【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】7番艦at SF
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】7番艦 - 暇つぶし2ch2:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 00:06:20.48 hBSRE9l4.net
■過去スレ
ジャック・キャンベル ~彷徨える艦隊~
スレリンク(sf板)
ジャック・キャンベル ~彷徨える艦隊~ 2番艦
スレリンク(sf板)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】3番艦
スレリンク(sf板)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】4番艦
スレリンク(sf板)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】5番艦(c)2ch.net
スレリンク(sf板)
【彷徨える艦隊】ジャック・キャンベル【Stark's War】6番艦
スレリンク(sf板)

3:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 11:26:49.19 3mVjt8Ui.net
また落ちてしまったのか

4:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/08 20:20:15.57 egxYYkr2.net
クリス・ロングナイフシリーズの最新刊「勅命臨時大使、就任」の最後の方に
「...ジャック・キャンベルがドーントレス号艦長だ...」
などど言うセリフが...

5:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/12 11:50:32.64 lpob2fjr.net
また落ちたのか、なんで?無能、無責任な翻訳者と出版社の工作か?ホント姑息なことしか出来ない奴ら。

6:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/12 12:50:47.57 sh8rypMW.net
単に書き込むネタが少なくてレスが増えないせいだと思うが

7:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/13 00:38:53.09 Frz6iFNY.net
彷徨える艦隊に登場する宇宙戦艦のビジュアルって殆ど描写されたこと無いけど、みんなは何かイメージある?
公式にはサメっぽい形? だったかと思うんだけど、自分がゲーム好きで最近HALOと無限航路やってたせいで、個人的なイメージビジュアルはUNSCの軍艦だったりアイルラーゼン系のごつごつしたデザインにめちゃくちゃ引っ張られてる……
そろそろ彷徨える艦隊にもコミックとか出てこないかな、作者監修の公式デザインが見てみたい

8:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/14 23:26:47.14 0rWe27kI.net
まあ正直書いてある通りのサメみたいな形、
細長い三角錐に曲線のふくらみが付いて
その面と面の接するライン上に三角形のスポンソンが突き出してる感じ。

9:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/14 23:35:25.98 Hf5rj2sY.net
で、スポンソンに各種兵装が搭載されてるんだっけか
もう一回本文読み返してこよう

10:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/18 19:02:45.25 9PJ6Jf8w.net
戦艦はどことなく丸っこい(装甲で太ってる?)感じだったような(うろ覚え

11:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/24 13:09:35.98 vpCzRO29.net
話題が無いから当然とはいえ、スレも盛り上がらんなぁ……
次回作はいつ出るのやら

12:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 01:40:39.65 hrFrYbAT.net
戦闘艦の形だけど、速度を落とすために逆向きになったりしてるから
主推進装置が後についていて前後は非対称だな。
装甲やシールドは交戦の形からもだけど、ハイパーネットの爆発時に
艦首を向けてたから前部の方が強力なようだ。
左右(上下)はどうなんだろう。何か示唆するような記述あったっけ?

13:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 02:24:31.98 LNv2Z4J+.net
戦列艦みたいに舷側に主兵装が集中してるんじゃね?

14:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 02:33:20.38 LpMleE6F.net
主兵装は「ヒレ」の部分に集中して搭載されてるって説明あったはず

15:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 03:10:56.20 LNv2Z4J+.net
URLリンク(www.deviantart.com)
これはフランス語版の表紙絵だが、本文との整合性は気にせず「かっこいい宇宙戦闘艦」イメージでまとめてるっぽいな。

16:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 03:20:22.76 LpMleE6F.net
海外絵特有の重厚な塗りと合わさって、重量感半端無くてかっこいい

17:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 04:16:06.81 LNv2Z4J+.net
ちなみにこちらは中国語版の表紙。
URLリンク(www.deviantart.com)
同じイラストレーターがエンダーのゲームの中国語版表紙も書いてるようだが、エンダーってそう漢字表記するんだという驚き。
URLリンク(sharksden.deviantart.com)

18:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 08:02:19.49 LpMleE6F.net
>>17
こちらも奇をてらわぬ素直な宇宙戦艦で実によろしい
エンダーのゲームは、確かに漢字の当て字がちょっとわからなかった

19:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/07 10:01:39.89 hrFrYbAT.net
作中では艦橋は艦内の保護された位置にあるので外側に突きだしてない
エニグマにやられたようにセンサーシステムが正常に働かないと外が見えないし
潜水艦から艦橋を取って装甲、兵装したような形だろうか
まあ表紙絵は物語とは別のようだしカッコよければ何でもいいかもしれないが

20:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/13 22:24:44.36 afxtTstz.net
作者ページ(URLリンク(www.jack-campbell.com))
によると2017年5月に "The Genesis Fleet: Vanguard" というのが出るそうな
紹介文はこんな感じか...
ジェネシス艦隊: ヴァンガード (創世記艦隊:先兵)
地球はもう宇宙の中心ではなかった。
超光速ジャンプドライブが発明されると人類は新たな植民地を急速に設立していった。
しかし巨大な星間距離は地球が提供する星間法と保護の旧体制の終焉を意味していた。
新植民星グレンリオンが近隣星からの攻撃を受けた時たよりとしたのは若い
元艦隊下級士官ロバート・ギアリーと元海兵隊志願兵メレ・ダーシーであった。
改良された兵器と数少ない志願者しか無い中、複数の戦闘艦と装甲兵をなんとしても
打ち倒すかさもなくば途上で死ぬかの状況であった。
争いは激しさを増していき、全ての植民星への海賊による被害が増大してくると
恒久的平和の実現については無政府惑星火星の出身者「レッド」の一人
カルメン・オチョアとダメ政治家ローチャン・ナカムラに期待するほかなかった。
計画はあった。それはいつの日にか成長して連盟(アライアンス)となりうるような
相互防衛基盤を作ることであった。しかし、もし彼らの試みが失敗すれば
自由の元に築かれた宙域が強大化していく複数の侵略星による最初の星間帝国間の
戦場となってしまうかもしれない...

21:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/14 06:49:25.73 UEb60pDY.net
アライアンスがどうやって成立したかの前史か。
ギアリー一家は初期から延々続く名家なんだな。

22:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/20 23:35:22.15 cSATIc1X.net
一応原作7巻でギアリー一族はそれなりにデカい感じの家という事が示唆されてましたっけ

23:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/21 01:40:13.14 EuZGLW1E.net
ほぼ世襲軍人の家系だよねギアリー一族。

24:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/21 19:00:50.80 pwX3nFWA.net
>>20
地球がだんだん世界の中心じゃなくなったり宇宙海賊が猖獗を極めてたり、
銀河英雄伝説みたいな感じだな どこかにルドルフがいそう

25:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/25 16:24:08.26 nsrkc8Bc.net
>>24
ラグラン市事件があるということか

26:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/27 20:50:43.82 wvfYvLuf.net
艦の形って個人的にはリヴァイアスかロジャー・ヤングだと思ってる

27:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/09 22:23:55.66 0jbV3aBU.net
アマゾンでチェックしたら
「Lost Fleet: Corsair (英語) ペーパーバック – 2017/12/26
 Jack Campbell (著), Andre Siregar (イラスト) 」
などというものが。
マイケル・ギアリーが主人公の例のコミック版のようだけど先は長いな。

28:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/12 18:26:28.62 jWmvfds0.net
これだね。
URLリンク(downthetubes.net)

29:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/13 06:28:45.43 0ODEebe7.net
おぉ、6月に第1号発売なのか?
原作、絵、ペン入れ、色付、文字、全て別の人なんだ
あっちは分業徹底してるのだな
白っぽい円盤から戦闘艦? が出てるのは
ジャンプ航法なのかハイパーネットゲートなのか

30:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/13 12:46:41.00 wAJIwWbv.net
アメコミは完全に分業してるのが特徴やね
絵でもかなり細分化されていて、キャラの造形等は学校で美術極めた猛者とかベテランがやる花形職らしいで
ある意味ほぼ一人でやる手塚御代から始まった日本の漫画の製作体制が異端なんだとか

31:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 13:41:01.30 JuyoRkcn.net
最近読み始めたんだけどどんな武器使ってるのかイマイチイメージしづらいな
今3巻だけどただの金属塊?の運動エネルギー弾が不足してるからミサイル使うってのがピンと来ない
2巻だとミサイル発射台がオーバーヒートして使えなくなったりしてたけど原理的に相当変ちくりんな気がする

32:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 14:31:33.90 bswGzbzX.net
ああ、近距離ミサイルに引っかかったか
それ最初期からの誤訳で「ヘルランスという粒子ビーム兵器」を訳者が「近距離ミサイル」と訳し間違えた部分

33:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 15:06:32.45 JuyoRkcn.net
>>32
それでやっと合点がいったわ
近距離ミサイルの粒子ビームが敵艦を切り裂き~みたいな描写がよく出てきて不思議に思ってたがビーム兵器そのものだったのね
分解フィールドなんてあるのに光線兵器は実用化されてないんだな~とか思いながら読んでた自分がアホみたいだ

34:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 18:17:42.76 s8BunIMy.net
>>33
安心しろ、100%訳者が悪いw

35:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 18:47:42.84 bswGzbzX.net
>>33
過去ログ見られればわかるけどこの訳者は札付き
近距離ミサイルだけじゃなく他にも山ほど誤訳がある

36:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 19:52:12.62 yoWbnoEW.net
たのみcomとかで、訳者交代&新装版とか実現しないのかね

37:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 20:42:56.33 Umn9/Ohm.net
1段落丸ごと脱落してたのも、その後何の対応もしないですっとぼけたままなんだよなぁ

38:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 21:35:35.52 svHZBDTm.net
速度の誤訳も多いぞ。
艦の速度が0.5光速とか書いてたら0.05と思え。
最高速度は戦艦が0.2光速ぐらい、巡戦軽巡駆逐艦がが0.3ぐらいかな(作中では0.25出てた)。
補助艦が荷物を減らして、なんとか02出るぐらい。
貨物船はかなり遅くて0.1も出ない。
武器は近距離ミサイルという名のビーム兵器、ぶどう弾という金属の玉、ミサイル、分解フィールド、
岩石もどきという名のでかい金属の塊の運動エネルギー弾といったところか。
防御は艦の周りにシールドがあり、艦自体に装甲がある。

39:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 21:53:39.13 yoWbnoEW.net
もう原作者に直接訴えて日本語版の翻訳・出版権止めてもらおう(錯乱)

40:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/24 23:37:37.64 1Q0igoZ4.net
貨物船に関しては加速し続ければ速度出せるけど減速するのにも燃料入るから
節約のためあんまり加速しないというのは外伝で見たような
急に速度変更した艦艇がぶっ壊れる描写がある辺り、無理くり加速減速すると
慣性補正装置が耐えられ無くなるだけで、時間かけて調整するなら
民間船でもそこそこ耐えられる用な気がしないでもない

41:名無しは無慈悲な夜の女王
17/04/25 08:29:32.62 ivh6WHYD.net
近距離ミサイルも最初の1、2巻程度ならまだ許せたんだけど6巻でやっと直る始末なんだよな
言葉に対する感性が低すぎる

42:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/04 17:35:53.83 KJl1/Trf.net
第二部でギアリーは戦地昇進の権限を行使しなかったけど、最終的にはどうなるのかな。
艦隊の士官が一斉に昇進したら士気も上がるだろうけど、
大佐や大尉の昇進で新任の提督や艦長が大量発生したら混乱が大きいし実際は難しそう。

43:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/05 10:53:38.02 euaaKcM3.net
>>42
提督への昇進は権限無いんじゃないかな。
佐官尉官の昇任は可能としても。

44:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/08 02:00:25.82 gJPb/mwk.net
>>43
他の階級と異なり、提督以上は戦地昇進の適用対象外ってこと?(艦隊本部の承認必須とか?)
作中の説明から、戦地昇進は指令長官の権限による恒久措置と自分は認識してる。
ギアリーは指令長官代行だった大佐時代にクレシダを大佐に戦地昇進させてた。
今は正式な指令長官だし、戦地昇進で提督を任命することもできると思ってたが…

45:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/08 02:40:44.72 Zx5DJ5zj.net
提督(admiral)は作中では「それぞれの提督が一個艦隊を率いる役職」なので
その任命は前線指揮官の職責を超えた軍政の領域になる。
提督がいても指揮するべき艦隊が建造されてないし乗組員も配属されてなければ意味ないだろう。
シンディックの捕虜になってた提督連中も負けて囚われる前はそれぞれ一個艦隊を率いてた連中だから
例の「最後任の提督であるギアリーが苦労する」話が成立するわけよ。

46:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/09 00:31:29.97 DwZDS4TA.net
現代だと提督って呼称で、海軍部隊の「将官」を指すってだけじゃないの?
陸軍や空軍(海兵隊もか?)なら将軍「将官」でしょ?
国によるけど、大佐(左官)より上の准将、少将、中将、大将?
役職なら「○○艦隊司令官」とか「作戦部長」とか。

47:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/09 01:31:16.24 k60N5gWF.net
海軍だと大佐(キャプテン)が「艦長」。艦の最高責任者。
その上の階級の提督(アドミラル)は単艦にとどまらない「部隊指揮官」になり
更に元帥(フリートアドミラル)は複数部隊の提督をさらに取り纏めてマクロの命令を下す側になる。
頭月岡じゃあるまいし、提督=部隊指揮官への抜擢が「率いるべき部隊がない」場合は難しいことぐらい理解できるだろう?

48:44
17/05/11 07:48:55.67 0HSOa8A6.net
軍政のことまで考えてなかったわ
なるほどな

49:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/11 08:09:40.14 79gh17UL.net
前線では提督は希少、ファルコみたいにキャプテンで艦隊を率いる例もあるのに後方ではゾロゾロいるらしいのは作者の皮肉か?

50:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/11 08:44:42.21 IIiR15MQ.net
階級繰り上がりで大佐から提督になる奴はいても実務を任せられる能力を持った奴は少ないってことじゃないの。
組織としてはよくあること。
うちの国だと旧軍の参謀本部と軍令部が「内部の論理で階級繰り上がった無能」のオンパレードだな。

51:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/11 19:42:55.02 79gh17UL.net
箔付けるために艦長になったのもいたな

52:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/26 02:52:26.98 9spHr97S.net
果たして外伝の邦訳はいつ出るのだろうか……
本国ではとっくに出ているから取り掛かっていそうとは思うけども

53:名無しは無慈悲な夜の女王
17/05/30 10:08:09.94 h9Uq1/+Q.net
Vanguard 来たので読んでるが
ダクトテープ、好きなんだねぇ
Ninja も出てくる(あだ名だけど)

54:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/01 20:12:10.37 XIWixMym.net
Vanguardにも日本語の名前が幾つか出てくる
Nakamura Tanaka Mononoke Amaterasu
日本向けファンサービスなんだろうな

55:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/01 21:59:36.66 k75dvrde.net
翻訳担当変えてリブートしてくれたら全巻買い直しても良いんだけどな!

56:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 07:22:01.43 Ygj8hA/d.net
翻訳者ってどうやって決まるんだろうね。
第一巻のときに手が空いている人に回ってくるだけ?

57:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 08:42:17.37 M5J55sLk.net
このくらいの本だと印税などしれたもの
とても生活できるレベルではないので翻訳してくれるそれなりの人見つかるだけでもうけもん

58:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 10:00:15.16 MEyubJEZ.net
この翻訳者の場合はコネ一択でしょ。
有名な翻訳者の弟子っていうネームバリューだけ。

59:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 19:27:28.67 iLbRmkGa.net
>>17
安徳!
俺Drawing of the Darkに出てから安徳天皇大好きなんだよ

60:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/19 20:05:23.61 iLbRmkGa.net
すいませんスレ違いでした

61:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/22 07:21:34.93 WLrySh5L.net
逆に翻訳が冴え渡っていた場面ってないの?

62:名無しは無慈悲な夜の女王
17/06/26 22:48:05.44 iA9eY4IU.net
5巻と9巻に出てきたプラントって同一人物か?

63:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/07 21:58:55.66 sz+UQzaR.net
いつの間にか七夕になっていた

64:名無しは無慈悲な夜の女王
17/07/29 17:16:30.19 DWf1xrO4.net
保守

65:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/03 22:41:47.25 N6kK6M+o.net
こんな世界観のゲームがあればやってみたいわ

66:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/05 02:29:09.55 J7m6yxqR.net
世界観もだけど、艦隊組んで、隊列整えて、必殺の一撃を見舞うチャンスをじっと待ち続けるってのがゲーム的に難しそう
しかも最初っから最後まで実質コンピューター任せだし、RTAならいけるか?
世界観とかあまり似てるとはいえないけど、DSの無限航路はオススメかな

67:66
17/08/05 02:29:37.01 J7m6yxqR.net
>>66
RTAってなんだよ、RTSだわ

68:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/05 20:36:11.88 kdgBfyU8.net
>>66
どちくしょぉぉぉ

69:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/05 23:17:54.48 Ce4Fmpl2.net
>>66
HomeWorldとか知らんのか

70:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 02:19:17.27 JOtVMgRm.net
光速のタイムラグを読んで次の一手を決めるって
考えただけでも頭痛くなりそうだ。
下手こきゃずっと接敵できないまま星系内でグルグル鬼ごっこ状態になりそう。

71:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 06:48:11.10 gffyMwO7.net
>>66
昔のスタートレックがそんなふいんきのコンピュータゲームだったような
光子魚雷を撃って、当たるか当たらなかったかタイムラグがあるところ
既に実例が挙がってるけど、デザインできる人材がいるかどうかじゃない?
俺らには創造する能力がないだけで

72:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 10:12:32.67 dOpRuZGP.net
アイガーあたりは大佐の仕事してるのに大尉のままか
ひどい話だな

73:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 12:59:33.05 xIVtpv71.net
>>68
どちくしょうルート通るか、艦隊にパッとしない人材を迎え入れるかの二択というね
>>69
調べてみるわ
>>71
そうなのよね、どんなに素敵な作品世界があっても、それを遊んで楽しくなるようにルールに落とし込めなきゃクソゲーなんだよね

74:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 13:22:52.18 L0tJFHt4.net
小説のスレで延々とスレ違いネタふってるこの基地害はファルコ以下だなw

75:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/06 23:38:20.80 Op1u8YN1.net
Vanguard買ってみた
この作者アメリカではハードカバー扱いだが他の国ではペーパーバックだから米尼だけ圧倒的に高い妙な状況になってるな

76:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/10 20:05:06.70 MvoKsrYp.net
海外のペーパーバックを買ってわかったんだが、日本の文庫本てめっちゃ紙質いいんだな。

77:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/10 20:11:50.51 MvoKsrYp.net
ペーパーバック版を買って認識できたんだが、日本の文庫本てめっちゃ紙質いいんだな。
この作品に限った話じゃないけど。

78:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/19 07:05:04.74 uFqrvQ/S.net
漫画とかアニメにならねえかなあ…
せめてラノベにならないかなあ

79:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/19 09:20:44.20 03n+y31h.net
>>78
ラノベ(笑
今の原書・訳書がそもそも十分ライトな小説だろ
これ以上内容軽くしろとか知恵遅れなのかね

80:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/19 13:32:49.21 3au1iVsk.net
そんなライトな内容すら理解できず誤訳したり改変する翻訳者がいるのが凄いね

81:名無しは無慈悲な夜の女王
17/08/19 18:51:17.17 wOJo1eSS.net
主人公や取り巻きがおっさんおばさんなだけで、展開は"オレTSUEEE"系のラノベだよな

82:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/04 21:39:13.83 uysX3ZgE.net
謎の種族の外見がよくわからない。
魚人みたいなイメージでいいのか?

83:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/04 21:45:14.48 3MpfXL2Y.net
それが分かったら謎の種族じゃ無くなるような気がするが

84:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/05 04:22:06.57 M05ttSCd.net
謎の種族はシンディックが付けた仮称だしいずれ名前がつくだろう

85:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/05 14:29:53.29 7kdjLzjy.net
謎の種族A
謎の種族B
謎の種族C


86:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/05 23:54:58.93 6ix0i9Es.net
原書だと「エニグマ」ってなってなかったっけ?
ヘルランスを近距離ミサイルwと訳したように、エニグマを謎の種族と訳した感じだったような

87:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 05:00:29.02 YkLwUlvc.net
原書はEnigma raceだが、ダンサー族とかベア=カウ族はそのまま音写してるんだからこれも「エニグマ族」で問題なかったんじゃね。
作者は「エニグマ」が軍事暗号の代名詞でその単語自体に「解読困難な暗号」のニュアンスがあるのを当然知ってるから
こういうネーミングにしたんだろうけど訳者はEnigmaを直訳で「謎」としたわけだ。馬鹿かと。

88:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 06:52:55.09 dpsTrKW3.net
ヘルランスっていうのか
現実にヘルファイアミサイルなんてのがあるから訳者はそれの発展系かなんかと思ったのかね

89:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/06 06:56:34.07 Aa+mf1Rh.net
>>88
この訳者にそんな知識ないぜ
荷電粒子ビームとミサイル(実体弾)の区別さえつかないド素人

90:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/11 17:27:59.25 IreHQm9w.net
飛び道具の意味のミサイルをそのまま直訳しちゃったんじゃないの?
原語版読んだこと無いから元がどうなってるのかわからないけど

91:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/11 18:11:30.52 OwEc5A83.net
>>90
>>86にあるように、原書ではヘルランスの一言。
ヘルランスの説明についてはミサイルなどという単語は一言も出てない。というかミサイルはスペクターミサイルがあるだろ……

92:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/11 18:21:30.51 IreHQm9w.net
>>91
ありがと、まあなんにしても訳悪すぎるわな
てか新刊も出ないし地獄だわ

93:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/17 20:49:06.85 UP65cdXW.net
本国では続編出たの?

94:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/18 07:15:08.36 Jq3sLa2D.net
続編というかギアリーの先祖が主人公のアライアンス成立へのシリーズがスタート

95:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/23 18:58:44.22 QjRWV6Vy.net
>>78
前スレだか前々スレだか忘れたけど
本国ではアニメ版とかコミック版とか
出てるって書いてあったぞ
日本でもアニメ化が企画されている
(当時)とかいう話もあった

96:名無しは無慈悲な夜の女王
17/09/23 19:00:07.00 QjRWV6Vy.net
って、78は1か月前の書き込みだったのか
今気づいたww

97:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/04 23:29:37.49 wnSyEnFU.net
>>66
ほれ、
URLリンク(www.youtube.com)

98:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/04 23:32:41.13 wnSyEnFU.net
URLリンク(www.youtube.com)

99:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/05 00:02:23.05 VmCiPePj.net
URLリンク(www.youtube.com)

100:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/06 07:28:46.54 vIeKWNAZ.net
名前のある艦長は何人かいるが
<トラキュラント>のジアス大佐は一巻で出たきりで以後に詳細が描かれていないな…
彼のその後が気になるじゃないか

101:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/06 09:06:43.40 rUFvXmz3.net
別に気にならない…

102:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/07 15:56:30.36 K71T1DCL.net
ジアスはそもそも男なのか?
イシグロ特需に追われて続編の出版は遅れそうだな。

103:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/14 11:34:52.91 TABgvmj4.net
戦地昇進で昇進できるのは一階級だけ?

104:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/28 16:52:55.26 M7meniaO.net
過疎スレなのによく落ちないねここ
続編が待ち遠しい

105:名無しは無慈悲な夜の女王
17/10/31 15:48:48.38 L9oAK1lM.net
最近読み始めました
本の冒頭にある
そして、いつものようにSへ。
ってどういう意味なんでしょうか?

106:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/08 19:27:27.22 Z/If3KFw.net
>>105
イニシャルがSの、執筆に協力なり励ましなりしてくれる人が居るんだと思う。

107:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/08 20:20:36.20 Hyd+8SZ1.net
奥さんだと思っていたが

108:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/08 23:20:08.36 zWVIAyC+.net
奥さんかエージェントが多いな

109:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/09 03:06:21.66 Q8qHP8tH.net
いつものようにこの後滅茶苦茶Sした

110:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/11 23:40:11.83 uOxdC82U.net
そもそも結婚してるのか?

111:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/12 00:11:00.09 Jh5JekJi.net
Sへ、って何かの書き始めの略語じゃなくてSさんへ、って意味か
じゃあこの文章他のジャックのSFにもあんのかな

112:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/13 09:57:34.65 gn0AeuLr.net
本人のサイトやwikiによれば奥さんと息子二人と娘一人の子供がいるそうだが

113:名無しは無慈悲な夜の女王
17/11/13 22:40:47.17 7A8BZkVJ.net
編集者かもしれないぞw

114:名無しは無慈悲な夜の女王
23/09/18 10:10:23.24 s9xeq2OPo
治安悪化の原因は公務員だの大企業だの人類に湧いた害虫が私利私欲のためにベーシックインカ厶すらさせないことにあるんだろうな
ナマポは犯罪抑止として多少の効果はあるもののふ゛ち殺したい公務員に保護観察されたり親類に連絡が行ったりクルマ禁止されたり
それでいて最低限の金銭支給とか詐欺や強盗に走るのは損益計算上の合理性があるしな、ジシ゛ババなんて破綻させるのが筋の年金を
税金て゛存続させて受給してるわけだし今度は子供給付倍増だのと一層社会的分断が進んて゛子が居る裕福そうな家が狙われるな
デジタル音痴100%のクソ無能政府か゛DXだのと利権を前提の頓珍漢なことやって益々個人情報拡散を推進してるわけだが
そうした情報が犯罪に利用されてる現実を認識してセコイ餌に釣られて個人情報を入カしないのは当然
個人情報収集組織ヤフー等の存在を意識して無関係なサイ├からも個人情報収集可能なスパイスクリプトJavaSсriPΤ無効にするとか
e-TaⅩやらには関わらないとか、この自民公明禍それでも押し入られた時のために10萬ほど用意しておいて勘弁してもらうしかないた゛ろ
[羽田)URLリンク(www.call4.j)<)Сt.jimdofree.com/
(成田)ТURLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.)<)/hnli1ga.jpeg


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch