19/05/23 17:27:05.17 FdSfmYW1q
>>170
知ったか乙
お前見てないだろ
2001年宇宙の旅は寓話にはならないほど緻密な科学的思考に基づいて作られてる
SFは基本的に時間の流れによって科学的論理が薄くなるのだが、あれは別格の金字塔
NASAがあれをもとに宇宙服を作るほど合理的かつ科学的
あの宇宙船は将来似たようなものが作られててもおかしくない
SFの定義は個人によって分かれるのだが、共通して「あり得る未来」だぞ
ケムリクサの舞台設定等はSFとしては弱く、注目すべきところはそう言った中においての登場人物の考え方とか生き方
そういったところを語るべきじゃないのか