この作品のタイトルが知りたい! Part 11at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 - 暇つぶし2ch700:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 10:14:41.33 5+vcWQe7.net
ああ、あの人ならそういう時代遅れで下衆な話書きそう。

701:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 11:27:43.84 8wxQC+Cx.net
>>686
下衆な書きこみはよせ

702:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 11:30:01.07 K4823cp9.net
初出1994年だからぎりぎり文通はあったんじゃない

703:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 13:25:29.74 HrR/dXEA.net
>>685
調べてみたら文通でした!
キーワードそのままで調べが甘かったみたいで本当に申し訳ないです。
本当にありがとうございました!

704:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 16:16:31.91 7QtE5DoK.net
そういえば、、、「まぼろしのペンフレンド」なんて時代遅れなタイトルなんだな。

705:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:00:59.12 ReoFJPt7.net
ポケベルが鳴らなくて

706:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:20:09.87 N3n9T79e.net
>>690
1970年に発表された作品のタイトルを46年も経ってから時代遅れと言うのか

707:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:55:46.74 nJAbK6Hv.net
>>690
ペンフレンドなんて死語だよ
ナウなヤングには『ペンパル』と言わないと通じないよw

708:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 18:00:58.92 J2X4LXwW.net
「リング」だって呪いのビデオテープを呪いのウェブ動画に変えてリメイクされる時代だ

709:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 19:12:06.55 fRkO8qEl.net
ウエストワールドもリメイクするみたいだが、いま検索したらものすげー不吉な予感…
自我の目覚めとか要らんのだが、あれに。人型だからといってヒトと同じように振る舞わせるなよなんでもかんでも。

710:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 12:30:38.21 qpY7Dzi+.net
>>695
えっ? 
「ウエスト・ワールド」のリメイク作品が「ジュラシック・パーク」だろw

711:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 13:01:55.99 gta5sPmz.net
スキンヘッドの恐竜なんか出てきたっけ?

712:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 14:08:04.22 zzB7jBic.net
クライトンリーグで恐竜もユルブリンナーもアンドロイド病原体もまとめて襲ってくるのはどうだ?

713:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 14:10:14.46 zzB7jBic.net
つまり宇宙からやってきたアンドロイドになってしまう病原体…(おちつけ)

714:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 16:28:24.94 gta5sPmz.net
とりあえずERに入院しようか。

715: ◆U0OWBVDA5k
16/09/01 00:24:18.81 Qnktkv78.net
9月04日(日)、投票所(URLリンク(tamae.2ch.net))にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。

メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生

投票期間:2016/9/04 0:00~23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→  賛成  とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→  反対  とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。

(*)
スレリンク(sf板)
スレリンク(sf板)

716:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 00:30:30.68 ktnwm337.net
SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
スレリンク(vote板)

717:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 01:48:19.34 UUYikI2d.net
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】昭和50年代に文庫で
【その他覚えている事】短編
 裕福な家庭の主婦が出産し、付き添い婦を頼む。
 その中年女性は見るからに貧しく、主婦は内心馬鹿にしている。
 

 ラストは、クビにした付添い婦がいつの間にか赤ん坊と、自分の孫娘をすり替えていたらしい
ことに主人公が気づく。その後、子供が育つ様子までは書かれていません。



わりと有名な小説でアンソロジーで呼んだように思います。よろしくお願いいたします。

718:sage
16/09/04 05:59:37.49 8xT26Bxb.net
>703
阿刀田高「来訪者」かな。SFじゃないけど。

719:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 08:13:00.84 d4j6mH/j.net
>>704
ホラーということでは

720:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 22:49:59.61 wxmrL5Qm.net
[いつ読んだ]35年くらい前
[あらすじ] パートナーが宇宙にいって最初はれんらくがついていたけど
       だんだん連絡がつかなくなり 物語が終わる。
[覚えているエピソード]  ラジオか何かで連絡をしてくるのだけどだんだん連絡がつかなくなり終わる。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙に行く話
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 図書館で見たので児童書と思われます。
[その他覚えていること何でも]

721:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/05 01:19:47.23 XJqEauWM.net
>>706
菅浩江「箱の中の猫」(短編集「五人姉妹」収録)
新海誠「ほしのこえ」
もそれに近い話だけど
児童書なのが確実なら児童書板で聞くといいかもしれない
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(juvenile板)

722:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/05 23:38:46.83 tOWuQ3+H.net
うろ覚えなうえ説明が下手くそですがよろしくお願いします

[いつ読んだ]
4~5年前

[あらすじ]
ホラー小説の短編集

[覚えているエピソード]
主人公は男でオカルトネタを集めている記者もしくは小説家
主人公は知人(男)から事故で死んだ恋人(女)が死んだ時刻に家に帰ってくるという相談を受ける
知人自身、最初は恋人を失ったショックで幻覚を見ているんだろうなと思っていたが
翌日部屋に恋人が帰ってきていた痕跡が残っていて霊だと確信する
それから毎日同じ時刻に恋人は帰ってくる。なんとかしてほしいと
そこからなんやかんやあって最後は恋人の霊が自分がもう死んでいる事に気がついて成仏して終わり

[物語の舞台となっている国・時代]
現代の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

723:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/08 10:14:10.57 VaQPPgGM.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年代

[あらすじ]
 未来人がタイムマシンで過去に行き
 いろいろな時代の阪神・巨人の歴代の名選手を拉致し催眠術をかけ
 未来の野球場で時代を超えたドリームチームで阪神vs巨人戦を繰り広げる

 続編では
 日本の歴史上の有名な剣の達人や忍者などを拉致して催眠術をかけ
 即席の野球チームを結成し
 これまたアメリカ大リーグの歴史上の有名選手を拉致洗脳して
 未来の野球場で日米対決させるという話

[覚えているエピソード]
 阪神の選手の誰かが「なんで(巨人に)背番号3番が3人も居るんやろ?」というセリフが出てくる
 →中島・千葉・長嶋の背番号3が同一チームでプレイするという豪華さ
落語の「地獄道中」で市川団十郎が初代~10代まで勢揃いするというシーンのオマージュか


 宮本武蔵が二刀流ならぬスイッチヒッターとして活躍

[物語の舞台となってる国・時代]  未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 単行本(短編連作集)の中の1話

[その他覚えていること何でも]
実は武蔵は催眠術にかかっておらず、同じチームを組んでいた佐々木小次郎の太刀の長さを覚えていた。
そして巌流島ではその太刀よりも一寸だけ長い木刀を用意したというオチ

724:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/08 12:53:06.97 pdJQTAsr.net
読みてえw
山勘だとかんべむさしっぽいな

725:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 15:07:12.12 LXYqDlpZ.net
[いつ読んだ]
1990年代だと思います

[あらすじ]
マザーコンピュータが世界を管理?支配していて塀の内側で皆暮らしている
塀の外では人類は放射能で生きていけないと洗脳?されていて皆それを当たり前のように信じて生活している

[覚えているエピソード]
主人公が塀の外を目指して何とか外に出れることが出来たが、実は世界は放射能に侵されていない事実を知る

[物語の舞台となってる国・時代]
核戦争後??

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本でそんなに厚い本では無かったです

[その他覚えていること何でも]
海外小説の翻訳だった気がします

もう一度読みたいと思っていて長い間探しておりますが見つからないままのSF小説なので
分かる人がいたら是非お願いします
うる覚えで申し訳ございません

726:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:14:32.12 C0Is+5NF.net
>>711
イーオン・フラックスと似てるけどちょっと設定が違うかな?

727:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:21:59.63 JR4fYT+w.net
>>711
同じプロットの作品、漫画や映像も含めて5~6つはあるわ。

728:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:26:03.54 ZsoaSz5A.net
ディックの最後から二番目の真実かと思った

729:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 18:25:57.72 315emGhCG
新井素子『大きな壁の中と外』かと思った。

730:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:01:52.81 6j8etNPc.net
新井素子「


731:大きな壁の中と外」もだな。



732:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:12:12.94 QCNqphqq.net
「2300年未来への旅―ローガンの逃亡」かと思ったわ
まだ読んでない「ウール」かとも思ったがあれは上下巻だしな。

733:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:21:55.20 u+ZITIzz.net
短編だと、ストレートに「壁の中」ってタイトルの奴があるな
わりと古典でアンソロジーなんかにもよく収録されてたと思う

734:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 20:35:02.48 /2eQzGZD.net
>>709
新宮正春「SFプロ野球 四次元の白球」


「沢村が王に投げた!」。
「ルー・ブロックのグラブ」
「スーパードームの背番号90」
「2078年の巨神戦」
「スイッチヒッター武蔵」
の5篇を収録

735:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 20:41:22.69 MDfRiq7O.net
>>711
「電子頭脳ユエ」な気がする

736:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 21:28:25.76 dVt7XHYb.net
>>719
1978年の本か。

737:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 12:56:42.03 sddsw/jk.net
>>711-718
同じプロットでアニメなら「メガゾーン23」シリーズも。

738:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 13:29:14.71 bkCRmLtQ.net
ア…アストロ球団…

739:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 13:30:16.94 4tUB2LET.net
>>722
アニメならチャゲアスのオン・ユア・マークとか

740:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 02:28:29.65 UTdTzZax.net
自分は、ディックの短編「地球防衛軍」が真っ先に思い浮かんだ

741:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 08:45:12.48 JEYDCdn3.net
ずっと気になっている作品です。よろしくお願いします。[いつ読んだ]20年以上前

[あらすじ] 夜な夜な動き出し、ある一家にスクラップ品を届けるサルベージロボット。持ち主は誰かが遠隔操作していると考え警察官立会いの元、ロボットのメモリを再生する。
そこでロボットとある男性の友情が明らかに…という内容

[覚えているエピソード] 男性の子供の頭を優しく撫でるロボットと『ロボットにも魂はある』と結論付けされるラスト。

[物語の舞台となってる国・時代] 男性の名前が日本人の名前だったような

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 子供には大きめのハードカバーだった記憶が。

[その他覚えていること何でも]SF短編集で他にも全人類が記憶喪失になり文明を再興させていく話や、地底人に立ち向かう小学生と大学生の話が収録されていたはず。
20年以上前当時でボロボロの本だったから出版はもっと古いのかも…

742:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 10:35:06.19 P9RGTsQV.net
>726
『盗まれた東京』(三省堂らいぶらりい)

743:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 13:13:53.48 JEYDCdn3.net
>>727
この表紙でした!ありがとうございます!

744:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/12 22:09:25.92 xzrno2i0.net
>711
映画 アイランドが似てる話かも

745:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/12 22:14:27.00 eJu+EKmS.net
>>729
前半しか似てないw

746:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/13 17:24:17.60 KB7/wpBe.net
>>681
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした!
すごい!これです!
一度見て面白そうだけどめちゃくちゃ難しそうと思ってスルーしたのにずっと気になってました
読もうと思います
本当にありがとう!!

747:704
16/09/15 12:17:34.49 LI+2gRF4.net
>>719
4話めと5話めのサブタイトルで、それに間違いありません。
(本そのもののタイトルを覚えてませんでした。)ありがとうございます。

そうか思い出した。
戦死した筈の沢村栄治が実は生きていて、(でも記憶喪失で、名前も仮名で)
阪神のコーチ兼選手になっていて
ハンクアーロンのホームラン記録に迫る王貞治と対決するって話もありましたね。

748:698
16/09/19 14:07:34.54 m+0/nAeq.net
>>704 遅くなりましたがありがとうございます。文庫「ナポレオン狂」
処分してしまってわからなくなっていました。

749:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/20 22:09:55.91 JSpIXx48.net
[いつ読んだ]10~20年くらい前
[あらすじ]王族の姉弟がいて弟は命をねらわれている?
姉は弟を守る為に弟の周囲の人や動物に転生しては死ぬのを繰り返す
転生した時は少し時間が戻ってる?
[覚えているエピソード]ドラゴンに転生して弟に倒される
[本の姿・装丁・挿絵]文庫、背表紙が緑か青、寒色系だった
[その他覚えていること何でも]タイトルか作者の名前かに「京」という文字が入っていたような気がする

また読み返したいと思って探していますが見つかりません
心当たりある方よろしくお願いします

750:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 10:17:30.12 0WZth7YZ.net
>>734
藤原京「フロリカ」

751:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 11:14:09.67 9F/vXlyA.net
[いつ読んだ]憶えていません。
[あらすじ]海外作家の短編。
弟を撃ち殺したで始まる有る男の遺書?
タイプ原稿という形式。
近未来、世界であちこちで紛争が起こり、世界大戦が起ころうとしているとしてる時代。
弟が生物の攻撃性を抑える物質を発見して、兄弟はそれを世界中にばら撒く事で戦争を止めようとする。
その後の研究で、その物質は認知症を発症させる副作用が有ることが解り、世界中の人間が認知症になってしまう。
弟は罪の意識に苛まれて、兄弟で抱き合って泣く。
その顛末と真実を男が記録するという話。
[覚えているエピソード]弟の発見した物質を投与した蜂は巣に手を入れても刺さない。
終わりに近づくにつれて、タイプが乱れていく。
表現として、終わりに近づくにつれて、句読点、改行、日本語変換がどんどん省略されていく。
言葉も短く強くなっていくので、臨場感が強かった憶えが在ります。
[本の姿・装丁・挿絵]科学雑誌に掲載されていた短編
[その他覚えていること何でも]日本でも有名な作家であるみたいな紹介文が付いていたようですが、良く憶えていません。

作品名と、これが収録されている書籍が解ればお願いします。

752:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 11:30:15.18 GB4N5fZC.net
科学雑誌で海外SF短編というと日本版オムニ(Omni)だろう。翻訳作品リストがあったので一見を。
URLリンク(ameqlist.com)

753:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 19:36:24.59 01+EFsFe.net
>>735
ありがとうございます
タイトルに覚えがありました

754:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/22 04:15:26.11 XVAPWGHM.net
>>737
確かにオムニだった気がします。
リストからは少し解りかねますが、ある程度は絞れそうです。

755:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 08:14:45.82 MP+4nncI.net
国産SF短編の中に入っていたと思うんですが、どうしても思い出せません。

[いつ読んだ]
2000年代以降だったと思います。

[あらすじ]
虐殺の文法みたいなのがあって、それを伝える話?

[その他覚えていること何でも]
国産SFだったと思います。
「虐殺器官」の前後位くらいかな?「虐殺ブーム」なのかなあと思った記憶があります。
こっちを先に読んでたので、「虐殺器官」がパクリに思えてなりませんでした。

早川の文庫かJコレかあの辺の短編集だった気が。

どなたか思いついたら教えてください。

756:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 18:56:10.76 0dXvqMOT.net
虐殺器官のスピンオフ短編、「The Indifference Engine」かな。アフリカの少年兵が主人公だ。
SFM2007年11月号初出。創元の年間傑作集「虚構機関」と早川の同題短編集に収録されてる。

757:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 20:09:29.82 HTk2Rd4s.net
それとHeavenscapeだけはまさかいくらなんでも違うやろと思って書かなかったんだけど

758:734
16/09/26 11:21:13.03 BmofoAb3.net
うーん、虐殺器官とは関係ない話でした。

小林泰三とか、小川一水とか呼んでた頃のような気がします。
あの辺のイメージだったかなあ。

759:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/26 11:45:54.84 Cw9jUfgL.net
山本弘がそんなん書いてなかったかと思って調べたら「メデューサの呪文」というのが
でも内容紹介見てみるとちょっと違うかな

760:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/26 12:44:05.14 BmofoAb3.net
あー!これです。山本弘だったんだ。

「まだ見ぬ冬の悲しみも」収録で2006年初出だそうなので、虐殺器官の直前にでたらしいです。
当時、「虐殺が流行るのはシンクロニシティなのかなあ」とぼんやり考えた記憶があります。

お騒がせしました。

761:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/03 16:38:46.29 2PPfTNVc.net
別スレに間違って書きこんだじゃった。

[いつ読んだ]
今から20年くらいに図書館で読んだ日本のSF小説です。

[覚えているエピソード]
[その他覚えていること何でも]
何か事件に巻き込まれたんだけど、オチがコンコルド(旅客機ね)に乗って、何分?か何時間単位で過去に戻ってあれこれ解決。


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーでした。

よろしくお願い致します

762:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/03 16:39:27.10 2PPfTNVc.net
>>746
20年前くらいに、でした。

763:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 16:01:42.40 r1/A1E3q.net
[いつ読んだ]
2000年以降、震災以前

[あらすじ]
健康ファシズムみたいになってる社会で、厚労相かなんかの役人である主人公が、不老不死になろうとしない老人を追い回す、みたいな話

[覚えているエピソード]
自殺が非常に重い罪とされてて、自殺した人の家族はなんかとても辛い目にあう
医療による平均寿命の伸びがついに年に1歳以上になった事で、不老不死になったと捉えられた、みたいな描写があった

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
おそらくハヤカワ文庫だったと思います。短編集の一篇だったかも?

[その他覚えていること何でも]
伊藤計劃のハーモニーではないです

よろしくお願いします

764:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 17:44:34.00 3lykNBGT.net
>>748
小川一水の「千歳の坂も」(『フリーランチの時代』収録)

765:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:29:24.68 dyfZ2cik.net
[いつ読んだ]
2005~2010くらい(今から10年以内だと思う)
[あらすじ]
何かの懸賞で地球周回旅行が当たったおじさんが、トラブルで帰還出来なくなり、
宇宙船内の端末で書き始めた遺書代わりのテキストファイルが世界中に垂れ流されてて~
というお話
[覚えているエピソード]
テキストファイルを受信して通報したのがオーストラリアの一少年 (だったと思う)
主人公の息子が士官学校の学生
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ(地球)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本(多分ハヤカワ)
[その他覚えていること何でも]
結構な厚みがあった、くらいしか覚えてないです



以上です。よろしくお願いします。

766:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:46:40.36 r1/A1E3q.net
>>749
ありがとうございました
確かにその本でした!

767:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:48:32.35 25h55xSv.net
>>750 まだ読んでないんだが、ジョン・J・ナンス「軌道離脱」かと。

768:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 19:27:44.52 dyfZ2cik.net
>>753
ビンゴ!その本です!
どうもありがとう!

769:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 21:39:17.22 yaz8dLbx.net
漫画で
擬人化された動物の世界
「コア」で動く蒸気機関が発達
ライオンの主人公は蒸気サイボーグ

770:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 22:02:06.85 e1gABDP+.net
>>754
スレリンク(comic板)
>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ62 [無断転載禁止]c2ch.net

771:Ac
16/10/07 12:29:24.55 rQZ0mDXv.net
[いつ読んだ]小学生の頃に児童向けの棚から取った記憶があるので2005~6年頃だと思います。

[あらすじ] 兄弟?(1人ではなく2人で片方は女の子で妹?だったと記憶しています。)が何かのきっかけで歴史上の人物や空想上の人物の時代にタイムワープする話です。
ジルドレやジャンヌダルクなどのところへ行っていたと思います。

[覚えているエピソード] お姫様が戦略結婚をさせられ、従者たちに見られながら初夜を迎えさせられる、という事をかわいそうだと主人公の女の子が泣いていたシーンがあったと記憶しています。
ジャンヌダルクが火あぶりになるシーンなどもあったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパあたりの中世などの時代をワープしていたと思います。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーで、表紙はアニメ調ではないイラストだったと記憶しています。

[その他覚えていること何でも]日本の小説ではなく、海外ものを翻訳したものだったと…


ファンタジーを読みたいと思い、ふと思い出しました。
10年ほど前なので明確に思い出せず、曖昧な書き方で申し訳ないです。
わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

772:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/07 13:01:47.15 ZvW6/juX.net
それって『ファンタジー』でしょうか?

もしもこのスレで見つからなかった場合は
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
スレリンク(juvenile板)
で尋ねてみてはいかがでしょうか

773:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/07 15:11:23.10 jN+zuWhM.net
>>756
たぶん、ニコラフラメルシリーズの2巻

774:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/09 23:49:30.60 yXMCMjzM.net
>>757,>>758

ありがとうございました、記憶していたのとは少し違ったようなので他でも聞いてみます。

775:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:47:31.40 gMlXTyjo.net
[いつ読んだ]読んでいない
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
本が全て焼かれる、その内容を残すために全部記憶する
[物語の舞台となってる国・時代]遠い未来だった気がする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わからない
[その他覚えていること何でも]
星新一が何かのエッセイでこの話を出していました、作者を尊敬しているとも

776:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:50:45.78 XEuNFTss.net
まさかとは思うけど華氏451?

777:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:56:15.41 gMlXTyjo.net
>>761
調べてみましたがこれみたいです�


778:I ありがとうございました! しかしまさかとは一体?



779:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 18:01:18.79 tEQM5HZA.net
SFファン以外にも超有名な作品だからね

780:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 18:02:28.08 XEuNFTss.net
めちゃくちゃ有名なので・・・焚書 SFとかでググるとすぐヒットしますよー
では良い読書体験を

781:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/19 12:38:39.14 zi50d+ej.net
映画版で暗誦してるとき聞こえる日本語が星新一作品だって説決着ついたのかな

782:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/28 15:20:43.85 zSksnUwS.net
[いつ読んだ]30年くらい前、パソコン誌(月刊マイコン?)のショートショート
[あらすじ] 大学のSF研だかの若者が卒業飲み会だかに出るが、
実は彼の正体は地球に調査に来ていた宇宙人だった。
で、みんなの前で「僕は実は宇宙人だったんだよ」とカミングアウトすると、
他の連中も「実は僕は異次元人だったんだ「「僕は海底人だ」「ロボットだ」
「実はこの世界は宇宙船の中なんだ」「実はこの世界は僕の夢なんだ」…
とカミングアウト大会が始まる、というようなお話でした。

[その他覚えていること何でも] マイコンでショートショートを書いてたと
いうと呉英二さんらしいですが…

783:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/28 15:44:02.80 mmXa1OSj.net
パソコン誌のショートショートSFというとログインの方が有名かな。
神林長平と火浦功とあと誰だったか、数人交代で毎月載ってた。なんか火浦っぽい話に思えるんだがそれ…

784:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 17:54:06.72 Rvu/llFf.net
[いつ読んだ]
 ・5年前くらい

[あらすじ]
 ・超能力バトルもの

[覚えているエピソード]
 ・主人公の能力は分子~細胞レベルのテレキネシス
 ・主人公は事故か何かで車いすになってしまう
 ・主人公に近づいてくる女がいるが、それは異能者というイレギュラーを排除するための
  人類だか地球だかの自浄システム
 ・その女にテレキネシスで自分の精子を受精させる
 ・後半は主人公のこども(赤ん坊)に主人公が変わる

[物語の舞台となってる国・時代]
 ・現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ・絵画

[その他覚えていること何でも]
 ・タイトルはその絵画の題名
 ・ラノベではない

785:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 21:21:44.50 4ci84/Du.net
細胞レベルのテレキネシスのアニメは『オシリスの天秤』だけど
捜しているのはアニメじゃないか

786:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 21:50:28.69 Kv/xzYmZ.net
>>766
小説じゃないんでアレだけど、そのシチュエーションで真っ先に思い出すのは
大友克洋の初期作品「宇宙パトロール・シゲマ」だな。
昭和なアパートに集まって酒を飲んでた学生達が、暇つぶしとして順繰りに自分の秘密を
語り出すのだが、実は全員が異星人だったって話。
短編集「ショート・ピース」に載ってるんだけど、あれ絶版なのか。

787:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 22:43:02.58 eGj3H0PL.net
>>770
(中古でも構わなければ)入手容易なタイプの絶版だけどね

788:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 23:09:33.06 6J3pQebs.net
小説です。よろしくお願いします

[いつ読んだ]
・平成元~5年頃

[あらすじ]
・宇宙開発が進んだ時代、太陽系外の惑星でカプセルが見つかる。カプセルに入った宇宙飛行士が弱い超能力を得る。
 主人公の女性がその宇宙飛行士と結婚したが飛行士は宇宙で事故死。息子は超能力を引き継いだせいか自閉症っぽくて心配される。
 でも健康に育って成長後は何か大掛かりなプロジェクトの責任者になる(のを主人公が見守る)

[覚えているエピソード]
・宇宙飛行士とエッチする場面で避妊具越しにボンヤリ光ってたとか、主人公が思い出すニュースで「監禁した女子高生をバイブで責め続けて死なせた」とか・・・でもポルノっぽくなく、えらく観念的なSF小説
・犬が電動の工具か何かを間違って食べて苦しんでいるのを息子が見かねて殺すが、息子が泣いたので主人公は息子の優しさに気づく

[物語の舞台となってる国・時代]
・未来の日本

[本の姿・装丁・挿絵]
・ハードカバー、図書館にあったのでカバーなし、挿絵はなかったはず

[その他覚えていること何でも]
・SFだが純文学のような地味な雰囲気
・上下巻か上中下巻

789:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/07 00:10:42.76 bk6ajZOg.net
>>768
自己解決

森福都 著
セネシオ

でした。

790:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/07 08:18:30.82 AZJtTRLj.net
>>772
あまり好きな本じゃないのでうろ覚えですが、大江健三郎の「治療塔」(もしくは「治療塔惑星」)では?
分冊になるほど長くなかったと思いますが。

791:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/08 22:35:52.66 1uNO7D64.net
>>774
今日、市の図書館で「治療塔」「治療塔惑星」を読んでみたら、
ご教授のとおり、この本でした!
まさか大江健三郎だったとは・・・当時まだ中学か高校でよく知らなかったんです
上下巻でなくシリーズの2冊だったですね
今晩からゆっくり読んでいきます
ありがとうございました!

792:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 17:26:17.82 QiJufWLN.net
[いつ読んだ]20年くらい前

[物語の舞台となってる国・時代]
異星と地球の(たしか)アメリカが舞台。現代から近未来

[あらすじ]
異星人たちは機械で精神を地球に飛ばして地球人の体を乗っ取って動かせる。
しかし、その異星人たちは地球での事を現実と考えておらず、夢を見ているだけと思っている。
異星の男女一組がこれは夢ではなく違う星の現実ではないかと思い始め、地球側の男女一組に接触。話し合う。
地球側からロケットを使ってその星へ行ってみようと計画するが、ロケットが大事故を起こして失敗。
実はその事故は異星人が関係者を乗っ取って起こさせたもの。
今度は異星の方からロケットを使って地球に行こうという話になり、その男女一組が地球へ向かう。
地球側ではアメリカ(?)がミサイルで宇宙船を迎撃しようとするが、
異星側のトップが大統領(?)の体を乗っ取って止めさせる。
宇宙船から二人が地球に降り立つのを見届け、異星側のトップが「もう"夢"を見てはいけないのだ」と宣言して終わり。

[その他覚えていること何でも]
図書館で読んだ本ですが、あらすじだけは覚えているものの挿絵やカバーなどは失念しました…。
おそらく海外の作品かと思いますが、確信はないです。

よろしくお願いいたします。

793:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 20:22:32.12 aedL+sDB.net
>776
ジョン・D・マクドナルド『夢見る宇宙人』

794:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 21:09:12.59 2toSwiJ7.net
[いつ読んだ]一年位前
[あらすじ]魔王戦いを挑んんだ女勇者が負けて一旦捕虜になってから
なんやかんや会ってからの魔王と女勇者の恋愛があった
[覚えているエピソード]魔王との子供を生んだ後に女勇者が殺されるエピソードがあったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジー
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明
[その他覚えていること何でも]
小説を読もうで読んだ気がする

795:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 21:13:00.24 QiJufWLN.net
>>777
調べてみましたら確かにその本のようです
ありがとうございました!

796:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 23:53:00.61 2gND+iNx.net
>>777
ハヤカワSFシリーズでは『夢見るものの惑星』というタイトルで出ていた
父親の書棚で見つけて、ミステリ好きでSFを読まない父親がなぜ?と不思議に思ったが、
どうやらミステリ作家ジョン・マクドナルドの作品と勘違いして買ったらしい

40年以上前のことを、久しぶりに思い出した

797:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/12 11:23:38.80 eYXokeQMK
>>780
そのジョン・マクドナルドの書いたSF作品らしい。

798:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/13 08:45:56.58 Io2ykiP6.net
>>780
ジョン・D・マクドナルド自身も本職はミステリ作家だったみたいね
それで間違えたんだったかもしれない

自己レス

799:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/14 23:37:27.64 rNaTEgf9.net
[いつ読んだ]約30年前
[あらすじ] 超能力を持つ兄弟?がその力を利用しようとする組織から逃げている。
[覚えているエピソード] 敵の超能力者が異母兄弟(妹)。実は、組織に殺されそうになった父親が、最後の力で自分の精子を付近にいた女性の体内にテレポートさせ、その結果生まれたのが敵の超能力者。
主人公たちに自らの生まれの不幸を投げかける絶叫が印象的。

800:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/15 19:12:32.06 tQy6+0j0.net
[いつ読んだ]2~3年前
[あらすじ]少年が目撃した奇妙な生き物たち。女性に見えるが人間ではないのだという。いつも虐待されて絶叫している。
[覚えているエピソード]従姉?は結婚して行方不明になった。夫になった男はあの生き物を飼っているらしいが、あれは従姉なのでは?と疑うシーン
[物語の舞台となってる国・時代]昭和風
[本の姿]文庫

気持ち悪かったのにふと思い出しました。どなたか知っていますか?

801:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/15 19:38:21.45 WzfWsyuw.net
>>784
角川ホラー文庫の『姉飼』だろうな。

802:777
16/11/15 20:23:01.27 tQy6+0j0.net
>>785
それでした!ありがとう!!

803:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/24 22:32:30.49 b72pPEJD.net
なんという俺得スレ!!
[いつ読んだ]七年前、図書室で読んでた
[あらすじ] 現代の姥捨て山みたいなやつ。人間を容姿、頭脳もろもろでレベルAからEまでランクづけされる。(身体障害者はEとかになる。)れべるEになると海に放たれてサメとかに食べられてしまう世界での話。
[覚えているエピソード]両足が何らかの事情で亡くなった女の子と男の子の恋愛ストーリー。二人は学生だったと思う。

児童文庫のSFシリーズものの中の1つの話だった。(なんか箱で五六冊まとめて入ってるなかのいっこ)そのカップルがセックスしてて子供ながらにドキドキしたからなんか忘れられん。

804:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/24 22:36:17.74 XgPkVlJc.net
>>787
「だれかを好きになった日に読む本」収録
川島誠『電話がなっている』

805:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/25 21:59:30.02 Uma8LTyB.net
>>788
これです!!幼心にトラウマだったので思い出せてすっきりしました!!!ありがとうございました

806:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:07:07.81 Ak/n+0mZ.net
[いつ読んだ]10年以上前だったと思う。その時点で結構古い本だったかと。
[あらすじ]星全体がラスベガスみたいなところがあって、そこと宇宙傭兵軍団みたいなのが対決(イカサマ?)して勝利
[覚えているエピソード]最初は、散り散りだった仲間がなんだかんだで全員集合する。
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]多分、文庫
[その他覚えていること何でも]コメディ要素強かったと思う。同じシリーズがあって1作目じゃない感じ。

807:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:17:39.87 2ZznOtCC.net
>>790
ぱよぱよちーん

808:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:29:12.96 t8tkadA+.net
>>790
とても古くて「星全体がラスベガス」だったら
「太陽系七つの秘宝」(エドモンド・ハミルトン)
『キャプテン・フューチャー』のシリーズです
詳しい内容は覚えていません、あしからず

809:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 23:17:20.79 09KWBvZs.net
>790

「銀河おさわがせパラダイス」 ロバート・アスプリン だと思う。

810:783
16/11/29 22:09:26.56 EEbNDo0j.net
>>793
これです。ありがとうございます。

811:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 19:42:32.81 rSLuoJ9M.net
●質問テンプレ
[あらすじ]ウェルズの宇宙戦争みたいな内容だったはず
[覚えているエピソード]人間を砲弾にして敵にぶつける系の攻撃手段があった

812:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 19:45:35.45 rSLuoJ9M.net
ひょっとして宇宙戦争そのものだったりするやろか

813:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 20:03:36.88 yn0wcNOp.net
吉本新喜劇版 宇宙戦争

814:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 11:43:25.95 Yg5b+bxP.net
お願いします
[いつ読んだ]90年代後半に大型書店で買いました
[あらすじ] ハロウィンの日(←うろ覚え)にいろんな怪奇現象が起こって、
ラスト家族が家から車で逃げだすが、車が変形して脚が生えて化け物になって走り去る
[その他]  文庫・ホラー短編集の中の一編・たぶん海外作品

もう一度読んでみたいので、ご存知の方、本のタイトルを教えて下さい

815:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 16:00:18.59 2vnTZ5xs.net
[いつ読んだ]5~10年ほど前
[あらすじ]
ホラー
ある駅のロッカー周辺では事故が多い。ロッカーの扉に腕を挟まれて腕切断とか足切断とか
しかも切断された


816:部分は後で辺りを探しても見つからない 実はロッカーの一つに化け物が棲み着いていて、切断した部分を自分につけて人の形を得ようとしてる 最後は女の首が狙われる [覚えているエピソード] 主人公が夜中に問題のロッカーを確かめに行く [物語の舞台となってる国・時代] 現代日本 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫。ホラー短編集に収録されていた 同じ作家の短編集か、アンソロジーかはわからない [その他覚えていること何でも] 化け物の正体は昔そのロッカーに捨てられた赤ん坊だと思うが 他のホラー小説と混同してるかもしれない ラストを覚えてないので、ラストがどうなったかだけでも知りたいです 化け物を退治した気もしますが、化け物が首を奪って女に成り代わったような記憶もあります



817:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 20:02:06.60 YE18UsJj.net
>>798
マキャモン「ドアにノックの音が……」(アンソロジー「戦慄のハロウィーン」に収録)
だと思ったけど
年代的にはマキャモンの個人短編集の「ブルー・ワールド」に入ってる方かも

818:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 21:19:11.78 Yg5b+bxP.net
>>800
さっそく調べてみたところ、他の収録作品に覚えがあったので
ブルーワールドで間違いないと思います
ありがとうございました!

819:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/06 21:42:50.42 vKpviVpZ.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]17~18年前
[あらすじ] 先祖帰りした妖怪が日本を支配する?
[覚えているエピソード] 主人公は普通の人間。弟は妖怪の棟梁?幹部?になる。名字に池が入ってたら水の妖怪、火が入ってたら火の妖怪
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、挿し絵は永井豪だったような
[その他覚えていること何でも]

820:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/06 22:10:34.63 4C3cuKLR.net
>>802
ちょっと違うような気もするけど栗本薫「魔界水滸伝」かな?

821:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/06 22:29:47.93 vKpviVpZ.net
>>803
まさしくこれです、ありがとうございます!
しかし、記憶ってあてにならんなー
別に妖怪じゃないしw

822:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/08 21:59:22.91 dCTMRxZr.net
作品で無くて書籍なんですがよろしいでしょうか?
[いつ読んだ]35~40年前。学校で。
[あらすじ]割りと有名な日本のSF作家達のショートショートアンソロジー
[覚えているエピソード]
1.住宅地近くの森(?)で白骨死体が見つかるが、いつどのように白骨化したか警察も解らないで首を捻る。
その真相らしきエピロード。高校生がある木に奇妙な果実が生っているのを知る。
暫く観察していたが、熟したと思って果実を割ってみる。
中から無数の小さいロボットが出て来て襲われる。
2.プラナリアが学習したプラナリアを食べると学習内容が伝わるという説を肯定して、人間の脳も特殊な加工を為て食べると記憶が伝わるという研究がなされた。
そして人の脳を食って知識を奪う秘密結社が存在する。
主人公は同級生とその秘密結社の秘密を探ることにするが、実は秘密結社の一員だった同級生の罠で、目的は勉強のライバルだった主人公の脳を食うことだった。
この様なやや陰惨なショートショートが、眉村卓や豊田有恒などの作家のアンソロジーとして納められてました。
[物語の舞台となってる国・時代]概ね現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]若者向け。ソフトカバーな文庫本でないレーベルだったように記憶しています。
[その他覚えていること何でも]ある程度長編を知ってる作家が多かったので、上記のようなダークなショートショートを読んで意外だった記憶があります。

書籍名か、挙げた短編のタイトルなど解りましたらお願いします。

823:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/09 14:56:47.04 AN7J/cV/.net
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]辺境に住む主人公(男)が実は王家の血を引いていて(特殊な能力もあったような気がします)彼が持つ王冠?を奪いに兄弟が軍隊を率いてやってくる
[覚えているエピソード]
・主人公か赤ちゃんの時にドラゴンと一緒に辺境に逃された(人語を話す相棒的な存在)
・王冠には黒い水晶がついていて、主人公がそこから色々な情報を得て戦う
[物語の舞台となってる国・時代]
超文明が滅びた後の世界?機械も一部残っている。ナウシカやゼノギアスのような感じ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ソフトカバー
[その他覚えていること何でも]
・超文明の遺物が神器として伝わっている。
・将軍クラスのキャラが、パワードスーツ?聖衣?のような物を着けて戦っていたような…

824:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/12 22:15:14.59 RE9TDgN8.net
宜しくお願いします。

[いつ読んだ]20~25年ほど前

[あらすじ]
宇宙船に乗って新天地を目指す人々。
手荷物の制限があり、一人一つだけ好きなものを持ち込める。
主人公は子ども(男の子?)だった気がする。
何も書かれていない真っ白な本(手帳)を持ち込んだ。

[覚えているエピソード]
人が住めそうな星を見つけて降り立つ一行。
何か記録をしないといけないことがあって、主人公の持っている本を使えばいい!となり、
本を取り上げると、そこにはこれまでの旅の記録がびっしりと書いてあり、
その最初のページが、読者が読んでいる本の冒頭になっていた。

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の地球~人が住めそうな惑星

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだった気がします

[その他覚えていること何でも]
学校の図書館か市の図書館で借りて読みました。
作者が日本人か外国人かも失念。
エピソードは覚えているのにタイトルがどうしても思い出せず困っています。

825:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/13 18:59:54.18 l/yXdzrd.net
誰もいない…?

>>807
パティの宇宙日記
ジル・ペイトン・ウォルシュ

826:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/13 21:13:04.12 zon8xh8d.net
>>808

これです!!!

本当にありがとうございます!

図書館で探してみようと思います!!

827:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 19:39:53.85 08wga/BF.net
[いつ読んだ]昭和の終わりごろ?
[あらすじ]
小惑星帯で大砲?を打ち、破片の飛び散り具合を点数化し、
それを予想し賭けるという宇宙カジノがあり、
実は組織ぐるみのイカサマがあって、その陰謀を主人公が暴く話

[物語の舞台となってる国・時代]遠い未来だった気がする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わからない
[その他覚えていること何でも]
宇宙空間で仲間との交信の際、無線機を使わずに、
互いに宇宙服のヘルメットを相手にくっつけて音波伝道で会話していた

828:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 19:59:28.41 kdiPh6ZT.net
「高飛びレイク」な気がしてしょうがない。

829:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 20:11:09.29 iX3Zn0v0.net
いまいち自信がないが、>>810はダーティペアの「そして誰もしなくなった」じゃなかったかな。
李酔竜初登場で、イカサマを暴いたはいいものの例によって例のごとく大惨事に…誰か確定できん?
(ダーティペアが大惨事エンドなのはネタバレにはならんだろ。どうしてそうなったか(目欄)はともかく)

>>811 それもカジノ小惑星には違いないけど、ギャンブルの仕掛けってよりは、オーシャンズ11的な展開の方がメインでは。

830:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 21:07:15.98 YCO0XKXY.net
自分も>>812だと思ったけどどうなんだろ

831:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 23:14:12.80 ise/X840.net
>>810

>>812であってる。
ダーティペアシリーズの3巻「ダーティペアの大乱戦」に収録されている短編「そして誰もしなくなった」
惑星に小惑星を落下させてどのエリアに落ちるかを当てるギャンブル「メテオ」
WWWAのトラブルコンサルタント李酔竜は事件解決後そのギャンブルにはまってしまう。
李酔竜の能力を惜しんだWWWAは問題解決にダーティペアを派遣。
ダーティペアはメテオがイカサマであることを李酔竜の前で暴いてみせるが、その結果・・・・

ちなみにこの「そして誰もしなくなった」はアニメ化されている。w

832:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/14 23:20:47.52 k/wCeQ5k.net
>>286

一年近く前の質問にすまんが

田中啓文の短編集の中の一編です。
タイトルは不明。
たしか井上雅彦監修の『異形コレクション』のどれかに載ってた気がするけど
膨大すぎて調べる気がしない。
ごめんね。

833:803
16/12/15 08:12:11.90 b8aPBjVF.net
>>812-814
ありがとうございます。
どうも記憶がセルフ改変されてたようで(汗
大砲じゃなくて小惑星そのものを落下させてたんですか。
だんだん思い出しました。
引っ越しの際に本棚の在庫を大量に処分してしまったので、、、

834:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/16 11:30:31.09 RmnFSKi9.net
哲学界を二分する「ニューカムのパラドックス」が難問すぎる!
URLリンク(tocana.jp)
これを読んで思い出したんですが

海外作家、90年代半ばまでに邦訳出版済
早川か創元の文庫の短編集の中の作品
戦争中?どこかの惑星で遭難した主人公のもとに
ほぼ不死の電磁気生命体イム(イモータルの略)があらわれ
2つの箱を提示し、1つの箱には当座をしのげる燃料食糧など
もう1つの箱にはイムになって不死を得る権利
という中身のニューカムのパラドックスのお話し
作品、書名ご存知でしたらお願いします
Newcomb's paradoxの英語wikiを見ても2012年のSF短編しか載ってなくて

835:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/21 17:40:51.81 e5yrmieK.net
探しているのですがなかなか見つかりません。
小学生高学年向けのホラー小説でした。
児童書板と迷いましたがダークホラー的な要素が強くあったと思いましたのでこのスレで質問させていただきます。よろしくお願いします。
【いつ読んだ】
2005年ごろです。
【物語の舞台となってる国・時代】
日本、現代
【翻訳ものですか?】
国内の本です。
【あらすじ】
孤島の寮で女子生徒数人が暮らしている。
どこか欠陥をかかえた生徒たちで、主人公は委員長の様な役割。ある時、見目麗しい女子生徒が転校してくる。しかしその時を境に寮内で不自然な自殺や不気味な事件が起こり始める。
転校生は実は吸血鬼(違うかもしれません。ただ、人外の存在)で、主人公をたぶらかして仲間にしてしまう。転校生は最後にいなくなり、主人公は共学の学校へ転校し、最初に転校生が主人公にしたように、男子生徒をたぶらかし口づけし、エンド。
【覚えているエピソード】
徘徊癖のある無口な下級生が最初に死ぬ。
主人公と転校生の百合的な描写。
イケメン先生か、学長的な規律に厳しいおばあさん先生が、最後の方で寸胴鍋でシチューになる。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバーで赤い表紙です。髪の長い女の子が足首まで赤い海に浸かって後ろから風であおられているような表紙絵です。
最初のページで見開きで主人公、女子生徒たち、転校生の簡易的なキャラクター紹介があります。主人公は黒髪のショートカット、転校生は色素の薄い豊かなロングヘアー。
【その他覚えている何でも】
主人公はキャラクター紹介で『骨太でスカートが似合わない事を気にしている』と書かれていたと思います。
月、海、がキーワードだったと思います。
主人公の名前には漢字の『魚』がついていました。

836:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 01:26:20.79 h+99BbNP.net
タイムマシンの実験でデイヴィッド・レナードとかいう研究者が行方不明になってどうやらそれがレオナルド・ダ・ヴィンチの正体であるという、それだけで大ネタなエピソードをチラッとだけ触れているのって何だったかなあ。
タイムトラベル自体がテーマの作品だったらそれが本題のネタバレになってしまうから、キチガイ博士が自身の数々の発明品を紹介する中の1つだったかもしれない。

837:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 01:36:30.91 BCVJ8T1m.net
>>819
『夏への扉』のレナード・ヴィンセント?

838:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 01:54:37.47 h+99BbNP.net
>>820
ありがとう。それか。
「この人を見よ」(ムアコック)で読者に大胆なミスリードをしていたとかだったかなあと頭の中でぐるぐるさせていた。

839:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 01:56:39.76 SXcZwoSh.net
「テクニカラー・タイムマシン」あたりの小ネタのような気もする。

840:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 02:06:18.21 4NJQGIQt.net
「夏への扉」で合ってると思う
そういう絡め方もあるのか、と読んでて感心したエピだ

841:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 19:05:13.17 vxn48aum.net
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ] 宇宙で遭難したロボットが不時着した惑星で
       中世のような文明作っていく。そこに偶然人類が辿り着く。
[覚えているエピソード] データを二体一組でデータを継承していくので
            夫婦のような形態で次の世代を作って行く。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 不明
[その他覚えていること何でも]

実際に本を読んだのではなく書評か解説を読んだだと思います。
情報が少なくて申し訳無いのですが宜しくお願いします。

842:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 19:10:12.74 nwCzhJ2H.net
ホーガンの「造物主の掟」(ライフメーカーのおきて)じゃないかな。

843:817
16/12/23 19:32:04.26 vxn48aum.net
>>825

今検索して確認しました。
多分創造主の掟のようです。
当時ガニメデの巨人シリーズに嵌っていましたので
その巻末で読んだのかもしれません。
ありがとうございます。

ただその当時だと30年前ですね、記憶ってあてになりません(汗)

844:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 19:36:57.57 vxn48aum.net
せっかくなのでもう一つお願いします。

[いつ読んだ]30年前
[あらすじ] 古代ギリシャにタイムスリップした主人公が
      ギリシャの滅亡を防いでいく話し。
[覚えているエピソード]まずはじめにお金を得るためにブランデーを作ります。
            それから現代の知識を利用して活版印刷の新聞や
            手旗信号による通信をはじます。
[物語の舞台となってる国・時代] 古代ギリシャ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫


以前検索した時には上がって来ませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

845:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 19:53:42.95 /1jhaXZu.net
Google先生にancient greece time travel novel "brandy"で検索したら一発でヒットしたよー
ローマ舞台のLest Darkness Fall(闇よ墜ちるなかれ、デイ・キャンプ)で間違いないと思う
英語で探すのおすすめ

846:820
16/12/23 20:06:32.15 vxn48aum.net
>>828

今検索して確認しました。
闇よ落ちるなかれです。
どうもありがとうございます。

古代ローマで検索すれば良かったですね。

847:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 20:14:15.41 WiZIn7H8.net
>>827 >>828で合ってる。ユスティニアヌスの東ローマ(ビザンチン)帝国が敵の一つで、ベリサリウス将軍はじめギリシア人キャラが結構出てくるからなあれ。

>>828 「闇よ落ちるなかれ」な、というかKindleになってたのか。これで勧められるぞ。

848:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 22:45:01.20 UrP6flI1.net
キリスト教国になったあとのを救うのか、難儀やな

849:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 22:50:05.70 BCVJ8T1m.net
>>830
「グーテンベルク21」が出してるのか。時々見かけるな。

850:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 23:14:12.76 bcoLBYSZ.net
[いつ読んだ](30年くらい前)
[あらすじ]人類は火星に移住してドームで暮らしている。火星の砂漠地帯にはデザートフロッグという原始的な生物がいた。
ところがこの生物が突然変異を起こし、自分たちに危害を加える人間を強力な精神波で襲うようになり、甚大な被害が出始めた。

変異の原因は街はずれに住んでいる老人がフロッグに与えていたタバコの吸い殻。(フロッグは草食性)ニコチンによる特別な影響で変異が起こっていた。
原始的な知能のあるフロッグは、かれらを可愛がっていた老人を判別し、けっして攻撃することはなかった。

結局、人類はフロッグの巣や餌となる植物に毒をまき、かれらを全滅させてしまう。
ラストは老人がドームの外に吸い殻を投げて、「一匹もいなくなってしまった」とつぶやく場面で終わる。

こんな感じの話でした。短編だったような気がします。いろいろ調べてみましたが見つけられません。SFに詳しい皆さま、よろしくお願いします。

851:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 23:19:30.73 WiZIn7H8.net
>>833 豊田有恒「火星で最後の…」だったと思う。ぐぐってみた所、デザート・フロッグは出てるみたいだな。

852:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/23 23:37:07.36 bcoLBYSZ.net
いつ 少なくとも十年前に読んだ
あらすじ・エピソード 政府軍の青年通信士官か士官候補生が植民地惑星の反乱側に次第に同情して葛藤していくストーリー
最後に軍服の徽章を捨て、クリスタルか何かでできている替えのない通信機のパーツを地面に叩きつけて砕け散るのを見て歩き去っていくような感じだったかと

本の姿 学校図書館にあった古い少年少女向けSF集の一冊で、多分あかね書房のハードカバーかも

853:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 01:15:58.67 3Wwww7cq.net
短編ホラーコミックで五六年前の時
に勝ったものかな。
話としては「ドッペルゲンガー」
「新品のスニーカー」などで一つ一つ
の話で多分書いてる人が違う。
「ドッペルゲンガー」については話の内
容は主人公は女の子で絵の感じは少女
マンガ並に可愛い。内容はまずでかい屋
敷で主人公含めて五人くらいの友達と
ともに留守番をしていて、そのうちに
一人一人様子がおかしくなり、目が緑
色に変化する←ドッペルゲンガーと
入れ替わった証後にお母さんお父さん
が帰ってくるがすでにドッペルゲンガ
ーといれかわっている。最終的に主人
公もドッペルゲンガーと入れ替わり
最後に台詞で「大丈夫、もう心配し
なくていいわ」みたいなことを言
ってエンド。
「新品のスニーカー」は新品のスニーカーを拾い履くことにしたが、道路横断
中に脚がうごかなくなり車にひか
れて死亡その時スニーカーをぬご
うとしたが脱げなかった みたいな感じですわかるかた回答おねがいします。

854:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 01:21:14.73 O5BxYNwa.net
>>835

第四惑星の反乱 ロバート・シルヴァーバーグ(フォア文庫)

かな。

855:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 01:27:17.34 3Wwww7cq.net
>>836
説明へたなんですがほんとに知りたいです。もやもやします。もっと細かいことなど知りたい人でも返信ください。ほかの話も覚えてるので。

856:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 01:47:38.33 DUF3obdt.net
>>838
俺は知らないのでアドバイスだけ

(1)まず上の方に質問テンプレがあっただろ? 使えなかったのかな?
>●質問テンプレ
>[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
>[あらすじ]
>[覚えているエピソード]
>[物語の舞台となってる国・時代]
>[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
>[その他覚えていること何でも]

(2)質問した時の後出しは嫌われる
尋ねられるのを待つのではなく知っている情報は書くべきだ
要領よくまとめて書こう

(3)あせっても、知っている人は今たまたま眠っているかもしれない
気長に待ってみないか

(4)コミックだから尋ねる相手はこの板ではなくこっちの板かもしれない
>【>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ63
スレリンク(comic板)l50
ここで尋ねる時もテンプレートに従いましょう
その時は「SF板から誘導されてきました」とか付け加えることが望ましいな

857:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 02:19:09.05 3Wwww7cq.net
>>839
丁寧にあざます。

858:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 12:56:45.90 SwUeKwvN.net
すまん、scpってなに?

859:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 12:56:57.91 NMm7Mj4q.net
>>819-823
福島正実の「SFの世界」だかでそのエピソードが紹介されているのを
「夏への扉」本編を読む前に見てしまった気がするw

860:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 12:57:54.36 SwUeKwvN.net
>>836
SCPに有った気が……

861:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 13:21:30.59 DUF3obdt.net
>>841
>エス‐シー‐ピー【SCP】 の意味
>出典:デジタル大辞泉
> 《single cell protein》単細胞(生物)たんぱく質。石油化学・食品工業・農業などの副産物・廃棄物などの炭素源で酵母や細菌を育て、その菌体でつくったたんぱく。

辞書によると
SCPとは『廃棄物で育った菌体で作ったタンパク質』だ

862:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 13:22:05.76 BVdgGozk.net
それ荒らし

863:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 13:47:00.34 e0qT0F4Y.net
≫830
これです、ありがとうございます
あかね書房少年少女SF全集かと思っていましたが、岩崎SF少年文庫だったみたいです…表紙・挿し絵が印象に残っていたのですが柳柊二でした

タイトルから調べたところシリーズに入っていた「なぞの第九惑星」の表紙に見覚えがあり「これだ」と分かったのですが、依光隆だったとは…やっぱり有名な画家のイラストは記憶に残るものですね

864:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 13:56:12.81 e0qT0F4Y.net
>>834
ありがとうございました
何となく外国の作品かと思ってたんでまさか豊田有恒とは
気になってたのがスッキリしていいクリスマスになりました

865:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 21:02:45.27 3rrb82wh.net
「第四惑星の反乱」を読んだのは覚えていたが、まさかシルバーバーグだとは思っていなかった。びっくり!

866:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/24 23:48:19.92 oQmV1lXC.net
>818
もしかして復刊ドットコムのあの本のタイトルが知りたいで未解決の本?
URLリンク(www.fukkan.com)

867:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/25 11:38:39.17 ykulvLED.net
海外の小説でハードカバー版が何冊か出てた。
ロボットオタクの主人公がとヒロインの女の子がリング(指輪?)を見つけて、原始時代くらいにタイムスリップする。
その時代は言語が少ないから洞窟の事を「穴」と言うか単語で表す。小さい時に読んだからこのくらいしか覚えてない。分かる人いるかなぁ......

868:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/25 12:18:16.81 SeVsUIi5.net
[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]主人公がアイドル?で異常なファンにつけまわされる
ファンは自分が恋人だと思い込んでいる
マネージャーや恋人に庇ってもらったりしていたがその人らは殺される(うろ覚え
最後は警察に囲まれお縄となる・・・と思ったら
もう駄目みたいだから主人公ちゃん先に行って待っててよ、
と言われ主人公が殺される
[覚えているエピソード]ストーカー男がフォークを頭に突き刺すシーン
[物語の舞台となってる国・時代]現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
犬木加奈子表紙のホラー雑誌
[その他覚えていること何でも]
友人の家に転がっていた雑誌をパラパラと見た時目に入ってしまった漫画なので
詳細な事はほとんどわかりません
絵柄はそんなにごてごてした風ではなかったと思います
よろしくお願いします

869:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/25 12:25:08.30 iNiGs9Gv.net
ホラー漫画なら他で聞いた方がいいんじゃないかな

870:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/25 18:12:16.27 1tCqJuPU.net
[いつ読んだ]30年以上前
[あらすじ] 科学者が脳みそだけ取り出される。
       そこには他にも脳みそだけの人がたくさんいる。
       思念波で動くロボットがいてそれを使って
       人造人間を作る。
       人造人間は発生機関がなくて口にマイクを付ける。
       恋人も脳みそだけににされていて二人で協力する。
       最後には脳みその維持装置を止めて死んでしまう。
 [覚えているエピソード] ラストで恋人と主人公の人造人間が寄り添って
              機能を停止するだったと思います。
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来
[本の姿・装丁・挿絵] 子供むけに多少簡略化されていたと思います。
[その他覚えていること何でも]

 主人公の科学者がなぜ脳みそだけにされたとか、
何かの組織が相手だったのかとかは覚えていません。
最後に不格好の人造人間が恋人の姿に見えると言うような
描写が印象的でした。
中学の図書館で借りた記憶があるので子供向けか
子供向けに書き直された本かもしれません。

みなさま、どうぞよろしくお願いします。

871:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/25 18:25:39.02 cutLTPQU.net
>>853
レイモンド・F・ジョーンズ『合成脳のはんらん』

定番ですね

872:846
16/12/25 18:40:42.87 1tCqJuPU.net
>>854
合成脳のはんらん、です。
早い回答ありがとうございます。

873: 【大吉】 【75円】
17/01/01 00:09:08.02 pa7slOrN.net
あけおめ

ここで知った「パティの宇宙日記」
図書館で借りてきて読んだよ。
良い終わり方だった。

874:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/01 01:28:42.98 hK39LAKu.net
>>817
グレゴリイ・ベンフォード「時の摩擦」(短編集「時空と大河のほとり」所収)

875:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/06 01:05:31.46 GGOncJQO.net
[いつ]
数年前にみた2作品を探していて、どちらも確かほぼ似た内容で
互いに関係がないはずの海外映画と日本の短篇小説です

[あらすじ]
不条理な状況で何度も意味が分からずにループして殺され続ける女性の話で
オチでどちらも殺人事件の加害者で、被害者の苦痛を繰り返して味わわされていたとわかるもの

[その他]
同じ頃に見てよく似た発想だなあと思ったのは覚えているのですがどちらのタイトルも思い出せません
どちらかでは、
加害者が完全に被害者と同化して、悔悟することがないのでこの刑はどうだろう?
といった疑問も呈されていた気がします

ご存知の方、よろしくお願いします

876:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/11 23:01:40.65 VbTDR+6e.net
[いつ読んだ]
1970年代前半。小学校の図書室にあった。少年向けのSF単行本。多分翻訳もの。
[あらすじ]
日記(ジャーナル)形式で、どこかの惑星に取り残された人たちの生存を模索する記録。
エネルギーなどは太陽電池?で作りだしたりして、食料もなんとかして石油から?合成?したりする工夫が記録されていくのだが、
ビタミン不足か何かで意識不明?になって、そのジャーナルも途絶えてしまう。
が、最後には地球からの?救出隊によって助けられたというあとがきで終わるという感じ。

よろしくお願いします

877:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/11 23:10:57.59 3O++xV3c.net
>>859
ジョン・W・キャンベルJr.『月は地獄だ!』かなあ

878:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/12 00:33:02.38 QYn+7rUD.net
↑1969年に岩崎書店から「少年少女SFアポロシリーズ」の1冊として抄訳版が刊行されたもよう

完訳版は1962年にハヤカワSFシリーズ、後に文庫

879:852
17/01/12 19:55:34.47 N3h5OgdP.net
>>860
>>861
きっとこれです。こんなにすぐわかるとは凄いですね。ありがとうございました。

880:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/15 19:09:02.24 rVR+Ba97.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]25~6年まえ 出版は多分もっと古いです。
[あらすじ] 古典的なスペースオペラ群のパロディでした。
曖昧な記憶で申し訳無いのですが、レンズマンやジェイムスン教授を
思わせるキャラクターが出ていたと思います。
[覚えているエピソード] ラストシーンで迫りくる敵陣をスプレー缶みたいな兵器で
空間ごと破壊します。
その行を読んでこれはエドモンド‣ハミルトンのスターキングの
ディスラプターのパロディだなと思った記憶があります。
[物語の舞台となってる国・時代] 遠い未来の銀河、或るいは地球。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 創元社か早川の文庫だったと思います

記憶が定かでなくてすみません。
どうぞよろしくお願いします。

881:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/15 19:49:42.05 ySdhgpP8.net
>>863
たぶん「銀河遊撃隊」 (ハリィ・ハリスン/ハヤカワ文庫 SF)
2005年にいきなり再版して驚いた。
読んだの中学生ぐらいの時だったからオチがきつかったw

882:856
17/01/15 20:07:08.85 rVR+Ba97.net
>>864

そうです、銀河遊撃隊です。
今Googleで確認しまいした。
宇宙のスカイラークの要素が強かったですね。

どうもありがとうございました。

883:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/17 02:26:13.95 DMcQTTbR.net
ネットで色々探してみましたが、マイナーなのか見つからず…。お願いします



[いつ読んだ]2012年頃、高校の図書室にありました

[あらすじ]
ある博士が女性型のアンドロイドを作った。技術を狙う組織に研究所を襲われ逃げ出すも博士は途中で殺されてしまう。
一人になったアンドロイドは、見知らぬ土地で様々な人に助けられながら生きていく、みたいな話でした。

[覚えているエピソード]
うろ覚えですが…
初めて研究所の外に出たときに、情報を取り込みすぎてオーバーヒートする

調べ物をする為に侵入したPCの中で、他のプログラム?AIと友達になる

愛を知るために、おかまのおじさんとセクロスするシーンがあったと思います

[物語の舞台となってる国・時代]
舞台は海外、時代はわかりません…

[本の姿
ソフトカバーで文庫本だった気がします

884:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/17 04:01:09.44 1rabpJfs.net
「ヴァーチャルガール」(エイミー・トムスン/ハヤカワ文庫SF)かな?

885:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/17 07:38:57.26 eNLzocHz.net
>>867
うおおおお!!
ヴァーチャルガールです!!ありがとうございます!

886:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/17 19:18:10.64 VpKYzVyl.net
婆ちゃんなのかガールなのか

887:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/18 12:38:08.55 dQHiVui4.net
父っつぁん坊やみたいなものか

888:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/18 18:17:55.43 iEa5p//U.net
コンピューターおばあちゃんか

889:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/20 00:17:44.44 2cOBWRrA.net
たしか短編集の中の1編だったのですがその短編集の名前が思い出せま�


890:ケん…。 ●質問テンプレ [いつ読んだ]3年程前に図書館で借りて(ですが紙が少し黄ばんでいたので古い物と思います) [あらすじ]主人公の男の小さい頃の思い出に知らない女が居て、その女が男の“今”にだんだん近づいてくる…という話だったと思います。 [覚えているエピソード] その女は男の母親だったことがわかって終わりだったような気がします。男の現実逃避だった様な…女はニタニタ笑っていて汚らしかったです。記憶を登る(?)表現が気持ち悪かったです。 [物語の舞台となってる国・時代] 日本 [本の姿・装丁・挿絵] ソフトカバー



891:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/20 00:54:45.30 o7gMsNMy.net
>>872
牧野修の「おもひで女」かな

892:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/20 15:43:17.19 2cOBWRrA.net
>>873
おおおおお!
そうです!「おもひで女」でした!!
お陰様でまた読むことができます。
本当にありがとうございました!!

893:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/20 22:01:08.06 GS2r0iWv.net
子供の頃、SF好きの同級生に借りた短編集に載っていました
すごく印象に残っているのですがタイトルも作者も不明
(豊田有恒あたりのような気はしますが最寄りの図書館の蔵書にはなし)
情報お願いします

[いつ読んだ]
昭和60年前後
[あらすじ]
主人公は小学生ぐらい。ある日の授業中に急に下校になって生徒はみんな大喜び。校門では校長以外全教諭が下校する子供たちを見送る。
主人公が帰宅するとなぜか兄や姉も高校?から帰っている。間もなく父も会社から帰ってくる。母がご馳走を出し、主人公は大喜び。
ご馳走を前に姉が泣き出す。兄は投げやりな態度。父母の様子もおかしい。主人公は困ってテレビをつける。
テレビで臨時ニュースをやっている。いわく、世界各国の大都市と連絡がとれない。東京に向かっている核ミサイルは撃墜に失敗。・・・
[物語の舞台となってる国・時代
現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本ですが借りた時にもうけっこう古い感じでした。挿絵はなし
[その他覚えていること何でも]
ジュブナイル向けのSF短編集だったと思います

894:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/20 22:09:30.36 GS2r0iWv.net
>>875
校長以外→校長以下でした

895:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/21 18:06:45.12 0xJpcPkq.net
[いつ読んだ]
30年以上前

[あらすじ]
進化したキャベツがテレパシーを使って人間を操ろうとする
理由→キャベツの断面図は脳のしわとよく似ている

[覚えているエピソード]
主人公を操ろうとしたキャベツを倒すが、
実は一部のレタスも進化していてやはり人間を操ろうとするみたいなオチだった

[物語の舞台となってる国・時代]
現代、たぶん日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本

[その他覚えていること何でも]
SFの短編小説集に収録されていた

896:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/21 22:56:12.66 2tyiL8ED.net
>>877
ショートショートの広場1/キャベツ

897:870
17/01/22 00:53:58.88 /xqyxsiF.net
>>878
ありがとう
タイトルまんまだなw

898:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/22 12:42:53.79 BiPGAFpM.net
>>877
どこの田中啓文だよ、それ書いたのw

899:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/22 13:13:52.23 owz9Q5Ia.net
>>880
レタスのほうが知者だった、みたいな。

900:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/22 13:35:55.89 THRIyJ02.net
>>881
うむ

901:屋奇光
17/01/22 14:15:16.42 tMzdSoPgJ
こんにちは屋奇光です。
数年前、小説投稿サイト「CACTCO <カクトコ>に妖精の一日で投稿してい

た者です。異次元の写真を時々撮影できますので、数年間その研究に没頭

していました。最初の頃は本当に恐ろしく、撮れた超常現象画像の全て手

を合わせて念仏を唱え消していたのですが、二年程でだんだん慣れてきて

今では、幽霊様に対しては南無阿弥様南無阿弥陀仏と唱え、写ってくれて

本当にありがたいと思うまでになりました。
そして実は写真に撮れるものは幽霊様以外の並行世界からの客人達もあり

ます。彼らの能力は人類のそれとは比べ物にならず、何でも自由自在に操

れる事がだんだん分かってきました。自身の短編SF作品はそれらの不思議

な体験を元にして書きました、そしてその間、某出版社の短編SF傑作賞も

いただきましたこともありDLmarket(屋奇光で検索)で短編SF作を四部程

販売することにしました(試し読みも出来ます)。
またユーチューブにも私の超常現象写真や動画の一部をUPしております(

屋奇光で検索)。それでは皆さんこのところ寒いですが頑張って下さい。

902:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/22 20:38:21.81 hg/arSTx.net
>>877からの流れ好き

理由っていう書き方も良いわ

903:resumi
17/01/23 00:42:06.81 q+0SIhbm.net
URLリンク(goo.gl)
この記事本当?ショックだね。。

904:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/23 01:09:49.41 +D6owi4b.net
>>885
ただの誘導クリックするな

905:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/23 09:50:16.91 YhwQ/Y5F.net
>>886
thx

906:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/24 23:35:38.85 sZbAvRK2.net
ストーリーも結末もだいたい覚えてるのに題名が思い出せないので、よろしくお願いします。

[いつ読んだ]3年~5年くらい前
[あらすじ]  二つのパートにわかれていて、ひとつは地球、もう一つは地球人類が植民した惑星
 地球パートは、ある青年がある朝目覚めると、つきあっていた彼女の存在、形跡が消されていて、周囲の人の記憶も完全に消去されている。ただ一人、普通の人はみなつけている埋め込み式ピアス型情報端末をつけていなかった青年の幼馴染だけが普通に彼女のことを覚えていた。
 一方植民惑星は、ガスやら電力やらのメインインフラに異常が生じていて、その原因を探偵が調査していく というストーリー。
 
[覚えているエピソード] 地球パートの消えた彼女が、自分自身を植民船につみこまれるメインコンピューターの中枢部に捧げていた、というお話だったと
[物語の舞台となってる国・時代] どちらも未来、時代的には地球パートが先、植民地惑星が2,3世代後
[本の姿] 文庫本

907:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/25 11:46:38.98 cHrgnaRl.net
内容は所々思い出せるのですが、それを頼りにググっても見つかりません。ご存じの方よろしくお願いいたします。

●質問テンプレ
[いつ読んだ]6~8年前(あくまで読んだ時期なので出版はもっと前かも)
[あらすじ]時間を操る超能力者の時田という男性が主人公で、主人公ら超能力仲間と、それに対立する悪い超能力が争っていました。争う理由は覚えてません
[覚えているエピソード]
物語の最初は、電車に乗っていた主人公が、他の乗客の頭上にある荷物が落下するのを予知(あるいは時間の巻き戻し)で助けているシーンでした
主人公に恋人がいましたが終盤で死んでしまいました
敵のボスの右腕的なメンバーが、ボスの力を吸収?して強力になり、主人公と戦っていました
主人公は特殊な道具みたいなものを使って強力になって対抗していました
[物語の舞台となってる国・時代]たぶん日本、近代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たぶん文庫本
[その他覚えていること何でも]確か時田という名前は主人公の父の偽名で、父も同じ超能力だったと思います

908:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/25 23:33:35.46 iUiRojg9.net
もともとネットで読んだショートショートなのですが、作者を知りたくて質問させてください。

[いつ読んだ]1年前
[あらすじ] 隕石?だかなんだかが飛来してその飛来物に取り付いていた宇宙人は生き物を媒介として乗り移る能力を持っていた。
       その能力を使って悪さをするせいか、世界は大混乱になってしまった。
       主人公は自分の猫が隕石が飛来して以来本来の猫のふるまいをしていないことに気づ
       き口頭で指摘すると、猫が人語を話おまえは何も気にすることはないと返答する。
       茫然とする主人公に最後にねこは「にゃおう」と鳴いた。

[物語の舞台となってる国・時代]海外、近代

909:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/26 22:59:30.56 4iaYOPFP.net
[いつ読んだ]憶えていません。20年ぐらい前な気がします
[あらすじ]憶えていません。人類以降の妖精の様な小さな生物が主人公な短編です。
[覚えているエピソード]自分達の偉大な先祖として、宝石化した所々が欠損した人類の化石を崇めていたみたいなシーンが印象に残っています。
[物語の舞台となってる国・時代]遙かな未来らしいです。
[本の姿]単行本に収録された短編の気がしますが、作家やSFのアンソロジーに収録されていたのかも知れません。
[その他覚えていること何でも]人間の骨格は主人公の生物からすると巨大です。
それを目の前に、その先祖が何故滅んだのか、個人的な問題を踏まえて討論していた様な気がします。総じて暗闇の中で話しが進み、そこに浮かび上がる人骨ってイメージが頭にこびりついています。

910:883
17/01/26 23:01:38.35 4iaYOPFP.net
済みません。懐かしの漫画板に投降するのを間違えました。、

911:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/26 23:33:48.08 GFOFwQMQ.net
>>891
藤原カムイのH2Oシリーズかなーと思ったがもういないか

912:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/27 01:11:24.70 sQS8hNNO.net
[いつ読んだ]おそらく90年代
[あらすじ]視覚とか味覚とか、五感を利用した超能力があって、主人公は味覚を利用してサイコパスみたいな女と戦うお話
[覚えているエピソード]登場人物が関西弁を喋ってたと思います
[物語の舞台となってる国・時代]現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]多分、90年代のラノベだったと思うので、富士見か角川スニーカー
[その他覚えていること何でも]骨折より捻挫の方が筋肉で補正しづらい、みたいなエピソードだけ記憶に残ってます

913:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/27 01:27:19.69 afhpzUM2.net
>>891
佐々木淳子『オパールの竜』じゃないかな。
『SHORT TWIST』収録作。

914:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/27 01:30:03.94 afhpzUM2.net
>>894
ろくごまるに『食前絶後!!』かも。

915:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/27 02:13:19.64 sQS8hNNO.net
>>896
これっぽいです!ありがとうございました

916:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/27 03:26:47.42 05ivnZDs.net
[いつ読んだ]約15年前前後に新作の単行本で
[あらすじ]小学生の男の子が主人公(小4~小6あたり)、周りの人間が山できのこを食べて人が変わるような話だったような
[覚えているエピソード]主人公は浜崎あゆみをオカズにしていたり変わってしまった母親とお風呂に入った話があったような
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]単行本で緑系かオレンジ系かなあ
[その他覚えていること何でも]250~400ページくらい、当時の新人作家かも、

917:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 01:01:43.00 XmjuYdq1.net
>>898
・単行本の表紙の色
・主人公の年齢
・周囲の人々の態度が変わる
・主人公が母親と入浴
・新刊本として発売された年
以上から桐生祐狩「夏の滴」を一応挙げてみる。
でもキノコは出てこないからな・・・。
自信ないわ。

918:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 14:55:13.23 5cSL302Z.net
15年以上前に読んだ漫画で、読んだ時点では恐らく完結していて
主人公は女だったような気がします
その女性は奇抜な格好で、服は鎧のようなもの
宇宙で戦争しているような作品でロボットバトルではなかったです
どなたか思い当たる作品はないでしょうか??

919:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 18:10:33.35 5V90SMFk.net
「銃夢」のどこかのパートだろうなぁ…

920:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 19:15:05.56 uaBTeX4z.net
宇宙なら銃夢last orderだな

921:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 20:27:04.42 5cSL302Z.net
情報ありがとうございます
銃夢確認したところ違いました
記憶にある女性は主役じゃなくヒロインかもしれません
あと女性の髪は金髪で長くほわほわしてたのを思い出しました
うる星やつらのラムを金髪にしてさらにウェーブかけたようなイメージです

922:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 22:02:23.97 uaBTeX4z.net
ラムを金髪にして更にウェーブかけた、って
別に誰でもロングヘアなら当てはまるじゃん……
それとも絵柄が似てたのか?

923:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 22:58:46.16 LQBJyn0g.net
角があったんじゃないか?

924:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/28 23:33:58.43 CHlim8uO.net
>>900
真鍋譲治の「アウトランダーズ」は違うのか?

925:名無し
17/01/29 00:22:18.92 h8mBUu2l.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]

2005年頃。

[あらすじ] 洋書。主人公は極めて知能の高い少年。
知能が高いせいか、周囲と上手くいかず、手首を切るなどの自傷行為をして、母親を不安にさせる。
主人公と同じような、高い知能を持つ子供たちが集まる学校に転校する。そこで、兄弟に出合う。兄弟の片方は、ある日、電車に轢かれて命を落とすが、
彼の脳みそは生きてて、最後らへんで脳がネットに接続して主人公に働きかけをしてくるみたいな話。

[物語の舞台となってる国・時代] 外国。


[その他覚えていること何でも] 最初に比較的長い、詩のようなものが書かれてある。主人公が出合う兄弟は、
今で言うVRのような装置を使って遊んでいた。学校には地下室がある。

926:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/29 00:46:10.33 K8yNb367.net
>>906
アウトランダーズでした!!
こんな情報から考えて下さり皆さん本当にありがとうございます!!

927:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/29 20:03:13.14 q1wgj6nR.net
ホラーです。ご存知の方いらしたらお願いいたします。

[いつ読んだ] 5,6年前でしょうか

[あらすじ]
子どもの頃かくれんぼしていて、その中の一人の子が行方不明に
彼らが大人になってその時のメンバーが集まるのですが
一人また一人と事故などで続けて死んでしまいます
最後に残ったのは女性で、かくれんぼをしていた現場に行くと
行方不明だった子がまだそこにいる・・みたいな話です

[覚えているエピソード] 数年前に「世にも奇妙な物語」で
これにおそろしくそっくりな物語が永作博美主演で「缶けり」というタイトルで放送されましたが
それとは違うようで・・・

[物語の舞台となってる国・時代] 現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも] 作者は女性だったと思います。日本人です

928:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/29 21:06:33.22 q1wgj6nR.net
>>909に書き忘れましたが
短編集かアンソロジーかそういった文庫の中の一編でした
よろしくお願いいたします。

929:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/29 22:12:42.29 YhO41TO9.net
今邑彩『鬼』所収「鬼」が、「缶けり」の原作とされているようですが、
それではない?

930:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/29 23:04:42.20 q1wgj6nR.net
>>911
それでした!
「缶けり」の原作でしたか・・・
別作品だと思い込んでいたのですが勘違いだったのかもしれません。
スッキリしました、どうもありがとうございました。

931:883
17/01/30 01:42:10.26 g4H7wSzc.net
>>895
恐らくそれです。板違いなのにありがとうございました。

932:resumi
17/01/30 18:06:35.04 lQQ8mx5O.net
URLリンク(goo.gl)
さずがに、これはビックリしたわ。。
信じたくないけどね、、

933:名無しは無慈悲な夜の女王
17/01/30 22:03:09.40 me7tKVEQ.net
>>914
グロ

934:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/01 21:31:34.41 80NsJ5u2.net
知りたいのが二つあってどちらも短編です
1.チェルノブイリ原発事故かなにかが題材で研究者とその助手がいてその研究者と仲の悪い男が死にざまあwwしてたけどその男からの手紙に放射能関連の石かなんかが入っててそれの影響で研究者も助手も死ぬ
2.恋人?がいて男の方が時の進み方がものすごく遅くなるケース?に入る 女はそんな男を見ながらどんどん成長していく 女が何かを尋ねるがもちろん男は答えられない 女が年老いて亡くなるころにその答え?として指輪かなにかが男から落ちる
だったと思うんですがご存知の方いらっしゃいませんか?

935:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/01 22:01:39.51 A1R779sk.net
>>916
2の方は梶尾真治「美亜へ贈る真珠」じゃないかな

936:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/01 22:12:04.36 80NsJ5u2.net
>>917 ありがとうございます!あらすじ検索しましたがそれのような気がします!!ただ作者の方に覚えがないのでなにかいろんな方の短編をまとめた本で読んだのか…本棚を漁ってみます

937:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/02 12:55:40.84 FdMps2fs.net
こぉぉぉおおおおおおん

938:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/02 20:13:41.70 GTcXF1X7.net
ググってもヒットしないので、ヨロシクお願いします。

[いつ読んだ]
約20年前
[あらすじ]
少女と鮫の話。
いつも一緒に遊んでいたが、時が経ち、少女と鮫は離れる。
そして再会。
鮫は人々から恐れられていたが、少女を覚えていたのか襲わず…
[覚えているエピソード]
鮫の名前は「アオ」
[物語の舞台となってる国・時代]
日本
[本の姿]
新潮文庫だったような?(カバー無し)
[その他覚えている事]
短編小説だった。
記憶違いか作者を「佐藤何某」と思い込んでる。

939:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/06 00:09:47.16 E78cvDxZ.net
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

940:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 02:00:33.99 OfYZwA6D.net
>>818
早見裕司の「満ち潮の夜、彼女は」かな?細部は違うけど

941:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 17:39:46.44 +mLaDsWl.net
最近読んだにも関わらずタイトル作者失念し、お恥ずかしいのですがお願いいたします

[いつ読んだ]
ここ一年以内です
[あらすじ]
水泳教室で知り合った高齢男性同士、片方の男性の家に招待されて
孫娘や嫁を紹介されますがどうも様子が変。実はその男性は痴呆症かなにかでよその家で
家族のように振る舞っている
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、短編集の中の一話
[その他覚えていること何でも] 女性作家だったように記憶してます

942:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 21:03:01.77 1Gekwpyw.net
その作品は、どこがどのようにSFなの?設定だけじゃなく、どうやってSF成分につながるのか覚えてることを書いた方がこの板だと見つかりやすいと思うよ。

943:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 21:06:54.67 AzxpDmoY.net
>>924
ホラーでは?

944:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 22:01:48.18 +mLaDsWl.net
しまった、スレ間違えました!
そしてタイトル判明いたしました!
お騒がせして申し訳ない・・・

945:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 22:08:06.25 M2/4my9K.net
スレ検索で来る人多いし、質問本も本読みだからそこそこわかるんで別にいいよー
漫画なら漫画でそういうのあるのかって参考になるし。

…だから、タイトル書いてってーw

946:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 22:11:49.26 CZ4rKVtg.net
>>926
判明して良かったね
出来ればタイトルを書いていって欲しかったけどw

947:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 23:06:57.62 +mLaDsWl.net
重ね重ね失礼しましたw
乃南アサの「出前家族」という話でした

948:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/07 23:17:28.15 CZ4rKVtg.net
>>929
タイトルありがとうw

949:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/09 23:23:24.73 VtI9PlWA.net
かなり古い作品だと思いますが力をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

[いつ読んだ]
 2000年前後
[あらすじ]
 視覚障害者の主人公は超能力者(多分透視か千里眼)だったが、
 強盗するために襲ってきたチンピラを叩きのめしてしまう。
 後日チンピラの仲間たちに集団で復讐され手足が不自由になったが、
 それを補うかのように新たな超能力(念動力や瞬間移動)が次々と目覚める。
[覚えているエピソード]
 ネタバレですが、最後は油断して殺されたけど魂だけで活動してたような…
[物語の舞台となってる国・時代]現代
[本の姿]
 文庫
[その他覚えていること何でも]
 短編集だったと思います。

950:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/10 10:32:48.13 fAR+9AwJ.net
読んだ覚えあるなあ、なんだっけ、中島らも?

951:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/11 00:50:43.35 TnwVawFa.net
星新一のような気がする。
ちがった?

952:923
17/02/11 20:32:00.04 yGGHUfJp.net
ありがとうございます!
中島らもは手を出してないから多分ですが星新一だと思います。
でも中島らもの作品かも知れないので時間のある時にゆっくり探してみますね。

953:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/11 21:16:16.31 gP2L1L6P.net
わしも星新一だと思うがタイトルはわからん

954:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/12 11:56:55.69 LTevh7Os.net
星新一であってる
地球から来た男に収録されてる能力ってタイトルですね

955:923
17/02/12 23:55:12.93 o+sC1DVU.net
おお! 特定ありがとうございます。
昔の本は処分してしまったので新しく手に入れたいと思います。
本当にありがとうございました!

956:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/21 23:50:45.84 SqyQQ8WB.net
内容はほとんど覚えていないのですが、どうしてももう一度読みたいのでよろしくお願いします。

[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]  星間戦争が繰り広げられる世界で、主人公の男性は徴兵され何かがきっかけとなって
軍によって改造手術されてしまう。
その手術の結果、超人的な戦闘力と思考力を手に入れたが人間としての心を失くしてしまった。
[覚えているエピソード] 改造手術を受けた兵士たちは確か<狼>と呼ばれ、社会上は死亡扱いされてしまっていたと思います。
主人公には恋人がいて、その恋人が死んだはずの主人公を見て~という流れで話が進んだ記憶があります。
[本の姿] 文庫本

957:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/22 00:10:21.98 zhG2dS+r.net
>>938
荻野目悠樹「デス・タイガー・ライジング」かとおもったがあれは虎だしな

958:930
17/02/22 00:16:27.61 OiYlJE+L.net
>>939
ありがとうございますこの作品です!
そしてごめんなさい虎でした!
本当に読みたくて仕方なかったので感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!

959:resumi
17/02/23 07:10:39.76 xcy3GGFK.net
URLリンク(goo.gl)
この記事って本当なの、、?
ショックだ。。

960:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/23 20:19:43.20 Tt0QF13+.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価の会員世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に城内康光県警本部長の婦警へのセクハラ疑惑や
生活安全課の警視がノミ屋を開帳していた疑惑が突然次々と出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺達の国はもうおかしかった。

961:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/23 20:29:14.68 t8NLaXgA.net
ミステリー板から誘導されてきました
よろしくお願いします

[いつ読んだ]
10年以上前

[あらすじ]
たぶん殺人

[覚えているエピソード]
犯人はメ欄で、ラストで主人公が犯人を別荘に匿って甲斐甲斐しく生活用品を届けたりする
で、それを同僚に健気?みたいに思われている(ヒソヒソかも?)

[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本

[本の姿・装丁・挿絵]
文庫本

折原一か東野圭吾のような気もするのですが思い出せません
よろしくお願いします

962:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/23 22:34:34.45 5KgCephu.net
どのあたりがSF?

963:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/23 22:46:21.44 JJXK4SbZ.net
>>944 ミステリ板で下の577氏をホラーカテゴリで誘導したのを、同じレスで、前出た質問のようですがまだ答え返ってきてませんねって言われた>>582氏が勘違いした模様。
"紛らわしくてすみませんが、SF・FT・ホラーへ誘導したのは貴方じゃありません"と向こうで言われてる。

577 名前:名無しのオプ[] 投稿日:2017/02/23(木) 19:32:07.75 ID:XfaVKces
映像でした
スレ違いだったらすいません
【見た時期】
5~6年前くらい
【その他覚えていること】
ホラー系
大きめの鏡の裏に地獄?が繋がっている(普段は封印されてるが、封印とけそう)
地獄から鬼?亡者?がくる
それから身を守るにはビー玉(みたいなもの)を持たなくちゃいけない、とお婆さんに言われるけど主人公?は信じない
最終的に封印がとかれて鬼がこっちにきてしまう
慌ててビー玉を配り歩く?お婆さんの背後に迫る(鬼視点)鬼…で終わってた気がします

よろしくお願いします

964:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/23 22:54:04.94 JJXK4SbZ.net
>>943

965:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/25 07:05:35.87 q+h02asH.net
>>943
わからんけど東野圭吾の片想いに似てるな

966:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/26 09:46:21.76 ENDhZFUV.net
[いつ読んだ]恐らく80年代後半
[あらすじ]
主人公の少年とお姫様とゴブリンが出てくる
途中経過は忘れたけど、城に攻め込んだゴブリンたちからお姫様を守って少年がツルハシで戦う

[覚えているエピソード]
ゴブリンは恐ろしく石頭で剣も通らない
代わりに足が弱点

[物語の舞台となってる国・時代]
ヨーロッパ風ファンタジー世界

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分海外児童文学だったと思います。

[その他覚えていること何でも]
ゴブリンの親玉が石でできた靴を履いてる
あやふやだけど、良い魔女みたいのが出て来たような気もする

967:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/26 12:51:22.77 zn8ML5PU.net
>>948
そのまま、ジョージ・マクドナルド『お姫さまとゴブリンの物語』かな

968:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/27 06:39:01.82 z1+GpJn1.net
>>949
これでした!
ありがとうございます!

969:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/27 10:32:00.18 k1xwhXcT.net
そろそろスレ終盤だし、未解決で残っているお題を整理しておいたらどうかな

970:名無しは無慈悲な夜の女王
17/02/28 21:44:50.35 CsrKLwap.net
言い出しっぺの法則ってのがあってな。

971:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 12:43:01.87 OVTvQAsy.net
言い出しっぺの90%はクズである

972:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:29:37.09 iWfFGHlL.net
未解決まとめ1 回答に質問者の返信がないものは除外
>>7補足>>9 >>10 >>11 >>12 >>113 >>114 

973:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:30:13.65 iWfFGHlL.net
未解決まとめ2
>>120(補足>>124「メイルシュトレーム2」ではない) >>203 >>204 >>232 >>265 >>283

974:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:30:42.58 iWfFGHlL.net
未解決まとめ3
>>284 >>285 >>294 >>324 >>328 >>330 >>518

975:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:31:08.37 iWfFGHlL.net
未解決まとめ4
>>522 >>655 >>708 >>746 >>783 >>799 >>805

976:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:31:31.87 iWfFGHlL.net
未解決まとめ5
>>806 >>858 

977:>>>875 >>888 >>889 >>890 >>907



978:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 13:31:57.59 iWfFGHlL.net
未解決まとめ6
>>916の1 >>920 
言い出しっぺではないがやってみた
分けたのはアンカーが多いと書き込めないから
色々間違ってたり抜けてたりすると思うので、抜けてる質問者の方は自分で催促してください

979:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/01 21:00:58.54 HagThRMe.net


980:名無しは無慈悲な夜の女王
17/03/04 22:20:25.37 LYhxhIBM.net
>>124だけどじジョン・J・ナンスの「軌道離脱」ではないだろうか?
まあいまからじゃ、質問した本人も来ないかもしれんが。

>[いつ読んだ] 7~8年ほど前に古本屋
→初版2007年1月31日発行

[あらすじ]わからない、火星の人みたいななんらかの事故か何かで主人公が宇宙の衛星だかステーションだかに1人閉じ込められるような話だったような気がする
→宇宙船が軌道に乗った直後に事故発生、パイロット死亡、通信途絶。
 主人公は一人生き残るための作業をはじめる。
 同時に日記をパソコンにつけはじめるが、その文章は主人公が気づかぬまま地球に送信されてしまい・・・・

[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]多分主人公はアメリカ人
→主人公はアメリカ人、キップ・ドーソン

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
早川か創元社だったような気がします。
主人公は地球?とは通信か何かでやりとりしていました。
海外の小説です。
→ハヤカワSF文庫


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch