21/01/14 22:15:37.43 UgGUxmiG.net
>>429
>己の發言すら判らないとか(笑)。
「己の發言すら判らない」と言いさえすれば「オレが正しい、おまえは間違い」にできると思ったら大間違いである。
何の中身も無い言葉を垂れ流しただけのカスである。
>だから現代表記は誤だと何度も云つてゐるだらうに(笑)。
おやおや、「決め付け」ではなく「決め附け」だ、と言っていたのは誰だったか?
現代表記が誤りでないの出れば、「わざわざ」変換ソフトを導入してまで「敢えて」正字正仮名を使わねばならぬ理由はないということである。
>固より漢字も假名遣も閒違つてゐるのだから愚問(笑)。
ということは、手書きで書く場合も「變わる」と書かねばならぬということかね?
>莫迦は論破出來ぬと云ふ典型例(笑)。
「莫迦は論破出來ぬ」と言いさえすれば「オレが正しい、おまえは間違い」にできると思ったら大間違いである。
何の中身も無い言葉を垂れ流しただけのカスである。
>現代表記はさう云ふ理由で誕生したのではない(笑)。
誕生の理由など関係ない
今現在において、社会一般がそれを覚えたり読んだり意味を理解したりすることを要求しているのかどうか、という話である。
「していない」という理屈に対して、キミの反論は途絶えたままである。