この作品のタイトルが知りたい! Part 11at SF
この作品のタイトルが知りたい! Part 11 - 暇つぶし2ch100:96
15/07/22 20:20:55.17 .net
>>98
これです!読んだ覚えがあります
ホラー傑作選は一通りチェックした筈が見逃していました。
モヤモヤしてたのがすっきりしました。ありがとうございます。

101:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/22 21:40:56.60 .net
青空文庫で読めるんだね
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

102:名無しは無慈悲な夜の女王
15/07/31 01:13:02.77 .net
>>94
それはやはり「吸血鬼紫検校」ですよ
倉石功さんが紫検校を演じてました
青竹に貫かれて滅ぼされるが...
というラストでした

103:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 08:46:29.27 .net
宜しくお願いします。
読んだ時期:10~15年程前
本の種類:文庫
ジャンル:SF
エピソード:10巻もしかしたら20巻以上の長編物
かなり未来の地球が舞台で人種的な複数の国家が統治している。
アイスという超薄超軽量の物質の発明で地球上が超高層の建造物で覆われている。
建造物の階層はそのまま身分的な階層を成し低層階は光も差さない状態で獣のような生活。
うろ覚えですが、もしご存知の方がいらっしゃったらお願いいたします。

104:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 09:16:26.50 .net
>>102 存在を知ってはいても読んだことがないので、当てずっぽうでアイスと一緒にぐぐったら大当たり、
デイヴィッド・ウィングローヴ<チョンクオ風雲録>シリーズでほぼ間違いなさそうだ。全15巻、文春文庫。
URLリンク(bulhaus.seesaa.net)

105:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/01 09:33:39.60 .net
俺も読んでいないけど、チョンクオかもと思ったなあ。
しかし中国うんぬんの要素をぜんぜん書き出していないとは、個々人の記憶のツボは奇妙なもんだ。

106:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 07:37:50.20 .net
チョンクオ世界の日本人は、あの中国人の末裔を
邪知暴虐の輩として断罪する権利があると思う

107:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 09:26:33.48 .net
>>104 私も以前「竜を駆る種族」が思い出せなくて質問したけど、
『山の中の地中に全裸が住んででビームを撃つ』しか思い出せなかった。

108:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 09:58:04.88 .net
>>106
おぼえてるよ!懐かしい―
すぐにわかった人がいたのがすごかった 同じところ印象的だったのかな
過去ログ検索したらこれだね
スレリンク(sf板:219番)

109:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 10:18:41.32 .net
チョンクオ読んだことない紳士はすぐにゲットをお勧めしますぞ
多分大好きだからw
というか、自分はその手のシーンだらけだったことしか記憶にない

110:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 10:22:02.41 .net
>>39 >>56
遅レスだけど、スレを読み返していて、気づいたので。
地球と断言してるから違うかもしれないけど、ロジャー・ゼラズニイの短編「十二月の鍵」が似た話。
違うところは、人体改造された人々(おそらく地球�


111:ュ祥)が、自分たちが住める惑星を手に入れるため 買い取った惑星に惑星改造機を仕掛けて何千年も冷凍睡眠するけど、ある時目覚めた主人公は、 原住民が知的生命になっているのを知って、見守っていく話。



112:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/02 20:56:10.45 .net
ドーピングのニュースみて思い出したのですが
身体能力か時間能力か加速能力を得る薬の乱用に肉体が耐えられず肉塊になって走り続けるとかいう話

113:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/03 15:02:25.60 .net
●質問テンプレ
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

114:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/03 22:38:27.83 .net
>>101
遅レスですがありがとうございます。
ググったところだと、紫検校についてはヒットしても、青竹エピソード(笑)については述べられてなかったので…

115:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/09 19:23:17.22 .net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・
手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします

116:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/23 02:33:09.82 .net
[いつ読んだ]12年前
[あらすじ]モンスターが蔓延る世界で、壁の中に住む主人公らの元に他のコロニーから救難信号が届く。
主人公らはそれを助けに向かう。
[物語の舞台となってる国・時代]かなり先の未来?暗い雰囲気の世界観
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー。ハリポタぐらい分厚かった覚えがあります
[その他覚えていること何でも]海外小説の翻訳版だったかもしれません
高校生の頃に学校の図書館で読んだ小説です
もしご存知の方がいましたら御教授下さい

117:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/23 05:28:26.43 .net
進撃の…

118:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 20:36:56.49 .net
海外のドラマか映画で
・地下室に最新型コンピューター
・コンピューター室にはエレベーターでしか出入り出来ない
・最新型コンピューターが次々と人を殺して行く
・凶器は車椅子に乗ったダミー人形の電撃
30年前位にTVで放送されてたのを見た。怖くて結末まで見られなかった覚えがある。どうなったんだろう。
今考えると車椅子に乗ったダミーとか設定が笑えるけど。

119:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 20:53:49.30 .net
「すべてがFになる」disってるんかい!

120:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/25 21:49:22.25 .net
>>116
映画「デモン・シード」?
一応クーンツの小説が原作

121:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/26 18:48:52.26 .net
>>118
ありがとうございます。原作探して読んでみます。
>>117
あ; あれもカートに乗ったアレが出て来たの思い出したw

122:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 05:50:42.30 .net
火星の人読んでいて、昔立ち読みした本が思い出せない
[いつ読んだ 7~8年ほど前に古本屋
[あらすじ]わからない、火星の人みたいななんらかの事故か何かで主人公が宇宙の衛星だかステーションだかに1人閉じ込められるような話だったような気がする
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]多分主人公はアメリカ人
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]文庫
[その他覚えていること何でも]
早川か創元社だったような気がします。
主人公は地球?とは通信か何かでやりとりしていました。
海外の小説です。
よろしくお願いします。

123:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 09:00:23.91 .net
テラフォーマーズ(小声)

124:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 09:18:09.12 .net
虎よ、虎よ!の冒頭(小声)

125:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 10:15:54.40 .net
>>120
クラークの「メイ


126:ルシュトレーム 2」かも



127:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/29 14:47:03.59 .net
>>123
短編や御三家では無かったと思います

128:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:05:07.55 .net
ちょっとテンプレ埋めれる程覚えてないんで箇条書きにします
よろしくお願いします
・多分短編
・普通の人間(主人公)と脳みそだけ状態の相棒とのタッグで、
 物語のラストで「ドノヴァンの脳髄」という単語が出てくる
・最後の方で、主人公と相棒で賭け事をしていたが、多分相棒が賭け事に勝った
・脳みその相棒から主人公に「はよ帰って来い」という電報が届く

129:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:25:31.55 .net
まんまドノヴァンの脳髄とかいう作品があるンゴ…

130:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:31:37.06 .net
>>125
ニーヴンの地獄で立往生
『無常の月』『太陽系辺境空域』『忘却の惑星』とかに収録されてる

131:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:37:48.28 .net
>>126
返答ありがとうございます
いえ、『ドノヴァンの脳髄』は読んだ事が無いので。
確か電報の中で「ドノヴァンノ脳髄ヨリ」という自分を茶化した
言い方をしてた様な気がします

132:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 01:46:58.33 .net
>>127
地獄で立往生、それでした!
そういえば無常の月が本棚に刺さっていた事を思い出しました
これで眠れますw
回答ありがとうございました

133:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 20:57:14.25 .net
[いつ読んだ]25~30年位前
[あらすじ]
主人公の少年は山の洞窟を秘密基地にして遊んでいた。
ある日、地球に不思議な光が降り注ぐと、人はゴキブリとか犬とか何でも殺して食べるようになってしまう(日常生活は普通)
少年は洞窟にいたので光の影響を受けなかったが周囲の変化に戸惑い逃げ出す
同じく、光を免れた大人と出会うが、対処すべき道もなく途方にくれる
その後、再び光が降り注ぎ少年は浴びてしまう
帰宅後、母からゴキブリ料理を出され、美味しそうに食べるようになってしまう
母、台所の下を探し、食事となるゴキブリがいなくなった事に気付く
食事中の少年に、「食べるものが無くなったから今度はオマエを食ってやる」と鬼の形相で現れる
[覚えているエピソード]オチもそうだけど、少年が下校する時、犬の死体を抱えて喰ってるオッサンがインパクトあった
[物語の舞台となってる国・時代](当時の)現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]別冊のコロコロとかだったと思う
[その他覚えていること何でも]かなり前の作品なのにこれだけトラウマに残っている…

134:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:00:27.54 .net
滅びの魔光伝説

135:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:02:15.85 .net
>>130
あの漫画なんだった? 47巻目(c)2ch.net
スレリンク(rcomic板:9番)

136:名無しは無慈悲な夜の女王
15/08/30 21:20:21.62 .net
>>131
ありがとうございます。検索した所、同様にトラウマになった人もいたようで…

137:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 00:24:32.58 .net
すいませんが、教えてください
「いつ読んだ」30年位前 
「あらすじ」よく覚えていないのですが、たしか主人公は若いお父さんで、ある日出勤すると
仕事仲間や道行く人が、つぎつぎと巨大なハエ(?)になって襲い掛かる。
主人公は急いで家に帰り、妻に逃げるから支度をするように言うが、そのとき息子が階段から降りてきた。
見ると息子も、巨大なハエになって襲い掛かってくるのだった。
「覚えているエピソード」いろんな作家の作品が、多分子供向きにリライトされている
作品集だったと思います。
「物語の舞台となっている国、時代」多分、外国(西洋)。その作品が書かれた当時の現代か、少し前くらい。
「本の姿」おぼろげなのですが、確かA5版くらいの熱い本でした。挿絵が丁度、ハエ�


138:ニ化した息子が襲って くる場面で、インパクトがあったのを覚えています。 「その他」学校の図書館または本屋で立ち読みしました。外国の小説のリライトが詰まったような、子供向けの 本だったと思います。うろ覚えの記憶ばかりで、本当に済みません。



139:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 02:22:21.81 .net
誘導されたのでこっちで質問をば
前に見た和製ホラードラマのタイトルが思い出せないから心辺りある人教えて欲しい
怪談新耳袋か、それに近い単発短編ドラマで、ストーリーが
主人公の女が住んでるマンションのポストに差出人不明の封筒が入っている
それを開けると中に一枚だけ、何処かの民家の前での家族の集合写真が入っている
で、主人公の男友達と一緒に書かれていた住所に出向いて家の中に入るとなんかの儀式部屋みたいな場所で動けなくなって、二人とも生贄っぽく死んでしまう
最後封筒出した爺さんがニタっと笑って終わるって話なのだけど
知ってる人いるかな

140:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 03:21:10.80 .net
>>135
「心霊写真奇譚」ってオムニバスの5話「届けられたもの」に近いような気はする

141:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 19:26:37.19 .net
最近NHK教育の「100分で名著」でフランケンシュタインが取り上げられたが、自分が20年以上前に読んだのと大事な部分がかなり違っていた。
「100分」では、フランケンシュタインが一人で怪物を作る。
自分が読んだものでは、指南役がいて、これは脳を若い肉体に移植することで何世紀も生き続けている。
「100分」では、怪物に伴侶となる女怪物を作ってくれと頼まれたフランケンシュタインだが、作ってる最中に怖くなり女怪物を解体してしまい、怪物の怒りを買う。
自分が読んだものでは、フランケンシュタインは女怪物を作るが、怪物を見た途端に、赤子同然で美醜の基準も無いはずの女怪物が恐怖の悲鳴を上げ逃げ惑い、同類からすら嫌悪されることに絶望した怪物は女怪物をバラバラにする。
自分が読んだものでは、フランケンシュタインの妹が怪物の心をやわらげ、怪物は人の世界から姿を消す。
「100分」ではそういうことはない。
もちろん「100分で名著」の方が原作なのだと思うが、自分が読んだものはどういうものだったのか知りたい。
どなたか知っている方は教えてください。

142:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 19:47:57.57 .net
>>137
その作品は知らないけど原作のフランケンシュタインは青空文庫で読めるので100分で名著の方が
オリジナルなのは直ぐに確認出来ます

143:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 23:34:28.49 .net
昔、友人から借りて読んだ小説で、続きを読みたいと思って探しましたが見つかりません。
非常に不確かで少ない情報しか記憶に残っていないのですが、どなたかご存知の方いたら教えてください。
当時、5巻程度までしか出ていなかったと思います。
その友人いわく、ファンタジー小説の王道と言える内容で、ファンタジー小説をあまり知らなかった私に1番のお薦めを貸してくれました。
角川か富士見書房だった気がしますが、はっきりと覚えていません。
不確かですが日本人の作家だったと思います。
ストーリーは忘れてしまったのですが、物凄くおもしろかったです。
ドラゴンランスではありません。
[いつ読んだ]1992~1994頃
[あらすじ] 覚えていません…
[覚えているエピソード] 物凄い強敵が出てきて絶対倒せないとなって絶望したとき、新たな力に目覚めて(?)強敵を倒すシーンが印象的でした。
(当時はこのストーリーまでしか本が出ていなかった覚えがあります)
[物語の舞台となってる国・時代] 覚えていませんが、剣と魔法の世界でした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫でした。
[その他覚えていること何でも] 洞窟の中を探検していました。ミノタウロスが出てきた気がします。主人公は人型だったと思います。

144:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/21 23:57:27.04 .net
ロードス島?

145:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 00:12:06.68 .net
>>139
たぶんこっちのほうが詳しい人いると思うよー
ラノベ黎明期で5冊も出てるのはそうそうないだろうね
スレリンク(magazin板)

146:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 00:47:42.71 .net
>>134
「世界の恐怖怪談」に収録されてた「見知らぬ首つり男」かな?
原作はフィリップ・K・ディック「ハンギング・ストレンジャー」。

147:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 10:44:50.00 .net
>>141
ありがとうございます!
ご案内いただいた先で聞いてみます。

148:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 10:59:23.68 .net
>>140
回答ありがとうございます。
ロードス島ではないです。
はっきり覚えていませんがもっと硬派な絵柄だった気がします。

149:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 17:20:25.82 .net
 宜しくお願い致します。
[いつ読んだ]1996~1998年頃
[あらすじ] SFの短編かアンソロジーだったような……
[覚えているエピソード] その中の一編なのですが、主人公の身近な男性が流行っている病気か何かで
             ゼリー状のプルンとした形状になってしまい、目で「殺してくれ」と主人公に訴える。で、多分主人公が銃で撃ち殺すという……だったような。
[物語の舞台となってる国・時代] 他の惑星だった……かな
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫です
[その他覚えていること何でも] 海外小説だったような……

150:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/22 17:52:57.54 .net
>>137
それは「フランケンシュタインの花嫁」のほうじゃないかな
ググったら作者がジェイムズ・ボイランとジョン・L.ボルダーストーンの
2人出てきてよくわかんないんだけどこのどっちかでは

151:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/23 18:05:53.68 .net
探してみます。
どうも有り難うございました‼

152:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/23 20:52:00.91 .net
>>142
そんなの全然違う!とプンプンしながら、「世界の恐怖怪談」を全ページ公開しているサイトを探し当てました。(ネットでは中古も売り切れだったんで)
そうしたらドンピシャだった!自分の記憶の方が間違っていた(なんだよ、ハエって……)
あらためて、本当に凄いです。おまけに探していた他の作品も、二つも見つけた!!
本当にありがとう>>142
会ったことはないけど、敬服しています。

153:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 01:40:25.03 .net
>>145
"世界で突然身体が解けて骨抜きになる奇病…だかなんだかわからない現象が蔓延して
廃墟と化した街で主人公はなぜか発症しない生き残り同士で僅かに交流を続けているが…"
という短編なのはわかるんだがどの本(文庫)に入ってた奴なのかが
いくら手許の本漁っても出てこねぇ…

154:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 12:26:16.92 .net
>>145,149
傀儡后(ハヤカワJA 牧野修著)
SF、ゼリー化、奇病でググると真っ先に出てくるのがこれなんだが、長編だから違うかね?
麗腐病って奇病が皮膚をゼリー状に変えてしまう。2002年のSF大賞だから時期がちょっとズレてるか。

155:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/24 13:29:17.20 .net
>>149のは生物都市まざってないか?

156:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/26 09:25:50.25 .net
>>149
のは、F・P・ウィルスンの「ソフト病」だと思うんだけど
>>145
は、もしかしたらキングの短編の可能性も
こっちはタイトルが思い出せない

157:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/27 09:47:54.49 .net
>149
ああ、そんな感じだったと思います‼
>152
キングでは無いはずです……多分。

読んだのは1996年以降ですが、本自体は変色してたので、
出版はもっと古いと思います
有難うございます。 何だか期待が半端ないです‼

158:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/27 10:05:05.15 .net
すいません。
ナイン・ソウルズかも知れないです。
あらすじを読むと、限りなくそんな気が。
記憶、あてになないですね。
回答してくれた方のコメントを読んでいくと、
当時、キングの小説を読み漁っていた時期でもあり……ん?と。
SFですらない……ですね。
どうもすみませんでした。
ソフト病、どうも有り難うございました!!

159:名無しは無慈悲な夜の女王
15/09/30 11:06:46.45 .net
なんの作品だっけか?SF的な理屈優先じゃなくて雰囲気優先で~と
ミヴィル(ジェイクを探して)とかスミス(みんな行ってしまう)とか
ホラーやファンタジー色の濃い"それっぽい"作家の短編を掘った答が
ザ・キープのF・ポール・ウィルソンの「ソフト病」だったというのは
なんか、さもありなんという感じ。

160:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/02 00:00:55.55 .net
中学生のとき途中で読むのをやめてしまった本を探しています。
ぜひまた読みたいと思うので、ご存知の方がいましたらお願いします。
[いつ読んだ]
2005&amp;#12316;2008年頃
[あらすじ]
ファンタジー。雪の白い世界で少女が故郷を追い出される?かなにかで旅をする話。
(記憶がうすぼんやりなのであてならないかもです)
[覚えているエピソード]
少女が旅の途中、犯罪者かなにかのおじさんと行動をともにすることになったとき、
おじさんから口づけをされそうになる(された?)シーンがありました。
「唾液がどうの」などと、なんか描写がいやに生々しくて、そこで読むのをやめてしまったのを覚えています。
[物語の舞台となってる国・時代]
ファンタジー、雪の世界。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで表紙は白い雪景色、背表紙は黒だったと思います。
挿絵はありませんでした。
かなり厚みがありました。(児童書のバーティミアスくらい)
[その他覚えていること何でも]
丁度ダレンシャンなどのファンタジーものがブームの時期に図書館でみかけたので、
おそらくあの時期の海外作家だと思われます。
全体的に薄暗い雰囲気で、ややグロい描写もあったように思います。

よろしくお願いします。

161:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/02 00:11:37.95 .net
レイチェルと滅びの呪文でしょうか?

162:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:03:49.36 .net
このマンガのタイトルは何?誰か分かる人いたら教えてください
URLリンク(pioncoo.net)

163:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:12:45.90 .net
こいずみまりのコイズミ学習デスク
ってここじゃなくてエロ漫画板で聞けw

164:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 00:29:08.07 .net
>>159
9分で回答してたら説得力無いな…

165:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 13:47:52.46 .net
女だけどそんなことなんて全然なかったぜ

166:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 18:42:29.08 .net
強く生きろよ、まな板さん

167:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:09:47.30 .net
自分も女だけどへーって感じだわ
そんな人もいるんだね

168:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:16:49.87 .net
男だけどスイカのたねがあるぜ

169:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 22:21:28.92 .net
それガンだぞ
看てもらえ

170:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:26:55.24 .net
スレの煽りあいで、ふと漏らした体の状態について忠告されて笑い飛ばしてたら
深刻な病気だったってまとめ読んだ記憶があるけどどこだったっけ

171:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:30:31.62 .net
>>166
ガナニーさんやね
URLリンク(blog.livedoor.jp)

172:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/07 23:53:35.25 .net
>>167
ありがとう~
リンクたどってニコニコ大百科で結果報告を知った
亡くなったとばかり思ったから生き延びられてよかったけどしんみりしちゃった

173:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 08:39:29.95 .net
まじか
子どものころからずっとあるんだけど
これのことじゃないのかな・・・

174:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 23:29:46.90 .net
自演一発で見抜かれて逆ギレしてスレチ連投してんのかと思った

175:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/08 23:51:27.06 .net
またあぼーんだ
記憶喪失さんか自演自演さんかだろうな

176:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 17:11:12.08 .net
パニックルームとか不意打ち系の映画で、
完璧なセーフルームに入ったら脱獄不能の刑務所だった的な映画を見た記憶が有るんですがどなたか分かりませんか?

177:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 18:31:43.37 .net
ブラッドハーレーの馬車(嘘)

178:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/09 18:41:26.90 .net
>>172
映画なら映画板で聞いた方がいいのでは…

179:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/11 12:30:36.79 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

180:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/11 13:25:25.21 .net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `── /   ` ──  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|

181:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 08:16:46.38 .net
高校生のときに友人宅でよんだ漫画を探しています
[いつ読んだ]
9年前ぐらい
[あらすじ]
感染かどうか覚えてませんが、人が化け物になってしまう
[覚えているエピソード]
学校のグラウンドで死体発見
ヒロインがいます
妹が空を飛ぶ化け物になってしまう
その妹を兄が殺す
戦艦内で化け物に殺される兵達
[物語の舞台となってる国・時代] 日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
単行本?
[その他覚えていること何でも]
ヒロインの胸をもんで、あん・・・とか言ってたような
主人公があん・・・じゃねぇよとか言ってたような

182:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 14:24:37.60 .net
>>177
なんだかわからんがその情報でググったら
茂木清香の「pupa」という漫画が引っかかったが…

183:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 14:44:42.88 .net
子供の時読んだ古いマンガを探しています
[いつ読んだ]20年くらい前
[あらすじ] 覚えてない
[覚えているエピソード] 女だらけ、女しかいない?
[物語の舞台となってる国・時代] 近未来?
[その他覚えていること何でも]
 エイリアンのような奴がいて捕まえた女を体に捕らえて子供エイリアンに乳を飲ませる
 透明なキューブに男女が標本のように入っている
 子供の時見てエロくて親の目を盗んでみていたので断片的で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

184:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 21:23:34.37 .net
>>179
柴田昌弘『ラブ・シンクロイド』かな

185:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/12 23:07:23.91 .net
>>180
これだ!ありがとうございました。

186:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/15 23:52:47.39 .net
SF板に強制ID及び強制コテハンを導入するか議論中
SF板にもID制を導入するかどうか議論するスレ
スレリンク(sf板)

187:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 16:49:48.64 .net
[いつ読んだ]25年くらい前
[あらすじ]ガンマンの主人公が色々な星を旅して回るSFファンタジー
[覚えているエピソード]主人公には娘がいたけれど、騙されてセクサロイドのモデルにされたことが原因で自殺してしまった
父親である主人公は銀河中を回って娘の顔をしたロボットを破壊することを己の使命としていたが、
娘と同じ顔だが性格は真逆(能天気でご奉仕大好き)なロボットと出会い、一緒に旅をすることに
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]たぶん早川JAだったような
ふと思い出したけれど誰の何という本か分かりません
よろしくお願いします

188:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:14:05.19 .net
>>183
なんか自分も覚えあるな。
松本零士あたりの漫画のような気もするけど。
いい加減かつ有意義じゃない情報でごめんなさい。

189:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:39:21.19 .net
>>183
いろいろな星を旅しないけど
中井紀夫の『能なしワニ』シリーズ
主人公はガンマン
脇役の娘がアンドロイド会社に目を付けられてそっくりのセクサロイドが惑星中に作られた
娘は恥じて自害
そして、この脇役は自分の娘(そっくりのアンドロイド)を捜しだしては殺して(破壊して)回る旅をする
このアンドロイドが超お気楽娘
たしかこんな小説

190:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 17:59:56.64 .net
>>185
中井紀夫!それだ!
能なしワニとかタルカス伝とか好きだったのにすっかり忘れてました
ありがとうございます

191:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/17 21:26:32.07 .net
能無しワニで超能力の話が出てこない依頼初めて見た。

192:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 08:33:52.47 .net
色々ググっても引っ掛からないのですが、このスレの住民ならご存知かもしれないと思ってお願いします
[いつ読んだ]80~90年代?
[あらすじ]三重苦(もしかしたら目が見えないだけかも)戦士が主人公のヒロイックファンタジー
[覚えているエピソード]主人公は目も見えず耳も聞こえないが神の剣を手にすることで超人的な力を発揮する
剣には平和の女神と破壊神の力が封じられていて、昼間は海のように青く何も切れない?だか殺せない?んだけど
夜はあらゆる生き物を殺戮する黒い魔剣になる
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]早川文庫で数冊のシリーズもの

193:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 09:34:08.89 kcXv1EKQ.net
>>188
ハヤカワ文庫で三重苦の主人公なら、宮本昌隆の「失われし者タリオン」シリーズ
読んでないので剣のほうはわからないです

194:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 13:36:55.61 .net
>>189
タイトルで画像検索した表紙に見覚えがありました!
ありがとうございます
未完のままとか作者は今時代小説で活躍中とか初めて知りました

195:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/18 22:05:31.37 .net
腐女子に大人気のブラウザゲーム(刀剣乱舞)で活動している
しゃますけ、まつの、佐渡さわ、町田、笹尾、あさくら等の集団による (同カプ作家への集団いじめ・粘着誹謗中傷行為)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

("しゃますけ"と仲間たちによる集団イジメ)という名前で話題となった腐女子による集団イジメ事件
佐々尾@ssosstk(3069694904)/id=13325633
※"死んで生き返りましたれぽ"の著者、村上竹尾さんの二次アカウント
Twitterより
村上竹尾(やはり人を殴る時は人を殴った感触がほしい、でないと生きてる実感がない)

196:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/19 17:31:55.47 .net
お願いします。情報が断片的ですみません。
[いつ読んだ]1980年ごろ。たぶん出版はそれよりかなり前。
[エピソード]人類が銀河系に植民惑星を築いている未来、地球の場所は忘れられていた。
主人公たちが(偶然発見した?)未開の惑星で発見した遺跡を調査したところ、そこが移民船出発の儀式を行った伝説の「殿堂」であり、惑星が地球であることを発見した。
なんで移民船が出発したのかとか、なんで未開惑星を発見したのかとか、ストーリーはまったく覚えていません。
覚えているのは、遺跡で見つけた議事堂(?)の円卓で主人公たちが移民先の星の名前が書かれたプレートを発見して次々に読み上げ、最後の一枚で「ソル・テラ!」と叫ぶシーンだけ。
[物語の舞台]白人中心の地球人が銀河をまたにかけて恒星間飛行をしてる未来。
[本の姿]ハヤカワまたは創元の文庫本。図書館で手当たり次第に読んだうちの一冊なので、これは間違いない。
[その他覚えていること]故郷探しは作中の地球人たちの夢でした。遺跡は「何とかの殿堂」と呼ばれていました。「まさか!殿堂はアルファケンタウリにあるはずだ」というセリフを覚えています。

197:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/19 19:28:30.32 .net
質問を書いてるうちに「アンドレ・ノートン」の名前がふっと浮かんで、そこから芋づる式に自己解決しました。「銀河の果ての惑星」ですね。
ノートンが女性だったのは知らなかった。

198:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 09:47:12.83 .net
2つお願いします。
[いつ読んだ]ここ14~5年の間
[あらすじ]ある男性が透明人間になる能力を手に入れる
[覚えているエピソード]
 透明になった状態のまま路上で死んでしまい腐敗するが
 通行人にはその死体も見えないため
 「ひどい臭いのする場所」としか認識されず、放置される
[物語の舞台となってる国・時代]日本だと思います
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 マンガだったかもしれませんが、ホラー漫画はほとんど読まないです。

[いつ読んだ]20年前
[あらすじ]久しぶりに会った友人が壁と同化する能力を持っている
[覚えているエピソード]
 壁に平たくなって張り付き同化する能力で
 あるときその友人を追いかけている仇に発見され、慌てて逃げるも
 同化した壁に腹立ちまぎれに撃ち込まれた弾丸によって死亡(おそらく)
 友人は人に戻らず、少し色の変わった壁のまま残る(臭いなどはしない)
[物語の舞台となってる国・時代]近代に近い海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫の海外ホラー短編集です。古本で購入しました。
 現代の作品ではなく、古典に分類される小説
よろしくお願いします。

199:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 11:22:07.19 .net
>>194
2つ目は「オノレ・シュブラックの消滅」

200:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 12:52:37.61 .net
>>195
ああ、これです!!ありがとう!

201:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 18:57:31.06 .net
>>194
1つ目のやつ
漫画だけどアウターゾーンにそんな話あったな

202:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/20 20:11:14.28 .net
>>194
1つ目を補足するとアウターゾンの27話「見えない男」
単行本3巻に載ってる

203:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/21 08:37:02.28 .net
>>198
ありがとうございます。
ネットであらすじを確認してきましたが、これだと思います。
兄がジャンプを購入していた時期と掲載日が被っているので
単行本ではなく雑誌で読んだのかもしれません。すっきりしました。

204:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 22:48:17.28 .net
[いつ読んだ]20年前辺りだと思う
[あらすじ]ホラー。星?に自分の望みを願う高校生?。その後みんな願いが叶う。
好きな人(一緒に星に願った人)と恋人になれた、歌手になれた、小説家になれた等々
その後みんな不幸になっていく
[覚えているエピソード]歌手は歌えなくなり小説家は書けなくなる・・・だったと思う
[物語の舞台となってる国・時代]日本現代
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]雑誌で読んだ
[その他覚えていること何でも]スピリッツみたいな雑誌だったと思う
ググってもででこない。どうかよろしくお願いします

205:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 22:53:12.62 .net
>>200
追加です。すいません
漫画でした

206:名無しは無慈悲な夜の女王
15/10/25 23:06:40.75 .net
>201
星に願いを (ビッグコミックス) コミック ? 1995/7
古林仁史 (著)
かも。

207:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/02 22:01:47.45 .net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]30年近く前
[あらすじ]最近さっぱり書けない主人公の物書きの男
彼は子供の頃に見知らぬ人からもらった不思議なマークの3つついたプレートを持っている
ある日その不思議なマークの5つついたプレートをペンダントにしている女流画家・谷川なつえ(名前曖昧)に出会う
彼女も画家としての才能に限界を感じており、プレートが才能の源だと信じている
二人とも身寄りがなく幼い頃に見知らぬ人からもらったプレートは特別な才能のある宇宙人の落とし子の印ではないか、
マークが多いほど才能の枯渇が早いのではと推理
谷川なつえが自殺?しテレビでは例のマークが7つ付いたプレートを使う霊感少女が話題となっている
[その他覚えていること何でも]
短編集のうちの一篇だったと思います
眉村卓か筒井康隆あたりかと思うのですが…

208:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 09:05:09.42 .net
すいません。ずっと気になってて、このまま分からず
じまいなのは辛いのでよろしくお願いします。

[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]
「レベル」が関係していて、レベルが解放されると「神(次元の統率者?)」になる。
(たしかレベル7に到達すると統率者になる)
最初レベル開放が何を示すのか分からないが、その秘密を解いていく
(紙が残されていたと思う)
ライバルみたいなのが居て最後争うことになったと思う。
[覚えているエピソード] 
ラスト 主人公とライバルが言い争っている。
[物語の舞台となってる国・時代] 
現代、日本

209:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 20:53:44.96 .net
宮部みゆき 「レベル7」 では?

210:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/06 20:58:31.25 .net
話がぜんぜん違う。
なお、フィニィの「レベル3」でもない模様。

211:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/07 10:57:33.44 .net
なんとなく前スレ見てたら
191は質問者もベスターのジェットコースターで納得してるけど
カードの「タイムリッド」のような気がするんだよな

212:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 20:01:33.85 .net
昔途中まで読んだ本をまた読みたくなったのですが、最初の数十ページほどしか読んでないため思い出せず…。
色々あやふやですがよろしくお願いします。
[いつ読んだ]2009年ごろ。出版はそれよりだいぶ前
[あらすじ]主人公がクイズ大会かなにかで旅行の権利を獲得し、宇宙に行くという冒頭
[物語の舞台となってる国・時代]近代海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫本。シリーズ物ではなかったと思います
[その他覚えていること何でも]
作中で宇宙船に穴が開き、主人公たちがどうにか対処した後に教官っぽい人がやってきて
これは状況判断能力のテストだと告げる描写がありました。
海外作品です。

213:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 20:46:01.04 .net
>>208
クラークの『宇宙島へ行く少年』はどうだろうか

214:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/08 21:45:35.10 .net
>>209
すごい、これです!
明日早速本屋に行きます。ありがとうございました!

215:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 02:54:48.08 .net
[いつ読んだ]2-3年前
[あらすじ]アメリカの有人月ロケット2号が、未帰還の1号を捜索、発見。1号機の中にパイロットの死体は無く、代わりに手記が残されていた。
その内容は地下の月人社会での体験記。描かれる社会は、延々何千年も二勢力に別れて仮想的な冷戦を行っている(新兵器の開発競争を第三者機関に毎年裁定してもらい、負けた国は過酷なペナルティが科される)という陰鬱なもの。
[物語の舞台となってる国・時代]冷戦期(アポロ計画以前)のアメリカ及び月
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]SF系レーベルでなく、文庫でも新書でもなかったかと。
[その他覚えていること何でも]
作者はSFプロパーではなかった気がします。
サンリオの「最新版SF ガイドマップ 作家名鑑編」で知って読んだ気がします。

216:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 09:38:01.74 .net
>>210
残念ながら、その作品が店頭に並んでいる本屋は殆ど無いと思います……
でもまあKindle化されてるのが救いかな。作品的には軽い内容のものだけど、悪くないよね。

217:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 09:46:14.59 .net
>>205
すいません。
ちがうんですよ。
ああぁもう、検索しても出てこないし
一生読めないかと思うと辛い。

218:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 10:25:26.21 .net
思い出せないという事は思い出さなくともよいという神の啓示なのです。
忘れてしまっても大丈夫なのです。
まったく辛くなどないはずです。
神の御心なのですから。

219:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 10:41:38.67 .net
忘れようとしても思い出せない

220:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 11:06:34.01 .net
何年後かに質問したらそのときは答えがくるかもしれんよ

221:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/09 11:24:32.10 .net
>>214
思い出せないのはタイトルだけで、本の記憶だけがこびりついているのです。
取れない大きな垢と同じなんですよ。
>>216
また数年後に聞いてみます。
ありがとうございました

222:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:14:12.71 .net
[いつ読んだ]
35年以上前
[あらすじ]
ほとんど憶えていません
[覚えているエピソード]
男が二人いて、その一方の男の部屋の中(?)。
一人が大きな水槽みたいなものに、宇宙を作った。
水槽の中の宇宙には星がたくさんあって、その星には生物もいる模様。
宇宙を作った男は、楽しそうに、星と星をぶつけたりしている。
それを見せられている もう一方の男は、宇宙を作った男の気まぐれで、
星々に生きている生物が死んでいるのだと思い、ぞっとしている。
[物語の舞台となってる国・時代]
日本ではなかったように思います。
特に未来というのでもなかった気がします。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、おそらく子供向けにまとめられたもの。
[その他覚えていること何でも]
もしかしたら、何編かのSFをまとめて1冊にしたものだったかもしれません。
とにかく、宇宙を作った男が楽しそうに星を破壊しているシーンだけが印象に残っていて、
前後を忘れてしまいました。
自分の住んでいる地球もいつ壊されてしまうかもしれないと、ずっと恐かったのです。
あのシーンのあと、どうなったのかを知りたい。
よろしくお願いいたします。

223:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:32:10.61 .net
古典も古典、ハミルトンの「フェッセンデンの宇宙」

224:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 00:39:49.29 .net
「フェッセンデンの宇宙」のジュブナイル版の「人工宇宙の恐怖」かな

225:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 03:39:59.49 .net
>>219 >>220
すごい! こんなにあっさりわかるなんて!
もっと早く、このスレの存在に気付いていれば!
ソッコーでアマゾンで発注してきました。
これで、小学校の時からの35年越しの恐怖から解放されます。
本当にありがとうございました!

226:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 17:58:39.77 .net
[いつ読んだ]
10年以上前にこんなSFがあるんだ�


227:謔チて感じ で教えてもらった [設定] 今は滅びた古代文明が作り出した兵器の せいで上空がとべないため(古代兵器によりが攻撃される) お互い、低空戦でのみ戦っている これが10年ぐらい気になってます 分かる人いたら教えてください



228:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 18:17:48.12 .net
十年以上前となると田中芳樹の『七都市物語』かなぁ

229:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/10 20:46:40.88 .net
>>223
ありがとうございます
すっきりしました

230:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 14:41:59.90 .net
[いつ読んだ]読んでない。ネットの書評か何かで知った。
[あらすじ]宇宙船のワープ装置が壊れて、宇宙飛行士が何億年もかけて地球に帰るとかいう話。
[物語の舞台となってる国・時代]未来?
[本の姿(文庫)] 不明
お願いします。

231:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 14:58:40.05 .net
「こういう作品が読みたい」じゃねえかw

232:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:02:35.65 .net
>>225
「タウ・ゼロ」は?帰ってこないけど。
帰還に時間がかかる話なら、「ガニメデの優しい巨人」かな。ストーリーの導入部分でしかないのが難点。

233:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:17:53.80 .net
書評で気になったけどタイトル忘れるって結構あるけど
よっぽど印象深いあらすじじゃないと厳しいんだな

234:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 15:59:10.86 .net
ティプトリー・jrの「故郷へ歩いた男」もおもしろいよ

235:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 16:50:32.61 .net
「嘔吐した宇宙飛行士」は・・・違うよなあ

236:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/13 19:24:03.99 .net
>>225見て閃いたら、>>229がすでに言ってた。「故郷へ歩いた男」にもう一票。
(短編集、「故郷から10000光年」所収。ほかの作品も傑作揃いなんで購入お勧め)

237:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/20 01:40:45.79 m5e5jW5c.net
[いつ読んだ]10年くらいまえ
[あらすじ] かかったら死ぬウイルス?かなにかが世界的規模で広がっていくもの
[覚えているエピソード] これにかかった女性ダンサーがいて、最期まで踊りたいといって夫か恋人と踊ってたような
フランス語の良さを誇る人がいた
外に出たら道端に人がたくさん倒れてる
[物語の舞台となってる国・時代] 現代、世界規模
[本の姿 ハードカバー
[その他覚えていること何でも]作者は日本人だったと思う。シェルターがでてきたかもしれない
曖昧ですがよろしくお願いします

238:211
15/11/22 01:46:38.67 I621iiDA.net
最新版SFガイドマップ(作家名鑑編 下)を探し出して自己解決しました。下記の通りです。失礼しました。
月で発見された遺書 ロモコメ報告書
ハーマン・ウォーク
創樹社
1976年

239:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 07:40:49.29 onTsywvZ.net
>>233
報告ありがとう。解決して良かったね。

240:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 14:14:56.30 Oh7/goGy.net
そういえばSFマガジンの巻末に連載してたSFエンサイクロペディアって本にならなかったんだっけ?
神田三省堂のSF・ミステリコーナーで見かけたような気がしたんだけど何の情報もないし

241:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/22 23:56:54.57 I621iiDA.net
>>227
>>229
>>230
>>231
阿呆を甘やかすな

242:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:00:42.06 5GMJ40da.net
お願いします。
[いつ読んだ]過去5年以内
[あらすじ]
中世ヨーロッパに宇宙人の船が不時着
村人と交流もあったと思うけど、結末が不明。
転じて、現代。
学者が、その村の痕跡を発掘して
墓から宇宙人の遺骸をみつける。
[物語の舞台となってる国・時代]
中世ヨーロッパ
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]

243:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:13:45.94 L7k8oa37.net
>>237
創元SF文庫の『異星人の郷』

244:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 08:17:15.98 5GMJ40da.net
>>238
ありがとうございました。

245:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 18:57:54.55 8/CAyF83.net
>>236
おーいID出てるぞー

246:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/23 23:58:15.55 l7GVTxcj.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]1990年代だったような
[あらすじ]覚えていない
[覚えているエピソード]主人公の女(前髪の一部が白髪化している)が獣?を召喚している
その女の師匠?も前髪の一部が白かったような…
[物語の舞台となってる国・時代]?
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]?
[その他覚えていること何でも]主人公と仲間?になった男が、ネズミの肉は脂っぽいと話していた…
どなたか教えてください!

247:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 00:01:36.44 9AdAuZUz.net
>>241です
板違いのようでした!失礼しました!

248:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 00:04:20.12 WzT5eWRR.net
主人公のメンバーで、髪の一部が白くて魔法的なものが使える女性というと
『ベルガリアード物語』のポルおばさんかな
ネズミの件は知らない

249:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 12:44:10.56 0ABOGYnm.net
>>240
と叫ぶ声を聞いた。しかし、見上げた空にはなにもなかった。

250:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 17:34:55.36 ru71UJsw.net
ミステリー板で質問しましたが、こちらのほうが良いのではないか?と誘導されました。よろしくお願いします
[いつ読んだ]
・1991年前後?
[あらすじ]
・顔見知りではあるが言葉を交わしたこともない二人の老人の荷物のやり取りとそれにまつわる顛末
[覚えているエピソード]
老人が封筒を受け取り中身を慎重に調べ始めるシーンから始まる。
彼は顔見知りではあるが話を交わしたこともない近所の老人とこういった変わった荷物のやりとりをしていた。
最初はセミの抜け殻(違うかも、記憶があやふや)が届き、
そのいたずらにギョッとしたのでそれに対する軽い仕返しのつもりで別のものを送り返し、
相手も……を繰り返すようになり、今に至る。
さて、ひと通り調べてみたが今回の封筒には何もおかしなところがない。
それどころか中身も何もない。
変化球として何もないのも有りとは思うがあまりに趣がない。彼にしては珍しいことだ。
しかし春のせいか、くしゃみがさっきから酷いな……
……なるほどそういう事か、やられた。
彼には特別のお礼の贈り物をしなくてはなるまい。危険な生物(毒グモか毒蛇?)だが、
今までのやりとりでこの程度は「彼なら問題ない」のはわかっている。
さて、彼の反応が楽しみだ。
最後に相手方の家族間の会話があって終了。
[物語の舞台となってる国・時代]
・現代日本の春、ごくごく普通の一般家庭
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
・雑誌(SFマガジンだったような気がするが昔のことなので確証なし)、挿絵は無しか、あっても小さいモノクロの一枚絵程度
[その他覚えていること何でも]
・雑誌掲載の2ページまたは4ページのショートショート
・老人二人は自分の荷物で相手を驚かせる事と、相手からの荷物の中身を想像・推測する過程をお互い楽しんでいる
・そのためあくまで荷物のやり取りのみで手紙や注意書き・説明書などは一切無し
・最後以外は全て部屋内での一人の老人の独白に近い構成

251:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/24 18:39:41.28 ZjhAHdty.net
炭疽菌テロかよ。
SFマガジンなら読者投稿の2ページのリーダーズ・ストーリィかね。

252:名無しは無慈悲な夜の女王
15/11/29 17:53:49.14 UFkSiBsf.net
>>245
永井産業

253:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/01 12:31:53.86 FedhtQB5.net
何度もちょこちょこ後出しされるよりははるかにましだわい

254:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 01:03:16.42 YzQT6rDP.net
>>248
同感

255:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 09:11:30.25 645eG8JO.net
別スレ スレリンク(sf板:884番)
で質問されてた小説だけど、『心を覗くスパイたち』 新潮文庫かな

256:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/02 22:51:44.42 M3SS7VAZ.net
>>250
645eG8JO様、御教示のとおりの作品でした。
ありがとうございました。

257:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 11:42:22.12 sQ/bkXQ5.net
>>14
これ、面白そうだけどわかる人いないのかな

258:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 13:50:40.59 jpY0e2RK.net
>>252
何故我々の歴史には恐竜が居ないのか、みたいな話は
鉄腕バーディに出てきたけどな

259:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 20:11:30.57 K1ZW8wy8.net
>>252
改めて思い返してみた
地球人と同じルーツの異星人というところで、マイナーだが次の2作品はどうだろう
マイクル・P・キュービー=マクダウエル『エニグマ』(創元SF文庫)
キャサリン・アサロ『飛翔せよ、閃光の虚空(そら)へ!《スコーリア戦史》』(ハヤカワ文庫SF)
どっちも長編で、『エニグマ』は上下2冊
>>14が「長編か短編か」書いてないので、短編だったらハズレだな
どっちも絶版になってるので、古書で探してくれ

260:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/06 21:19:21.66 PZlrTR1S.net
>>254
ありがとう
俺は>>14じゃないからこれが正しいかどうかはわからないけど面白そうだから読んでみる

261:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 07:25:32.06 Oq+m3eTx.net
>>203
これもわかる人はいないのか…

262:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 10:39:04.33 GsFnJJrR.net
あらすじみるとどれも面白そうなのがまた

263:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 12:16:34.36 L8gSZLki.net
面白そうなの質問に書いて「自己解決しました!」もたまにみるけど
せめて「××でした」くらい書いて欲しい…

264:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 19:19:26.87 7Br97Cir.net
テンプレ追加する?w
自己解決したらよければタイトルと作者を書いていってください、みたいな

265:sage
15/12/07 20:01:23.49 WfBbrvy5.net
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ]お寺かなんかの息子が墓を掘り起こして、死人の脳みそを食べる話で、女性刑事と、きれい好きのたぶん教師?の男の人が主役だったと思います。
[覚えているエピソード]  この男性(教師?)は、家で自分のワイシャツを洗濯石鹸で手洗いしたり、自家製のパン焼いたりするようなキャラだったと思います。あと、ゴミの分別にうるさかったり・・・
所々、昔の大飢饉の話が出てたように思います
[物語の舞台となってる国・時代] 現代の話で、日本です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 全然思い出せないです
[その他覚えていること何でも]女性が書いていたような気がします。確かではないですが・・・・
手がかり少ないですが、どうぞよろしくお願いします
追記:その犯人が脳を食すのは「顔」が痙攣するからで、顔の痙攣のために墓を掘り起こして脳を食べるという目的動機だったみたいです
なんか酢味噌つけて食べるのがいいとかも言ってたような気がします
こうして書くと相当気持ち悪いんですが;女刑事とその教師のような男性が犯人捜しのため2人で動くところが(やりとりみたいな)とてもおもしろかったのです
前にも質問したのですが未だわからずです><
少しでも情報いただけたら嬉しいです;;

266:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 20:16:21.10 gZ3jH5RG.net
>>259 そのほうが良いと思うな。
>>26 ホラーな気もするが、ミステリー分類の可能性が高そうなので、誘導されましたって言ってこっちで聞いてみてはどうだろう。
【ミステリー板】思い出せないタイトル質問スレ 7
スレリンク(mystery板)
向こうでは、目的動機の部分はメル欄に入れてね。

267:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/07 21:08:20.49 WfBbrvy5.net
>>261
260です
送ってみましたありがとうございました><

268:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/08 17:10:45.61 QsZ14TLN.net
2ちゃんの書き込みですごく気になっています
[書き込み] 異星人が侵略してきて、人類は第一撃で滅びてしまい、
残されたクローンとAIと遺伝子組換え動物が 戦うって話
こんな話のSFがあれば教えてください 

269:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/16 14:30:41.53 QKdsUFoN.net
>>256
>>203ですがありがとうございます
自己解決出来ておりません
相変わらず情報無しです

270:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 00:09:37.86 Opl3UTdL.net
[いつ読んだ]30年くらい前
[あらすじ]米ソが共謀して、日本に敵国条項を発動し、再占領する旨発表。
その結果、
・ユーゴスラビアがソ連の侵攻を予測して総動員発令。東欧緊張。
・東独軍と駐独ソ連軍が偶発的衝突。本国ソ連軍がポーランドになだれ込み東欧大戦勃発。
・日本占領参加をソ連に断られた金正日が激怒して南進開始。第二次朝鮮戦争勃発。
・次々発生する想定外の事態を収拾すべく、米国大統領エドワード・ケネディは天皇に対し
「速やかに善処を」と催促するが一切回答がなく、そのうち世界中が大混乱に陥っていった。
こんな話ですが、どなたかご存知ないですか?
よろしくお願いします。

271:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 23:22:09.11 ulAcRnSX.net
[いつ読んだ]
20年以上前
[あらすじ]
覚えてません
[覚えているエピソード]
覚えてません
[物語の舞台となってる国・時代]
わかりません
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫か新書版
[その他覚えていること何でも]
海外ファンタジーの邦訳となってましたが、ひょっとしたら翻訳っぽく見せたギャグかもしれません
本の最初に訳者による前フリみたいなのがあって、訳者は英語が得意ではないがなんとなくこの話を翻訳した、
だから適当な翻訳なのであしからず、みたいなことが書いてありました
話の途中で、この章は訳すの面倒くさいから省略します、という注釈まで入りました
全部読んだはずなのにストーリーは全く覚えてませんが、そのいい加減さだけは印象に残っています

272:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/20 23:31:13.72 2dTwqm34.net
>>266
短編なら清水義範「スノー・カントリー」
ファンタジーじゃないけどいい加減な邦訳をネタにしてる

273:266
15/12/20 23:55:25.73 ulAcRnSX.net
>>267
短編ではありませんでした
一冊丸々の長編だったと思います

274:266追加
15/12/20 23:58:24.74 ulAcRnSX.net
それと、以前友人に相談した時に「筒井康隆っぽい」と言われましたが
筒井康隆は日本以外全部沈没くらいしか読んだことがないので、それも違うと思います

275:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 00:20:37.95 VCj/iqRM.net
>>267 L・スプレイグ・ディ・キャンプ「悪魔の国からこっちに丁稚」 訳・田中哲弥 電撃文庫 の可能性が非常に高いと思う。
前振り読んで、おいおいありなのかよそれ・・・いや、ディ・キャンプ御大ならザナドゥあたりでベルフィービーと一緒に苦笑いしてるかなどうかな、と当時思った覚えがw

276:266
15/12/21 01:01:16.44 vLYBgvnv.net
>>270
「悪魔」「丁稚」のキーワードに覚えがあるので、それだと思います
ありがとうございました
ただタイトルでググってあらすじ読んでみたけど、やっぱり内容は思い出せませんでした…

277:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 10:11:29.76 S7L2omuE.net
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください

[いつ読んだ]
 1980年代
[あらすじ]
 未知の異星を開拓し、定住する話
[覚えているエピソード]
 地球は全能者による異星人に支配されている。その全能者は選ばれた優秀な支配階級の人間と「同化」することで進化している。
 同化することが決定している男が手違いで未開の星に送り込まれ、そこで出会った地球人の女性と仲間と困難を克服してゆく。やがてその女性との子供も生まれ、母星に
戻るチャンスができるが、男はそれを拒否して未開の星で生きる。男の弟が身代わりで「同化」することになるが、弟は同化することで生まれながらの特権を享受してきた兄と、家を継ぐためにと育てられて特権を享受することなかった自分を比べて強く反感を抱いていた。
[本の姿]
 全て文庫本、全編3冊か4冊の本 (多分3冊だったような?)
[その他覚えていること何でも]
 未開の星の状態が過酷で、生存に必要な酸素や水はあるが、夜になると地中から触手生物が出てきて人間を捕食する。
 完結出版するまでが長かったので全巻読み終わるのに5、6年かかった気がします。
 日本の作家さんではなく、アメリカかイギリスの作家さんだったような気がします。
よろしくお願いいたします

278:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/21 15:54:16.46 voOuDn7Z.net
>>270
ああ、素人のひどい和訳でちょっと話題になった奴か。

279:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 06:48:14.87 uYS9qk3W.net
[いつ読んだ]30年くらいまえ
[あらすじ]歩兵戦を中心に、異星人?との闘いを描いた戦争SF
[覚えているエピソード] 電磁シールドのようなものが発達していて、弾丸が無効になるため、最新の兵器ではなく斧やナイフ、弓矢で戦争している。
[物語の舞台となっている国・時代] 未来・宇宙
[本の姿]文庫本
[その他覚えていること何でも] 当時としてはハードなミリタリーSFという印象でした。
よろしくお願いします。

280:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 13:39:57.59 nHHVTLpD.net
>>274
ジョー・ホールドマン「終わりなき戦い」かもだ

281:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/24 18:59:30.85 jw5vPR7+.net
>>275 だな。帰郷した時のとんでもねー弱者切り捨て医療政策(…今のアメリカの現実だが…)や、
新米兵士たちとのウラシマ効果レベルのジェネレーション・ギャップ(特に性規範とか)が戦闘技術の退行と並行して描写されてるって覚えがあれば完璧なんだけど。

282:名無しは無慈悲な夜の女王
15/12/26 09:59:21.67 b4uZ9RwF.net
uYS9qk3Wです。
御教示のとおり「終わりなき戦い」でした。
昨日、入手して確かめました。
nHHVTLpD様、jw5vPR7+様、ありがとうございました。

283: 【酔ってないもん】 【1671円】
16/01/01 00:18:06.16 gnJsV7Qe.net
あけおめことよろ

284:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 06:24:38.81 RSxYfT0L.net
お願いします。
[いつ読んだ]
1992年~2000年ごろ
[あらすじ]
人類が宇宙へ向けてゲノム情報を送信、それを受信した異星人が人類を再生す
る。
彼らは異星人の社会で少数種族として生きていたが、種族の違いに疎外感を
感じ、人類滅亡後の地球へ帰還する。
[覚えているエピソード]
・バイオリン演奏の音声データからバイオリンの復元を試みるがうまくいかず、
太陽系で実物か写真を見て初めて実際の形を知る。
・発信元だった宇宙ステーションで、有名な絵画の実物を見つける。
・地球では、蚊の撲滅のための遺伝子操作ヤゴが凶暴化し大量に増殖していた。
[物語の舞台となってる国・時代]
遠く離れた惑星(アンドロメダ?)→太陽系の宇宙ステーション→地球
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫、ハヤカワ青背?、上下巻?
[その他覚えていること何でも]

285:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 09:32:29.84 LOCR2ZZt.net
>>279
ドナルド・モフィットの「創世伝説」
もしかしたら続編の内容も混じってるかも

286:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/04 21:04:10.98 tgF3NsaV+
混じってるね
そっちは『第二


287:創世記』



288:279
16/01/04 21:18:13.23 RSxYfT0L.net
>>280
ありがとうございます、それです。
上下巻だと記憶していたのは『創世伝説』と続編の『第二創世記』で、実際は
それぞれが上下巻(計4巻)でした。
アンドロメダも勘違いで(登場はするが重要ではない)、実際はM51でした。

289:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/08 18:42:09.16 eQCIt6i2.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]15年くらい前
[あらすじ] ヒーローものだったような?主人公と貧困層の人達が結託して何かしていたような
[覚えているエピソード]
人工授精やDNA操作?の技術が進み、富裕層は優秀な子孫を求め、命の選別が当たり前になっている
その結果、富裕層と貧困層の格差が益々進み、貧困層は地下スラムに住んでいる
命の選別が進んだ結果、富裕層と貧困層は遺伝子レベルで違いが出ており、もう交配する事すら出来なくなっている
[物語の舞台となってる国・時代] 未来、海外
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] ハードカバー、挿絵はなし、シンプルなタイトルだったはず
[その他覚えていること何でも]
図書館で借りた海外小説だったと思う

290:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/12 03:35:08.60 3GYFSGIY.net
アニメなんですけど良いかな・・・?
●質問テンプレ
[いつ読んだ]
15年くらい前
[あらすじ]
少女が跳び箱に失敗して死ぬ→お花畑で目が覚める→そこで男性と出会ってちょっとイイ感じになる→三途の川を見つけて近づいてみると天国行きの船があって、ただしそれに乗るには歯を抜かないといけないとか説明される
どうやって生き返ったかは忘れたけど少女がなんか生き返る。
お花畑で出会った男性は、誰にも気付かれずに死んだせいでぐっちゃぐちゃの状態で生き返り、少女のもとへ行って、キモい!と振られる。
[覚えているエピソード]
途中、子供が石を積んでいるシーンもあった気がする。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
絵柄は、ヘタクソな少女漫画のような感じだった覚えがあります。
たてたスレにレスがつかないので、ここをおすすめされました。
スレリンク(sf板)l50

291:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/13 10:51:20.46 qZM4Hjtr.net
図書館の児童書の棚にささっていたので
以前児童書のほうで質問したのですが回答がありませんでした
よろしくお願いします
【いつ読んだ】1980年後半~1990年後半
【物語の舞台となってる国・時代】
現代アメリカっぽい場所から、ファンタジー異世界へ連れて行かれる
【翻訳ものですか?】アメリカかイギリスっぽかった
【あらすじ】
長男、弟妹の3人以上の兄弟が異世界へ連れて行かれる。
剣と魔法のファンタジーっぽい異世界では、悪い魔法使い(魔女だったかも)のせいで春が来ない。
異世界からやってきた主人公たちが魔法使いを倒すと春が来て、元の世界に返してもらえる。
【覚えているエピソード】
魔法使いを倒すまで結構年月がかかって、ハイティーンくらいの長男が青年になっているが
元の世界に戻ると、時間が全然すぎていなくて元の少年のまま。
長男が家の前のポーチにあるコンクリートの門柱で小さなナイフを研いでいる。
ラスボスは「この世界にあるものでは殺せない」
立派な戦士になった長男が万全の装備でラスボスに挑むがどうしても勝てない。
武器も壊れてどうしようもなくなったとき、元の世界から持ってきた子供用の小さいナイフを
やけくそで刺したら倒せた。
魔法使いが死んだところで春の女神がやってきて、踊りながら通り過ぎていく。
女神が通ったところから緑が生えてきて春がやってくる。
異世界はボスを倒して春が来たからハッピーエンドという感じではなかった。
やっと戦争が終わったみたいな、相当悲惨な感じだった。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
ハードカバー。かなり分厚い。やや小さめだったような気がする
【その他覚えている何でも】
ナルニアではない


292:。 星を見る巫女がいる。巫女は人間から外れているので寒くても平気 何人かいるうちの一人が巫女をやめて結婚するとき星が一つ流れて消える。 「寒さを感じるのは今まで暖かいところにいたか、自分自身があたたかいからだ」 というような台詞がある。



293:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/15 14:00:24.23 LmZHD5tC.net
お願いします
一番印象深い部分が話の胆なので一応メル欄
ホラーじゃなかったらすまない(やられた!系ミスかもしれない)
[いつ読んだ]5,6年前
[あらすじ] 精神病院とかサナトリウム的な所に入院している三人の女が
看護士っぽい男に恋していて互いに牽制し合っている
[覚えているエピソード] 最終的に愛憎極まった女の誰か(複数?)に男は殺される
[物語の舞台となってる国・時代] 日本、不適切表現バリバリな時代のイメージだけど不明
[本の姿] たぶん文庫本、短編集のような気がする
[その他覚えていること何でも]
・女の視点で話が進む
・ラストシーンは男殺害に関する新聞記事
・その記事で登場人物の正体がわかるメル欄
・「あの場所に住んでる奴って生き物として正常な精神状態なんだろうか?」みたいな筆者のコメントで終わる

294:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/16 20:49:02.54 OY2Ci6RV.net
本を探しています、うろ覚えばかりですが是非もう一度読みたいです
タイトル:不明(フェアリー…とあったような)
ジャンル:海外小説、ブラックファンタジー?
ハードカバー上下あり
内容:妖精を小川か何かで見つけた兄弟(または姉弟)、悪い妖精につかまった弟を助けに行くといくつもの部屋があり、その中は様々な四季があって誘惑にかられそうになりつつ助ける
と言うような内容かと思われます。
検索しましたがフェアリー等では出てこず…
思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします

295:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 01:43:46.28 Iz+QsjsE.net
自分で回答できそうなのもないヤツが言うのも何だが
年明けてからなかなか回答でないね
みんな忙しいのだろうか…

296:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 04:15:33.24 KwtgTtRQ.net
>>287
読んではないので確実な回答にならんのだけど
ハヤカワ文庫FTの「フェアリー・テール」(レイモンド・E・フィースト/1996)
じゃないかなぁ…
"フェアリーテイル"って一般語をメジャーが連載に使うの禁止して欲しいわ
検索候補も結果もマンガのキャラで埋まるて…

297:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 12:29:37.30 onxHGn+h.net
つ「マイナス検索」

298:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 19:11:48.41 OKoQPbIs.net
最後まで説明しなはれ
-真島
こう検索ボックスに打ち込めばよいのよ

299:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 19:24:30.39 SW5uJAW8.net
なんでも禁止禁止って小学生かよw

300:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/18 20:21:32.47 PhCIJmz5.net
別に同じタイトルを禁止にしろという気はないが
何年か前に「ブラックアウト」が3種類新刊コーナーにあったのには笑った

301:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/19 18:12:27.08 YIebuMaA.net
[いつ読んだ]10~12年ほど前
[あらすじ]
多分ホラー短編集に収録されている一遍でした。
同窓会かなにかに向かうか帰るかの最中に長い橋があって、その真ん中に小さい女の子がぼうっと立っている
その女の子は過去に亡くなった元同級生とかだったと思います
[物語の舞台となってる国・時代]
日本で時代もそう当時違わないと思います、作者も日本の方だったはずです
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
上記の橋の真ん中に立っている女の子のシーンに挿絵がありました。
カラーではなく白黒で、細い線で細かい筆致でした。
女の子が白くぼんやり光るように描かれていて、その挿絵が怖かった印象が残っています。
[その他覚えていること何でも]
挿絵が大きく入っていたあたり、もしかしたら児童書(小学校中学年~くらい?)かもしれません。
児童書板の方で聞くべきかとも思いましたが確信がなくホラーの印象が強いのでこちらで質問させてください。
宜しくお願いします。

302:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/25 22:28:17.90 tm8wghkA.net
[いつ読んだ]20年ほど前 高校の授業で
[あらすじ]宇宙船の中で主人公の一人語りのような感じで話が進む。乗組員の話とか
コールドスリープについてとかだったと思います。
最終的に実はもう誰も生きていなくて、主人公は一人ぼっちで少し頭のおかしくなった感じの様なラストでした。
色々調べるんですがわかりませんでした。最後にすごくびっくりした覚えがあり、
もう一度読みたいです。よろしくお願いします。

303:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/26 01:12:10.78 CnG9bOqR.net
>>295
シマックの短編「建国の父」がちょっと似てる気がする

304:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/26 01:12:43.31 c5d4nLiN.net
>>295
シオドア・スタージョンの「隔壁」かなあ

305:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/26 01:58:46.03 htFOsMSO.net
>>295 20年前の高校授業…キーワードから、キングの「ジョウント」を思い出したんだが、違う気もする。

306:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/28 17:43:42.69 NM0gpNQhe
これでデザインしたTシャツ山手線で見つけたわwww URLリンク(goo.gl)

307:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 16:59:07.62 6DSYuBWY.net
日本が戦争に勝ち違う価値観の世界から始まる漫画。
この前、始まりを少し読んだが続きが読みたいのでお願いします

308:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 17:07:12.13 dfjlu4BG.net
高い城の男か

309:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 17:27:54.91 FVWtt34k.net
いーっぱいあるべ、そんなの。

310:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 18:07:55.73 6DSYuBWY.net
だけど知りたいんだよね。つい最近読んだ漫画。

311:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 18:12:04.21 ozMzRbSO.net
つい最近読んだのであれば覚えている事をもっと書かないと

312:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 18:18:04.58 0uWOPqqT.net
読んだのは最近でも書かれたのがいつか分からないしな

313:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 18:57:53.22 PeYvqSAq.net
詳細書かない奴は探す気ないんだろ

314:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/30 19:05:43.83 R7iL5LKu.net
>>300 漫画なら、小だまたけし「平成イリュージョン」かな。
>>302 意外とないんだよこれが。

315:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/31 00:13:18.17 8bcNgZG2.net
ありがとうございます。平成イリュージョンを調べてみましたがこれでは無いようです。
本屋でお試し1話で読んだのか、二十歳くらいの若者が渋谷などを歩いていて戦争に勝った別世界のような・・感じの漫画だった気が・・

316:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/31 03:00:05.67 TUj2R46f.net
必殺内容小出し拳

317:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/31 04:05:49.34 dbFW66tb.net
スレが進んでると思ったら…
本気で探す気なら>>4のテンプレ使うか漫画なら漫画板で聞いたらいいと思う

318:272
16/01/31 16:14:58.14 2KBXvZ+r.net
お邪魔します。昨年タイトルが知りたいとお願いした者です。
時間がかかりましたが、自己解決いたしました。
お騒がせして申し訳ありません、ありがとうございました。

319:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/31 16:23:52.21 WLKPQzha.net
結局なんの作品だったの

320:名無しは無慈悲な夜の女王
16/01/31 19:25:41.66 2N+CgSGN.net
>>311 前はテンプレにあった筈なんですが、自己解決した場合には、出来れば今後の回答への参考として作品タイトルを書いといて下さい、ということになってた筈なので…よろしくおねがいします。

321:272(309)
16/01/31 22:16:53.31 2KBXvZ+r.net
失礼しました。
アン・マキャフリイのフリーダムズ・ランディング、フリーダムズ・チョイス、
フリーダムズ・チャレンジ、の三部作でした。
年代が思い違いをしているのかも?ということでかなり年代を広げて調べたところ、
自己解決に至りました。
実際には1990年代後半からの作品でした。お騒がせしましてすみませんでした。

322:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/01 01:44:09.14 5egVyACJ.net
その本読んだけど、そんな内容だっけ?

323:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/04 19:38:14.76 4Q51WWVW.net
よろしくおねがいします
[いつ読んだ]20年くらい前、おそらく出版はそれよりけっこう昔
[覚えているエピソード]
宇宙船の外にゴミを捨てるとそのゴミが金に変わり、さらには白金に変わる(確かその後ゴミに戻る)
[その他覚えていること何でも]
ジュニア向けSFの一冊です
おそらくはあかね書房の「少年少女世界SF文学全集」だと思います(同時期に『惑星ハンター』や『ロボット・スパイ戦争』を読んだ記憶があるので)
あるいはそれに類する諸出版社のシリーズのなかの一冊かもしれません

324:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/04 23:32:17.98 NJKELzz9.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |
URLリンク(www.youtube.com)

325:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/06 19:12:34.05 duA8NctN.net
>>316
「宇宙人ビックスの冒険」かな
鉛の箱に生ゴミ入れて宇宙船の外にぶら下げておいたら金になった描写がある

326:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/07 10:31:32.09 Oa9oP1M7.net
ビックスじゃなくてビッグスだった

327:314
16/02/07 12:15:03.39 FVR92FKp.net
>>318>>319
ありがとうございます
『宇宙人ビッグスの冒険』でググってみましたが、確かにそれのようです
さっそく探して読んでみます
自分が読んだであろう亀山龍樹訳は今や手に入れるのが難しそうですが

328:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/07 22:11:43.32 F7PmKp5Z.net
よろしくお願いします
[いつ読んだ]
5-6年ほど前にシリーズの記事をネットで読みました
[あらすじ]
シリーズ全体を通したサーガ風だったと思いますが確証はありません
[覚えているエピソード]
色々な種類の動物達が遺伝子操作か何かにより、知的種族として星ごとに開拓している
元の動物ごとに別の星に住んでおり、イルカや猿が元になった種族はいたと思う
元になった動物か遺伝子操作の年代か何かで、種族同士の尊卑ははっきりしてい�


329:ス [物語の舞台となってる国・時代] 近未来の宇宙 [本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 不明です [その他覚えていること何でも] 直後にウィキで調べた時に、「最適化シリーズ」か「適応化シリーズ」のような シリーズの呼び方をされていたのですが、どちらも検索ヒットしませんでした



330:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/07 22:14:39.15 ALlpS9iJ.net
知性化シリーズ?

331:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/07 22:24:29.66 F7PmKp5Z.net
>>322
これです!
素早い返答、ありがとうございます

332:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/10 21:28:07.17 Leaxefb/.net
マンガなんですが良いでしょうか
[いつ読んだ]
中高生の頃だったと思うんで、90年代前半だと思います
[あらすじ]
子供時代から大人になるまでかなりテンポ良く進んで行く話でした
主人公が、コールドスリープされてる幼馴染を解凍したら
幼馴染は実はオッサン好きで、歳をとってた主人公が何十年越しに想いを叶える、みたいな話だったと思います

[覚えているエピソード]
他のマンガと混ざってるのかもしれませんが、実はその幼馴染がオカマだった、みたいな話があった気もします
あと、女の子の方が、大学ぐらいの時期にやたらフラれてばかりいる、みたいなエピソードがあったように思います

[物語の舞台となってる国・時代]
日本ですが、絵柄や背景などの雰囲気がバブル時代を彷彿とさせた記憶があります
読んだ同時からして、少し古臭いと感じました

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
普通のジャンプなどのコミックスより一回り大きなサイズだったと思います

[その他覚えていること何でも]
あまり長い話ではなかったような気がするので、オムニバスか短編集の中の一編だった可能性もあります。
いわゆるジャンプやマガジンのような「一般的な」コミックスではなく、ノーラやミッシィのような、ややオタク向けの出版社だったのではないかと思います

よろしくお願いします

333:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/11 11:16:28.36 qioGDnK+.net
●質問テンプレ
[いつ読んだ]5~10年前くらい、ガソリンスタンドで
[あらすじ] ヤクザ、任侠道の漫画だったような
[覚えているエピソード] 着物を着た中年女性(姉御)がトイレでアナルにシャブを塗られてアナルレイプされる。
その時の快感が忘れられなくなる。
[物語の舞台となってる国・時代] 現代、日本人
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 単行本
[その他覚えていること何でも]
宜しくお願いします。

334:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/11 11:32:57.42 IJ8OqysM.net
>>325
板名をご確認の上適切な板で質問し直されることをお勧めいたします

335:286
16/02/14 10:13:41.57 CFD8Eyb0.net
>>289
これですー!!!!!!!!!
ありがとうございます!!!!さっそく買います

336:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/17 13:24:31.58 apGOYBgQ.net
[いつ読んだ]23年くらい前
[あらすじ]マッド科学者?が人類を支配するウイルス的?をまこうとして、それを異能者が阻止する話だったと思う
[覚えているエピソード]
主人公の女性(教師だった気がする)の名前が○○川
終盤結局ウイルス?は蒔かれるがヒロインの力で無力化
そのときに仲間の一人がヒロインの能力(光の糸が無数に広がる感じ)みて「○○川か、命の川だ」と言った
中盤に見方の強キャラが鉄の扉だかで隔離され、「厚さ20センチ、破る気を溜めるのに10分てところか」とつぶやく
[国・時代]日本、ほぼ現代
[本の姿]文庫
[その他覚えていること何でも]
親父の部屋にこっそり入って読んだ本です、バイオレンス描写があったかも。曖昧すぎて申し訳ありません、よろしくお願いします

337:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/17 13:33:44.18 9sseSFv4.net
父親に聞きなよ

338:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/19 12:19:43.54 wNRn6emS.net
[いつ読んだ]10年以上前
[あらすじ] 怪談の短編集
[覚えているエピソード]
 「大学のバンドメンバー車に乗って出かけた帰り道、トンネルの中で「何かをはねた」と言って車を止めて運転手が外に出てしまう。
他のメンバーは何も感じなかったので、バンパーの下を点検している運転手に車の中から「気のせいだろ」などと声を掛ける。
運転手は顔を上げるが、フロントガラスから車の中を見て恐怖の形相になり突然叫びだして走って行ってしまう。
慌ててメンバーが車で追いかけると、運転手はトンネルの先で蹲って震えていた。その時はそのままピックアップして帰ったが、
あれだけ仲の良かったバンドメンバーはその日から疎遠に。今では居場所が分かっているのは精神病院にいるその運転手だけである。
あのとき彼は車の中に何を見たのか」
という内容の話が載っていました。
[物語の舞台となってる国・時代]日本
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ハードカバー
[その他覚えていること何でも]
 上の一編は「トンネルでふりかえったみきお(みちお?)のはなし」みたいな内容そのままのような題がつけられていたように思います。
検索しても見つかりませんでした。よろしくお願いします。

339:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/25 12:30:48.43 ENHkKucq.net
[いつ読んだ]20世紀の終わり後に文庫本で読みましたが、出版はもっと古いと思われます。
[あらすじ][覚えているエピソード][物語の舞台となってる国・時代]
互いの重心を中心に周っている2連惑星 で、片方は海の惑星・もう片方は砂漠の惑星だったような。
惑星どうしが最接近すると、潮汐力で海水が天をつくように高くそびえたち、惑星が離れると滝のように海水が落下してくる。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫
[その他覚えていること何でも]海中に妖精のような異星人が居たような。

340:名無しは無慈悲な夜の女王
16/02/25 12:59:57.57 XeWRpE6k.net
>>331
ロバート・L・フォワード「ロシュワールド」
ちなみに続編が複数ありますが、すべて未訳です。

341:329
16/02/25 17:25:22.98 ENHkKucq.net
>>332
即レス感謝です
ググってみたら、まさにこの本でした。
バイト先の休憩室の本棚にあった1冊で、チラ斜め読みしただけだったので記憶あいまいでした。
機会があれば、再読してみたいと思います。

342:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 09:09:49.51 Ka5wBJdq.net
[いつ読んだ]25年くらい前
[あらすじ][覚えているエピソード][物語の舞台となってる国・時代]
人類が宇宙に進出して個人所有の宇宙船で移動したりする科学の発達した世界だけど
物語の舞台は、辺境の未開の惑星で封建時代のイギリス風社会で魔法がある
主人公は、門閥貴族の分家の分家の次男みたいな末端で
ロボット馬だけを与えられて家から独立させられて、調査官みたいな事をしていたが
魔法の惑星に辿りついて、ハイ・ウォーロックと呼ばれるようになり
現地で妖精と人間のハーフの魔女グウェンドリンと結婚して定住する
4人?の子供が生まれるが末っ子の名前はグレゴリー
主人公が古城で幽霊に竪琴を演奏して気に入られた
実は現地は入植する際に超能力がある人を選んでいて孤立した社会の中で血統が濃くなり
魔女や魔法使いが生れた
妖精や幽霊などは超能力者が現地の苔?から作り上げた
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
[その他覚えていること何でも]
海外のファンタジーなどを出してるレーベルだけど
気が付いたらレーベルが廃止されてて続きが出たのかも不明です

343:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 09:15:03.49 kqbeV3rH.net
>>334
グラマリエの魔法家族

344:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 09:24:01.10 Ka5wBJdq.net
>>335
即レスありがとうございます!
これでした
内容は結構詳しく覚えていたんですが
覚えてるキーワードが一般的な名前だったり
ハイウォーロックも大手ネトゲ関連のページばかりヒットするので発見できませんでした
ありがとうございました

345:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 10:46:10.41 U/vdhFrd.net
英語で探すとヒットすること多いよ


346:ー



347:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 11:04:23.38 ajbuiB5l.net
あまりに漠然とした記憶しかありませんがお願いします。
[いつ読んだ]
1970年代後半~80年代初頭。
たぶん中学校の図書館にあった子供向けSF本の一つ
[あらすじ] 不明
[覚えているエピソード]
・主人公が新兵かなにかで訓練の為に、とある惑星に連れていかれる。
・何かの事件に巻き込まれる。
・最終的に、その惑星の独立運動?に参加を決心するところで終わる。
[物語の舞台となってる国・時代] 不明

[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーでイラストあり。
その惑星上で、熱帯で密林になっていたようなイラストがあったような記憶があります。

348:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 11:19:20.02 mTcxCVm/.net
>>338
子供向けじゃないですが、ジェリイ・パーネル『地球から来た傭兵たち』はどうですか?
創元SF文庫に入る前に、「イラストレイテッドSF」という叢書名でハードカバーのイラスト入りが出てました
以下に表紙画像とレビューあり
URLリンク(homepage2.nifty.com)

349:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 11:34:07.51 ajbuiB5l.net
>>339
ありがとうございます。残念ながら違うようです。
情報の小出しで申し訳ないのですが
作中の期間は、主人公がその惑星にいってから数週間~数カ月だったような気がします。

350:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 11:48:31.21 fdNZE1XO.net
後書きに、主人公は軍から抜けることを父の考えに反したように語るが
自分の意志で判断し独立運動に参加するということは父の考えを正しく実行したものだった
みたいな内容があったのを覚えているが題名が出てこないな

351:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 11:54:49.71 fdNZE1XO.net
ググったら
第4惑星の反乱 ロバート・シルヴァーバーグ
が出てきた

352:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 14:41:09.70 ajbuiB5l.net
>>341
>>342
ありがとうございました!
タイトルでググってあらすじを確認しました。この作品です。
私が読んだのは岩崎書店のSF少年文庫のものでした。
リストに他にも見覚えのある作品がありました、なつかしー

353:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/05 20:23:54.87 Rbgr2DYK.net
思い出せない映画のタイトルを教えてくれるAIが登場
URLリンク(www.gizmodo.jp)
>これは独自で開発した「Deep Content」という技術を元にしています。
>我々は、今まで不可能だった、映画の中で観たり聴いたりできるすべての情報の分析を可能としました。
>映像の分析結果は最新のメタデータに変換され、我々が開発した、メタデータを自然言語として理解可能な学習システムによって処理されます。
URLリンク(www.whatismymovie.com)
だってさ

354:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/06 02:29:51.51 cTU4/Vpz.net
[いつ読んだ] 5年くらい前?
[あらすじ]主人公が空に浮く金属?を発明してお金持ちになる
[覚えているエピソード]空の上でどの国にも属さず気ままに暮らす自由人のような人々があらわれて、そこを訪問する
[物語の舞台となってる国・時代]地球・現代~近未来
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵] 文庫 単巻
[その他覚えていること何でも]起承転結の転と結がなく、そのまんま終わったみたいな感じだったような
お願いします

355:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/06 03:04:33.23 ELhNMZXI.net
>>345
野尻抱介『ふわふわの泉』

356:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/15 16:18:32.82 NW1M+xDZ.net
[いつ読んだ]40年くらい前(昭和40年代)
[あらすじ]
[覚えているエピソード]
[物語の舞台となってる国・時代]
宇宙ものSFで、主人公一家が宇宙船で色々な星を巡る。
途中の星(月だが火星あたり?)で友好的な宇宙人とコンタクトし、何かアイテムをプレゼントされる。
物語の終盤で悪い宇宙人が地球侵略してくる。
以前に会った友好的な宇宙人の助けを求める。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
小学館だか学研だかの分野別に24分冊くらいの科学図鑑(毎月1冊ずつ配本)の中の連載小説。
つまり、全24話くらいで完結。
単行本化や文庫本化されたのか否かは知りません。
[その他覚えていること何でも]

357:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/15 19:50:29.75 Awd2vNar.net
>347
国際情報社の「こども科学館」に連載の
「太郎のぼうけん旅行」戸川幸夫・文/山川惣治・絵
ヤフオクに常時出品があるような。

358:345
16/03/17 11:18:12.02 gnWqacrb.net
>>348
間違いありません。ありがとうございました。
そうか・・・前半は海底・地底の探検の話もあったんですね。
なんとなく思い出しました。
ちなみに、
小生はゴジラ松井の背番号と同い年のオッサンです。

359:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/18 20:41:59.68 IEknNugW.net
SF児童文学なんですが、どなたかご存知ないでしょうか

●質問テンプレ
[いつ読んだ]
恐らく80年代中盤、小学校の図書館で
[あらすじ]
家族が宇宙船で旅しているSF児童文学
[覚えているエピソード]
・重サヲヘラ装置という重力制御装置があった
・パパが操縦士で、旧式の光子ロケット(?)をバーバー吹かすのが大好き
・機械が得意な少年と、生物に詳しい少年の二人がいる。兄弟だったかどうかは分からない
・最新式の宇宙船は、ゲートみたいな装置で、目的地へ一瞬で行ける
・ゲートの無い場所には行けないので、旧式の宇宙船が活躍して事件を解決した
(事件が何だったか覚えてないけど、イヤミな金持ち同級生の家族が遭難して助けに行ったとかそんな感じだった)
・磁力で浮く鉄アレイみたいな乗り物があって、カウボーイはそれに乗って羊を追う
・機械が得意な少年は上手に鉄アレイを乗りこなして羊を追うが、一匹しか柵に入れられない
・生物が得意な少年は、ヨタヨタ飛ぶが人間の言葉で
呼びかけるだけで羊を全部柵に入れる
[物語の舞台となってる国・時代]
銀河系……?恐らく海外作品
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーで、黄色いかったような気もするがカン違いかも
挿絵のデザインはいわゆる宇宙家族ジェットソン的な雰囲気
[その他覚えていること何でも]
連作だったような気がするので、二作以上のストーリーが混ざってるかも

360:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/19 09:43:13.45 7K5rnNkC.net
>>350
ブライアン・アーンショウ「おんぼろ宇宙船」シリーズ?
この巻の表紙画像が「鉄アレイとカウボーイ」にあてはまってるぽいので
URLリンク(www.amazon.co.jp)
児童書の方に似た話の質問があったのでそっちからたどった
スレリンク(juvenile板:42-44番)

361:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/19 21:24:21.79 AViqJpOD.net
>>351
おおおお、まさにコレだ!!ありがとうございます!

362:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/22 23:57:31.82 XxyqcPJN.net
文庫本だったと思います。どうしても思い出せず・・
どうぞ宜しくお願い致します。
[いつ読んだ]
25年ほど前です。でももっと前から家にあった文庫本だったと思います。
[あらすじ]
パラレルワールドものです。
パラレルワールドに迷い込んだ男性が、元の世界に戻ろうと必死で逃げる話です。
元の世界以外では、彼は異物として存在するので、
それを抹消しようと、何かが追いかけてくる・・という話でした。
[覚えているエピソード]
やっと元の世界に戻れたと思って、ほっとしていたら、
いきなり、何か違和感がある。
よく見たら、微妙な違いがあって、それに気づいてまた逃げる
といったエピソードが、何回か繰り返されました。
日常の中の些細な違いです。
例えば、ハロウィーンがかぼちゃでなくて、ナスになってたみたいな。
(↑これはあくまでも例えなんですが、そんなイメージでした)
[物語の舞台となってる国・時代]
海外の、たぶんアメリカ?の現代の普通の暮らしだったような感じでした。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
文庫で挿絵はありません。
[その他覚えていること何でも]
家に前からある文庫なので、30年以上前の本かもしれません。

363:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/23 00:07:17.84 MjM/0sB9.net
リプレイ?

364:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/23 00:20:51.76 +4510Png.net
>>353です。
>>354 ありがとうございます。
リプレイではありませんでした。
なぜパラレルに飛ばされたか、そこが思い出せませんが、
他のパラレルワールドへは、自分の意志で移動できる。
でも、いったん他へ移動したら、その世界へは戻れないんです。
だから、ここは違うと確信が持てるまで、移動できない。
もしかして、ここが元の世界かもしれない、どうしよう・・・
でもよく見るとやっぱり違う、えーい移動だ!と、
葛藤する場面があったことを思い出しました。

365:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/23 10:23:46.93 fdzHTVjw.net
「発狂した宇宙」かと思ったけど、移動はしてなかったかな
昔過ぎてよく覚えてないや

366:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/23 19:50:11.98 hbg4Ubnr.net
「発狂した宇宙」は平行世界の1つに飛ばされてその世界が実は…という話だからね

367:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 01:12:01.35 3kHcQtU9.net
お願いします
[いつ読んだ] 35年ほど前 発行は1960-70年代頃と思われる
[あらすじ] 仲間と地底洞窟を冒険
[覚えているエピソード] 途中仲間とはぐれたが、仲間の声が聞こえた。
  仲間に呼びかけて返答来るまでの時間と、声が壁を伝達する速度の関係から仲間との距離を計算する。
[物語の舞台となってる国・時代] たぶん外国
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]ジュブナイル、ハードカバー
[その他覚えていること何でも] 上記くらい…

368:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 01:37:24.41 LiW/auBg.net
>>356-357
>>353です。
どうもありがとうございます。
発狂した宇宙ではありませんでした。
次々と違うパラレルへ移動はできるんです。
でも一回移動したら、元には戻れない。
そんな話でした。

369:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 07:48:28.28 cnPRSmlI.net
次々とパラレルワールドに移動するって言われると
さよりなパラレルしか思い出せないが……ありゃマンガだし、コメディの類だしなあ

370:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 10:17:51.61 9jxJl3X/.net
>>360
異世界にいろいろ、既存のモチーフをぶっこんではいたけどな
人口減少で人同士の接触がほとんどなくなった世界→裸の太陽
頭に寄生する異生物との共存話→地球の長い午後
イカと戦う世界→海底二万里(?)
次々と異世界に移動する話だと、ディックあたりにもなかったっけ

371:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 10:37:07.01 L7COzNTN.net
重要なのは「異世界に移動する」じゃなくて
「いったん他へ移動したら、その世界へは戻れない」だよね
後者がわからないので、みんな前者だけで答えてるんだと思うが、
ずっと続けても役に立たなくないか

372:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 10:37:58.44 L7COzNTN.net
ちなみに俺も後者がからんでくる話は思いつかない

373:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 11:10:50.97 Ijuk4L/h.net
>358
ヴェルヌの『地底旅行』では。「フォルロレード」と聞こえるところの次の場面あたり。

374:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 11:23:55.82 AUkU2i1L.net
[いつ読んだ]
 10~5年ほど前に紹介されましたが読めていません
[あらすじ]
 ゲル状か液状みたいな宇宙人が出てくるお話だと聞きました
[覚えているエピソード]
 (読めていないので不明)
[物語の舞台となってる国・時代]
 未来か近未来の宇宙ものだと認識してます
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 文庫で、上下巻だったと思います。
 表紙はパステル調で、2冊それぞれピンクと水色を基調とした、絵本のような可愛らしい絵でした。
[その他覚えていること何でも]
 さほど厚くない文庫本だった記憶があります。
 はっきり覚えているのが表紙絵とスライムみたいな宇宙人が出てくるということだけです、
 ごめんなさい。
人に紹介されて本屋で見つけるまで行ったのですが手持ちがなく買えないまま忘れていました。
その人と今連絡がつかず、
でもどうしても読みたいので、ご存知の方がおられましたらどうぞよろしくお願いいたします。

375:名無しは無慈悲な夜の女王
16/03/26 12:26:44.12 OeWeOMy1.net
>>365
>ゲル状か液状みたいな宇宙人が出てくるお話
古典ではハル・クレメントの『20億の針』『一千億の針』
ゼリー状探偵宇宙人が少年の中に入って犯人の宇宙人を捜す話だけど
>表紙はパステル調
URLリンク(stat.ameba.jp)
この条件とは一致しない
古い作品なので別の表紙もあるけど
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
やっぱりパステルじゃない
ゲル状じゃないけど胞子の宇宙人が少女の中に入って色々ある話だと
ジェイムズ・ティプトリー・Jr.の『たったひとつの冴えたやりかた』
URLリンク(blog-imgs-22.fc2.com)
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
何冊か出ていてそのうちの一つは
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
パステルな感じの表紙だけど
>2冊それぞれ
一冊ものです
古橋秀之の『タツモリ家の食卓』
スライム状の宇宙人が登場するけど話の最後の方の脇役だし
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
パステルじゃないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch