21/10/18 11:35:05.04 mnJKteK+.net
実は人事院の提供しているデータは同様のねつ造だ。
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。
URLリンク(mmatusaka.exblog.jp)
1019:名無しさん@3周年
21/10/18 17:37:40.34 /TFLgf8s.net
★ぼくちんたちのしゅちょう 抜粋版★
「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
「週5日キチッと出ている。文句をいわれる筋合いはない」
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
「(財源がないなら)国から取ってくればよい」
「国から金を取るのが知事の仕事」
1020:名無しさん@3周年
21/10/18 17:40:42.96 /TFLgf8s.net
★飲酒運転事故で巡査処分 「捕まらないと思った」―高知県警★
巡査は27日夜から同僚の警察官1人と高知市内の飲食店3軒をはしごし、
土佐市内の自宅に帰る途中だった。事故後、自ら通報し、呼気検査で基準値を
超えるアルコールは検出されなかったが、3月12日に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で
書類送検され、
高知地検は不起訴とした。
高知地検は不起訴とした。
高知地検は不起訴とした。
1021:名無しさん@3周年
21/10/18 17:41:20.91 /TFLgf8s.net
★公務員報酬新体系★
・基本給与・・・半減
・各種手当・・・廃止
・賞与・・・廃止
・退職金制度・・・廃止
・年金制度・・・国民年金と併合
ちょっぴり厳しいかのう。。。
しかし消費税廃止と完全雇用の実現のためにはこの程度は必要ぢゃ。
今回はリーマン以上の景気悪化に陥る可能性があるので、
公務員には泣いて貰うほかないぢゃろうな。
1022:名無しさん@3周年
21/10/18 17:41:52.61 /TFLgf8s.net
★財源は明示する必要がある★
やっと議員レベルで「消費税0%」という声が聞こえてきた。
だが「財源など問わない」という無責任な主旨に失望した。
財源はある!
『公務員及び公務員もどきへの不相応に高額な報酬を大幅削減する』のだ。
善良なる国民達よ、ウイルス騒ぎで収入が激減した方も多いだろう。
先の見えない非常事態にも関わらず、公務員へはじゃぶじゃぶと我々の血税が
湯水の如く流れ続けているのだ。
「違和感」などという文言では収まりがつかない。
明らかに「不公平」であろう。是正すべきである。
1023:名無しさん@3周年
21/10/18 17:42:10.87 /TFLgf8s.net
★明るい日本の未来を実現するために★
血税を収入とする公務員及び公務員もどきの報酬を半減するとどうなるだろう?
とある公務員擁護派によるとその効果は40兆円ほどあるそうだ!!!
使い出がありますなあ~
・プラン1
赤字国債の発行額と妙に符合しますなあ。。。
来期は35兆円の発行額だそうですから5兆円の純財源発生となります。
・プラン2
プラン1では面白味も何もないので、もう少し考えてみましょうかね。
まずは消費税の廃止でしょうね。8%で約20兆円です。
案の定消費が冷え込んでますから、廃止となれば消費欲は一気に高まります。
さて残りの20兆円で何をするか?
日本の完全失業者数は400万人以下ですな。これを全て国の臨時職員として
雇うってのはどうでしょう?つまり『完全雇用政策』の実現です。
失業者がいない世界って素晴らしいと思いませんか?
善良なる国民は『公務員給与半減』で何ができるか、理解してくれたことと思う。
どうです?日本の明るい未来が見えてきませんか?
たかが数%の報酬を半減するだけで実現できる未来なのです。
日本は世界有数の経済大国であり、その国民が享受できる幸せへの
“阻害要因”は一刻も早く改善すべきと考えます。
1024:名無しさん@3周年
21/10/18 17:47:33.07 /TFLgf8s.net
★公務員を有効に活用しよう★
善良なる国民の血税と子供たちへの強制借金を湯水のごとく貪る公務員(もどき)
これらをもっと有効に活用することが国力増強の一つの手段となる事に異論はあるまい。
1.福島第一原子力発電所廃炉作業への従事
不気味なほど報道されなくなったフクイチの状況はどうなのか?
積極的に関与するとした政府の言葉も虚しく響く。。。
危機的状況はさらに悪化しているとの情報もあるが真相は??
東電は未だに作業員を外注任せにしたままで作業員の絶対確保量は綱渡り状態。
一刻も早く“優秀な組織力を誇る”公務員軍団の投入を実現すべきだ。
2.公務員に『準自衛官』を銘じ、不測の事態に備えるべきだ。
アジアにおける中国の軍拡路線。世界各地で頻発するテロの恐怖。
“有事”はいつ起きても不思議ではない。その時になって徴兵制を
論じても手遅れである。350万人~500万人いると言われる(本当は何人??)
公務員(もどき)を徴兵制に先駆けて投入することでその有事に即応できる体制を築く。
何事も先手を打つことが重要。結果的に取り越し苦労であったなら幸いだ。
だが2度と『想定外』などという逃げ口上は聞きたくないもんだ。
1025:名無しさん@3周年
21/10/18 18:13:15.63 kF0wbo2h.net
どうぞ実現のために頑張って下さい
で、次の選挙で変わるの?
あなたはいつまでに何をやるの?
そろそろ成果とやらを提示してください
1026:名無しさん@3周年
21/10/18 19:34:43.48 /TFLgf8s.net
★善良なる国民たちよ、真摯に考えねばならない★
働くということは責任を持つということだ。
ところが公務員は一切の責任から逃げることばかり考える。
また責任が公務員自体に及ばないようなシステムであることも問題だ。
虐待された子供が死のうが公務員の責任ではない。
年金が支給されなくても公務員のせいではない。
生活保護が受けられないのも公務員のせいではない。
公務員が犯した確信犯的ミスを尻ぬぐいするのは必ず我々の『血税』である。
善良なる国民たちよ、このような腐った世の中で良いのか?
公務員に自浄能力はないそうだ。
ならば能力に見合った報酬体系へ改善すべきであろう。
我々善良なる国民は豊かな社会生活を送るために『税金』の名のもとに
国に『出資』しているのである。
無駄な歳出を抑えることは国民の義務であろう。
1027:名無しさん@3周年
21/10/18 19:35:47.48 /TFLgf8s.net
★ついに始まる年金地獄★
すでに70歳支給が決定されたかのような現状に追い打ちをかける報道を目にした。
現在は厚生年金を納めるのは70歳まで。これを70歳を超えても徴収するというものだ。
もちろん想定内の改悪ではあるが、まさか70歳支給が決定される前に出るとは思わなかった。
いつまで経っても年金は貰えない。。。
いつまで経っても保険料は毟り取られる。。。
死ぬまで働け~
まさに『年金地獄』の始まりである。
1028:名無しさん@3周年
21/10/18 19:36:32.55 /TFLgf8s.net
★このままでは無能屑公務員で国家が乱れるゾ★
とある調査では学生の約半分が公務員を目指しているらしい。
その理由は「楽だ」「クビにならない」「給与が高い」だそうだ。
ワシの恩師は『君たちは公務員など目指すな!無能な者の職を奪ってはならない』と
口癖のように言っておった。今になってその理由がよく理解できる。
根拠の無い「選民意識」、モラルの低下が犯罪へのハードルを引き下げる。
一部を除いて公務員の肩書きを得ることがゴールであり、死ぬまで無駄な血税が
ジャブジャブと流れ続ける現在の公務員制度。
これを改善することは善良なる国民の義務である。
1029:名無しさん@3周年
21/10/18 19:37:03.96 /TFLgf8s.net
★都道府県別平均年収★
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、平成29年分の平均年収は432万円。
トップは「東京都」で474万円。2位は「神奈川県」で442万円、
以下「大阪府」(438万円)、「愛知県」(428万円)、「静岡県」(413万円)
47位は「秋田県」で290万円。47都道府県で、唯一200万円台という結果に。
46位は「島根県」(300万円)、「鹿児島県」(310万円)、「鳥取県」(315万円)だった。
公務員及び公務員もどきは半減したとしても余裕で300万円台以上。
こりゃあ半減して消費税廃止した方がいいわい。
1030:名無しさん@3周年
21/10/18 19:38:27.51 /TFLgf8s.net
★若手官僚、覚醒剤密輸?★
雑誌の検査が手ぬるいことを利用して、海外から雑誌を取り寄せる手口で
28才の若手官僚が逮捕された模様。
税関で覚醒剤が仕込まれた雑誌が発見されたが、捜査のために中身をすり替えて
そのまま通関した。本人が受け取った時点で現行犯逮捕。
用意周到なやり口だそうだ。
自分の身分が明らかにならないように別人名義・別住所で発注。
荷物追跡で郵便局に到着した時点で郵便局に連絡。
受注側のミスで届け先が間違っていると申告して、自分の所に届けさせたそうだ。
本人は雑誌を受け取ったことは認めているそうだが、覚醒剤密輸については否認。
だが、ここまで経路が明らかになっている以上、言い逃れは無駄だろう。
なんというクズ。。。
なぜ公務員の犯罪へのモラルはここまで低くなったのか?
当たり前の世界なのか???
1031:名無しさん@3周年
21/10/18 19:55:09.80 /TFLgf8s.net
★必死で自己正当化する屑公務員★
ちょっと煽っただけで死にものぐるいで暴れる屑公務員。
その理由は明白である。
善良なる国民の提言が怖くて怖くて仕方がないのだ。
それはそうだろう。自分の収入を大幅削減すべきだと言われれば
誰だって怖い。ワシだってできることならそんなことはしたくない。
だが、このままでは日本の国家財政は近いうちに破綻する可能性がある。
破綻を避ける方策の一案として
「公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減」
という提言を掲げているのだ。
日本国家の明るい未来を将来を担う子供達へ提示することは
善良なる国民の義務である。
屑公務員が善良なる国民のカキコミに噛みつくのは恐怖からであり、
善良なる国民はそのたびに自分の提言の正当性を再認識するのである。
1032:名無しさん@3周年
21/10/18 19:57:31.66 /TFLgf8s.net
★善良なる国民は次の2択を考えなければならない★
・家族を含めても2,000万人弱の公務員もどき集団に不相応な金を与えるために
公務員以外の善良なる国民の資産を奪い取るのが正しいのか。
・あるいは公務員もどき集団以外の1億人の善良なる国民の資産を守るために
公務員もどきの報酬を半減するのが正しいのか。
・公務員もどき集団に不相応な金を与えるために善良なる国民の子供たちへ
借金を無制限に強制的に押し付けるのが正しい大人なのか。
・あるいは将来国を背負って立つ子供たちへの負担を減らすために
公務員もどき集団の報酬を半減して子供たちへ明るい未来を提示するのか。
★善良なる国民は現実をしっかりと見据えよう★
現在の国債発行額は1,000兆円超。年間の赤字国債発行額は約40兆円。
その国債はゆうちょ・銀行・生命保険会社等が『国民から預かった金』で
購入しています。
毎年増え続ける借金。誰が返すのでしょうか?答えは『アナタ』です。
政府は借金を減らすつもりなどありません。
借金を重ねるだけ重ねて、最後には国民の資産を奪ってチャラにするつもりです。
日本でも戦後に『預金封鎖』『新円切替』によって国民の資産は奪われました。
2度とこのような悲劇を起こさないように国民一人一人が国と公務員を監視すべきです。
公務員給与大改革を訴え続けることは、汗水垂らして築いた資産を守るための手段であり、
国民の義務であるとさえ言えるでしょう。
1033:名無しさん@3周年
21/10/18 19:57:58.94 /TFLgf8s.net
★未だに解決していない年金問題★
我々善良なる国民は『公務員を信用して』大事な年金記録を預けた。
ところがその記録はグチャグチャに改ざんされ、年金を受け取れるはずの
国民に『不支給』という前代未聞の犯罪を犯した。
現在も記録の一部(数百万件?数千万件?)は持ち主が見つからないままであり、
その調査に費やされる税金は我々善良なる国民の血税である。
果たして問題が発覚するまで、全ての公務員がこの『事実』を知らなかったのか?
到底そうは思えませんよね。。。多くの屑公務員が見て見ぬふりでやり過ごそうと
した結果の積み重ねだと推察するのは当然でしょう。
1034:名無しさん@3周年
21/10/18 19:59:49.47 /TFLgf8s.net
★次から次へとゴミを生み出す公務員★
1.住基ネット
住基カードの発行率は5%ほどだそうだ。マイナンバー制度により
ゴミになることが確定。完全なる『黒歴史』となった。
システムの費用は莫大な損失となるが、公務員は誰も責任を取らない。
2.e-tax
税務署のゴリ押しにも関わらず普及が進まない。。。
一体どれほどの勧誘チラシが送られてきたことか?
システムの一部を納税者に押し付けるアホなシステムがなぜ上手くいくと
思ったのか?
何故新たな負担が増えるe-taxを国民が受け入れると思ったか?
公務員は脳味噌がお花畑でいっぱいなのか??
3.もんじゅ失敗(これは原子力ムラの話だが)
他国が開発を諦めて数十年。やっと日本も高速増殖炉を諦めるようだ。
開発にかかった費用は恐るべき数字になるだろう。
だが誰も責任を取らない。。。
しかし原子力政策は転換を余儀なくされるだろう。
そこで『公務員の廃炉作業従事義務化』が必ず必要になる♪
500万人の作業員確保のインパクトと安心感は国民に支持されるだろう。
1035:名無しさん@3周年
21/10/18 20:00:12.53 /TFLgf8s.net
★自分で真実を見極める力を育てろ★
何が真実かを見極めることは重要。
○○のデータからの“推測”だのをまともに信じるのは愚の骨頂。
良い例が原子力発電所。『安全神話』を未だに唱え続ける原子力ムラ・国と
原発反対派のどちらが正しかったのかはチェルノブイリと福島が証明。
福島に至っては原発反対派が危惧したことが100%的中してしまった。。。
これに関しては原子力ムラは『ぐうの音も出ない』状態が続いている。
『想定外』の一言で全てをうやむやにする程度の能力に
我々善良なる国民は一体いくらのコストを強制的に負担させ続けられるのか?
1036:名無しさん@3周年
21/10/18 21:44:13.38 rvBDekvX.net
だんまりを決め込む公務員。
1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 6時間 6分 24秒
1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています