21/11/18 16:15:14.26 oBjF1/hI.net
>>814
アホか。何でお前が自分に都合よく捻じ曲げて解釈して、捻じ曲げられた側が去らなきゃいけないんだ? とことん他人の言論の自由が嫌いだな、お前。
もう一回説明してやる。
民主主義において、やりたいことや気に入らないことがあるなら「こうしたい」「あれはやめよう」という権利は誰にだってある。
むしろ《意見を出し合って、最後に評決して、決まったことを皆でやろう》ってのが民主主義のルールだ。
(お前が天皇制が気に入らないならそう言えばいいし、共産党に投票すりゃいいし、何ならお前が立候補してもいいんだよ)
だけど一旦評決で決まったものを「僕ちゃんやっぱり払いたくないから払わな~い♪」っていうのは、ルール違反だ。
賭け事に参加しておいて「勝ったら僕のもの!」「でも負けたら僕は払わずに逃げるよ」なんて通らないのと一緒。
そして、そんなクソボケ理論を持つのは勝手だが、そんなクソボケ理論の提唱者を「アイツアホだな」って思うのも見る奴の勝手。
そもそも意見の是非を問わず、意見を発表する以上、発表した意見を否定されない権利なんてものは存在しないんだよ。
わかったか?
今度こそ理解できたか?
どこにも「口にするな」なんて書いてないよなぁ?
全体主義レッテルでどうにかこうにか他人の口を封じようとしてるどっかの誰かさんとは大違いだよなあ?
これでも「僕ちゃん『口にするな』って言われたんですぅ」と言ったら、お前「そう見える」じゃなくて「そういうふうにわざと見てる」だからな。
教師の権威ってのは、即ち「教室において教育を任されている者としての権威」だよ。
日教組なんざ関係ない。何なら国や私学経営者との雇用関係すら直接は関係ない。
その場で教育を任されちゃってること自体が直接の権威の源泉だよ。