21/02/28 07:11:40.74 v0ELIztA.net
>>910
>「国民の側から見た話」 当たり前でしょ。君は国民じゃないの?
はい、きべ~~ん。必要かどうかは国民から見た話。責任あるかどうかは天皇から見た話じゃなくて制度の話。
>当時のルールには「天皇は国政に意見を言うことができる」と「天皇は神聖不可侵で免責」の両方がある。
うん、だから当時の人間は責任を問えなかったんだね。でもぼくたちにはそんな縛りはないよ。
>「天皇は国政に意見を言うことができる」だけポンと取り出して現代に持ってくるなんて、君はご都合主義そのものだねェ。
その立場じゃ無くなったら、当時の立場の責任は問わなくていい?
じゃ、公務員を退いた人は、退いた後になって公務員時代の不正が発覚しても責任を問われないわけ?
そんなことはないよえね?
>どれだけの重さを持っていると思う?
言っとくけど、天皇の立場の責任は国民よりも遙かに重いんだよ。だって「統治者」だから。
統治者とは一国をあずかる身、全国民の命をあずかる身、全国民の生活の安全をあずかる身なんだから。
そして実際に、帝国憲法9条に基づいて「おまえら、いい加減にせえ」と言うことだってできたんだ。
その立場で何も言わずに黙認つまり賛成したってことは、結果に対しては少なくとも国民と同じか、それ以上の責任があるんだよ。
思う・思わないいうのなら、こういうことさ。