21/05/08 12:01:39.80 poYdcjen.net
>>50
神社非宗教化(訂正)
慶應四年、神祇官制度設置。
明治元年、神佛分離に因つて神社と寺院とが完全に分けらる。
明治二年、宣教使を設置して大敎宣布の詔を發して、國民敎化運動が始まる。
神祇官、太政官の外に特立。二官八省。
耶蘇教を禁止しようとしたが、歐米列強の抗議を受け耶蘇教を容認。
明治四年、神社は國家の宗祀たりとして社格制度が定められ神官の世襲が廢止。
神祇官が神祇省に格下げ。太政官の下に屬す。
明治五年、神祇省廢止。敎部省が設けられ、神職も僧侶も敎導職に就く。
敎部省の下での大敎宣布運動が神佛合同で行はれる。
淨土眞宗が之に大いに反撥。
明治八年、淨土眞宗が大敎宣布運動より離脱。
明治十年、敎部省は廢止となり、大敎宣布運動は失敗。
神道國敎化の夢は潰える。
敎部省廢止に因つて神社は内務省社寺局の管轄下に置かれる。
太政官と竝立する神祇官から太政官下の一省の一部局へと轉落。
明治十五年、神社は非宗敎となり、祭祀のみ行ふ縡になる。
神職も敎導職との兼任が禁止され、宗敎活動が出來なくなる。
宗敎としての神道は宗派として各自が行ふと縡になる。
宗敎制度は歐米諸國に習ふ縡になる。
明治三十三年、社寺局から分離して神社局が設置。
昭和四年、世界大恐慌で世界的に國家主義が擡頭。
民閒から超國家主義的な主張が湧上るやうになる。
昭和十五年、内務省の外に神祇院を設置。
昭和廿年、敗戰。
GHQの神道指令の下に、神社は國家管理を離れ、神社は宗教法人として運營される縡になる。
GHQが神道を耶蘇教と混同して、敎義、組織を以て活動し、然も國民を動かすやうな影響力があつたと勘違してゐたのを認め、後に條件を緩和。