この作品のタイトルが知りたい! Part 12at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 12 - 暇つぶし2ch39:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/10 12:32:09.55 Li8n/UKU.net
開眼で若いふたなりが恋をする物語

40:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/18 17:22:24.20 SLCSu6xY.net
教えてください
[いつ読んだ] 半年くらい前
[あらすじ]ある国に少年がいる。少年はカルト教団のいけにえになることが決まっていた。
それが周囲の人々には納得できずしきりに「いけにえになることを拒否しろ、嫌だと言え」と勧めるが、少年は頑として承諾しない
やがてその国に「他人の信ずる宗教に口出ししてはならない」という法律ができ、やがて周囲の人々もあきらめてしまう
そして少年は予定通り、いけにえになってしまうのだった
[覚えているエピソード] 実は読んだのは私でなく、ダンナです
私がル・グゥインの『オメラスから歩み去る人々』について話したとき
「そういえば僕もこんなSFを読んだことがある」といって紹介してくれたものですが
図書館で借りた本で、タイトルも忘れてしまったので どうにもなりません
[物語の舞台となってる国・時代]
アメリカのどこか 多分第三次世界大戦後
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
アンソロジーの中の一編なので、短編小説であることは確かです
外国人作家がほとんどのアンソロジーで、「~年代SF」というシリーズだったそうです
「ディストピアっぽいなぁ」 と思ったことを覚えているそうです
済みませんが、よろしくお願いします

41:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/18 19:06:05.38 8D602XL/.net
>>39 シリーズになっているのなら、本自体は、河出文庫の<20世紀SF>のどれかなのは間違いないでしょうね。1940年代,50年代~90年代の6分冊です。
Amazonの各巻ページから目次を見られるので当たって見て下さい。
(年代SF でぐぐったら確かに出ませんね。河出文庫と付けないと。早川の80年代SF傑作選・90年代SF傑作選はシリーズという感じではないし)

42:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/18 20:20:11.53 WEHanrAT.net
教えてください。筒井康隆の作品で
[いつ読んだ] 10年位前、文庫本
[あらすじ]長編で、ストーリーは序盤、3人の男たちについてそれぞれの描写があり、
何やら不穏な雰囲気のする中話が進んでいきます。たぶん殺人でもおこるんではないかと思いますが。そこまで読んで、そこから読んでいません。
どうしても気になるのでAMAZONや何やら検索しまくりましたがヒットしません。
お知りの方はタイトルを教えてください

43:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/18 21:10:18.86 8D602XL/.net
単独スレがあるようですが、聞かれてみては
筒井康隆総合スレッド part30 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sf板)

44:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/18 21:41:10.99 SLCSu6xY.net
>>40
38です。早速のお答え、ありがとうございます。
河出書房のアンソロジーということで、さっそくググってみましたら(旦那がw)
『20世紀SF 5 1980年代 冬のマーケット』所蔵の「調停者」ガードナー・ドゾア
ではないかと言うことです。
確かではありませんが、一応、目途はつきました。
ありがとうございました。

45:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 01:50:44.02 R8w66Q5X.net
・挿絵付き、子供向け
・主人公は緑色で赤い複眼のクラゲ宇宙人。他の星の生き物(蹴ると喜んだりする)を侵略する
・地球に視察に行く主人公一家
・父親が変身に失敗、よだれ垂れ流しに
・学校に通う主人公。音楽嫌い。主人公達にとっては卵で知るレベルの教育
・近所の親切なBBA、しるこを振る舞うも酷評。ハワイに行こうとして心臓発作で死亡
・人間の儚さが愛しく思えてきた主人公達
・女に化けた一人がクラスメイトを振る
・宇宙人帰還。地球はまだ幼いので侵略されずに済む的な事言う
・もしかして地球人のこと好きになっちゃった?的なこと言う 終

46:本じゃなくて映画なんだけどいいかか?
17/06/19 08:18:09.63 tG+1xxAm.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ] 2010年前後だったかな? 地上波TV放映で観た 
[あらすじ]
火災で死んだ父の書斎の机の落書きが現在と過去で交信できる。
これを利用して過去の父に逃げるようにとメッセージを送り、父が死なないように仕向ける。
その結果、歴史が変わってしまう。
       
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代のアメリカ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 映画ですスマソ
[その他覚えていること何でも]
「八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。」で死んだ彼女との交換日記の記載を通じて過去と繋がっているという話があって
その作中でも「タイムマシン・タイムリープ・・などと言われるが、この手の現象は初めてだ」なんて書かれてたので、
「いや元ネタが有るだろう」とツッコミ入れたくなりました。

47:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 08:24:31.48 6nui+1WJ.net
>>45
『オーロラの彼方へ』だろ。

48:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 10:07:51.45 QIEItHwF.net
『ゲイルズバーグの春を愛す』を思い出した
お題とは違うけど

49:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 10:18:46.09 QIEItHwF.net
↑『ゲイルズバーグの春を愛す』に収録されていた「愛の手紙」だったわ

50:44
17/06/19 11:48:17.01 tG+1xxAm.net
>>46-48
お2人とも、ありがとうございました。
ググってみましたが、>>46で間違いないようです。
机の落書きもあったと思いますが、会話の大部分は無線機でしたか。(モールス電信機ですよね?)
また、>>48も似た設定ですね。
やっぱり、「八月の終わりは、きっと世界の終わりに似ている。」には元ネタがあったことがハッキリしました。

51:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 12:44:34.94 /zvuUa2/.net
そういうスレじゃないからw

52:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/23 23:40:16.46 rLW3obJU.net
星新一の小説で「モリノブオ」という登場人物が出てくる作品をご存知ありませんか?
一昨年にあった星新一の企画展で生原稿を見て確かにモリノブオと書いてあったのですが、検索しても出てきません

53:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/24 00:52:29.63 AAvK38Wg.net
聞いたことのある名前だなw

54:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/24 00:57:08.90 qxdOKkAl.net
検索してもモブ・ノリオしか出てこないんだよ...

55:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/24 00:58:06.03 qxdOKkAl.net
Sage忘れた

56:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/24 07:23:34.39 OQErhUOj.net
>>51
「まぼろしの星」
主人公の名前がモリ・ノブオ

57:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/24 09:57:43.62 znnYNmq4.net
>>55
これだーーー!!!宇宙へ行くやつ!
ありがとう!ありがとう!
児童小説として出版されてるんだね
ほんとありがとう

58:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/30 22:35:17.94 cLjnfb1V.net
[いつ読んだ]
8年前
[あらすじ]
鏡面世界で宇宙にある目的地に向けほか大勢の人たちと一緒に向かう
[覚えているエピソード]
岩?だったかに吸い込まれる。 
宇宙船のクルーは全員ロボット。
主人公らはコールドスリープを行い宇宙を旅する。
牛などの動物が宇宙船で生活しているが全てクローン。 
目的地にある楽器?が主人公にしか弾けなかった。
[物語の舞台となってる国・時代]
多分日本 現在
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
表紙は青色で横向きに描かれた魚?一匹が描かれているだけ
中学校の図書館で読んだ

59:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/01 15:49:50.21 0Ixfcr3x.net
恐ろしく記憶がおぼろなんだが
・日本人作家の作品で多分SFというより純文学だったと思う
・30年前に文庫本で読んだ(本屋で立ち読み)
・前半は少年?の一人語りで都市を彷徨う
・後半は宇宙飛行士の視点で少年と思われていたのは裸の老人で老人が母と言っていたのは死体か化け物?
 そして老人は宇宙飛行士の前で「母」とおぞましい性行為らしき行為を行う

60:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/02 11:12:32.79 34tyLj6z.net
ホラー短編を探してます。
[いつ読んだ]10年前ぐらい(前後5年程度ズレあるかも)
[あらすじ]江戸時代、川の上流から異物が流れつく。上流の村でも疫病がはやり、死者を弔う余力もなく遺体を川に流したのだろうと思われたが、やがて鱗の生えた赤ん坊や尻尾のある花魁など異形の屍体が毎日のように流れてくるようになった。
…という記録を現代の主人公が読んでいる?
[覚えているエピソード]鮮やかな着物を纏った尻尾のある花魁や見たこともない巨大な獣が流れてくる。上流にはそんな施設もないはずなのに…
[物語の舞台となってる国・時代]江戸時代?現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫。短編集もしくはアンソロ。新潮社?
[その他覚えていること何でも]今邑彩作品じゃないかと思うんですが見つからず…
よろしくお願いいたします!

61:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/02 17:13:29.97 jibqiH4e.net
>>59
小林恭二の「流れる」(角川ホラー文庫「したたるものにつけられて」収録)のような気がするけどどうでしょう?

62:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/02 19:32:13.05 34tyLj6z.net
>>60
タイトルそれだと思います!
小林恭二だったか~ありがとうございました!

63:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/06 16:04:33.86 aZEEiXp7.net
[いつ読んだ]ここ3、4年
[あらすじ]お金を払えばほぼ確実に殺人現場を見ることができると言うのがあって、ある女性がそれの潜入取材をする事になった。
指定された場所に見学希望者たちが集まると皆でバスに乗り込み殺人が行われる現場へと向かう。現場では男が棒で叩きのめされ生きたまま火を着けられた。
その男は知ってか知らずかバスの窓から遠目でその様子を見ている女性の方をずっと見つめたまま崩れ落ちる。私はあの人を知っているかもしれない…みたいな感じで終わる。
ここまでが最初の章で、
次章がその続きかと思いきや、別の人の話でそれが過去現在入れ違ったりして入り、最後最初の章につながるといった、叙述トリック?になっている
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー(図書館で借りた)
[その他覚えていること何でも]
各章のタイトルがちょっと特徴があったような。
よろしくお願いします

64:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/06 22:21:52.21 CF6lTZV4.net
>>62
長江俊和「掲載禁止」

65:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/07 20:35:47.49 HDPXC2qA.net
お願いします。
[いつ読んだ]1980~1990くらい
[覚えているエピソード]
木星の大気上層を周回している観測基地が舞台
木星の原生生物(クラゲ状?)に体を変換させた観測員を大気中に次々送り出すも誰も戻ってこない。
撤退が検討されはじめた頃、原生生物(になった観測員)の一人が帰還する。
その話によると、原生生物の視点では木星の大気中は人間では想像もできない程素晴らしいところで
他の観測員も皆、戻る気をなくしたのだろうとのこと。
その観測員も意思を振り絞ってやっと戻ってきたといい、報告を済ますやいなや、また木星大気中に戻っていった。
最終的には、その情報が人間社会に広まってしまい、大半の人類が木星に移住してしまうといった内容でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶんハヤカワ文庫です。

66:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/07 20:38:57.70 38jKdWVA.net
>>64
クリフォード・D・シマック「都市」

67:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/07 20:44:55.53 HDPXC2qA.net
>>65
ありがとうございました。
「都市」って、たしか犬がおとぎ話をする話ですよね?
こんなエピソードあったかな? 確認してみます。

68:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/07 20:45:04.54 zmk6HQiw.net
>>64
シマックの連作短編「都市」
別な話で出てきた「人間を深く相互理解させる」未完成だったジュウェイン哲学を
ミュータントに先制で使われて、その情報が深いレベルで人類に理解させられてしまう。

69:61
17/07/08 15:00:59.26 NT5IMQ3g.net
>>63
ありがとうございます!それです!
スレッドの取得がおかしくてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。なんで忘れてしまったのだろう。

70:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/08 18:20:08.76 E+xQlKFL.net
・多分戦後日本の作品
・短編
・突然「最終戦争がくる!」とかへかなお化けが見えるようになる恐怖症が流行
・偶然治療法が発見。それは頭に強い衝撃を与えることだった。
・恐怖症は根絶したが社会は危機感の無いバカばかりになってしまう。

71:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/08 23:03:36.84 dtdQKz47.net
テンプレ埋めて

72:5
17/07/13 22:40:07.13 YWQOwzxc.net
>>5
自己解決しました。
田中啓文「ネコノメノヨウニ……」
でした。
また読めると思うとうれしい。
探してくださった方、ありがとうございました。

73:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/15 05:52:14.15 cCyKHa+i.net
[いつ読んだ]
5~10年前くらい
[あらすじ]
あまり有能ではないOLと気難しい年頃の少年がスーパーSEから届くメッセージの誘導でそいつを捜索する
[覚えているエピソード]
・個人のPCとか携帯などのノード間を、お互いに信頼するかどうかで接続するネットワークが一般的になっている
 SNSみたいな感じだけど、クライアントサーバじゃなくてP2Pみたいな描かれ方
・信頼されているノードほど多くの情報を集められる
 OLは一般人レベルの信頼度なので重要情報が参照できないみたいな描写があった気がする
・スーパーSEはそのネットワークを作った中心人物
・スーパーSEは義手で打ったUNIXコマンドを通じて義手に人格を学習させていて
 本人はもう死んでるが義手がOLらを誘導していた
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来日本だけど、ほぼ現代と変わらず
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
国内の長編で1冊完結だったと思います

74:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/15 06:52:55.63 wdJEQGis.net
>>72
木本雅彦「星の舞台からみてる」(ハヤカワ文庫JA).

75:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/15 07:39:52.92 cCyKHa+i.net
>>73
そ、それだー!ありがとうございます

76:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/30 18:02:10.66 EYCmZWfO.net
・確かSF辞典か解説書にあらすじが載ってた
・ユートピア、ディストピアの項
・機会仕掛けの鳥に支配された島
・人間はひたすら時計仕掛けの鳥を作らされ続ける
・歯向かうと機械の鳥に襲われる
これって邦訳あるんすかね?

77:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/31 14:56:27.38 pNtDNv5j.net
[いつ読んだ] 1970年代
[あらすじ]
主人公の若い男たちが、現代文明を拒絶した村に潜入捜査する。主人公は、ペンダントを握って?念ずると、天候を操れる?か、予知できる
[覚えているエピソード]
文明を拒絶した村で遺棄され朽ち果てていたロールスロイス ファントム?かロールスロイス ゴーストを修理して脱出する
[物語の舞台となってる国・時代]
ヨーロッパ、たぶん英国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
小学生高学年から中学生くらい向けのハードカバー
[その他覚えていること何でも]
たぶん主人公たちは皆ティーンエイジャー

78:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/01 15:30:50.15 Bg


79:ESaQ89.net



80:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/01 18:17:40.53 Mjc9i6FP.net
>>77
アレクセイ・パンシン『成長の儀式』ハヤカワ文庫SF

81:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/01 20:18:03.98 BgESaQ89.net
>>77さん
ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
こんなに早くわかるなんて!
検索したら買えるみたいなので、嬉しいです。感謝です

82:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 11:46:13.38 z+H74dQk.net
なんか、「11人いる!」と似たような設定だな。どっちが先か知らんけど。

83:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 12:14:16.21 mtMEH/a+.net
AVPも似たような設定

84:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 13:32:02.32 YcnxdD5I.net
謎の円盤UFOの我が友宇宙人の回も似たような話

85:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 13:34:29.47 Dfp0jD66.net
[いつ読んだ]1990年代
[あらすじ]
主人公は現代日本の男子高校生、サッカー部員
中世フランスに召喚され、フランス語の会話と読み書きを教わった上で、王族のそばに行かされる
(実は王族に対するスパイor鉄砲玉の役割だったのだが本人は途中まで気づかない)
三銃士と共に行動し、時々サッカー技術で活躍
最後は捕まりかけるがいつも一緒にいた女の子が身代わりになる
女の子は男装の罪で死刑(ジャンヌ・ダルクだった)、主人公はまた別の時代にタイムスリップする
三銃士やジャンヌ・ダルクといった名称は本文に出てこない
主人公はそばにいる連中が三銃士やジャンヌ・ダルクだと気づかない
[覚えているエピソード]
普通は地面の上に寝ると体が冷えたり固くなったりするので避けるのだけど
なぜか主人公は地面の上に寝た方が体調が良くなる
理由は不明のままだった
[物語の舞台となってる国・時代]
中世フランス
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本、5~6巻くらいあった
タイムスリップ後もシリーズは続いたが、そこから先は読んでない
[その他覚えていること何でも]
主人公の名前がタイトルの一部になってた
主人公がタイムスリップしたのは召喚されたのか、それとも別の理由があるのかだけでも知りたいです
わざわざ召喚した相手をスパイに仕立てるのは面倒じゃないかと気になっています

86:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 13:41:04.01 0nqvdJr5.net
三銃士とジャンヌ・ダルクは時代が200年も違うのに、ずいぶん大雑把だな

87:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 13:47:41.45 aUCWA5em.net
>>83
異次元騎士カズマ?
マノンのコピペを時々見かけるヤツ

88:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 13:55:17.61 6l+iQ1aF.net
それ以前に三銃士は実在しなかっただろ

89:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 14:26:41.12 ZdbjCyE0.net
11人いる!と謎の円盤UFOの話が出たついでに、、、同じ作者つながりということでw
スペース1999の第2話「もう地球へ帰れない!」にでてくるカルドー星人
URLリンク(www.youtube.com)
スターレッドの火星人とそっくりなんだが

90:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 14:47:04.83 6l+iQ1aF.net
何をおっ始めちゃったのアンタ

91:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/08 16:48:50.27 Dfp0jD66.net
>>85
それです!ありがとうございます
>>84>>86
三銃士じゃなかったのかな、なんか騎士っぽい男が2~3人いたからそうだと思い込んでたんだが

92:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/13 05:41:20.54 S2unFTLm.net
[いつ読んだ」(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
15年程前
[あらすじ]
主人公は特殊能力を持っている女性。国家から依頼され、危険な思想、行動をする人物に接触し、それを抑える。
[覚えているエピソード]
ある日、突然「世の中の仕組みが全て判った」と箪笥などの重い家具を外に放り投げたりする人の50人?の内49人は精神病だが、一人は本物がいる。主人公は精神病院に送られたが、見極められた医師に助けられ後、力を発揮していく。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、渋谷
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
覚えていません。
[その他覚えていること何でも]
日本の女性の小説家
拙いテンプレですが、よろしくお願いいたします。

93:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/24 15:28:16.25 DhqInzKM.net
多分SFだと思うのですが
[いつ読んだ」(「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
20年程前
[覚えているエピソード]
主人公が消防車だかポストの絵を青色で塗っている友達を馬鹿にしている描写
子供たちが次々誘拐されて宇宙に隔離される。
子供たちが地球にもどってきたら人類滅亡している。
「カルシウムの河」という表現が印象的だった。人の成れの果てだったのかな?

情報量少ないですがよろしくお願いいたします。

94:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/24 16:13:20.77 32jBMXyU.net
>>91
関係ないが、青いポストも有る。
URLリンク(rr.img.naver.jp)

95:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/03 17:16:43.51 F8dH4kYC.net
昔30年以上前 SF短編集 
自動販売機のジュースが異次元に少し漏れ、
それを何億倍にして送り返され、止まらないジュースを飲みきれず、
通行人に無料で振る舞っても追いつかず、ついに地球まで溢れてしまった。
という話の載っている短編とその短編集。知りませんか?
別の短編が面白かった記憶が有り読みたくなりました。

96:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/03 20:01:38.77 gxR+rvcJ.net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]不明、20~30年くらい前?
[あらすじ]人がいなくなった都市を調べるグループの話
[覚えているエピソード]
・ある建物は精神病院で、そこに残された資料によると
「俺は××だ」と思いこんでる人に特殊な放射線を浴びせることで治療する実験をしていた
・だが実験は失敗で、思いこみを強化する方向に作用した
・「自分はヤカン」と思いこんでいた被験者は、放射線を浴びた直後から鼻血が止まらず失血死した
・彼の最期の言葉は「これでやっと空っぽになった」
・メンバーの一人がある部屋の片隅にうずくまってる人を見つけ声をかけるが、一睨みされると死ぬ
・「彼は�


97:w自分は死神』の人だったんだ」「『自分はキリスト』の人がいるはずだから生き返らせてもらおう」 ・「自分はキリスト」の人は生き返らせようとするが、結局本物じゃないんで精神力を使いはたして死ぬ



98:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/04 11:29:35.27 8ynvlTth.net
>>93
小松左京の「故障」
「小松左京ショート・ショート全集」のどれかに入ってる。
今こちらの手元にあるのは角川ハルキ文庫全5巻のうちの2巻目だけど
読んだのが30年前ならケイブンシャ文庫の全3巻のどれかだと思う。

99:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/04 21:56:29.37 /ZUdXgLV.net
SFマガジンのようなSF小説の雑誌に載っていた短編小説です。
タイトルの他、収録されている書籍も分かると嬉しいです。
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
30年位前
[あらすじ]
ある夏の暑い日、日本の海水浴場に怪物が現れ、周辺の住民が皆で退治した。主人公の少年の兄が怪物に殺されたが、住民達はひとまず安心した。それが最後の夏の日だった。なぜなら、地球の軌道が狂ったせいで間もなく氷河期になるから。
[覚えているエピソード]
地球の軌道が狂いだしたときに対策していれば氷河期の到来を防げたはずなのに、毎年季節が正常に訪れるので対策を先延ばしにし、とうとう手遅れになった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代の日本。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
SFマガジン?当時ほとんど毎月SFマガジンなどSF小説の雑誌を購入していたので。
[その他覚えていること何でも]
怪物退治で話が進み、ラストでやっとSFになっていました。

100:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/05 14:15:50.35 1GA2YPtl.net
>95
ありがとうございます。
こんなに早く手がかりがみつかるとは。
ケイブンシャの短編収録目次は1.2巻はわかりましたが入っていませんでした。
これを頼りに探してみたいと思います。
小松左京 故障 で検索すると
小松左京アニメ劇場で引っかかるんですね。

101:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 12:49:40.69 KE0JI/yg.net
>>97
俺も30年くらい前に読んでるけどそのときはハヤカワ文庫だったな
40年前とかになるとさすがに子供過ぎてSFの文庫本なんかに手を出してなかったから
URLリンク(www.google.co.jp)

102:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 12:51:12.47 KE0JI/yg.net
「鏡の中の世界」で
が抜けた

103:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 15:20:44.06 V5ZExLI3.net
>>93
これとは関係ないが、
「禁断の惑星」で、
宇宙船の乗員のひとりが瓶のウイスキーを零してしてしまい
ロボットのロビーが即座に分子構造を解析して同じものを超大量に生産してくれた
ってエピソードがあったな。

104:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 15:40:55.63 qwCrONAQ.net
関係ない話してるのはあんたか?
あんたの話題は広げようがないんだが…w

105:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 23:29:17.81 VAw5EM/p.net
>>100
更に関係ないが、栗まんじゅうが倍々に増えていくというSF漫画があった気がする
22世紀の未来からやって来たロボットが出てきた気がする

106:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/07 02:02:56.68 R+Ga6lMU.net
雑談をしたい人には雑談スレをお薦めします
よりどりみどりですよ
壱百壱さんも遊んで欲しいなら雑談スレに書いて下さいね

107:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/07 10:07:00.23 MbFvzh6c.net
自治厨 乙

108:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/07 10:30:54.31 xbxie0SF.net
自治厨じゃないけど
こういう機能特化したスレに毎回関係ない書きこみして無視されてるのにお構いなしなのはシュールすぎるw

109:94
17/09/07 22:02:06.98 VePjkyxq.net
俺94だけど、手元にあるハルキ文庫の奥付には
「本全集は『小松左京ショートショート全集①~③』(ケイブンシャ文庫)に新たに九篇を加え、再編集して五分冊としたものです」
って書いてるんだよ。
だから元はケイブンシャ文庫のだと思い込んで、ハヤカワからも出てるとは知らなかった。
ただの言い訳だ、ごめん。

110:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/09 07:38:41.98 Sx5kp18n.net
>>1
まとめサイトいつのまにか閉鎖されていたのね
亀だし生きてるかしらんがまとめてくれていた人お疲れさまでした!

111:97
17/09/10 00:45:17.45 utjNWKvT.net
>>97
おおすまん! 「ある生き物の記録」のほうだった
当時の小松左京の2大ショートショート集はこれと「鏡の中の世界」という印象だったから
ごっちゃになってた
URLリンク(hayakawaxb.wpblog.jp)
角川文庫だと「地には平和を」に収録されてた
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>106
当時の記憶を思い出して書いてただけなので責めてるわけじゃなかったです

112:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/16 15:17:47.58 /UbSVEe3.net
[いつ読んだ] 1980~1995
[あらすじ]
最初江戸時代を舞台にした時代小説のような感じではじまるが
おかしな事が起こり始め主人公がそれを調べていく内に
実は恒星間宇宙船?の中で、長い旅の間に精神がおかしくなるのを
防ぐため江戸時代の夢を見させられていた?もしくはロールプレイを
させられていた?事が判明する。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫ではなかった気がする。
[その他覚えていること何でも]
作者はおそらく日本人

113:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/17 02:23:02.96 XDn5Hdy3.net
山田正紀「天保からくり船」かな

114:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/17 17:32:43.14 R5X3+P9q.net
>>110
たぶんそれです。
山田正紀だったのかー
ありがとうございます。

115:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/18 02:19:54.46 nftRTCDF.net
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]
5年~15年前。
その時点で新刊ではなかった。
[あらすじ]
ある街の近くの洞窟に不老の妙薬が湧いており、街に潜む長命人の不老を保っている。しかし妙薬の湧出量はごく少なく、数人分しかない。
常人の主人公が長命人たちの妙薬争奪戦に巻き込まれる。
[覚えているエピソード]
長命人は美食狂とか色情狂とか、ろくでもない輩ばかりだった気がします。
長命人が「著名な発明家や芸術家にアイディアを与えたのは自分だ」と語るエピソードがあった気がします。
[物語の舞台となってる国・時代]
19世紀か20世紀のヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
非SF系レーベルの単行本に収録された中編だった気がします。
[その他覚えていること何でも]
ソ連か東欧の作品だった気がします。

116:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/18 02:36:29.86 TTVLGpRk.net
>>75
亀レスですまんけどロバート・シェクリイの「監視鳥」かな?
そうだとすると「無限がいっぱい」に収録されてる

117:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/19 00:20:04.90 GlfK2i95.net
スレリンク(sf板:599番)
眉村卓『不定期エスパー』かな
主人公の名前がイシター・ロウ(日本語で一太郎か石太郎らしい)

118:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/19 10:12:23.11 cUeRwI3U.net
[いつ読んだ]
1980年代
[あらすじ]
意志疎通の出来るダンゴムシ型の戦車の様な乗り物に乗って荒野を旅している
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿・装丁・挿絵]
文庫本
覚えている事は少なくあやふやですが、どなたか詳しい方、教えていただけたら助かります。
宜しくお願い致します。

119:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/19 11:11:41.59 rFCyk6TK.net
>>115
川又千秋の火星甲殻団?

120:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/19 15:23:12.56 cUeRwI3U.net
>>116
ありがとうございます。
もう一度読んでみたく思っていたので助かります。

121:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/21 23:11:19.05 KMaOWmiq.net
>>112
A&B・ストルガツキイ『スプーン五杯の霊薬』
「非SF系レーベルの単行本」とは群像社の「ストルガツキイの世界」シリーズのことですね

122:111
17/09/22 20:10:32.32 sQa2PlXB.net
>>118
それです! ありがとうございます!!

123:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 00:19:06.67 YeRPXDHP.net
[いつ読んだ]
15~20年くらい前
[あらすじ]
・主人公のところに送られてきた電子レンジみたいな機械。そこに人体の部品が少しづつ転送されてくる。
・不思議がりながらも「模型みたいなものか」と組み立てていく主人公
・途中で「あれ、この身体、俺じゃね?」と気付く。
・「残りは頭だけ」というところまで来て、それが届くのを楽しみにしながら眠りにつく主人公。
・その晩、眠る主人公の枕元に、刃物を構えた首の無い身体が・・・・・
みたいな話を、たしか「ショートショートの広場」みたいな文庫の短編集で読んだ記憶があるんですが、ご存じないでしょうか?

124:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 13:02:27.28 MTvs1lRs.net
>>109-111
なんか「メガゾーン23」の元ネタみたいだなw

125:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 13:05:56.83 KtVM367U.net
メガゾーン23 OVA 1985
天保からくり船 山田正紀 1994

126:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 13:47:59.02 5FBgH1ck.net
「アイ・シティ」 (板橋しゅうほうの漫画)
連載:1983年6月号 - 1984年7月号

127:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 15:19:43.17 J2xdPBjc.net
>>122
メガゾーン23の高岡早紀が歌ってる話しが好きだった

128:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/26 15:24:19.99 XfHO14uy.net
メガゾーンとか板橋しゅうほうとか、懐かしスレですか?

129:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/27 09:42:16.81 irvXu3Ul.net
>>125
そうだろ?

130:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/27 11:39:32.64 PdJ8DVuI.net
まぁ「合成怪物の逆しゅう」が定期的に出るスレだし

131:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/28 12:10:02.55 jTkGmQiA.net
たぶん、外国映画だったと思うけど
ある男が妖精の悪戯に困っていた
妖精たちは家族にはその姿は見えない。自分にしか見ることができないが
眠っている間にいろんな悪戯をしたりする。
彼らはネズミくらいの小さなサイズで走り回って、男を困らせ続けた
ついに怒った男は反撃に出た。
妖精のダーツを投げつけたり
ネズミ捕り用のわなを仕掛けたりして、妖精を追い出そうとしたが
妖精たちは逆上して、悪戯がエスカレートし
男が乗る飛行機を落とそうとしたり、とんでもないことをするようになった
そうやって男と妖精の喧嘩が続いたが・・・・・。
って感じの内容の映画だった
主人公の男は小太りの白人男性だったな
いつごろの映画かもさっぱりわからないが、題名はわかりますか?

132:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/28 12:10:40.68 3pUF9tZ9.net
>>124
メガゾーン23  時祭イブの中の人はPART3だけ高岡早紀なんだよね。
で、
イブがカプセルに入って宇宙空間に打ちageられるラストシーンがトラウマだったわ。
実は、今から50年近く前の話だが、、、
「宇宙パトロールホッパ」の2ndシーズン「宇宙っ子ジュン」で似たようなシーンがあって
若いカップルが悪い宇宙人に拉致され改造手術を受ける。
2人が同時に手を触れた物には高圧電流が流れ、一瞬に燃え尽きてしまう。
もしも2人が直接に触れ合えは大爆発?
ホッパ星人の科学をもってしても2人をもとの体に戻すことはできない。
もう決して触れ合うことができない2人は、
「僕たちを別々のカプセルに入れてロケットで宇宙空間へ放出して下さい」と。
平行に飛びながら永遠に宇宙を進む2つのカプセル・・・というエンド
これも子供心にトラウマだったわ。

133:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/28 12:34:56.54 3//Szhue.net
あんたいくつや
そういえば、サイボーグ009にも永遠に触れ合えない+と-の兄弟サイボーグの話があったな

134:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/28 16:06:29.45 pmuCOFr9.net
さらば宇宙戦艦ヤマトの反物質女くらいしか思い出せない俺は若造だな

135:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/28 16:11:31.39 0ABOq2m6.net
お前ら一体何歳なんだよ…
全部判る俺も大概だが

136:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 05:01:51.21 mDG1BCBx.net
>>129
>平行に飛びながら永遠に宇宙を進む2つのカプセル
悲しすぎるやろ

137:グロタンディーク素数と同い年のオッサン
17/09/29 08:00:13.76 Jt++4pgX.net
>>130
0011(プラス)と0012(マイナス)だね。
結局は、逃げ回る009を追い回してるうちに2人はぶつかってしまいアウトだったよ。

138:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 08:25:47.15 zlDxcVQr.net
そういや子どもの頃はとくに疑問に思わなかったけどなんで009の次が0010なんだろな?
桁増えとるやん

139:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 08:27:38.17 6M1DeDmM.net
ここは質問回答スレです
最後の質問は>>120です

140:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 09:49:16.68 nf6Sr5G0.net
>>134
奇遇だな
私は今日が57歳の誕生日だ

141:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 11:58:40.70 P0cIel4G.net
>>135
00が苗字でその後のナンバーが名前だから…

142:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 12:27:01.96 ChHVYSH4.net
>>131
反物質恋物語は海外作品に元ネタあったのSF紹介本とかで見たような・・・(特に質問というわけではないです)

143:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 12:53:00.89 YTz3Go5X.net
雑談はいい加減にしろ。

144:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 12:56:58.31 H21tiAxw.net
老人キモ

145:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 14:31:04.03 DXvI6GFz.net
[いつ読んだ]たぶん20年ぐらい前
[あらすじ]
主人公はどこかの研究所で働く男性研究員。同じ研究所で働く婚約者?彼女がいる。
事故か事件かなにかで彼女がいなくなり主人公が捜索するみたいな感じだったと思う。
[覚えているエピソード]
具体的な中身はほとんど憶えてないけどタイムパラドックス的な要素も入ってたと思うけどはっきり憶えてない。実は彼女ほかの組織のスパイだったみたいななんかそんな話。ラストはハッピーエンドではなかったと筈。なんか切ない感じで終わった記憶が…
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だったと思うけどこれもうろ覚えです。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。
[その他覚えていること何でも]
SF小説というジャンルじゃなかったのかもしれないです。
星新一とかなんかあの辺だったような気もしますが…
こんな程度でもわかりますかね?
すごく面白かった記憶があって実家に帰った時探したけど見つからなくて再読したいんですけどタイトルも作家も憶えて無くて。
宜しくお願いします。

146:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 15:22:24.77 1eGpU0PY.net
>>142
梶尾真治っぽい雰囲気

147:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 15:42:42.06 tR3lG+nF.net
安部公房から北野勇作まで、誰の作品でもおかしくない感じ。

148:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 16:10:15.38 Jt++4pgX.net
>>142
乙野四方字「君を愛したひとりの僕へ 」と「僕が愛したすべての君へ」

149:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 16:12:45.67 Jt++4pgX.net
と、思ったけど「20年前」じゃないなぁ
URLリンク(www.youtube.com)

150:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 16:30:45.35 DXvI6GFz.net
141です。
今思い出したのですが電車通勤中に数日で読破したという記憶からやはり間違いなく19~20年前です。
タイムパラドクスじゃなくて作られた記憶系だったのかもしれないです。
主人公は頑なに自分の彼女を取り戻そうとするけど「わたしはあなたの彼女じゃないのよ!」みたいな…
実は自分で買った本じゃなくて電車の棚だったか椅子だったかに置かれてたのを拾って読んだんです。
なんとなく印象としては扉を開いてどこかに行くみたいななんかそんなイメージがあるんですよね。
もしかしたら表紙にそういう絵が書いてあったのかも…

151:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 17:23:51.32 cGKWxXfg.net
>>147
>実は自分で買った本じゃなくて電車の棚だったか椅子だったかに置かれてたのを拾って読んだ
なんかすごいシチュエーションだなw

152:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 17:31:54.52 DXvI6GFz.net
>>148
周りに誰もいなくてなにこの本?て手にとってめくって読んだらそのまま引き込まれてしまって…
続きが気になるしそのまま持って帰りました。
いけないんでしょうけど、もう時効ですよねw
そうだ!思い出した!
読み終わったのも電車の中で確かそのまま電車の中において帰ったんだった。
どうりで実家で探してもないんだ。

153:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 17:43:07.80 cGKWxXfg.net
>>149
その本は実はこの世界線には本当は存在してないはずのもので……
みたいなファンタジー的な体験だよそれ、うらやましい

154:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 17:58:58.95 DXvI6GFz.net
>>150
え?!マジかよ…

155:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/29 21:52:34.74 67kaOiNv.net
ちょこちょこ違うけど岡嶋二人のクラインの壺に似てる気が
2005年の講談社文庫版なら表紙も扉の絵だし

156:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/30 01:42:29.43 46R+oyyZ.net
クラインの壺は最初に考えてなんか違うと却下したが
たしかに文庫本そんな感じの装丁だったな

157:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/30 01:44:32.23 46R+oyyZ.net
で仮にそうだとするとあの話も虚実どっちかわかんなくなる系の話なので
ID:DXvI6GFzの体験が妙にリンクしてて面白い

158:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/02 11:08:42.99 iyJYBfgm.net
141です。
「クラインの壺」とタイトルを見てなんかびびっとくるものがありました。
で、wikiであらすじ読んで大学ノートに綴り始めるという回想スタイルも言われてみたらそんな出だしだったような気もします。
毒ガスを噴霧されて意識を失うとかもうひとりの女性キャラクタが出てきて一緒に捜索するとかなんかそういえばそんなだったかなとお思いはじめました。
研究員じゃなくてヴァーチャルゲームだったというのや表紙絵もなんとなくこんなだったような気もするしイプシロン、クライン2ってキーワードが引っかかります。
とりあえずkindle版見つけたし違ったとしてもかなり面白そうなので読んでみます。
ありがとうございました。

159:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/02 23:12:01.79 Dch1ENsg.net
来るなら来るし来ないなら来ないけど誘導に沿って来たなら↓
>・SF小説でラノベ系の文庫ではない
>・飛行船が活躍するストーリー
>・本の最初に飛行船の内部構造図
>・今年?もしくは近年発売された本
の条件に合う本はこないだ文庫落ちしたウェスターフィールドの
「リヴァイアサン:クジラと蒸気機関」しかしらない。

160:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/02 23:20:29.86 b1EF0S+0.net
近年で飛行船って未読だけどオマルしか知らない
んで電子版サンプルさっき見たけど内部構造図はついてないな……

161:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/09 15:09:45.17 XAkNuXfn.net
一般書籍の方で質問したのですが
回答が無かったのでこちらでも質問させていただきます。
たぶんこれSFですよね。
[いつ読んだ]20年前くらい
[あらすじ] 荒廃した世界で男たちは女たちを凌辱して子供を作ります。
        生まれ育った子供は父親を探し殺そうとします。
        産み散らかして勝てなかった子供は殺されます。
        見事殺せた子供はタグ?を父親から奪いその世界で
        仲間と生きてゆく事を許されます。
[覚えているエピソード] 最後は川に流されて平穏な世界に辿り着くのですが
               また元の世界に流されます。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来ですかね。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 多分文庫です。
[その他覚えていること何でも] 当時小松左京氏や筒井康隆氏に嵌っていたので
                   その系列の作家さんだと思います。
どなたか心当たりのある方回答をお願い致します。

162:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/09 22:15:00.13 81qi8HEW.net
小松左京の「毒蛇」(牙の時代収録)
核戦争の放射能ベルトで土地が分断されていて
主人公のいる荒野にはロボットステーションで物資が送られてて
配給タグがないと(大人じゃないと)物資が貰えないから
それを巡って息子が親父を殺してタグ奪うルールだっけな。
凄腕の「大人」とやり合って川に落ちた主人公はたまたまベルトを突破し…
ハリウッドとか映画化権買いそうな内容なんだけどなw

163:157
17/10/09 22:26:05.89 XAkNuXfn.net
>>159さん
回答ありがとうございます。
あらすじからすると多分それです。
だけど、今本棚見て来たら牙の時代が無いです。
実家に置いてあったかな。
なんとか探してみます。
ありがとうございました。

164:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 11:55:24.33 tVNpckgF.net
141です。
「クラインの壺」読み終えました。
これじゃなかったです。
面白かったし読んだことあるような気がしますが違いました。
雰囲気はすごく似てると思うのですが…
研究所で一緒に働いてた恋人だと思ってた彼女がスパイか何かそういう存在だったという箇所がやっぱり「クラインの壺」ではない。
研究内容はコールドスリープかなにかでスリープから起きたらもしくは最中に襲撃されるみたいな感じで実は彼女は敵だったみたいな。

165:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 12:28:33.54 f2zPpovA.net
そういや『ダイナミックフィギュア』も恋人スパイみたいなものだった。

166:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 12:32:12.08 Z7ftR3xZ.net
やっぱりこっちの世界にはない本だった?

167:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 12:48:59.32 h4Rb2Ksn.net
オカルト板で聞けw

168:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 15:37:59.11 tVNpckgF.net
SF要素はやっぱりほとんどないただの恋愛小説だったのかな…
恋愛小説のスレとかもありましたっけ?
オカルト板行く前にそっちで探してきますw

169:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/13 18:47:40.57 RBWKeCx5.net
ところどころで、エロゲの「Desire~背徳の螺旋」を連想したけど
主人公(の1人)は研究所を取材に来たルポライターだからなあ…
一応ノベライズにもなってるが、文庫ではなかったか

170:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/15 20:31:56.52 v1L3zlVA.net
お教えください
[いつ読んだ]
1985年~1988年

[覚えているエピソード]
主人公が交通事故に合い下半身を馬の下半身のようなサイバーボディを装着しています
身体を治すためコールドスリープで時代を渡り歩きます
赤ちゃんを工場で廃棄処分にしたりなどディストピアな未来も登場します
80年代のハヤカワsfだったと思います

171:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/15 23:13:37.50 zi2ITAb0.net
【いつ読んだ】
2008年前後
小学校か中学校の新刊コーナーにあった気がします
【物語の舞台となっている国・時代】
近未来日本、宇宙の文明国
【翻訳物ですか?】
違うと思います
【あらすじ】
地球人の男性(日本人)が地球で女の人と恋に落ちる
男が宇宙に行く(理由は忘れた)
宇宙人と会う
宇宙人同士で戦争していて(悪と善がはっきりしていた)地球が(悪に)侵略されそうになる
宇宙の文明の1番偉い女の人の分身が地球で恋に落ちた女の人のだと分かる(その女の人は不妊で跡継ぎがいなくて困っていた)
地球の女の人妊娠する、宇宙人の間で地球の評価上がる
地球助けてやるとなる
地球に戻る
ハーピーエンド
【覚えてるエピソード】
敵の宇宙が人間に混じっていて戦闘をして、やったのは主人公の味方の宇宙人だと煽っていた
地球が軽く見られていた、主人公の味方の宇宙人からも文明が発達していない国だと認識されていた
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ソフトカバーでかなり分厚かった(聖書くらい、ハリーポッターより厚かった)
表紙が青かった

172:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 01:34:43.46 QjzHcVuR.net
>>167
「神鯨」(T・J・バス)

173:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 06:44:31.19 mBHXjg/H.net
ありがとうございます。超感謝です。
友達になってください

174:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 07:18:34.77 P4WVu2ya.net
T・J・
↑顔みたいだ

175:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 07:59:15.46 WQq+KXf4.net
「・J・ 」
  ⌒

176:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 15:22:13.71 NxC0WcNq.net
>>171
海外作家のミドルネームをアルファベットで表示するやつはほぼ顔になるぞ、AからZまで

177:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 15:46:19.71 288n2tFM.net
ロバート・A・ハインライン
A・C・クラーク
U・K・L=グィン

178:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/16 16:48:40.28 C+uAavdV.net
くだらないから他でやれ

179:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/19 17:31:37.02 ueOORFuc.net
くだらなさも時には必要
俺は好きだぜ

180:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/19 19:12:29.57 y1TB3qkX.net
基本的に、誰かが質問と回答を投下するのを待つしかないスレなんだから、
合間にちょっとSF関連の雑談するくらい良いんじゃないの?

181:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/19 19:14:38.86 cXOE8znw.net
スレ流しの妨害行為になることを忘れるな

182:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/19 19:25:52.44 i5LSeIhY.net
同感だが、スレ落ちの脅威も最近洒落にならんからな。今のはそろそろ切り上げるべきだと思うけど。

183:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/20 16:59:30.16 KUZGurS7.net
いくら探しても見つからないのでお願いします
[いつ読んだ]
四年前
[あらすじ]
その世界では人間は死んだあとみな異世界で生き返る
そこには木が生い茂りどこに続いてるのかわからないとても大きな川が流れている
猿人類のころから現代まで数えきれないほどの人類が住んでいて
主人公たちは何かを発見してその手がかりを探すため川をさかのぼっていくという話
[カバー]
森の中に大きな川が流れている
[その他]
確か続編も出ている

184:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/20 17:11:03.91 CEed9hu1.net
>>180
フィリップ・ホセ・ファーマー「リバーワールド」シリーズ
『果しなき河よ我を誘え』ハヤカワ文庫SF、以下

185:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/20 17:17:23.65 KUZGurS7.net
>>181
ありがとうございます!

186:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/21 16:01:49.39 f491WjFt.net
珍しくハヤカワ文庫で完結したシリーズだったな

187:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/21 17:39:55.55 vfbGVKvL.net
今じゃ珍しいけど、昔は早川ちゃん、ちゃんとシリーズもの完結させてたから。

188:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/22 01:33:03.51 XZzxiD7o.net
昔も未完はあったよ。
自分は「緑の太陽シリーズ」の続きをいまだに待っているw

189:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/22 02:12:00.34 6YhBB0pP.net
>>185
あれ、まだ未完だったんか

190:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/23 08:05:57.10 ZbnWQUmi.net
>>185
「緑の太陽シリーズ」は異世界で伝説の英雄に転生したり普通の人に転生したりと
最近のラノベに近いのにね

191:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/23 14:38:54.07 hlDczhhb.net
141です。
一般書籍板で質問したら東野圭吾のパラレルワールド・ラブストーリーじゃないのかと言われて今読んでます。
最後まで読み切ってないんですがたぶんこれだと思います。
久しぶりに文庫本読んでるので字が小さくて難儀してますが電子化しない作家さんも多いんですね。

192:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/23 19:58:02.38 J4CfTgOw.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]20年以上前
[あらすじ] 人類最後のカップルに子供が生まれますが
       女性の方は出産で死んでしまいます。
       死んだ人間は角のようなカプセルにされます。
       女性が死んだショックで男性はその角のようなカプセル持って走り回り
       転んで角が胸にささり死んでしまいます。
       残され子供はカプセルの中で成長します。
       何年かして成長した子供は光りよと言って起き上がり物語終わります。
[覚えているエピソード] 短編だったのであらすじがほぼ全部です。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
   記憶に無いです。もしかすると漫画かもしれません。
[その他覚えていること何でも]
    あらすじ以外は覚えている事が無いです。
何方かご存知の方がいましたらお願いします。

193:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/23 20:04:37.36 vig1Noe+.net
>>189
手塚治虫の火の鳥の…何編だっけか

194:188
17/10/23 20:15:00.22 J4CfTgOw.net
>>190さん
回答ありがとうございます。
早速ググってウィキを読んだのですが
火の鳥ではないようです。

195:188
17/10/23 20:20:57.36 J4CfTgOw.net
>>190さん
火の鳥生命偏を思い出す事が出来ました。

196:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/23 22:17:16.59 BcnnqTXF.net
>>189
星新一のショートショート「最後の地球人」

197:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/24 01:38:18.69 TbJEza4c.net
>>189
畑山博のSFチックな短篇集「死せる銀河」の最後の話かな?
星新一も読んでいたのでやっぱり>>193かも知れないけど・・・

198:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/24 01:42:59.71 TbJEza4c.net
>>189
ググったら>>193で合ってるようです

199:188
17/10/24 20:33:19.13 LKu90sLg.net
>>193さん
ググって確認しました。
最後の地球人で間違えないようです。
回答ありがとうございました。

200:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/25 09:21:12.53 bKKN26Xt.net
141です。
東野圭吾のパラレルワールド・ラブストー


201:リー読了。 間違いなくこの本でした。 ありがとうございました。



202:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/25 12:42:34.41 tYB5Wh8U.net
何より

203:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/25 15:16:17.13 ibjRjoPq.net
よかったね!

204:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/26 09:10:43.27 TVTakivl.net
>>198-199
ありがとうございます。
パラレルワールド・ラブストーリーの記憶改変のようにある読んだ記憶って様々に変化して思い込んだりしちゃってるんだなと思いました。
ほかの小説や映画なんかの内容もごっちゃになって思い込んでる部分ってあるんでしょうね。

205:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/27 16:41:26.81 +YHymdv5.net
>>189見て、なんとなく別の話を思い出したので


206:質問 ●質問テンプレ [いつ読んだ]昭和の終わりごろ? [あらすじ] 宇宙移民船の中で内部抗争?があり、ほとんどの人間が死んでしまいます。   若い男女2人だけが生き残りますが、最後に男のほうも死んでしまいます。   たった1人で残された女も後追い自殺しようとしますが、ラストで妊娠が発覚します。 [覚えているエピソード] ラストのヒロインのセリフだけ覚えています。   「生まれてくるのが男の子だったら、その子がアダムになり、私はイブになるわ。    もし女の子だったら、一生2人で語り明かしましょう」 [物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙移民船の中 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] [その他覚えていること何でも]



207:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/27 20:47:15.50 9RA5GHfM.net
>>201
肝心の点が書いてないと思うんだけど、小説じゃなく漫画だったら、
尾瀬あきら『とべ!人類Ⅱ』

208:200
17/10/30 13:15:39.14 4U9EYRQj.net
>>202
遅くなって失礼しました。
それです。 
なんか似たような小説やら実写映画やらアニメやらの記憶がゴチャゴチャになっておりました(汗
そういえば、、、
上の方のカキコでメガゾーン23のネタがありましたが、
宇宙移民船の中とか、続編に登場する謎の長老が実は1作目の主人公だったという設定とか
似たような話って多いんですね。

209:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/30 14:17:03.40 RDa/eMDT.net
>>203
世代交代型宇宙移民船がなんらかのトラブルで文明が失われ…ってのは
ハインラインの「宇宙の孤児」(1941/単行本化が1963)以来定番になって
「寄港地のない船」(1958)や「囚われの世界」(1969)など
「この世界は宇宙船だったんだよ!」ってSFの一つの定番になってるからね。

210:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/30 20:10:32.68 I1Awd1bz.net
>>204
小学校の頃に読んだ、世代宇宙船の中で双頭のミュータントが出てくる小説が
実は「宇宙の孤児」というタイトルだったと今知った。ありがとう。

211:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 01:39:16.71 Juzfzemy.net
お願いします
[いつ読んだ]読んだ時期は11年前です。が、作品自体はもっと古い作品だった気がします
[あらすじ]宇宙船(何か名前が付いてます)に乗った何人組かの男が、色んな星を転々とする話です。何故転々としてるかの理由は覚えてないです
[覚えているエピソード]主人公の男の人(船長)が長い金髪で、父親にそっくりです。その父親はある星で独裁者のような人物であり、優秀な自分の後継者を作るために遺伝力が弱い女性を探し出して、
ほとんど父親のクローンに近い主人公を産ませたという経緯があります(目の色だけが違う?曖昧です)。
どういう理由か主人公はその星を抜け出して転々としているのですが、物語の途中で父親の星に戻り、
独裁を止めさせるため(?)か父親を殺そうと画策して対峙する場面があったことを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]国や時代ははっきりとしていませんが、星によって文明レベルが違っていた記憶があります。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ソフトカバーか文庫だった気がしますが、いかんせん思い出せません
[その他覚えていること何でも]SFというよりライトノベルに近いかもしれません。
主人公の名前がファルコン(?)だった気がするのですが、調べても出てこないのでもしかしたら違うのかもしれません。
宇宙船の船員は数人と非常に少数で、全員名前はカタカナでした。
宇宙船○○シリーズのようなサブタイトルについていて何巻か出ていた気がします。
もしライトノベルでしたら、スレチになりますが、気になってしまい眠れません、よろしくお願いします。

212:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 07:16:00.71 6ZBSVdb4.net
>>206
天海砂姫「ノーマッド号の冒険」シリーズ
ちなみに作中キャラのモデルは全員聖飢魔Ⅱのメンバー

213:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 07:19:46.63 6ZBSVdb4.net
あ、訂正
×天海砂姫 ○天海沙姫

214:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 16:41:44.43 iwqsbuct.net
>>207
タイトルも作者も全然知らない本だけど、「聖飢魔Ⅱのメンバーがモデル」に
衝撃を受けたw
(いや自分もデーモン閣下は呼び捨てにはできない程度の信者ではあるが)
同人誌ならアリだが、商業出版されてる単行本でもそういうのが出てるのか…

215:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 21:49:10.16 bFGv/DQu.net
>>206を見て急に思い出した
今の今まで茅田砂胡か津守時生だと信じていたのに違うみたいでお手上げです
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ
]ファンタジーっぽい世界で主人公格のキャラを中心に5~6人が何世代も転生か何かしつつ似たような人間関係を繰り返している
[覚えているエピソード]
中心となる各キャラに決まった呼称がある
主人公格は金と呼ばれていて王様か何かをしている。特殊な目を持っている。男のはずだがどっちかわからない美貌
娘がいて、娘も特殊な目をしている。近親相姦っぽい雰囲気。
カタカナ名前で登場するが、実は全員漢字の名前を持っていて、外の惑星からやってきて帰れなくなった宇宙船の乗員
全員が揃うと救援信号を打ち上げることができるが返事がないままそろそろ力尽きそう
娘ポジに入るキャラは常に主人公に対しべったり愛するか憎んで殺すかの関係しか持てない
銀は常に金を支える物静かな性格
[物語の舞台となってる国・時代]
一見砂漠っぽい国を舞台とするあまり文明の発達していないファンタジーだが
実は一部の登場人物が超高度な文明からやってきたSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ノベルスかソフトカバー
当時すでに4冊くらい出ていてシリーズものだったが未完
[その他覚えていること何でも]
主要面子=乗組員のうち何人かは既に力尽きていて回想でしか登場しない
乗組員と現地人は明らかに別物
愛憎二極化する娘に反乱を起こされて死にそう。実は何度か殺されている
カタカナの名前と感じの名前は音が共通していて似ている
カッセルハート(うろ覚え)という名前のキャラが佳なんとかという漢字の名前だった

216:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 22:52:33.86 Juzfzemy.net
>>207
まさにそれでした…!すっきりしました、本当にありがとうございます…!

217:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/03 23:10:28.46 1t46PPqo.net
>>207
そういう誤字変換するところ、デスノートのファンだなw

218:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/03 23:15:35.93 1t46PPqo.net
>>209
>デーモン閣下は呼び捨てにはできない
それ、
敬称じゃなくて、「~閣下」まで含めて名前だという説もある。
ちなみに、、、
大相撲TV中継にゲスト出演した時には、
NHKのアナウンサーも「デーモン閣下」と言ってた。

219:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/04 08:36:36.66 L0tD7OQ+.net
デーモン閣下は閣下まで含めてが名前ですよ

220:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/04 08:40:36.00 4XuUHw9o.net
すっげえどうでもいいw

221:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/04 09:20:15.44 Rb8l+GKG.net
さかなクンは『さかなクン』までが名前だとかw

222:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/04 22:55:41.16 yfFD++D2.net
小暮の部分はどこ行っちゃったの?

223:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/05 00:02:26.84 CMi1IQqa.net
ミドルネームは省いたりするから

224:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/06 12:48:05.75 SVawfQRY.net
>>216
じゃあこれは呼び捨てでは?w
URLリンク(www.maruha-nichiro.co.jp)
「京都大学教授の中坊�


225:O次さんがタレント・イラストレーターで東京海洋大学客員准教授のさかなクンにクニマスのイラスト執筆を依頼。」 ●質問 [いつ読んだ] 1980年ごろ [あらすじ] 飛んでいる鳥が摩擦熱で発火する怪奇事件があり、動物の動くスピードを数百倍にする薬が開発されたと判明。この薬で素早く活動する人間が窃盗を行う。研究者達はさらに早く動ける薬を開発し、悪用する人々を捕まえて一件落着。 [覚えているエピソード] 薬を飲むと、動くスピードだけでなく時間の感覚も早くなるので、相対的に周囲の人々や物が止まって見える。薬の開発中には、化学反応が非常に遅くなってはかどらない。 [物語の舞台となってる国・時代] 現代の日本 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 新書サイズ。挿し絵は昔の児童文学風 [その他覚えていること何でも] 中学生向け?のSFシリーズ。自分は小学校の頃読んだが難しいとは思わなかった。



226:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/06 13:45:23.81 Tf7RNwTx.net
飲む加速剤といえばHGウェルズの「新加速剤」だけど
いろいろ違うなぁ

227:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/06 14:03:35.04 fpFuE1vB.net
>>219 ぐぐったら、北川幸比古「すばらしい超能力時代」の模様。これは読んでなかったな…
(「新書サイズ」を新書・ノヴェルズ版でなく2017年現在のライトノベル標準サイズと見当付けて、(当時これしかなかった)SFベストセラーズ 加速剤 でぐぐってみたら、
一番上の、鶴書房SFベストセラーズのラストシーン、ってサイトでヒットした。他の項目は見ないに限るw)

228:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/06 15:00:36.16 xelkqvR6.net
自分が読んだ本じゃなくて1年位前にtwitterで宣伝してるのを見た本のタイトルが知りたいです。
[いつ読んだ]1年ほど前
[あらすじ] 少年達が冒険するストーリー
[覚えているエピソード]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 本のページに少年達がした書き込みがそのまま印刷されていたり、作中に出てくる切符や地図などが付録として本に付いている。おそらくソフトカバー
[物語の舞台となってる国・時代]
[その他覚えていること何でも] 海外の小説
手がかりが少なくてすみません。
もし、心当たりのある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

229:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/06 16:07:50.08 Fv7NgKIz.net
>>219
A剤とB剤で加速度合い調節する話だっけ。
なんとなく覚えてる。

230:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/08 18:13:08.92 rgVUzONK.net
>>213-219
アグネス・チャン さん・・・・いや、なんでもない。

231:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/11 01:56:53.86 k4rVnPmj.net
[いつ読んだ]1990年代
[あらすじ] 老紳士が古道具屋でくすんだ赤い文字盤の腕時計を買い、
腕につけたら取れなくなる。日ごとに時計が鮮明な赤色になるにつれ
老紳士が衰えていく。やがて彼が死ぬと時計が腕から外れる。
[物語の舞台となってる国・時代] 特に記述なし
[本の姿・装丁・挿絵] 確か文庫本で、簡単でブキミな腕時計の挿絵
があったような…
[その他覚えていること何でも] ショートショート集のような体裁で
赤川次郎か星新一のような感じですが、かなり後味が悪い怪奇小説だと
思った記憶があります。アンソロジーかもしれません。

232:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/13 08:31:03.73 QWYUlP4n.net
>>225
「ロケットを書いて宇宙時計をもらおう!」・・・いや、なんでもないw

233:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/13 10:26:11.92 sQc5wWqM.net
>>226
お前、お蔵入り決定な。

234:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/14 19:54


235::46.26 ID:Mw7XqNCz.net



236:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/24 15:44:13.95 dZqZ0t97.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]本は中古で買うのでたぶん古い本です。
最低でも20年以上前のもの。
[あらすじ] その世界では子供が生まれなくなったか性別が偏ったか、とにかく出生がおかしくなった。
そのため、ソ連女性とアメリカ人男性を月で結婚させ、子供ができるかの実験をする。
[覚えているエピソード] 月で新婚生活を始めようとしたとたん、異星人に誘拐され、結局同居できないまま帰還する。
アメリカとソ連が団結して地球を守ろうとすることになる。
でも事実は違っていた。
両国のマザーコンピューターが地球の平和のために結束して人類をダマしていた。
[物語の舞台となってる国・時代]
冷戦時代のアメリカとソ連
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
たぶん文庫です。
短編集だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
最後のどんでん返しがおもしろかったです。

237:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/24 18:19:26.13 1OvXeKoZ.net
>>229
フレドリック・ブラウン「地獄のハネムーン」(地獄の蜜月旅行)

238:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/25 21:12:20.09 KuSWCmQA.net
>>230
これですこれです!!
ありがとうございました。

239:お願いします。
17/11/26 18:24:49.44 j+xrlYQq.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
  昭和50年代(出版はもっと古いと思う)大学のSF研の先輩が部室の本棚に寄贈されたのを読んだ。
[あらすじ]
核戦争で人類滅亡の危機
科学者が男女の赤ん坊2人だけをシェルターに入れて望みを託す。
数年後、結局は男の子が死んでしまい、残された女の子もシェルターを出て核汚染された外の世界へ
[覚えているエピソード]
シーンごとに視点や時代が変わる。科学者視点だったり、子供視点だったり。過去だったり、未来だったり。
子供が蝶々採り?に夢中で38度線をこえてしまい相手国に射殺されたことで第三次世界大戦が勃発(今時の話題だなw)
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来 国は不明(日本?) 
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ハヤカワあたりの文庫本だったと思う。 短編集の中の終わりの方に載ってた1話のような。
[その他覚えていること何でも]

240:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/26 22:32:22.55 La8abtDl.net
すみません。私もお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
数年前だったと思います。ただ、昔の作家です。
[あらすじ]
ババ…(名前を途中で失念)現る、(あるいは登場?)という一文から始まる
突拍子もない短編だったと思います。
[覚えているエピソード]
上記のとおりで、突拍子もない話が続く話だったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハヤカワの文庫だったと思います。
[その他覚えていること何でも]
ラファティかスタージョンか、ヴォネガットか、それらかそれらのタイプの
作家の話だったと思います。上記探しても出てこず。心当たりあったらお願いします。

241:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/26 22:55:03.15 mF0dk6Q8.net
>>233 イタロ・カルヴィーノとか言ってみる。当てずっぽうだが、その辺の分類の古い人ではあるような。

242:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/26 23:57:58.04 La8abtDl.net
>>234
ありがとうございます。
ただ、その作家は読んだことがなく、多分他の作家かもしれません。
内容について思い出したのは、そのババなんとかという人物が地球に降り立って
地球の慣習について一通り調査した上で、最終的に地球をあとにする
といった内容だったかと思います。参考になればと…

243:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/27 00:25:09.11 /KtJRllz.net
後出しは嫌われます

244:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/27 12:54:59.12 yIXHfeDc.net
>>232
田中光二の「エデンの戦士」かと思ったけど、男の子も死んじゃいないな…

245:231
17/11/27 15:23:14.87 32ysVb2P.net
>>237
ありがとうございます。折角ですが違うようです。
私の話のは、男女とも同じシェルターだったと思います。
男女の赤ん坊2人のうち、どっちか片方は、科学者夫婦の子供だったかと。
後出しで嫌わないでくださいねw
どっちか

246:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/27 21:07:07.12 QJ3ZImp3.net
>>233
創元のシェクリイの短編集「残酷な方程式」に収録されている『トリップ・アウト』ではないだろうか

247:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/27 21:18:00.89 QJ3ZImp3.net
>>232
横田順彌の『宇宙ゴミ大戦争』に収録されていた短編の一つがそういう話だった気がする
現物が手元に無いのでググった感じだと、「かわいた風」がそれかも

248:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/27 23:50:20.13 6wriTEcU.net
>>239
よこですがそれっぽいですね(ババじゃないけど)
>パパジアン登場。

249:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 02:20:00.76 RfPLJ2KO.net
>>239
>>241
ありがとうございます。まさしくこの話でした。本棚を片付けて、何とか
読み返すことができました。今読んで、改めて突拍子もない話だなと思いました。
>>236
すみません。以後気をつけます。

250:231
17/11/28 08:02:16.60 pRFOajJo.net
>>239
そうか横彌ですか。なんとなく思い出した。
蘭花ちゃんと雪之丞のアレでしたら読んだ覚えがあります。
ギャグ話の連作短編集の中にシリアスな一編があったような。

251:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 08:03:42.47 pRFOajJo.net
ぺけ 横彌
まる 横順

252:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 10:45:04.45 5bgjoudR.net
よこじゅんってくだらねえと思いながらも読んでたなぁ
おっぱい型宇宙人が頭から離れない
古典古典もよこじゅんだったか

253:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 12:19:28.88 vfS9OBI0.net
ヨコジュンといえば超革中

254:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 22:06:38.11 ymWsLmuq.net
超革命的中学生集団は平井和正じゃないの?

255:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/28 22:38:24.49 qRHyONY/.net
超革中の主人公がヨコジュンでしょうが

256:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/29 08:30:00.42 Y17mDtEH.net
>>245
あれこそが元祖おっぱい星人だよねw

257:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/11 22:09:39.82 2UJAJSnk.net
[いつ読んだ]
 15年くらい前、ブックオフで買って読んだ。
[あらすじ]
現代日本が舞台
登場人物たちはそれぞれカラーがあり、チームを組んで
人間社会に自然発生する病原菌の様な存在と戦います。
主人公はイエロー〇〇(イエローオーカーだったかな?)
と呼ばれていて敵を全て倒したあと、最後には仲間たちを
殺さなければいけない運命で、人間の免疫機構になぞられた
内容だったと思います。
[覚えているエピソード]
 主人公チームより前の世代のチームの生き残りが一人だけいて、
現在のチームのアドバイザー的存在でした。
「イエロー○○にはかなわない」
こんなセリフが伏線で、今の仲間たちはいずれ
主人公イエロー○○に殺される運命を知っていました。
なぜなら先代チームも先代のイエロー○○に殺されていたからです。
敵は山間部などひと気の無い場所に発生して、チームが駆除していました。
特に派手な武器や能力の描写も無く、若者達が何となく集まり、何となく敵を駆除する中


258:、 レッドがイエローのポテンシャルの高さに嫉妬する場面もあったと思います。 仲間を殺さなければならない役割(イエロー)は先代のチームにもいたので、 主人公の後の次世代チームにはこの味方殺しの役割が無くなっていたらいいなぁ。 で締めくくられた物語でした。 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]  全一巻 早川やソノラマじゃない文庫本ラノベだったと思う。 [その他覚えていること何でも]



259:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/12 19:33:53.49 7gxdtP7D.net
自己解決
イミューン―ぼくたちの敵
青木 和
(徳間デュアル文庫)
でした。

260:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/14 12:30:59.85 PvFByxLN.net
>>251
何より何より

261:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/17 21:15:41.56 Z0XWHjF3.net
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)ここ2~3年
[あらすじ]長い年月を旅する宇宙船に乗ってる子供達の話。
ボールのような生命体と共存しており居住区の外に行くにはその生物とシンクロをしなければならない。
最後は主人公がその生命体に吸収されるベターエンド
[覚えているエピソード]主人公と父親との確執があったとか
居住区と危険区域が完全に分かたれてた
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫全一巻
よろしくお願いします

262:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/17 21:29:34.71 4bag0eyi.net
>>253ですが自己解決しました
「約束の方舟」でした
一巻だけと勘違いしてたため見当たりませんでした

263:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/23 15:54:01.99 JHmls4Kf.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]10年以内、5~6年?
[あらすじ]
事故か病気で完全寝たきりになった主人公(成人女性)が研究途上のアンドロイドか義体に入って社会生活に復帰する話。
技師の男性と結婚して、最後にテロか何かで施設が炎上または破壊されて、(結婚相手は死んだ?)というラストだったと思います。
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来のおそらく日本。ほぼ病院または施設での生活の描写になっていた…ような。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー、か文庫。短編集の一編のはず。
ライトノベルではなかったと。
[その他覚えていること何でも]
小川一水か長谷敏司かなと思っていたのですが、本棚に見つからず…。
お知恵を貸してください。

264:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/23 16:24:40.18 /zoSF3ob.net
>>255
小川一水「Live me Me.」

265:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/23 17:17:13.25 JHmls4Kf.net
>>256
ありがとうございます!
ほんとありがとうございます!スッキリした!
そうかー、やっぱり小川一水だったか…。フリーランチか。
内容紹介になかったから見落としてました。

266:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/23 17:55:04.72 JHmls4Kf.net
ちなみにこんなニュースがあったもので
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

267:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/23 18:41:38.00 /zoSF3ob.net
ああそのニュースね。俺も一水のこの短編思い出したよ。

268:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/25 18:25:54.07 SKx7v09c.net
[いつ読んだ]
1980年代 その時点ですでに新刊ではなかったと思います。
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
日本 戦国時代。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫。
[その他覚えていること何でも]
登場人物が『ましらのさすけ』『かすみのさいぞう』漢字表記だったと思います。
山田風太郎の作品だったかと、調べてみましたが探す事が出来ず不明です。
場違いの質問かと思いますが、どなたか詳しい方、教えていただければと思います。
宜しくお願いいたします。

269:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/25 18:59:13.53 Gbg1aRIe.net
>>260 山田は山田でも、山田正紀「風の七人」じゃないかな。
これ、目指せ風太郎で書いた作品だっていうからややこしいのなんのwww 場違い質問ではないと思う。

270:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/25 22:33:48.07 SKx7v09c.net
>>261
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。

271:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/26 01:26:16.16 EYLS6vGU.net
>>258
「HINOKIO ヒノキオ」という日本SF映画があって
遠隔操作するロボットによる代理登校の話だ
2005年7月9日
多部未華子が可愛い

272:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/26 07:06:19.52 4FgdVg1h.net
>>263
へー、知りませんでした。見てみたいな。

273:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/26 09:01:13.04 yy52sh87.net
>>264
予告編
URLリンク(www.youtube.com)

274:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/27 11:06:30.56 ANvfsODt.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

275:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/27 12:38:52.87 cvAkGCvb.net
SF板にこんなのマルチポストして、1ミリでも共感が得られると思ったんだろうか。馬鹿さ加減がSF級だな。

276:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/27 15:12:07.45 77SJ0zuq.net
何かと思ったら定番コピペなんで自動NGになってたわw
他の板にもいるみたいよ

277:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/29 11:15:41.51 yx065t3d.net
漫画
[いつ読んだ]
2014年-2016年頃
[あらすじ]
いじめられっこの主人公がある日学校の屋上でいじめられていたとき、気がつくと?自分以外全員死んでいて、魔女のような可愛い女の子が降りてくる(試し読みなのでここで終了)
[覚えているエピソード]
話しかけてくる優しい女の子もいたが、不良とキスしながら主人公の悪口言っていた
[物語の舞台となってる国・時代]
学校
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
LINEの漫画アプリで試し読み
[その他覚えていること何でも]
全員が死ぬシーンは凄惨で血だらけだった記憶
古い作品ではない
魔女の女の子は不気味に笑っていた

278:名無しは無慈悲な夜の女王
17/12/29 12:27:16.54 /OYLLAyp.net
>>269 誘導です
>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ66
スレリンク(comic板)

279:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/01 11:13:09.40 6jV8tpgF.net
[いつ読んだ]
1975~1980年頃に図書館の児童コーナーで。
作品自体は、もう少し古いと思います。
[あらすじ]
3人の少年が活躍するシリーズで、1冊で1エピソードが完結する形式で4冊くらいあったと思います。
少年1は、父親が科学者の少年
少年2は、インディアンの少年
少年3は、凍結状態から解凍された中世の少年
[覚えているエピソード]
優秀な先祖の意識が顕現する薬を使用した少年1が、新大陸(アメリカ)に向かって航海する。
何かの事情でそれを止めようとした少年2が、同じ薬を使っても効果が無かった。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のヨーロッパだと思います。
手がかりが少ないのですが、よろしくお願いします。

280:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/01 11:48:40.61 +mRlVYuD.net
もしレスがつかなければ児童書板で聞いてみたらどうでしょう
あの本のタイトル教えて!@児童書板 19冊目
スレリンク(juvenile板)
あの本のタイトル教えて!@児童書板 20冊目
スレリンク(juvenile板)

281:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/02 13:11:16.33 wS2LOA+K.net
>>272
ありがとうございます
レスがつかないようなので、児童書板で聞いてみます

282:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/07 15:21:25.69 THeJqs7z.net
[いつ読んだ]
1978年頃 自分は読んでいないが友人が読んでいた。
[あらすじ]
アメリカかどこかの核ミサイルが誤射されて、大騒ぎになる。
[物語の舞台となってる国・時代]
ミサイルが向かっている先は、日本が舞台だったと感じる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったはず。
[その他覚えていること何でも]
タイトルは『神の〇〇の剣(牙?)』とか言う雰囲気だったとうろ覚え。
簡単な内容を友人から聞いて、その結末を知りたいと思って、最後のページを読ませてもらった。
ミサイルの危険は回避されたと物語の中では思われていたが、光るミサイルが近づいている描写(危機は回避されなかった)が結末のようだった。
なんとなく、小松左京の作品かと思ったが、見つからなかった。
よろしくお願いします。

283:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/07 16:27:18.46 FfAHC4gL.net
「神と野獣の日」かな

284:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/07 16:43:35.16 PJed3D7o.net
>>274
274の通り、松本清張!の「神と野獣の日」だと思う。

285:273
18/01/07 19:33:30.87 h30HPw+1.net
>>275
>>276
ありがとうございます。
訊いてみるものですね。こんなにあっさりわかるとは。
松本清張とは意外でした。今度見てみようかと思います。

286:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/09 15:59:24.30 nlqgZC6Y.net
[いつ読んだ]
10年くらいまえ。読み聞かせとかで・・・だったかな?
[あらすじ]
干ばつとかの対策のため世界中から雨男・雨女を集める。短編だったはず
[覚えているエピソード]
登場人物の名前が変(雨とかに関する名前)
[物語の舞台となってる国・時代]
日本?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
不明・短編集?
[その他覚えていること何でも]

287:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/09 16:10:41.46 /sqh/nTr.net
絶望先生で雨女を集めて水力発電する話があったな……

288:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/11 15:55:36.71 FzeHyhSm.net
ぐぐると 髙山幸大「雨女」 というのがある
最近過ぎるが

289:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/11 20:05:07.42 PzQOlP8K.net
自己解決?
SFバカ本 電撃ボンバー編の藤田雅矢作『RAIN』だと思う
確定かどうかは分からないけど、あらすじ調べたらコレっぽいし時期もほぼあってる

290:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 00:13:58.10 l32K5hYp.net
[いつ読んだ]
20年以上前?PC用ハードディスクにギガバイト単位のものがまだ出回ってない頃
[あらすじ]
数百テラバイトのハードディスク内に人間(AI?)の人格が入っているという
PCの取扱説明書の体裁で書かれたSFギャグ作品。短編
[覚えているエピソード]
中に入ってる人格に問題があるのか、いろいろ変な注意書きがあったような
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
PC関連技術系の雑誌で読んだ気が。MS-DOSとかDOS/V機とかの雑誌
[その他覚えていること何でも]
当時はギガバイトでも超大容量のところテラバイト言われて笑かされた
よろしくお願いします

291:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 09:38:59.49 GdszvT6P.net
他スレで紹介を受けて来ました。
本ではなくCM放映されたアニメなのですが、原作があればと思いお尋ねします。
CMオリジナル作品の可能性もありますが…
[いつ読んだ](見た)
1990年代~00年代
[あらすじ]
環境汚染か何かで地球に人間が住めなくなって、月へ移住している時代の話。
主人公は月で生まれた世代で、地球に降り立ったことがない。
[覚えているエピソード]
月にある家の庭から地球を眺める少年。
もの悲しげなピアノのBGMに、
「パパは地球で生まれた、ボクは地球を見たことがない。もう地球には住めない」
という台詞が流れる
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
アニメCM
[その他覚えていること何でも]
又聞きなので、ディテールに差異があるかもしれません

292:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 09:41:26.44 ryKx4bDP.net
カップヌードルのCMはちょっと違うか?

293:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 12:42:00.27 M4EFjEk+.net
>>284
アニメを使ったCMではなく、�


294:Aニメ作品のCMということでは?



295:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 12:50:30.93 0TIFaIjB.net
>>285
カップヌードルのフリーダムCMなんか
どっちのCMだか分からん状態だろ

296:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 13:19:47.70 p594i4+f.net
世界設定はカップヌードルのFREEDOM PROJECTだと思うけど、見直したらエピソードのとこが全然違うな(´・ω・`)
>>285 CMオリジナル作品の可能性は否定してないよ。

297:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 15:23:07.90 0oYAWB/s.net
カップヌードルのCMしか思いつかん

298:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 15:26:51.32 KY15WOck.net
>>283
又聞きなら>>283自身見たことは無いんだね?

299:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 15:51:45.02 oOjAsLus.net
記憶に残りそうなキャッチコピーなのに情報ないね
アニメの内容でそれらしいのは見当たらないし(月面舞台)、ご当地CMとか環境汚染の啓発CMとかかな。あとゲームとか
年代が正確にわかれば総当たりとかで見つかるかもしれないけど
候補
地球へ(本編をCMとして、ナスカを月と間違えて覚えているとか?でも劇場版は古すぎ。平成版アニメは新しすぎるかな)
ぼくの地球を守って(CMは検索で出てこなかった)

300:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 16:30:22.76 Dl1z4nnw.net
ACとかそういう系統のCMっぽい感じがするな

301:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 18:04:56.98 7DRhLEv0.net
獣王星も候補に

302:282
18/01/13 18:11:24.57 GdszvT6P.net
色々模索していただきありがとうございます。
>>289
はい、私自身は見ていません

303:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 18:26:43.58 N+KmCWuF.net
それじゃ正解だったとしてもわからんのかw

304:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 18:46:31.49 Y6SdE1eR.net
じゃあやっぱりFREEDOMだろう。

305:282
18/01/13 19:19:26.06 GdszvT6P.net
CM板の未出迷宮入りCM捜索スレッドにこんなCM知りませんか?という書き込みがあり、展開させていただきました
手掛かりが得られたら、その書き込み主に真偽を確かめてもらおうかと思ってます

306:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 19:46:10.77 ryKx4bDP.net
どうも要領を得ない話でもあるし、元レスのアドレス貼ってみては。

307:282
18/01/13 21:22:37.79 GdszvT6P.net
>>297
捜索依頼があったのは以下のスレです
【浄瑠璃】未出・迷宮入りCM捜索スレ17【シンクロ手】 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(cm板:723-番)
公共広告みたいだとかのコメントは出ていますが、まだ決定的な情報はありません

308:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/13 22:22:32.78 Dl1z4nnw.net
CMスレで誘導って特にかかってなかったから同時期に多分同じCM探してる人が複数いると思ったらそういうことか

309:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/14 19:10:44.51 Lp4ivZrt.net
向こうで追加情報出てるね。
775 名前:723 (ワッチョイW 36ad-WPDF)[sage] 投稿日:2018/01/13(土) 23:40:28.13 ID:h/LJ6BdN0
>>767
実在したのは間違いない
覚えていることだけもう一度書く
年代は90年代後半~00年代初頭くらい
BGMはショパンの別れの曲
あまり怖い感じではなかった
絵柄は子供向けアニメのようなほんわかした感じ
台詞ははっきりと覚えていないけど
見たことがないというよりも
少年は地球には行ったことがなくて
もう地球には住めないというようなニュアンスだったはず
この辺誤解を与えたみたいで申し訳ない
だから環境を大切にしようというような啓発CMだったと思う
自分的には公共広告だと思ったけど今考えてみると



310:エネルギー系の会社だったかもしれない ただこの辺ははっきりしてないので あまりあてにしないでほしい。 長文失礼しました。 …だそうだが、ショパン「別れの曲」が確定してるなら、FREEDOMではないな。



311:282
18/01/18 00:48:34.38 lN7Jrhfl.net
その後いくつか過去スレに書き込まれた情報も見つかり、
北海道電力のCMだったという説でほぼ確定の状況です。
SFアニメの可能性は低くなってしまいましたが、素性が分かったところで
ひとまず報告いたします。ご協力ありがとうございました。

312:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/18 07:51:49.44 snaIwl/U.net
俺いままで秋田と福島でしか暮らしたことないけど、そのCMなんとなく見た記憶があるよ。
時期も中身も覚えてないから何も書き込まなかったけど。

313:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/18 12:09:41.53 uqQEZsMe.net
北電のCMだったか
道産子で見覚えはあるが、全く思い出せんかった

314:名無しは無慈悲な夜の女王
18/01/21 00:40:18.48 PndFq41Sb
本当にうっすらとしか覚えていないのですが

[いつ読んだ]
20~30年前
[覚えているエピソード]
魔法が使えるどこかの惑星。
物語の終盤で「魔法が使えるのは、実は惑星全土にそのためのインフラ?が張り巡らされているから」ということが明かされる

こんな作品、あるでしょうか?

315:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/02 22:26:47.60 4SgDxIgZ.net
>>302
>>303
知るかカス
自分語りウザいんじゃ

316:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 10:12:54.72 R0OLjSsV.net
半月前のレスに発狂する人

317:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 11:00:19.26 kogxkll7.net
亀レスにも程がある
冬眠でもしてたんかね?

318:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 12:54:48.31 TuH6tsL7.net
グレイト・ロサンジェルス・タイムズと持ってきてくれと言うべきだったな

319:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 17:34:50.30 AJ75SWtj.net
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ読んだ]5年くらい前(発売はもっと前)
[あらすじ]疫病で地球から脱出する話で、疫病対策?に体を作り変える注射をうつ。友達の妹に最初にうって、あとから主人公にうったような?
[覚えているエピソード]子供時代に友達の自転車と交換して乗って、下り坂で友達が事故る。
[物語の舞台となってる国・時代]未来モノのSF
[本の姿]文庫本 表紙は惑星だった気がする(うろ覚え)
[その他覚えていること何でも]タイトルにアクシズって入ってたと思ったのですが、作中の印象的な単語覚えてただけっぽい。
何部作かの1作目です。
こんな僅かな情報ですいませんがご存知なら教えて下さい。

320:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 18:05:45.30 qYxLdaWe.net
ウィルスンの「時間封鎖」だな。
AXISはシリーズ二巻の「無限記憶」

321:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/03 22:04:52.21 T/ItZUV9.net
>>310
これっぽいですね。読んで確かめてみます。サンクス

322:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 09:38:38.39 wZlF8lcR.net
お願いします
[いつ読んだ]2000~2010の間。ただ図書館で借りたのでその間の新刊ではないかも。
[あらすじ] 女の子が主人公。退廃的な夏の海辺のリゾート地みたいなところから始まる。実は遥か未来で人間はみんな滅んでいて、少女含め登場人物はアンドロイド?だった。何か災害か侵略のような危機に晒されたと思うんだが、覚えてない。
[覚えているエピソード] なし。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来。多分地球じゃなかった。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 新書サイズで結構厚みがある。背表紙が薄い青紫で統一されたSF系のレーベルの作品だった。そのレーベルが思い出せない。裏面にあらすじがあった。
[その他覚えていること何でも]


323:カタカナのタイトルだったような…。森博嗣のスカイクロラシリーズみたいなパッと見て意味を判読しにくい感じだったと思う。



324:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 09:53:58.92 b1qM36lI.net
バーナードベケットの「創世の島」あたり?
コーニィの「ハローサマーグッバイ」が旧版だと
誤訳でアンドロイドにされてたってネタも思い出した。

325:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 10:04:57.07 svjdiL3F.net
> 新書サイズで結構厚みがある。背表紙が薄い青紫で統一されたSF系のレーベル
昔のハヤカワSFシリーズみたいな?

326:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 10:09:16.08 CrxI0ZKE.net
>>312 飛浩隆「グラン・ヴァカンス」 早川Jコレクション 2002/9 
(いまは文庫でも出てるが、青紫の背表紙の単行本ならこちらだろう。AmazonではKindle版が2013年初版になってるが、単行本は2002年)

327:310
18/02/10 10:46:24.09 wZlF8lcR.net
>313
これです!グランヴァカンス!
別に意味の分かりにくいタイトルじゃなかった…。
当時の自分には難解すぎて途中で投げちゃったんですが、印象に残ってて読み返したかったので、文庫になってるみたいだし買ってみます。
他の方も皆さまありがとうございました!

328:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 11:22:14.56 9ksh3B3q.net
[いつ読んだ]1980年代前半
[あらすじ]
未来のタイムパトロール的存在が、意識だけ19世紀イギリス人(刑事?)の体にトリップして、
自分たちが追う問題に絡んだ殺人事件を捜査する話。
[覚えているエピソード]
最初、容疑者と疑われたアーサーという医者が主人公に協力し、最後、フルネームを聞き、
彼が後にシャーロックホームズの作者となるアーサー・コナン・ドイルであると知り
今回の事件が彼の作品のネタにもなったことに思い至り、ほっこりする。
[物語の舞台となってる国・時代]19世紀のロンドン
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫版の短編集
[その他覚えていること何でも]
作者は山田正紀だったはず。
表題作ではなく、同時収録作でした

329:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 16:55:46.18 5JuDQ06E.net
>>317
山田正紀とアーサーで検索したら「霧の国」と言う短編がヒットしたよ
「地球軍独立戦闘隊」って短編集に収録されてるとか
発売は1982年で集英社文庫

330:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/10 20:18:14.15 9ksh3B3q.net
>>318
ありがとうございます!
表紙に見覚えがあるのでこれに間違いないと思います。
山田正紀とコナン・ドイルで検索したら、別の作品ばかり出てきてよくわからなかったんですが、
アーサーで調べればよかったんですね。

331:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/11 11:17:35.49 A978U6wb.net
[いつ読んだ]
六年ほど前
[あらすじ]
怪物(?)に攫われた女性を見つけるも、いなくなるお話
[覚えているエピソード]
男性二人が女性のいる屋敷を突き止め、乗り込む。部屋も発見。女性はベッドの上で怯えている。絶対に部屋にいてと女性がいう。男性は了承したが途端に屋敷中の蝋燭が消えた。不審に思った男性達は半狂乱になった女性の言葉を無視して部屋から出てしまう。
扉が閉まって開かなくなる。中から密かに声がして窓が開く音、水の音が聞こえた。開いた時には中には誰もいない。窓から外を見ると、近くの川に何かが落ちたような波ができていた
[物語の舞台となってる国・時代]
すみません、わかりません。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで挿絵はあった。装丁は、タイトルの下に、そのタイトルに関連する絵が一つ、おおきく描かれていた
[その他覚えていること何でも]
短編集だと思う。そのシリーズがいくつかあった。そのシリーズに、光る虫を見つけ、瓶にいれて探検するといったお話もあったと思う。

332:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/12 16:21:54.53 XcE0clZa.net
315


333:ですが、もう1作品教えてください。 [いつ読んだ]1980年代前半 [あらすじ] 仏教の宇宙論が実際の宇宙の構造と一致していることが証明され、宇宙飛行士や宇宙科学者はみんな仏教徒になっている未来の話。 主人公の宇宙船の乗組員は何かというと仏教を持ち出してくる上司や周囲の雰囲気に反発している。 最後は命令に逆らって何かを実行する。 [覚えているエピソード] 主人公の地球にいる上司がテレビモニターでこれ見よがしに数珠を取り出してこすり合わせるか合掌するシーンがあったような気がします。 [物語の舞台となってる国・時代]未来の宇宙 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫版の短編集 [その他覚えていること何でも] やはり山田正紀の作品で、「霧の国」と同じ短編集で読んだような気がしていたのですが、 「地球軍独立戦闘隊」には思い当たる作品が見つかりませんでした。



334:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/12 16:44:38.10 DLgM2zga.net
山田正紀というより田中啓文の臭いが…

335:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/12 21:44:13.84 7zAvSO47.net
お願いします。
[いつ読んだ]
12年~15年くらい前
[あらすじ]
妻の日記形式で話が進む。最初は幸せな結婚生活だったが,
やがて夫の浮気疑惑などで妻の精神状態は悪化していき,
自分の体に虫(宇宙人?)が寄生していると思い込みはじめ,という所まで覚えています
[物語の舞台となってる国・時代] 
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本だったと思います
[その他覚えていること何でも]
角川ホラーで,長編だった気がするのですが,記憶が不確かです。お願いします。

336:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/12 21:58:40.96 mu1AEfSI.net
>>323
新井素子「おしまいの日」

337:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/12 22:09:58.58 Fa+nm1Vw.net
内容を確認している間に先に書かれていた
しかし、検索するとトップに出てくる新井素子の呪いってなんだよ!

338:sage
18/02/12 23:39:02.74 7zAvSO47.net
>>324
ありがとうございます! ずっとモヤモヤしてたのが解消しました。

339:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/14 01:12:39.82 EcoOqO6h.net
>>322
同じく田中啓文の「銀河帝国の興亡も筆の誤り」か、
「銀河を駆ける呪詛」のような気がする。

340:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/14 23:28:04.87 u9Gebxg4.net
>>327
レスありがとうございます。
でも読んだのは1980年代だったので別の作品のはずです。
作者もやっぱり山田正紀だったと思います。
内容に書いたイメージはコミカルに見えるかも知れませんが、実際には笑いの要素は一切ないバリバリにシリアスな雰囲気でした。

341:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/14 23:36:48.36 HRqTNIoU.net
>>328 一番下に地球軍独立戦闘隊の書評があるんだが
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
「かまどの火」ってどうだったかな…

342:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/15 00:00:58.48 CQj7kjsQ.net
>>329
ありがとうございます。
貼り付けられてたページは「ページが見つかりません」の表示が出ましたが、
他で確認したら、、宇宙ものみたいだし、「地球軍独立戦闘隊」に入ってたならやっぱりこれのような気がします。
ストーリーにまったくひっかかりがなかったので見落としてしまいました。
どうもお騒がせしました。

343:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/16 18:16:11.33 py3xUS79.net
失礼します。
つたない文章ですが、よろしくお願いします。
●質問テンプレ
[いつ読んだ]4,5年前にYoutubeかなにかで
[あらすじ]
主人公は女性(記者?)
パートナーは男(運転担当、途中離脱)
何かの取材中に少女型のロボットの暴走を目撃
軍の部隊がこれを迎撃
開発者である博士の家?を覗いた主人公は
ロボットの狙いが博士の孫(少女)であることを知る。
これを知っているのは自分のみと思い
主人公は少女にこのことを伝えようと考える。
途中で軍に迎え討たれるもロボットは止まらず、
ついに町へやってきてしまう。
少女を助けつつ、建物からの脱出を試みる。
軍も合流し、何とかロボットを破壊、脱出する。
[覚えているエピソード]
建物のエレベーターの中で兵士に「記者か・・・。なのに良い奴だな。」的なことを言われる。
ラスト、少女の父親(高級軍人)が主人公に、軍機に関わったから罪に問われる的なことを言うが、少女のとりなしと、娘を助けてもらった感謝から不問にすることを誓った。
[物語の舞台となってる国・時代]近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]失礼、長編アニメです。漫画原作?
[その他覚えていること何でも]
ここ十数年のの作品でないことは確かです。

344:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/16 18:31:14.61 SMV6LDzd.net
>>331 ブラックマジック M-66
URLリンク(ja.wikipedia.org)

345:名無しは無慈悲な夜の女王
18/02/16 18:57:12.86 py3xUS79.net
>>332
そうです。これです。
早速の回答ありがとうございました。
助かりました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch