SF系アニメを語る 第92話 (ID有り)at SF
SF系アニメを語る 第92話 (ID有り) - 暇つぶし2ch2:名無しは無慈悲な夜の女王
20/07/31 06:45:29.68 vqzAMvKF.net
デカダンス
遙かな未来、荒野と化した世界で、人類は怪物のような生命体ガドルの脅威に晒されていた。
生き残った人々は巨大移動要塞デカダンスの中で暮らしていた。ガドルは人類の敵だが、
その体液はデガダンスの動力源となる。人類はガドルと戦い、それを糧として荒野を彷徨っていた。
幼い頃にガドルに父を殺され、自身も右腕を失った少女ナツメはガドルと戦う戦士になりたかった。
だが適性検査で弾かれ、デカダンスの装甲修理人として働くことになった。
厳しい上司カブラギにしごかれるが、彼がかつてガドルと戦っていた1流の戦士だと知り、
指導を願う。だがカブラギには、いやこの世界には驚くべき秘密が隠されていた……。

3:名無しは無慈悲な夜の女王
20/08/06 12:21:08.92 XkvgFxFV.net
デカダンス5話、これ1人だけ抗わなかった者側の話で来てたから
次回から「抗った者たち」の側がどうなってんのか気になるな。
ここでもどんでん返しあるとちょっと面白いが…

4:名無しは無慈悲な夜の女王
20/08/20 18:56:06 RPG0Llu7.net
なんでリアルなのにヴァーチャルみたいなオモチャっぽい絵柄にしてるんだろう?w

5:名無しは無慈悲な夜の女王
20/08/21 06:38:41 7lAKqJDz.net
PS+のフリープレイで貰ったFallGuysって泥人形みたいなキャラで
60人ぐらいでバーチャル風雲たけし城やるゲームが
デカダンスのサイボーグでネトゲやってるみたいで
変なデジャヴを感じたw

6:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/15 18:35:16.75 31YFgjsr.net
ドラクエ4またやってるんだけど
勇者の村が襲われるあたりで
あっこれエヴァだと思った
勇者の子供を匿って育ててる謎の組織(この正体は結局なんだったんだ)はネルフみたいだし
シリアス展開のあとでオフザケのバランスの悪さ
人工進化みたいなテーマも共通
発売当時はそんなこと思わなかったけど
エヴァより数年前だしw

7:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/15 19:06:53.70 r1yi3HYj.net
>>6
エヴァは色々パクってる
庵野にオリジナリティなんて無い

8:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/15 20:55:11.31 31YFgjsr.net
アッハイ…w

9:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/15 22:34:55.81 tv8LJio/.net
えばは数しれない色々な物をパクっている
一方
えばは数しれない色々な物にパクられてる
これ、関係性としては相当な非対称なわけだが

10:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/15 23:37:15.78 VXRaHva+.net
そういう言い方ならドラクエもウィザードリーとかウルティマとかいろんなものパクってるからなw

11:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 12:10:43.46 2DA6vRz3.net
いまどきパクリ要素が一切ない作品あったら見てみたいよ
えばは色んな要素を自分流に解釈して一つの作品に仕上げて
それが今だに語られるんだから凄いと思うよ
煽りじゃなく、ここの講釈垂れてる人らのオリジナルな作品見てみたいわw
あらすじでもいいから書いてみてよ

12:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 12:25:10.81 S7yx1uWt.net
『仕上がって』ないとこが、未だに語られ、というか続いてる最大の要素ではないかという気もするが、エヴァ。
人類補完『機構』の方はパートタイムながら終幕に向けて着実に進めてた病弱な作者が描き上げる前に亡くなったんでやむを得ないが、こちらはな。

13:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 18:43:35.39 sRm1bmlk.net
安値で買ったガラクタロボットから投影されたお姫様のメッセージに導かれ
山の世捨て人オビワンケノービを訪ねたルークスカイウォーカーが家に帰ると
家は帝国軍に襲撃され、育ての親の叔父一家は殺されていました。
これ、エヴァじゃね!!

14:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 19:43:59.90 iaxaefIX.net
うっさいな
二番せんじにもなってない二番せんじするなw

15:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 22:40:58.81 KpMliY81.net
>10
そういう言い方も糞も、DQなんてWizとUltimaの劣化コピーに過ぎない事は大前提でしょ?

16:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/16 23:23:21.41 v5nL9vHO.net
劣化コピーというのは中華コピー商品みたいなもので
一般向けにとっつきを良くしたドラクエはウルティマやウィザードリーよりも進化してる部分もある
ロードブリティッシュも評価してたよ

17:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/17 22:36:12.21 MDGLVpjG.net
そんなモン、リップサービスに決まってんだろ
>進化してる部分もある
これ、80年代に良くあった「洋楽のヒット曲を丸々パクった日本のヒット曲」と同じ構造でさ
そのままパクったんじゃ気が引けるから、とりあえずちょっと複雑化させるメソッド、あれと同じよ
背骨、骨格にあたる部分は何もオリジナリティ付け加えられてない
まぁ、Wiz、Ultimaを知らず、最初にDQに遭遇しちゃった不幸な人達がDQ擁護したいのは理解できるけど
劣化コピーは劣化コピー、これは揺るぎない事実
唯一、勝ってる部分があったとしたら鳥山明のビジュアルデザインだけ

18:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/17 22:42:23.36 KYCPQp26.net
むしろこいつがPCのあのウィザードリーとウルティマ知らんのは
嫌というほど伝わったw

19:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/17 22:49:11.24 lStbRMXU.net
いや俺はウルティマ4からやったけどw
ユーザーインターフェースの点で後からやったドラクエのほうが優れているので驚いた
それらは以後のファミコンやPCゲームのデファクトスタンダードになったし
ウルティマは続いてV,VIとやったがゲームの面白さより世界観構築のほうに力が入り
どんどん宗教に近づき操作しやすさは置き去り
むしろその後やったウルティマI,IIのほうが荒削りなバカゲーっぷりに天才を感じたw
IIなんてスペースシャトルで宇宙に出てシューティングになって各惑星を回るという誰か止めなかったのかという無茶展開にワラタ

>80年代に良くあった「洋楽のヒット曲を丸々パクった日本のヒット曲」と同じ構造でさ
古くさい認識だなあ
そんなんで現在海外でシティポップが話題になるわけないだろw

20:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/18 22:26:17.97 UaCdEP/s.net
>18
Apple][版Wizの最初期スーパービショップバグのあるVer.でやってましたけどね
>ユーザーインターフェースの点で後からやったドラクエのほうが優れている
例えば”Spell”というシステム
Wizではメニュー選択ではなく、キーボードで直接スペルを打ち込むシステムだったが
これは焦っている時など打ち間違えでスペル失敗、なんて事があった
これ、「戦闘」と考えたらこちらのほうがよっぽどリアリティがある
「優れたインターフェース」ってそりゃ単に、はみこんがコントロラーしか持ち合わせてなかったから
簡略化せざるを得なかっただけで、それが子供みたいな手ぬるいユーザー向きだったというだけの話

21:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/18 22:41:46.13 0b70NThn.net
まだやるのかw
うんウィザードリーは正直わからんのだけど
ウルティマで言うと魔法を材料買って調合しないと使えないシステム
最初はおお本格的wとか言ってるんだけどだんだんめんどくさいだけになってくるw
もっと謎解きや戦闘に集中できるように無駄な操作は削ぎ落とすべきじゃないのか?という思いがしてくる
RPGはキーボードタイピングゲームじゃないだろw
そこらへんオリジンシステムが後年ゲームボーイで作った「ウルティマ失われたルーン」
これがブリちゃんが評価した「日本のRPGとアーケードゲームの融合」というのを如実に表した軽快なゲームで(本人がどこまで関わってるのか知らないが)
やっぱり操作系はシンプルじゃなきゃなというのを痛感した結果だろう
これがU8になるとアクションゲーム寄りになりすぎて向こうの人からもウルティマリオブラザースと呼ばれちゃうようになるけどw

22:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/18 22:44:38.90 PXlv2M+U.net
極めて控えめに言っても、圧倒的多数…どころじゃないユーザーに受け入れられる意見ではないな、それ

23:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/18 22:45:18.20 PXlv2M+U.net
>>22>>20だ、もちろん。

24:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/18 22:52:03.66 vER9Kt6R.net
こっちも50過ぎとは言え、さすがにドラクエFFのよく階層化されたUIと
ファミコンのハードウェアスクロール機能による滑らかな移動感など
ある意味当時のPCを凌駕していたあれを「いいや!パソコンの方が~!」とか
じいさん酸素欠乏症で…という感じ。

25:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 04:43:15.99 N/JpZa3v.net
Windowsよりもドラクエ1の方がマルチウィンドウ早いノヨネw
アップルはシランケドw

26:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 10:46:53.29 WKNFe4Zq.net
MacのGUIは当時から「すげぇ」って注目されていて
PCでもみんなまねしてアプリ単位でウィンドウ位置固定の
階層化擬似GUIを実装していた。
マウス無いからカーソルで階層的にウィンドウが開くだけだけど
むしろそのやり方が後にRPGでファミコンのコントローラー操作にズバリはまった。

27:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 10:52:31.40 b7lZORnm.net
URLリンク(i.imgur.com)

28:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 11:17:19.58 IwBVApSi.net
>>25
おそらくwindows1.0がタイリングウィンドウ(重ねられない)だったこと言ってるんだろうけど…
疑似マルチタスクのOSとシングルタスクのゲームじゃ困難さが全然違うんでw
ドラクエ等のウィンドウは背景に直接書いてるのでウィンドウ開いてる間はスクロールできない
PC88のソーサリアンはステータスウィンドウ等開いたまま画面スクロールできるのですごいと思った

29:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 16:58:49.50 WCHhoW+x.net
ソーサリアンはスクロールじゃなくて
画面書き換えの錯覚スクロールだから
ウインドウの矩形部分を書き換えしなければ良い
と言うだけなら簡単だけど実装はなかなか
そんでウインドウが下から消えてくとかになるとね
そもそもBGで複数画面レイヤーって機能がファミコンになかったし
pcエンジンでもなかったかな

30:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/19 19:15:34.86 IwBVApSi.net
錯覚スクロールと呼ぶのは初めて聞いたなw
意味はわかるけど
テグザーなど初期のPCゲームのほとんどは錯覚スクロールになってしまう
背景だけRGBプレーンの2つだけ使ったりBGチップが同じ部分は書き換えないようにして高速化に燃えてたね
あれも低速端末でEmacsエディタなど使うとスクロール時に同じ部分は書き換えないで通信を減らしてたの見て思いついたのかも

31:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/20 11:05:05.17 zKHbo5b1.net
>>19
海外でシティポップが話題になり色々発掘してくれているおかげで、当時知らなかった
歌手や作品を色々知ることができて、現在、歓喜しつつそれら楽曲を聴いているところ
亜蘭知子 I'm in Love
URLリンク(www.youtube.com)
木村恵子 電話しないで
URLリンク(www.youtube.com)
間宮貴子 Love Trip
URLリンク(www.youtube.com)

32:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/20 16:44:11.51 /gx0DBJU.net
レトロゲーム板かと思った、おっさんら早口になりすぎだろ

33:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/26 18:51:55.32 PTJmG2jQ.net
デカダンスあと1話あればそれなりに良かったんかな

34:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/27 14:49:50.83 y42W8SQz.net
「バグは世界に不要」というシステムに反抗する話を10話までやって
11~12話でいきなり、でかいバグに先制攻撃したらエラいことになったんで皆で力を合わせてぶっ殺したところ、なぜか全て丸く収まりました
このストーリーにあと何話か追加して、どうにかなった気はせんな

35:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/28 05:02:55.61 N+qwkDpm.net
バグ発生もコミコミでシステム作ってあって、いざとなったらリセットしてやり直してます
ってか、過去にも何回かリセットしててそれがあの古いデカダンスの残骸なんですから。
つまり、あの住んでる原生人類も毎回作ってんです。ってわりとポストヒューマンSF

36:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/28 10:38:06.22 AnO7rAXS.net
リセットは空間閉じようとした所で、バグは一緒に消去
バグもシステムってのはバグの人気に応じてシステムに取り込んでアップデートするって方でしょ
アップデート再起動と一般的な用語としてのリセットは違うような

37:名無しは無慈悲な夜の女王
20/09/28 22:31:07.97 pnWA8sDx.net
ダイアスパーにおけるケドロン的な何か

38:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/04 19:30:29.87 3LrzVWae.net
デカダンスは最初、人間がシステムに隷属させられる事への反抗的な
古典的なディストピアSFかと思ったけど、なんか良く分からなかった
トリガー風な絵柄は海外受けを狙ったかなぁ
海外受けという意味じゃ本家トリガーのBNAは、きっちり作ったなという印象

39:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/04 21:54:28.65 PBsWGasA.net
わりといままでもシステム上手くやってるみたいというか
今回リセットしてないから、普通にカブラギとか汁“とか
バグじゃなくて有用な人材として上手く利用するように
アルゴリズム再評価して続行してんのかなーって…
半沢直樹(観てない)みたいな?

40:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/07 09:10:30.12 tgxruNho.net
URLリンク(animeanime.jp)
「ゴジラ」の完全新作のTVアニメシリーズ『ゴジラS.P <シンギュラポイント>』の制作が決定した。
ボンズとオレンジのタッグによるアニメーションは、手描きアニメとCGのハイブリッドで制作。
2021年4月よりTV放送が開始され、Netflixでも日本先行で全世界独占配信される。
シリーズ構成・脚本は芥川賞を受賞したSF小説家・円城塔が担当。
円城はこれが、TVアニメのシリーズ構成&全話脚本への初挑戦となる。
【シリーズ構成・脚本:円城塔】
世の中には解けない謎が多くある。もっともそのほとんどは、考え続けていくうちにだんだん小さくなっていく。
しかしここにごくごくまれに、考えれば考えるほど増え続けていく謎があり、たとえばそれはゴジラと呼ばれる。
ここ数年、なんとかそれを抑え込もうとしてきたが、手記はここで途切れている。

41:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/07 09:48:10.10 ONKgRILo.net
ゴジラと呼ばれる災厄はなぜ止まないのか?ってのを多元宇宙的な解釈で語る作品しか見えない。

42:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/07 16:11:58.67 vcKU+ACb.net
ゴジラ因子を持った人間との闘いとかになっていきそう
で、最終的にロリが出てきて共存するエンド

43:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/13 07:05:56.92 tfEs5hBU.net
人が持つ社会への破壊衝動がゴジラとかかな

44:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/13 18:45:30.58 6rBkbnnJ.net
夜中にシンクロナイズドモンスター見たネ?

45:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/14 18:30:24.03 nqUJZXaG.net
アジアのとある都市がロボットとモンスターに蹂躙される映画ですね

46:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/19 13:07:30.40 N943ENpE.net
アホおやじと会話すな

47:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/19 17:58:09.79 mYCLj/Ht.net
どうせ会話にならんw

48:名無しは無慈悲な夜の女王
20/10/24 18:54:14.19 k+y2XotN.net
そういや白鯨伝説公式で期間限定無料配信しとるな

49:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/03 12:38:55.09 X0ihuhaA.net
ボキちんようつべで真ゲッター見てるお。
スーパーヒーロー大戦2012も見たケド
なんとかジャーズのエンドゲーム、だいぶコレ研究してるネw

50:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/03 17:30:50.90 mi/c0BJq.net
池沼の日記スレかよ

51:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/11 07:51:41.04 lrGYVlyd.net
もうこのスレだめぽ

52:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/11 18:57:35.13 pZisgrn/.net
SF板全般にボケ老人が徘徊してる

53:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/16 00:58:33.98 7UlmKw6K.net
ボケ老人というか、直前に出た話題とも時事ネタと噛み合わない "振り" を天衣無縫に繰り出して、新鮮な刺激を誘発してあげてる空気読まない自分大好き! みたいな感じ。個人ブログのコピペの大量誤爆みたい

54:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/16 08:34:29.77 8lz4RkOa.net
チョ、キキスギヤロ~(笑)

55:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/16 22:23:55.50 nEswYeEw.net
な?会話にならんw

56:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/16 23:12:11.17 rjvY3qG9.net
痴呆というより知的障害

57:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/17 08:04:55.66 CaD1SHt4.net
(>ω・)

58:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/25 03:17:59.42 4M4JuYwW.net
神様になった日のやたら気合が入った作画の卵割り失敗で
佐藤ひながシンギュラリティ手前のAIで
新しい世界の創造を何度も失敗してるって事かなって
考えたりもするんだが
シグルリの富士山のピラーに取り残された味方の救出の流れが
どう考えても出鱈目の理解不能で
なんか、実はこのお話の世界には北欧神話がないんですよ
とか言われても、出鱈目でなんでもありなんだから
驚きようがないや

59:名無しは無慈悲な夜の女王
20/11/25 08:18:22.93 f7/ZdtQF.net
まあもうちょっとセカイの裏事情を解き明かしてもらわんとまだニントモカントモ。
なでしこが実はロキデシターって言われてもあの立ち振舞いなら驚かんシ。

60:名無しは無慈悲な夜の女王
20/12/22 19:48:34.38 Q8Nug1tr.net
さて、1月期で期待できそうなタイトルは?

61:名無しは無慈悲な夜の女王
20/12/22 22:43:32.99 1EKm032N.net
女王陛下のプティアンジェ

62:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/01 18:09:34.01 KfKqD0hi.net
ガルガンティアが製作のコメント付きで再放送
あれ終盤で唐突にミサイル射出システムが出てきてラストにむかしの歴史として弟がサラッと説明するだけだから
SFホラー映画の「サンシャイン2057」を観た人ぐらいでないとピンと来ない気がしたんで
コメンタリー版楽しみにしてる

63:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/01 19:46:48.78 De1bOTlx.net
>>62
特に驚くような展開はなかったけど
特に急に駆け足とかもなく手堅くまとめてたと思うけどなぁ…
弟?

64:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 09:13:21.29 F6WbCPke.net
裏世界ピクニック第1話はそこそこ面白かったが
SFというよりはオカルト

65:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 13:24:01.26 C2sdNmCL.net
>>64
題名からして 『ストーカー』 が下敷きにあるんやろとは思う

66:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 13:30:24.94 lwP4mOMt.net
セガ『サクラ革命』爆死&大炎上の“納得の理由”?開発費30億円超、売上7千万円か
URLリンク(biz-journal.jp)
URLリンク(sakura-taisen.com)
どうやらヒロインが乗り込む形式のメカだと、キャラの顔が見えなくなってしまうという開発側の理由で、
顔だけ出して胴体、手足だけが巨大な機械というスタイルに変わりました。
大雑把な表現ですが、ガンダムの顔のパーツだけ、パイロットのキャラクターの顔になっていると考えてもらえればイメージしやすいと思います。
こうした意味不明な作風の改変に、古参のファンたちが憤り、初日からインターネット上で炎上したのです」
顔面と胸部だけむき出し系パワードスーツなんて萌え系ではよくあるネタなのに全否定かよ
サクラ大戦はインフィニット・ストラトスではない?
ごもっとも

67:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 13:35:19.74 df1BOGjH.net
>>66
サクラ大戦シリーズでやる意味ないよな
造り手に作品愛が無い

68:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 13:46:54.95 C2sdNmCL.net
あのドラム缶に手足生やしたような
スチームパンク “風” なメカデザインが
ウケてたんちゃうの?

69:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 13:57:19.21 lwP4mOMt.net
>>68
ああ、そうだな
しかしスチームパンクなアニメ漫画といえば浮かぶのは古いものばかり…
快傑蒸気探偵団、スチームボーイ、ハウルの動く城、メトロポリス、鋼の錬金術師 、MEMORIES、THE ビッグオー
ラストエグザイル、甲鉄城のカバネリ、Code:Realize ?創世の姫君?、Levius -レビウス-
いや、過去の流行ではなく近年にも人気作がいろいろあるな

70:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 14:21:29.98 lwP4mOMt.net
@ness_kommodore
  FGOはfateという宗教で信者からガチャ寄進受けれるけど、サクラシリーズは宗教改革で古参信者一掃したんだもの、そりゃそうなるわ

fusanosuke_n 2021/01/06
人気キャラを再利用するためならどんなムチャクチャも平気でやるFGOとお前らの好きだったキャラは全部ババアになって死んだ!のサクラ革命ではな

71:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/06 16:35:07.71 fgRQzm4h.net
ずっとMS06とドイツの09だったケド
新でやっとグフ(ケンプファー?)とゲルググ乗ったノヨネ。
4の最強のはゼクツヴァイみたいダケドw

72:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/22 21:33:50.03 Fzvd0dno.net
>>65
元ネタありがとナス!
ロボットとかのアニメはSFじゃないって発言はあまり支持したくないんだが、それにしてもエヴァンゲリオンの「いる状態といない状態が重なり合っている」って説明はもうちょっとどうにかならんかったんかなとは思ってる
アニメスタジオって理系いないの?

73:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/22 21:40:55.55 cl/22AHa.net
出た出たw

74:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/22 23:57:51.51 GBoyZK5P.net
いるかいないか観測してみないと判らないニャー

75:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/23 10:06:12.56 QxPamAbT.net
つーかそんなフザケタ状態が仮定される論理でオマエラエーンか笑(煽り)
がシュレディンガーさんの主旨ナンデw

76:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/23 13:08:05.81 nHJIoWdi.net
もう原子レベルまで確認されてる
モビルスーツ大なんてすぐだなw

77:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/23 17:22:49.13 JC3cfQzc.net
量子力学の不確定性はミクロなものに対して使うものであって
複雑に相互作用するマクロな系にそのまま応用するのはよくある間違い
新興宗教の使う胡散臭い手口だな
「よくある間違い」をそのまま使うことほどイタいことはないな

78:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/23 22:58:35.19 AQ/YKXgH.net
>>75
そもあれは「実験風の小話」なんでな...

79:名無しは無慈悲な夜の女王
21/01/28 16:40:43.27 R+0HXc5e.net
去年MITで、140センチ大の物体で量子のゆらぎが確認されたよ。ほぼ人間大だね

80:名無しは無慈悲な夜の女王
21/02/25 19:58:22.04 rUiVRCGY.net
「去年MITで」ってちょっと短編のタイトルっぽい。

81:名無しは無慈悲な夜の女王
21/03/23 01:07:20.10 2/M89u/f.net
4月期のおすすめは?

82:名無しは無慈悲な夜の女王
21/03/23 19:23:41.28 YQG8j2gq.net
SDガンダモワールド

83:名無しは無慈悲な夜の女王
21/03/23 21:16:06.44 UfxI4XsN.net
ゴジラSP
映画秘宝で円城塔がインタビューに答えてるぞ

84:名無しは無慈悲な夜の女王
21/03/24 06:51:03.61 8IhU8+95.net
ワンダーエッグだめだったな
AIで肉体を持ってとかどこの未来だよ
突っ込みどころ満載なレベルじゃねええぞ
SF作家にはなれんかった

85:名無しは無慈悲な夜の女王
21/03/30 12:15:43.27 pl5lf5pQ.net
まだ攻殻の人形使いヤッテルンカw

86:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/07 19:24:44.29 O0mPXDkv.net
「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」シリーズ構成・円城塔インタビュー、ゴジラ初の13話構成をいかに作っていったのか?
URLリンク(gigazine.net)
円城塔の創作論としても面白い

87:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/07 19:40:09.69 UEXLzX90.net
こういうインタビューでラストボス怪獣の名前出すのって避けるから、ガイガンヤナ……
両手カマで腹に丸ノコって、最初から話し合いとかあり得ない
殺る気マンマンな最強の拒絶タイプだシw
ソウイヤ今日再見してて気づいたケド、1話のとかCMのアンチ君みたいのとか、
ダイナゼオンの敵って色使い的に怪獣じゃナクテ超獣ダヨネ!

88:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/08 08:34:39.22 6SiHoixv.net
>>87
あの色を見て生き物だと思う方がオカシイw

89:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/08 18:42:09.61 QGoImCto.net
クラゲとかキノコとかワリといるンジャネw

90:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 13:30:02.88 lcUDi2Sk.net
vivyの話の中のAIの概念に凄く拒絶反応が出ていたんだけど
鉄腕アトムのロボットの概念と同じと思ったら大分腑に落ちた
しかし、意識の高いプロデューサーに過去の関連ヒット作の要素を入れるよう
現場が要求されて、かなり振り回されながら作ってる感じがする…

91:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 16:27:30.91 YoCIPwFS.net
大運動会
右腕左脚が義肢で普通の競技に出して貰えるの?健常者も障碍者、サイボーグも無差別なの?
義肢は出力何キロワットとか決まってるの?
体格が大きくても小さくても同じなの?

92:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 20:00:09.71 ejSLVSG6.net
主人公の子とか地球のライバルの子も
ほとんどサイボーグみたいな身体能力ダシナア。
ガンダモファイターぐらいはヨユーでアンベw

93:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 22:27:19.48 YoCIPwFS.net
86-エイティシックス- Ep.1
スレリンク(anime板:588番)
588 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4fb0-CoCA)[sage] 投稿日:2021/04/11(日) 21:47:57.71 ID:06nladBM0
阻電攪乱型〈アインタークスフリーゲ〉
単独では手のひらに乗るほど小型な〈レギオン〉。名称もその小さな体躯から「アゲハ蝶」をモチーフとしている。
電波妨害(ジャミング)に特化した機種で、機体から発信する強力な電磁波によって一帯に電波障害を引き起こし、無線通信やレーダーを遮断することが可能。
〈レギオン〉と戦う戦場では本機が「雲」のように空に集うため、対地ミサイルなど長距離誘導兵器の運用は困難である。またエンジンに飛び込み、墜落させてしまうことから、レギオン勢力圏を航空戦力で攻撃できない原因となっている(航空機・ヘリは安全圏への物資輸送にしか原則として利用できない)。

600 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 679c-AglQ)[sage] 投稿日:2021/04/11(日) 22:22:31.06 ID:USg962a20
>>588
ラムジェットや大気取り込み型のエンジンならば超小型無人機の雲がある空域が飛べ無くなるのは分かるが
長距離誘導砲弾やロケット推進なミサイルならば突破は出来るだろうし、中間は慣性航法で、終端誘導は
赤外線か画像誘導で行けると思うので、対地攻撃機や攻撃ヘリや自走砲の類いはあの雲の外からアウトレンジ
すればいいだけだから、支援攻撃が全く出来ない世界とは思えないのだが、あくまで多脚メカで地上バトルやらせたい
作者の趣味だけで物理法則が成り立つご都合世界ってわけか

94:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 22:45:18.37 oHU/FIhl.net
いや弾頭にぶつかったら爆発しなくてもシーカーが破壊され盲になるだろう

95:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/11 23:38:17.39 FwoctOFg.net
86見逃した
トレノの活躍が見たかったのに

96:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/12 09:18:38.09 9s6jG0Zk.net
アニメ1話見た知識しかナイケド無表情クンが
ささやきノムさんみたいにしてオカシクしちゃうん?
韋駄天イカセ男ナツカシス

97:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/12 18:06:16.01 4vL8ZESR.net
>>95
関西地区なら本日26:03より読売TVのマンパで
一話より放送

98:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/17 13:47:11.98 j1hNYyAP.net
ゴジラSPはAI群によって人間原理ならぬAI原理が働いてるんかな

99:名無しは無慈悲な夜の女王
21/04/17 17:22:33.53 JTRFuL0n.net
シンギュラ見てるとなんとなくコンクリートレヴォルティオ見直したくナル
キボウナンテー ゲンジツーニー シナーイデ~♪

100:名無しは無慈悲な夜の女王
21/05/13 14:55:29.69 upLCqPS9.net
一般視聴者には全く意味不明理解不能な一方でスレたSF者にとっては全く予想の範囲内で何の驚きもない、
というのが最悪の展開。

101:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 12:14:44.30 WKVIe4AI.net
怪獣とSF、実は相性良くない?

102:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 13:17:49.89 RhchbtWc.net
巨大モンスター映画とSF映画じゃ観せたいものもターゲットも本来違うからな

103:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 18:30:21.57 8VnbjQry.net
怪獣はファンタジーだよな

104:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/08 21:54:21.15 Z7fBLyyx.net
怪獣は未知の事象として割りっ切った上で社会を描くなら行ける気が
初代ゴジラの系譜になるんだろうか

105:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/09 06:04:27.48 lH4eLkjR.net
星間物質を高速移動で集めながら核融合して生きるバザード・ラムジェットしてる泳ぎ続けなければ死ぬマグロのような宇宙生物が地上に落ちて宇宙に戻るべく進化して怪獣になるってな生態を描いても視聴者付いて来ないだろうな

106:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/09 07:46:08.29 PJ3lSA2x.net
バザード・ラムジェットの時点で星間物質キャッチする膜がどんくらい広がってるよ? 惑星なんか砂粒にもならんぞ。

107:名無しは無慈悲な夜の女王
21/06/09 08:31:22.62 W0nor3XO.net
膜が物質だとしたらエネルギー収支的に不可能なので
磁場による吸入口だろうな

108:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 18:35:05.43 WVC3qh1p.net
スカーレットネクサスだけどさ、クルマやコンテナを念動力で投げつけて攻撃してるじゃん?
そんなことせず敵の身体を直接念動力でねじり斬って倒せばよくね?

109:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 19:37:50.68 YG915a+X.net
超能力バトルあるあるだなw
敵の身体そのものはガードされていて操作できないとか

110:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 19:44:39.19 l5ftppmN.net
冒頭では超能力で敵を潰してたよね
人によって出来たり出来なかったりするのかもだけど

111:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 20:08:45.33 WVC3qh1p.net
>>110
ああ、そうなのか。ありがとう
でも個人的に微妙過ぎるのでもう一度見て確認する気になれない わらい

112:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 20:23:05.56 dEh4upBy.net
>>104
それは 「もしも魔法が存在したら?」 という思考実験はSFだけど
魔法がある世界観の物語は全てSFかというと
むしろSFでは全く無いってのと似た状況になるぞw
「もしも怪獣が存在したら?」 という思考実験はSFと言えるけど
怪獣が出てくればSFかというと、むしろファンタジーの部類
となってしまう
異常に強靭な巨大生物の発生原因を
ある程度は科学的に考えて置かないと
怪獣映画をSFにするのは難しかろう

113:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 20:32:47.57 dEh4upBy.net
>>108
ゴキブリを退治する場合
自分の手で直接叩いたり握り潰す人は滅多に居ないのと同じく
念動力であっても直接触るのは気持ち悪いのではなかろうか?w
骨をバキバキー、肉をブチブチー、内臓ぐじゃぐじゃー、という感触が残るとか…

114:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/03 20:47:15.41 WVC3qh1p.net
>>113
なるほど、なかなか説得力のある仮説だなw
まあ、「バキバキー、ブチブチー、体液ねっちょり!」が嫌だなんて理由で市民の財産であるその辺に駐まってるクルマを壊すのは許さん!
って叱られそうだけどw

115:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/18 21:51:35.51 aEqgt3J4.net
「竜とそばかすの姫」ではワイアレスイヤホンみたいなやつだけでVRできる
ゴーグル的なものが無くても視覚を専有
脳に直接接続するのか?
SAOとかよりエグいな

116:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/19 10:20:24.46 OpxNOLaC.net
>>114
物体の加速による運動エネルギーを得る為かもしれない

117:名無しは無慈悲な夜の女王
21/07/23 11:52:31.10 AOX97l68.net
>>115
SAOだって脳に直接だろ
ゴーグル的なのは脳に繋がる前のマンマシンインターフェースだけで

118:名無しは無慈悲な夜の女王
21/08/21 09:37:37.28 5fH5S8oD.net
竿が脳に直接

119:名無しは無慈悲な夜の女王
21/08/21 12:12:01.89 Wa+2+SKa.net
一ヶ月おくれの親父ギャグだとw

120:名無しは無慈悲な夜の女王
21/09/01 23:11:09.03 zu2Hk6tU.net
アクアトープ
医療機関勤務者ですが、病棟に生物を入れないで下さい。
20年以上前から生花も禁止してます。
不衛生な長靴で、病棟に立ち入らないで下さい。
関係ない小児科の患者さんの病室への無断侵入は、即警備員が出動する事案です。
クリニックという名称の医療機関は外来のみで病棟は存在しません。
脚本チェックは誰やってるの?

121:名無しは無慈悲な夜の女王
21/09/02 01:38:59.03 lYDiVzlG.net
普通の公立学校の保健室に医師が常駐しているのが常のアニメ世界に今さら文句を言っても・・・

122:名無しは無慈悲な夜の女王
21/09/28 19:48:24.74 d1CMC2A3.net
来期はどんな感じ?

123:名無しは無慈悲な夜の女王
21/09/28 19:56:13.29 JtyeD1oG.net
>>122
エイティシックス二期 ロボットもの
境界戦機 ロボットもの
メガトン級ムサシ 低年齢層向けロボットもの
サクガン  スペースコロニー、開拓のスペオペ
終末のハーレム ただのお色気アニメだけど謎ウィルスパンデミックジェンダーSFと言えなくもない
URLリンク(anime.eiga.com)
takt op.Destiny 隕石落下とともに現れたモンスターを超能力で倒す、たぶんただの能力バトル
こんなもんかなあ
URLリンク(anime.eiga.com)

124:名無しは無慈悲な夜の女王
21/10/06 14:35:37.24 Ua+tSJZA.net
>>121
アレは医師ではなく養護教諭

125:名無しは無慈悲な夜の女王
21/10/06 14:38:27.55 45+jvuTa.net
>>121
>>124
アニメの「保健室の先生」が医師免許を持ってる描写が明確な作品は寡聞にして知らない

126:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/05 12:54:16.78 /V2VMICd.net
>>125
学校の保健室に「保険医」がいるのはどちらかというとエロゲとかで見られるパターンかな?

127:名無しは無慈悲な夜の女王
21/11/23 14:52:19.14 3RC1MPOw.net
保健室にいるのは養護教諭
養護教諭は養護施設にはいない

128:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/04 12:55:46.59 IES51sto.net
>>123
メガトン級ムサシはパイロットと女司令官のセックスがあったので子供向けアニメではない。

129:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/07 11:53:31.68 +RJqCQaz.net
異星人とのS〇Xか…
遺伝子はどうなのかとか受胎できるのかとか、そもそも挿入できるのかとか色々と気になる
その辺の設定すっ飛ばして「異星人(ほぼ地球人です、S〇Xもできます)」だから、やっぱり子供向けレベルだとは思う

130:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/09 12:44:24.17 J8zn9//w.net
ネタバレになるので詳しくは言えないが、味方側の医者のキャラクターが「もしかしたら我々のほうが遥か昔に宇宙から来たのではないか?」と言っていて、実際に妊娠している。
まぁ古典的な話だと思いますが。

131:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/09 21:15:10.74 foPgjsyY.net
デカルチャー!?

132:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 16:52:44.97 OhiYfwfq.net
異星人相手に
とりあえずチンコ突っ込んでみるって
スゴイ勇者だと思うw

133:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 19:33:59.38 z3n8SUFJ.net
諸星あたる「」

134:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 19:45:24.00 c00kpAmU.net
あいつ童貞じゃね?

135:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 20:17:31.46 NgKFYx7P.net
異星人についていく女たちを描いたのが、ティプトリーの「男たちの知らない女」

136:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 20:37:11.99 z3n8SUFJ.net
>>135
ピンクレディーの「UFO」みたいなもんか

137:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/10 21:34:27.65 IIbG4/ws.net
フェミニストSFなんていう分野があるのか…
作品名だけで検索するとなんか別の人の評論本みたいなのばっかり出てくる
女性SF作家の短編集の中の一品なんやね

138:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 00:55:57.00 8+68krnb.net
作者プロフィールまで含めた強烈な引掛け作品なんだが、ネタバレした後から読んでも十分面白い。いますぐと勧められないのが大問題ではあるんだけどねえ…

139:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 10:34:27.12 61Ltd7S0.net
>>137
フェミニストって言ってしまった段階で
もうSFじゃないけどなぁ…w
結論有りきで理論や現実をふっ飛ばす人たちと
SFは両立しない

140:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 10:45:20.14 8+68krnb.net
読んでないもんについて語るアホらしさを体現したコメントthx. 良いタイミングではあるな。

141:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 11:02:44.53 61Ltd7S0.net
>>140
特定の作品に対する話ではなく
『フェミニストSF』 という論理矛盾な謎の物体に対しての話だよw

142:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 11:21:38.39 mRsw9LOk.net
小説はスレチかもしれないけどSFネタだと古典の名作が出てくるのは仕方ない気がする
最近ビルゲイツのオススメ本の中に「クララとお日さま」というSF小説があったので
ひさしぶりに小説でも読もうかなと図書館で調べたら200人待ちだったw
AIが見たディストピアの世界、みたいなあらすじを見てBEATLESSを思い出した(自分はアニメしか見てないけど)
人を遥かに超えたAIにこの世界はどう見えるのだろうか…というのに最近はロマンを感じる

143:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 13:26:09.90 YvIWa92u.net
>>142
カズオイシグロか
ハヤカワにぴったりの作品だな

144:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 15:32:33.05 mRsw9LOk.net
昼ゴハン食べに行ったスーパーに本屋があったから衝動買いしちゃったよ
新刊だからなのか海外だからなのか高いなぁ… アニメの円盤よりは安いけど
SF小説読むのも久しぶり 明日も休みだしゆっくり読もう

145:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 18:55:32.30 XhUmo4JD.net
>>144
2700円を衝動買いとは金持ちですね

146:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/11 19:57:55.09 mRsw9LOk.net
物語に飢えてたんだよ 今期アニメが自分的にはあまり楽しめるのがなくって…
つまらなかったら今ならヤフオクやメルカリで売るって手もある 多分売らないだろうけど
1割ほど読んだけどAI目線の話で今の自分の週末の渇きは癒してくれそうだ

147:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 02:08:22.63 vxm9zwU1.net
>>137
俺が読んだのはハヤカワの短編集
『愛はさだめ、さだめは死』だと思う
思う、ってのは、どういうわけかその本だけが見つからないから
他のはあるんだけどねぇ、探し出すといつもこうだ

148:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 02:09:15.98 vxm9zwU1.net
ああ、ここはアニメスレだった。すまん

149:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 10:25:18.53 W/OnhAxu.net
> どういうわけかその本だけが見つからない
> 探し出すといつもこうだ
紙の本はそれがあるから、電子書籍に切り替えた。

150:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 14:12:58.29 xSKnIHW6.net
電子こそ攻殻機動隊のせいで見失うモノなイメージついちゃってだめだわぁ

151:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 14:25:29.79 aKXWtZh5.net
実際電子書籍ってたしか「読む権利」だけだよね

152:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 16:17:15.72 vAVFWW6q.net
>>151
サービスによって違う
kindleならダウンロード済みのものは退会しても読める

153:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/12 20:51:44.06 W/OnhAxu.net
電子書籍の場合、購入した本を保管してくれるという価値の方が大きい。
Kindleの場合は、いちど購入した電子書籍は絶版になった本でも再ダウンロードできる。
あと、購入した本を、スマホ、タブレット、PC、専用端末など複数の端末へ同時に入れて
おけるため、一冊の本を探して歩くような手間もいらない。
紙のときは、小説など本の置き場所がなく定期的に処分していたけど、電子書籍にしたら
小説もすべて保管しておけるので、いつでも取り出しすぐに引用できるようになった。
 天空のほんとんど三分の二を占めて巨大な地球が浮かんでいた。その左半球は今
 夜明けだった。深々とした銀黒色がしだいに藍に変り、それがみるみる淡い青緑色に
 うつり変ってゆくと、白い掃いたような線模様が浮かび上がってくる。
 おそらくそのあたりの成層圏には強い風が吹いているのだろう。幾すじもの流線を描く
 雲の動きの下から、時おりことにあざやかな青がのぞく。そこは海だ。地球の表面を
 おおう水と雲が、最初の朝の光を受けて、はるかにきらめいているのだった。
                                   光瀬龍 「たそがれに還る」

154:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/13 12:54:45.90 Y/GSDtog.net
身体壊して長期入院すると電子書籍の有難味が身に染みる
体積取らない本て凄いわ

155:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/13 19:59:10.95 efEv4scP.net
>>154
終活もいらないからね

156:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/13 20:30:40.87 SvniUPOo.net
攻殻の義体みたいなのは無理でも、人体にスマホと視覚・聴覚デバイスを埋め込んで
何時でもどこでも電子書籍とかサブスクとか楽しめるくらいの技術は近いうちにどうにかならんかねぇ
死の床についても最期まで楽しめる

157:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/13 20:58:13.82 Y/GSDtog.net
インプランタブルは医療技術で発達してるからすぐに実現するでしょうね
脳血管系や心臓系など常に監視して即座に通報したいので通信機能が求められる
スマートウォッチやスマートグラスでは困り物な充電も生体発電って解決策がある分、埋め込む方が発展しかねない

158:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 06:07:29.98 FECjqtud.net
そういえは攻殻機動隊の新作映画みたけど、義体の飛躍的な発達に比べて飛行機や車なんかの移動手段はほとんど今と変わっていないのにちょっと笑った…制作陣の趣味かこだわりだろうか

159:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 09:20:09.45 omKiypPe.net
デザインが同じところをグルグル回ってるだけで中身は進歩してそう

160:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 15:33:24.22 7fz/QnOI.net
アニメの攻殻機動隊は
電脳とサイボーグ技術以外は
現代社会と大きく違わない世界観というのがミソで
世界観の説明の大部分を端折る事が出来ると同時に
「アクション刑事モノ」として
一般人にも分りやすい臨場感や緊迫感を出すのに一役かってる
現代と大きく乖離するほどの未来感は
演出の邪魔になるという判断…かもしれない
ま、弱いフレームとプラスチック複合材のボディという
刑事モノとしては役に立ちそうにない
古いスポーツカーをやたらと持ち出してくるようなスタッフが居るから
その人の趣味かも知れんけどw

161:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 15:44:29.52 itqEci1F.net
>>160
SACでFRPボディの旧車とか出てきたっけ
覚えてない

162:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 17:04:52.09 C00Vmuuh.net
重いサイボーグが何人も乗ってカーチェイス出来るぐらいには
今よりフレームもサスもパワーも強化されてるデショw

163:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 18:23:00.65 jd7Gi7hr.net
>>161
前後カウルがFRP化されたランチアストラトスが登場してなかったっけ

164:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 18:34:41.13 itqEci1F.net
URLリンク(twitter.com)
アライズではフィガロだったのか
ルパンにしろ怪盗や公安警察でしょっちゅう荒ごとになるのに非力なクルマに乗るのは嫌いだw
(deleted an unsolicited ad)

165:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 18:39:44.19 MbtkGqHp.net
ルパンのもすごいターボがついてたはず
原作ではベンツだが(祖父の遺産で遊びながら怪盗やってる)宮崎の趣味で乗り替えさせられたw

166:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 22:33:37.99 hft9KJzO.net
ドローン技術も結構な勢いで進歩していて一人乗りドローンみたいなのも開発してるみたいだし
近い将来飛ぶというより浮いて移動するような乗り物も結構出てくるかも

167:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 23:04:09.72 FECjqtud.net
アニメのルパンはちっこいフランス車に乗ってたね
モンキー・パンチさんは気に入らなかったらしい
ルパンはあんな貧乏臭い車に乗らないって

168:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/14 23:55:55.46 xGFZFRnS.net
>>165
義賊が財産なんぞ溜め込んでたらアカンやろw

169:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 00:01:08.20 qKMLFGqm.net
ルパンは祖父の代からずっと本当に「ただの泥棒」でしかないぞ。
紳士ってだけ。

170:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 00:12:51.69 opBSEGo8.net
>>166
「浮く」となるとやっぱり磁力か反重力か
金があれば宇宙で「無重力」を体験することはできるみたいだけど
あぁ、反重力は永遠のロマンだねぇ・・・ 恐らく実現しないだろうから
実用化は無理でも重力について何か新しい新発見があればそういうSFモノでも流行らないかな?

171:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 06:46:58.58 lGOjEXkl.net
反重力で一番に思い出すのは、DUNEのハルコンネン男爵が自分の重い体重を支えるのに使ってたってことだな
ぜんぜんロマンのない使用法だ
新作で天井に張り付いてたのを見たときは笑ったぜ

172:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 07:36:46.92 5yx0MhJQ.net
>>166
電子技術が発展して軽くなってるだけで
動力技術のほうはそんなに変わってない

173:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 10:35:54.86 53+iFfAK.net
まだ落ちんヨ!

174:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 11:33:48.16 aVwNUBs8.net
自転車の軽量化を見ると分かりやすいが、炭素繊維で人一人を運ぶだけなら軽量化かなりできる
今の交通手段が炭素繊維を使いこなせてなさすぎる

175:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 12:15:00.57 5pKwz8h1.net
>>174
一部のスポーツカーやレースカーでは使ってるが
他の一般の車を軽くしても
横風に弱くなるだけで良い事はあまりない
マテリアルも石油由来やし、コストもかかる
“今” の交通手段に使うのは、あまり現実的じゃない

176:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 12:24:32.28 aVwNUBs8.net
ドローンでも横風対策が難問だしな
それを8個や10個のプロペラって数で押し通そうとしてる
上手く行けば他の今の交通手段には使えてない軽量化で省エネ化できると
実際に生物界では、空を飛ぶ生き物と、二足歩行の人とカンガルーが省エネだしな
二足歩行ロボットによる交通手段は無いから飛ばないと

177:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 12:51:20.86 53+iFfAK.net
ホロ張った軽トラでも風の強い日に高速道路走ってるデショ。
燃費がよくなるのは福音以外のナニモノでもナイナイ。

178:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 13:56:14.35 F4CHRhGc.net
>>177
をいをい
そりゃ荷物積んでるから走れるんだ
荷物無しで幌張ってたら吹き飛ばされる

179:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 15:12:48.91 53+iFfAK.net
ワシ空荷のままよくやったどw
アレ?(・ω・)イマタイヤジメンニツイテナクネ?

180:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 18:17:10.47 TzgX9X4L.net
一般車はカーボンより安いセルロースナノファイバーの採用が先になるのかな

181:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 20:12:05.07 CT71EXjV.net
見通しの利かない山道の下り坂
途中工事があって止まってたら軽量自転車が「あぶなああああい!」って叫びながら突っ込んで来たことがあったよ
そりゃその速度じゃ自転車が安全に止まる方法はないけど
危ないのはお前だよと思ったw
軽量化は危険

182:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 20:18:35.01 53+iFfAK.net
山道の天辺まで登れたのは軽量アリキだし
その事故のモンダイは軽量自転車ヂャナクテ運転者がアホだからヂャン?w

183:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 20:30:59.81 CT71EXjV.net
ブレーキ力は地面に押し付ける力で成り立つ
四輪車でも同じ
軽すぎると転倒しなくてもスピンしたりひっくり返ったり安全に制動できない

184:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 22:22:20.08 opBSEGo8.net
これからの季節、軽自動車は特に路面に注意が必要だよね
以前代車の軽で夜中に180度スピンしたことがある 広い道で後続車がなかったから助かったけど
オカン(免許なし)は車を便利な動く箱としか思ってないから、安くて背が高い軽にしろっていつも言ってくる
アニメかマンガで摩擦をゼロにする能力みたいなのがあった気がするな

185:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 22:28:43.44 2ryST/Lj.net
安全装備つけさせないとマズいと思ってママンの車を10年前のクラウンからヤリスに変えさせた
加害者になるのも被害者になるのも避けるためなのは分かってるっぽいけど乗り心地悪いとブー垂れてる

186:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/15 22:34:16.38 43JJ645B.net
>>170
漫画のアップルシードだとダミュソスコイルとかいう技術で浮いてたな

187:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 08:35:34.00 yUgSN3DZ.net
>>183
地面に押しつける力じゃなくて車輪を制動する力で成り立つノヨw
チミの理屈が正しいなら同じ速度の軽自転車よりダンプや電車の方が
少ない力と短い距離で止まるハズ。慣性のホーソクをオモイダソウ。

188:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 10:52:28.82 3zZGls8Z.net
夏へのトンネル、さよならの出口:ガガガ文庫のラノベが劇場版アニメに 2022年夏公開 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
URLリンク(mantan-web.jp)
あまぞん.co.jp: 夏へのトンネル、さよならの出口 (ガガガ文庫) eBook : 八目迷, くっか: 本
URLリンク(www.ama---zon.co.jp)

期待通り主人公のカオルは全てを投げ捨ててウラシマトンネルに突入、妹のカレンを取り戻すべく突っ走りカオルがウラシマトンネルで過ごす間に
外界では【〇年と×××日が経過】と絶望的な時間が過ぎ去ってしまった事が示される。
この演出のお陰で後半萎み気味になった期待値がここで再びググッと持ち直した。
「これだよ、こういう過ぎ去ってしまった時間と外の世界に置いてきた大切な人たちとの間に開いていく距離こそが
ウラシマ効果の魅力なんだよ」と実に興奮した。
……が、その絶望感と引き換えにカオルが得た教訓があまりに凡庸。今さら「現実に立ち返れ」「身近な人間関係を大切にしろ
」という20年以上前の劇場版エヴァンゲリオンみたいなテーマを突き付けてどうしろというのかと。
そしてSF的な部分で期待した「ウラシマ効果をどう乗り越えるのか」という部分でのヒネリの無さが……
過ぎ去ってしまった時間はどうともならず、昔と比べて歳を取った大切な人たちと復縁し幸せに暮らしましたって……
それ主人公は失踪生活を送っていたのと何が違うの???
なんだ、今更のエヴァンゲリオンフォロワーか

189:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 12:51:26.52 yUgSN3DZ.net
ネクライムのフューラーが先に過去に飛ばされた主人公本人なんダヨネ。

190:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 14:30:42.47 pZraxoAe.net
>>183
ざっくりと単純に言えば
確かに摩擦力は重量に比例する
しかし
慣性力も質量に比例する
つまり増やした重量によって増えた摩擦力は
その増やした重量によって増えた慣性力に相殺されるので
結果的に出せる制動力は変らんのよね…

191:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 19:07:14.93 g8RWAuwL.net
>>187
URLリンク(mobilecafe.tokyo)

>もしクルマが重くなる程制動距離が長くなるのでしたら、各車両は赤いラインに沿って分布する筈ですが、そんなことはなく殆どバラバラ(ランダム)に分布しています。

電車はそもそも道路と線路で摩擦係数がまったく違うので知らんがな

192:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 20:22:58.59 3zZGls8Z.net
大型セダンや大型SUV、ミニバンの制動距離が小さな車とそんなに変わらなくても50キロまで減速したときの運動エネルギーは大きくて重い車が大きい

193:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 20:45:58.14 yUgSN3DZ.net
(>ω・)ネェ~

194:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/16 21:35:02.33 1RlPjel8.net
そもそも軽量化すれば燃費がよくなりセールスポイントになるので車メーカーが研究してないわけがない
現代技術で素材価格や事故の安全性を確保するとあのくらいの重量になるってだけ

195:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/17 00:17:38.07 J6UVqyTI.net
カーボンファイバーを使った車は売ってるよ
URLリンク(www.bmw.com)
ここで紹介されてるM3は1300万円
大衆車では価格的に無理がある

196:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 18:41:16.88 g5TC19bN.net
大衆車はセルロースナノファイバーのボディーになるのかな?

197:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 18:57:20.62 xN5xq7yN.net
強風の日は運転をお控えくださいw

198:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 19:35:13.19 PT5CYG9k.net
トラバントって誰が覚えとるんだw

199:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 19:53:14.02 xN5xq7yN.net
そもそも通勤時間帯に不要な四人分の椅子を運んでる時点でナンセンスだ
電車にかなうわけがないよ

200:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/18 20:14:05.86 ErQGJ5U/.net
>>198
ボール紙で作ったみたいな車だっけ
ゼロ戦といい勝負

201:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 01:13:30.41 +yPq62zo.net
>>199
鉄道には定員という概念がないのかな?
あるいは
ギュウギュウ詰めが “定員” の設計なのだろうか?
あの不快な通勤ラッシュを何十年経っても解消できないってのは
東京人ってのはよほど無能なのか
あるいはアレに快感を覚える変態の集まりなのか…?w

202:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 01:22:55.35 +yPq62zo.net
>>200
ゼロ戦は実は思いの外近代的な造りをしてる
木や竹を使ってるってのは完全な嘘
都市伝説の類い
トラバントと同列にされたら
設計生産に携わった人たちは
さすがに本気で怒るだろうw

203:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 12:13:32.97 a1+7YKtS.net
急降下するとシワが寄ったり折れたりするビンボー戦闘機ダヨネ~

204:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 18:37:58.03 lde5qyF5.net
>>201
田舎者はすぐどっかで聞いた情報で東京語るから失笑が漏れる

205:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 19:19:15.11 zOZp1dbi.net
東京なんかに住んでる奴はどっちみちドMか人間のクズか

206:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 19:50:42.15 xwXpSDVl.net
>>201
いや通勤ラッシュ渋滞は自動車にもあるんだけど…
田舎では知らんのか
根本的に時差出勤とかリモート勤務で減らさないとなくならないだろ
エネルギーの無駄使いでは自動車をどう軽量化しても電車バスにはほど遠いし
自分が不快じゃないからOKっていうなら今の自動車で我慢しなよw

207:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 19:56:57.30 a1+7YKtS.net
田舎は通勤ラッシュが無いから車飛ばして集団登校中の小学生の列にツッコムノヨw

208:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 21:57:17.81 +yPq62zo.net
>>206
東京の車道は通勤時間に限らず常に渋滞してるw

一応、緩和に向けて常に対策をし続けてる
列車に関しては、明確なそういう動きは
見られない

209:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 21:59:22.52 +pD/1W8/.net
どこの東京だw
ストリートビューで見てごらん
首都高以外は普通に流れてるぞ

210:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:08:59.01 lde5qyF5.net
田舎だと昔の朝の通勤ラッシュの「あの」映像しか入手できないのかもしれんけど
9時までに会社に着こうとする会社員が8時台の特定の列車に乗るから混むのであって
それ以外の時間の乗車率は普通なので。
むかし、田舎モンが新宿とか見て「今日はお祭りかなにか?」って訊いた笑い話あるけど
その手が21世紀にまだ居るとは…

211:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:13:16.52 +pD/1W8/.net
>>208
つまり車は非効率で限界が来てるってことだな
対して電車は正常に機能してるので特に対策がされていない
こう突っ込んだほうがいいかw

212:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:14:03.02 +yPq62zo.net
>>210
うん、通勤ラッシュの話しか誰もしてないけどなw

213:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:16:44.48 +yPq62zo.net
>>209
八王子とか町田の事かな?

214:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:23:28.40 +yPq62zo.net
>>211
逆じゃネ?
非効率だから
まだ詰める余地、改善する余地が残ってる
正常に機能しててあの体たらくだから
もう限界
と考えるのが筋

215:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:33:13.91 lde5qyF5.net
ああ、なにかと思ったら汽車は一時間に一回とかそういう田舎にいるから
都会人は急行間の各停を選ぶとか時差通勤するとかで
嫌ならいくらでもラッシュ回避してるので、
それでもギリギリの電車乗るんだ!って人波が過ぎた後は
別に普通に戻るだけだから特にもう対策必要ないってのもわからん田吾作か…
埼京線が新宿まで来たのもう何年前だよ。

216:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 22:42:29.13 t+CzGlRW.net
そんなに時差通勤とか出来るか
御堂筋線は通勤時間帯は寿司詰め、どうしようもない

217:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/19 23:59:20.32 wGDpP8la.net
都知事の公約「満員電車ゼロ」は必要なかった!?

218:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 00:25:41.23 ZxvJH1SB.net
>>217
小池の公約なんて何一つ実現してないじゃん

219:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 00:51:21.60 w/8Sp+k3.net
SFらしく満員電車のピークを科学的に解決
満員になるってことはある時間に人のピークがある、つまり共振状態と考えると、
ピークをつぶすにはダンピングすればいい 抵抗を追加してみよう
駅へいく道をものすごく険しくするとか、ピーク時間帯の電車の速度をむしろ遅くするとか

220:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 00:57:00.69 Cq+ig4UU.net
>>218
あのお方が大人気な時点で
都民の無能さは証明されてる…とは思うw

221:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 08:47:27.91 nLMLUfqJ.net
選挙用紙にジミントー以外書いたら村八分の国のカルト信者から見たら
二階ちゃんとカチオウとるオバチャンなんかサタンと同義ヤロナアw

222:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 11:59:40.89 Cq+ig4UU.net
>>215
なにかと思ったら
じゃねーよ!w
全然理解できてねーじゃんw
通勤ラッシュの解消の話をしてるんであって
オマイ個人がその時間を回避できるとかどうでもいいんだよw
東京に住んでるヤツは、ホントにバカばっかりかよw

223:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 13:18:22.75 kZra1t6p.net
馬鹿ばっかりだよ
だからいつまでも東京に住んでる

224:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/20 15:03:49.15 CefWSm9s.net
車両は通常時輸送に十分、ダイヤは増発してる、路線は増やして分散
昔より改善されてガラス割れるかっつーぐらいの混雑も解消された。
あとは個人が自分の意思で特定の時間の都市基準で
「やや混雑してる電車」を選ぶかどうかであって
関係ない田舎者が「俺が行ったら人混みでびっくりして心臓止まって死ぬだろ!」とか
知らんがな。

225:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/24 13:16:20.71 6OXAVyuB.net
関係ないよそ者は口を出すな!とか
メンタルは完全に田舎者になってるという…w
2年間
迷惑だから東京者は関東から出て来んな!
と言われ続ければそうもなるか…

226:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/24 14:48:58.89 jJiRGafG.net
それがオマエの全力か……

227:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/29 02:44:32.25 e4sNS+1h.net
ムサシは2クールか ちょっと展開変わったな
年末年始は放送予定変わったりするから録画ミスしないようにするのがメンドい
何だかんだ忙しいのに

228:名無しは無慈悲な夜の女王
21/12/29 14:01:12.91 5Ic2pjc6.net
オータガキダグラム読んだワヨ~。
市街戦とかショッピングモールのシーンとか
だいぶアベンジャーズやスパイダーマンのMCU映画を研究しとるネ。
ちゃんと2021年のCB戦になっててグーヨ。
やたらバラバラにしてブロック構造なのを見せるのが、
当時のオモチャメーカーからタイム電話でメーカーチェック入れられてるんかってぐらい
デュアルモデルの売り上げに配慮してるみたいでワラタ。

229:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/17 00:30:22.17 kFzbMkha.net
「終末のハーレム」、仕切り直して放送開始したけど、時間帯が遅すぎて視聴者が限られている模様w

230:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/17 21:14:03.38 XJKY+t9r.net
エグゼロスは無理だったが、終末のハーレムは意外と見れる ちゃんと話がわかるからw

231:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/17 23:19:01.36 CeWTIzJe.net
週末のハーレムで女が男に対して無条件で「○○さま」という物言いするやつ
西村寿行の「男根さま」「おとこさま」を想起させる

232:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 20:00:17.05 Jav1y8eM.net
「古本の売り時」NHK解説に「怒り覚えた」「最悪の利益妨害」 人気作家ブチギレが賛否両論(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
映像化なんてめったにされないんだから、そんなタイミングを待っていたらいつまでも売れないで邪魔になるだけだぞ
だいたい「グランクレスト戦記」のアニメが面白くて原作を古本で買った人がどれだけ居るというんだ

233:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 20:10:45.35 doB3RmpL.net
>>232
別に違法な売買をしてるわけじゃないんだから責められるいわれはないだろ
それよりも違法にダウンロードさせてるところを責めろよ

234:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 20:18:27.62 AzzTLKwR.net
持ってるダケでかかる版権著作権を資産課税の対象にしなければ
絶版も無くなって新刊書店万引き持ち込み屋の正当性を封じれるのディワ?

235:名無しは無慈悲な夜の女王
22/01/19 20:51:07.64 W2MF7VGP.net
>>233
古本販売時にも印税入れろよってのは
クリエイターの立場としては良くわかる話ではあるw
ユーザーは紙の束を買ってるんではなく
中に書かれている情報を買っているのだから
そういう意味では各種円盤も
傷が付くなどの破損した時には
材料費、送料等の実費で交換に応ずるべきだ
ユーザーは円盤そのものを買ったのではなく
中に収録されてるデータを買ったのだから
日本は知的財産の扱いが杜撰すぎる

236:名無しは無慈悲な夜の女王
22/02/03 04:31:14.39 rLAyxkS/.net
お客はんはモノに金を払っとるんや。
形のないものに値打ちはありまへんえ?

237:名無しは無慈悲な夜の女王
22/02/03 19:01:27.34 XzRPP7Ho.net
>>235
円盤は特典のフィギュアとかブックレットを買ってるんだよ

238:名無しは無慈悲な夜の女王
22/02/03 23:52:02.48 CXZIAXPu.net
ちょっと調べてみた
印税は「(作品を)複製して販売する」事への使用料らしいから古本にはあてはまらないのかな
作者に還元するシステムは古いままなのに著作権の保護期間は死後70年っていう
誰が一番儲かるんでしょうねぇ…

239:名無しは無慈悲な夜の女王
22/02/04 20:21:29.12 1tedT4PF.net
>>237
謎の光消しモネ

240:名無しは無慈悲な夜の女王
22/03/03 00:26:12.56 Slh4Ax+x.net
印象・日の出

241:名無しは無慈悲な夜の女王
22/03/28 00:17:01.76 nxm+wdGj.net
さて4月期のSFアニメは?

242:名無しは無慈悲な夜の女王
22/03/30 19:38:13.98 9Nixj2Ir.net
進撃は4月も続くみたいね。

243:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/07 12:51:43.14 AOAz8mZm.net
今日2022年4月7日 鉄腕アトム 20歳の誕生日オメ

244:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/09 20:44:54.59 2BIJMDeE.net
20歳なのに子供のままの姿…こんなのトビオじゃない!!

245:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/15 09:25:22.70 CnouXNO8.net
こうして一人の狂人によって合法ロリというユートピアへの扉は閉ざされたノデアッタ

246:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/15 18:09:11.04 TugKDnTE.net
>>242
中断したやん
The Final Season 完結編 2023年放送予定だってw
NHKはシーズンの意味を理解してないだろ

247:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/15 19:59:09.28 hvSdamtn.net
ファイナルファンタジーだって15まで続いてるぞ
欧米人もなんの疑問も持たず買ってるぞw(一部例外あり)

248:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/15 23:13:55.15 TCuvP8Yo.net
ファイナルファンタジーは大型コンテンツとして
「新作が出ればそれは楽しい娯楽を約束する定番コンテンツ」“では無くなって”久しいのに
製作者が現状のコンテンツ価値を見誤ってるのがものすげぇわ。
“もし新作が良いって噂がどこかで聞こえたら買う可能性が無くもない”って
完全新作のインディーゲームより酷い期待レベルになってるのによくやるわ…

249:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/16 10:45:26.32 /1vVKjnG.net
まぁファイナルファンタジーは売れなかったら会社が潰れるような状況だったからな
当初のファイナルの意気込みが切実だったのは確か

250:名無しは無慈悲な夜の女王
22/04/17 23:06:00.39 bAD3d902.net
シーズンとは文字どうり季節の意味で北米の1年のうちのドラマ制作のシーズンの意味だった
その期間以外は再放送を繰り返す、
相棒やGCCXみたいに1年の間にいくつもシーズンがあるのも間違っているしもうただの雰囲気だな、
スタートレックなんか前後編の前編でシーズンが終わって何か月も再放送になった

251:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/05 23:14:45.88 u12rdTYJ.net
ファイナルファンタジーはⅦのリメイクもえげつないな結構な値段するのに序盤までしか収録してないとか
完結まで何作かかるかも何年かかるかもわからんとか阿漕に金を毟る気満々だけど往年のファンもどこまで
付き合ってくれるかね

252:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/08 14:42:07.92 RDbfw6Aw.net
>>250
相棒は年を跨いでるだけで1年に何シーズンもないぞ

253:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/12 11:55:06.42 PitcrRt2.net
シン•ウルトラマンは楽しみっちゃあ楽しみなんだけど
監督が樋口だから一抹の不安が拭えない

254:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/12 23:06:09.48 QBXX+7dn.net
コケたら「やっぱりシンちゃんは…」
当たったら「さすが庵野」
となる未来が

255:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/13 17:03:22 CRE8KkKs.net
サマータイムレンダ
設定盛りすぎ
タイムリープはそれ単体で1本の作品作れるぐらい派手な設定なのに
そこにさらに影という要素ぶち込んでるからやたらと影についての伏線めいた描写ばかりになってつまらん
視聴者はオカルト存在についての謎よりキャラクターについての謎の方が興味を唆られるんだよ
タイムリープ単体のミステリーサスペンスだったらもっと面白くなってただろうに勿体ない

256:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/13 18:01:00.49 /yewEv06.net
>>253
ウルトラマンは庵野が一番好きなものなんだよな
趣味に走りすぎて一般人には受け入れがたいものになってる気がする

257:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/13 18:43:23.30 FvnONTWL.net
いや庵野が好きなのは帰ってきた~のはず
今回初代のリメイクでしょ
元デザインに戻してカラータイマーまで消しちゃうのはどうかな
スペシウム光線のポーズとかも現場で後から決められたものだからなあ

258:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/16 11:57:22.89 OJck2KKk.net
【映画】バブル 感想 ハードSF文法で解釈された人魚姫(ネタバレ有) - ”Notice" homla's blog
URLリンク(shiratamazenzaitsubu.blog14.fc---2.com)

259:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/16 15:33:15 OJck2KKk.net
俺様用メモ

この世界の宇宙にある星の生態系は絶えず新陳代謝(リセット)を繰り返していて「泡」という集合体はそのリセットさせるプログラムみたいなもん
「泡」には自我は無く、宇宙全体をランダムにクロールし生態系を見つけたらリセットをするだけの存在
自我は無いのだけど「泡」同士連携を取るために共鳴音(歌?)を出しているのね。でもその音は生物たちには聴こえない……


んで話は劇中の5年前
今回地球がリセット対象に選ばれ地球の生物を消し去ろうと、「泡」が世界中に降り注いだ!!
そんなとき「泡」の一部が「ヒビキ」という「泡」の共鳴音(歌?)が聴こえるイレギュラーに出会ってしまいバグが発生
そのバグってのがウタという自我を持った存在になったのよ
ウタは音が聴こえるヒビキに運命を感じてズキューンしたのよ
当然ウタはヒビキとヒビキのいる世界を壊したくないと思うのよ(これはラブストーリーのオキテだから深くは考えるな。一目惚れってやつさ)
よく知らんがバグ「ウタ」は他の泡より強い権限を持っていて、その権限を使い世界崩壊を食い止めるべく世界中に降る泡を一箇所に集めて封印したのよ
なんで東京に集めたんだってツッコミはするなよ集まっちゃったんだよ。そんでなんか知らんが大爆発。東京沈没だよ。めっちゃ迷惑やん
ヒビキ少年はその爆発に巻き込まれ死にかけるんだけどウタが守った。それが終盤近くにある過去回想、東京タワー辺りのシーンね

そして劇中の時間に戻って
5年経って「泡」の封印が弱まってしまい、終盤のように再び地球を滅ぼそうと暴走し始めたのね
ヒビキとヒビキのいる世界を壊したくないウタ
その暴走を食い止めるため「泡」に戻り、自分の持ってる強い権限を使用して地球をリセットしようとしていた「泡」のプログラムを書き換えたの
終盤「泡」が赤→青に変化していったシーンね(赤い泡が地球破壊プログラム、青がウタ)


身を挺して愛する人とその人が生きる世界を守った切ないラブストーリーさスレリンク(animovie板:585番)
スレリンク(animovie板:585番)

260:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/17 09:10:57 Auseangi.net
>>255
そら、物語の一歩目から読み違えてるだけであ?

261:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/17 15:26:57.91 8bUs6sg7.net
魔法使い黎明期
(黎明の魔女)ロー・クリスタス、「ロス先生」を泥闇が
「黎明の」って呼ぶのは
時代物で老人が「そこの若いの」って呼びかけるような奴かな
でも固有名詞である二つ名に使うんだろうか
「アホの坂田」を「アホの」と略す人はいないよね

262:名無しは無慈悲な夜の女王
22/05/17 16:23:40.67 n7Jb0BRC.net
アホの坂田と利口の坂田がもしいたらアホのと略すだろ

263:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 02:44:55.40 JlmbiQCj.net
利口の坂田とアホの坂田とアホの前田がいたら、アホだけでは誰だか特定できないな。

264:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 07:49:44.57 kSehWCYN.net
二つ名って個人特定ができるから二つ名なんじゃないか
「明神下の」「黒門町の」でわかんなきゃ、二つ名の意味ない

265:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 11:50:37.09 ShnwzzoS.net
「坂田」も「アホ」も世の中にはいっぱいいるから「アホの坂田」で固有名詞になる
「黎明」がいっぱいいる世の中ならそれだけじゃ個人特定できないけど
おそらくそんなにいないんだろ

266:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 14:20:14.85 kSehWCYN.net
ぶっちゃけ、本人に呼びかけてるなら「黎明の」でも自分のことってわかるだろ、名乗ってるのは自分なんだもん。「アホの坂田」本人に「アホの」って呼びかける奴がいるかどうかはわからんけど

267:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 22:13:13.87 GHCXUZ04.net
そもそも関西弁である事を考慮すると、「アホの坂田」の反対は「かしこの坂田」になるはずでわ

268:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/16 22:17:41.77 mWkd15U6.net
>>267
こんなんでワラタ

269:名無しは無慈悲な夜の女王
22/06/19 17:27:56.02 EqszTv+P.net
かしこ かしこトジトジ♪

270:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/15 05:12:20.81 Q37D2/YE.net
さて7月期のSFアニメは?

271:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/15 18:04:18.11 /PgCRo8Y.net
メイドインアビス一択

272:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/15 23:15:07.15 NjgaF7QZ.net
うたわれもおるで

273:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/16 20:01:33 Y7FgbJ7r.net
ルミナス

1話はドーナルコトカと思ったケド、2話にしてもう神回キちゃったでナイノ。
ハイ、最終回! 解散!!

274:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/17 12:23:31.33 ua0b+YM1.net
ストライクウィッチーズの世界観でアイマスをやろうって企画か
いっそ歌でネウロイと戦う話にすればいいのに
マクロスと思いっきり被るけど

275:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/17 13:39:26.57 nVu3+Hil.net
魔法少女群像劇で実績あるシャフトだからネ。

276:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/18 18:34:52.79 Ta2GqHtO.net
ルミナスはやっぱりフインキがおヨロシイワ。
傑作名作になるとは言わんガ、このまま手堅くイケルとオモウw

277:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/18 20:48:28.07 QaU7GC78.net
「ルミナス」とだけ略されるとどうしても『聖ルミナス女学院』を思い出してしまう勢

278:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/18 21:01:18.49 Ta2GqHtO.net
ワシはFSSか本棚にしとるメタルラックのメーカーヤナ

279:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/19 12:26:22.44 KdPxsX8T.net
じゃあ「ルミパン」で

280:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/19 12:32:04.27 aRQqJFwI.net
ユーレイデコは全然ダメだな

281:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/19 13:48:56.74 NWXkKBRt.net
パンツ無いから却下!(ハイテナイという意味の無いデワナイ)

282:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/21 21:34:50.99 XAq1+7vk.net
"ズボン"のことを言ってるのか?
このシリーズにはパンツなんて出たことは一度もないぞw

283:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/22 08:58:55.79 5zc9EP2i.net
だから「無い」でイインデショw

284:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/24 05:10:19.15 cObQEvcg.net
あんなアクロバチックなことしてるのに漏れない構造になっています

285:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/24 08:55:57.45 Tv59zxzl.net
魔法でシールドしてる(ホントウ)

286:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/25 17:34:02.90 rf5WJLnq.net
ルミナス
4話まで見ればもうだいたいワカル。はい、確定。
バン!
【傑作】

287:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/25 18:41:32.62 VDWiwOhW.net
カタカナの人が評価してる時点で糞アニメと推測

288:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/25 18:45:14.78 rf5WJLnq.net
カタカナちゃんはキライになってもジニーちゃんはキライにならないでクダサぁイ!!
(´;ω;`)

289:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/26 13:13:51.38 iQ2lqAc/.net
>>271
世間的には『メイドインアビス』ってファンタジーなのなw
オレ的には、どう見てもSFなんだが…

290:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/27 00:51:22.23 8B1b5owP.net
SFと銘打つと客入りが減るので……

291:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/27 18:39:26.71 8dX5W4kz.net
>>289
アビスの謎をどう決着付けるか次第だな
不思議のままで終わるならファンタジー

292:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/31 08:42:45.16 D7yZBYYx.net
「人間には到底及ばない未知の存在」を示唆すればSFだな

293:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/31 09:38:52.98 ekqZR2R4.net
>>290
SFと銘打っちゃいけない奴がSFを謳う日本の伝統…

294:名無しは無慈悲な夜の女王
22/07/31 09:42:13.69 NgfQQbLy.net
廃墟彷徨をワカッテナイアホがディストピアダーって広告打ったバカリに
パッとしなかったアニメもアルンデスヨ!
マギレコのクロエちゃんの水着ってコレ背中V字ヒモだけじゃネーカ?
ビンボッチャマ(・ω・)ナツカシス

295:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/08 20:20:51.68 Gw8JXjY0.net
ルミナス
なんで今頃スカートを透けサセルノラ?
作ってるヒトタチが本当に自分たちのキャラクターをカワイイと思ってるのってちゃんと伝わるワネェ~

296:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/13 09:35:11.96 +IJSdJ4q.net
これは、『天気の子』や『リコリコ』のテーマに直接的につながる主張であることのように思えます。
また、SF作家のアーシェラ・K・ル・グィンはこのエピソードを踏まえた上で(彼女によれば書いているときは意識していなかったということですが)、
「オメラスから歩み去る人々」という寓話的な短編を書いています(『風の十二方位』収録)。
これは、あらゆることが完璧に成立した理想都市オメラスの物語なのですが、じつはオメラスには恐ろしい欺瞞があって、
ある小さな穴倉にひとりの子供が精霊への生け贄として閉じ込められているのです。
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

297:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
まどかマギカとかユウキユウナでもやってたワネ。

298:名無しは無慈悲な夜の女王
22/08/22 19:44:38.07 k5dMbY3y.net
ルミナス
水着は円盤で消えるのカチラ。アイドルは軽々しく見せないのカチラ。
ハイ、もう変更不可能なホド
バン!
【傑作】

299:名無しは無慈悲な夜の女王
[ここ壊れてます] .net
ルミナス

臨海学校ヤン。ビキニ、風呂、尻ッペタの国扶桑。

300:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/05 19:35:48.91 JyeDUTot.net
ルミナス
ネウロイでさえコンナ国にケンカ売っても絶対勝てないのワカッテルというのにジャップとキタラ。

301:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/05 22:31:07.27 2vuidBzs.net
JAPやのうてFusoやろ

302:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/06 10:01:07.37 LNjtivEP.net
フッ素

303:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/13 11:07:07.47 Jll7gf4A.net
ルミナス
メインエピソードが極初期以外に全然無いし
コンサートシーンでもOPほどセンターに居ないし
なにさせてもソツがなさすぎて、よしかちゃんほど全く手がかからないから
主人公が薄すぎンノヨネw

304:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/24 10:13:23.96 MIEZ3ZVJ.net
ルミナス
ジニーちゃん転属の話聞いた後のいのりちゃん、
ファ、ファ、ってやりだすからクシャミすんのかと思ったら泣き出してワラタ。

305:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/27 19:57:51.68 DKIZP8f2.net
ルミナス
除隊してないのに兵舎の外で暮らしてたら脱走デナイノ。
それはそれとしてスゴイヨカッター!
キヲテラッタ想定外を起こさずに真正面から終わらせきれるのは相当チカラがあるスタッフヨネェ~(^ω^)

306:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/27 20:16:16.17 j7Cuv5ax.net
>>305
最終話ちゃんと見たか?
グレイスは除隊手続きしてなかったぞ

307:名無しは無慈悲な夜の女王
22/09/27 20:18:53.14 DKIZP8f2.net
コッチがレスちゃんと読んでるかって聞きテーワw

308:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/08 15:00:36.71 XAsnzCIf.net
見てない奴と読んでない奴が何言ってんだw

309:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/09 09:24:13.39 FvvrHXWG.net
11日後にドーシテモ言わないといけなかったレスがコレだソーデスw

310:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 19:04:26.67 J77RcMCj.net
ガンダム宇宙でも、宇宙から地上に来るときアチチアチチになるんかの?

311:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 19:51:07.13 b49Duw7m.net
ミノ粉で飛べるなら大気圏突入もミノ粉使えば楽そうだけどな

312:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 20:18:59.47 QgM4k8+0.net
でもっというか
初代ガンダムで大気圏突入の戦いをネタにしてから他のアニメでも大気圏突入で燃えるようになった
よくわかってないのか大気圏脱出で燃えちゃうアニメもあったなw

313:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/15 20:43:20.02 uhGcIkjM.net
>>311
ミノフスキークラフトでできるのはあくまで浮くこと

314:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 00:19:04.91 a8RsOZv/.net
ラグランジュポイントでも上下があったりするくらいに重力に囚われていて、
砲撃が撃ったり当ったりで音が聞こえるくらいに濃密な気体が充満してて、
ミオリネも地球逃亡は落下傘くらいで済んだんじゃないかなあ、と。

315:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/16 19:11:09.31 vq+lzqPr.net
長谷川祐一のクロスボーンガンダモで気圏脱出の時にも熱くなるってヤッテタヨ

316:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 08:44:38.56 5ebsmBzf.net
地球だよらっかさん

317:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/17 22:24:15.06 p/FkxB2X.net
浅草だよロッパさん

318:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 08:17:32.42 cER5UJhI.net
>>313
重力場で浮くことができるのなら
減速も可能ではあるまいか?w

319:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 08:22:57.93 cER5UJhI.net
>>315
突入時とは通るルートが違うから
同レベルの高温にはならないが
軌道速度まで加速するワケだから
それなりに温度は上がるわな

320:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 08:30:03.04 cER5UJhI.net
>>314
1st. の時代とは一般人の宇宙への認識も違ってきたから
無音な宇宙戦闘のガンダムが一つくらいあっても良さそうだけどなぁ

321:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/18 08:30:43.59 i/DcVpu+.net
ヘリウム風船が浮く原理にブレーキ無いデショ。

322:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 17:01:31.51 kOiaOmxT.net
なんやらパンクっていうの、サイバーパンク、スチームパンクの他にジャンルでどういうものがあるっけ?
先に言うけど、SFでもジャンルでもないので、おはようスパンク除外な。

323:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 19:25:22.17 PFj5kb9H.net
ボクはウサギのパンクポンクだムッチャー

324:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 20:45:56.83 eRIcaFHm.net
パンクブーブー

325:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 22:13:43.66 dptH+Q8c.net
>>322
アルケミーパンクというのを昔見たが結局定着しなかったな
あと今月のSFMの丸屋九兵衛によるとスチームパンクの黒人版で「スチームファンク」というのがあるらしい

326:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 23:09:45.28 f/1kv/PZ.net
>>322
URLリンク(ja.wikipedia.org)

327:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/29 23:10:15.82 Y+v/mMlN.net
>>322
ホラー界隈では一時スプラッタパンクという流行があった
あまり長続きしなかったみたい

328:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/30 13:55:37.48 QP0JpWGE.net
>>326
>エルフパンク (Elfpunk)
>アーバン・ファンタジー(現代の都会を舞台にしたファンタジー)のサブジャンルとして提案されているもので、フェアリーやエルフを現代の都会に登場させるような物語を指す。

江戸前エルフにもジャンルがあったとはなw

329:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/30 19:52:23.50 oTKSodxa.net
最近ディーゼルパンクというのが提唱されとるそうだ。WW2前後で技術暴走がトンチキな方向へ行った改変歴史、あちらさんだとRed Alertとかユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパンあたり。
わーくにには有り余ってる気がしないでもない…

330:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 00:55:45.72 b39HEnFu.net
>>329
>わーくにには有り余ってる気がしないでもない…
海底軍艦とか鉄人28号とか超人機メタルダーとか山ほどありますな。

331:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 11:29:38.73 0lWwf5bM.net
>>329
日本が今トヨタ主導でガソリンパンクに突入しかけてるよ

332:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 11:47:18.72 9ceE/Ots.net
いや中国がEVパンクに突入して欧米が盲従してるんだろw

333:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 14:54:50.86 VRSGtscS.net
NOWでガラケーパンクてすケドナニカ? パタンパタン(開け閉め音)

334:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 19:22:27.99 STsMu1CD.net
百年後にはカーボンニュートラルパンクという架空世界が流行ってるだろうよ

335:名無しは無慈悲な夜の女王
22/10/31 19:28:03.15 VRSGtscS.net
木造とクリーンエネルギーでちょっとヒャハってるカオスな時代なら
鎌倉~安土桃山ぐらいに通過したジャマイカ

336:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/01 21:22:15.11 6DqbBCri.net
>>332
主たる動力の利用が
古代 …… 人力(奴隷)
中世 …… 畜力(牛、馬、駱駝 等)
近世 …… 風水力(風車、帆走、水車)
近代 …… 熱機関(蒸気機関、内燃機関)
現代 …… 電磁機関
というふうに移り変わっていて、
熱機関の利用の縮小の最終段階が近年の状況
EVパンクとかいうなら、19世紀後半からの発展を否定することに。

337:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/01 23:33:39.10 VtdW2HET.net
無限に発射される拳銃、あらゆるものがからくり仕掛け
矢車剣之助は江戸パンクといっていいだろう

338:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 12:01:43.68 F65Kp7w7.net
>>336
石炭火力発電所で電気を作ってる限り電磁機関ではないなw

339:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 13:49:06.44 Mnvfbt4y.net
堀江卓はもっと評価されるべき

340:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/02 21:55:11.23 a7B4xkUG.net
>>338
なんで?
手許の動力は電磁モーターで作ってるじゃん

341:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 00:06:50.26 1r1Xolv4.net
>>328
京都の花屋にフェアリーが出るって短編アニメがEテレの趣味の園芸に…

342:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/03 15:24:34.76 UnSKh/pD.net
>>340
目に入る範囲しか見てないならハイブリッド車でええやんw

343:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/04 12:16:52.29 WfY5AaR7.net
人間が今の三分の一くらいになればそんな問題一気に解決

344:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/04 21:25:21.18 cjSAbUzQ.net
ジャア石を五つ集めて指パッチンしましょうネ

345:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/04 22:10:00.28 kI73GeYM.net
>>336
中国は古代ローマと同じ奴隷パンクの段階

346:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 01:51:04.23 MpwfBXp/.net
日本だって殆んどの労働者は奴隷みたいなもんだから

347:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 07:27:01.36 9biXTK3w.net
パンクラチオンねー

348:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 08:06:24.50 Wvvsjd9Y.net
>>346
みたいなもんでごまかすな
農村民は春節以外自分の子供の顔も見れない全寮制派遣
パンデミックが拡がったのもそのせい

349:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 08:41:59.32 BxNrsAnU.net
>>346
全体主義国家だから仕方ない

350:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 12:17:01.66 pi0/RQZb.net
>>348
いやw
みたいなもんで合ってるじゃん

351:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 13:26:15.61 IFEmb5aK.net
日本には戸籍による居住場所制限はないよ
中国では農村から都会に出てきて成功するなんて法律上できない

352:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 15:59:47.72 6CfhS3JX.net
会社を首になった、社会に迷惑かけたくないので首吊ります
なんて行動が常識になっている洗脳度はディストピア創作物でもなかなかお目にかからんぞ

353:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 16:38:45.38 IFEmb5aK.net
どこで常識になってるんだよ…
そんなら転職エージェント会社とか存在しないはずだよね
現実とフィクションの区別したほうがいいw

354:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 16:52:40.95 6CfhS3JX.net
転職エージェントがあるから自殺なんてしないとか…ブラック企業も過労死も存在していないんだろうね
どこの並行宇宙の話か知らんけど

355:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 17:55:37.61 9biXTK3w.net
極論に走ったほうが負けて見えるこの現象

356:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/05 20:27:41.78 IFEmb5aK.net
>>354
常識になってはいないわな
現にあんたもおかしいと思ってるわけだろw
それにこれは法律の話じゃないじゃん
法律はおかしいと思っていても従わないと刑務所だか収容所だかに入れられてしまう
中国と日本の違いは所得倍増計画だよ
政府主導で給料を増やせば内需が拡大されて輸出頼みから脱却できる
でも中国はすべて奴隷の人力が頼りだから給料を増やすとまともにコストが上がってしまう
輸出競争力がなくなることを恐れて低く抑えたままだ
だからいつまでも奴隷パンク経済のままなんだよね
一握りの都市住民だけが富裕になっていき格差は拡大するばかり

357:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 10:50:40.13 bCECgwTQ.net
>>346
日本は、世界中で、畜力→風力・水力の転換が進む中、人力回帰の技術退行があったよ。
李氏朝鮮の使節が驚きまくっ他、そして300年真似できなかった、淀城の揚水水車みたいなもの16世紀には結構普及したけれど、
その後、数を減らして、足踏水車が灌漑揚水の主力になる。水力→人力。
貴人の乗物が、中古=牛車、中世=馬が、17世紀以降、人の担ぐ駕籠。畜力→人力
徳川の外交・貿易政策所謂鎖国で、船舶の大きさの制限。結果、帆走が補助的なものになり、ガレー船時代に逆行。風力→人力
荷物の運搬も、駄馬・牛車・馬車は用いられなくなり、人が担ぐ、もしくは丁稚車を人が曳く形になる。畜力→人力
織機・鍛鉄搭の単純な往復・・紡績・ろくろ等の単純な回転に水力を使わず人力でやっていたものだから、時計やカラクリ人形は作れても
産業革命の前段の、補助動力使用に至らず。
これを何故か日本史の用語では、「勤勉革命」とか言ってる始末。

358:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 10:56:25.24 cekJeS3W.net
人口が増えてくるとつまらない職でも働き口作らないとダカラネ。
エゲレスでも産業革命の頃の発展時はその辺の貧乏家でも住み込みのお手伝いさん雇ってたりスル。

359:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 12:04:26.75 bCECgwTQ.net
>>358
18世紀19世紀は世界中で人口増えてるのに、日本は人口増が頭打ちになって微減している始末。

360:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/07 12:09:23.51 bCECgwTQ.net
>>342
電磁力の動力源を得るためのものだからな。
畜力を使うに、人が馬に給餌したら、それは人力なのか?
くらいのものよ。
電磁力をのために火力(熱機関)でも、別に熱機関でなくてもいい、水車でも風車でも
化学反応電池でも、太陽光発電でも構わない。

361:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/08 20:56:39.31 u4ejYsn9.net
>>360
餌は土からだろカロリー
その理屈だと奴隷から電気自動車まで全部人力になるのでくだらないですw

362:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/09 11:56:28.88 lmgnuVUo.net
カロリー(炭水化物)とは植物さんが太陽の炎(電磁気)を
葉緑素でカーボンマテリアルに変換したモノダカラネ。
地球上全ての動物の食餌活動とはコレを食物連鎖の下位種から奪い取る作業にスギナイ。
ジゴクジャ~(´・ω・`)妖星伝ジャ~

363:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/09 12:07:35.04 hq7ldT48.net
>>360
EVがもてはやされてるのってカーボンニュートラルとか持続可能とかじゃないの?
言うまでもなく石炭燃やして太古のカーボン開放するのはガソリンでプリウスのモーター回すのと同じ次元だから
>>357
同じ人力でも奴隷の人力と労働者の人力は違う
奴隷は住宅も贅沢品も買わないから家畜と同じで経済規模拡大に貢献しない

364:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/10 08:33:01.59 oRaRUSxz.net
>>363
かなりの数の日本人が住宅も贅沢品も買えなくなってきてるな

365:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/10 11:37:47.29 v9Ji/NlF.net
人間より家畜の方が食費かかるんだぜ〜

366:名無しは無慈悲な夜の女王
22/11/10 16:11:27.56 8lT6Sif4.net
ひょっとしてアニメっ子はなんとかパンクってのはデザイン上のファッションだけだと思ってるのかなw
>>364
はいはいかなりの数ねw
中国にはかなわないよ何億単位だからなあw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch