この作品のタイトルが知りたい! Part 11at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 - 暇つぶし2ch500:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/01 12:19:06.61 mfrsIo2Y.net
すいません>>286まだ見つからないのでお願いします
ホラーじゃないのか?とか買ったリアル本じゃなくて青空文庫で読んだ奴かも?とか更に記憶があやふやになってきた

501:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/01 18:53:10.66 xOKpBS8O.net
>>489
なんか似たような話聞いたことあると思ったらメル欄とちょっと違う形の三角関係っていうのなら確か神戸だったかのニュースであったよね

502:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/03 02:52:45.06 gO86NhlI.net
An another tale of Z・・・ではなさそうだな

503:この名無しがすごい!
16/05/05 16:00:47.72 jc+m36SU.net
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か) 20年前
[あらすじ] 覚えていない女性が主人公
[覚えているエピソード] 全体的に死が関係していた気がする
[物語の舞台となってる国・時代]異世界?文化は中世レベル
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 表紙の絵だけ四角それ以外は黒
[その他覚えていること何でも]三部作
何かと対立していて世界の命運をかけた話だったような気がする

かなりあやふやですみません。
でも気になって
宜しくお願いします。

504:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 16:11:28.86 thIkEBv3.net
どうせいっちゅうのだ。
お客様にエスパーはいらっしゃいませんか?

505:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 16:57:11.11 EcSPkfTn.net
タニスリーか?

506:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 17:43:14.95 V1JdWfyB.net
主人公は戦うのかね、旅をするのかね、仲間はいたのかね、龍は出てきたかね、魔法は使えるのかね
なんでもいいから思い出したこと書いてみてよ

507:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 17:45:56.88 Sl7N+GXS.net
ヴァルデマールかな?

508:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 18:34:32.66 XmcswvMJ.net
>>492
ハードカバーで色は真っ黒、表紙の絵は女性でした。
小さい頃見て怖かった印象が残ってます。
戦いはありましたが、旅はしていなかったです。
二巻、三巻と主人公は一族の他の人物へ移り、最後はハッピーエンドで終わりました。
忘れすぎていて、すみません。

509:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 18:41:39.21 XmcswvMJ.net
協力してくださって、ありがとうございます。
タニスリーとヴァルデマールは違いました。
海外の作家です。
完結したのは15年前くらいだと思います。

510:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 19:11:57.28 jElgdiS0.net
[いつ読んだ]5~10年位前
[あらすじ]1人ぼっちの宇宙飛行士が宇宙船かステーションでサバイバル。
      本人は気付いていないけど、その様子は地球に映像で届いていて、
      地球の人達が宇宙飛行士を助けたい。でも手段がーみたいな話
[覚えているエピソード]多分地球と連絡が取れて「…え、今までの見られてたの」みたいな
[物語の舞台となってる国・時代]舞台は宇宙と多分米国。時代は未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本
[その他覚えていること何でも] 映画のオデッセイ(火星の人)がそれかと思ってみたのですが、
               そうではなかったです。
どうかよろしくお願いします

511:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/05 19:43:16.43 TEMIKh9r.net
>>499
たぶんナンスの「軌道離脱」では?

512:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/06 23:08:41.66 dYIzeyAO.net
[いつ読んだ]
30年ぐらい前
[あらすじ]
・男とらくだが砂漠を旅をしていて食料がつきる
・食料尽きる前か後か忘れたけど、らくだが男の持ち物(宝石か時計かそれなりに金目のもの?)を吞み込む
・呑み込んだ物の価値を言い訳に少しずつらくだの肉を食べていくけど、らくだは平気
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
砂漠
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、多分短編集?
[その他覚えていること何でも]
SFハマりたての小学生の頃で小松左京とか星新一とか日本の作家のを多く読んでいたから多分これも日本人作家だと思う
最近ふと思い出したけどラストどうなったのか思い出せなくて気になるので再読したいです
よろしくお願いします

513:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/06 23:23:44.89 KnARAXLk.net
>>501
たぶんラクダ(駱駝)じゃなくてダチョウ(駝鳥)
筒井康隆の短編集「笑うな」に入ってると思う

514:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/06 23:34:17.27 p8VgzOG1.net
最後は街になんとか辿り着いて金が必要になった男が骨だけになった駝鳥の体内から金時計を取り返そうとして…
と言う話だったな

515:497
16/05/06 23:45:59.84 tnOdUuFR.net
>>500
今日、書店で見かけて読んでみたら、その通りでした。
これが読みたくて、探していました。
どうもありがとうございます。

516:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/06 23:52:34.98 dCU0T/rK.net
砂川しげひさの漫画版が抱腹絶倒だったのだけど、40年前のオール讀物で読んだだけで単行本に収録されてるかどうかもわからない。

517:499
16/05/07 00:42:58.79 xWYhxElQ.net
>>502
ソレダ!
確かに駝鳥でしたわ
らくだどこから出てきたんだ…w
ありがとうございます

518:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/07 09:38:25.65 m7ZSDqW/.net
駝鳥はオチが大好きです

519:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/07 12:54:28.30 dR/+bMCD.net
駱駝駝鳥

520:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/10 19:45:35.62 7CNwTv+l.net
[いつ読んだ]20~30年くらい前
[あらすじ] 男の一人称で書かれてる。方言が入っていたかも。
ある山の中の一軒家に道に迷った男が訪ねてくる。その男をもてなしながら、主の男は(話はこの男目線ですすむ)山の怪奇を語る。
それにつれて客の男はひどい目にあいまくるが、当の主は気にしない様子。
[覚えているエピソード] その主の説明に出てくる山の生物が架空のものばかりでした。例えるなら「メメクラゲ」とかそんな感じ。
[物語の舞台となってる国・時代] 多分、昭和の日本の山奥
[本の姿] 単行本でした。
[その他覚えていること何でも] 短編で癖のある文体だったような気がします。
野坂昭如とか夢枕獏とか、そんな感じ。

よろしくお願いします。

521:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/11 09:08:54.15 YQzrRWfS.net
夢枕獏なのは間違いないけど何の本だったか

522:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/11 10:24:53.14 sJ7cbBxV.net
夢枕獏の初期の短い小説で
足の悪いバッタがどうこうとか
切り株にネズミの首をくっつけてそいつに乗って移動するとかいう
変な話がこれっぽいけど思い出せない

523:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/11 10:43:29.46 YBFohUoz.net
オルオラネか風太郎かどっちかに入ってるはずだな。
両方とも実家だよ…

524:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/12 00:35:02.78 qDYjK9l7.net
>>509
夢枕獏「ことろの首」にも似てるけど、山小屋に迷いこんだ男視線で書かれてるし・・・。

525:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/12 00:46:35.57 mub7XsEe.net
>>509
自分の手持ちでそれっぽいの
「鳥葬の山」 夢枕獏 文春文庫 短編集の表題作
ゴケモドリという蛾
ベソサンマ ノロガツオ ソソジロザメ
メメズク オバコオロギ
ヨガリ鼠 おごぜ蛇 他多数

526:512
16/05/12 00:47:54.09 mub7XsEe.net
題名間違えた 「柔らかい家」

527:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/12 09:28:09.83 DRMSsZqd.net
人の依頼だけどスッキリした
「柔らかい家」であってると思う

528:507
16/05/12 21:17:07.58 4B7H9ngc.net
>>510~514
有り難うございます!
タイトルを聞いてもさっぱり思い出せないのですが、「鳥葬の山」になんか聞き覚えがあるような……?
実は昨日、夢枕獏と聞いてアマゾンで探してみたのですが、やっぱり分かりませんでしたw
早速図書館で確かめて、購入します。
本当に有り難うございました!!!

529:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/13 14:38:27.93 BwrLen5b.net
[いつ読んだ]16~18年前
[あらすじ]いろいろな化け物とそれに相対する人間達の短編集
[覚えているエピソード]
・マンタだかエイだかに似た生物が人間の頭部に取り付き、脳を食らって操る
・コカトリス(?)に襲われて石化させられてしまう
[物語の舞台となってる国・時代]不明
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]覚えてない
[その他覚えていること何でも]

530:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/13 15:27:28.03 uI7KodF/.net
[いつ読んだ] 10年前
[あらすじ]死んだ女子大生を救うため、二人の男子大学生が一人はクローン技術の研究を、
もう一人がタイムマシンの研究をする。
10年後クローン技術は失敗し、タイムマシンが完成する。
二人は別々にタイムマシンに乗って過去へゆくが、何度やっても
彼女を救うことができない。そのうち、二人は敵対するようになる。
 
[覚えているエピソード]
最初に高校時代に戻って受験勉強を始めるが、精神力が保たず受験に失敗する。
何度かのタイムトラベル時、友人に会うが「俺はもう3000回タイムトラベルしてる。」
と言われショックを受ける。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本、現代
[本の姿]
文庫本 (短編集もしくはアンソロジー)著者日本人

531:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/13 15:36:52.92 obGLih+G.net
>>519
酔歩する男(小林泰三)

532:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/13 17:59:10.10 uI7KodF/.net
>>520
早速の回答ありがとうございました。
ここ数年どうも気になって、折に触れネット検索を繰り返して
おりました。
『玩具修理者』の中の一編だったんですね。感謝。

533:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/17 02:38:28.29 vDjUoV13.net
[いつ読んだ]
数年以上前
[あらすじ]
幽霊が出る家が舞台で、聞こえていた霊の足音か声などが増え
それで家族?が亡くなったことがわかる、というラストの短編
アンソロジーの一編だったような気もします
[その他]
思い出すきっかけになったのが、同じラストのアガサ・クリスティーの「ランプ」だったので、これではありません
心当たりのある方はお願いします

534:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 15:42:20.76 WcVN/K82.net
SF小説
小学校の図書室にあった「時をかける少女」と同じシリーズの本

〔いつ読んだ〕
30年位前
〔あらすじ〕主人公は女子学生で
身体(首?胸元?)に赤いあざができて・・・彼岸花が関係していたような
誰かが宇宙人だったような?

母が初めて読破出来た小説らしいので読んでみたいです

535:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 16:49:27.08 5xQBsEbX.net
鶴書房SFベストセラーズのどれかってこた確定だけど…

536:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 19:28:53.32 G6CBYZqZ.net
>>523
黒いアザなら「黒い宇宙線」なんだけどなあ。怪しい新興宗教の教祖が宇宙人に乗っ取られてる。

537:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 22:25:35.99 G6CBYZqZ.net
「黒の放射線」だった。彼岸花は出てきたかなあ。

538:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 23:15:58.07 WcVN/K82.net
>>524
>>525
黒いあざのようです(笑)シリーズ読破しているようで
ネットで表紙を見ただけで感激していました
探してみようと思います
本当にありがとうございました

539:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/21 23:25:16.05 WcVN/K82.net
>>526
ありがとうございました
主人公が亡くなった母親のお墓参りする場面の挿絵に
彼岸花が書かれていたらしいです
うちの母親の事なのでそれも確かではありませんが(笑)

540:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/29 18:12:45.09 vesEOwCs4
[いつ読んだ]
20年くらい前

[あらすじ]
海外SF短編
タイムマシンでカメラを未来に送り(人間は行かない)、撮った写真を現代に持ち帰る
最初は幸福そうな未来が写っていたので安心するが
次に同じ時代にカメラを送ると、未来の風景が悪化している
カメラを送るたびにますます悪化していく
とうとう人間を未来に送って原因を確かめることに
未来に行くと金属を食べる変な虫に襲われ
現代に帰って安心するが、タイムマシンの外殻に変な虫のサナギの抜け殻が無数についてて
うわあああで終了

[覚えているエピソード]
野原で乳牛を見つけるが、乳房がしぼんでいて
牛が家畜ではなく野生化していることを悟る

[物語の舞台となってる国・時代]
近未来と、ずっと先の未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本

[その他覚えていること何でも]
たぶんフィリップ・K・ディックの短編

541:名無しは無慈悲な夜の女王
16/05/31 23:57:55.34 OzKhAKtx.net
いつ読んだ
15~20年前
あらすじ
短編ホラー作品に収録されていた一話。
友達とキャンプか何かに来ており、川か滝で友達2人が泳いでいる。
主人公はその川もしくは滝の水を飲みながら、ふと友人2人を見ると、なんと体が溶けて骨になってしまった場面を目撃する。
あまりの事態に泣きながら電車で帰途に着く主人公だが、ふとあの川の水を飲んだことを思い出し、
シャツをめくって見ると、自分の首から下も骨になっていたという場面で終わり。
その他
登場人物は全員男性
その他の収録作品も、絵柄に反してなかなかえげつない内容で、当時衝撃だった記憶あり。
どうしても思い出せず、検索してもヒットしないので、どなたかお願い致します。

542:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 00:46:26.77 EYkJ0Ijr.net
絵柄って、漫画なんですか?
そこがハッキリしないと見つかりませんよ。

543:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 01:12:20.43 xFPbOiny.net
>>530
その漫画、持ってたけど実家だわ…たぶん永井豪とか石川賢とかだった気がする

544:529
16/06/01 01:42:56.36 xFPbOiny.net
ごめん、たぶん高橋葉介の「学校怪談」だけど何巻までかはわからん
元ネタ的かは知らないけど、落語の蛇含草はちょっと似た話

545:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 01:54:10.41 xFPbOiny.net
>>530
ごめん、高橋葉介の学校怪談だと思うけど何巻かはわからない
たぶん初期の方になる
(初期は主人公が毎回死んでは次の回で普通に生きて登場するパターンだった)
または、主人公は学校怪談の山岸だけど、他の短編集の可能性も有る

546:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 11:14:20.79 JpBujo9G.net
>>530
「学校怪談」文庫版だと1巻の後のほうなんで単行本だと2巻かな?
第30話「骨喰い滝」

547:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 15:10:06.19 s4tsyxC2.net
[いつ読んだ]
15~20年前ぐらい
[あらすじ]
どっか宇宙で人類の成れの果てが宇宙人と長いこと戦ってて、主人公の女が実はたくさんクローンが居て、敵の船の中で自分のクローンと会ったりする。
元カレか何かの研究者と一緒に人類のアカシックレコードみたいなのを作って、それを元に敵の宇宙人を倒す、みたいな話
やたら漢字の当て字が多かった。
[覚えているエピソード]
短編集の中の一編だったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙の果てで遥か未来っぽい
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分文庫
[その他覚えていること何でも]
同じ本に入ってた作品は、中世ファンタジーみたいな話とか、現代アメリカの話とか、バラエティ豊かだったと思うけど
もしかすると違う本の記憶と混じってるかも

548:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 17:32:25.91 i8ULGVWz.net
バクスターのジーリー・クロニクルかと思ったがちょっと違うかな。

549:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 18:27:14.15 iRhmV+6rS
>>536
読んだこと無いけどグレッグ・ベアの「鏖戦」?
だとしたら「80年代SF傑作選(下)」

550:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 18:50:55.86 4iIS55Jz.net
グレッグ・ベア「鏖戦」? 「80年代SF傑作選(下)」所収。他に収録している本はないようだ。

551:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 18:56:16.53 2MIpbcyb.net
527です。
学校怪談、ビンゴでした。教えていただきありがとうございます。
漫画であることが漏れており、失礼しました。

552:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/01 19:49:11.70 2XsJBb+E.net
どういたしまして

553:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/05 10:44:06.09 fJyPyiEJ.net
すみません、漫画で、しかも単行本じゃないんですが質問させて下さい。
[いつ読んだ]
恐らく90年代中盤
[あらすじ]
コンビニでバイトする主人公の同僚が、企業の実験か何かに応募して
コンビニ弁当ばっかり食べながら長時間勤務を続けた挙句
過労死した後、死体ロボットとして店員を続けてるというストーリー。
[覚えているエピソード]
・主人公が「BC社」というロゴを見て、後から「ボディ・コントロール?」と気づく
・大量の防腐剤入りの弁当を食べ続けた同僚の死体は死んでも腐らず・・・みたいな推測が入る
・後日、同僚の姿を見て話しかけるが、何も反応なくコンビニ店員を続けている。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
雑誌の1ページか2ページぐらいの短編マンガだったと思います。
それも、おそらくコンプティークとかドラマガとかRPGマガジンとか
あの当時のオタク雑誌の類だったような気がします。
[その他覚えていること何でも]
絵柄にはあまり特徴も無く、どちらかと言うとシンプルな4コマっぽい絵だった気がします。

554:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/05 14:35:06.13 l0F97WEl.net
[いつ読んだ]
90年代くらい
[あらすじ]
それなりに金持ちの中年男性が知り合いに、秘密の美食を出してくれる会員制のお店に連れてかれる
[覚えているエピソード]
暗闇の中で若い女性の指が口に入ってきて少しの間口の中をまさぐられて
その指を噛むと上等なスープで煮込んだ白菜に変わったというくだりがあったような気がします
[物語の舞台となってる国・時代]
大正~昭和30年代?の日本
[本の姿]・[その他覚えていること何でも]
覚えていませんが、書いたのは有名な作家だった気がします
よろしくお願いします

555:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/05 15:26:56.05 npim7Yc2.net
>>543
谷崎潤一郎「美食倶楽部」

556:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/05 17:51:12.39 l0F97WEl.net
>>544
作品名+白菜で検索しましたが確かにそれみたいです。
ありがとうございました!

557:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/08 21:50:42.70 Y54dErWT.net
>538
RPGマガジンに載ってたマンガですね
その号だけ持っているはずなので探したが見つからず
すまぬ

558:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/08 22:26:58.01 6ATcHbll.net
>>546
おおおお、ありがとうございます!
改めてこのスレの凄さを体感しました。
今更わかったからって探せるようなモノでも無いんですが、どうにも気になってしまいました
お陰でスッキリしました

559:542
16/06/09 21:43:55.89 0ldF1pxZ.net
発掘しました。
RPGマガジン
1993年9月号
ゾンビニエンスストア
長谷川哲也

560:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/10 12:52:26.24 f2OW9GzX.net
[いつ読んだ]
20年前ぐらい
[あらすじ]
主人公は新任の高校教師。学園物。クラスに超能力者、狼男、宇宙人、未来人等が多数いて、
さまざまな事件が起こるが、最終的に次元の亀裂が発生する。
[覚えているエピソード]
クラス委員長の美少女がサイコテレパス。
不登校の狼男の家に主人公と委員長に行くと事件が起こる。
宇宙人と狼男が戦う。
老け顔の未来人は味方。
となりのクラス担任の美女がスーパーガール。
主人公の能力は、不幸を招き寄せること。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

561:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 13:57:03.34 7GkKmGYa.net
>>549
読んだことあるなあ
火浦功かと思ったけど、wikiで作品名見てもピンと来なかったから違うみたい
隣の美人教師が巨乳なのにいつも小さめの服を着てるから余計に巨乳が強調されてる
みたいな描写があったのは覚えてる

562:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 14:06:12.65 NTg0mE9O.net
火浦功でなけりゃ岬兄悟…? すまん、そもそも読んだことないんだが当時のイメージ的に。

563:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 16:07:15.00 9okXROe4.net
ちょっと自信ないけど清水義範の魔獣学園じゃないかなぁ?

564:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 16:54:28.96 7GkKmGYa.net
>>552
俺545じゃないけどそれだ!
清水義範かあ

565:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 17:07:12.65 4ynAChUX.net
清水義範って名古屋の自虐エッセイ書いてるイメージしかなかったわ

566:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 18:33:00.48 5EjIu+/k.net
>>554
なんか豊臣秀吉と北の政所のあいだに息子ができて、
豊臣将軍が15代続くてSF書いてなかったっけ?

567:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 18:35:13.15 N7ZFTphs.net
昔はSFとかジュブナイル書いてたんだよね清水義範

568:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/11 21:10:28.86 bfqn0QV/.net
>>555
「金鯱の夢」かな?
途中から本が2段の構成になってて、
普通の歴史と豊臣家が栄えるバージョンの2つが平行して書かれて面白かった

569:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/12 14:51:37.56 mjusapIc.net
>>557
そんな構成やったっけ?覚えてないわ(;^_^A
秀吉の子供が朝鮮出兵やめさせるんだよね。

570:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/13 09:59:50.97 8W6p6Gvd.net
>>557
パスティーシュしか知らなかったけど面白そうだな
見つかれば読んでみたい

571:545
16/06/13 10:03:31.73 UaOm0BsM.net
>>552
清水義範の魔獣学園(ソノラマ文庫 1984/02/28)でした。30年以上前でしたか。
思えばこれをきっかけに清水義範の本を読み始めたことをすっかり忘れてた。
教えていただきありがとうございました。

572:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 00:27:09.02 MueaiVGS.net
誘導されてきました
[いつ読んだ]
ここ10年以内
[あらすじ]
病気を煩ってる技術者と恋人の女性の話で
技術者は技術的特異点が目の前に来てるのがわかってて
女性に、どんどん寿命が延びて永遠に生きるようになるよ的な事を言って死んじゃって
女性がその通りに超長生きするんだけど、ネットの片隅に技術者が残したメッセージがあるのに気づく的な話
[覚えているエピソード]
最終的には全人類がつながった共有意識体みたいのになった気が
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫なのは間違いないです
創元か早川の海外短編集か何かだと思うんですが
宜しくお願いします

573:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 00:58:58.25 hll2n15v.net
やばい、これは読んでみたいかも。識者の方お願い。

574:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 06:09:10.08 nXVTa29H.net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]90年代
[あらすじ]地球上全ての人がドラッグ中毒でハッピーな未来、ハイになった主人公がシラフの宇宙飛行士と知り合って万能中和剤をもらう。薬抜きした主人公が見た現実とは?
[その他覚えていること何でも]日本人作家で小松左京先生とか筒井康隆先生位有名作家。短編、コメディ、です。

575:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 09:54:28.51 5dLoni32.net
>>563
小松左京の「ヤクトピア」だと思う。
何に収録されてたかな……

576:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 11:19:34.92 AHALkcvI.net
狐に化かされて眉唾しようとしたけど止めたってのもあったな

577:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 17:04:18.69 9XtE0wnq.net
[いつ読んだ]1980~90年代だと思う
[あらすじ]もしも石田光成に人望があったなら→大阪弁が世界の共通語になっていただろう・・というくだりだけ覚えてる
[物語の舞台となってる国・時代]物語じゃなくてエッセイ本、著者は関西人かな。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバーだったかな
[その他覚えていること何でも]
もしも石田光成に人望があったなら、関ヶ原で小早川秀秋が裏切らず、西軍の楽勝だった。
豊臣の世となれば、徳川とは違い鎖国などせず、広く海外交易を行っただろう。
そしてアジアの植民地政策で大英帝国と対峙することになるだろう。
当然に海軍も増強し、世界の覇権をめぐりインド洋あたりで大決戦。
そして英国に勝って・・・世界の覇者となれば
大阪弁が世界の共通語となっていただろう。

578:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 19:19:28.97 FhpCHS2X.net
>>566
大阪弁じゃなくて名古屋弁なら、たぶん
>>557なんだけどな

579:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/15 19:37:54.29 nXVTa29H.net
>>564
ありがとうございます、明日図書館行ってみます。

580:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/17 06:28:56.25 V7+w4SId.net
[いつ読んだ]2週ほど前に、ある数学系
の本かHPで簡単なあらすじだけ紹介されたものです。
[あらすじ]ある親子に子供ができたが、
変な装置を使ったため、装置の中に赤ちゃんがいる。
向こうの赤ちゃんがいる世界からは
こちらが立体図形にしかみえなくて、
こちらからも同様
向こうからこっちに連れてこられないけど、
こちらからあっちにはいける。
結局親があっちの世界にいくことを決意。
最後のシーンがたしか円錐三つが寄り添っている
[物語の舞台となってる国・時代]
近未来
[その他覚えていること何でも]
紹介がのっていたのですが、肝心のタイトルを忘れ、
更には何処に掲載されていたのかも忘れ、
いろいろキーワード検索してみましたが、
どうにも見つかりません。
ご存知の方教えてください。

581:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/17 06:51:36.94 abfJEpb2.net
>>569
ブラッドベリ「明日の子供」。立体の形はちょっと違う
「キリマンジャロ・マシーン」か、去年出た「歌おう、感電する�


582:ルどの喜びを![新版]」に載ってる



583:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/17 14:10:39.21 ehaoyXu8.net
>>570
ありがとうございました!!感動です。

584:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/17 20:51:05.97 Bx2qKFYC.net
今は亡き、講談社文庫の黒背アンソロジーの一冊
「クレイジー・ユーモア」にも収録されてるね(古本屋探せば見つかるかも)
そっちでのタイトルは「もののかたち」だった

585:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/22 01:13:32.52 pYy3bQf9.net
>>561
>>785
自己解決しました
『20世紀SF〔5〕1980年代 冬のマーケット』河出文庫
に含まれる、
「やさしき誘惑」(マーク・スティーグラー)
でした。

586:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/22 07:39:57.16 6DnbYl0F.net
>>573
乙です

587:558
16/06/22 10:30:06.45 nZXD3LVT.net
>>573
解決してよかったです! 私も読んでみようと思います。

588:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/24 00:34:44.72 hTdYfvmv.net
未来改編を映写フィルムでというのが印象的だった(というそれしか覚えていない)作品です。
よろしくお願いします。
[いつ読んだ]2000年前後
[あらすじ]見知らぬ場所に突然現れた青年が何かする話。
その土地のごたごたに巻き込まれる的な内容だった気がします。
切り立った岩山を通った先の砦みたいな所が舞台だったかと。
[覚えているエピソード]プロローグで老人(主人公とは別の人)が古ぼけたフィルムを回す所から始まり、エピローグではフィルムが焼き切れてしまう所で終わります。フィルムを繋ぎ合わせることで未来を変えようとしていることを示唆していました。
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジー
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも 話はその刊で終わってなくて続きがあるはずなのですが、内容はほとんど忘れているしタイトルもわからず。思いだしたら気になって。

589:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/24 00:38:19.34 hM21hvfJ.net
ラプソディのような、全然違うような・・・

590:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/24 01:30:09.61 hTdYfvmv.net
>>577
うはっそれまだ持ってるはず!と押し入れから引っ張り出して確認したところそれでした。
件のシーンと本編の中身を全然別物と思い込んでいたようでお恥ずかしい。
夜中にも関わらず、ありがとうございました。

591:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/26 15:16:47.89 j8kCsRlj.net
ここ五六年だと思うのですが、短編集の最初の方に載ってた話で、
異星人の卵を人間が(確か男性)胎内で育てて出産すると言うのはなんだかおわかりですか?
主人公は少年で、その異星人の卵を妊娠?する役目に選ばれて葛藤するとかそんなんだったと。

592:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/26 16:27:43.90 7DyJp0w+.net
まるで「精霊の守り人」みたいだな

593:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/26 21:35:05.23 FYFJeuUj.net
エイリアンみたいだな

594:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/27 01:36:17.11 izH51n0m.net
>>579
オクタヴィア・バトラー「血をわけた子供」だと思ったけど
最近のじゃないんだよな

595:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/27 19:13:02.93 E77yMb+z.net
>>582
ありがとうございます!ググりました!多分これです。

596:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/30 02:03:15.98 DcHdMLTW.net
[いつ読んだ]
2003~2006年頃、古本屋で見ました
新しい感じの本ではなかったような
[あらすじ]
刃物を持った殺人鬼に襲われるような話だったと思います
[覚えているエピソード]
ラストだと思うのですが、殺人鬼に襲われている人(確か男性)が腹を裂かれて(?)、
殺されたくなければ自分の腸を食べるように言われ、繋がったままの腸を必死で食べる
弾力だとかにおいだとか、食べている描写もあったと思います
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本だったような?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫
[その他覚えていること何でも]
それほど長い話ではなかったように記憶しているので、短編集か何かかもしれません
「ハサミ男」のようなタイトルだった気がしたのですが、あらすじを見ると違うようで…
検索してもどうにも見つかりません
ご存知の方がいらしたら、どうか宜しくお願いします

597:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/30 02:08:09.74 LqYOks/b.net
綾辻行人『殺人鬼』 かな。一応ミステリなんでネタバレ注意。
URLリンク(tz-gamer.seesaa.net)

598:名無しは無慈悲な夜の女王
16/06/30 08:32:15.03 mx1I+ARy.net
>>584
ちなみに腸じゃなくて眼球ね…

599:580
16/06/30 21:05:03.87 DcHdMLTW.net
>>585
ありがとうございます
あらすじなどを見たところ、記憶と合致する部分がいくつかありました
年代的にこれの新潮文庫版かもしれません
探して読んでみます
>>586
印象が強すぎて、腸のことしか覚えていませんでした…

600:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/01 03:43:05.84 O4qPnDa0.net
誰かこの質問に答えられる方いますか?
自分には無理でしたが、ここならいそうだなと。
復刊ドットコム相談室「40年くらい前のSFショートショートの作家と題名を知りたいです。」
URLリンク(www.fukkan.com)
> 既に遺跡となってしまった石油備蓄コンビナートでの、未来の子供たちの会話...
> 「昔は燃える水をここに備蓄してエネルギーにしていたんだよ」
> 「爆発したらどうするの?そんな危険なものを使っていたなんて...」
> 「今はこんなに安全で便利なものがあるのにね」
> その手のひらの上には、ポケットサイズの原子炉。

601:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/01 07:27:18.58 uJfwsZbQ.net
>>588
小松左京のショートショートにあったな、確か「昔の火」だったような気が。
帰宅したら確かめてみる。

602:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/01 08:41:30.68 ijudaxIP.net
「はらこつとつさんはどこですか?」視察の成果かな?

603:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/01 12:50:06.79 O5e1L+fu.net
腹兀凸?

604:585
16/07/02 14:31:36.49 9ca+NM2l.net
遅くなった、確かに小松左京のショートショート、「昔の火」であってた。
今手に入りやすいのだとハルキ文庫の小松左京ショートショート全集5「午後のブリッジ」に収録されてる。

605:585
16/07/02 15:25:06.65 9ca+NM2l.net
あ、あとその復刊ドットコムのアカウントもってないのでそっちへの転載は自由にやってください

606:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/02 22:53:52.89 LKm1MpVu.net
よろしくお願いいたします
●質問テンプレ
[いつ読んだ]20~25年ぐらい前だと思う
[あらすじ]主人公はロボットだったかアンドロイドだったかと一緒に宇宙を旅して、最後は地球に似た惑星を見つける
[覚えているエピソード]旅の途中で人類最後の人間(主人公)が死んでしまう。その際にアンドロイドが「人類最後の言葉を静かに聞こう」のような事を言う場面があったと思う。神のような外見になった主人公のクローンが、見つけた惑星の海にたんぱく質の贈り物をする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫本でした
自分が読んだときには文庫本が古びた外見だったので、さらに昔の本だと思います。よろしくお願いいたします。

607:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/03 04:35:14.21 56bHz/pH.net
>>594
宇宙船∞(メビウス)号の冒険 川又千秋
かなぁ…

608:590
16/07/03 07:16:14.68 UA2sRJ8i.net
>>595
ありがとうございます!読み直したくて、もやもやしてました。

609:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/04 18:08:09.12 5nt0+OqF.net
【いつ読んだ】
 2001年? ~2004年 小学校で
【物語の舞台となってる国・時代】
 学校?
【翻訳ものですか?】
 著者は外国人、他不明
【あらすじ】
 覚えてません
【覚えているエピソード】
 覚えてません
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 絵本のようなハードカバー(絵本ではない)、全体的に群青色で絵具でいろんないろを
 塗りたくった色合い、かなり厚い、表紙のどこにもタイトルらしきものが見つけられなかった
 (英語だったかもしれない)
【その他覚えている何でも】
 主人公とは別で「すーぱーすたー」?と呼ばれる人?影?怪物?が登場したような記憶が…
 本の中のどこかのページに舞台の学校の見取り図がある、スポーツ路線ではなかったような…
かなり記憶があいまいなのと前半部分しか読んでないので自力では見つかりませんでした。
小学校の図書室でこの本がかなり浮いていて読んでいたのですが、表紙的になのか内容的になのか
不思議な感じというか狂気のようなものを感じました。
わかる方いらっしゃれば教えてください。

610:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/05 15:20:14.88 RyWxUQ9u.net
児童書板にも探すスレあるよ
今出てる情報だとこの板要素が薄いから移動した方がいいかも

611:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/09 22:35:56.95 jXrZgHxL.net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]
82年頃、但し出版されたのは70年代だと思う
[あらすじ]
太平洋戦争末期、日本軍の潜水艦特高兵士(青年)が
アメリカの戦艦に突撃(特攻)をするが
衝突寸前、未来の地球へタイムワープする
未来の地球、そこは宇宙人によって占領されている
地子・球太・平○(名前忘れたが男子)・和子の4兄弟の子供たちと知り合い
今の地球(未来の地球)の状態を知り、4兄弟とゲリラ活動に走る
ラスト、宇宙人の船に兵士が特攻をかけるが
爆発寸前に昭和20年頃(物語の冒頭の世界)に戻り
アメリカの戦艦に特攻する形になる
宇宙人=アメリカ と言うような感じ
[覚えているエピソード]
4兄弟の両親は死亡済み
親の世代に宇宙人の攻撃を受けて
いつか地球に平和が戻ることを祈り
子供たちに地球平和の一文字ずつを付けた
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本 
[その他覚えていること何でも]
長女の地子と青年は恋人にはならないが
そんな描写があったかな?

612:名無しは無慈悲な夜の女王@そうだ選挙に行こう
16/07/10 12:19:18.58 TZC6G9p1P
>>599
「宇宙潜航艇ゼロ」
石津嵐
朝日ソノラマ

613:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:55:29.31 xETTfnhN.net
石津嵐の「宇宙潜航艇ゼロ」
ソノラマ文庫ですね。

614:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/10 21:53:22.42 PS1njvn/.net
ありがとうございます。
長年の謎が解けました。

615:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/19 14:34:57.89 3+8mku4H.net
10年以上前です。図書館で借りたのだと思うのでもっと前に出版されたかもしれません。
海外の短編集の中の1つです。
全身に刺青をした日本人のレスラーだったか芸人だったかが、
タイムスリップして中世のイギリス?に行ってしまうのですが、
海の悪魔とみなされて教会?に閉じ込められて衰弱して死んでしまうのです。
主人公はその文献をたまたま見つけて読んで、というような内容だったとおもいます。
どなたかご存じありませんでしょうか。

616:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/19 23:27:10.52 FMTIWvsx.net
>>603
ジェラルド・カーシュ「ブライトンの怪物」だと思う

617:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/19 23:46:30.62 n/N3C7oi.net
>>604
ありがとうございますm( _ _ )m

618:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 01:07:06.00 A9Crnupq.net
[いつ読んだ]
自分の年齢から逆算すると約20年前(プラスマイナス数年の誤差あり)
[あらすじ]
アフリカの奥地に小人(と言っても子供ぐらいの大きさ)の種族がいて、
不老不死だが生殖能力が無く、不死身でもないので殺されるなどして減るとそのまま。
(なぜこのような種族が生まれたのかと言った説明はない)
迷信で「彼らの肉を食うと人間も長寿を得られる」とされて人間に狩られたため、
今では数人程度しかいないのだが、そのうちの2人が家畜(これも不老不死)を追って外の世界に出てしまう。
[覚えているエピソード]
小人種族の生態は「バオバオ」(バオバブではない)という植物を育て、その葉を家畜に食わせる。
家畜は子供を産むわけではないのに乳を出し、それを彼らが飲む(他のものは食わない)。
バオバオの種はアーモンドに似ており、これを人間が食うと小人種族と一時的に言葉が通じる。
[物語の舞台となってる国・時代]
アフリカの奥地→日本(上記の家畜が珍獣として日本に連れてこられた)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバー(A5~B6ぐらいの大きさで厚め)、挿絵はリアルではない太い線が特徴の絵。
[その他覚えていること何でも]
タイトルは『森のパンプティ』だと思っていたのだが検索でヒットせず。
カタカナ部分を間違えている可能性大。
なお、「パンプティ(?)」とは上記の小人種族と家畜の種族名。
(それぞれを区別するときは「人間パンプティ」「動物パンプティ」と呼ばれる)

619:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 08:00:56.49 /4EjL+XR.net
>>606
ハンプティダンプティと関係ある?

620:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 08:17:51.87 mY9SrVc0.net
森のパンティ

621:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 19:06:42.85 8tESjCEC.net
>>607
アキネイターみたい
というかあのシステムでタイトル検索作ってほしい

622:601
16/07/20 23:08:32.30 A9Crnupq.net
>>608
あんたのおかげで思い出しましたw
正しいタイトルは『森のパプティ』(著、たかしよいち)でした。
(「ン」は記憶違いでついた模様)
…しかし、自分絵を「五味太郎みたいな挿絵」と覚えていたが
「みたい」じゃなくて五味太郎さんの挿絵だったのか…

623:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 23:39:24.68 MdZ9LkId.net
ワロタ

624:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/20 23:46:52.49 LWEgrR8r.net
>>609
その人物はインターネットで有名になった?
あなたはその人物の裸を見たことがある?

625:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 00:21:48.87 XEhig03G.net


626:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 14:43:47.07 LWby5Ubw.net
[いつ読んだ]5~10年前
[あらすじ]
絵描きをしている初老~老齢の主人公の男が、白いワンピースの少女と木の下で会う。少女はおじさんと遊びたくて毎日毎日通ってくる。
少女の名前が妻と同じで、もしかして!少女は私の妻の幼少期か!
[覚えているエピソード]
ひまわり畑、妻は歳、エイミーかメアリーが少女の名前
[物語の舞台となってる国・時代]
海外小説なので海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
忘れました、、、
[その他覚えていること何でも]
少女がタイムトラベルして木の下に会いに来てるということ

627:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 16:04:09.82 3yqCspU6.net
>>614
たんぽぽ娘

628:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 17:39:14.19 Ugbbv/w2.net
>>615
ありがとうございます!
気になって眠れなくていて、ずっと起きていました、ようやく今眠れます!
こんな投げやりなヒントにお答えくださってありがとうございます!!

629:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 19:47


630::33.30 ID:qhSduo+y.net



631:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 21:09:20.59 awEw632m.net
魔夜峰央のやつはパクリになるんだっけかな
あれで先に読んだ人も雑念入りそうかも

632:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 21:57:25.82 3yqCspU6.net
タイトルを今時風に言うとこんな感じ
『蒲公英(ダンデライオン)娘記 巻ノ一 少女の誉れ』

633:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 22:30:23.69 dLjBhUuQ.net
今どき風だと
木の下で出会った少女はタイムトラベルしてきた妻だった件。
とかじゃないの?

634:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/21 22:50:42.37 E6pgvAOU.net
>>620
「俺の嫁がたんぽぽ色の髪のこんな美少女のわけがない」

635:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 00:52:19.73 268jksB4.net
「たんぽぽ!」

636:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 02:50:18.66 fv0sZwM9.net
タイムトラベル恋愛物と聞いてたから、セイヨウタンポポはクローンで増えるってことと合わせて
未来から来た娘が父と結婚して自分を生むというループ落ちかと予想してたのに
読んだら全然普通の話でがっかりした覚えが

637:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 10:32:27.92 hzXP1qM4.net
恩田陸の「ライオンハート」と微妙に混同してる。

638:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:40:38.23 NCcybyeM.net
>>623
1961年のSFにクローンて…

639:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:48:39.68 H9pJXbDe.net
クローンがSFに出てきたのっていつ頃だろうね

640:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:48:49.06 Qpeanc9w.net
>>625
1950年代にはカエルのクローンが作られてるんだが

641:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:51:16.81 4XtMoKqJ.net
体細胞クローンでなくて植物が挿し木で増えたりするあっちのクローンでは

642:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:54:26.60 268jksB4.net
挿し木と言う意味から、今のクローンって単語が派生したのは20世紀初頭

643:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 14:56:31.20 +Rmf0JQB.net
本来的な意味は「挿し木」だから古いんじゃないか?
江戸時代のソメイヨシノより前に沈丁花が鎌倉時代には挿し木で増やされてるから
「沈丁花の精」とか出てきたら全部クローンな訳で…

644:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 18:10:17.06 GWB7Dqd/.net
ドッペルゲンガーがかなり古くから知られているからそれでもいいんじゃ?
滅子みたいに

645:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/22 20:46:39.69 jy6iCPgF.net
誰かSFエンサイクロペディアのCの項目を引くんだ

646:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 08:06:32.58 NFeGCBCr.net
旧約聖書のイブはアダムのクローンじゃね?

647:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 08:18:53.46 qdeoF1DG.net
1961年に「クローン」は別におかしくないな

648:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 09:23:40.02 48//yYUl.net
じゃあ、ロバート・F・ヤングにクローンて…

649:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 09:47:18.85 njG4QlrP.net
URLリンク(dailynewsagency.com)
URLリンク(dnaimg.com)

650:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 12:30:57.87 SMpiXAON.net
クーロン城は今は無い

651:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 21:37:25.08 aPDSRn3U.net
セイヨウタンポポが単為生殖するのに年代は関係ないのでは

652:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 22:51:40.81 +priz4Wm.net
好きな女のクローン作って娘として育てて大きくなる日を待ってる話あったよな
郷愁たっぷりな書き方がキモかったような思い出

653:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 22:58:40.00 yFAEr+C9.net
紫の上計画かい

654:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/23 23:01:13.05 46DeycaA.net
夏への扉やめーや

655:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/24 11:03:16.54 VH0na3qk.net
次の質問はまだか

656:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/25 15:53:55.67 dIlah7GF.net
>>639
梶尾真治の短編にあった。
タイトル忘れたけどw
(依頼ではありません)

657:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/25 19:50:45.88 k/ULroWq.net
詩帆と贈る心中だっけな

658:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/25 21:32:45.83 WNG9JJ9g.net
>>643ー639
タイトル微妙に違う気がw
超キモかったよねあれ
彼女が処女じゃなかったと聞かされた主人公が
処女じゃないなんてー!と心中
自分だけ生き残ったので彼女の死体からクローン作る
んで死体解剖時に処女膜チェックしたっぽい描写が

659:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/27 10:02:42.65 WIENC/6+.net
美亜へ贈る真珠は全然違う話だろ

660:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/27 10:08:46.54 8cUu8WDU.net
詩帆が去る夏の方か

661:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/29 20:23:52.12 DlvBd255.net
SF短編(たぶん海外)を探しています。
下記エピソードは別々の二作品が混ざってるかも。

[いつ読んだ]
5年ほど前
(作風は80~90年代SF)

[あらすじ]
異質な地球外生命体の襲来と戦うパイロットになった主人公が、初出撃でほぼ全滅しつつも敵の個体(小惑星の形態)を倒し、小型戦闘挺の進路を地球へ向ける

[覚えているエピソード]
敵に近付くと精神攻撃をしてきてアウアウにされてしまう
配偶者など絆が深い人物も巻添えでアウアウになる
たいがいは数回の出撃で帰らぬ人となるパイロットは、地上では特権階級で割とやりたい邦題
主人公の父もかつてパイロットで敵に倒されたが、瓶に入れられた細かい結晶の姿で秘密裏に保存されていた
初出撃した軍艦で主人公が冷凍睡眠から覚めた時点で、艦隊で只一人の生き残り
できるだけ距離を保ってだんだんアウアウにされながらミサイルなどを打ち込むのが基本戦術

[物語の舞台となってる国・時代]
地上での舞台は地球で西洋(たしか米国)
戦闘は火星軌道以遠・土星軌道未満くらいのイメージ
時代は数十年~数百年後

[本の姿]
文庫(早川か創元)の短編集
カバー外さないから装丁は記憶していない

[その他覚えていること何でも]
短編集のタイトルにはなっていなかったと思う
イーガンが書きそうな作風
アンソロジーかも

662:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/29 20:38:47.51 kqad+IvH.net
国産なのでまさかとは思うが、「マインド・イーター」?

663:名無しは無慈悲な夜の女王
16/07/30 01:57:43.86 Wy3Yq+Ur.net
>>649
あー!なんかその名称にピンと来るものがあります!
ちょっとググってみたらシリーズ物ですかね?
○○年代日本SFアンソロジー的なもので一部を読んだのかも。
もう少し調べてみます!

664:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/02 11:58:00.32 LvaWfRXJ.net
[いつ読んだ]
20年以上前

[あらすじ]
主人公が調査に行って、未知の生命体に捕まる
生命体は宇宙人ではなく地球の生物。人類よりも優れている
主人公はその存在を人類に知らせなければと思う
後日、主人公の死体が発見される
死体の腕には「天地創造は8日間かかった」的な言葉が彫られている
(主人公の遺したメッセージ。進化の頂点は人類ではなくその生命体だ、みたいなことを伝えたい)
抽象的すぎて誰にも意味が理解できない

[物語の舞台となってる国・時代]
現代か近未来

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハヤカワ文庫

[その他覚えていること何でも]
有名作家のSF短編集に収録されていたと思います
多分アシモフかクラークかディック辺り

665:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/02 12:45:48.77 UqY8lATN.net
>>651
ハインラインの「金魚鉢」

666:646
16/08/02 13:56:21.44 LvaWfRXJ.net
>>652
ありがとうございます

667:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/02 19:07:32.96 wS5R2EDC.net
>>649
読んだのはアンソロジーだと思い込んでいましたが、いろいろ調べてみたところ、連作短編集「マインド・イーター」そのもので読んだのだと思います。とりあえず「M・E」や「ハンター」のワードは思い出しました。
たいへんありがとうございました!

668:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/06 23:23:10.24 xkoaTkyf.net
[いつ読んだ]20年位前
[あらすじ]
下記のエピソードしか覚えていません
[覚えているエピソード]
別世界から人?が訪れ、彼らの世界では自殺することを選んだ、と主人公に告げる
別世界の住人は、錠剤などで食事を済まし、子孫は残さず、死を待つ、という選択だったと思います
[その他覚えていること何でも]
手がかりは、「自殺・滅亡することを選んだ世界の住人が訪れる」、だけです
子どもの頃に読んだのでジャンルは児童書か、(当時良く読んだ)外国のSF小説、だったかもしれません

一般書籍の板で聞いたところ、SF色が強いのでこちらのスレに移動しました
手がかりが少ないですが、何かご存知の方いましたら、よろしくお願いします

669:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/07 17:49:47.29 cR3PjZbn.net
海外SF長編を探しています。

[いつ読んだ]
30年ほど前

[あらすじ]
自称未来人が1人降臨。数千年?未来から来たと言う。主人公の米国人物理学者は、各分野学者と共に政府に召集され、本当に未来人か見極めろと命ぜられる。未来人はのらりくらり。未来のありようを少しは話す。
主人公の元弟子?天才学者(ネヴァダ?砂漠で隠遁生活、妻は大学同窓生)は、未来人が語った未来が自分が葬ったはずの論文で起こった社会ではないかと憂慮。最後、砂漠家に主人公と未来人が滞在するが、4人での生活は、SEXがらみで破綻が起きる。

[覚えているエピソード]
全世界の様子:21世紀と共に世界が滅びるという噂が流布し騒乱状態。衣服:学者達の服も大変奇抜。学者達のうち女性は2人。2人は未来人と性的関係をもつ。
言語学者男性は1度だけ未来人が未来語を長く喋った後「本物だ」「あらゆる言語のスープ」と言う。
政府関係者が未来人をウォール街に連れていき案内するが、礼儀正しく聴いていた未来人が最後に放った質問は「結局ここは何をする所なのか?」。
砂漠夫婦は家でヌーディスト主義。主人公も滞在時は全裸。夫婦の妻は金髪、社会学を専攻。
物語ラスト、主人公はその親友妻とSEXし、自己嫌悪に陥る。

[物語の舞台となってる国・時代]
時代:1999年か2000年。21世紀を迎えようとしている。
舞台:未来人が降臨したのはローマ。学者達と未来人は世界各国を旅するが、主要舞台は米国。

[本の姿]
ハヤカワSF文庫

[その他覚えていること何でも]
大御所、有名どころの作家ではないこと。本の厚さ:薄め。
キーワードであれこれ検索しましたが、著名SFしか出てこなくてこちらに参りました。どうぞよろしくお願いいたします。

670:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/07 18:58:41.12 NXLrXvs/.net
>656
ロバート・シルヴァーバーグ『時の仮面』かな。

671:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/08 12:45:53.85 ldYWbo4z.net
シルヴァーバーグって有名じゃね?

672:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/08 22:05:32.98 aJl050FO.net
ラファティやフレドリック・ブラウンも再発見されるくらいだし

673:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/09 06:11:50.51 DYG9IDu4.net
俺も発見されたい

674:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/09 07:21:39.72 48GgmUF1.net
スタージョンの(ry オレモダガナー

675:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/10 05:34:50.20 lP5mgEN8.net
>657
ありがとうございます!
絶版のようなので、図書館か中古で再読します。

>658
有名ですね。
検索すると世界三大SF作家あたりの作品ばかり出てきたり、名作SFランキングを後ろから辿っても無理らしいと感じ、このように表記いたしました。

>659
フレドリック・ブラウン、大好きです!

皆様ありがとうございました。

676:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/10 10:56:58.73 SC9XTTqd.net
>>660
発見したけど、モンスターボールは使いたくない。

677:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 10:41:08.84 8Vg3k2Qs.net
[いつ読んだ]3年前?
[あらすじ]
 地球に隕石が落ちることが避けられない状態の中、最後の日は日常通りに過ごそうという国からのお達しがあり、
浮気相手からは一緒にいてくれと言われるが断り、出世レースから社長になった同僚からは愚痴を言われ、娘は彼氏と過ごしたいと言い家を出て、夫婦二人で隕石が落ちる前に咲き誇るよう妻が植えた庭を見ながら最期を迎える、という話。

短編だったと思いますが、
タイトルが思い出せず。。。星新一だったか。。。
宜しくお願いします!

678:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 14:00:49.78 PCayOor/.net
別に深い意味は無いけど、このjpgをここに貼りたかった
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

679:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 14:02:36.46 eQVW7k2o.net
>>664
伊坂幸太郎ってことはないよな?

680:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 14:23:39.53 InNdTIFv.net
>>665
これは minus ていう連作ウェブ漫画の一遍で、バット構えてる子は実際超能力持ってんだよ

681:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 15:27:34.73 PCayOor/.net
>>667
thx
超能力者だったとは、知らなかった

682:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/12 15:27:51.82 8Vg3k2Qs.net
>>666

伊坂では無かったような。。。

683:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/13 12:35:34.10 xeqFuzFW.net
>>664
あー俺もそれ読み覚えがある
でも星新一でないことは星マニアの俺が保証する

ネット小説で似たような筋の作品は山程あるが紙ベースで読んでたとすると
俺も読んでたことから渡辺浩弐のどれかの可能性があるな

684:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/13 13:04:42.53 0N3C4arc.net
上にも上ってるが伊坂幸太郎の「終末のフール」がそっくりな設定の連作短編集だが違うのか。

685:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/13 16:59:22.79 jqgZjtYW.net
>>670
たしかに星さんの午後の恐竜に似てるけど、社長や浮気相手はなかったな。

686:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/14 16:20:14.39 YnKeas/5.net
読んだことあるような気がするけど思い出せないなぁ

687:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/14 20:26:50.82 RKXjsX3X.net
>>672

皆様ありがとうございます自己解決しました!

浅田次郎「特別な一日(短編集 夕映え天使)」でした。
あーすっきりした、頭の中捻り出しました。

688:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/14 20:41:23.31 8mkAwFW4.net
浅田次朗って常に何か本ネタが有りそうだよな
本で読んだの憑き神だけだけど、まんまヨブ記のソフト版だし
映画化した物の粗筋もデジャヴが…

689:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/15 00:06:29.29 k7PCL+IR.net
なんだか尻すぼみ感がすごいな


690:。



691:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/15 09:35:57.37 /189q7BI.net
>>675
あの人は作品書いたあと映像化まで自分で持っていくプロデュース力が売り

692:584
16/08/20 14:41:25.25 7em43+E9.net
>>592-593
大変遅くなりましたが、ありがとうございます。
向こうにも代理で回答しておきました。

693:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/21 16:10:44.08 zjkOOR3N.net
【告知】自演防止の為の端末固定文字列表示機能、通称「ワッチョイ」のSF・ファンタジー・ホラー板への導入についての議論が現在行われています。 

ワッチョイとは、各自の端末ごとに「ワッチョイ Sabe-ocJW」というような固有の文字列が割り振られ、書き込み時名前欄の後部に表示される機能です。 

この文字列は自発的に変更することができず、日を跨いでも変わらないため、この機能を導入することでID変更を行っての自演荒らしなどを見抜きやすくなり、NG登録も容易になります。 

さらに詳細な情報や議論については、以下のスレッドからどうぞ。 

SF・ファンタジー・ホラー板BBS_SLIP(ワッチョイ)導入議論スレ [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(sf板)

694:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/21 23:23:37.26 rlRrqoTo.net
基本うろ覚え
[いつ読んだ]
読んだわけではなく、アマゾンの本紹介のメールで半年前みかけた
[あらすじ]
世界に新しい物理法則が加わったみたいな話
[覚えているエピソード]多分長編
アマゾンで見ただけなのであまり覚えてない
[物語の舞台となってる国・時代]
よくわからないが多分未来っぽかったような
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
多分文庫ではなかった
[その他覚えていること何でも]
作者に漢字は入ってなかった。
アマゾンで「かなり難しい本。世界を矛盾なく再構築している。」
みたいな感想が1件ついてあったぐらいしか覚えてない
全然覚えてないので本当申し訳ないが知っている人がいれば教えてほしい

695:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/21 23:58:00.23 P8Hj0LiF.net
>>680
イーガンのクロックワークロケット?
水曜に続編の邦訳が出るで

696:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/29 09:21:02.19 QNZ5bT3J.net
[いつ読んだ]
読んだわけではなく軍版のスレで紹介されていた。
[あらすじ]
紹介者もよく覚えていないらしく戦地帰りの軍人さんと慕われて田舎でほのぼのしてたから、終戦直後かと思ったら昭和終盤のIF世界を観測していた、とのこと
[その他覚えていること何でも]
紹介者が言うには商業短編で多分、荒巻義雄の冒険小説らしい
自力で探しても分からないので質問しました。教えてください。

697:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 10:03:23.36 Ot8rHtHy.net
昔に読んだのがなんていうタイトルだったのか知りたいです。もしスレ違いでしたら申し訳ないのです
[いつ読んだ]
恐らく6、7年前です。でも出版されたのはそれよりももっと前のものだと思います。
[あらすじ]
中学生か高校生の女の子が文通の相手を探すために雑誌に募集をかけることから始まり、3人の人から返信の手紙が届くという話でした。
その3人は実はどれも同じ人物で変な人物を対比させて1人だけまともなように感じさせるという異常な人物が出てきました。
その異常な人物の生い立ちも書いてあり、昔から白い肌がコンプレックスで色の濃い少女を手に入れることでそれが無くなる。それで部活をしていて肌が焼けていた主人公に目をつけるという展開でした。ゆきお(幸男か雪男?)という名前だったと記憶してます。
[覚えているエピソード]
その異常な人物は確か教師かなんかで、同僚の音楽の教師を殺すみたいなエピソードがあったと思います。
最終的に主人公の家族で脅し、付き合う事を強要するシーンがありました。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本で現代でした
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
恐らく文庫です。その話が目当てで読んだ記憶がないのでいくつか話が入っている物の一つだったと思います。挿絵は全くなかったと記憶しています。
[その他覚えていること何でも]
主人公の言葉遣いとかから上に書いたように結構昔の作品だと思います。
曖昧な情報ばかりですがタイトルがとても気になります!
よろしくお願いします

698:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 10:04:34.25 Ot8rHtHy.net
678です
無駄に長文になって、読みにくくなってしまいました
申し訳ないのです

699:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 10:11:04.43 XGJe56B/.net
吉村達也の『文通』かな?

700:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 10:14:41.33 5+vcWQe7.net
ああ、あの人ならそういう時代遅れで下衆な話書きそう。

701:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 11:27:43.84 8wxQC+Cx.net
>>686
下衆な書きこみはよせ

702:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 11:30:01.07 K4823cp9.net
初出1994年だからぎりぎり文通はあったんじゃない

703:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 13:25:29.74 HrR/dXEA.net
>>685
調べてみたら文通でした!
キーワードそのままで調べが甘かったみたいで本当に申し訳ないです。
本当にありがとうございました!

704:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 16:16:31.91 7QtE5DoK.net
そういえば、、、「まぼろしのペンフレンド」なんて時代遅れなタイトルなんだな。

705:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:00:59.12 ReoFJPt7.net
ポケベルが鳴らなくて

706:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:20:09.87 N3n9T79e.net
>>690
1970年に発表された作品のタイトルを46年も経ってから時代遅れと言うのか

707:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 17:55:46.74 nJAbK6Hv.net
>>690
ペンフレンドなんて死語だよ
ナウなヤングには『ペンパル』と言わないと通じないよw

708:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 18:00:58.92 J2X4LXwW.net
「リング」だって呪いのビデオテープを呪いのウェブ動画に変えてリメイクされる時代だ

709:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/30 19:12:06.55 fRkO8qEl.net
ウエストワールドもリメイクするみたいだが、いま検索したらものすげー不吉な予感…
自我の目覚めとか要らんのだが、あれに。人型だからといってヒトと同じように振る舞わせるなよなんでもかんでも。

710:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 12:30:38.21 qpY7Dzi+.net
>>695
えっ? 
「ウエスト・ワールド」のリメイク作品が「ジュラシック・パーク」だろw

711:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 13:01:55.99 gta5sPmz.net
スキンヘッドの恐竜なんか出てきたっけ?

712:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 14:08:04.22 zzB7jBic.net
クライトンリーグで恐竜もユルブリンナーもアンドロイド病原体もまとめて襲ってくるのはどうだ?

713:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 14:10:14.46 zzB7jBic.net
つまり宇宙からやってきたアンドロイドになってしまう病原体…(おちつけ)

714:名無しは無慈悲な夜の女王
16/08/31 16:28:24.94 gta5sPmz.net
とりあえずERに入院しようか。

715: ◆U0OWBVDA5k
16/09/01 00:24:18.81 Qnktkv78.net
9月04日(日)、投票所(URLリンク(tamae.2ch.net))にてSF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票を行います。
投票の結果、導入に賛成が多数であれば、JimにSETTING.TXTのBBS_USE_VIPQ2=をBBS_USE_VIPQ2=2に変更する旨を直訴します。導入された場合はスレ毎に任意でワッチョイの有無を設定することが出来るようになります。
以下のようなメリット及びデメリットが挙げられています。詳しくは議論スレ(*)をご覧ください。

メリット1.荒らしをNGしやすくなる
メリット2.スレ立て者がスレ設定をできるようになる
デメリット1.スレ乱立や手口の巧妙化など荒らしリスク増加
デメリット2.総コテハン化によるコテハン追跡行為の発生

投票期間:2016/9/04 0:00~23:59
【投票の方法】
名前欄にfusianasanと入れて以下から選択して記入。
ワッチョイ導入に賛成の場合→  賛成  とだけ記入
ワッチョイ導入に反対の場合→  反対  とだけ記入
【投票に関する注意事項】
1)投票時間は必ず守って下さい。時間外の投票は全て無効です。
2)名前欄に必ずfusianasanを入れてください。fusianasanが無い、IPが確認できない投票は無効です。
3)賛成または反対のみ記入して下さい。理由や賛成反対以外の文言が書きこまれていた場合無効になります。
4)自演の可能性を考慮し携帯やスマホなどのモバイル系回線からの投票は無効とします。固定系回線からの投票のみ有効とします。
4)投票期間中に同一ID、IPから複数の投票があった場合、最初の投票以外は全て無効です。尚投票の方法を間違えてしまった場合は一度申し出てから再度投票してください。
5)ワッチョイ左4個が同一かつIPアドレスの第2オクテットまでが同一の場合、自演として無効とします。
6)プロキシを使用した場合、無効とします。
7)国内プロバイダからの投票のみを有効とします。

(*)
スレリンク(sf板)
スレリンク(sf板)

716:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 00:30:30.68 ktnwm337.net
SF・FT・ホラー板の任意ワッチョイ導入の是非を問う投票が行われています。
奮ってご参加ください。
スレリンク(vote板)

717:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 01:48:19.34 UUYikI2d.net
【タイトル】?
【作者名】?
【読んだ時期・見かけた時期/場所】昭和50年代に文庫で
【その他覚えている事】短編
 裕福な家庭の主婦が出産し、付き添い婦を頼む。
 その中年女性は見るからに貧しく、主婦は内心馬鹿にしている。
 

 ラストは、クビにした付添い婦がいつの間にか赤ん坊と、自分の孫娘をすり替えていたらしい
ことに主人公が気づく。その後、子供が育つ様子までは書かれていません。



わりと有名な小説でアンソロジーで呼んだように思います。よろしくお願いいたします。

718:sage
16/09/04 05:59:37.49 8xT26Bxb.net
>703
阿刀田高「来訪者」かな。SFじゃないけど。

719:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 08:13:00.84 d4j6mH/j.net
>>704
ホラーということでは

720:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/04 22:49:59.61 wxmrL5Qm.net
[いつ読んだ]35年くらい前
[あらすじ] パートナーが宇宙にいって最初はれんらくがついていたけど
       だんだん連絡がつかなくなり 物語が終わる。
[覚えているエピソード]  ラジオか何かで連絡をしてくるのだけどだんだん連絡がつかなくなり終わる。
[物語の舞台となってる国・時代] 宇宙に行く話
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 図書館で見たので児童書と思われます。
[その他覚えていること何でも]

721:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/05 01:19:47.23 XJqEauWM.net
>>706
菅浩江「箱の中の猫」(短編集「五人姉妹」収録)
新海誠「ほしのこえ」
もそれに近い話だけど
児童書なのが確実なら児童書板で聞くといいかもしれない
あの本のタイトル教えて!@児童書板 18冊目 [転載禁止]2ch.net
スレリンク(juvenile板)

722:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/05 23:38:46.83 tOWuQ3+H.net
うろ覚えなうえ説明が下手くそですがよろしくお願いします

[いつ読んだ]
4~5年前

[あらすじ]
ホラー小説の短編集

[覚えているエピソード]
主人公は男でオカルトネタを集めている記者もしくは小説家
主人公は知人(男)から事故で死んだ恋人(女)が死んだ時刻に家に帰ってくるという相談を受ける
知人自身、最初は恋人を失ったショックで幻覚を見ているんだろうなと思っていたが
翌日部屋に恋人が帰ってきていた痕跡が残っていて霊だと確信する
それから毎日同じ時刻に恋人は帰ってくる。なんとかしてほしいと
そこからなんやかんやあって最後は恋人の霊が自分がもう死んでいる事に気がついて成仏して終わり

[物語の舞台となっている国・時代]
現代の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫

723:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/08 10:14:10.57 VaQPPgGM.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1970年代

[あらすじ]
 未来人がタイムマシンで過去に行き
 いろいろな時代の阪神・巨人の歴代の名選手を拉致し催眠術をかけ
 未来の野球場で時代を超えたドリームチームで阪神vs巨人戦を繰り広げる

 続編では
 日本の歴史上の有名な剣の達人や忍者などを拉致して催眠術をかけ
 即席の野球チームを結成し
 これまたアメリカ大リーグの歴史上の有名選手を拉致洗脳して
 未来の野球場で日米対決させるという話

[覚えているエピソード]
 阪神の選手の誰かが「なんで(巨人に)背番号3番が3人も居るんやろ?」というセリフが出てくる
 →中島・千葉・長嶋の背番号3が同一チームでプレイするという豪華さ
落語の「地獄道中」で市川団十郎が初代~10代まで勢揃いするというシーンのオマージュか


 宮本武蔵が二刀流ならぬスイッチヒッターとして活躍

[物語の舞台となってる国・時代]  未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 単行本(短編連作集)の中の1話

[その他覚えていること何でも]
実は武蔵は催眠術にかかっておらず、同じチームを組んでいた佐々木小次郎の太刀の長さを覚えていた。
そして巌流島ではその太刀よりも一寸だけ長い木刀を用意したというオチ

724:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/08 12:53:06.97 pdJQTAsr.net
読みてえw
山勘だとかんべむさしっぽいな

725:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 15:07:12.12 LXYqDlpZ.net
[いつ読んだ]
1990年代だと思います

[あらすじ]
マザーコンピュータが世界を管理?支配していて塀の内側で皆暮らしている
塀の外では人類は放射能で生きていけないと洗脳?されていて皆それを当たり前のように信じて生活している

[覚えているエピソード]
主人公が塀の外を目指して何とか外に出れることが出来たが、実は世界は放射能に侵されていない事実を知る

[物語の舞台となってる国・時代]
核戦争後??

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本でそんなに厚い本では無かったです

[その他覚えていること何でも]
海外小説の翻訳だった気がします

もう一度読みたいと思っていて長い間探しておりますが見つからないままのSF小説なので
分かる人がいたら是非お願いします
うる覚えで申し訳ございません

726:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:14:32.12 C0Is+5NF.net
>>711
イーオン・フラックスと似てるけどちょっと設定が違うかな?

727:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:21:59.63 JR4fYT+w.net
>>711
同じプロットの作品、漫画や映像も含めて5~6つはあるわ。

728:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 16:26:03.54 ZsoaSz5A.net
ディックの最後から二番目の真実かと思った

729:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 18:25:57.72 315emGhCG
新井素子『大きな壁の中と外』かと思った。

730:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:01:52.81 6j8etNPc.net
新井素子「


731:大きな壁の中と外」もだな。



732:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:12:12.94 QCNqphqq.net
「2300年未来への旅―ローガンの逃亡」かと思ったわ
まだ読んでない「ウール」かとも思ったがあれは上下巻だしな。

733:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 19:21:55.20 u+ZITIzz.net
短編だと、ストレートに「壁の中」ってタイトルの奴があるな
わりと古典でアンソロジーなんかにもよく収録されてたと思う

734:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 20:35:02.48 /2eQzGZD.net
>>709
新宮正春「SFプロ野球 四次元の白球」


「沢村が王に投げた!」。
「ルー・ブロックのグラブ」
「スーパードームの背番号90」
「2078年の巨神戦」
「スイッチヒッター武蔵」
の5篇を収録

735:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 20:41:22.69 MDfRiq7O.net
>>711
「電子頭脳ユエ」な気がする

736:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/09 21:28:25.76 dVt7XHYb.net
>>719
1978年の本か。

737:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 12:56:42.03 sddsw/jk.net
>>711-718
同じプロットでアニメなら「メガゾーン23」シリーズも。

738:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 13:29:14.71 bkCRmLtQ.net
ア…アストロ球団…

739:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/10 13:30:16.94 4tUB2LET.net
>>722
アニメならチャゲアスのオン・ユア・マークとか

740:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 02:28:29.65 UTdTzZax.net
自分は、ディックの短編「地球防衛軍」が真っ先に思い浮かんだ

741:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 08:45:12.48 JEYDCdn3.net
ずっと気になっている作品です。よろしくお願いします。[いつ読んだ]20年以上前

[あらすじ] 夜な夜な動き出し、ある一家にスクラップ品を届けるサルベージロボット。持ち主は誰かが遠隔操作していると考え警察官立会いの元、ロボットのメモリを再生する。
そこでロボットとある男性の友情が明らかに…という内容

[覚えているエピソード] 男性の子供の頭を優しく撫でるロボットと『ロボットにも魂はある』と結論付けされるラスト。

[物語の舞台となってる国・時代] 男性の名前が日本人の名前だったような

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 子供には大きめのハードカバーだった記憶が。

[その他覚えていること何でも]SF短編集で他にも全人類が記憶喪失になり文明を再興させていく話や、地底人に立ち向かう小学生と大学生の話が収録されていたはず。
20年以上前当時でボロボロの本だったから出版はもっと古いのかも…

742:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 10:35:06.19 P9RGTsQV.net
>726
『盗まれた東京』(三省堂らいぶらりい)

743:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/11 13:13:53.48 JEYDCdn3.net
>>727
この表紙でした!ありがとうございます!

744:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/12 22:09:25.92 xzrno2i0.net
>711
映画 アイランドが似てる話かも

745:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/12 22:14:27.00 eJu+EKmS.net
>>729
前半しか似てないw

746:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/13 17:24:17.60 KB7/wpBe.net
>>681
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした!
すごい!これです!
一度見て面白そうだけどめちゃくちゃ難しそうと思ってスルーしたのにずっと気になってました
読もうと思います
本当にありがとう!!

747:704
16/09/15 12:17:34.49 LI+2gRF4.net
>>719
4話めと5話めのサブタイトルで、それに間違いありません。
(本そのもののタイトルを覚えてませんでした。)ありがとうございます。

そうか思い出した。
戦死した筈の沢村栄治が実は生きていて、(でも記憶喪失で、名前も仮名で)
阪神のコーチ兼選手になっていて
ハンクアーロンのホームラン記録に迫る王貞治と対決するって話もありましたね。

748:698
16/09/19 14:07:34.54 m+0/nAeq.net
>>704 遅くなりましたがありがとうございます。文庫「ナポレオン狂」
処分してしまってわからなくなっていました。

749:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/20 22:09:55.91 JSpIXx48.net
[いつ読んだ]10~20年くらい前
[あらすじ]王族の姉弟がいて弟は命をねらわれている?
姉は弟を守る為に弟の周囲の人や動物に転生しては死ぬのを繰り返す
転生した時は少し時間が戻ってる?
[覚えているエピソード]ドラゴンに転生して弟に倒される
[本の姿・装丁・挿絵]文庫、背表紙が緑か青、寒色系だった
[その他覚えていること何でも]タイトルか作者の名前かに「京」という文字が入っていたような気がする

また読み返したいと思って探していますが見つかりません
心当たりある方よろしくお願いします

750:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 10:17:30.12 0WZth7YZ.net
>>734
藤原京「フロリカ」

751:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 11:14:09.67 9F/vXlyA.net
[いつ読んだ]憶えていません。
[あらすじ]海外作家の短編。
弟を撃ち殺したで始まる有る男の遺書?
タイプ原稿という形式。
近未来、世界であちこちで紛争が起こり、世界大戦が起ころうとしているとしてる時代。
弟が生物の攻撃性を抑える物質を発見して、兄弟はそれを世界中にばら撒く事で戦争を止めようとする。
その後の研究で、その物質は認知症を発症させる副作用が有ることが解り、世界中の人間が認知症になってしまう。
弟は罪の意識に苛まれて、兄弟で抱き合って泣く。
その顛末と真実を男が記録するという話。
[覚えているエピソード]弟の発見した物質を投与した蜂は巣に手を入れても刺さない。
終わりに近づくにつれて、タイプが乱れていく。
表現として、終わりに近づくにつれて、句読点、改行、日本語変換がどんどん省略されていく。
言葉も短く強くなっていくので、臨場感が強かった憶えが在ります。
[本の姿・装丁・挿絵]科学雑誌に掲載されていた短編
[その他覚えていること何でも]日本でも有名な作家であるみたいな紹介文が付いていたようですが、良く憶えていません。

作品名と、これが収録されている書籍が解ればお願いします。

752:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 11:30:15.18 GB4N5fZC.net
科学雑誌で海外SF短編というと日本版オムニ(Omni)だろう。翻訳作品リストがあったので一見を。
URLリンク(ameqlist.com)

753:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/21 19:36:24.59 01+EFsFe.net
>>735
ありがとうございます
タイトルに覚えがありました

754:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/22 04:15:26.11 XVAPWGHM.net
>>737
確かにオムニだった気がします。
リストからは少し解りかねますが、ある程度は絞れそうです。

755:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 08:14:45.82 MP+4nncI.net
国産SF短編の中に入っていたと思うんですが、どうしても思い出せません。

[いつ読んだ]
2000年代以降だったと思います。

[あらすじ]
虐殺の文法みたいなのがあって、それを伝える話?

[その他覚えていること何でも]
国産SFだったと思います。
「虐殺器官」の前後位くらいかな?「虐殺ブーム」なのかなあと思った記憶があります。
こっちを先に読んでたので、「虐殺器官」がパクリに思えてなりませんでした。

早川の文庫かJコレかあの辺の短編集だった気が。

どなたか思いついたら教えてください。

756:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 18:56:10.76 0dXvqMOT.net
虐殺器官のスピンオフ短編、「The Indifference Engine」かな。アフリカの少年兵が主人公だ。
SFM2007年11月号初出。創元の年間傑作集「虚構機関」と早川の同題短編集に収録されてる。

757:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/23 20:09:29.82 HTk2Rd4s.net
それとHeavenscapeだけはまさかいくらなんでも違うやろと思って書かなかったんだけど

758:734
16/09/26 11:21:13.03 BmofoAb3.net
うーん、虐殺器官とは関係ない話でした。

小林泰三とか、小川一水とか呼んでた頃のような気がします。
あの辺のイメージだったかなあ。

759:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/26 11:45:54.84 Cw9jUfgL.net
山本弘がそんなん書いてなかったかと思って調べたら「メデューサの呪文」というのが
でも内容紹介見てみるとちょっと違うかな

760:名無しは無慈悲な夜の女王
16/09/26 12:44:05.14 BmofoAb3.net
あー!これです。山本弘だったんだ。

「まだ見ぬ冬の悲しみも」収録で2006年初出だそうなので、虐殺器官の直前にでたらしいです。
当時、「虐殺が流行るのはシンクロニシティなのかなあ」とぼんやり考えた記憶があります。

お騒がせしました。

761:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/03 16:38:46.29 2PPfTNVc.net
別スレに間違って書きこんだじゃった。

[いつ読んだ]
今から20年くらいに図書館で読んだ日本のSF小説です。

[覚えているエピソード]
[その他覚えていること何でも]
何か事件に巻き込まれたんだけど、オチがコンコルド(旅客機ね)に乗って、何分?か何時間単位で過去に戻ってあれこれ解決。


[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーでした。

よろしくお願い致します

762:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/03 16:39:27.10 2PPfTNVc.net
>>746
20年前くらいに、でした。

763:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 16:01:42.40 r1/A1E3q.net
[いつ読んだ]
2000年以降、震災以前

[あらすじ]
健康ファシズムみたいになってる社会で、厚労相かなんかの役人である主人公が、不老不死になろうとしない老人を追い回す、みたいな話

[覚えているエピソード]
自殺が非常に重い罪とされてて、自殺した人の家族はなんかとても辛い目にあう
医療による平均寿命の伸びがついに年に1歳以上になった事で、不老不死になったと捉えられた、みたいな描写があった

[物語の舞台となってる国・時代]
未来の日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
おそらくハヤカワ文庫だったと思います。短編集の一篇だったかも?

[その他覚えていること何でも]
伊藤計劃のハーモニーではないです

よろしくお願いします

764:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 17:44:34.00 3lykNBGT.net
>>748
小川一水の「千歳の坂も」(『フリーランチの時代』収録)

765:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:29:24.68 dyfZ2cik.net
[いつ読んだ]
2005~2010くらい(今から10年以内だと思う)
[あらすじ]
何かの懸賞で地球周回旅行が当たったおじさんが、トラブルで帰還出来なくなり、
宇宙船内の端末で書き始めた遺書代わりのテキストファイルが世界中に垂れ流されてて~
というお話
[覚えているエピソード]
テキストファイルを受信して通報したのがオーストラリアの一少年 (だったと思う)
主人公の息子が士官学校の学生
[物語の舞台となってる国・時代]
現代のアメリカ(地球)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本(多分ハヤカワ)
[その他覚えていること何でも]
結構な厚みがあった、くらいしか覚えてないです



以上です。よろしくお願いします。

766:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:46:40.36 r1/A1E3q.net
>>749
ありがとうございました
確かにその本でした!

767:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 18:48:32.35 25h55xSv.net
>>750 まだ読んでないんだが、ジョン・J・ナンス「軌道離脱」かと。

768:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 19:27:44.52 dyfZ2cik.net
>>753
ビンゴ!その本です!
どうもありがとう!

769:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 21:39:17.22 yaz8dLbx.net
漫画で
擬人化された動物の世界
「コア」で動く蒸気機関が発達
ライオンの主人公は蒸気サイボーグ

770:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/05 22:02:06.85 e1gABDP+.net
>>754
スレリンク(comic板)
>>1必読】漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ62 [無断転載禁止]c2ch.net

771:Ac
16/10/07 12:29:24.55 rQZ0mDXv.net
[いつ読んだ]小学生の頃に児童向けの棚から取った記憶があるので2005~6年頃だと思います。

[あらすじ] 兄弟?(1人ではなく2人で片方は女の子で妹?だったと記憶しています。)が何かのきっかけで歴史上の人物や空想上の人物の時代にタイムワープする話です。
ジルドレやジャンヌダルクなどのところへ行っていたと思います。

[覚えているエピソード] お姫様が戦略結婚をさせられ、従者たちに見られながら初夜を迎えさせられる、という事をかわいそうだと主人公の女の子が泣いていたシーンがあったと記憶しています。
ジャンヌダルクが火あぶりになるシーンなどもあったと思います。

[物語の舞台となってる国・時代] ヨーロッパあたりの中世などの時代をワープしていたと思います。

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバーで、表紙はアニメ調ではないイラストだったと記憶しています。

[その他覚えていること何でも]日本の小説ではなく、海外ものを翻訳したものだったと…


ファンタジーを読みたいと思い、ふと思い出しました。
10年ほど前なので明確に思い出せず、曖昧な書き方で申し訳ないです。
わかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

772:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/07 13:01:47.15 ZvW6/juX.net
それって『ファンタジー』でしょうか?

もしもこのスレで見つからなかった場合は
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
スレリンク(juvenile板)
で尋ねてみてはいかがでしょうか

773:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/07 15:11:23.10 jN+zuWhM.net
>>756
たぶん、ニコラフラメルシリーズの2巻

774:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/09 23:49:30.60 yXMCMjzM.net
>>757,>>758

ありがとうございました、記憶していたのとは少し違ったようなので他でも聞いてみます。

775:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:47:31.40 gMlXTyjo.net
[いつ読んだ]読んでいない
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
本が全て焼かれる、その内容を残すために全部記憶する
[物語の舞台となってる国・時代]遠い未来だった気がする
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
わからない
[その他覚えていること何でも]
星新一が何かのエッセイでこの話を出していました、作者を尊敬しているとも

776:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:50:45.78 XEuNFTss.net
まさかとは思うけど華氏451?

777:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 17:56:15.41 gMlXTyjo.net
>>761
調べてみましたがこれみたいです�


778:I ありがとうございました! しかしまさかとは一体?



779:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 18:01:18.79 tEQM5HZA.net
SFファン以外にも超有名な作品だからね

780:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/18 18:02:28.08 XEuNFTss.net
めちゃくちゃ有名なので・・・焚書 SFとかでググるとすぐヒットしますよー
では良い読書体験を

781:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/19 12:38:39.14 zi50d+ej.net
映画版で暗誦してるとき聞こえる日本語が星新一作品だって説決着ついたのかな

782:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/28 15:20:43.85 zSksnUwS.net
[いつ読んだ]30年くらい前、パソコン誌(月刊マイコン?)のショートショート
[あらすじ] 大学のSF研だかの若者が卒業飲み会だかに出るが、
実は彼の正体は地球に調査に来ていた宇宙人だった。
で、みんなの前で「僕は実は宇宙人だったんだよ」とカミングアウトすると、
他の連中も「実は僕は異次元人だったんだ「「僕は海底人だ」「ロボットだ」
「実はこの世界は宇宙船の中なんだ」「実はこの世界は僕の夢なんだ」…
とカミングアウト大会が始まる、というようなお話でした。

[その他覚えていること何でも] マイコンでショートショートを書いてたと
いうと呉英二さんらしいですが…

783:名無しは無慈悲な夜の女王
16/10/28 15:44:02.80 mmXa1OSj.net
パソコン誌のショートショートSFというとログインの方が有名かな。
神林長平と火浦功とあと誰だったか、数人交代で毎月載ってた。なんか火浦っぽい話に思えるんだがそれ…

784:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 17:54:06.72 Rvu/llFf.net
[いつ読んだ]
 ・5年前くらい

[あらすじ]
 ・超能力バトルもの

[覚えているエピソード]
 ・主人公の能力は分子~細胞レベルのテレキネシス
 ・主人公は事故か何かで車いすになってしまう
 ・主人公に近づいてくる女がいるが、それは異能者というイレギュラーを排除するための
  人類だか地球だかの自浄システム
 ・その女にテレキネシスで自分の精子を受精させる
 ・後半は主人公のこども(赤ん坊)に主人公が変わる

[物語の舞台となってる国・時代]
 ・現代日本

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ・絵画

[その他覚えていること何でも]
 ・タイトルはその絵画の題名
 ・ラノベではない

785:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 21:21:44.50 4ci84/Du.net
細胞レベルのテレキネシスのアニメは『オシリスの天秤』だけど
捜しているのはアニメじゃないか

786:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 21:50:28.69 Kv/xzYmZ.net
>>766
小説じゃないんでアレだけど、そのシチュエーションで真っ先に思い出すのは
大友克洋の初期作品「宇宙パトロール・シゲマ」だな。
昭和なアパートに集まって酒を飲んでた学生達が、暇つぶしとして順繰りに自分の秘密を
語り出すのだが、実は全員が異星人だったって話。
短編集「ショート・ピース」に載ってるんだけど、あれ絶版なのか。

787:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 22:43:02.58 eGj3H0PL.net
>>770
(中古でも構わなければ)入手容易なタイプの絶版だけどね

788:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/06 23:09:33.06 6J3pQebs.net
小説です。よろしくお願いします

[いつ読んだ]
・平成元~5年頃

[あらすじ]
・宇宙開発が進んだ時代、太陽系外の惑星でカプセルが見つかる。カプセルに入った宇宙飛行士が弱い超能力を得る。
 主人公の女性がその宇宙飛行士と結婚したが飛行士は宇宙で事故死。息子は超能力を引き継いだせいか自閉症っぽくて心配される。
 でも健康に育って成長後は何か大掛かりなプロジェクトの責任者になる(のを主人公が見守る)

[覚えているエピソード]
・宇宙飛行士とエッチする場面で避妊具越しにボンヤリ光ってたとか、主人公が思い出すニュースで「監禁した女子高生をバイブで責め続けて死なせた」とか・・・でもポルノっぽくなく、えらく観念的なSF小説
・犬が電動の工具か何かを間違って食べて苦しんでいるのを息子が見かねて殺すが、息子が泣いたので主人公は息子の優しさに気づく

[物語の舞台となってる国・時代]
・未来の日本

[本の姿・装丁・挿絵]
・ハードカバー、図書館にあったのでカバーなし、挿絵はなかったはず

[その他覚えていること何でも]
・SFだが純文学のような地味な雰囲気
・上下巻か上中下巻

789:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/07 00:10:42.76 bk6ajZOg.net
>>768
自己解決

森福都 著
セネシオ

でした。

790:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/07 08:18:30.82 AZJtTRLj.net
>>772
あまり好きな本じゃないのでうろ覚えですが、大江健三郎の「治療塔」(もしくは「治療塔惑星」)では?
分冊になるほど長くなかったと思いますが。

791:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/08 22:35:52.66 1uNO7D64.net
>>774
今日、市の図書館で「治療塔」「治療塔惑星」を読んでみたら、
ご教授のとおり、この本でした!
まさか大江健三郎だったとは・・・当時まだ中学か高校でよく知らなかったんです
上下巻でなくシリーズの2冊だったですね
今晩からゆっくり読んでいきます
ありがとうございました!

792:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 17:26:17.82 QiJufWLN.net
[いつ読んだ]20年くらい前

[物語の舞台となってる国・時代]
異星と地球の(たしか)アメリカが舞台。現代から近未来

[あらすじ]
異星人たちは機械で精神を地球に飛ばして地球人の体を乗っ取って動かせる。
しかし、その異星人たちは地球での事を現実と考えておらず、夢を見ているだけと思っている。
異星の男女一組がこれは夢ではなく違う星の現実ではないかと思い始め、地球側の男女一組に接触。話し合う。
地球側からロケットを使ってその星へ行ってみようと計画するが、ロケットが大事故を起こして失敗。
実はその事故は異星人が関係者を乗っ取って起こさせたもの。
今度は異星の方からロケットを使って地球に行こうという話になり、その男女一組が地球へ向かう。
地球側ではアメリカ(?)がミサイルで宇宙船を迎撃しようとするが、
異星側のトップが大統領(?)の体を乗っ取って止めさせる。
宇宙船から二人が地球に降り立つのを見届け、異星側のトップが「もう"夢"を見てはいけないのだ」と宣言して終わり。

[その他覚えていること何でも]
図書館で読んだ本ですが、あらすじだけは覚えているものの挿絵やカバーなどは失念しました…。
おそらく海外の作品かと思いますが、確信はないです。

よろしくお願いいたします。

793:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 20:22:32.12 aedL+sDB.net
>776
ジョン・D・マクドナルド『夢見る宇宙人』

794:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 21:09:12.59 2toSwiJ7.net
[いつ読んだ]一年位前
[あらすじ]魔王戦いを挑んんだ女勇者が負けて一旦捕虜になってから
なんやかんや会ってからの魔王と女勇者の恋愛があった
[覚えているエピソード]魔王との子供を生んだ後に女勇者が殺されるエピソードがあったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]異世界ファンタジー
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]不明
[その他覚えていること何でも]
小説を読もうで読んだ気がする

795:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 21:13:00.24 QiJufWLN.net
>>777
調べてみましたら確かにその本のようです
ありがとうございました!

796:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/11 23:53:00.61 2gND+iNx.net
>>777
ハヤカワSFシリーズでは『夢見るものの惑星』というタイトルで出ていた
父親の書棚で見つけて、ミステリ好きでSFを読まない父親がなぜ?と不思議に思ったが、
どうやらミステリ作家ジョン・マクドナルドの作品と勘違いして買ったらしい

40年以上前のことを、久しぶりに思い出した

797:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/12 11:23:38.80 eYXokeQMK
>>780
そのジョン・マクドナルドの書いたSF作品らしい。

798:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/13 08:45:56.58 Io2ykiP6.net
>>780
ジョン・D・マクドナルド自身も本職はミステリ作家だったみたいね
それで間違えたんだったかもしれない

自己レス

799:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/14 23:37:27.64 rNaTEgf9.net
[いつ読んだ]約30年前
[あらすじ] 超能力を持つ兄弟?がその力を利用しようとする組織から逃げている。
[覚えているエピソード] 敵の超能力者が異母兄弟(妹)。実は、組織に殺されそうになった父親が、最後の力で自分の精子を付近にいた女性の体内にテレポートさせ、その結果生まれたのが敵の超能力者。
主人公たちに自らの生まれの不幸を投げかける絶叫が印象的。

800:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/15 19:12:32.06 tQy6+0j0.net
[いつ読んだ]2~3年前
[あらすじ]少年が目撃した奇妙な生き物たち。女性に見えるが人間ではないのだという。いつも虐待されて絶叫している。
[覚えているエピソード]従姉?は結婚して行方不明になった。夫になった男はあの生き物を飼っているらしいが、あれは従姉なのでは?と疑うシーン
[物語の舞台となってる国・時代]昭和風
[本の姿]文庫

気持ち悪かったのにふと思い出しました。どなたか知っていますか?

801:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/15 19:38:21.45 WzfWsyuw.net
>>784
角川ホラー文庫の『姉飼』だろうな。

802:777
16/11/15 20:23:01.27 tQy6+0j0.net
>>785
それでした!ありがとう!!

803:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/24 22:32:30.49 b72pPEJD.net
なんという俺得スレ!!
[いつ読んだ]七年前、図書室で読んでた
[あらすじ] 現代の姥捨て山みたいなやつ。人間を容姿、頭脳もろもろでレベルAからEまでランクづけされる。(身体障害者はEとかになる。)れべるEになると海に放たれてサメとかに食べられてしまう世界での話。
[覚えているエピソード]両足が何らかの事情で亡くなった女の子と男の子の恋愛ストーリー。二人は学生だったと思う。

児童文庫のSFシリーズものの中の1つの話だった。(なんか箱で五六冊まとめて入ってるなかのいっこ)そのカップルがセックスしてて子供ながらにドキドキしたからなんか忘れられん。

804:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/24 22:36:17.74 XgPkVlJc.net
>>787
「だれかを好きになった日に読む本」収録
川島誠『電話がなっている』

805:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/25 21:59:30.02 Uma8LTyB.net
>>788
これです!!幼心にトラウマだったので思い出せてすっきりしました!!!ありがとうございました

806:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:07:07.81 Ak/n+0mZ.net
[いつ読んだ]10年以上前だったと思う。その時点で結構古い本だったかと。
[あらすじ]星全体がラスベガスみたいなところがあって、そこと宇宙傭兵軍団みたいなのが対決(イカサマ?)して勝利
[覚えているエピソード]最初は、散り散りだった仲間がなんだかんだで全員集合する。
[物語の舞台となってる国・時代]宇宙
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]多分、文庫
[その他覚えていること何でも]コメディ要素強かったと思う。同じシリーズがあって1作目じゃない感じ。

807:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:17:39.87 2ZznOtCC.net
>>790
ぱよぱよちーん

808:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 22:29:12.96 t8tkadA+.net
>>790
とても古くて「星全体がラスベガス」だったら
「太陽系七つの秘宝」(エドモンド・ハミルトン)
『キャプテン・フューチャー』のシリーズです
詳しい内容は覚えていません、あしからず

809:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/28 23:17:20.79 09KWBvZs.net
>790

「銀河おさわがせパラダイス」 ロバート・アスプリン だと思う。

810:783
16/11/29 22:09:26.56 EEbNDo0j.net
>>793
これです。ありがとうございます。

811:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 19:42:32.81 rSLuoJ9M.net
●質問テンプレ
[あらすじ]ウェルズの宇宙戦争みたいな内容だったはず
[覚えているエピソード]人間を砲弾にして敵にぶつける系の攻撃手段があった

812:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 19:45:35.45 rSLuoJ9M.net
ひょっとして宇宙戦争そのものだったりするやろか

813:名無しは無慈悲な夜の女王
16/11/30 20:03:36.88 yn0wcNOp.net
吉本新喜劇版 宇宙戦争

814:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 11:43:25.95 Yg5b+bxP.net
お願いします
[いつ読んだ]90年代後半に大型書店で買いました
[あらすじ] ハロウィンの日(←うろ覚え)にいろんな怪奇現象が起こって、
ラスト家族が家から車で逃げだすが、車が変形して脚が生えて化け物になって走り去る
[その他]  文庫・ホラー短編集の中の一編・たぶん海外作品

もう一度読んでみたいので、ご存知の方、本のタイトルを教えて下さい

815:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 16:00:18.59 2vnTZ5xs.net
[いつ読んだ]5~10年ほど前
[あらすじ]
ホラー
ある駅のロッカー周辺では事故が多い。ロッカーの扉に腕を挟まれて腕切断とか足切断とか
しかも切断された


816:部分は後で辺りを探しても見つからない 実はロッカーの一つに化け物が棲み着いていて、切断した部分を自分につけて人の形を得ようとしてる 最後は女の首が狙われる [覚えているエピソード] 主人公が夜中に問題のロッカーを確かめに行く [物語の舞台となってる国・時代] 現代日本 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫。ホラー短編集に収録されていた 同じ作家の短編集か、アンソロジーかはわからない [その他覚えていること何でも] 化け物の正体は昔そのロッカーに捨てられた赤ん坊だと思うが 他のホラー小説と混同してるかもしれない ラストを覚えてないので、ラストがどうなったかだけでも知りたいです 化け物を退治した気もしますが、化け物が首を奪って女に成り代わったような記憶もあります



817:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 20:02:06.60 YE18UsJj.net
>>798
マキャモン「ドアにノックの音が……」(アンソロジー「戦慄のハロウィーン」に収録)
だと思ったけど
年代的にはマキャモンの個人短編集の「ブルー・ワールド」に入ってる方かも

818:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/04 21:19:11.78 Yg5b+bxP.net
>>800
さっそく調べてみたところ、他の収録作品に覚えがあったので
ブルーワールドで間違いないと思います
ありがとうございました!

819:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/06 21:42:50.42 vKpviVpZ.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]17~18年前
[あらすじ] 先祖帰りした妖怪が日本を支配する?
[覚えているエピソード] 主人公は普通の人間。弟は妖怪の棟梁?幹部?になる。名字に池が入ってたら水の妖怪、火が入ってたら火の妖怪
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫、挿し絵は永井豪だったような
[その他覚えていること何でも]

820:名無しは無慈悲な夜の女王
16/12/06 22:10:34.63 4C3cuKLR.net
>>802
ちょっと違うような気もするけど栗本薫「魔界水滸伝」かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch