在
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫本だったような気がしますが、自信がありません
短い文量にも関わらず、複雑そうな並行世界というテーマを斬新な切り口で解釈した傑作だと子供ながらに感動したのを覚えています
ふと読み返したくなったのですが「星新一 並行世界」でグーグル検索してもめぼしいものが出てこなかったのでここに書き込んだ次第です

424:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/30 23:49:47.81 Sq8SlKmn.net
ここで判る人もいるかとは思いますが、専門スレで聞いてみてはどうでしょう
星新一総合スレッド
スレリンク(sf板)
タイトルスレから誘導されたと書いといてください。

425:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/01 19:46:49.92 PPntsa8y.net
[いつ読んだ]10年くらい前の短編集
[あらすじ]
ある惑星を訪れた人類が芸術・哲学に優れた生命体と平和裏に
ファーストコンタクト
生命体の容姿が蜘蛛そのものだったので...
『時の子供たち』を読んで思い出しました

426:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/01 22:17:11.02 SlkU1bnV.net
>>425
ブラッドベリ『趣味の問題』が近いかも
ただ後味の悪い終わり方をする
自分はアンソロで読んだけど、個人短編集にも入ってるみたい

427:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/01 22:31:43.32 BxT5trRz.net
>>425
>>426氏のいう本は、
東京創元社の
SF映画原作傑作選 地球の静止する日
だと思います。

428:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/02 07:53:43.15 z33ALm9H.net
>>426
>>427
ありがとうございます
『地球が静止する日』公開の頃読みました
『地球の静止する日』を子供の頃観て命令が覚えられないと
戦慄しました

429:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/05 17:44:03.39 e0upsINS.net
>>424
専門スレあったんですね
ありがとうございますそっちでも聞いてみます

430:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/08 16:55:18.44 WE7DJvdn.net
フランス書院とかのエロ小説系のタイトルを教えてくれるスレってありますか?

431:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/08 19:11:58.85 qqPsoyiR.net
選挙のせいか今エロマンガ小説板ははスレ落ちまくってるからなあ

432:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/09 11:20:08.10 Me8HHfyw.net
あちらの板全体がいつまた落とされるか判らんのだけど、復旧状況はいまんとこココ。
落とされたスレの情報共有スレ その2
URLリンク(mercury.bbspink.com)
で見たとこ、Hライトノベル総合スレはさしあたり立て直した模様。
エロ系でハードSFってのはほぼ皆無だろうからここで概ね間に合うんでは。
「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第136冊
URLリンク(mercury.bbspink.com)

433:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/09 11:49:12.02 VeaRxNiJ.net
>>432
時の果てのフェブラリー……

434:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/15 22:31:57.10 GkYKcWP8.net
>>74
もう2年前のレスだが、使いまわしは「くたばれPTA」収録の「最後のクリスマス」だね。
クリスマス島つながりだよ。

435:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/26 17:58:06.25 u+BgBLEO.net
20年以上前に図書館で読んだホラー小説をずっと探してます
[いつ読んだ]20年以上前
[あらすじ]ホテルだったかレストランだったかの厨房に謎の生き物が現れる
見た目はグロテスクだけど捌いて食べてみたらとても美味しかった
[覚えているエピソード]
謎の生き物はゴキブリを食べる
謎の生き物は食べられることによって繁殖する
[国内作品か海外作品か]国内
[長編か短編か]短編(短編集の中の一本)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも]
記者が取材している感じの文章だったかも

436:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/26 18:21:43.31 RAYquBzM.net
>>435
田中啓文「新鮮なニグ・ジュギペ・グァのソテー。キウイソース掛け」はどうでしょう?

437:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/26 18:30:14.61 u+BgBLEO.net
>>435
ニグ・ジュギペ・グァの名前になんとなく見覚えがあります!
ありがとうございました!

438:くりーむ
22/07/27 12:11:46.78 ePtuurnl.net
[いつ読んだ]2008年~2009年に友人からオススメの文庫本として借りた物。
[あらすじ]主人公が3人いて、数ページ毎に視点が変わる。1人は宇宙飛行士を目指しているA男、1人は宇宙船で他の星に移住する為に飛行中のB女含め数人、1人はマザーコンピューターに管理された世界で暮らしているC。しばらくそれぞれのストーリーが展開するが、物語が進むにつれて最終的に交わる。
宇宙船の女性B女は搭乗中に死ぬが、意識だけを機械に移すことに成功。それが目的の星に無事につき、マザーコンピューターになる。
A男は無事に宇宙飛行士になり、任務で他の星に到着、そこは高度な文明があった模様だが今は壊れかけたマザーコンピューターがあるのみ、そのマザーコンピューターはA男の祖父の恋人B女だったことが判明。Cについては記憶がないです。
[覚えているエピソード]B女がマザーコンピューターとして何十年も過ごした後もA男の事を忘れておらず、A男孫に恋人の面影を見出し「必ず逢いに行くって言う約束を守ってくれてありがとう、嬉しい。」と言って成仏?壊れる。
[物語の舞台となってる国・時代]全員カタカナ名だったので海外が舞台なのか、もしくは翻訳されたものなのか?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫。薄めだったような。
[その他覚えていること何でも]タイトルが「空の青、海の蒼」とか「碧の海、雲の蒼」とかそんなフレーズだと思う。
これだけのストーリーを覚えていながらこの数年、どれだけググッても書店で聞いてもヒットしないので何処か記憶が間違っている可能性があります。
ここの博識な方々に知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

439:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/01 12:59:36.65 c7d/YkdY.net
覚えていることが少なくて申し訳ないですが、詳しい方よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
1970~80年代だと思います
[あらすじ]
覚えていない
[覚えているエピソード]
葡萄か何かの果実を目玉にしている、ドクロが登場人物の一人
[物語の舞台となってる国・時代]
おそらくファンタジーの世界
[国内作品か海外作品か]
海外作品だと思います
[長編か短編か]
長編だったと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫だと思います
[その他覚えていること何でも]
この程度の少ない情報だけで申し訳ないですが、宜しくお願いします。

440:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/02 17:10:12.09 CP+7lCCa.net
>>439

441:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/02 17:11:18.05 CP+7lCCa.net
>>439
「魔法の国が消えてゆく」創元推理文庫。確か著者はラリー・二―ヴン。
 

442:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/02 23:26:22.04 boBZ9Ac6.net
>>441
ありがとうございます。
439です。懐かしいです。探しても分からなかったので困ってました。これでまた読むことができます。

443:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/05 00:12:14 ikmQaE9Y.net
[いつ読んだ]前世紀。
[あらすじ]かなり前に読んだ、海外SFの短編だった気がします。
文明が退行した貧しい世界で生活していた少女が家出して、たぶん壊れて飛べなくなった宇宙船(という描写はないが)を見つけて
その女主としばらくの間暮らします。
そういう説明はないですが、いまの人間が忘れてしまった、かつての全盛期の文明の生活で
なに不自由なく生活するんですが
その女主人と不一致があって、もとの家に逃げ帰ります。
貧しい世界で貧しい生活をして、やがて大人になった少女は、
またその宇宙船(?)を訪れるのですが、宇宙船は静まり返ったままで、少女は中に入ることができませんでした、というお話。
[物語の舞台となってる国・時代]
国は知らない。中世時代の農民レベルに文明が退行したであろう時代と読めました。
ちなみに騎士はでないし、国も出てきません。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん、文庫と思います。短編集の中のひとつであったと思います。
[その他覚えていること何でも]でうろ覚えにもほどがある。こんなレベルでここに書くな、と思われる人もいるかもしれませんが。
荒らしではないです。こんな書き込みで、見つかるはずもないとわかってます。
でもせめて雲の糸が繋がりますように。

444:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/10 21:19:11.93 2oWWcrSG.net
[いつ読んだ]たぶん5~8年前くらい
[覚えているエピソード]
主人公の男は体を若返えらせるという手術を受けるも、手術が終わっても主人公の体はそのままだった
実は若返りの手術というのは嘘で、実際には主人公の記憶を引き継ぐ若いクローン人間を作りあたかも若返りのように見せかけているだけだった
最後に不要になったオリジナルの主人公が処分(殺害?)された
[物語の舞台となってる国・時代]おそらく近未来の日本
[本の姿]星新一のショートショート集だったはずですが、もしかしたら当時流行っていた類似の本(「5分後に~」シリーズとか)などかもしれません
[その他覚えていること何でも]
短めの短編で数ページしかなかったはずです
かなりあやふやなので間違っている部分があったらすみません

445:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/10 21:19:12.42 2oWWcrSG.net
[いつ読んだ]たぶん5~8年前くらい
[覚えているエピソード]
主人公の男は体を若返えらせるという手術を受けるも、手術が終わっても主人公の体はそのままだった
実は若返りの手術というのは嘘で、実際には主人公の記憶を引き継ぐ若いクローン人間を作りあたかも若返りのように見せかけているだけだった
最後に不要になったオリジナルの主人公が処分(殺害?)された
[物語の舞台となってる国・時代]おそらく近未来の日本
[本の姿]星新一のショートショート集だったはずですが、もしかしたら当時流行っていた類似の本(「5分後に~」シリーズとか)などかもしれません
[その他覚えていること何でも]
短めの短編で数ページしかなかったはずです
かなりあやふやなので間違っている部分があったらすみません

446:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/10 21:19:12.90 2oWWcrSG.net
[いつ読んだ]たぶん5~8年前くらい
[覚えているエピソード]
主人公の男は体を若返えらせるという手術を受けるも、手術が終わっても主人公の体はそのままだった
実は若返りの手術というのは嘘で、実際には主人公の記憶を引き継ぐ若いクローン人間を作りあたかも若返りのように見せかけているだけだった
最後に不要になったオリジナルの主人公が処分(殺害?)された
[物語の舞台となってる国・時代]おそらく近未来の日本
[本の姿]星新一のショートショート集だったはずですが、もしかしたら当時流行っていた類似の本(「5分後に~」シリーズとか)などかもしれません
[その他覚えていること何でも]
短めの短編で数ページしかなかったはずです
かなりあやふやなので間違っている部分があったらすみません

447:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/11 00:03:29.11 JCl18axK.net
あわてるな

448:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
星新一では読んだ覚えがないし、内容も星新一っぽくないような気がする。
間違ってたらごめん。

449:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/11 01:23:45.56 bCB4hM5A.net
自分も読んだ記憶がある
なんか有名なやつだったような
殺されるんじゃなく、手術室の外から「すっかりよくなりました、ありがとうございます」
みたいな話し声が聞こえてきて、そろそろ自分の番のはずなのに遅いな~、っていう独白で終わってた気がする
質問者と違ったらごめん

450:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/11 01:31:41.41 bCB4hM5A.net
>>444
ただの2chコピペだったわ
若返り 意味怖 で調べると出てくる

451:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/11 09:04:52.06 2bH7AiFf.net
アンパンマンネタでそういうショートストーリーの漫画があったな。

452:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/13 20:37:26.57 M6kl+jCL.net
[いつ読んだ]30年以上前友達の家で
[あらすじ]
超能力バトル
[覚えているエピソード]
主人公が時計屋の息子で中盤以降万能最強化。敵グループは対抗しようと一番強い能力者に全員の力を集める術を使うも、ボスではなく参謀役へ力が渡りラスボス化
ラストバトルで主人公に守られていたヒロインのアイドルが自分も力になろうとバリアから飛び出し一瞬で黒焦げに
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫で数巻セット
[その他覚えていること何でも]
有名な作家だった記憶でwikiとかの作品一覧当たってみたのですが行き当たりません。少年少女向けみたいな扱いだった気がします

453:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/21 15:22:32.90 FtzbMpgi.net
[いつ読んだ]およそ10年前
[あらすじ]家に帰るまで、電灯から電灯の間を息をせず走らねばならない日がある
[覚えているエピソード]ランドセルを背負った女の子が家に帰るまで息を止めて走る。
明りのあるところでは呼吸していい。最後はこけてBAD END
[物語の舞台となってる国・時代]日本、現代(スマホはない)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明
[その他覚えていること何でも]いくつかの怖い話を纏めたものの一つだったと思います

454:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/30 07:37:26.50 1yBR0pUZ.net
答えが返ってこないんでageときますね

455:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/30 09:29:34.74 pEByvtlN.net
【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
URLリンク(o.5ch.net)

456:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/30 14:42:12.55 CNillbgi.net
[いつ読んだ]80年代後半
[あらすじ]
世界各国から選抜された宇宙飛行士たちがチームを組んで宇宙探検に挑む
[覚えているエピソード]
メンバーの一人にマーシャルアーツの達人がいた
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
著者が14歳であることを前面に押し出していた。
図書館の子供向けコーナーにあった

457:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/15 14:23:28.98 RA0WeKY5.net
子どもの頃(昭和50・60年代)に読んだSF小説の題名と作家名が分かりません。
片足に傷があり、そこに超小型の無線機が仕込んであり、諜報活動している工作員とだけ、覚えているのですが他に知っている情報は、恐るべき最終兵器! (1980年) (ハヤカワ文庫―SF ドクター・フー・シリーズ) 文庫) を同時期に読んだ記憶があるくらいです。
よろしくお願いいたします。

458:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/25 21:35:30.53 zOhXVT8P.net
子どもの頃に読んだと思う、ホラーの短編小説の題名が分かりません。
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ]主人公は自分が同じ人生を何回も繰り返しことに気付いたので、そのループをしないようにしようと足掻く話。
[覚えているエピソード]その繰り返しをしないようにと自分のしないであろう犯罪、最終的には殺人まで犯す。
最後にはその罪で死刑台に送られるが、そこからの見覚えがあって、そこまでがワンセットの繰り返しであったこに気付く。
[物語の舞台となってる国・時代]最後死刑台から群衆を見たような描写があった気がするので、海外のような気がします。
[国内作品か海外作品か]おそらく海外だと思います。
[長編か短編か]短編
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫だったような気がします。
[その他覚えていること何でも]ポーの『黒猫』とかを読んでるのと同じような時期だったと思うので、そういうジャンルの短編集の中の1作品だと思います。

459:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/03 23:37:27.28 j9u8nt0n.net
覚えているキーワードが普遍的すぎて苦戦してます
よろしくお願いします
[いつ読んだ]
 15年前くらい
[覚えているエピソード]
主人公は女性
同じマンションに住む少年(小学生か中学生)と禁断の関係に
2人の関係に勘づいていた少年の妹(当然まだ幼い)に
ハサミか何かで加害されるショッキングな場面がある
[物語の舞台となってる国・時代]
 日本、現在
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
読んだのはおそらく文庫
上記のエピソード以外は覚えておらず
本筋がラブストーリーだったかミステリーだったかも思い出せません
女性作家だったと思うのですが
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

460:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 01:02:49.26 sZBdEStc.net
>>459
山本文緒「眠れるラプンツェル」ではないでしょうか?

461:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 02:41:26.24 p88afprU.net
[いつ読んだ]10年以上前、子供の頃で少し朧気
[あらすじ]現代の日本のような舞台で普通に暮らしていたところに宇宙人?が現れる→なんやかんや(覚えてない)あって人間が金属?に触れると金属と同化して人間の姿を保てない病気(恐らくその宇宙人のせい)が流行ってパニックになった末、人間は機械や金属に触れない自然的な暮らしを選択して終わるみたいなホラー(長文すみません。)
[物語の舞台となってる国・時代]
当時の現代日本だった気がします
[国内作品か海外作品か]
恐らく国内作品
[長編か短編か]
下の短編漫画集の中に収録されていた短編
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
子供ながらにワンピースとかの単行本とは違ったしっかりした印象の短編集で、タイトルは覚えてませんが少し変わった短めのタイトルだった気がします。表紙が恐ろしく赤い印象があります。中に収録されていた他の作品も忘れられず、可能なら読みたいのでこの短編集の情報もわかる方いたら教えて欲しいです。
[その他覚えていること何でも]
基本的にSF、ホラーのような作品ばかり収録されていた気がします
誰かわかる方いましたら教えてください…!

462:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 05:23:09.62 ZNMh7+hF.net
>>461
諸星大二郎『生物都市』

463:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/04 20:58:43.59 p88afprU.net
>>462
調べたらドンピシャでした…!ありがとう、、ありがとう、、、

464:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/05 14:58:36.07 IcJPiLuq.net
[いつ読んだ]00年代以降
[あらすじ]使えば使うほど道具の品質が上がる(放置すると元に戻る)、中世風の世界に転移?する小説作品。
[覚えているエピソード]
森の中の小屋に泊めてもらおうとして対価に薪割りを頼まれるが、飾ってあるピカピカの斧じゃなくボロい斧を渡されてがっかりする。
翡翠のようになめらかな道路を走る馬車
道具と違って品質を上げられない酒を蒸留して貴族?王族?に取り入る。後に蒸留器が爆発する。
住居は定期的に壁を叩くことで大きく成長し、上階ができる。誰も住まなくなり手入れが放置された住居は痩せて倒壊する。
窮地を脱するのに、橇か何かを飛行機に変換する。
[物語の舞台となってる国・時代]未来の地球(ポストアポカリプス)であると作品後半で判明した記憶がある
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]覚えていない

465:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/05 19:09:16.89 FGmToMA4.net
>>464 デイヴィッド・ブリン「プラクティス・エフェクト」

466:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/05 22:36:02.99 n5fg2BBr.net
>>465
ありがとうございますこれです

467:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/06 15:42:55.13 z3B1na1O.net
[いつ読んだ]
 30年前NHK-FMで放送したラジオドラマ。海外のものを訳して制作したもの。
[覚えているエピソード]
 暗い迷宮をゴール目指して進む一団。最後、グループの一人が倒れて死んでいることが暗示される。
[物語の舞台となってる国・時代]
不明。ドラマ自体の基は ドイツの放送局制作
[本の姿]
 放送時刻は今も一時間物のドラマを放送している土曜22:00-23:00

468:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/06 16:10:48.59 8ARkszqv.net
時代遅れの法律を振りかざして受信料取るのは止めろ

469:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/07 00:26:35.27 e3/+8Z9w.net
>>460
ありがとうございます!まさにこちらでした!!
もう少しホラーというかミステリー味あったような気がしておりました
スレ違い失礼しました

470:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/07 13:30:11.47 7aKI21Bs.net
>>464
>泊めてもらおうとして対価に薪割り
元ネタは黒澤明「七人の侍」の千秋実
西部劇リメイク版「荒野の七人」ではチャールズブロンソンが演じていた

471:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/14 21:27:50.88 LF/82K+e.net
[いつ読んだ]1995年~1999年の間
[あらすじ]何隻もあるロボット潜水艦のうちの一隻が、司令部からの命令で海底に着底するときに、通信装置が故障して、司令部と通信できなくなる、司令官は他にもロボット潜水艦は沢山あるので気にも止めなかった、あまりにも長い間連絡がないので、命令を無視して浮上してみると、そこは長い年月が経ちすぎて湖になっていた。すると、動物達がやってきて会話をし「僕達の神様になってよ」と言われ、そのまま湖に鎮座するという内容でした。
[覚えているエピソード]恐らく短編集の一節だと思いますが、他のエピソードを検索したら、筒井康隆の賑やかな未来が出てきましたが、他の小説とごっちゃになっており、違いました。
[物語の舞台となってる国・時代]未来、特定の国はささない
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーの文庫だった気がします。
[その他覚えていること何でも]エピソードは上記書いてあるとおり、短かったので、短編集の一節ではないかと思います。
よろしくお願いします。

472:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 19:51:12.54 lvJCJm19.net
[いつ読んだ]
70年代〜80年代
[あらすじ]
時代を超えた野球のオールスターチームを作って闘わせる短編の連作2編
・1作目:日本のプロ野球編。巨人対阪神だったか
・2作目:日本の武士とロボット
[覚えているエピソード]
・1作目
それぞれのチームのピッチャーが
 27人三振の完全試合:巨人の沢村だったと思う
 27球(全部1球で打たせてとる)完全試合:阪神の真田だったと思う
を目指す。
相手チームのバッターは真っ向から受けて立つ(バントしない,見逃さない)
・2作目
プレーヤーは試合が終わると記憶を消されて自分の時代に帰る。
武士のチームに武蔵と小次郎がいる。
武蔵は小次郎の刀の長さを試合中に聞き出す。
武蔵は精神力が強くて記憶消去が効かず、聞き出した刀の長さを覚えていたから巌流島で勝った、というのを匂わせて終わる。
[物語の舞台となってる国・時代]
タイムトリップが可能な未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
2作とも1冊の短編集に入っていたと思う

473:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 06:56:29.21 3y0Yb4XQ.net
>>472
過去スレで見た記憶があるけどタイトル思い出せない

474:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
>>473
>新宮正春「SFプロ野球 四次元の白球」
Part 11 の704と713でした。

ありがとうございます

475:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 10:23:30.91 djmO0krp.net
2000年代前半だったと記憶していて、少女と少女が抱いている人形。それは少女にしか見えない老人(小人症?なのか小柄な老人の役者。)として2人?で怪奇現象を探す物語です。妖怪だったり、すごく怖い団地の幽霊だったりを 1話ごとに進む感じでした。タイトルがどうしても思い出せません。どなたか知っていらしたら教えてください。

476:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 10:28:20.68 eoY9f7Ng.net
>>475
このスレに誘導前にテンプレ読めって言われてたでしょうに

477:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/19 10:33:46.24 djmO0krp.net
>>475
自己レスです。ルールがわかっておらずすみません。
ホラー作品でタイトルが思い出せません。知っている方がおられれば教えてください。情報が少なくてすみませんがよろしくお願いします。
[いつ見た]
2000年前半
[あらすじ]
少女と少女が抱いている人形。それは少女にしか見えない老人(小人症?なのか小柄な老人の役者。)として2人?で怪奇現象を探す物語です。
[覚えているエピソード]
4話くらいの構成で、各話ごとにカッパなどの妖怪を探したり、団地の幽霊を探したりします。
[日本の作品です]

478:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 09:31:44.85 UkEXZj0N.net
>476
指導するだけじゃなくちゃんと答えてやれよな

479:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 10:38:55.99 FTIihsT/.net
小説なのか漫画なのか、あるいはアニメかドラマかくらいの情報は欲しい

480:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/22 20:50:26.90 S3u66iMR.net
>>476
ほら、ちゃんとテンプレに沿って書き込まれたぞ。
早く答えてやれよ。
まさか答えも知らずに管理人ぶって偉そうにしたわけじゃないよな。
だからお前は万事うまくいかないんだよ。
自分でも薄々気づいてんだろ。

481:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/23 02:08:38.95 Bdp5JmYw.net
>>479
すみません!映画のビデオ化かビデオオリジナルです。実写です。あまり書き込んだことなくて色々足らずすみません。

482:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/06 01:02:28.20 /Tb7mJYg.net
>>477
テレビドラマ「超」怖い話TV版、か?
霊が見える少女と彼女の別人格の小人、人形が登場する

483:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 15:37:40.20 W7pZqRNf.net
[いつ読んだ]50年前くらい
[あらすじ]タイムスリップものってことしか覚えていません
[覚えているエピソード]ある男が保護されたが、質問がかみ合わない。
実はその男が少しだけ未来にいることが判明して、質問と回答の順番を変えると会話がかみ合う。
[物語の舞台となってる国・時代]外国おそらくアメリカ。時代は20世紀だと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]学校の図書館で借りたのでジュブナイルのハードカバー
[その他覚えていること何でも]外国人作家
急にエピソード思い出したので、分かったらお願いします

484:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/12 23:06:30.55 HymMonS5.net
>>444-446
逆パターンなら星新一にある。
【あらすじ】
主人公が鬼上司を殺すが、翌朝になると復活している。(死体も隠した場所に行くと消えてる)
何度もやっているうちに怖くなり、以後鬼上司に服従して身を粉にしているうちに昇進。
管理職になった主人公は死んでも復活できる保険を紹介され、メカニズムを聞くと、
「予めセンサーと記憶引き継ぎ装置を体に埋め込む、死んだらクローンに記憶を移させ死体は我々が回収。」
これで鬼上司の復活の謎が解けたが、騙されたとは思わず「それだと結局自分は死んでない?」とツッコむ。
しかし「自分てそもそも何?」ということに気が付き、周囲が分からないなら結局同じと保険に入る。

・・・悔しいが、自分もこの作品のタイトルを思い出せないw

485:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/16 13:40:19.69 Eqp8WoLs.net
ゴールデンバウム朝の生き残りっているんだよな
最後の女帝が大人になったら美人になるといいな
将来のローエングラム朝が弱体化した時出てくるかもね

486:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/16 13:43:48.54 Eqp8WoLs.net
>>485
誤爆しましたすいません

487:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/21 18:50:27.83 Jbwh+jS8.net
ラリー・ニーヴンの短編でバザード・ラムジェット船で逃げる男と追う男で
そのうち飽きて追うの辞めるだろうと期待して逃げ続けて自動医療システム
で長生きできるが核融合で可能な水素の噴射速度に船速が達して追いつかれ
るころに追ってる方の船は事故で有人区画が壊れて自動運転で逃げ続けたの
は無駄だったと悟って気が狂う話

488:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/21 19:44:27.47 sY2omZsN.net
>>487 『狂気の倫理』

489:487
22/11/21 23:42:15.23 Jbwh+jS8.net
>>488
サンキュー。そういや、そんなタイトルだった気がする。

490:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/25 13:31:27.80 EvaoX4uy.net
>>472
>・2作目:日本の武士とロボット
そこだけ違う。
正しくは、「日本の剣豪 vs アメリカ大リーグ選手」

491:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/28 14:50:04.04 jBRDBzBs.net
[いつ読んだ]40年前くらい
[あらすじ]部分しか読んでない↓
[覚えているエピソード]浦島太郎らしき人物が洞窟(トンネル?)に入ると自分のクローン?たちが横たわっているのを発見する
[物語の舞台となってる国・時代]不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]諸星大二郎みたいな絵柄の漫画
[その他覚えていること何でも]

492:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/03 14:35:54.14 3uFGEGn0.net
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ]クトゥルフ神話のオマージュ小説です
[覚えているエピソード]冒頭で「ピックマンのモデルだ」みたいなセリフしか覚えていません
[物語の舞台となってる国・時代]当時の現代、アメリカとかではないかと
[本の姿]文庫でした
[その他覚えていること何でも]
海外作品でした
ハヤカワかなと思って調べたんですが見つからず
よろしくお願いします

493:492
22/12/03 14:39:53.61 3uFGEGn0.net
すいません
自己解決しました
『アーカム計画』(創元推理文庫)
ハヤカワで探しても見つからないはずです
失礼しました

494:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/09 17:10:30.90 de/GedG4.net
なんて作品からなの?酒井美紀のスク水
URLリンク(m.youtube.com)

495:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/10 18:11:34.55 vBVVOyO1.net
>>471
小松左京「宇宙人のしゅくだい」の中の「“ぬし”になった潜水艦」

496:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/12 19:45:44.73 ZG6zJaMM.net
>>495
うっわ!ありがとうございます!
こればっかりは全然見つからなかったので、諦めてましま!
早速買ってきます!

497:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/16 17:29:29.18 gxExASm7.net
何てアニメからか教えて下さい
URLリンク(sp.nicovideo.jp)

498:名無しは無慈悲な夜の女王
22/12/29 11:31:47.79 Of2vWYpgj
[いつ読んだ]13年程前(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ] 百物語形式ですが、幽霊が出るものではなかったです。
[覚えているエピソード] 1つ目に覚えているのは海外の密林で雨露が目に入り、日本帰国後に目が青になったので病院に行くと蜘蛛が沢山いた。
2つ目は顔が痒く、サロンに行った女の子の顔にダニがウヨウヨしていた。
[物語の舞台となってる国・時代] 日本のはなしで現代ものだったと思います。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫本なのは覚えておりますが、それ以外はわかりません。
[その他覚えていること何でも]

499:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/04 04:44:35.94 KzVKEnRa.net
URLリンク(video.laxd.com)

500:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 04:16:34.52 AM/1Jv5S.net
SF小説です。
[いつ読んだ]
1985年頃に図書館で借りて読みました。
[覚えているエピソード]
全世界の人類が一斉に記憶を失って文明が崩壊し
生き残った人々が原始的な生活から長い時間をかけ新しい言語体系を作り上げて
現代文明の遺跡から文書を解読したりして文明を再興していく物語
主人公の男とカップルの女性の恋愛っぽい要素で
言葉がないのでうまく意思疎通できないというようなエピソードがあった気がする
[物語の舞台となってる国・時代]
おそらく現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
日本人作家、ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
「風の名はアムネジア」ではありません

501:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:14:19.98 QW9SIcss.net
>>500

502:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:15:20.44 QW9SIcss.net
>>500
十中八九、三省堂SFらいぶらりい第十巻表題作「盗まれた東京」。
 でも正誤の返事、もらえたら嬉しいね。

503:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:27:27.73 QW9SIcss.net
で、私も時々思い出しては気になる作品があるのでご助力プリーズ。
[いつ読んだ]昭和62年か63年
[あらすじ]異世界の「ハケ街」に住む少年が帰り道、蝙蝠人間に襲われる。ハケ街は我々が棲む世界の下町と同じ街並みだが、妖術師や怪物も普通人と共存している。スティーブン・キングの「クラウチ・エンド」に出て来た異界の町に近い。
[覚えているエピソード]占い師だか妖術師のお婆さんに少年が、小さい蛇の入ったお守り袋をもらう。少年は蝙蝠人間に襲われるも、別の怪物に助けられていた。少年がお守り袋を開けると蛇がすやすや眠っている。
[物語の舞台となってる国・時代]現代だが、私が読んだ時代より十年前、という感じの街並み描写だった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]図書館に置いてあった小説新潮に掲載
[その他覚えていること何でも]霧のハケ街、という題を覚えているのだが、作者が何者なのか、時々気になる。

504:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:37:09.80 QW9SIcss.net
ごめん、もう一つ思い出した作品があるので、連投赦されよ!
【タイトル】壁の向こうに消えた男
【作者名】不明
【読んだ時期・見かけた時期/場所】>>503に同じ
【掲載雑誌・レーベル】>>503に同じ
 
物語の舞台となってる国・時代 春秋戦国時代

【その他覚えている事】実際の伝説に登場する道士の話。仙術で霧を発生させ敵の行軍を停滞させ「これが五里霧中の由来である」という説明があった。
 最後はこの道士が壁の向こうに吸い込まれ、壁の向こうから「こちらの世界はなかなか快適だぞ」と笑い声がして、「その後彼の姿を見た者はいない」。
 阿片屈で乱交パーティをする場面があったと思うが、これは同じ雑誌に載った別作品の可能性あり。
 これも作者が誰なのか気になっている。

505:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:43:38.41 QW9SIcss.net
>>503 補足
 確か、楡喜八の挿絵がついていた。とにかく作者が誰なのかだけは思い出せず気持ち悪いのだ。
(検索しても「霧の向こうの不思議の町」という本しか出て来ず、この作品ではない)

506:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 17:44:52.17 REWacrIu.net
>>503
「霧のハケ町」 森下一仁
小説新潮 1988年10月号 p316-321に掲載
(国会図書館データベースより)

507:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 18:20:06.28 AM/1Jv5S.net
>>502
矢野徹って名前に覚えがあるのと、このスレのPart2の647に同じ質問と回答があったので
スレリンク(sf板:647番)
間違いなさそうです。近所の図書館の蔵書にあるみたいなので今度借りてきます。
ありがとうございました。

508:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 18:24:48.78 AM/1Jv5S.net
連投サーセン
回答は作者スレについてました
スレリンク(sf板:751番)

509:名無しは無慈悲な夜の女王
23/01/11 22:21:41.04 +NgCjEz4.net
>>506 本当に有難うございます!

>>507さんも、よかった!

510:キリスト教団体からのお願い!!
23/01/15 18:25:22.48 C6CkOsRLT
ミカエルからお願い!!「キリスト教団体からお願いです!!」

「コロナ・ワクチンを7回打つと半数が死亡する」!!
という情報が「キリスト教会」に入ってきました!!

「お願いしますから、「コロナ・ワクチン」を
打たないように」!!
「子供たち」にも「妊婦さん」も打ってはいけません!!
「カトリック」も「プロテスタント」も「幸福の科学」も
「エホバの証人」も「大本教」も「他の宗教団体」も
「コロナ・ワクチン」を打ってはいけません!

証拠↓↓
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(w.atwiki.jp)
URLリンク(koodyenergy.hateblo.jp)
URLリンク(rapt-plusalpha.com)
URLリンク(www.data-max.co.jp)
URLリンク(www.sanspo.com)

「そうかがっかい さつじん ころなわくちん」で検索して
調べてください!」
「創価学会の信者」は全員「コロナ・ワクチン」を打たないように
上から命令されています・・・・これが何を意味しているのか?」
              ミカエル 「キリスト団体からのお願い」!

511:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/08 04:58:58.75 sxu+ZAzo.net
幾つかわからない本があるので質問させてもらいます
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
15年くらい前
[覚えているエピソード]
主人公がそこにいなかったのにヒロイン?からなぜ家の前に夜中?にいたのか?好青年だとおもってたのにお父様ががっかりしていたわみたいなことを言われる
[物語の舞台となってる国・時代]
日本の近代だと思う
[国内作品か海外作品か]
国内だと思う
[長編か短編か]
長編
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本

512:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/08 12:28:37.20 4dSAqdWV.net
目出せようと無駄に改行するとかえって見辛いな

513:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/08 15:16:50.60 ZBb1h5tq.net
>>512
最初は改行なしでやってたんだけど、犯罪予告とかじゃないですね?の警告文で固まって表示されたから改行入れてしまったんだ

514:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/10 19:56:46.17 cg7bc1ML.net
>>482
返信が遅くなってしまいすみません!諦めかけてたとこにここを再度訪れ返信に気づきました。そうなんです!これなんです!!ありがとうございます!助かりました!

515:名無しは無慈悲な夜の女王
23/02/13 17:30:15.64 dXmuyVMj.net
>>511
少し思い出したので追記
存在しない場所から手紙が送られてくるシーンがあった様な気がする

516:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/10 01:57:25.80 JQrQFnk/.net
雑談質問スレから参りました。
[いつ読んだ]   20年以上前と思う)
[物語の舞台となってる国・時代]
・舞台は地球によく似たどこかの惑星。
・地球人に似た宇宙人なのか、それとも恒星間航行してやってきた地球人入植者なのか分からないが、
 地球人類に似た人たちが住んでいる。
・文明水準は地球の1950~60年代ぐらいらしい。(地球人入植者の場合、何らかの事情で文明水準が大幅に低下したことになる。)
[あらすじ] [覚えているエピソード]
・退屈だが平和なその星(の田舎で)若者たちの願いは、自分の自動車を保有すること。
・そんな平和な星に、人食い機械が出現した。身長2~3メートルぐらい。口に手足が付いた感じ。
・人食い機械退治に軍隊が出動したが、最初に接触した歩兵部隊の装備では歯が立たず、部隊は全滅してしまう。
その他
これ1巻の話で、2巻以後もあったような気がします。 日本製なのか外国製なのか覚えていません。

517:514
23/03/10 01:57:48.09 JQrQFnk/.net
もう一つ
[いつ読んだ] 十数年前?
[物語の舞台となってる国・時代] これは地球、戦後の日本が舞台。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
・刑事が、病院に入院中のおばさんに事情聴取に来た。
・おばさんは、沖縄県の離島住人。
・その離島ではサトウキビ栽培で生計を立てる島民が数十人(?)住んでいた。
・そんな島に、これまた毒を吹き出す殺人機械が出現。島民は皆、毒で殺される。
・おばさんも毒にやられて重傷を負ったが、かろうじて生き残り、救助され、入院治療中。
刑事が事情聴取し、おばさんとが回答していく形式で、あの日、島で何があったのかが記されていく。
その他  作者はまあ日本人だろうなあと思います。

518:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/10 04:59:41.57 nTIfuxX1.net
すみません
イサークコマンドという主人公の異世界物語はなんですか?

519:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/10 08:10:26.42 iv9khDeo.net
チャットAIに聞いたら案外すぐわかるかも?

520:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/10 08:50:08.43 I4WrN78S.net
>>518
>>68-69

521:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 19:12:40.83 Z5RRQQX4.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年~1990年のいずれか
海外ホラー(怪奇?幻想?)の短編集に入っていました
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
温室で蘭を育てている中年男がいる。男には口やかましい独身の妹(姉?)がいる
理由は忘れたが植物に取り込まれある日男は温室の蘭になってしまっている
喋れないので警告もできず妹も蘭に取り込まれてしまう
蜂が寄ってきて蘭になった妹の顔から蜜を吸う
これが妹の処女喪失かあと男は思う
植物化で感情が平坦になったのか不都合はなかったが
ある日、親戚の娘が植木ばさみを手に温室に入ってくる
悲鳴を上げたくても上げられない(END)
[物語の舞台となってる国・時代]
外国です。
書かれた時代はわかりませんが読んだ当時よりかなり古い印象でした
ネロウルフの温室よりは古い設備だったと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫です。
[その他覚えていること何でも]
当時よく出ていたホラー系アンソロジーに入っていました。
ブラッドベリの「骨」が一緒に入っていたような気がしますが
当時はその種の本を読みあさっていたので勘違いの可能性も高いです。
あらすじは間違いないと思いますので、題名に心当たりのある方がいらっしゃったら
よろしくお願い致します。

522:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 19:48:56.04 ACLlJB8H.net
>>521
ジョン・コリア著『みどりの思い』(本によっては『みどりの想い』)
「ザ・ベスト・オブ・ジョン・コリア」 (ちくま文庫) 1989
「怪奇小説傑作集 第2」 (創元推理文庫) 1969 などに収録されています
最近出た本だと「新編怪奇幻想の文学1」(新紀元社)2022 にも入っているようです

523:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 20:31:51.21 0gwVBNHs.net
>>521さんが読まれたのは
武田武彦/編『怪奇ファンタジー傑作選 海外編』集英社文庫コバルトシリーズ
URLリンク(ameqlist.com)
ではないでしょうか
ジョン・コリア「人花」(Green Thouughts 別題は「みどりの想い」)
レイ・ブラッドベリ「骨」(Skeleton)などが収録されてました

524:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/16 20:32:45.29 Z5RRQQX4.net
>>522
目次確認しました
これで間違いありません
こんなに早くありがとうございました!

525:名無しは無慈悲な夜の女王
23/03/25 19:26:40.67 mj/eHpO5.net
>>515
自己解決しました。
眉村卓著 まぼろしのペンフレンド(1970)でした。

526:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/02 18:23:24.96 bH8n8vrC.net
検索しても分からないので分かれば教えていただきたいです
[いつ読んだ]1993年前後
[あらすじ]
娼婦の息子が娼婦の町で下働きをしていて少女に会う。少女は訳ありの雰囲気
その町の娼婦見習いは傷ついた少女たちでその町で見習いとして暮らしているが、食べ物にある薬が混ぜられている
時がくると繭を作り、羽化するといろいろな生物と混ざった姿となり(記憶を失い?)娼婦となる
知り合った少女が繭になっている間に敵が攻めてくる。娼婦トップが死ぬ
最後は少女が羽化し蝶の羽を持ち次世代の娼婦トップとなり少年と暮らす
先代の娼婦トップは地下?で氷漬け?で眠っている?死んでいる?
[覚えているエピソード]
娼婦の息子の母は亡くなっており猫が混ざった上位の娼婦の養い子。
娼婦のトップ(薬を娼婦見習いの食事に混ぜている)のは蝶の羽根を持つ
トップは何度も薬を飲ませるのをやめようと思ったが、傷ついて救いを求める少女たちを見るとやめられなかった
少女が繭になるシーンで少年が会いに行こうとしたときに
周りの娼婦が唾液をだらだら出して布を引き裂いて繭を作っているところなど
見られたくないととめている。扉の向こうで二人で忘れない?また絶対会う?と約束する場面がある
少女の羽化後に少女の祖父が「過去は見えるか?未来は覗けるか?」と聞く
(少女は傷ついてきたわけではなく過去や未来を見る力を得るためにここに来たらしい)
[物語の舞台となってる国・時代]異世界っぽいが文明が崩壊後の未来世界の雰囲気
[国内作品か海外作品か]不明
[長編か短編か]文庫本1冊サイズ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
娼婦の町はすり鉢状?かなにかで娼婦のランクに応じて住む場所が決まる
娼婦のランクはどんな動物がどういう風に混ざるかで決まるらしい
娼婦トップ(女主人)が持つ薬は各種動物の遺伝情報が混ざっている

古い作品と思いますが分かる方がいたらよろしくお願いいたします

527:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/02 19:14:07.17 3HsZ82Tx.net
>>526
菅浩江のメルサスの少年

528:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/02 19:23:43.02 bH8n8vrC.net
>>527
こんな早くにありがとうございます!
この作品で間違いありません
この後、ゆらきの森のシエラも読んだんでした!
本当にありがとうございます

529:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/03 00:48:25.23 tXcCNU8b.net
会話違いで申し訳ございません。

10年くらい前に、何処のスレッドで、呪いや等を解決して頂ける
書込みがありましたが、過去スレッド等教えて頂けないでしょうか?

狐面を被っている高身長の方が、解決してしていたスレッドです。

530:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/03 06:20:21.50 nMxbBCX/.net
>>529
オカルトにでも行っとけ

531:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/03 09:09:46.72 tXcCNU8b.net
会話違いで申し訳ございません。

10年くらい前に、何処のスレッドで、呪いや等を解決して頂ける
書込みがありましたが、過去スレッド等教えて頂けないでしょうか?

狐面を被っている高身長の方が、解決してしていたスレッドです。

532:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/03 11:01:02.99 jlsGjnud.net
触ったらいけない奴だった

533:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/03 15:10:45.70 3oYBCrhr.net
相手すると呪われるやつや

534:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/15 17:14:23.10 R7McgrzS.net
[いつ読んだ] 40年以上前 小学校の図書室にあった本
[あらすじ]惑星間の戦争で負けた人々が何処かの惑星に遺棄される そこは異様に重力が高い過酷な環境で
 人々は生死を掛けた生活を乗り越えつつ数世代に渡って生き長らえ、復讐の機会を待つ
 およそ100年後、彼らを置きざりにした相手を通信でおびき出し、現れた宇宙船を乗っ取り旅立つ・・・
[覚えているエピソード]惑星に住む猛獣は始めは恐るべき敵だったが、長い年月で心を通わせ味方になる
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙を舞台としたSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]外国の翻訳ものだった気がする

児童書の範疇かもしれませんがSFの内容なのでこちらでおききします よろしくお願いします

535:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/15 18:20:04.03 k1mxI4vc.net
>>534

トム・ゴドウィン著・「宇宙のサバイバル戦争」ではないでしょうか

536:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/15 18:27:23.96 R2AjUZ/H.net
>>534
『宇宙の漂流者』 (SF少年文庫) トム・ゴドウィン/作 1973
2005年に『宇宙のサバイバル戦争』と改題された新版が出ています

537:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/15 18:29:41.23 R2AjUZ/H.net
>>535
あ、リロってなくて被った すみません
なお旧版も新版も版元は岩崎書店です

538:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/15 18:41:40.41 R7McgrzS.net
>>535 >>536
お二方、回答ありがとうございます
本タイトルで検索したところ、どうやらそれに間違いないようです!
当時子供だった頃にけっこう感情移入して読んだので懐かしい・・・
図書館で見つけたら読み直してみようと思っています

539:お願いします
23/04/25 13:14:05.17 ltK1b8om.net
[いつ読んだ]1980年ごろ 大学のSF研の部室の蔵書で
[あらすじ] 魚の形をした暗黒星雲が太陽系に近づいてきて地球の期が迫る
       各国の科学者や民間人など多角視点での物語が展開
[覚えているエピソード]結局は暗黒星雲に飲み込まれるのだが、なぜかすぐに助かる。
   目の前の餌らしきものを口にいれた魚だが、興味ないので直ぐに吐き出したというオチ
[物語の舞台となってる国・時代]舞台は近未来の世界各国だと思う
[国内作品か海外作品か]日本の作品だと思う
[長編か短編か]本に収録の中の1つの短編だったと思う
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫だったと思う(発行は70年代?)
[その他覚えていること何でも]

540:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/25 18:36:07.51 pI+LQB2N.net
>>539
パソコンから極小で投稿したのか?このスレは老眼が多いから次からは気をつけろよ

541:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/25 18:40:32.92 UT/nRpdV.net
>>540
お前の環境どうなってんだ

542:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/25 19:25:53.84 MmveWskL.net
>>540
記号がトリガーになって縮小されてる。AA表示をオフで

543:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/25 20:04:35.24 mqnQG1al.net
URLリンク(n2ch.net)

544:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/27 00:06:26.58 8K+IS7LN.net
[いつ読んだ]1990年代・小学校図書室
[あらすじ]
異星人に征服された地球、地球人は様々な活動を「危ないから」と取り上げられ、
抵抗する人間は子供のような人格に改造されてしまう。
そんな中で超能力者たちが地球解放のため戦うのだが…
[覚えているエピソード]
↑のような設定なのに異星人のボス(実は主人公の知り合い)の元まで乗り込んだ後、
「そうか、人類の安全を考えての行動だったんだ。」と、異星人の征服を容認して終了。
[物語の舞台となってる国・時代]不明(未来の西洋?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
世界のSF作品をいろいろな所から集めて子供向けに翻案したハードカバーシリーズの1つ。
もしかしたら上記の唐突なオチも子供向けに簡略化した結果かも・・・
[その他覚えていること何でも]
主人公(研究員)を超能力者のグループに導いたのは一見浮浪児っぽい少女。
超能力者のグループは念力・透視など1人一芸が3人ぐらいで、終盤異星人の基地の乗り込んだ際。
「レベル3から透視でも見通せない」とか言った説明があった。

545:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/27 01:28:37.79 yHyccOkI.net
>>544

ジャック・ウィリアムスンの「ヒューマノイド」のようなストーリー展開だね。

546:537
23/04/27 13:24:42.80 W1u5ThCf.net
>>540-542
おれも老顔だからスマホでチマチマと投稿なんてできなんいだわ
スマホなんで無かった2ちゃんねる時代からPC(Windows)で見ている
ブラウザはGoogleChromeで見ているのだが
ちなみに、、、俺も老顔だから極小フォントじゃないけど
アンタには極小フォントに見えるのか?
最近、レスによってフォント(サイズだけじゃなく文字の種類まで)が異なる現象があったので
不思議に思ってたのだが、そんなカラクリがあったのか、知らんかったわ。スマソ
でもまぁ、言わせていただければ、
スマホでカキコした人のレスは改行位置が滅茶苦茶な文章が多いし、
なおかつ句読点も省略しがちだから、文章の区切りが解り辛いよね。
ところで
>>539の解答 だれかヨロ

547:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/27 13:40:16.33 ftyMPdCb.net
>>539
フレッド・ホイルの暗黒星雲っぽいがそんなにコミカルではないな

548:名無しは無慈悲な夜の女王
23/04/27 17:11:30.90 QMPQ0qW5.net
>>539
新井素子の「グリーン・レクイエム」に収録されてる「宇宙魚顛末記」かなあ

549:537
23/04/27 19:00:17.70 W1u5ThCf.net
>>548さん
おそらくそれのような気がします。

わたくしめの記憶も曖昧で、ストーリーも設定も脳内改竄されてましたわ。
「グリーンレクイエム(その他)」の本ならSF研部室の蔵書じゃなく、書店で立ち読みした覚えがあります。
新井素子のコバルト文庫は、ほとんど買わずにことごとく書店で立ち読み読破しておりました。
今となっては若気の至りですが、
300ページ近い文庫本を書店で一気に立ち読みしても誰からもお咎めなしとか、おそるべし昭和の書店。

550:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/02 10:35:06.03 BgOMDHZZx
私利私欲のために莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動させて災害連発させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社会に莫大な
損害を与えなか゛ら丿コノコス一タ゛ンやらに行ってなにやら巻き込まれてるボケどもか゛.クソ税金泥棒公務員利権のネ夕にされなか゛ら人件費だの
食料だのと1億は税金をト゛ブに捨ててるだろう何の関係もない國民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするか゛、こいつら
ひとり1○OО萬ほど徴収すべきだし,こういうことのために今後は邦人の出國税ひとり1ОΟО万は徴収しないとな,入管収容で税金泥棒
1○O%のクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるカ゛ヰジン入国税も1ΟОO万は徴収するのが筋た゛し、クソ航空機には
航空燃料税1кL1千万円,離發着税1回1億円、上空通過税1Кm1○0万円.それ以前にスティンガ一解禁して、私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利た゛し.憲法カ゛ン無視で都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす
強盜殺人の首魁齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を壊滅させないと.お前らの生活は苦しくなる―方た゛という現実に氣づかないとな!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТTρs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

551:予言 アメリカで「世界大恐慌」がおきます!
23/05/03 21:55:04.62 WWAB3IrhE
大警告!!「アメリカ」と「日本」で「世界大恐慌」がおこる!!「デフォルト」!!」

「アメリカ」と「日本」と「ヨーロッパ」で「世界大恐慌」がおきます!!
「アメリカ」が「デフォルト」を宣言します!
「デフォルト」というのは、「借金が返せません」と宣言することです!

「1929年」の「世界大恐慌」に、似(に)ています・・・
「全財産をなくした人間」が「ビルから飛び降りるでしょう」・・・
「株」「マネーゲーム」「投資」を「「「今すぐ」」」おやめください!!
「これから食糧危機の時代」が、はじまります・・・

これからおこることは・・・「ジーン・ディクソンの予言」!!
に書かれています!!
「ノストラダムスの予言」「大本教の予言」「黙示録」「聖母予言」「ラ・サレットの告知」 
「戦慄(せんりつ)の聖母予言」本 上下巻に予言されています!
「アメリカ」「日本」「ヨーロッパ」で「世界大恐慌」がおこり
「中東」で大戦争がおきます!!「核戦争」が、おこると予言されています!!

真犯人は「ロード・マイトレーヤ」=「黙示録の獣」!!「世界統一キリスト教」!
「カルト集団」=「フリーメーソン」「ビル・ゲイツ」「ビル・メリンダ財団」 
◎◎◎「ロック・フェラー財団」の正体は「悪魔ルキフェル」です!!
                       ミカエル 「黙示録」

552:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/13 18:57:16.84 OlbeXRKu.net
[いつ読んだ] 80年代-90年代ぐらい
[あらすじ] 三色の名前のついた元素(? ではなかったかも知れない)の現象のために既婚の男が若い女にTSしてしまい、元に戻るまでの話
[覚えているエピソード]興味本位で男に抱かれ奥さんと会ったときに抱き合って泣いた
[物語の舞台となってる国・時代] アメリカの現代or近未来
[国内作品か海外作品か] 海外作品
[長編か短編か] 長編 一冊or 上下巻
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫版で、普段SFでは無名にに近い角川か新潮だったように思う
[その他覚えていること何でも] なぜかR・A・ラファティと覚えていたが心当たりのある書名が出てこなかった 作家が物理学者で、解説に作家の理論発表の場として小説が使われているというような記述があった

昭和の本屋はコミックスにシュリンクが掛かっていなかったので、高校の帰り道駅の構内の本屋で、電車の待ち合いでガラスの仮面を一ヶ月で読破した思い出
この間同窓会でその駅で乗り継ぎをしたのだが、駅舎が建て替えられていて周辺を含めてまったく面影がなくなっていた

553:地震の専門家!
23/05/13 21:28:57.36 Zj0FBYw9P
地震対策  「巨大地震予言!!対策!なにごとも入念な準備が必要!!」

北海道・東北・関東で「硫黄(イオウ)のガス」が噴出されています!
巨大地震に気をつけてください!!
◎「まくらもと」に「スリッパ」「クツ」を準備しておいてください!
「ケイタイ電話」が「地震」を前もって教えてくれます!
マンガ「彼女をまもる51の方法」を読んでください!
「ネット・マンガ」です!「地震のシュミレーションまんが」です!
予言 「石川県」で「震度7の地震」が「「また」」おきます!!」
自衛隊は「食糧」をヘリで輸送する準備をしてください!今すぐ!!
「小学校」「中学」「高校」に「食糧」と「毛布」
「暖房機・クーラー」を設置(せっち)してください!
「巨大地震」がおこったあと津波がおこるおそれがあるので
高い場所に「すぐ」避難(ひなん)してください!
「「ガケ」」が近くにある家庭は「安全な場所」「友達の家」「親戚の家」にひなんして
ください!!
原発事故がおこった場合も「想定」・「準備」してください!!
「消防車」を原発近くに配置してください!食糧も準備!
寝る時は・・「窓ガラス」に「近づかないで」寝てください!
ベッドの近くに「食糧二日分」をリュックに入れてください!
「サイフにお金をたくさん入れておいてください!
「たべもの」「飲み物」を売ってくれるひとに出会うでしょう!
「映画 パニックものの地震映画」を見て心の準備をしましょう!
「「富士山の噴火」」に気をつけてください・・避難する準備をしましょう!
「さかな」「イルカ」「クジラ」が大量に岸におしよせてきたら
まちがいなく「巨大地震」がおきます!
「さかなの異常現象」がおきたらすぐ知らせてください!!「ネットで!!」
「何事も「入念な準備」が大事です!!」
 地震の専門家 ミカエル 「まんが 彼女をまもる51の方法」より

554:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/14 00:54:04.43 r7RDjVGq.net
ルーディ・ラッカーの時空の支配者 かな

555:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/14 01:51:47.84 6S6YOtEa.net
>>554
ありがとうございます。
新潮版表紙の吾妻ひでおでこれだ!となりました

556:6月1日 世界大恐慌!
23/05/18 19:24:13.51 9sUZGrxuA
予言  「アメリカで「恐怖の世界大恐慌」がおこる!「デフォルト」!!」

予言  今・・・ 「アメリカ」が「デフォルト」します!
「デファルト」は「借金が、かえせません」と宣言することです!
「キリスト教の聖母予言」では・・「インフレの世界大恐慌」がおこる!
と予言されています!!

「アメリカを中心とした世界大恐慌」です」!
「1929年」の「世界大恐慌」とそっくりなことがおきます!
「全財産を失った人間がビルから飛び降りるでしょう!!」
真犯人は・・・・「ロックフェラー財団」がひきおこした
「世界大恐慌」です!

日本でも「世界大恐慌」がおきます・・・・
日本で「経済破綻」(けいざいはたん)がおきます・・・

557:名無しは無慈悲な夜の女王
23/05/20 15:49:32.74 gJ0uQ7g1S
最近気になってるんで、よろしくお願いします。
[いつ読んだ]1965-1975年台
[あらすじ]全体は忘れた。事故による宇宙放浪冒険物語。ラストで目的地( 火星? )に到着した宇宙船が大幅に遅れた到着時間をアナウンスして終わる。
[覚えているエピソード]放浪中の外惑星の超低温で生きる知生体から彼らにとっては致命傷になる"溶けた水"を飲む地球人にドン引きするシーンがある。
[物語の舞台となってる国・時代]太陽系
[国内作品か海外作品か]海外作品の邦訳。
[長編か短編か]長編
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]

558:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/02 20:49:09.60 ir18UdOc.net
[いつ読んだ]90~2000年代初頭?
[物語の舞台となってる国・時代]
地球人による植民星、ただし一般的な植民地のイメージと違い、新天地を求めて人が次々来るような場所ではない。
最初から必要なものを準備して新天地にインフラの整った世界を完成させる感じ。
[覚えているエピソード]
送り込む宇宙船の都合上、受精卵を大量に持ち込み人工子宮で生み出してロボットに育てたさせた世界。
その時の欠陥で人工子宮生まれの住民は全員不妊だったため、最初から宇宙船に乗ってきた人の子孫しか子供を産めない。
世代交代ができずに社会は崩壊してしまうが、最後に残った老婆がボケて冷凍睡眠状態の患者を次々目覚めさせてしまう。
(医者がいないので目覚めさせる=処置ができずに死ぬ、再度冷凍睡眠に戻ることももうできない。)
語り手の人は弱ってて老婆にさえも抵抗できないため、唯一致死ではない症例で冷凍睡眠に入った人に期待をかけ、
「あんたならやれる、あの老婆を殺してくれ」と遺言メモを残して、その人を目覚めさせる。
[その他]
図書館か何かでパラパラ見ただけなのでこれ以外の詳細不明。日本人作者だったか?

559:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/02 20:54:06.20 rMSucLpW.net
>>558
「チグリスとユーフラテス」(新井素子)ではないかと思います

560:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/03 14:04:27.28 csvovOPO.net
>>559
タイトルで検索したらどうもこれみたいです。ありがとうございます。

561:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/09 12:57:47.12 a5fquv+5.net
俺は新井素子とタメ歳ですが、ここの住人も同世代が多いみたいですね。

562:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/10 07:48:35.20 veyMZ7X3.net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]40年以上前
[覚えているエピソード]
ジュブナイル。
宇宙かどっかから侵略者が来る。
お兄さんが侵略者に乗っ取られて夜中にガレージに行ってガソリンを飲む。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本・当時の現代
[国内作品か海外作品か]国内
[長編か短編か]たぶん長編

563:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/11 01:08:07.08 ObXFvnVh.net
[いつ読んだ]199X年?
[あらすじ]物体複製機が新たに発明されたか既に実用化されているかの未来(執筆時から見て)。
いくら忠実に複製できようと真物はおのずから真物の迫力や価値を持っていると主張する教授に反抗して、歴史的遺物(壺?)を複製と入れ替えてその教授を試そうという学生たち。
ドッキリで複製のほうを破壊するはずが、手違いで入れ替わっていて慌てる。
破壊を回避したか、入れ替わりが思い違いで物は正しかったとかいう結末だったと思う。
真物と複製はまったく同じはずなのに、どうして自分たちは慌てたんだろうみたいな自問で終わっていたような。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]イギリスかアメリカの近未来? 
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]「SFマガジン」で、テーマ特集の中の一編だった。翻訳物。それっぽい特集の号の目次とかを見てもピンと来ない。
[その他覚えていること何でも]複製機でなく反証不可能な偽装技術だったかもしれない。
どうぞよろしく。

564:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/18 01:12:18.94 Tj2hfIht.net
[いつ読んだ]1990年前後
[あらすじ]一般社会の中に人間でない物が紛れ込んで…的な話だったと思う、たぶん
主人公が年齢ひとケタ代の男の子だったので、読み手が推測・補完して読む部分が多かった
[覚えているエピソード]上記のように幼い男の子が主人公で、お祭り(ハロウィンあたり?)か、その前夜祭的な
場面で異星人(か異形の物)と出会い、相手が仮装していると思って普通に話しかける
「その服かっこいいね」的なことを言って、相手は同じ服を作ってやろう、みたいな約束をしたと思う
[物語の舞台となってる国・時代]舞台はたぶんアメリカ、時代は戦前か戦後か思い出せない
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫の短編集の中の一編、たぶんハヤカワか創元
[その他覚えていること何でも]
服を作る云々のところで「装束」という言葉が使われ、男の子は幼くてその言葉をちゃんと理解出来ずに「そうじょく」と
言い間違えて、あとで母親にその話をするときも「そうじょくをつくってくれるんだって」と言っていた
たぶん原文では「costume」が使われていたんだと思うんだけど、それを男の子が原文ではどう言っていたか
調べたくなった…ので、大元の作品名を知りたい

565:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/18 21:09:04.97 m22hs6zn.net
[いつ読んだ]
1~2年前
[あらすじ]
主人公は中学生か高校生の男の子。
片思いしている同級生?の女の子に電話で助けを求められて山(森?)に行く。
会えないまま日が暮れかかる。
するとその同級生から電話が掛かってきて助けを求めてきたのはその子とは別のナニカ(別人格?)であると言われる。
今から迎えに行くからその場で待つよう言われる。
しかしその電話も実はナニカからのものであり助けなんて来ない。
男の子は行方不明になり女の子は恋愛もせずに男の子を待ち続ける。
[覚えているエピソード]
夜の山(森?)で一人になった時にナニカが主人公の心を折ろうと話しかけてくる。
助けなんて来ない、一生帰れない等
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
そこまで長くなかった気がするので短編集の一つかもしれません。
よろしくお願いいたします。

566:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/19 09:01:34.22 3b1hoII3.net
>>565
舞城王太郎 『横内さん』 で間違いないと思います
『深夜百太郎(入口)』  舞城王太郎
『平成怪奇小説傑作選3』(創元推理文庫)
に収録されてます

短編ですが、怖くて怖くてでも切なくて大好きな一編です

567:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/20 22:39:46.97 sfbf2c5F.net
>>566
返信遅くなりすみません
確認したところこちらで間違いありません
とても助かりました
ありがとうございます!

568:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/29 20:07:59.80 6zrENJQS.net
[いつ読んだ]
20年くらい前

[あらすじ]
主人公は天才科学者の青年だが大変な肥満体型。
しかしある日ダンスの美しさに魅せられ、努力した結果痩せてダンスの名手となった。

[覚えているエピソード]
太っている間はとても性格が悪かった。

[物語の舞台となってる国・時代]
未来世界。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。

[その他覚えていること何でも]
海外SF短編でタイトルは主人公の青年の名前だったと思います。

569:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/30 12:43:49.98 nqcSlEXn.net
>>568
ハインライン「ウォルドウ」
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E7%9F%AD%E7%B7%A8)

570:名無しは無慈悲な夜の女王
23/06/30 19:32:18.86 s/LG/JX/.net
>>569
ありがとうございます、ハインラインでしたか!
全然覚えてなかったです。

571:名無しは無慈悲な夜の女王
23/07/01 17:42:38.39 EyYenNi3.net
>>558
横から失礼、この質問から「チグリスとユーフラテス」読みました
良い作品を紹介してくれてありがとうございました

572:名無しは無慈悲な夜の女王
23/07/13 16:19:52.84 L/DZraTN.net
情報がなさすぎて申し訳ないですが、もしわかれば教えてください。
[いつ読んだ]2002年〜2006年
[あらすじ]学園もの?かと思っていたら地下に移動して、なんかどろどろヌメヌメして気持ち悪かった印象があります。
[覚えているエピソード] すみませんありません
[物語の舞台となってる国・時代]日本、現代
[本の姿]文庫本
[その他覚えていること何でも]タイトルにTOKYOって入っていたような気がします。
シリーズもので少なくとも3巻は学校の図書館にあったと思います。こんなグロくて意味わからない小説学校において良いのかよって思った記憶。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch