◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part72at SF
◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part72 - 暇つぶし2ch186:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/25 12:16:17.50 Lf1hyNxE.net
新種のザトウムシにあのキャラクターの名前
洞窟で暮らす目のない新種に『指輪物語』にちなんだ学名が付けられた
2015.11.25
新種のザトウムシの学名Iandumoema smeagolは、小説『指輪物語』に登場する、洞窟に住む青白い肌のホビットにちなんで名付けられた。(PHOTOGRAPH BY RAFAEL FONSECA-FERREIRA)
 映画のあのキャラクターなら、この虫を見て「かわいい!」と叫ぶかもしれない。
ブラジルの科学者が発見した新種のザトウムシに、冗談のようだがぴったりの学名がついた。
 洞窟にすむ目が退化した新種のザトウムシになじみのある学名が付けられた。学名「Iandumoema smeagol」は、J・R・R・トールキンの小説『指輪物語』に登場する、
指輪の魔力に取り憑かれた哀れなホビット「ゴクリ」の本来の名前「スメアゴル」にちなんだものだ(「ゴクリ」は日本語版の小説での表記。原作や映画『ロード・オブ・ザ・リング』では「ゴラム」)。
 カナダのマギル大学のクモ綱の専門家クリストファー・バドル氏は、「このザトウムシの生物学的特徴によく合った学名です」と語る。
洞窟の中で一人ぼっちで暮らしていたスメアゴルが、長い年月の間にヌルヌルした青白い肌のゴクリに変わったたように、このザトウムシは、暗くじめじめした洞窟にすむうちに、
世代を経て色素の大半を失ってしまった、と考えられている(参考記事:「ザトウムシ、3億年前からほぼ進化せず」)。
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

ーーーーーー
いとしいしとー


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch