天皇制の廃止 その27at SEIJI
天皇制の廃止 その27 - 暇つぶし2ch646:名無しさん@3周年
21/11/12 23:23:49.22 Gn79o0X3.net
>>501
>はい、間違い。政治の実権は内閣・総理大臣に有った。陛下には無いよ。
それだと、御前会議で鈴木が裕仁に問うということはありえなくなる
・実態は、天皇に実権があり、内閣は天皇の顔色をうかがいながら施政を行っていた
それを如実に表しているのが枢密院の人員割り振りの構図と、枢密院否決時の内閣の事実上総辞職の慣例
・枢密院は内閣より1名以上多くなるように決められていた
ともなれば、天皇は内閣の輔弼があっても枢密院で否決させ続ければよかったわけで・・・
・枢密院の多数派は閣外構成員だったため、結託されると内閣は一言も発することが出来ないようになっていた
・・・制度上、天皇には逆らえなかったわけです・・・伊藤博文らは、そうなるように帝国法を仕立て上げました
ただ、裕仁が立憲君主ごっこに興じたため、立憲君主ごっこに内閣は付き合わされる結果になったわけですが・・・
・しかし、それが裏目に出て、戦争時に裕仁が何も言わなかったために広島長崎で大量の臣民を虐殺させる結果を産んだわけですが・・・
・その時、裕仁は千代田のとある場所で国費を使って祈ってました・・・無駄なことこの上ない証明の一つですね・・・
・祈ってどうにかなるわけがないのだから、さっさと立憲君主ごっこをやめて戦争を収束させればよかったのです
>>502
その証明は必要ない
なぜなら、GHQは日本国施政の頂点にあり、天皇も内閣も制御下においていたのですから
GHQにお伺いを立てないと施政の代理もままならないわけですから、実権なんてのはそもそもないわけです
>>504
・GHQの事実上の脅迫下での可決ですね
その後、再可決された形跡はないし、議論されたこともない
単に惰性で流れてるだけであり、国会議員の怠惰ですね
>まず、そこから考えろ。
・再可決してから物を言うべきですな




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch