天皇制の廃止 その16at SEIJI
天皇制の廃止 その16 - 暇つぶし2ch839:名無しさん@3周年
21/02/27 06:01:02.29 qBS9A9AA.net
>>770
>民主主義の基準は《国民の決定が間違っていようがいまいが、それを指導する上位者は必要ない》というもの。
必要かどうかなんて、あくまで国民の側から見た話じゃんか。
天皇は「統治者」「主権者」指導監督する立場にあったんだから、国民が必要とするしないに関わらず、責任があるんだよ。
ぼくは「必要かどうか」で論じてなんかいない。キミが勝手に持ち出して、ダブスタだって言ってるだけ。
>    「国政への関わり方を決めたルールがぁ~」というなら、帝国憲法下では天皇は神聖不可侵で免責。
>    「批判しているのは現代の我々だからぁ~」というなら、現代社会で是とされる民主主義の前提ぐらい守りましょーね。
詭弁だね。当時のそのルールの中で誰にどういう責任があるのかという話をしてるんだよ。
そのルールの中には「天皇は国政に意見を言うことができる」というのも含まれているんだよ。
天皇と国政の関わりの部分だけポンと取り出して現代に持ってくるなんて、ご都合主義そのものだね
>    過去の法律を根拠としつつ、有責・免責の基準だけは現代の倫理を引っ張るのもダブスタならば、
現代の倫理なんかもってきてないじゃん。
>    現代人を気取っておきながら、過去の倫理に従って他人を糾弾するのもダブスタ。
現代人を気取っておきながら、過去の倫理に従って「帝国の戦争を責めるべからず」っていうのはダブスタじゃないの?
>過去のルールを前提に侵略に対する罪に関しては否定的」ってことでいいのかなー?
過去のルールを前提、じゃなくて、現代の価値観で侵略の罪を問うこと、なんじゃないの?
ぼくは大日本帝国が他国の領土とか資源を奪った行為については、現代の価値観から批判するべきじゃないと思ってるよ。
日本に開国を迫って欧米式を押し付けたのは欧米だし、その欧米が普通にやってたことを日本もやって何が悪い、と思うよ。
でも失敗は失敗。博打に手を出して損をしたら、その責任は自分のもの。
大日本帝国では、その「自分」には天皇も含まれるってことさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch