御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10at SF
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その10 - 暇つぶし2ch1035:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/22 02:22:02.59 CyNkUbDj.net
>>989
バクスターはジーリークロニクル(連作)とか
時間的無限大とか7割ぐらいは邦訳されてなかったっけか。

1036:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/26 15:10:12.51 LjQ8hoB3.net
>>983-986
返事が遅くなりましたがありがとうございました

1037:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/27 16:16:29.74 bU6Zd8jb.net
>>989
URLリンク(ameqlist.com)

1038:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/27 16:17:44.35 bU6Zd8jb.net
>>991
7割未訳のほうが正しいだろう。

1039:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/28 10:14:40.36 f+rumnV2.net
7割とかやけに具体的数値だなw
ほんとは計算してないくせに

1040:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/31 00:03:22.17 EAibVjzJ.net
【読みたい本の傾向(A)】
 家族制度が失われた人間社会を描いたSF作品があればぜひお願いします
 未来技術や宇宙モノではなく、新しい社会システムについての考察が深い作品であれば可
【Aに該当する好きな既読作品】 特にありません
【ライトノベルは】可
【小説以外は】否
【A以外で好きな作品】
 イーガンの短編、パンドラ、ハーモニー、神狩り、果てしなき流れの果に、人類は衰退しました

1041:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/31 00:15:37.53 O+YOs5gc.net
「断絶への航海」の家族制度はどうだったかな…とにかく読むべきではある。

1042:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/31 02:27:47.92 NXTx8V9l.net
“失われた”というのが家族そのものがないのか
形式的にはあるけど違うものなのかでだいぶ作品数が変わる気が。
「ギヴァー」は親と子供がいる家庭だがだいぶ違うもの
「バイティングザサン」あたりは家族もなんもなかった気が…
あとヴァーリィの“八世界”シリーズなどは全体的に性が変質してるので
いろいろあるな。

1043:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/31 11:28:53.99 MQEAPRCn.net
「月は無慈悲な夜の女王」の家族形態も興味深かった
本編は長いだけでつまらんかったけど

1044:名無しは無慈悲な夜の女王
18/03/31 22:38:22.44 EAibVjzJ.net
>>997-999
ありがとうございます
家族形態が現代と違った形式であればよいです
電子書籍化されていると非常にうれしいです

1045:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/01 01:04:07.49 0rfysATA.net
この辺の良い
URLリンク(quadcapture.hateblo.jp)

1046:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/05 07:06:56.50 OoldsUcv.net
質問です。
テクノロジーだけではなく、政治、経済、外交など幅広い視点から未来社会を描いたSF小説を探しています。
イメージとしては伊藤計劃、ロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフの<ファウンデーション>シリーズなどが近いです。もしくはブラッドベリの華氏451やオーウェルのような風刺作品でも構いません。
皆さんのオススメがありましたら教えて戴けると有難いです。
よろしくお願いします。

1047:993
18/04/05 07:50:57.88 WSbugliq.net
テンプレで質問し直します、すみません。
【読みたい本の傾向(A)】 ジャンル・テーマ・作風など
「月は無慈悲な夜の女王」のように未来都市の政治・経済・交易などの状況が広い視野でよく描かれている作品。
ジョージ・オーウェルやレイ・ブラッドベリ、オルダス・ハクスリーのような未来都市の寓話。
政治的には時代錯誤なファシズムでも無政府的な自由競争社会でも、細部の描写さえしっかりしていれば可。
その他、例として伊藤計劃、アイザック・アシモフ、フィリップ・K・ディックなど。
【Aに該当する好きな既読作品】
リソースの範囲でもっともよく細部まで作りこまれていると感じたのは、やはり「リバタリアンな作品」に授与される
「プロメテウス賞」を獲った「月は無慈悲な夜の女王」。
伊藤計劃の「虐殺器官」、「ハーモニー」。
SFとは違いますが、消費社会を皮肉った「ファイト・クラブ」などはオールタイムベストに挙がるほど好きです。
【ライトノベルは】可否(ライトノベルを勧めていいか)
質さえ高ければ主流文学だろうとライトノベルだろうと、特に差別はしません。
【小説以外は】可否や希望するメディア(アニメ、映画などを勧めていいか)
基本的には小説をお願いしたいのですが、小説に匹敵するだけの情報量が詰め込まれているようであれば可。
好みとしてはアンドリュー・ニコルの一連の寓話作品(「カタカ」や「トゥルーマン・ショー」など)。
【Aに該当する苦手な既読作品】
「1984」はさすがに古臭く、「華氏451」は面白いものの、いささか視野が狭いと感じます。
【Aに該当するその他既読作品】
ハクスリーの「すばらしい新世界」など。
【A以外で好きな作品】
SFではありませんが、アレックス・ガーランドの「ザ・ビーチ」、アーヴィン・ウェルシュ「トレイン・スポッティング」あたりもお気に入りです。
【長編or短編】
基本的には長編をお願いします。質が高いようであれば短編でも。
【そのほかに】
「幅広い視点から社会を描いている」という条件に当てはまりそうなものであれば
ジャンル・メディアを問いませんので、よろしくお願いします。

1048:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/05 19:16:53.79 +b5tbg3f.net
回答しようと思ったら次スレが立ってないな…
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
スレリンク(sf板)
>>1003 佐藤大輔 「地球連邦の興亡」本編4+前日譚1 中公文庫。一応切りのいいところで第一部完(´・ω・`)
ラリイ・ニーヴン 「地球からの贈り物」ほか、ノウンスペース・シリーズ。早川文庫。
シリーズ代表作は「リングワールド」なんだが、そちらの希望にはこれだろう。”技術が変われば、社会が変わる。何よりも倫理観が変わって来る”
キム・スタンリー・ロビンスン 「レッド・マーズ/グリーン・マーズ/ブルー・マーズ」 創元SF文庫 貴方の質問への現時点でのガチ王道だと思うんだが、何分長い。
グレッグ・イーガン「ディアスポラ」 創元SF文庫 控え目に言っても歯応えがあるが外せない。

1049:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/06 08:59:57.30 TJBiWYK7.net
>>1003
ダン・シモンズ「ハイペリオン」「ハイペリオンの没落」「エンディミオン」「エンディミオンの覚醒」
小川一水「天冥の標」シリーズ

1050:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/07 13:02:08.82 Y9StXwFp.net
>>1003
キム・スタンリー・ロビンスン 『2312 -太陽系動乱』

1051:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/07 20:33:12.47 fXghj5pw.net
>>1003
元スレに書いちゃいましたごめんなさい
スレリンク(sf板:600番)

1052:94
18/04/07 21:25:00.26 CnxCa4aP.net
>>1004
>>1005
>>1006
>>1007
これだけあれば当分は読むものに困らないで済みそうです、
お勧め、ありがとうございました!

1053:名無しは無慈悲な夜の女王
18/04/08 01:22:42.61 Qx4PIzYr.net
御希望通りのSF/FT/HRを紹介するスレ その11
スレリンク(sf板)

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1074日 14時間 32分 24秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch