この作品のタイトルが知りたい! Part 11at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 - 暇つぶし2ch2:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/24 11:40:29.05 .net
●他板の関連スレ
○一般書籍板
URLリンク(peace.2ch.net)
○ミステリー板
URLリンク(peace.2ch.net)
○児童書板
URLリンク(peace.2ch.net)
○絵本板
URLリンク(peace.2ch.net)
○漫画板
URLリンク(hope.2ch.net)
○懐かし漫画板
URLリンク(kanae.2ch.net)
○少女漫画板
URLリンク(kanae.2ch.net)
○映画一般板・8mm
URLリンク(yomogi.2ch.net)
○ライトノベル板
URLリンク(hello.2ch.net)

3:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/24 11:41:07.67 .net
●他板の関連スレ
○一般書籍板
この本のタイトル(題名)教えて! その12
スレリンク(books板)
○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
スレリンク(mystery板)
○児童書板
あの本のタイトル教えて!@児童書板 17冊目
スレリンク(juvenile板)
○絵本板
うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・14冊目
スレリンク(ehon板)
○漫画板
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ56©2ch.net
スレリンク(comic板)
○懐かし漫画板
あの漫画なんだった? 47巻目©2ch.net
スレリンク(rcomic板)
○少女漫画板
少女漫画のタイトル&作者名捜索願(53)
スレリンク(gcomic板)
○映画一般板
映画のタイトル教えて!スレッド その126 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(movie板)
○ライトノベル板
ライトノベルの題名・作者名がわからない★質問スレ8
スレリンク(magazin板)

4:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/24 11:42:16.21 .net
テンプレ置いときますね(一般書籍板のやつ)
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

5:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/25 18:34:18.33 .net
>>1

6:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/25 19:59:52.28 .net
>>1おつー

7:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/27 22:53:36.40 .net
[いつ読んだ]30年程前
[あらすじ]ウイルスだかで人類が滅亡仕掛けて、宇宙船団で他の銀河だかへ移住するSF話、科学者が主人公?
[物語の舞台となってる国・時代]未来
[本の姿(文庫)]
また読みたいのですが探せません…是非題名を!

8:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/27 23:22:45.62 .net
>>7 もう少し覚えてませんか。あまりにもよくある設定なので。

9:7
15/05/28 00:48:47.55 .net
>>8
作者は海外、登場人物は英語圏の名前、女性科学者が主人公か主人公の恋人? ウイルスだかアメーバだかで病気になり人類滅亡の危機、大移民船団を組むが、感染していた人々が乗っていた船もあり、脱落していく話しだった気がします、なんせ子供の頃に読んだので…

10:名無しは無慈悲な夜の女王
15/05/29 00:12:17.33 .net
[いつ読んだ]15年くらい前
[覚えているエピソード]主人公は男性で、気になっている女性に結婚を申し込んで夫婦になるが、妻が浮気をして別れてしまう
1(これは思い出せませんでした)
2申し訳ありません
3ありがとうございます
女性はこのセリフしか話さなかった気がします
記憶では角川ホラー文庫で作者は星新一さんだったと思うのですが探しきれませんでした
もう一度読みたいのでよろしくお願いします!!

11:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/02 01:55:41.56 .net
昔見たショートホラーアニメがおもいだせなくてモヤモヤしています。
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
15年ほど前のホラー番組の短編アニメーションです
[あらすじ]
小学生の男の子が授業中、ノートに黒い丸を書き続けます。
ページいっぱいに黒い丸を書いたら吸い込まれる?ようにして終わったと思います。
[覚えているエピソード]
窓の外で蝉が鳴いていてアップで映りました。
小学生も蝉を気にしていたように覚えています
[その他覚えていること何でも]
短編集のひとつでドラマもあったと思います。
すごくアバウトですがわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

12:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/02 20:17:36.23 .net
[いつ読んだ]1989年4月に書店で平積みにされていた。
[あらすじ]深海から謎の物体を引き上げて、船上がパニックになる。
異星人ものシリーズの第一巻だったと思います。
[覚えているエピソード]
男と女のエージェントが謎の施設で裸で目覚める。
陰毛の中で陰茎が縮こまっていた、という描写。
[物語の舞台となってる国・時代]
現代日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
表紙が半魚人型異星人。文庫。
中学のときに読書の時間で読んでました。
よろしくお願いします。

13:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/03 09:48:30.90 .net
中学のときにそんなSFよんでるのか

14:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/03 23:19:03.11 .net
[いつ読んだ] 読んだ(観た?)のは数年前だけど、作品自体はもっと古いかも
[あらすじ] 地球外生命(地球人そっくり)と地球人の遭遇話のような感じ
[覚えているエピソード] 地球外生命の方が文明は進んでるんだけど、地球人と比べて歴史が浅い(恐竜のような超古代の歴史がない)。
実は古代の地球人に何かいざこざがあって地球外に逃げた人類の末裔だった。
地球人はそのいざこざで文明がリセットされ、そのような黒歴史はキレイに忘れ去られている
[その他] 「地球にはかつて恐竜がいて、化石も残っているのに、我々の故郷の星にはなぜかそういうものがない。我々はどうやって生まれたんだろう?」という感じのセリフが強く印象に残っています。
マンガだかアニメだか映画だか小説だか、全く覚えていません。ガンダム系の話のような気もするし、星新一のショートショートのような気もします。

15:14
15/06/03 23:32:15.01 .net
ちなみに地球外生命の方も、地球から逃れてきたいざこざの歴史は封印されていて、地球にたどり着いた地球外生命は、はじめは知りませんでした。
自分たちは恐竜から進化して文明を発展させ、地球まで旅してこれる力を自力で身につけた、と思っています(でも化石等は見たことがなく、知識としてそういう歴史を知っているだけ)。
でも地球の様々な歴史と、自分たちにそっくりな人類と接するうちに、やがて自分たちは地球人の末裔だと気付くことになる、というような展開だったと記憶しています。

16:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/03 23:35:24.01 .net
星を継ぐもの?

17:14
15/06/04 00:05:31.48 .net
そこまで古典的名作ではないですね、多分。
一回だけ読んで(観て?)忘れちゃってるくらいなので、たぶんマイナーな作品だと思います。
あと、上記したエピソードのうち細かい部分は、私の記憶が勝手に作ってるかもしれません(話自体は宇宙人遭遇SFの王道なので)。
ただ、強く印象に残っているのは、地球外生命が「なぜ自分たちには古代の歴史がないんだろう?」と、多種多様な歴史がある(文明が劣る)地球人に対して、ある種の劣等感を抱いているユーモラスさです。
よろしくお願いいたします。

18:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/05 23:11:08.21 .net
[いつ読んだ]2005年か2006年(学級文庫に入っていたのですが、ダーティペアも並んでいるような棚だったのでもっと古い本だと思います。)
[あらすじ] 主人公とヒロインが探偵業か何でも屋か何かをしてて色々な事件に巻き込まれるストーリーだった気がします。
[覚えているエピソード] ヒロインが自殺させる作用のある植物の影響を受けて「お母さんごめんなさい」と泣きながら首吊り自殺しようとするが主人公に阻止される
[物語の舞台となってる国・時代]地球人が地球以外の星にも住んだり旅行したり出来る時代。ストーリー上で色々な星に行っていたけど、拠点は火星だったような
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]
シリーズ物でおそらく3部作。
上の覚えているエピソードに書いたのはシリーズ2作目に収録されたエピソードだったと思います。
シリーズの最後のものだけは分冊(確か上下巻)になっていて他のものは1冊で完結していたかと。
ヒロインは地球に住んでいたけど母と喧嘩して火星に家出してきて主人公の厄介になっているという設定がありました。
かなりあやふやですがお願いします。

19:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/06 00:10:07.25 .net
>>18
ヒロインの自殺未遂はわからないけど、設定や巻構成だけ見ると、新井素子「星へ行く船」シリーズ? と言ってみる

20:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/06 00:12:15.49 .net
>>18
新井素子の「雨の降る星 遠い夢」のような感じだけど3部作じゃないし違うかも?

21:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/06 11:00:48.66 .net
「星へ行く船」シリーズ、「雨の降る星 遠い夢」だろうね。きりん草とのコンタクトでの自殺未遂は、第一巻、「星へ行く船」の後半のエピソード(これのみ2短編収録)だ。
4部作なんだが(4-5巻「逆恨みのネメシス」のみ上下巻)、第三巻「カレンダー・ガール」の存在感が、正直異様なほど徹底的にないんで、通しで読んだら即忘却の彼方へすっとんでったのも無理はないと思う…というか自分がそうだった。

22:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/06 12:46:33.87 .net
18です
各巻の題名が見覚えあるので「星へ行く船」シリーズで間違いないと思います。
きりん、というワードが頭に残っていたので「宇宙キリン」で必死に検索してました。
やけにロマンスが強調された作品だと思ったらコバルト文庫だったんですねえ。なつかしい
教えていただきありがとうございます。

23:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/07 11:36:06.12 .net
お願いしますm( _ _ )m
10年ぐらい前に図書館で借りたハードカバーのファンタジーです。
・外国の作家の作品
・人間は出てこなくて登場するキャラが全てドラゴン
・雰囲気は中世イギリスっぽい(貴族の次男が聖職者になるとか、公爵家の跡取り問題とか)
・女のドラゴンは金色だけど処女を失うと赤く?変色して一発でわかる。
おわかりの方おられたらご教授願います。

24:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/07 12:51:32.35 .net
上げます

25:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/07 13:12:43.52 .net
>>23
ハードカバーは知らないけど
「ドラゴンがいっぱい!―アゴールニン家の遺産相続奮闘記」ジョー ウォルトン
アマゾンによれば
>ドラゴンたちの国、ティアマト国。アゴールニン啖爵(だんしやく)の臨終の席は大騒ぎだった。娘婿のデヴラク士爵(ししやく)が、横暴にも取り決め以上にその遺骸を食べてしまったのだ!

26:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/07 13:32:24.19 .net
>>25
ありがとうございます!これのハードカバーの『アゴールニンズ』でした!

27:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/07 21:02:27.94 .net
[いつ読んだ]25〜30年ほど前。1990〜95年頃
[物語の舞台となってる国・時代]近未来?
[その他覚えていること何でも]
・何かの連載漫画で、雑誌で読んだ記憶があります
・主人公の名前が太陽みたいな名前だったと思う
・敵の名前が九龍だったと思う
・物語の最初の方は主人公も少年か青年で、敵も人間だったと思うけど、物語の後半か最後になると時間が進み主人公は老人に、敵は機械の体のようなものを手に入れていた
・その敵が、生きている人間を取り込んで自分の一部としてしまうもので、トラウマ。取り込まれた人間は意識があり、取り込まれたことも認識している

28:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/08 10:16:02.22 .net
>>27 >>3。板違い。 

29:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/08 11:58:27.42 .net
>>27
別に板違いというわけではないけど
マンガだと他のとこの方が回答率は高いかもね
他で質問してわかったら、ここにもそれが何だったかは書いてくれれば

30:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/09 01:26:57.22 .net
マジで知りたいので漫画板に行ってきます

31:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/10 00:02:57.27 .net
>>30
あっちで反応ないからこっちにも書いておくけど、
六田登『バロン』じゃないかな
URLリンク(www.comicpark.net)

32:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/14 03:20:58.53 .net
[いつ読んだ]
 5年くらい前
[あらすじ]
・最後、ドアに鍵を掛けられて締め出される。
[覚えているエピソード]
・二つの国が戦争を続けている。
・二つの国は缶詰をずっと作り続けている。
・主人公の父親は役人か何か。
・惑星の軌道が変わって何十年も冬の時代となる。
[物語の舞台となってる国・時代]
・地球ではない架空の世界
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・文庫本
[その他覚えていること何でも]
・SF
・外国の作品
覚えているエピソードで検索してみましたが「猿の惑星」「銀河英雄伝説」「水惑星年代記」しか出てきませんでした。
分かる方、よろしくお願いします。

33:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/14 03:34:11.61 .net
ハローサマー、グッドバイ?

34:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/14 03:58:25.90 .net
>>32
それです!
もやもやがスッキリしました。
久しぶりにSF読みたいと思っらので助かりました。
この著者の他作品を探してみます。

35:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/14 03:58:51.12 .net
すいません。
>>33さん宛でした。

36:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/17 15:32:04.71 .net
[いつ読んだ]1980年代後半~90年代前半
[あらすじ]クリスマス?頃に現れる幽霊(妖怪)のようなものが題材。
これを怖がって外に出ない臆病な少女が身代わりにされ、次の身代わりが
見つかるまで自身も幽霊(妖怪)となって彷徨い続ける、といったラスト
[物語の舞台となってる国・時代]外国(西洋?)
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
朝日ソノラマ刊の月間ハロウィンの読み切りであったような…
[その他覚えていること何でも]
御茶漬海苔先生の〝惨劇館〟が掲載されていたように存じます。
皆様のお力をお貸しください。何卒宜しくお願い致します。

37:36
15/06/17 15:58:34.15 .net
板違いだったようで申し訳御座いません。漫画板でお尋ねします。

38:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/18 16:22:21.09 .net
スレチではないけど、マンガ板の方が知ってる人のいる確率が高いかもしらん
ホラー系の短編は数が多いから難しいけど

39:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 02:24:54.20 .net
たぶん翻訳ものだったような気がするのですが
テラフォーミングのように惑星環境をその異星人にとって住みやすくするために
生命のもとを地球にまいていったけれど
いざ戻ってきたら予想以上に進化が進んで人類文明ができてしまっていた
という設定が出てくる話を探しています
ご存知の方がいればお願いします

40:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 09:00:23.12 .net
掃いて捨てるときに分別のカテゴリーが用意してあるんじゃないかってくらいよくある設定。

41:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 09:31:41.57 .net
でもタイトル挙げられないんやなw

42:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 12:44:13.89 .net
似非関西弁は不愉快だ

43:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 19:46:58.04 .net
そやけどタイトル挙げられへんねんやねw
が、正統な関西弁

44:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 20:15:17.34 .net
>>43
それはなんJ民の猛虎弁

45:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 20:43:39.14 .net
いかんのか?

46:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/25 20:52:42.22 .net
とりあえず、ラリイ・ニーヴンのノウンスペース・シリーズをあげとく。地球限定なら、「プタヴの世界」あたりが中心か…グロッグ飲みてぇなあ。

47:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 08:36:01.37 .net
>>39
映画のプロメテウスの設定もそれやんな。命の種蒔き

48:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 08:53:52.95 .net
>>46
テラフォーミングが目的じゃなかったはず
>>47
戻ってきてないはず

49:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 09:05:32.14 .net
テラフォーミングはないしひねってあるけど、ホーガンの「巨人」シリーズも流れは一緒

50:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 09:27:27.06 .net
ガニメアンは地球の生物を借りただけで地球生態系には干渉してないよ

51:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 09:32:39.33 .net
質問者の記憶が曖昧なのも考慮しないと

52:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 10:07:38.37 .net
>>39
種まいた訳じゃないけど、ゼラズニイの「燃えつきた橋」が似てる気がする。

53:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 11:07:57.86 .net
>>39
戻ってきた異星人がどういう行動をとったかを書けば、もっと絞りこめると思いますが
それともそういう設定の話を集めてるだけ?

54:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 11:10:17.61 .net
たぶん覚えてないんだと思うゾ

55:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/26 22:13:24.59 .net
>>50
あいつら色々やったらしいぞ
砂漠とか、その名残りらしい

56:39
15/06/26 23:15:44.19 .net
みなさん、いろいろありがとうございます
たしかに記憶は微妙なのですが
地球で最初の一手を行ったことと、予想外に人類文明が生まれてしまったことはあっていると思います
その後は人類を観察することにしたような気もしますが、これはまったく違うかもしれないです
「プタヴの世界」は持っていたけど未読でした
せっかくなので読み始めたこれに、ちょっと似てると思ったオリヴァーの「時の風」でもなかったです
「燃えつきた橋」は未読「プロメテウス」も未見でした
これではなかったように思うのですが、ホーガンの三部作は読み返してみたいと思います

57:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/28 22:27:41.32 .net
力を貸してください!
大学生協で平積みされてた本で、題名に惹かれて手に取ったのですがお金がなくてその時は買いませんでした。
隣に伊坂幸太郎の本が平積みされていて、そっちの印象が強くのこってしまい、題名も作者名も覚えていません。
でも、今でもすごく気になっていて読みたいと思っている作品なので、皆さんの力をお借りして探せたらと思っています。
本に関する情報は本当に少なくて大変だと思いますが、よろしくお願いします。
2~3年前くらいに出版されたハードカバーのミステリー小説だったと思う
アパートが舞台
主人公はアパートの住人で作家?
本文に入る前にアパートの見取り図(どの部屋に誰が住んでいるか)が載っている
アパート内で事件が起こって、それを解決するみたいな内容
たぶん著者は男性だったと思う

58:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/28 22:38:04.35 .net
>>57 
>>3 
○ミステリー板
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
スレリンク(mystery板)

59:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/28 22:38:30.19 .net
ミステリー板で聞いたほうがええんでないかい?

60:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 04:58:58.03 .net
[いつ読んだ]1980年ごろ小学校の図書室で借りて
[あらすじ] どこかの島でマッドサイエンティストに首から上だけ切り取られてガラスの上に
      頭だけで生きてる男がいる話
[本の姿] ハードカバー
[その他覚えていること何でも]海外小説の翻訳でしたが子供向けの本だったので多分短く抄訳
               されていたと思います
子供向けに色んなSFを翻訳しているシリーズの一冊でした

61:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 05:50:08.08 .net
>>60
「生きている首」?
こういうむかし読んだSFの話では頻出っぽい。
過去ログには見当たらないけど、既に擦られて擦られて、まとめサイトに送られていたはずが閉鎖されて参照できない状態なのかな。

62:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 08:37:42.62 .net
>>60はベリャーエフの「ドウエル教授の首」
イタリアのマッドな外科医が「首の移植手術」の準備をしてるそうだが
いよいよ時代が追いついてきたな

63:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 09:22:26.39 .net
「ゴセシケ」(「合成脳のはんらん」)と並ぶまとめサイトの頻出だったんだが、ドウエル教授の首。復活しないかなあ。

64:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 22:23:01.63 .net
深夜に見たホラードラマについてはこちらで質問しても良いですか?

65:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 22:25:10.72 .net
ちょっと違うみたいですね。該当板へどうぞ、

66:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 22:33:38.98 .net
>>65
お前は誰だ
何様だw
聞くぐらいいいだろ

67:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/29 23:23:23.75 .net
>>64です。
該当スレが他にあるのかな?ドラマスレがテンプレに無かったので…
すみません、探してみます。

68:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/30 07:31:26.08 .net
べつにここできいてみてもかまわないとおもう

69:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/30 11:31:50.26 .net
>>68
ありがとうございます、ドラマ板にそれらしきスレがあったので書き込みしたのですが、
あちらはあまり動いていないようなのでお言葉に甘えて書かせていただきます。マルチ行為ですみません。
長いので分けます。以下に詳細を書かせていただきます。

70:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/30 11:34:56.73 .net
[いつ見た]
五年~十年くらい前の深夜ホラードラマです。
有名な俳優は出ていなかったと思います。
[あらすじ]
途中から見たのですが、カメラは完全に固定で、画面の手前にぶら下がっている人の足先だけが終始映っていました。
団地のような室内と、画面奥に扉が見えます。
そのうち近所の奥さん?のような人が二人訪れ、奥の扉から顔を覗かせて、やだー!ちょっと!嘘でしょ?などと半ばはしゃいだ様子で揺れる足先を指差しています。
一度扉を閉めたものの、再びその奥さん達が顔を覗かせ、貸したCDを今のうちに返して貰わないと…と言いつつ、
部屋の中に入ってきて棚を覗き、きゃー!あったあった!ひゃーひゃー!などとはしゃぎながら急ぎ足で出ていきます。
残されたのは吊られた足先だけ。そこで番組は終わりです。
首吊りと思われる遺体を見て、イベントごとのようにはしゃぐ奥さん達が怖かったです。
フジテレビのトリハダ関係かなと思って、あの時間枠の一連のあらすじを調べたのですが、どうも違うようです。
どなたか教えていただけるとありがたいです。

71:名無しは無慈悲な夜の女王
15/06/30 11:46:59.91 .net
書き込みだけでぞわっとなった
こわすぎ

72:70
15/07/01 01:12:36.27 .net
様々なワードで検索してみたのですが、深夜ホラー→トリハダ、団地→クロユリ、首吊り→放送禁止トリハダが引っ掛かってしまって、なかなか見つかりません。
その後放送された、当時の番組表に記載されなかったというホラードラマを探してみたのですが、あらすじが見付からず…
YouTubeに全話上がっているようなので、ひとまず全て見てみることにします。
寝る前にふとチャンネルを変えて、余りの衝撃にテレビ前で突っ立ったままラストまで見てしまった作品なので、是非とも見つけたいです。
よろしければ引き続きご協力をお願いします。

73:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 17:13:28.42 .net
個人サイトで掲載されていたネット小説なんですが、ここで訊いてもいいですか?

74:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 17:49:51.13 .net
2ちゃんへの書き込みが許可されるかどうかをここで尋ねている
回答する権限を持っているのは誰だろう
そのような権限を持っている人がここを読まないのは確実だろう
めんどくさい奴だな
>>1を読んでお前が決めろ
気に食わん奴が多ければ叩かれろ

75:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 20:17:14.81 .net
>>74
無駄に書き込んで申し訳ありません
書籍じゃないから迷っていましたけどドラマがもうあるし、書かせてもらいます
[いつ読んだ] 2005年ごろ
[あらすじ] 人類が宇宙に進出した未来の話、とある惑星に済んでいる学生が住んでいた街を狙われたテロ事件を契機に、宇宙へ出て戦争に巻き込まれていく話
[覚えているエピソード] ヒロインが最初のテロ事件で死ぬ
[物語の舞台となってる国・時代] 未来のSF
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 個人サイトに掲載されているネット小説
[その他覚えていること何でも] 超長編で、読んだ当時の時点で全6部予定のうちの1部のみが終了していた。
1部のうちの1章が読了に30分?くらいかかる分量でそれが10章くらいで1部だったような、とにかく長いスペースオペラ。
ガンダムみたいなロボット同士の戦いがあった。
登場人物がひどく多い。たしか、ジークフリートと言う名前のある陣営のトップがいた。
もし思い当たるものがありましたら教えてください。

76:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 20:36:04.53 .net
個人サイトやら同人誌やらそんなもんがわかるか、バカ。

77:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 20:48:32.95 .net
※この板にはキチガイが常駐しています

78:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 21:27:43.30 .net
これは叩かれても仕方ないな。悪しき前例になられたらたまらん。

79:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 22:17:15.89 .net
>>76は叩かれてもしかたないな>>65もこいつかな
したてに出たひとにマウンティングする変態か

80:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 22:27:46.63 .net
しかしこりゃー無理でしょw
本気で知りたいならネット小説板?とか行ったほうがいい

81:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 22:36:02.20 .net
>>80
知らなきゃ黙っていようよ
誘導先も知らないんだろ
俺も知らない

82:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 22:39:32.58 .net
それは親切を装って全然親切じゃないじゃんw

83:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/01 22:45:38.29 .net
>>82
親切なふりをした覚えはないし俺は親切な人間じゃない
知ってる人が来るのを待つしかないだろ
無駄な書き込みで質問が埋もれたら最低だろ

84::名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/02 23:24:09.65 .net
1960年代 SFマガジン掲載 短編 
ある惑星で 一人作業する男とそこに生息する生物
(8時間位で一生が終わるがその死骸からすぐに胞子のように再生する)
この二人しかでてこない 
アクシデントがおこり 助け合って難を逃れるまでの話
その生物が生まれる時の挨拶が印象的だった よろしくお願いします

85:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/02 23:31:00.16 .net
ゼラズニイの「収集熱」かな…違う可能性の方が大きいとは思う。

86::名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/02 23:51:44.78 .net
ありがとうございます
鉱物系生物ではなく 
キノコのような自分的には にょろにょろのような感じの生物です
火事のような災害に遭遇するような
記憶がおぼろです

87:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/03 23:22:17.24 .net
印象的な挨拶って、筒井の
「初めまして。バリバリの息子ベリベリです」
みたいなやつかな
たぶん条件には合わないから筒井作品じゃなさそうだけど

88::名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/04 00:37:32.43 .net
すごくバカっ丁寧に 会えたことに感謝の意味をこめて 話してくれる
幾久しくのお付き合いとなる出会いとして 
お会いできたことを嬉しく思うみたいな感じですね

89:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/04 03:44:32.35 .net
>>75
Arcadia の探索板にでも行くんだな。
>>81
普通に板違いだろ阿呆。

90:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/04 13:27:39.09 .net
>>70
こあい(´;ω;`)けど詳細知りたい

91:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/04 23:29:02.84 .net
こわいというよりブラックユーモアきつめのコントみたいだと思ったが
日本じゃそんな番組ないよなあ

92:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/14 16:37:54.88 .net
世にも奇妙な物語のOPに1分ほどの長さでそういうのがやってたみたいだ
調べて出てきたのは
・ぶら下がって遊んでる子供のシーン→画面引いたら首つり死体にぶら下がってた
・人形をぞんざいに扱う子供→その子供たちも人形で今度はぞんざいに扱われる
みたいなの
ただ、その中に>70があったかどうかはわからない
ノリは似てるように思う

93:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/15 00:44:53.84 .net
>>92
世にも奇妙ですか、その発想はなかったです。
自分が見たのは間違いなく深夜なので、奇妙な出来事時代ならありそうですが、ゴールデン枠だと違いそうですね。
でも死体に対するノリは近い気がしますね。ショートムービー担当の監督はどこかに記載されているのか、調べてみます!
ありがとうございます!

94:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/15 03:57:00.44 .net
かれこれ30年以上前のドラマで観た作品で、内容は時代劇・恐怖譚
不義密通を理由に生き埋めにされ殺された男女が吸血鬼となって蘇り、自分たちを死に追いやった旧主に復讐する…というお話
特に覚えているのは、男女が抱き合わせで先端を削ぎ落とした青竹で串刺しにされ、まだ息のあるうちに埋め殺されたために
吸血鬼となってもやはり青竹の杭が弱点という設定です。吸血鬼物で時代劇となるとまず「髑髏検校」それに「紫検校(?)」などあるようですが、上記二作品は違います。
もし原作がある。とご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくご教示お願いします。

95:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/15 10:04:23.86 .net
答えられないけど、昔のTVは夏になると怪談やってたねー
TV以外の楽しみなかった時代

96:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/21 23:25:03.11 .net
[いつ読んだ]10~20年前
[覚えているエピソード]
 主人公(多分男)が女の人(入浴中?)のお腹にメドゥサの頭と呼ばれる
 症状が現れてるのを見てしまう。その後何か怖い事が起こった気がする
[物語の舞台となってる国・時代]日本 現代かやや昔
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 ソフトカバー文庫 アンソロジーか短編集かも
[その他覚え


97:ていること何でも]  ずっと井上夢人の「メドゥサ、鏡をごらん」だと思ってたんですが読み直したら全然違いました  角川ホラー文庫を読み漁ってた時期に読んだので角川ホラー文庫の可能性があります  現代ホラー傑作選、異形コレクション等のアンソロジーの中の一編だった気も。  小説の中の表記はメヂューサやメヂュウサだったかもしれません    メデューサの頭、メドゥサの頭、メヂューサの頭、小説 等のキーワードで検索しても井上夢人しかヒットせず。  井上雅彦、皆川博子、小林泰三辺りの作品の雰囲気に近かったように思います。  特に面白かったわけではないんですが記憶違いしてたのが非常に気になってまた読み返したいと思ってます  ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。



98:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/22 05:28:42.87 .net
>肝硬変
>門脈圧亢進症に伴い、食道静脈瘤、腹部の静脈の怒張(「メデューサの頭」, caput Medusae)や痔核を認めることがある。
ふむふむ
勉強になりました

99:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/22 19:42:08.05 .net
これかな
角川ホラー文庫 奇妙な味の菜館 現代ホラー傑作選 小酒井不木 メヂューサの首

100:96
15/07/22 20:20:55.17 .net
>>98
これです!読んだ覚えがあります
ホラー傑作選は一通りチェックした筈が見逃していました。
モヤモヤしてたのがすっきりしました。ありがとうございます。

101:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/22 21:40:56.60 .net
青空文庫で読めるんだね
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

102:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/31 01:13:02.77 .net
>>94
それはやはり「吸血鬼紫検校」ですよ
倉石功さんが紫検校を演じてました
青竹に貫かれて滅ぼされるが...
というラストでした

103:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 08:46:29.27 .net
宜しくお願いします。
読んだ時期:10~15年程前
本の種類:文庫
ジャンル:SF
エピソード:10巻もしかしたら20巻以上の長編物
かなり未来の地球が舞台で人種的な複数の国家が統治している。
アイスという超薄超軽量の物質の発明で地球上が超高層の建造物で覆われている。
建造物の階層はそのまま身分的な階層を成し低層階は光も差さない状態で獣のような生活。
うろ覚えですが、もしご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

104:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 09:16:26.50 .net
>>102 存在を知ってはいても読んだことがないので、当てずっぽうでアイスと一緒にぐぐったら大当たり、
デイヴィッド・ウィングローヴ<チョンクオ風雲録>シリーズでほぼ間違いなさそうだ。全15巻、文春文庫。
URLリンク(bulhaus.seesaa.net)

105:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 09:33:39.60 .net
俺も読んでいないけど、チョンクオかもと思ったなあ。
しかし中国うんぬんの要素をぜんぜん書き出していないとは、個々人の記憶のツボは奇妙なもんだ。

106:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 07:37:50.20 .net
チョンクオ世界の日本人は、あの中国人の末裔を
邪知暴虐の輩として断罪する権利があると思う

107:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 09:26:33.48 .net
>>104 私も以前「竜を駆る種族」が思い出せなくて質問したけど、
『山の中の地中に全裸が住んででビームを撃つ』しか思い出せなかった。

108:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 09:58:04.88 .net
>>106
おぼえてるよ!懐かしい―
すぐにわかった人がいたのがすごかった 同じところ印象的だったのかな
過去ログ検索したらこれだね
スレリンク(sf板:219番)

109:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 10:18:41.32 .net
チョンクオ読んだことない紳士はすぐにゲットをお勧めしますぞ
多分大好きだからw
というか、自分はその手のシーンだらけだったことしか記憶にない

110:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 10:22:02.41 .net
>>39 >>56
遅レスだけど、スレを読み返していて、気づいたので。
地球と断言してるから違うかもしれないけど、ロジャー・ゼラズニイの短編「十二月の鍵」が似た話。
違うところは、人体改造された人々(おそらく地球�


111:ュ祥)が、自分たちが住める惑星を手に入れるため 買い取った惑星に惑星改造機を仕掛けて何千年も冷凍睡眠するけど、ある時目覚めた主人公は、 原住民が知的生命になっているのを知って、見守っていく話。



112:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 20:56:10.45 .net
ドーピングのニュースみて思い出したのですが
身体能力か時間能力か加速能力を得る薬の乱用に肉体が耐えられず肉塊になって走り続けるとかいう話

113:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/03 15:02:25.60 .net
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

114:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/03 22:38:27.83 .net
>>101
遅レスですがありがとうございます。
ググったところだと、紫検校についてはヒットしても、青竹エピソード(笑)については述べられてなかったので…

115:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/09 19:23:17.22 .net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・
手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします

116:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/23 02:33:09.82 .net
[いつ読んだ]12年前
[あらすじ]モンスターが蔓延る世界で、壁の中に住む主人公らの元に他のコロニーから救難信号が届く。
主人公らはそれを助けに向かう。
[物語の舞台となってる国・時代]かなり先の未来?暗い雰囲気の世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。ハリポタぐらい分厚かった覚えがあります
[その他覚えていること何でも]海外小説の翻訳版だったかもしれません
高校生の頃に学校の図書館で読んだ小説です
もしご存知の方がいましたら御教授下さい

117:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/23 05:28:26.43 .net
進撃の…

118:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 20:36:56.49 .net
海外のドラマか映画で
・地下室に最新型コンピューター
・コンピューター室にはエレベーターでしか出入り出来ない
・最新型コンピューターが次々と人を殺して行く
・凶器は車椅子に乗ったダミー人形の電撃
30年前位にTVで放送されてたのを見た。怖くて結末まで見られなかった覚えがある。どうなったんだろう。
今考えると車椅子に乗ったダミーとか設定が笑えるけど。

119:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 20:53:49.30 .net
「すべてがFになる」disってるんかい!

120:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 21:49:22.25 .net
>>116
映画「デモン・シード」?
一応クーンツの小説が原作

121:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/26 18:48:52.26 .net
>>118
ありがとうございます。原作探して読んでみます。
>>117
あ; あれもカートに乗ったアレが出て来たの思い出したw

122:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 05:50:42.30 .net
火星の人読んでいて、昔立ち読みした本が思い出せない
[いつ読んだ 7~8年ほど前に古本屋
[あらすじ]わからない、火星の人みたいななんらかの事故か何かで主人公が宇宙の衛星だかステーションだかに1人閉じ込められるような話だったような気がする
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]多分主人公はアメリカ人
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
早川か創元社だったような気がします。
主人公は地球?とは通信か何かでやりとりしていました。
海外の小説です。
よろしくお願いします。

123:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 09:00:23.91 .net
テラフォーマーズ(小声)

124:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 09:18:09.12 .net
虎よ、虎よ!の冒頭(小声)

125:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 10:15:54.40 .net
>>120
クラークの「メイ


126:ルシュトレーム 2」かも



127:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 14:47:03.59 .net
>>123
短編や御三家では無かったと思います

128:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:05:07.55 .net
ちょっとテンプレ埋めれる程覚えてないんで箇条書きにします
よろしくお願いします
・多分短編
・普通の人間(主人公)と脳みそだけ状態の相棒とのタッグで、
 物語のラストで「ドノヴァンの脳髄」という単語が出てくる
・最後の方で、主人公と相棒で賭け事をしていたが、多分相棒が賭け事に勝った
・脳みその相棒から主人公に「はよ帰って来い」という電報が届く

129:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:25:31.55 .net
まんまドノヴァンの脳髄とかいう作品があるンゴ…

130:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:31:37.06 .net
>>125
ニーヴンの地獄で立往生
『無常の月』『太陽系辺境空域』『忘却の惑星』とかに収録されてる

131:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:37:48.28 .net
>>126
返答ありがとうございます
いえ、『ドノヴァンの脳髄』は読んだ事が無いので。
確か電報の中で「ドノヴァンノ脳髄ヨリ」という自分を茶化した
言い方をしてた様な気がします

132:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:46:58.33 .net
>>127
地獄で立往生、それでした!
そういえば無常の月が本棚に刺さっていた事を思い出しました
これで眠れますw
回答ありがとうございました

133:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 20:57:14.25 .net
[いつ読んだ]25~30年位前
[あらすじ]
主人公の少年は山の洞窟を秘密基地にして遊んでいた。
ある日、地球に不思議な光が降り注ぐと、人はゴキブリとか犬とか何でも殺して食べるようになってしまう(日常生活は普通)
少年は洞窟にいたので光の影響を受けなかったが周囲の変化に戸惑い逃げ出す
同じく、光を免れた大人と出会うが、対処すべき道もなく途方にくれる
その後、再び光が降り注ぎ少年は浴びてしまう
帰宅後、母からゴキブリ料理を出され、美味しそうに食べるようになってしまう
母、台所の下を探し、食事となるゴキブリがいなくなった事に気付く
食事中の少年に、「食べるものが無くなったから今度はオマエを食ってやる」と鬼の形相で現れる
[覚えているエピソード]オチもそうだけど、少年が下校する時、犬の死体を抱えて喰ってるオッサンがインパクトあった
[物語の舞台となってる国・時代](当時の)現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]別冊のコロコロとかだったと思う
[その他覚えていること何でも]かなり前の作品なのにこれだけトラウマに残っている…

134:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:00:27.54 .net
滅びの魔光伝説

135:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:02:15.85 .net
>>130
あの漫画なんだった? 47巻目(c)2ch.net
スレリンク(rcomic板:9番)

136:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:20:21.62 .net
>>131
ありがとうございます。検索した所、同様にトラウマになった人もいたようで…

137:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 00:24:32.58 .net
すいませんが、教えてください
「いつ読んだ」30年位前 
「あらすじ」よく覚えていないのですが、たしか主人公は若いお父さんで、ある日出勤すると
仕事仲間や道行く人が、つぎつぎと巨大なハエ(?)になって襲い掛かる。
主人公は急いで家に帰り、妻に逃げるから支度をするように言うが、そのとき息子が階段から降りてきた。
見ると息子も、巨大なハエになって襲い掛かってくるのだった。
「覚えているエピソード」いろんな作家の作品が、多分子供向きにリライトされている
作品集だったと思います。
「物語の舞台となっている国、時代」多分、外国(西洋)。その作品が書かれた当時の現代か、少し前くらい。
「本の姿」おぼろげなのですが、確かA5版くらいの熱い本でした。挿絵が丁度、ハエ�


138:ニ化した息子が襲って くる場面で、インパクトがあったのを覚えています。 「その他」学校の図書館または本屋で立ち読みしました。外国の小説のリライトが詰まったような、子供向けの 本だったと思います。うろ覚えの記憶ばかりで、本当に済みません。



139:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 02:22:21.81 .net
誘導されたのでこっちで質問をば
前に見た和製ホラードラマのタイトルが思い出せないから心辺りある人教えて欲しい
怪談新耳袋か、それに近い単発短編ドラマで、ストーリーが
主人公の女が住んでるマンションのポストに差出人不明の封筒が入っている
それを開けると中に一枚だけ、何処かの民家の前での家族の集合写真が入っている
で、主人公の男友達と一緒に書かれていた住所に出向いて家の中に入るとなんかの儀式部屋みたいな場所で動けなくなって、二人とも生贄っぽく死んでしまう
最後封筒出した爺さんがニタっと笑って終わるって話なのだけど
知ってる人いるかな

140:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 03:21:10.80 .net
>>135
「心霊写真奇譚」ってオムニバスの5話「届けられたもの」に近いような気はする

141:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 19:26:37.19 .net
最近NHK教育の「100分で名著」でフランケンシュタインが取り上げられたが、自分が20年以上前に読んだのと大事な部分がかなり違っていた。
「100分」では、フランケンシュタインが一人で怪物を作る。
自分が読んだものでは、指南役がいて、これは脳を若い肉体に移植することで何世紀も生き続けている。
「100分」では、怪物に伴侶となる女怪物を作ってくれと頼まれたフランケンシュタインだが、作ってる最中に怖くなり女怪物を解体してしまい、怪物の怒りを買う。
自分が読んだものでは、フランケンシュタインは女怪物を作るが、怪物を見た途端に、赤子同然で美醜の基準も無いはずの女怪物が恐怖の悲鳴を上げ逃げ惑い、同類からすら嫌悪されることに絶望した怪物は女怪物をバラバラにする。
自分が読んだものでは、フランケンシュタインの妹が怪物の心をやわらげ、怪物は人の世界から姿を消す。
「100分」ではそういうことはない。
もちろん「100分で名著」の方が原作なのだと思うが、自分が読んだものはどういうものだったのか知りたい。
どなたか知っている方は教えてください。

142:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 19:47:57.57 .net
>>137
その作品は知らないけど原作のフランケンシュタインは青空文庫で読めるので100分で名著の方が
オリジナルなのは直ぐに確認出来ます

143:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 23:34:28.49 .net
昔、友人から借りて読んだ小説で、続きを読みたいと思って探しましたが見つかりません。
非常に不確かで少ない情報しか記憶に残っていないのですが、どなたかご存知の方いたら教えてください。
当時、5巻程度までしか出ていなかったと思います。
その友人いわく、ファンタジー小説の王道と言える内容で、ファンタジー小説をあまり知らなかった私に1番のお薦めを貸してくれました。
角川か富士見書房だった気がしますが、はっきりと覚えていません。
不確かですが日本人の作家だったと思います。
ストーリーは忘れてしまったのですが、物凄くおもしろかったです。
ドラゴンランスではありません。
[いつ読んだ]1992~1994頃
[あらすじ] 覚えていません…
[覚えているエピソード] 物凄い強敵が出てきて絶対倒せないとなって絶望したとき、新たな力に目覚めて(?)強敵を倒すシーンが印象的でした。
(当時はこのストーリーまでしか本が出ていなかった覚えがあります)
[物語の舞台となってる国・時代] 覚えていませんが、剣と魔法の世界でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫でした。
[その他覚えていること何でも] 洞窟の中を探検していました。ミノタウロスが出てきた気がします。主人公は人型だったと思います。

144:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 23:57:27.04 .net
ロードス島?

145:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 00:12:06.68 .net
>>139
たぶんこっちのほうが詳しい人いると思うよー
ラノベ黎明期で5冊も出てるのはそうそうないだろうね
スレリンク(magazin板)

146:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 00:47:42.71 .net
>>134
「世界の恐怖怪談」に収録されてた「見知らぬ首つり男」かな?
原作はフィリップ・K・ディック「ハンギング・ストレンジャー」。

147:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 10:44:50.00 .net
>>141
ありがとうございます!
ご案内いただいた先で聞いてみます。

148:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 10:59:23.68 .net
>>140
回答ありがとうございます。
ロードス島ではないです。
はっきり覚えていませんがもっと硬派な絵柄だった気がします。

149:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 17:20:25.82 .net
 宜しくお願い致します。
[いつ読んだ]1996~1998年頃
[あらすじ] SFの短編かアンソロジーだったような……
[覚えているエピソード] その中の一編なのですが、主人公の身近な男性が流行っている病気か何かで
             ゼリー状のプルンとした形状になってしまい、目で「殺してくれ」と主人公に訴える。で、多分主人公が銃で撃ち殺すという……だったような。
[物語の舞台となってる国・時代] 他の惑星だった……かな
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫です
[その他覚えていること何でも] 海外小説だったような……

150:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 17:52:57.54 .net
>>137
それは「フランケンシュタインの花嫁」のほうじゃないかな
ググったら作者がジェイムズ・ボイランとジョン・L.ボルダーストーンの
2人出てきてよくわかんないんだけどこのどっちかでは

151:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/23 18:05:53.68 .net
探してみます。
どうも有り難うございました‼

152:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/23 20:52:00.91 .net
>>142
そんなの全然違う!とプンプンしながら、「世界の恐怖怪談」を全ページ公開しているサイトを探し当てました。(ネットでは中古も売り切れだったんで)
そうしたらドンピシャだった!自分の記憶の方が間違っていた(なんだよ、ハエって……)
あらためて、本当に凄いです。おまけに探していた他の作品も、二つも見つけた!!
本当にありがとう>>142
会ったことはないけど、敬服しています。

153:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 01:40:25.03 .net
>>145
"世界で突然身体が解けて骨抜きになる奇病…だかなんだかわからない現象が蔓延して
廃墟と化した街で主人公はなぜか発症しない生き残り同士で僅かに交流を続けているが…"
という短編なのはわかるんだがどの本(文庫)に入ってた奴なのかが
いくら手許の本漁っても出てこねぇ…

154:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 12:26:16.92 .net
>>145,149
傀儡后(ハヤカワJA 牧野修著)
SF、ゼリー化、奇病でググると真っ先に出てくるのがこれなんだが、長編だから違うかね?
麗腐病って奇病が皮膚をゼリー状に変えてしまう。2002年のSF大賞だから時期がちょっとズレてるか。

155:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 13:29:17.20 .net
>>149のは生物都市まざってないか?

156:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/26 09:25:50.25 .net
>>149
のは、F・P・ウィルスンの「ソフト病」だと思うんだけど
>>145
は、もしかしたらキングの短編の可能性も
こっちはタイトルが思い出せない

157:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/27 09:47:54.49 .net
>149
ああ、そんな感じだったと思います‼
>152
キングでは無いはずです……多分。

読んだのは1996年以降ですが、本自体は変色してたので、
出版はもっと古いと思います
有難うございます。 何だか期待が半端ないです‼

158:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/27 10:05:05.15 .net
すいません。
ナイン・ソウルズかも知れないです。
あらすじを読むと、限りなくそんな気が。
記憶、あてになないですね。
回答してくれた方のコメントを読んでいくと、
当時、キングの小説を読み漁っていた時期でもあり……ん?と。
SFですらない……ですね。
どうもすみませんでした。
ソフト病、どうも有り難うございました!!

159:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/30 11:06:46.45 .net
なんの作品だっけか?SF的な理屈優先じゃなくて雰囲気優先で~と
ミヴィル(ジェイクを探して)とかスミス(みんな行ってしまう)とか
ホラーやファンタジー色の濃い"それっぽい"作家の短編を掘った答が
ザ・キープのF・ポール・ウィルソンの「ソフト病」だったというのは
なんか、さもありなんという感じ。

160:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/02 00:00:55.55 .net
中学生のとき途中で読むのをやめてしまった本を探しています。
ぜひまた読みたいと思うので、ご存知の方がいましたらお願いします。
[いつ読んだ]
2005&amp;#12316;2008年頃
[あらすじ]
ファンタジー。雪の白い世界で少女が故郷を追い出される?かなにかで旅をする話。
(記憶がうすぼんやりなのであてならないかもです)
[覚えているエピソード]
少女が旅の途中、犯罪者かなにかのおじさんと行動をともにすることになったとき、
おじさんから口づけをされそうになる(された?)シーンがありました。
「唾液がどうの」などと、なんか描写がいやに生々しくて、そこで読むのをやめてしまったのを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]
ファンタジー、雪の世界。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで表紙は白い雪景色、背表紙は黒だったと思います。
挿絵はありませんでした。
かなり厚みがありました。(児童書のバーティミアスくらい)
[その他覚えていること何でも]
丁度ダレンシャンなどのファンタジーものがブームの時期に図書館でみかけたので、
おそらくあの時期の海外作家だと思われます。
全体的に薄暗い雰囲気で、ややグロい描写もあったように思います。

よろしくお願いします。

161:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/02 00:11:37.95 .net
レイチェルと滅びの呪文でしょうか?

162:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:03:49.36 .net
このマンガのタイトルは何?誰か分かる人いたら教えてください
URLリンク(pioncoo.net)

163:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:12:45.90 .net
こいずみまりのコイズミ学習デスク
ってここじゃなくてエロ漫画板で聞けw

164:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:29:08.07 .net
>>159
9分で回答してたら説得力無いな…

165:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 13:47:52.46 .net
女だけどそんなことなんて全然なかったぜ

166:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 18:42:29.08 .net
強く生きろよ、まな板さん

167:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:09:47.30 .net
自分も女だけどへーって感じだわ
そんな人もいるんだね

168:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:16:49.87 .net
男だけどスイカのたねがあるぜ

169:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:21:28.92 .net
それガンだぞ
看てもらえ

170:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:26:55.24 .net
スレの煽りあいで、ふと漏らした体の状態について忠告されて笑い飛ばしてたら
深刻な病気だったってまとめ読んだ記憶があるけどどこだったっけ

171:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:30:31.62 .net
>>166
ガナニーさんやね
URLリンク(blog.livedoor.jp)

172:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:53:35.25 .net
>>167
ありがとう~
リンクたどってニコニコ大百科で結果報告を知った
亡くなったとばかり思ったから生き延びられてよかったけどしんみりしちゃった

173:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 08:39:29.95 .net
まじか
子どものころからずっとあるんだけど
これのことじゃないのかな・・・

174:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 23:29:46.90 .net
自演一発で見抜かれて逆ギレしてスレチ連投してんのかと思った

175:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 23:51:27.06 .net
またあぼーんだ
記憶喪失さんか自演自演さんかだろうな

176:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 17:11:12.08 .net
パニックルームとか不意打ち系の映画で、
完璧なセーフルームに入ったら脱獄不能の刑務所だった的な映画を見た記憶が有るんですがどなたか分かりませんか?

177:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 18:31:43.37 .net
ブラッドハーレーの馬車(嘘)

178:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 18:41:26.90 .net
>>172
映画なら映画板で聞いた方がいいのでは…

179:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/11 12:30:36.79 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

180:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/11 13:25:25.21 .net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `── /   ` ──  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

181:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 08:16:46.38 .net
高校生のときに友人宅でよんだ漫画を探しています
[いつ読んだ]
9年前ぐらい
[あらすじ]
感染かどうか覚えてませんが、人が化け物になってしまう
[覚えているエピソード]
学校のグラウンドで死体発見
ヒロインがいます
妹が空を飛ぶ化け物になってしまう
その妹を兄が殺す
戦艦内で化け物に殺される兵達
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
単行本?
[その他覚えていること何でも]
ヒロインの胸をもんで、あん・・・とか言ってたような
主人公があん・・・じゃねぇよとか言ってたような

182:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 14:24:37.60 .net
>>177
なんだかわからんがその情報でググったら
茂木清香の「pupa」という漫画が引っかかったが…

183:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 14:44:42.88 .net
子供の時読んだ古いマンガを探しています
[いつ読んだ]20年くらい前
[あらすじ] 覚えてない
[覚えているエピソード] 女だらけ、女しかいない?
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来?
[その他覚えていること何でも]
 エイリアンのような奴がいて捕まえた女を体に捕らえて子供エイリアンに乳を飲ませる
 透明なキューブに男女が標本のように入っている
 子供の時見てエロくて親の目を盗んでみていたので断片的で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

184:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 21:23:34.37 .net
>>179
柴田昌弘『ラブ・シンクロイド』かな

185:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 23:07:23.91 .net
>>180
これだ!ありがとうございました。

186:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/15 23:52:47.39 .net
SF板に強制ID及び強制コテハンを導入するか議論中
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
スレリンク(sf板)

187:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 16:49:48.64 .net
[いつ読んだ]25年くらい前
[あらすじ]ガンマンの主人公が色々な星を旅して回るSFファンタジー
[覚えているエピソード]主人公には娘がいたけれど、騙されてセクサロイドのモデルにされたことが原因で自殺してしまった
父親である主人公は銀河中を回って娘の顔をしたロボットを破壊することを己の使命としていたが、
娘と同じ顔だが性格は真逆(能天気でご奉仕大好き)なロボットと出会い、一緒に旅をすることに
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たぶん早川JAだったような
ふと思い出したけれど誰の何という本か分かりません
よろしくお願いします

188:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:14:05.19 .net
>>183
なんか自分も覚えあるな。
松本零士あたりの漫画のような気もするけど。
いい加減かつ有意義じゃない情報でごめんなさい。

189:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:39:21.19 .net
>>183
いろいろな星を旅しないけど
中井紀夫の『能なしワニ』シリーズ
主人公はガンマン
脇役の娘がアンドロイド会社に目を付けられてそっくりのセクサロイドが惑星中に作られた
娘は恥じて自害
そして、この脇役は自分の娘(そっくりのアンドロイド)を捜しだしては殺して(破壊して)回る旅をする
このアンドロイドが超お気楽娘
たしかこんな小説

190:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:59:56.64 .net
>>185
中井紀夫!それだ!
能なしワニとかタルカス伝とか好きだったのにすっかり忘れてました
ありがとうございます

191:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 21:26:32.07 .net
能無しワニで超能力の話が出てこない依頼初めて見た。

192:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 08:33:52.47 .net
色々ググっても引っ掛からないのですが、このスレの住民ならご存知かもしれないと思ってお願いします
[いつ読んだ]80~90年代?
[あらすじ]三重苦(もしかしたら目が見えないだけかも)戦士が主人公のヒロイックファンタジー
[覚えているエピソード]主人公は目も見えず耳も聞こえないが神の剣を手にすることで超人的な力を発揮する
剣には平和の女神と破壊神の力が封じられていて、昼間は海のように青く何も切れない?だか殺せない?んだけど
夜はあらゆる生き物を殺戮する黒い魔剣になる
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川文庫で数冊のシリーズもの

193:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 09:34:08.89 kcXv1EKQ.net
>>188
ハヤカワ文庫で三重苦の主人公なら、宮本昌隆の「失われし者タリオン」シリーズ
読んでないので剣のほうはわからないです

194:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 13:36:55.61 .net
>>189
タイトルで画像検索した表紙に見覚えがありました!
ありがとうございます
未完のままとか作者は今時代小説で活躍中とか初めて知りました

195:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 22:05:31.37 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件
佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント
Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)

196:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/19 17:31:55.47 .net
お願いします。情報が断片的ですみません。
[いつ読んだ]1980年ごろ。たぶん出版はそれよりかなり前。
[エピソード]人類が銀河系に植民惑星を築いている未来、地球の場所は忘れられていた。
主人公たちが(偶然発見した?)未開の惑星で発見した遺跡を調査したところ、そこが移民船出発の儀式を行った伝説の「殿堂」であり、惑星が地球であることを発見した。
なんで移民船が出発したのかとか、なんで未開惑星を発見したのかとか、ストーリーはまったく覚えていません。
覚えているのは、遺跡で見つけた議事堂(?)の円卓で主人公たちが移民先の星の名前が書かれたプレートを発見して次々に読み上げ、最後の一枚で「ソル・テラ!」と叫ぶシーンだけ。
[物語の舞台]白人中心の地球人が銀河をまたにかけて恒星間飛行をしてる未来。
[本の姿]ハヤカワまたは創元の文庫本。図書館で手当たり次第に読んだうちの一冊なので、これは間違いない。
[その他覚えていること]故郷探しは作中の地球人たちの夢でした。遺跡は「何とかの殿堂」と呼ばれていました。「まさか!殿堂はアルファケンタウリにあるはずだ」というセリフを覚えています。

197:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/19 19:28:30.32 .net
質問を書いてるうちに「アンドレ・ノートン」の名前がふっと浮かんで、そこから芋づる式に自己解決しました。「銀河の果ての惑星」ですね。
ノートンが女性だったのは知らなかった。

198:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 09:47:12.83 .net
2つお願いします。
[いつ読んだ]ここ14~5年の間
[あらすじ]ある男性が透明人間になる能力を手に入れる
[覚えているエピソード]
 透明になった状態のまま路上で死んでしまい腐敗するが
 通行人にはその死体も見えないため
 「ひどい臭いのする場所」としか認識されず、放置される
[物語の舞台となってる国・時代]日本だと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 マンガだったかもしれませんが、ホラー漫画はほとんど読まないです。

[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]久しぶりに会った友人が壁と同化する能力を持っている
[覚えているエピソード]
 壁に平たくなって張り付き同化する能力で
 あるときその友人を追いかけている仇に発見され、慌てて逃げるも
 同化した壁に腹立ちまぎれに撃ち込まれた弾丸によって死亡(おそらく)
 友人は人に戻らず、少し色の変わった壁のまま残る(臭いなどはしない)
[物語の舞台となってる国・時代]近代に近い海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫の海外ホラー短編集です。古本で購入しました。
 現代の作品ではなく、古典に分類される小説
よろしくお願いします。

199:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 11:22:07.19 .net
>>194
2つ目は「オノレ・シュブラックの消滅」

200:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 12:52:37.61 .net
>>195
ああ、これです!!ありがとう!

201:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 18:57:31.06 .net
>>194
1つ目のやつ
漫画だけどアウターゾーンにそんな話あったな

202:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 20:11:14.28 .net
>>194
1つ目を補足するとアウターゾンの27話「見えない男」
単行本3巻に載ってる

203:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/21 08:37:02.28 .net
>>198
ありがとうございます。
ネットであらすじを確認してきましたが、これだと思います。
兄がジャンプを購入していた時期と掲載日が被っているので
単行本ではなく雑誌で読んだのかもしれません。すっきりしました。

204:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 22:48:17.28 .net
[いつ読んだ]20年前辺りだと思う
[あらすじ]ホラー。星?に自分の望みを願う高校生?。その後みんな願いが叶う。
好きな人(一緒に星に願った人)と恋人になれた、歌手になれた、小説家になれた等々
その後みんな不幸になっていく
[覚えているエピソード]歌手は歌えなくなり小説家は書けなくなる・・・だったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]日本現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]雑誌で読んだ
[その他覚えていること何でも]スピリッツみたいな雑誌だったと思う
ググってもででこない。どうかよろしくお願いします

205:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 22:53:12.62 .net
>>200
追加です。すいません
漫画でした

206:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 23:06:40.75 .net
>201
星に願いを (ビッグコミックス) コミック ? 1995/7
古林仁史 (著)
かも。

207:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/02 22:01:47.45 .net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]30年近く前
[あらすじ]最近さっぱり書けない主人公の物書きの男
彼は子供の頃に見知らぬ人からもらった不思議なマークの3つついたプレートを持っている
ある日その不思議なマークの5つついたプレートをペンダントにしている女流画家・谷川なつえ(名前曖昧)に出会う
彼女も画家としての才能に限界を感じており、プレートが才能の源だと信じている
二人とも身寄りがなく幼い頃に見知らぬ人からもらったプレートは特別な才能のある宇宙人の落とし子の印ではないか、
マークが多いほど才能の枯渇が早いのではと推理
谷川なつえが自殺?しテレビでは例のマークが7つ付いたプレートを使う霊感少女が話題となっている
[その他覚えていること何でも]
短編集のうちの一篇だったと思います
眉村卓か筒井康隆あたりかと思うのですが…

208:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 09:05:09.42 .net
すいません。ずっと気になってて、このまま分からず
じまいなのは辛いのでよろしくお願いします。

[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]
「レベル」が関係していて、レベルが解放されると「神(次元の統率者?)」になる。
(たしかレベル7に到達すると統率者になる)
最初レベル開放が何を示すのか分からないが、その秘密を解いていく
(紙が残されていたと思う)
ライバルみたいなのが居て最後争うことになったと思う。
[覚えているエピソード] 
ラスト 主人公とライバルが言い争っている。
[物語の舞台となってる国・時代] 
現代、日本

209:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 20:53:44.96 .net
宮部みゆき 「レベル7」 では?

210:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 20:58:31.25 .net
話がぜんぜん違う。
なお、フィニィの「レベル3」でもない模様。

211:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/07 10:57:33.44 .net
なんとなく前スレ見てたら
191は質問者もベスターのジェットコースターで納得してるけど
カードの「タイムリッド」のような気がするんだよな

212:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 20:01:33.85 .net
昔途中まで読んだ本をまた読みたくなったのですが、最初の数十ページほどしか読んでないため思い出せず…。
色々あやふやですがよろしくお願いします。
[いつ読んだ]2009年ごろ。出版はそれよりだいぶ前
[あらすじ]主人公がクイズ大会かなにかで旅行の権利を獲得し、宇宙に行くという冒頭
[物語の舞台となってる国・時代]近代海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。シリーズ物ではなかったと思います
[その他覚えていること何でも]
作中で宇宙船に穴が開き、主人公たちがどうにか対処した後に教官っぽい人がやってきて
これは状況判断能力のテストだと告げる描写がありました。
海外作品です。

213:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 20:46:01.04 .net
>>208
クラークの『宇宙島へ行く少年』はどうだろうか

214:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 21:45:35.10 .net
>>209
すごい、これです!
明日早速本屋に行きます。ありがとうございました!

215:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 02:54:48.08 .net
[いつ読んだ]2-3年前
[あらすじ]アメリカの有人月ロケット2号が、未帰還の1号を捜索、発見。1号機の中にパイロットの死体は無く、代わりに手記が残されていた。
その内容は地下の月人社会での体験記。描かれる社会は、延々何千年も二勢力に別れて仮想的な冷戦を行っている(新兵器の開発競争を第三者機関に毎年裁定してもらい、負けた国は過酷なペナルティが科される)という陰鬱なもの。
[物語の舞台となってる国・時代]冷戦期(アポロ計画以前)のアメリカ及び月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]SF系レーベルでなく、文庫でも新書でもなかったかと。
[その他覚えていること何でも]
作者はSFプロパーではなかった気がします。
サンリオの「最新版SF ガイドマップ 作家名鑑編」で知って読んだ気がします。

216:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 09:38:01.74 .net
>>210
残念ながら、その作品が店頭に並んでいる本屋は殆ど無いと思います……
でもまあKindle化されてるのが救いかな。作品的には軽い内容のものだけど、悪くないよね。

217:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 09:46:14.59 .net
>>205
すいません。
ちがうんですよ。
ああぁもう、検索しても出てこないし
一生読めないかと思うと辛い。

218:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 10:25:26.21 .net
思い出せないという事は思い出さなくともよいという神の啓示なのです。
忘れてしまっても大丈夫なのです。
まったく辛くなどないはずです。
神の御心なのですから。

219:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 10:41:38.67 .net
忘れようとしても思い出せない

220:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 11:06:34.01 .net
何年後かに質問したらそのときは答えがくるかもしれんよ

221:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 11:24:32.10 .net
>>214
思い出せないのはタイトルだけで、本の記憶だけがこびりついているのです。
取れない大きな垢と同じなんですよ。
>>216
また数年後に聞いてみます。
ありがとうございました

222:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:14:12.71 .net
[いつ読んだ]
35年以上前
[あらすじ]
ほとんど憶えていません
[覚えているエピソード]
男が二人いて、その一方の男の部屋の中(?)。
一人が大きな水槽みたいなものに、宇宙を作った。
水槽の中の宇宙には星がたくさんあって、その星には生物もいる模様。
宇宙を作った男は、楽しそうに、星と星をぶつけたりしている。
それを見せられている もう一方の男は、宇宙を作った男の気まぐれで、
星々に生きている生物が死んでいるのだと思い、ぞっとしている。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本ではなかったように思います。
特に未来というのでもなかった気がします。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、おそらく子供向けにまとめられたもの。
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら、何編かのSFをまとめて1冊にしたものだったかもしれません。
とにかく、宇宙を作った男が楽しそうに星を破壊しているシーンだけが印象に残っていて、
前後を忘れてしまいました。
自分の住んでいる地球もいつ壊されてしまうかもしれないと、ずっと恐かったのです。
あのシーンのあと、どうなったのかを知りたい。
よろしくお願いいたします。

223:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:32:10.61 .net
古典も古典、ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」

224:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:39:49.29 .net
「フェッセンデンの宇宙」のジュブナイル版の「人工宇宙の恐怖」かな

225:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 03:39:59.49 .net
>>219 >>220
すごい! こんなにあっさりわかるなんて!
もっと早く、このスレの存在に気付いていれば!
ソッコーでアマゾンで発注してきました。
これで、小学校の時からの35年越しの恐怖から解放されます。
本当にありがとうございました!

226:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 17:58:39.77 .net
[いつ読んだ]
10年以上前にこんなSFがあるんだ�


227:謔チて感じ で教えてもらった [設定] 今は滅びた古代文明が作り出した兵器の せいで上空がとべないため(古代兵器によりが攻撃される) お互い、低空戦でのみ戦っている これが10年ぐらい気になってます 分かる人いたら教えてください



228:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 18:17:48.12 .net
十年以上前となると田中芳樹の『七都市物語』かなぁ

229:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 20:46:40.88 .net
>>223
ありがとうございます
すっきりしました

230:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 14:41:59.90 .net
[いつ読んだ]読んでない。ネットの書評か何かで知った。
[あらすじ]宇宙船のワープ装置が壊れて、宇宙飛行士が何億年もかけて地球に帰るとかいう話。
[物語の舞台となってる国・時代]未来?
[本の姿(文庫)] 不明
お願いします。

231:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 14:58:40.05 .net
「こういう作品が読みたい」じゃねえかw

232:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:02:35.65 .net
>>225
「タウ・ゼロ」は?帰ってこないけど。
帰還に時間がかかる話なら、「ガニメデの優しい巨人」かな。ストーリーの導入部分でしかないのが難点。

233:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:17:53.80 .net
書評で気になったけどタイトル忘れるって結構あるけど
よっぽど印象深いあらすじじゃないと厳しいんだな

234:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:59:10.86 .net
ティプトリー・jrの「故郷へ歩いた男」もおもしろいよ

235:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 16:50:32.61 .net
「嘔吐した宇宙飛行士」は・・・違うよなあ

236:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 19:24:03.99 .net
>>225見て閃いたら、>>229がすでに言ってた。「故郷へ歩いた男」にもう一票。
(短編集、「故郷から10000光年」所収。ほかの作品も傑作揃いなんで購入お勧め)

237:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/20 01:40:45.79 m5e5jW5c.net
[いつ読んだ]10年くらいまえ
[あらすじ] かかったら死ぬウイルス?かなにかが世界的規模で広がっていくもの
[覚えているエピソード] これにかかった女性ダンサーがいて、最期まで踊りたいといって夫か恋人と踊ってたような
フランス語の良さを誇る人がいた
外に出たら道端に人がたくさん倒れてる
[物語の舞台となってる国・時代] 現代、世界規模
[本の姿 ハードカバー
[その他覚えていること何でも]作者は日本人だったと思う。シェルターがでてきたかもしれない
曖昧ですがよろしくお願いします

238:211
15/11/22 01:46:38.67 I621iiDA.net
最新版SFガイドマップ(作家名鑑編 下)を探し出して自己解決しました。下記の通りです。失礼しました。
月で発見された遺書 ロモコメ報告書
ハーマン・ウォーク
創樹社
1976年

239:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 07:40:49.29 onTsywvZ.net
>>233
報告ありがとう。解決して良かったね。

240:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 14:14:56.30 Oh7/goGy.net
そういえばSFマガジンの巻末に連載してたSFエンサイクロペディアって本にならなかったんだっけ?
神田三省堂のSF・ミステリコーナーで見かけたような気がしたんだけど何の情報もないし

241:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 23:56:54.57 I621iiDA.net
>>227
>>229
>>230
>>231
阿呆を甘やかすな

242:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:00:42.06 5GMJ40da.net
お願いします。
[いつ読んだ]過去5年以内
[あらすじ]
中世ヨーロッパに宇宙人の船が不時着
村人と交流もあったと思うけど、結末が不明。
転じて、現代。
学者が、その村の痕跡を発掘して
墓から宇宙人の遺骸をみつける。
[物語の舞台となってる国・時代]
中世ヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

243:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:13:45.94 L7k8oa37.net
>>237
創元SF文庫の『異星人の郷』

244:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:17:15.98 5GMJ40da.net
>>238
ありがとうございました。

245:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 18:57:54.55 8/CAyF83.net
>>236
おーいID出てるぞー

246:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 23:58:15.55 l7GVTxcj.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1990年代だったような
[あらすじ]覚えていない
[覚えているエピソード]主人公の女(前髪の一部が白髪化している)が獣?を召喚している
その女の師匠?も前髪の一部が白かったような…
[物語の舞台となってる国・時代]?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]?
[その他覚えていること何でも]主人公と仲間?になった男が、ネズミの肉は脂っぽいと話していた…
どなたか教えてください!

247:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 00:01:36.44 9AdAuZUz.net
>>241です
板違いのようでした!失礼しました!

248:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 00:04:20.12 WzT5eWRR.net
主人公のメンバーで、髪の一部が白くて魔法的なものが使える女性というと
『ベルガリアード物語』のポルおばさんかな
ネズミの件は知らない

249:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 12:44:10.56 0ABOGYnm.net
>>240
と叫ぶ声を聞いた。しかし、見上げた空にはなにもなかった。

250:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 17:34:55.36 ru71UJsw.net
ミステリー板で質問しましたが、こちらのほうが良いのではないか?と誘導されました。よろしくお願いします
[いつ読んだ]
・1991年前後?
[あらすじ]
・顔見知りではあるが言葉を交わしたこともない二人の老人の荷物のやり取りとそれにまつわる顛末
[覚えているエピソード]
老人が封筒を受け取り中身を慎重に調べ始めるシーンから始まる。
彼は顔見知りではあるが話を交わしたこともない近所の老人とこういった変わった荷物のやりとりをしていた。
最初はセミの抜け殻(違うかも、記憶があやふや)が届き、
そのいたずらにギョッとしたのでそれに対する軽い仕返しのつもりで別のものを送り返し、
相手も……を繰り返すようになり、今に至る。
さて、ひと通り調べてみたが今回の封筒には何もおかしなところがない。
それどころか中身も何もない。
変化球として何もないのも有りとは思うがあまりに趣がない。彼にしては珍しいことだ。
しかし春のせいか、くしゃみがさっきから酷いな……
……なるほどそういう事か、やられた。
彼には特別のお礼の贈り物をしなくてはなるまい。危険な生物(毒グモか毒蛇?)だが、
今までのやりとりでこの程度は「彼なら問題ない」のはわかっている。
さて、彼の反応が楽しみだ。
最後に相手方の家族間の会話があって終了。
[物語の舞台となってる国・時代]
・現代日本の春、ごくごく普通の一般家庭
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・雑誌(SFマガジンだったような気がするが昔のことなので確証なし)、挿絵は無しか、あっても小さいモノクロの一枚絵程度
[その他覚えていること何でも]
・雑誌掲載の2ページまたは4ページのショートショート
・老人二人は自分の荷物で相手を驚かせる事と、相手からの荷物の中身を想像・推測する過程をお互い楽しんでいる
・そのためあくまで荷物のやり取りのみで手紙や注意書き・説明書などは一切無し
・最後以外は全て部屋内での一人の老人の独白に近い構成

251:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 18:39:41.28 ZjhAHdty.net
炭疽菌テロかよ。
SFマガジンなら読者投稿の2ページのリーダーズ・ストーリィかね。

252:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/29 17:53:49.14 UFkSiBsf.net
>>245
永井産業

253:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/01 12:31:53.86 FedhtQB5.net
何度もちょこちょこ後出しされるよりははるかにましだわい

254:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 01:03:16.42 YzQT6rDP.net
>>248
同感

255:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 09:11:30.25 645eG8JO.net
別スレ スレリンク(sf板:884番)
で質問されてた小説だけど、『心を覗くスパイたち』 新潮文庫かな

256:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 22:51:44.42 M3SS7VAZ.net
>>250
645eG8JO様、御教示のとおりの作品でした。
ありがとうございました。

257:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 11:42:22.12 sQ/bkXQ5.net
>>14
これ、面白そうだけどわかる人いないのかな

258:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 13:50:40.59 jpY0e2RK.net
>>252
何故我々の歴史には恐竜が居ないのか、みたいな話は
鉄腕バーディに出てきたけどな

259:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 20:11:30.57 K1ZW8wy8.net
>>252
改めて思い返してみた
地球人と同じルーツの異星人というところで、マイナーだが次の2作品はどうだろう
マイクル・P・キュービー=マクダウエル『エニグマ』(創元SF文庫)
キャサリン・アサロ『飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ!《スコーリア戦史》』(ハヤカワ文庫SF)
どっちも長編で、『エニグマ』は上下2冊
>>14が「長編か短編か」書いてないので、短編だったらハズレだな
どっちも絶版になってるので、古書で探してくれ

260:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 21:19:21.66 PZlrTR1S.net
>>254
ありがとう
俺は>>14じゃないからこれが正しいかどうかはわからないけど面白そうだから読んでみる

261:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 07:25:32.06 Oq+m3eTx.net
>>203
これもわかる人はいないのか…

262:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 10:39:04.33 GsFnJJrR.net
あらすじみるとどれも面白そうなのがまた

263:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 12:16:34.36 L8gSZLki.net
面白そうなの質問に書いて「自己解決しました!」もたまにみるけど
せめて「××でした」くらい書いて欲しい…

264:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 19:19:26.87 7Br97Cir.net
テンプレ追加する?w
自己解決したらよければタイトルと作者を書いていってください、みたいな

265:sage
15/12/07 20:01:23.49 WfBbrvy5.net
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・
手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします
追記:その犯人が脳を食すのは「顔」が痙攣するからで、顔の痙攣のために墓を掘り起こして脳を食べるという目的動機だったみたいです
なんか酢味噌つけて食べるのがいいとかも言ってたような気がします
こうして書くと相当気持ち悪いんですが;女刑事とその教師のような男性が犯人捜しのため2人で動くところが(やりとりみたいな)とてもおもしろかったのです
前にも質問したのですが未だわからずです><
少しでも情報いただけたら嬉しいです;;

266:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 20:16:21.10 gZ3jH5RG.net
>>259 そのほうが良いと思うな。
>>26 ホラーな気もするが、ミステリー分類の可能性が高そうなので、誘導されましたって言ってこっちで聞いてみてはどうだろう。
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
スレリンク(mystery板)
向こうでは、目的動機の部分はメル欄に入れてね。

267:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 21:08:20.49 WfBbrvy5.net
>>261
260です
送ってみましたありがとうございました><

268:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/08 17:10:45.61 QsZ14TLN.net
2ちゃんの書き込みですごく気になっています
[書き込み] 異星人が侵略してきて、人類は第一撃で滅びてしまい、
残されたクローンとAIと遺伝子組換え動物が 戦うって話
こんな話のSFがあれば教えてください 

269:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/16 14:30:41.53 QKdsUFoN.net
>>256
>>203ですがありがとうございます
自己解決出来ておりません
相変わらず情報無しです

270:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 00:09:37.86 Opl3UTdL.net
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]米ソが共謀して、日本に敵国条項を発動し、再占領する旨発表。
その結果、
・ユーゴスラビアがソ連の侵攻を予測して総動員発令。東欧緊張。
・東独軍と駐独ソ連軍が偶発的衝突。本国ソ連軍がポーランドになだれ込み東欧大戦勃発。
・日本占領参加をソ連に断られた金正日が激怒して南進開始。第二次朝鮮戦争勃発。
・次々発生する想定外の事態を収拾すべく、米国大統領エドワード・ケネディは天皇に対し
「速やかに善処を」と催促するが一切回答がなく、そのうち世界中が大混乱に陥っていった。
こんな話ですが、どなたかご存知ないですか?
よろしくお願いします。

271:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 23:22:09.11 ulAcRnSX.net
[いつ読んだ]
20年以上前
[あらすじ]
覚えてません
[覚えているエピソード]
覚えてません
[物語の舞台となってる国・時代]
わかりません
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫か新書版
[その他覚えていること何でも]
海外ファンタジーの邦訳となってましたが、ひょっとしたら翻訳っぽく見せたギャグかもしれません
本の最初に訳者による前フリみたいなのがあって、訳者は英語が得意ではないがなんとなくこの話を翻訳した、
だから適当な翻訳なのであしからず、みたいなことが書いてありました
話の途中で、この章は訳すの面倒くさいから省略します、という注釈まで入りました
全部読んだはずなのにストーリーは全く覚えてませんが、そのいい加減さだけは印象に残っています

272:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 23:31:13.72 2dTwqm34.net
>>266
短編なら清水義範「スノー・カントリー」
ファンタジーじゃないけどいい加減な邦訳をネタにしてる

273:266
15/12/20 23:55:25.73 ulAcRnSX.net
>>267
短編ではありませんでした
一冊丸々の長編だったと思います

274:266追加
15/12/20 23:58:24.74 ulAcRnSX.net
それと、以前友人に相談した時に「筒井康隆っぽい」と言われましたが
筒井康隆は日本以外全部沈没くらいしか読んだことがないので、それも違うと思います

275:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 00:20:37.95 VCj/iqRM.net
>>267 L・スプレイグ・ディ・キャンプ「悪魔の国からこっちに丁稚」 訳・田中哲弥 電撃文庫 の可能性が非常に高いと思う。
前振り読んで、おいおいありなのかよそれ・・・いや、ディ・キャンプ御大ならザナドゥあたりでベルフィービーと一緒に苦笑いしてるかなどうかな、と当時思った覚えがw

276:266
15/12/21 01:01:16.44 vLYBgvnv.net
>>270
「悪魔」「丁稚」のキーワードに覚えがあるので、それだと思います
ありがとうございました
ただタイトルでググってあらすじ読んでみたけど、やっぱり内容は思い出せませんでした…

277:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 10:11:29.76 S7L2omuE.net
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください

[いつ読んだ]
 1980年代
[あらすじ]
 未知の異星を開拓し、定住する話
[覚えているエピソード]
 地球は全能者による異星人に支配されている。その全能者は選ばれた優秀な支配階級の人間と「同化」することで進化している。
 同化することが決定している男が手違いで未開の星に送り込まれ、そこで出会った地球人の女性と仲間と困難を克服してゆく。やがてその女性との子供も生まれ、母星に
戻るチャンスができるが、男はそれを拒否して未開の星で生きる。男の弟が身代わりで「同化」することになるが、弟は同化することで生まれながらの特権を享受してきた兄と、家を継ぐためにと育てられて特権を享受することなかった自分を比べて強く反感を抱いていた。
[本の姿]
 全て文庫本、全編3冊か4冊の本 (多分3冊だったような?)
[その他覚えていること何でも]
 未開の星の状態が過酷で、生存に必要な酸素や水はあるが、夜になると地中から触手生物が出てきて人間を捕食する。
 完結出版するまでが長かったので全巻読み終わるのに5、6年かかった気がします。
 日本の作家さんではなく、アメリカかイギリスの作家さんだったような気がします。
よろしくお願いいたします

278:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 15:54:16.46 voOuDn7Z.net
>>270
ああ、素人のひどい和訳でちょっと話題になった奴か。

279:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 06:48:14.87 uYS9qk3W.net
[いつ読んだ]30年くらいまえ
[あらすじ]歩兵戦を中心に、異星人?との闘いを描いた戦争SF
[覚えているエピソード] 電磁シールドのようなものが発達していて、弾丸が無効になるため、最新の兵器ではなく斧やナイフ、弓矢で戦争している。
[物語の舞台となっている国・時代] 未来・宇宙
[本の姿]文庫本
[その他覚えていること何でも] 当時としてはハードなミリタリーSFという印象でした。
よろしくお願いします。

280:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 13:39:57.59 nHHVTLpD.net
>>274
ジョー・ホールドマン「終わりなき戦い」かもだ

281:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 18:59:30.85 jw5vPR7+.net
>>275 だな。帰郷した時のとんでもねー弱者切り捨て医療政策(…今のアメリカの現実だが…)や、
新米兵士たちとのウラシマ効果レベルのジェネレーション・ギャップ(特に性規範とか)が戦闘技術の退行と並行して描写されてるって覚えがあれば完璧なんだけど。

282:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/26 09:59:21.67 b4uZ9RwF.net
uYS9qk3Wです。
御教示のとおり「終わりなき戦い」でした。
昨日、入手して確かめました。
nHHVTLpD様、jw5vPR7+様、ありがとうございました。

283: 【酔ってないもん】 【1671円】
16/01/01 00:18:06.16 gnJsV7Qe.net
あけおめことよろ

284:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 06:24:38.81 RSxYfT0L.net
お願いします。
[いつ読んだ]
1992年~2000年ごろ
[あらすじ]
人類が宇宙へ向けてゲノム情報を送信、それを受信した異星人が人類を再生す
る。
彼らは異星人の社会で少数種族として生きていたが、種族の違いに疎外感を
感じ、人類滅亡後の地球へ帰還する。
[覚えているエピソード]
・バイオリン演奏の音声データからバイオリンの復元を試みるがうまくいかず、
太陽系で実物か写真を見て初めて実際の形を知る。
・発信元だった宇宙ステーションで、有名な絵画の実物を見つける。
・地球では、蚊の撲滅のための遺伝子操作ヤゴが凶暴化し大量に増殖していた。
[物語の舞台となってる国・時代]
遠く離れた惑星(アンドロメダ?)→太陽系の宇宙ステーション→地球
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、ハヤカワ青背?、上下巻?
[その他覚えていること何でも]

285:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 09:32:29.84 LOCR2ZZt.net
>>279
ドナルド・モフィットの「創世伝説」
もしかしたら続編の内容も混じってるかも

286:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 21:04:10.98 tgF3NsaV+
混じってるね
そっちは『第二


287:創世記』



288:279
16/01/04 21:18:13.23 RSxYfT0L.net
>>280
ありがとうございます、それです。
上下巻だと記憶していたのは『創世伝説』と続編の『第二創世記』で、実際は
それぞれが上下巻(計4巻)でした。
アンドロメダも勘違いで(登場はするが重要ではない)、実際はM51でした。

289:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/08 18:42:09.16 eQCIt6i2.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ] ヒーローものだったような?主人公と貧困層の人達が結託して何かしていたような
[覚えているエピソード]
人工授精やDNA操作?の技術が進み、富裕層は優秀な子孫を求め、命の選別が当たり前になっている
その結果、富裕層と貧困層の格差が益々進み、貧困層は地下スラムに住んでいる
命の選別が進んだ結果、富裕層と貧困層は遺伝子レベルで違いが出ており、もう交配する事すら出来なくなっている
[物語の舞台となってる国・時代] 未来、海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー、挿絵はなし、シンプルなタイトルだったはず
[その他覚えていること何でも]
図書館で借りた海外小説だったと思う

290:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/12 03:35:08.60 3GYFSGIY.net
アニメなんですけど良いかな・・・?
●質問テンプレ
[いつ読んだ]
15年くらい前
[あらすじ]
少女が跳び箱に失敗して死ぬ→お花畑で目が覚める→そこで男性と出会ってちょっとイイ感じになる→三途の川を見つけて近づいてみると天国行きの船があって、ただしそれに乗るには歯を抜かないといけないとか説明される
どうやって生き返ったかは忘れたけど少女がなんか生き返る。
お花畑で出会った男性は、誰にも気付かれずに死んだせいでぐっちゃぐちゃの状態で生き返り、少女のもとへ行って、キモい!と振られる。
[覚えているエピソード]
途中、子供が石を積んでいるシーンもあった気がする。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
絵柄は、ヘタクソな少女漫画のような感じだった覚えがあります。
たてたスレにレスがつかないので、ここをおすすめされました。
スレリンク(sf板)l50

291:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/13 10:51:20.46 qZM4Hjtr.net
図書館の児童書の棚にささっていたので
以前児童書のほうで質問したのですが回答がありませんでした
よろしくお願いします
【いつ読んだ】1980年後半~1990年後半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカっぽい場所から、ファンタジー異世界へ連れて行かれる
【翻訳ものですか?】アメリカかイギリスっぽかった
【あらすじ】
長男、弟妹の3人以上の兄弟が異世界へ連れて行かれる。
剣と魔法のファンタジーっぽい異世界では、悪い魔法使い(魔女だったかも)のせいで春が来ない。
異世界からやってきた主人公たちが魔法使いを倒すと春が来て、元の世界に返してもらえる。
【覚えているエピソード】
魔法使いを倒すまで結構年月がかかって、ハイティーンくらいの長男が青年になっているが
元の世界に戻ると、時間が全然すぎていなくて元の少年のまま。
長男が家の前のポーチにあるコンクリートの門柱で小さなナイフを研いでいる。
ラスボスは「この世界にあるものでは殺せない」
立派な戦士になった長男が万全の装備でラスボスに挑むがどうしても勝てない。
武器も壊れてどうしようもなくなったとき、元の世界から持ってきた子供用の小さいナイフを
やけくそで刺したら倒せた。
魔法使いが死んだところで春の女神がやってきて、踊りながら通り過ぎていく。
女神が通ったところから緑が生えてきて春がやってくる。
異世界はボスを倒して春が来たからハッピーエンドという感じではなかった。
やっと戦争が終わったみたいな、相当悲惨な感じだった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。かなり分厚い。やや小さめだったような気がする
【その他覚えている何でも】
ナルニアではない


292:。 星を見る巫女がいる。巫女は人間から外れているので寒くても平気 何人かいるうちの一人が巫女をやめて結婚するとき星が一つ流れて消える。 「寒さを感じるのは今まで暖かいところにいたか、自分自身があたたかいからだ」 というような台詞がある。



293:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/15 14:00:24.23 LmZHD5tC.net
お願いします
一番印象深い部分が話の胆なので一応メル欄
ホラーじゃなかったらすまない(やられた!系ミスかもしれない)
[いつ読んだ]5,6年前
[あらすじ] 精神病院とかサナトリウム的な所に入院している三人の女が
看護士っぽい男に恋していて互いに牽制し合っている
[覚えているエピソード] 最終的に愛憎極まった女の誰か(複数?)に男は殺される
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、不適切表現バリバリな時代のイメージだけど不明
[本の姿] たぶん文庫本、短編集のような気がする
[その他覚えていること何でも]
・女の視点で話が進む
・ラストシーンは男殺害に関する新聞記事
・その記事で登場人物の正体がわかるメル欄
・「あの場所に住んでる奴って生き物として正常な精神状態なんだろうか?」みたいな筆者のコメントで終わる

294:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/16 20:49:02.54 OY2Ci6RV.net
本を探しています、うろ覚えばかりですが是非もう一度読みたいです
タイトル:不明(フェアリー…とあったような)
ジャンル:海外小説、ブラックファンタジー?
ハードカバー上下あり
内容:妖精を小川か何かで見つけた兄弟(または姉弟)、悪い妖精につかまった弟を助けに行くといくつもの部屋があり、その中は様々な四季があって誘惑にかられそうになりつつ助ける
と言うような内容かと思われます。
検索しましたがフェアリー等では出てこず…
思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch