21/02/22 04:22:03.06 6fvwsnaQ.net
>>317
> >821 主権者として諫める立場にあるのに、なぜ諫めなかったのか…諫めてたら間違いに気づけたかも知れないんだ。
「かも知れない」って言ってんじゃん。諫めてくれたらあんなことにはならなかった、とは違うじゃん。
しかもぼくは諫めを聞くか聞かないかは国民次第って言ってるよね。
>『君の論は当時は夫唱婦随だったんだから妻は悪いというに等しい』って批判を直視せず、
「夫唱婦随だった」だけでは批判が成立しないんだよ。当時の価値観として、「夫唱婦随だから妻が悪い」にはならないよ。
「夫が間違ったことしてるのに」という前提が入らないと「妻が悪い」にはならないんだよ。
だからぼくの主張は、当時は夫唱婦随だったんだから妻は悪いというに等しくないんだよ。
そのことは、夫が人を殺そうとしてるのに妻が黙って従ったら駄目だよね、という喩えで説明してるんだけど。
わかんなかったのかな?