24/11/07 11:04:24.12 A0RzsMplQ
トランプがノーベル平和賞を狙ったのは大統領一期目のことだ。
アメリカ大統領として初めて北朝鮮の指導者と会談し、経済制裁の解除と引き換えに核施設の放棄を取り付けた。
北朝鮮は各施設を爆破したものの、経済制裁の解除の約束は反故にされ、北朝鮮としてはアメリカに裏切られた形となった。
そしてトランプは二期目の選挙に負け、北朝鮮は宙ぶらりん状態となる。
もしその時、トランプが二期目に入っていたなら、北朝鮮との交渉に成功しノーベル平和賞を取っていたことだろう。
今回の大統領選に合わせるように北朝鮮は再び核実験を匂わせている。
多分トランプを交渉の場に引っ張り出し、果たされていない経済制裁の解除の約束を持ち出すつもりだろう。
トランプにしてみても、ここへ来てロシアとの結びつきが強固になった北朝鮮との会談は、ウクライナでの戦争も含めての交渉となり、すべてひっくるめて解決すればノーベル平和賞は間違いない。
3:名無しさん@3周年
24/11/07 11:07:32.69 A0RzsMplQ
多くの金持ちがそうであるように、金を手に入れたものが欲しがるのは金では買えないものだ。
トランプの場合は大統領という肩書きであり、それを手に入れたならその立場をら存分に活かして活躍しノーベル平和賞を取ることだ。