21/02/27 23:24:43.45 JY73/zAg.net
>>787
はい「君の誤解」は終了したね。
じゃ、↓の問いに応えてね。
「国民は自分たちの政治的決定に誰の助言も要さない」とする民主主義に浴しながら「〇〇は国民に助言しなかった!」と責めるのは、
男女同権の世に生きながら「当時は夫唱婦随だったんだから、昔の婦人運動家はあばずれだ」というのと、何が違うんだい?
すり替えじゃないよ。プラス。おかわり。
君は「どんな立場だったか」しか意図的に考えまいとしているのはよぉ~く知っている。
その君に、俺は「どんな立場だったか+国民を指導する存在は不要なら、その指導を怠った責任は非難すべき程のものかまで考えなさいよ」と言ってるの。
「馬券を購入したのは夫で…」あっそ。じゃ、夫(国民)が責任取って終了。妻(天皇)は無関係でオシマイだね。
「い、異議なしだから参加でぇ…」 もう一度言うけど、当時の天皇の立場だけじゃなく《今現在の我らが立憲君主の不参加の責任を問う意味》も考えなさい。