公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60at SEIJI公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意60 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@3周年 20/10/30 13:05:49.65 +6m7GJIj.net 作為ありまくり抽出 251:名無しさん@3周年 20/10/31 03:36:52.79 c05/KV+q.net 全員が公務員になったら良いw 252:名無しさん@3周年 20/10/31 05:48:25.69 Bi6Ji/lG.net 宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1483411806/ 嫌がる人がいますね 253:名無しさん@3周年 20/11/01 09:54:50.41 BP7vX9sG.net 公文書「行政レビュー」誤記2600件 法人番号ミス、支出額も 予算透明化に 254:支障(毎日) [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604185004/1 1 名前:蚤の市 ★[sage] 投稿日:2020/11/01(日) 07:56:44.78 ID:hLuMF+w59 政府予算の執行状況を記載する公文書「行政事業レビューシート」で、支出先の企業や団体の法人番号が誤って記載されているケースが少なくとも2600件超あることが毎日新聞の調べで明らかになった。 支出額のミスも多く、政府の行政改革推進本部(本部長・菅義偉首相)は誤記入の実態を調査したうえで、近く全ての省庁に対し訂正を要求する。予算チェックに欠かせない公開情報に大量のミスが 発覚したことで、予算の透明化に対する官僚の意識の低さが露呈した。 毎日新聞は政策シンクタンク「構想日本」などが開発した予算の解析システムを基に、2016年度から4年分のレビューシート計2万726件を全て分析した。その結果、支出先の法人番号の誤りが2672件あった。 法人番号は番号法などの規定に基づき、企業や社団法人などに付けられる13桁の識別番号。個人のマイナンバーと同様、法人が持つ番号は一つのみだが、誤記入のシートの中には、10以上の異なる番号を持つ支出先企業もあった。 法人への支出額にも誤りがあり、例えば環境省の「国立公園と世界遺産を生かした地域活性化推進事業」では、尾瀬保護財団への支出額が「6兆円」。実際は「600万円」だが、シート上では国の防衛予算を上回る規模の予算を支出したことになっている。 レビューシートの情報は2次利用できるように公開するのが原則で、これを基に予算使途の分析を行う民間機関もある。誤記入は10月31日現在も修正されておらず、政府は公表もしていない。 行革推進本部事務局は「シートを作成する各省がしっかりと問題意識を持ち、自己点検して直してもらう必要がある」と話し、各省の公文書監理官などを通じて訂正作業に入る考えだ。 行政事業レビューは予算の使途を外部有識者と公開で議論する旧民主党政権下の「事業仕分け」の手法を引き継ぐ形で13年にスタート。各省は前年度に執行された全ての事業約5000件について、統一した 様式のレビューシートを作成して自己検証を行い、公開の場で外部有識者による点検を受ける。検証結果は翌年度予算の概算要求に反映させる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch