■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 14at SEIJI
■ 天皇皇族制の完全廃止を実施せよ 14 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
20/06/12 23:38:14.11 c7eLmh0o.net
戦後の日本は日本国であり、
国民主権の民主主義法治国家。
ゆえに封建時代の遺物、差別制度で
しかない天皇制はそぐわない。
廃止が相当。

3:名無しさん@3周年
20/06/12 23:40:02.93 jz47JxaJ.net
そろそろスレタイを実践しない?有権者なら簡単だろ。やる気無いんなら立てンなや。

4:名無しさん@3周年
20/06/12 23:52:56 6FVCYaUJ.net
現在の象徴天皇制は法律的に見て、
全国民の総意に基づいていない状態で75年前から就任しているから、
適格要件違反だから、違憲の地位、身分であり無効のもの。

ゆえに天皇皇族ら全員が自ら潔く、身分辞退、地位放棄して、
一般国民として生活していくのが望ましい。
大日本帝国じゃないんだからね。www

5:名無しさん@3周年
20/06/13 00:03:46.95 CiMN29xA.net
>>2
> ゆえに封建時代の遺物、
 其の歴史認識は確實に誤つてゐる(嗤)。

6:名無しさん@3周年
20/06/13 00:05:11.38 QBUXC3Ho.net
個人の意見には法的拘束力がまったく無い、口先だけで違憲といってる奴は阿保

7:名無しさん@3周年
20/06/13 00:05:35.75 CiMN29xA.net
>>4
 其の價値觀の前提となる占領憲法自體が憲法としては無效なるがゆゑに、其の理窟は全く通らぬ(嗤)。

8:名無しさん@3周年
20/06/13 00:07:46.09 CiMN29xA.net
>>6
> 個人の意見には法的拘束力がまったく無い、口先だけで違憲といってる奴は阿保
 抑法とは何かの定義が作されてゐないので、何を以て法的拘束力と云つてゐるの歟意味不明である(嗤)。

9:名無しさん@3周年
20/06/13 00:20:22 QBUXC3Ho.net
>>8
法的拘束力とあわせてブーメランって言葉の使い方を調べてみれば?

10:名無しさん@3周年
20/06/13 00:23:12 6A2AzD+Q.net
7、8のいつもこのスレに駄文を書き込んでる天皇信者へ。
このスレはおまえのような信者が歴史駄文を書き込むところではない。

レス1で判明しているとおり、
現在の象徴天皇制は憲法第一条違反、全国民の総意に基づいていないもの、
適格要件違反の違憲であるから無効のもの。ゆえに民間人になるべし、と
法的事実を正し、告知しているものだから、天皇制存置派とか廃止派なる
表現は不適当だということを知れ。

おまえが天皇皇族の世話でカネを得ている宮内庁系の人間、ないしOBなど
であるか否かは知らないが、大日本帝国ではなく、まともな日本国民として
法的に理解せよ。このスレは天皇制は適格要件違反で、地位、身分、無効で
ある現実を示している。廃止させなければ法律的に稚拙な国という事実だ。

11:名無しさん@3周年
20/06/13 00:52:15.35 c7mWiKrN.net
差別は文化ではなく、
人間として醜悪、下等で下劣なもの。
21世紀に「差別制度」はみっともない。
全国民を蔑視する者、一族などは、
現代の日本社会では不適当。
身分、地位を辞退、放棄し、
一般国民として平穏に暮らしていくべき。
反国民主権的な存在は終焉させるべきが適当。

12:名無しさん@3周年
20/06/13 00:57:26.22 QNV8XTYq.net
>>4
だから違憲判決、勝ち取ればいいじゃん。若しくは96条(だっけ?)に則って手順、踏めば?

13:名無しさん@3周年
20/06/13 01:36:43.51 RL+jeoPV.net
天皇制が全国民の総意に基づいていない場合は、
現行憲法下では、象徴天皇の地位、身分は適格要件に反しており適当ではない。
日本国憲法第一条、全文参照。

14:名無しさん@3周年
20/06/13 01:46:47.31 CiMN29xA.net
『令和3年度版「中学歴史教科書」のポイント比較』第140回【水間条項TV】フリー動画
URLリンク(www.youtube.com)
相變らず日本の敎科書は自虐的か……。
私の時は確か帝國書院だつたやうな……。

15:名無しさん@3周年
20/06/13 01:49:13.78 CiMN29xA.net
>>9
 法とは何かの前提を缺いた法的拘束力なんぞ存在しない。
詰り判斷の基準となる法理自體が此の隨では曖昧なのだから(嗤)。

16:名無しさん@3周年
20/06/13 02:00:58.09 FUiWaQnb.net
あんた本物のアホだね

17:名無しさん@3周年
20/06/13 02:04:58.90 FUiWaQnb.net
たったこれだけの流れもわからないとか

18:名無しさん@3周年
20/06/13 02:11:54.29 CiMN29xA.net
>>16
 反論が無いな(嗤)。

19:名無しさん@3周年
20/06/13 02:18:36.52 FUiWaQnb.net
>>18
ほんとに馬鹿だなお前、口先だけで違憲といってる奴は誰?

20:名無しさん@3周年
20/06/13 02:21:45.66 yoHYrboC.net
■ストローマンのウソ吐き語録
①天皇家は天照大御神の子孫ではなく、部下の子孫
②法学部生は、文系の3割を占めるから大した価値がない
③「コルホーズは起きなかった」は日本語として変だと言われ、「コルホーズと言ったら大餓死が起きたと思い付かないなんてコルホーズを知らなかったんだ!」とぶっ飛び論理
④このスレには2つの勢力しかいない!「天皇制廃止派」と「オレ様」だ
⑤オレ様ばっかり責めるな!
⑥「サヨクは司法に『それは政治問題だスカタン!』と言われた」
⑦民主主義に合致しなくても、司法に頼ってはならない(90)
⑧イデオロギーを司法に持ち込むのはバカ。それは文化大革命、集団農場での大量餓死の原因(95)
⑨靖国で右翼が騒いだって日本の好感度ランクが下がらないなら問題ではない(107)
⑩天皇制には違憲判決が出てないから、司法は天皇制に人権問題は無いと判断した(130)
⑪政治活動の自由なんて聞いたことない。天皇家がそれを抑えているのは自粛してるだけで、制約はされてない
⑫天皇皇族への人権制約は経済的自由権だけ。精神的自由権への制約は『無い』
⑬天皇皇族の人権制約、表現の自由、婚姻の自由も自粛してるだけで制約は『無い』。騒いでるのは『マスゴミの撹乱』
参考
日本国憲法第4条『天皇は~国政に関する権能を有しない』(本規定により天皇は選挙権、被選挙権、表現の自由、集会結社の自由などが全面、または一部制約を受けるとされている)
同第8条『皇室に財産を譲り渡し、または皇室が財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない』(本規定により私的財産権の保障、幸福追求権、営業の自由などが制約されると解される)

21:名無しさん@3周年
20/06/13 02:22:58.81 yoHYrboC.net
■ストローマンが現在、追及されてるけど逃げてる事
①天皇家は主神の子孫ではない、とストローマンは書いた。ならば、天皇家は天照大御神の子孫じゃないってことだ(783)
②法学部生は文系の三分の一、いや間違い、15%ぐらいとストローマンは書いた(783)
それ、ファイナルアンサー?と問われ逃亡中(829)
③昭和天皇、神道関係者を貶める嘘(797)、ってどこにある?、と聞かれ逃亡中(831)
▼N E W ! ▼ ↓
④原爆の威力なんてアメリカにも日本にも分からなかった。仁科どころかアインシュタインにも分からなかったんだ(ドヤァ)!

事実は「1940年にドイツの学術誌にウランと中性子の衝突により、ダイナマイト1万数千トンクラスの爆発力を得られる、との論文。帝国海軍はそれを元に原爆開発に着手」
さあ、ストローマンよ検証せよ
反論が出来ていないから正しいものとして、これからテンプレにしてこれから貼り続けるのでその積りで

22:名無しさん@3周年
20/06/13 02:25:29.10 CiMN29xA.net
>>19
 聢とした日本語で賴むよ(嗤)。

23:名無しさん@3周年
20/06/13 02:26:48.80 yoHYrboC.net
現憲法の全体構造、全趣旨から見たら天皇関連規定だけが異質、
というより全体趣旨の真逆の論理に駆動された別体系の制度が割り込んでいることに気づく
前文、天皇関連以外の本文ともに個人尊重主義に基づく社会契約説的国家観を描く
しかし、天皇についてその沿革、趣旨、なぜ世襲なのかについては憲法には触れられていない
ただ、「天皇の地位は、主権者である国民の総意に基づく」、つまり「国民の総意に基づけば、天皇制を廃止できる」ということだけを述べる
敢えて、天皇制の趣旨、世襲の理由を求めれば法的には「悪しき旧弊」として完全に切断した日本帝国、封建日本での「天皇制」のあり方に求めるしかない
そこでの天皇制は神がかり、神の子孫であるとか、神の生まれ変わりであると言った、現代日本の社会契約説的国家が超克したはずの神権国家観に直結している神権天皇観に突き当たる
現憲法起草時に、憲法では天皇一人だけを規定して皇后、皇太子、他の皇族を憲法規定から外し、さらに皇室と一般国民との緩衝帯であり、人材供給源となる貴族(華族)制度を禁止した
そして、皇室典範で天皇は男子限定、養子禁止とすることで数代で行き詰まることを想定して規定した
江戸時代、初期の幕府は諸藩の些細なミスでも取り潰しの理由としていたが、藩主の後継者が無いという理由は多く、やはり男子限定、末期養子禁止規定が致命傷だった

24:名無しさん@3周年
20/06/13 02:34:23.34 FUiWaQnb.net
個人の意見には法的拘束力がまったく無い、口先だけで違憲といってる奴は阿保

25:名無しさん@3周年
20/06/13 02:37:43.39 FUiWaQnb.net
>>22
これでもわからなければ、救いようがない

26:名無しさん@3周年
20/06/13 02:39:43.27 yoHYrboC.net
■憲法を読んでないとバレたストローマン
公職の世襲を禁止し、国民による民主的選挙で選ぶのは「人類普遍の原理」(憲法前文からの抜粋とはワザと言わず)だ、との書き込みにストローマンは、
>間違ってるのは君の論理。
と断定…
やっぱりな
ストローマンの知的レベルを見てみようと憲法前文から切り出してみたが間違ってる!と頭から否定するとはこりゃダメだw
ストローマンは議論ごっこなんてしてるレベルじゃない
「日本国憲法 前文」
~そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり~

27:名無しさん@3周年
20/06/13 03:02:27.97 GRtVbwrt.net
>>22
ふんどしよ
法の実効性がどーたら、とかド素人のおまえが語る内容なんて、ぜんぶ誰かの受け売りなんだから、勿体をつけてドヤるな
みっともない
法の実効性を旧憲法について考えたらどうだ
簡単だ
窮極、旧憲法を臣民に法として従わせた始原の力は恐怖と暴力だ
それしかない
庶民にとって天皇への思い入れなんか、明治維新でいきなりどこからか降ってきて、それまで名前すら知らなかったのにあるわけがない
武家なら徒衆、御家人が、主家に対して忠誠を尽くすのは「御恩と奉公」というドライなギブアンドテイクの関係があった(鎌倉幕府崩壊のきっかけは元寇。命懸けの働きに満足な報酬を与えられず人心が離反)
ところが、天皇に対して日本人はそんな現実的な関係はなく、あるのは神話での国造りの神様の子孫だから臣従せよ、異論は認めないと言う一方的な理解不能な強迫

28:名無しさん@3周年
20/06/13 05:00:47.35 eMYnB2GF.net
>>15
フンドシ君よ
相対性理論にしても、「アインシュタインが言っているのだから正しい」などと主張するお花畑はいないのだぞ
近日点の移動、重力レンズ効果、短命素粒子の寿命の延長、加速素粒子の速度の限界等々の観測・実験の結果が
理論と合致しているから「正しい」と言われるのである
「アインシュタインが言っているのだから正しい」のではなく「実証されているから正しい」のである
それが学問というものだ
フンドシ君よ、国法学だろうと何だろうと、それが正しいと言えるのはなぜかという証拠も挙げずに
ただ「××博士が言っている」「△△学者の◇◇氏がそう言っている」と言うだけでは
「権威主義に陥った思考停止」「権威主義に陥ったお花畑」でしかないのだぞ

29:名無しさん@3周年
20/06/13 05:20:01.95 RBQxxeTE.net
何も実証できてない廃止論者。

30:名無しさん@3周年
20/06/13 05:38:50.88 0KXF28tL.net
何を実証する必要があるというのだ

31:名無しさん@3周年
20/06/13 05:49:57.66 GRtVbwrt.net
むしろ神がかりの世襲天皇が民主主義、平等主義、信教の自由、政教分離原則という国の大原則に、ことごとく反しているが、
それについて合理的な説明(昔からとか、國體が、とかは合理ではない)を聞きたいものだ
民主主義、平等主義、信教の自由などが登場し、国そのものの建て付けが変化した訳で昔から、世襲天皇がいたと言うのは通じない
過去だの伝統が全て正しい訳なんかではなくむしろ悪しきやり方が多かったと言うことだ

32:名無しさん@3周年
20/06/13 06:23:10.87 fOlTzRSk.net
軍人勅諭
中世になって、文武の制度を中国風にならって、いろいろと改革し、軍隊の制度も整ったが、太平の世に慣れてしまったため、
朝廷の政治が弱くなり、兵はいつしか武士となって、軍隊の権力も武士に移った。世の中の乱れとともに政治の権力もまた武士に移り、
我が国体は我が天皇家代々の制度に反して浅ましい社会になった。

33:名無しさん@3周年
20/06/13 06:26:23.31 fOlTzRSk.net
その浅ましい期間が700年続き
その間に日本の文化は花咲き今ある我々の精神の根幹に
あるのです。それを否定することこそ自虐史観であろう

34:名無しさん@3周年
20/06/13 07:01:16.09 O5ylU2oF.net
>>32>>33
軍人勅諭の否定ですね?

35:名無しさん@3周年
20/06/13 07:01:16.73 O5ylU2oF.net
>>32>>33
軍人勅諭の否定ですね?

36:名無しさん@3周年
20/06/13 07:02:17.83 O5ylU2oF.net
>>32>>33
軍人勅諭の否定ですね?
近代日本の根底からの否定が必要なのでしょうか?

37:名無しさん@3周年
20/06/13 09:28:29 TTeqRYM+.net
>>36
軍部が暴走したというならこれしか理由がない
天皇の名において出されたもので
その暴走を止めなかったのは帝国議会であるが
最後の聖断やはり8/10の御前会議である
昭和天皇天皇はとばっちりかもしれないが
ご先祖様を否定できない
花園院などは否定できたけどね

一系一系と言い張ってるところを見ると
もしかしたら皇室は二系あったほうが良いかもしれんな

38:名無しさん@3周年
20/06/13 09:30:35.14 TTeqRYM+.net
御前会議開催にどんな法的根拠があるのやら

39:名無しさん@3周年
20/06/13 10:06:19 TTeqRYM+.net
>>36
徳川政権とは言ってみれば停戦状態の政権
その全国の軍事力を徳川の元に統一したわけではない
それが故薩摩藩のような近代化の下地が疎かになっていた代わりに
軍事力が他の藩より高く維持されていたために
容易に明治維新が成し遂げられた面がある
近代化のの全てが悪いわけではもちろんないが
しかしその歴史にないことをすればその歪みは未来に申し送ることになる
皇軍なんて存在しない。その無かったものを有るかのように
明治が作ったのだ

40:名無しさん@3周年
20/06/13 10:19:37.50 EFBxJ0cZ.net
>>19
前スレ >>966 で、褌は、事後に其が國民に移讓したのだと僞裝して、其の正當性を主張しても全く法的拘束力も何も無い
と言ってるが、そこまでいうなら、現憲法ならずも旧憲法においても、法的拘束力とはないかと聞かなければならない。
法的拘束力だけなら、それは紙の上だけのことだ。実態は、暴力によって維持され、その効果が実現される。
法的拘束力と空念仏をいくら唱えても、現実には無力。それだから、現憲法違反は暴力的拘束力を生まなければ、
ないものと同じだ。しかし国民の支持によって、この暴力的拘束力が誕生するなら、それは正当だといいたくなるものだ

41:名無しさん@3周年
20/06/13 12:01:12.28 4KqixPMa.net
いつものようにスレチでスレ流し

42:名無しさん@3周年
20/06/13 12:05:46.57 CiMN29xA.net
>>25
 御前丈が判つてゐても意味が無いのだが(嗤)。

43:名無しさん@3周年
20/06/13 12:16:00.28 CiMN29xA.net
>>38
明治廿六年、戰時大本營の制を定めた。

44:名無しさん@3周年
20/06/13 12:45:05.77 CiMN29xA.net
>>38
明治廿六年、戰時大本營の制を定めた。
日本法令大全、明治廿九年一月二日增訂再版、博文舘

45:名無しさん@3周年
20/06/13 13:32:56.50 vnCUPliM.net
>>44
これこれ 適当なことを言っちゃいかん
その勅令は1937年に廃止されとる
新たな大本営令は 軍令(内閣や議会を通さない)で出されとるよ
お前さんの大好きな美濃部さんは軍令を批判してるけど?

46:名無しさん@3周年
20/06/13 14:12:22.86 O5ylU2oF.net
>>37
鎌倉時代初期中期後期の様に
持明院統と大覚寺統という様に
二流や三流から多流あった方が良いのでしょうね?

47:名無しさん@3周年
20/06/13 14:12:23.41 O5ylU2oF.net
>>37
鎌倉時代初期中期後期の様に
持明院統と大覚寺統という様に
二流や三流から多流あった方が良いのでしょうね?

48:名無しさん@3周年
20/06/13 14:12:24.14 O5ylU2oF.net
>>37
鎌倉時代初期中期後期の様に
持明院統と大覚寺統という様に
二流や三流から多流あった方が良いのでしょうね?

49:名無しさん@3周年
20/06/13 14:16:38.71 O5ylU2oF.net
>>39
>近代化のの全てが悪いわけではもちろんないが
>しかしその歴史にないことをすればその歪みは未来に申し送ることになる
>皇軍なんて存在しない。
>その無かったものを有るかのように
>明治が作ったのだ
皇軍というものが
伝統的なものでは無く
近代帝国主義国となった日本が
即席で作りあげたものだったわけですね

50:名無しさん@3周年
20/06/13 14:24:24.38 CiMN29xA.net
>>45
 違ふさ(嗤)。
御前會議の法的根據の話をしてゐるのさ。
後の「大本營令」に因つてより明確化された丈さ(嗤)。

51:名無しさん@3周年
20/06/13 14:45:13.37 CiMN29xA.net
「多数の国の憲法前文は、「日本国憲法」のように「人類普遍の原理」という視点ではなく、国民的宗教の神仏から、あるいは自国の歴史から、諸原理を基礎づけている。
つまり、世界各国は、「人類普遍の原理」よりも、宗教や歴史に基づく自国固有の原理を上位に位置づけているのである。
また、世界各国の例と照らし合わせてみれば、「日本国憲法」によって、日本国が歴史を奪われ、神仏を奪われたことは一目瞭然である。」
小山常実『憲法無効論とは何か』

52:名無しさん@3周年
20/06/13 14:52:25.95 CiMN29xA.net
「今日までの為政者たちが、この根本の憲法問題を、未解決のままに、放置しておいて、青年たちに対してだけ、末端の治安規則をまもれと叫んでも、効果は望めない。人心がうめば、青年たちの客気の向かうところは、破壊勢力への顛落ではなかろうか。
その第一着手として、日本混乱の禍根たる占領軍の落とし子―偽憲法の結末をまずつけるべきである。これだけは何を措いても、大至急、かつ本格的に決行しなければならぬ。
立派な憲法を持っていた独立国が、いったんの敗戦で占領に陥り、その占領軍が行き過ぎて、固有の憲法を廃棄して、これに代わる組織法をつくり、憲法と僭称せしめて占領管理を行なった。そしてそれを残したまま、占領を終わって引き揚げた。
この場合廃棄された固有の憲法はどうなるのか。占領管理法の結末はどうつけるべきか。これは日本はもとより、世界に類例のない憲法現象であった。
日本の学者や、政治家のほとんどが、占領軍の行動を絶対的至上命令として、与えられたものを今なお金科玉条として奉戴し、それが普遍的憲法原理や、祖国の伝統に反するものであることにさえ、気がつかない。
またある人は理論的には失効―復活が当然だが、現実的にはいまさらどうにもならないじゃないかと、無智と、勇気の欠如のために、諦めている者もいる。それでよいであろうか。そんなことで祖国の再建はできるであろうか。
普遍的法理に従って、根本的に占領管理法にすぎない日本国憲法の失効を確定し、わが国固有の正統憲法の復活を宣言し、国家の礎を確立し、よってもって、静かに祖国の復興を念願している大多数の日本国民の期待にこたうべきであろう。
そのドイツ国民の占領治下の文化的攻防戦のクライマックスは、占領軍の憲法制定命令に対して、西ドイツ十一州の代表者たちが、一致して反対したときであった。
ドイツの指導者たちは…さらに末尾の第一四六条には、とくに「この基本法はドイツ国民が自由なる決定によって議決した憲法が効力を生ずる日においてその効力を失う」との注意規定まで設けて、憲法の尊厳を確保し、この基本法の限時法たる性格を明確にしたのである。
日本政治家の卑屈と、学界の無能とは、それにこたえる気力もなく、二大政党ともなんらの反応も示さず、占領終了後も依然として、占領憲法を、金科玉条として奉戴し、今日に及んでいるのである。
菅原裕『日本国憲法失効論』

53:名無しさん@3周年
20/06/13 15:01:40.55 vnCUPliM.net
>48
王室というものは倒されてナンボ
倒されてこそその存在意義がある
それを未来永劫続けたいというならせめて
自己批判でもすれば良い
それもできなければ他の系統に任せるがいい
本来なら後醍醐帝で皇室は潰れとったよ

>>50
だから言っとるじゃないか
議会を通さぬ軍令というものが
会議を開き日本の命運を決定しておったと
どんな法的根拠なのかと

54:名無しさん@3周年
20/06/13 15:11:18.27 9oahla5y.net
>>38
御前会議は、現代の大企業によくある常務会のような「屋上屋」で法的根拠はない
意思決定過程の公正さよりも迅速性を優先させるために、
「決定ではなく、方針という建前で」トップと大幹部だけで大枠を決めそれを手続き上の意思決定過程に載せるというもの
欠点は、少数で決定することでお手盛り(裏取り引き)やトップの意向が強く出過ぎること(ウルサ方、反対派は初めから除外)
日本帝国では、この欠点が極大値になり天皇の意向、僅かな揺るぎが国の方針を大きく揺さぶった
陸、海軍、政府、宮中が天皇の歓心を買うため謀略を巡らした
天皇はそれを分かっていて、自分の利益の最大化(国益よりも、天皇の地位と家宝を敗戦しても守り抜くこと)だけを考え、国益の損失の最小化(早期の降伏)

55:名無しさん@3周年
20/06/13 15:13:12.17 EFBxJ0cZ.net
>>52
天皇主権を認めろといってるのか。だれも賛同しないよ
自国の手でなくても、ましな憲法ができてよいではないか。ましな憲法とやらを
いってみろ

56:名無しさん@3周年
20/06/13 15:28:23.36 CiMN29xA.net
>>53
> だから言っとるじゃないか
> 議会を通さぬ軍令というものが
> 会議を開き日本の命運を決定しておったと
> どんな法的根拠なのかと
 軍令とは
軍令は陸海軍の統帥に關し敕定を經たる規定を謂ふ。
即ち陸海軍大臣が議會の協贊、若しくは閣議を經ること無く、直に上奏御裁可を仰ぐもので、
其の適用を受く可き者は軍隊及び現に軍の構成分子たる軍人に適用せられるを原則とする。
然し戰時又は事變の場合は國民を支配する縡が出來る。
軍令は必ずしも公布を要せず、特に公布の必要あるものだけは上諭を附し、
親署の後、御璽を鈴し、主任の陸海軍大臣が副署して、官報によつて公示される。
而して軍令は別段に施行期日を定めてゐないものは即日施行される。
明治四十年九月十二日軍令に關する件

57:名無しさん@3周年
20/06/13 15:32:48.14 CiMN29xA.net
>>55
 帝國憲法に固より主權論は存在しない。
占領憲法に於ての國民主權の正當性を擔保させる爲の僞裝として、帝國憲法は天皇主權だつたと云ふ虚僞を以て、
其が後に天皇から國民に主權が移讓されたと云ふ架空の物語を捏上げる爲に創作された都市傳説でしか無い(嗤)。

58:名無しさん@3周年
20/06/13 15:47:05.80 CiMN29xA.net
>>54
帝國陸軍の編成
一、中央統轄機關竝軍事諮問機關
二、統帥機關(軍令機關)
統帥に關する中央統轄機關は平時は參謀本部である。戰時は
天皇の大纛(たいたう、天子のゐる陣營。大本營)の下に最高の統帥部を置き、之を大本營と謂ふ。而して參謀總長は
天皇に直隸し、?軍軍令部長と共に各其の幕僚に長として帷幄(ゐあく、帷幕(ゐばく)に同じ)の機務(きむ、非常に重要な事務。機密の政務)に奉仕し、作戰を參劃し終局の目的にかんがへて、陸海兩軍の策應協同を圖るを任とする。戰時は作戰の遂行をして遺憾なからしむる爲の軍令、軍政共に一途に統轄する必要から、作戰軍に關する軍政は大本營に合從する。平時にあつては?外の軍事、地理、資源、運輸、交通等を調査して、國防用兵に關する計劃を立案し、戰時にあつては大命を奉じて此の計劃に任ずる。然し軍の統率は大元帥として
天皇の親栽せらるゝところであつて、參謀總長は管掌する能はない。(略)
御前會議は其の延長線上に位置する合議體。
史料、軍事年鑑、昭和六年版。

59:名無しさん@3周年
20/06/13 18:00:19.58 9oahla5y.net
>>51
小山某の所論の上っ面は当たってるが核心を隠している
敗戦日本では国を支える論理としての宗教(国教)は禁忌となっていたことを故意に隠した
現憲法によって歴史が奪われた、などという、
国家神道(神社本庁の前身)が天皇日本を宗教、思想統制の面から戦争遂行の片棒を担いだ当事者だ、ということ自体なかったかのような言い草
宗教~神道こそ、日本帝国を滅亡に追い込んだ張本人なのに、他国から侵略を受けて奪われたかのように歴史をねつ造する
神道はまったく、反省なんかしていどころか、改憲をしてもう一度、国営宗教だった頃の旨味が忘れられずに戻そうとすらしている

60:.
20/06/13 19:17:21.43 9oahla5y.net
>>56
天皇の統帥大権に基づけばそうなる
しかし、その解釈はふんどしの採る「天皇は立憲君主」の否定そのものだが、それでいいんだな?
結局、統帥権の独立を押し立てれば他の国家権力からの統制監視を受け付けないということに近づく
裏返せば、天皇が積極的に軍を指揮統制して立憲体制に従わせれば問題無かったが、現実には天皇は無能無力で軍を指揮統制しかなったから、軍は暴走した
その無能無力を、美化粉飾して「立憲君主だから口出しをしなかった」などと言い訳をするから、じゃあ、軍が統帥権の独立をお仕立てていことは天皇も知っていたのに何をしていたのかという話だ
個人能力に国家の命運を任せる君主制最大の欠陥が最悪な形で出てしまった

61:名無しさん@3周年
20/06/13 19:17:33.00 CiMN29xA.net
>>59
> 国家神道(神社本庁の前身)が天皇日本を宗教、思想統制の面から戦争遂行の片棒を担いだ当事者だ、ということ自体なかったかのような言い草
 まだそんなデマを信じてゐるの歟(嗤)。
GHQの神道指令を信じ過ぎだらう(嗤)。
最う七十年以上も經つてゐるのに(嗤)。

62:名無しさん@3周年
20/06/13 19:36:26.80 8A9M/8gc.net
結局日本人自体が神道の何たるかはよく理解できないし身につきさえできない
そのわからないことからくる神話神秘性をよい事をいいことに
かつては神道は為政者の統治の拠り所であった問という事でしょう

63:名無しさん@3周年
20/06/13 19:45:50.77 EFBxJ0cZ.net
>>57
天皇ヒロヒトひとりの主権・権利の国だった。その証拠に、貧乏国であった
のに国から土地など奪い取り、世界一の資産家にまでなることができた。
法治国家だったのか?

64:名無しさん@3周年
20/06/13 19:53:08.97 EFBxJ0cZ.net
神道政治連盟
URLリンク(ja.wikipedia.org)

65:.
20/06/13 20:07:13 T4ix7mmW.net
>>61
天皇制自体、神道神話に100%依拠したもの
旧憲法の告文、上諭などに明記ある通り、皇祖神である神道の神の神命に基づいて憲法を臣民に下す、とある
さらに日中太平洋戦争のスローガン、大東亜共栄圏、東亜新秩序建設、八紘一宇、神国不滅、神風特攻隊、招魂社、靖国神社など、日本帝国は神に護られた神国という理屈に基づいて遂行された

これで、神道が戦争遂行、天皇制ファシズムと無縁などと言えるはずがない
片棒どころか、国家神道として日本人の天皇(国造りの神様、家族国家)への臣従を正当化し、戦争を美化しかり立てた張本人である

66:.
20/06/13 20:20:23 T4ix7mmW.net
>>61
なにがデマだ
おまえが神道関係者ならば自分の信仰に誇りを少しは持てないのか
昭和天皇がGHQに対しての上申書で「神道信者は極めて危険な国粋主義者ばかり」と書いた所以だ
宗教は政治から完全に引き離さくてはならない

神道が神国日本の無謬性(何をしても誤りは無い)を担保していたのは事実だし、靖国神社が戦死者を賛美顕彰することで戦死者のスムーズな拡大再生産を果たしてきたのは周知だ
神道は自らの果たしてきた、国家宗教としての功罪を清算し過ちをみとめ改めるべきは改めるという極めて当たり前のことから逃げ回り、
自己正当化に狂奔し、自分以外の周囲にすべての責任、過ちを押し付けてきた
国民が悪い、軍部が悪い、マスコミが悪いと喧伝しながら、天�


67:cと自分たち神道だけは悪くないと呆れ果てる他はない理屈を吐き出している



68:名無しさん@3周年
20/06/13 23:40:02.59 CiMN29xA.net
【百地章】「押しつけ憲法」からいい加減脱却せよ【WiLL増刊号・憲法改正特集③】
URLリンク(youtu.be)
GHQの占領の態様
占領典憲制定の強制
東京裁判の強行
徹底した檢閲と言論統制
メデイア支配
公職追放
レツドパージ
内閣と政府の人事に對する直接干渉と指令
選擧干渉
議會審議干渉
財閥解體
宮家皇籍剥奪
裁判干渉
二・一ゼネスト中止命令
立法に對しては・・・
鳩山一郎(昭和二十一年五月四日)、石橋湛山(同月十七日)、平野力三(昭和二十三年一月十三日)公職追放他、何百人もの政治家、議員を排除。
行政内閣に對しては・・・
萩原徹外務省條約局長の更迭(昭和二十年九月十五日)。
内務大臣山崎嚴の罷免要求(昭和二十年十月四日)。
其に因る東久邇宮稔彦内閣が總辭職。
農林大臣平野力三の罷免要求(昭和二十年十月五日)他……。
占領憲法施行後に於いて、東京地方裁判所が昭和二十三年二月二日に出した、平野力三に對して作した、公職追放指定の效力發生停止に對する假處分決定に干渉して取消させ、
國民に對しても占領憲法制定後に於いて、二・一ゼネスト中止命令(昭和二十二年一月三十一日)を發令。
實質的に皇室、立法、行政、司法、民生と云ふありと所有事象に於いてデイヴヱラチオを實施。

69:名無しさん@3周年
20/06/13 23:54:28.25 CiMN29xA.net
>>6


70:7 占領憲法有效論  ☆始原的(始から有效と認識)   無限界説(百地章氏説、竹田恒泰氏説、谷田川氏、倉山滿氏、上念司氏?)   革命有效説(八月革命説)   承詔必謹説(保守の一部にあり)   條約優位説   正當説  ☆後發的(始原的には無效たるを認識)   追認(法定追認)有效説・瑕疵の治癒説(保守の一部にあり)   時效有效説(八木秀次氏説)   既成事實有效説(保守の一部にあり)   定着有效説(保守の一部にあり) 占領憲法無效論   舊無效説(小山常實氏説?・都て無效)   失效説(菅原裕氏説・獨立時に都て失效)   新無效説(南出喜久治氏説、井上孚麿・媾和條約の限度にて占領憲法の效力を容認)



71:.
20/06/14 00:14:02.85 KmpXcV1R.net
>>67
ふんどしは本当に節操がない
その百地某とかいう学匪はおまえがバカにして敵対している日本会議の幹部で、現憲法有効論者だぞ
おまえは誰が言ったかはどうでもいいんだな
それとも単に知らないのかどっちにせよ、その節操の無さはさすがプロシア憲法のパクリ、旧憲法支持者だけのことはある

72:.
20/06/14 00:16:57.47 KmpXcV1R.net
>>67
マルチコピペは禁止だと何度も教えてもお前はルールを守らないよなぁ
遵法精神とかクソ喰らえ、俺様のやってることが正義なんだ!って、まさにテロリストそのもの
>>66に対しては認める、ってことだな

73:.
20/06/14 00:30:14 DISHJKY7.net
>>68
そんな無力説を並べてもなんの意味もない
コイツ等はオレが、オレが、オレの話を聞け!、オレの理屈こそ正しいのだ!で終始している

コイツ等に決定的に欠けてるのは「それを適用される日本人はそれで幸せになれるのか、自由になれるのか、国際社会で生き残れるのか、日本人が賛成するのか」という視点だ
手前勝手な理屈だの、神道の信仰だの、皇室の伝統やらのために今を生きる日本人、未来を生きていく日本人を犠牲にして良いわけがない

74:名無しさん@3周年
20/06/14 05:16:06.46 K3gaDad2.net
>>67
>GHQの占領の態様
それを受け入れるという決断をしたのは他ならぬ帝国政府
帝国政府こそ、GHQに「日本」を明け渡し「日本人」を譲り渡した諸悪の根源
その帝国政府の決断にお墨付きを与えた昭和天皇も諸悪の根源の片棒担ぎ
現行の憲法の作成から施行までに関わり、この憲法の施行を決定したのも帝国政府
その決定にお墨付きを与えて片棒を担いだのは昭和天皇
帝国政府と昭和天皇こそが諸悪の根源であり反日勢力であったのだ

75:名無しさん@3周年
20/06/14 05:49:15.38 K3gaDad2.net
別の視点に立てば
フンドシ君は帝国政府と昭和天皇の決断に異を唱える反日だと言うこともできる
帝国にとって、フンドシ君は方針に従わない反日勢力、反体制勢力、それはすなわち「サヨク」であろう

76:名無しさん@3周年
20/06/14 06:52:31 NKU01Zxf.net
>>53
>王室というものは倒されてナンボ
>倒されてこそその存在意義がある
>それを未来永劫続けたいというならせめて
>自己批判でもすれば良い
>それもできなければ他の系統に任せるがいい
>本来なら後醍醐帝で皇室は潰れとったよ

後醍醐天皇が伝統的な上皇政治から
平安時代の天皇親政に戻るべきだという
復古主義を実現しようとしたが
歴史的な流れを無視して平安時代の天皇親政を実行できるわけが無かった
ですから後醍醐天皇で南朝だけでは無く
北朝の方も終わっていたと思う

77:名無しさん@3周年
20/06/14 07:19:25 K3gaDad2.net
たとえば
「ここに駐車してはいけません」の法的根拠は「ここに車を駐めると迷惑だから」というアバウトなものではない
道路交通法第44条以下、数ヶ条にわたっって「このような場所に駐車してはいけない」と明記されているからである

どんなに偉い学者が「ここなら誰の迷惑にもならないから駐めても違法にはなりませんよ」と言ったところで
駐車違反に該当する行為を行なえば「違反」として取り締まりを受け、犯則点数と反則金が課せられる

「ここに駐車したら駄目」の法的根拠・法的拘束力は、学者の意見ではなく道路交通法の条文なのである
「ここに駐車したら駄目」に法的根拠・法的拘束力を与えているのは、学者の意見ではなく道路交通法の条文なのである

国体とて、同じこと

学者がいくら「国体の変更は罷り成らん」と唱えても、法的根拠・法的拘束力にはならない
「国体の変更は罷り成らん」に法的根拠・法的拘束力を与えている「もの」が何であるかを客観的に示せねば
「国体の変更は罷り成らん」は単に個人の主観的願望であり、私見でしかない

78:名無しさん@3周年
20/06/14 07:22:32 K3gaDad2.net
相対性理論にしても、「アインシュタインが言っているのだから正しい」などと主張するお花畑はいない
近日点の移動、重力レンズ効果、短命素粒子の寿命の延長、加速素粒子の速度の限界等々の観測・実験の結果が
理論と合致しているから「正しい」と言われるのである

「アインシュタインが言っているのだから正しい」のではなく「実証されているから(おそらく)正しい」のである

「国体の変更は罷り成らん」も、その論拠として
単に「××博士が言っている」「△△学者の◇◇氏がそう言っている」と言うだけでは
「権威主義に陥った思考停止」「権威主義に陥ったお花畑」でしかない

79:名無しさん@3周年
20/06/14 07:50:36.71 NKU01Zxf.net
>>76
ふんどし氏は
美濃部さんの天皇機関説が正しいと主張していますね?
それもアインシュタイン博士のいう理論が正しいという論調に同じですね
国体についても同じ事なんですね!

80:名無しさん@3周年
20/06/14 08:49:41.43 fJf8YYmI.net
>>77
その通り
「権威主義に陥った思考停止」「権威主義に陥ったお花畑」の絵に描いたような見本

81:名無しさん@3周年
20/06/14 09:01:18.12 htBJ4M+4.net
天皇は
「日本神道」の主宰、司祭者である。
このことにより、現在まで続く神道の慣習としては
初詣、村祭り、神前結婚式、落成式、上棟式、豊作大漁願掛け、家内安全、無病息災
国家安泰、「いただきます、ご馳走様」の農耕への感謝などある。
大事にしたいものである。

82:名無しさん@3周年
20/06/14 09:43:28 K3gaDad2.net
>>79
>天皇は「日本神道」の主宰、司祭者である。

いつ誰が決めた?
「国家神道」なら、わからんでもないが

>初詣、村祭り、神前結婚式、落成式、上棟式、豊作大漁願掛け、家内安全、無病息災
>国家安泰、「いただきます、ご馳走様」の農耕への感謝

天皇が居ないとそれができなくなるわけでもなし、その気持ちが薄れるわけでもなし

83:名無しさん@3周年
20/06/14 10:00:47 K3gaDad2.net
ID:fJf8YYmI(>>78)=ID:K3gaDad2(>>75-76&>>80)

同じ端末から書き込んで、なぜ一時的にIDが変わるのか

84:名無しさん@3周年
20/06/14 11:42:28.88 oVtw40Vn.net
>>66
新版 国家神道とは何だったのか
葦津珍彦 著 阪本是丸 註
URLリンク(books.jinja.co.jp)
此れを讀んだはうが宜い。
神道人でも無い者が、訣知り顏で好い加減な縡を云つても話にならぬ(嗤)。

85:名無しさん@3周年
20/06/14 11:47:05.59 oVtw40Vn.net
>>72
> それを受け入れるという決断をしたのは他ならぬ帝国政府
 だから其の效力の範疇は條約の範疇でしか無く、帝國憲法を改廢させたり、超越する縡は先づ常識的な法理解から云へば有得ぬ。
 固より占領軍司令官なる者は一般に内政不干渉の義務を有するは勿論の縡、國際法の一般的規定及び當事國閒の降伏條項の拘束下にあり、
自國及び聯合國の軍律及び授權の範圍内に縛られてをり、殊に占領地の現行法は絶對の必要の無い限り之を尊重せねばならないと云ふ縡は
現行の戰時國際法― 千九百七年の陸戦法規― が明文を以て規定する縡であるからである。

86:名無しさん@3周年
20/06/14 11:55:40.53 oVtw40Vn.net
>>72
> それを受け入れるという決断をしたのは他ならぬ帝国政府
 而して明かに>>67は完全なデイヴヱラチオ。
日本政府は固よりそんな縡は受容れてゐない。

87:名無しさん@3周年
20/06/14 12:09:33.09 oVtw40Vn.net
>>75
 其の意見は何處迄云つても御前個人の主觀でしか無い(嗤)。

88:名無しさん@3周年
20/06/14 12:57:09.79 K3gaDad2.net
>>83-84
ポツダム宣言受諾を決めたのも帝国政府
占領軍の言うことを聞いて新憲法の作成から施行までを行なうことを決めたのも帝国政府
それにお墨付きを与えたのは昭和天皇
嫌なら最後まで拒否すれば良かったのに、その選択をしなかったのは帝国政府の意思
その帝国政府の意思にお墨付きを与えたのは昭和天皇
残念だがこの事実は覆らぬ

89:名無しさん@3周年
20/06/14 12:58:31.69 K3gaDad2.net
>>85
75のどこに主観の入り込む余地があるのかね
「国体の改変は罷り成らん」の法的根拠を示してから言いたまえ

90:名無しさん@3周年
20/06/14 13:19:14.11 oVtw40Vn.net
>>86
 主權を喪失してゐた占領下で一體何を云つてゐるの歟(嗤)。
>>87
 凡て御前個人の辭でしか無い(嗤)。

91:.
20/06/14 14:42:08.64 7gRFm4Dr.net
>>82
■ふんどしって売れないちんどん屋なんだね
①天皇は立憲君主、天皇大権は形式的なものと強弁してたのに、天皇独裁を意味(天皇の名の下に他機関からの干渉を撥ね付ける)する軍令が濫用されていたことをバラしてしまう
②自分は現憲法は無効と強弁してたのに、憲法有効論者の引用文をドヤってコピペ
③天皇機関説は、機関説排撃事件で美濃部教授が失脚したあとも国策として機関説は変わらなかったと強弁。誰が機関説を説き続けたのかと問われ、ドヤって天皇主権説論者の名前を挙げる始末…
その後、出された旧文部省が天皇は絶対君主であり日本を統治している、とした国定の憲法解釈本「國體の本義」の存在も知らなかった…
④帝国憲法の「天皇は統治権の総攬者」の「攬」を「覧」と誤記を連発。それを指摘したら、「同じ意味で略字だから間違ってない!」と言い返して依怙地になって使いまくる始末。だが事実は意味が違うし、形が似てるだけの別字で略字ではない
最重要の文言すら間違えてるとか、自分で憲法本文も読んでないことがバレる
⑤天皇主権説を知らなかった!
以前、天皇主権説が、と書いたらふんどしは、主権という概念は旧憲法には無かったウンヌンと返して来た
は?、と思って探ったらどうやら天皇機関説事件を知らず天皇主権説のことも知らなかった、という極めて低レベルな話だった

92:名無しさん@3周年
20/06/14 14:42:42.09 K3gaDad2.net
>>88
>主權を喪失してゐた占領下
主権の喪失を決定したのは帝国政府の意思
その帝国政府の意思にお墨付きを与えたのが昭和天皇である
主権を喪失しても「ハーグ陸戦条約に則り、拒否する」と言えば良かったのに
それをしなかったのは帝国政府の医師で意思であり、
その帝国政府の意思にお墨付きを与えたのが昭和天皇である
帝国政府と昭和天皇こそが諸悪の根源であり反日勢力であったのだ

>凡て御前個人の辭でしか無い(嗤)。
キミの挙げる学説は学者個人の言葉でしかない、というのが事実だな
結論:「国体の改変は罷り成らん」に法的根拠・法的拘束力はない

「ある」というのなら挙げればよいだけである
「ここに駐車するのは罷り成らん」の法的根拠・法的拘束力を問われたら
道路交通法第44以下、数ヶ条を挙げるようにな

93:名無しさん@3周年
20/06/14 15:54:11 Z4qou5h5.net
【今回の武漢肺炎(コロナ)騒動】

安倍晋三が春節祭マネーに釣られたり
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

今はこっそり削除
URLリンク(bbs8-imgs.fc2.com) 


【【小池百合子 5つの大罪】】
URLリンク(ameblo.jp)

1、武漢封鎖直後の春節で中国人を「おもてなし」と
  東京都に呼び込んだ罪

2、東京都のマスク・防護服の備蓄を都民に配らず中国へ送った罪

3、もうすぐ任期終了にも関わらず公約達成ゼロの罪

4、豊洲市場移転を停滞させ38億円を浪費した罪

5、五輪延期をためらいコロナ感染者数発表を引き延ばした罪
  五輪延期発表は 3月24日 翌日から感染者数激増


奴らが発覚した時点で入国拒否しなかった事が原因による人災


【外国特派員協会】 桜井誠 記者会見 武漢肺炎における支那中共政府の責任を問う損害賠償請求

日本第一党の政策パクった
URLリンク(japan-first.net)

94:名無しさん@3周年
20/06/14 15:54:56 Z4qou5h5.net
    
   
東京都知事候補
日本第一党 桜井誠 お宝付き支援サイト
URLリンク(sakurai-makoto.com)
    
   

95:.
20/06/14 17:45:03.17 hOECgRKS.net
>>83
>其の效力の範疇は條約の範疇でしか無く、帝國憲法を改廢させたり、超越する縡は先づ常識的な法理解から~
ふんどし、おまえは法学についてはド素人のクセに分かったようなことを言うだけでなく、嘘も平気だな
無条件降伏文書(1945.9.2)の英原文を自分で読んだことがないだろう
下記の3つを読め
日本語が分かれば天皇が、日本の統治権がGHQ司令官に従属すると認めたことが分かるはずだ
統治権の効果は憲法改正権、憲法制定権も当然含む
GHQの統治権行使には、戦時国際法で『占領地の住民(日本国民)』の福祉に反するものは認められないという制約があるだけだ
戦争指導者だった天皇、政府の権威権力、利益を守る義務はない
だから、憲法を変えて天皇が統治権者であることを変更して新たに国民が主権者である、としても問題はなく有効だ
①無条件降伏文書第6条
「ポツダム宣言の条項を誠実に履行すること並びに右宣言を実施する為、連合国軍最高司令官またはその特定の連合国代表者が、要求することあるべき一切の命令を発し、かつかかる一切の措置をとることを天皇、日本国政府およびその後継者の為に約す」
②第8条
「天皇および日本国政府の国家統治の権限は本降伏条項を実施する為、適当と認る措置をとる連合国軍最高司令官に従属するものとす(英原文は、subject to the Supreme Commander of the Allied powers…であり、制限の下、というのは意図的誤訳)」
③“降伏文書調印詔書”(45.9.2 東久邇内閣全員連署あり)
後段
「朕は、朕が臣民に対し敵対行為を直ちに止め武器を置き、かつ降伏文書の一切の条項並びに帝国政府および大本営の発する一般命令を誠実に履行せむことを命ず」

96:名無しさん@3周年
20/06/14 18:01:44.76 oVtw40Vn.net
>>90
> 主権の喪失を決定したのは帝国政府の意思
> その帝国政府の意思にお墨付きを与えたのが昭和天皇である
>
> 主権を喪失しても「ハーグ陸戦条約に則り、拒否する」と言えば良かったのに
> それをしなかったのは帝国政府の医師で意思であり、
> その帝国政府の意思にお墨付きを与えたのが昭和天皇である
>
> 帝国政府と昭和天皇こそが諸悪の根源であり反日勢力であったのだ
 戰爭を求めたのは當時の國民だつて縡を判つてゐるのかい(嗤)。
根本的に其の戰爭を惹起せしめたのは米國のルーズベルトだつて理解出來てゐるのかい(嗤)。
相變らず歴史の見方が偏頗だな(嗤)。

97:.
20/06/14 18:02:01.23 hOECgRKS.net
>>83
ふんどしの國體護持塾なるウヨクの所論は、武装解除で抵抗ができない中、ポツダム宣言7条に反して、降伏文書では全部占領にすり替えられていて無効だ、と述べる
しかし
これには主語がない
連合国が勝手に書いたものを持参したわけではなく日本側と事前にすり合わせ済みの文書に双方が調印したのに、日本側の存在はなかったことにされている
日本側がふんどし並みの知性の持ち主ならばともかく、そこまでアレな訳はなく意味を十分、検討理解したうえで調印したのに、
すり替えだ、無効だと無茶を言う
つまり、國體に反するから天皇、帝国政府の意思決定、調印行為も無効だと言いたいのであろう
(恐ろしいのは國體の中身の画定、それに適合するか否かの判断を自分たちで勝手にやってしまい、それに日本国民、日本国、国際社会は従えとしているところ
まさにテロリストの発想と言える)
そう、まるで韓国の従軍慰安婦問題で過去の韓国政府の行為は無効だから、日本も無かったことにしろ、と言ってるのと全く同じ
まさに近親憎悪なのだろう
国は違えどそういう手合はどこにでも居るということ

98:名無しさん@3周年
20/06/14 18:03:07.29 oVtw40Vn.net
>>90
> キミの挙げる学説は学者個人の言葉でしかない、というのが事実だな
 ― と御前が云つてゐる丈で、一度も「学者個人の言葉でしかない」を立證された試が無い(嗤)。

99:名無しさん@3周年
20/06/14 19:32:40.19 fJf8YYmI.net
>>94
>戰爭を求めたのは當時の國民だつて縡を判つてゐるのかい(嗤)。
国民が求めりゃホイホイと戦争に走るのが、帝国クオリティだな
>根本的に其の戰爭を惹起せしめたのは米國のルーズベルトだつて理解出來てゐるのかい(嗤)。
帝国の側から手を出しておいてよく言う
「真珠湾を攻撃する」という決断を下したのは帝国の意思、帝国の判断
キミのそれは「開戦」の話だろう
「終戦・占領・主権喪失」の件に関しては、もう反論はできないのかね
>>96
>一度も「学者個人の言葉でしかない」を立證された試が無い(嗤)。
一度も「法的根拠・法的拘束力」が証明されていないという事実そのものが
「学者個人の言葉でしかない」の証拠である

100:.
20/06/14 19:58:14.39 osW19/7L.net
>>94
>戰爭を求めたのは當時の國民だつて縡を判つてゐるのかい(嗤)。
根本的に其の戰爭を惹起せしめたのは米國のルーズベルトだ
国民とか、旧憲法に無い言葉に狡猾にすり替えるな
しかしこの場だけ誤魔化せばいい、騙せればいい、ってそんな考えだからお前達神道、天皇教はインチキ、紛い物とされるようになったのにまったく反省はないな
当時の日本帝国の統治機構には統治権者である天皇と、それに臣従し、国政には関与できなかった臣民の二者しか居なかった
国民が求めたとおまえが言う以上、決定権者は臣民ではなく統治権者で開戦大権を握っていた天皇と帝国政府だと分かってる訳だ
国民が求めた、とか言ってるがその意思形成の前提には正確な情報が絶対条件だ
ところが昭和期に入ってから厳重な報道統制、互いの意見交換も十分できない言論統制、与論を本来先導すべき学界も天皇機関説排撃事件を始めとする弾圧で機能不全となり、
臣民には真っ当な判断をするだけの正確な情報は届かなくなっていた
歪められ、変造された情報(皇軍は連戦連勝!、米艦隊せん滅!のような)で開戦を望んだのは国民だ!、などとよく言えるな
真の意味でふんどしたちは「反日本」の輩だ
仮に国民が求めた、としても決定権者、統治権者に最終責任があり、国民が誤ったことを望んでいるとすればそれを修正する責任があるのはお前も否定できないだろう
君主の最低限の責任は、臣民の生命、財産を死守することだ
それができなかったヒロヒトは君主として失格だ
尚、旧憲法の天皇無答責の規定は戦争犯罪では適用が無く、天皇に法的責任追及は可能

101:名無しさん@3周年
20/06/14 20:18:14.15 43Y+Nf+P.net
現憲法の施行に、日本国民の20万人がその憲法に感謝の手紙をマッカーサーに寄せた。
他方、天皇ヒロヒト就任の際には、官憲が天皇に批判的な国民10万人を検挙した。
ドえらい違いだな

102:名無しさん@3周年
20/06/14 20:21:28.34 NQqvdh9M.net
天皇陛下は必要なお方
桜井誠及び、在得会(レイシスト団体)は不必要

103:.
20/06/14 20:41:05 DISHJKY7.net
>>96
そのツマラナイハッタリ、いい加減にしろ
古本の都合のいい部分の抜き書きを、突っ込まれない為におまえは自分の説明を故意に加えないのはバレてる
それで相手が勝手に釣られればそれでよし、見抜かれてスルーされてもしょうがない、ということ
お前のやり口はいつも同じ

104:名無しさん@3周年
20/06/14 22:26:39.87 NKU01Zxf.net
>>100
いわゆるネットでの宣伝活動の右翼の人達でしょうか?

105:.
20/06/14 22:39:15.03 eZK8lRT1.net
>>94
>根本的に其の戰爭を惹起せしめたのは米國のルーズベルトだ
ふんどしよ、おまえ、何歳だ?
いつまで自分は悪くない、アイツのせい、これはアイツがやった、オレは悪くない、アイツが先に手を出すように挑発してオレをそそのかした、と言い続けるのだ
何時になったら、日本が自分の責任と判断でそれをやったんだ、と言えるんだ?
自分では価値判断もできず洗脳されて言いなりになってる末端の木っ端ウヨクのおまえを責めてもムダだが
仮に日本が勝っていたら利益はしっかり獲得してさらに侵略を進めていたことは間違いないし、敗戦国である中国に対して更に苛烈な要求をしていたことも間違いない
なのに負けたら相手にふっかけられた、自分には責任はない、だって?
まるでバクチ打ちが鉄火場で負けが決定したら「バクチは違法!オレは誘われたからやった。負けても金を払う法的義務はないはずだ!」と言い出す、チンピラだな

106:名無しさん@3周年
20/06/14 22:39:57.96 HftvhUQY.net
>>100
>>101
桜井誠を筆頭に、演説中に「うるさいよ」と言った老人に集団で暴行する在特会
URLリンク(www.youtube.com)
特筆すべきは「もういっぺん、言ってみろ」と言う「前」に、既に老人めがけて突進を開始している点
脊髄反射というか、攻撃本能剥き出しというか
「口より先に手が出る」を絵に描いたようなわかりやすい見本として示してくれている例

107:名無しさん@3周年
20/06/14 23:00:53.96 HftvhUQY.net
挑発に乗って先に手を出したせいで徹底的にボコられる口実を自ら作り、
実際に徹底的にボコられ、あろうことか原爆投下の理由付けにも利用された挙げ句、
占領されて主権を取り上げられ、憲法まで変えることになるという愚
挑発されたら手を出すという野蛮さ・粗暴さ、「大人の知恵」に欠ける頭の悪さ
それが大日本帝国だったのである
こういった愚策にお墨付きを与えて権威付けを行なっていたのが昭和天皇である

108:天日君 ◆tNp2P0m7XM
20/06/15 00:33:16 QmucCley.net
    進化論でダーウィンは言った。
    コロナ過で生き残る人は、

1. 最も力の強いものか。そうではない。
2. 最も頭のいいものか。そうでもない。
3. 給付金請求に成功した人でもない。
3. それは、変化に対応できる人々だ。

  天日君の解釈であり解説でした。

109:.
20/06/15 00:59:58.77 xLtvN1iK.net
>>23
天皇制こそ
『封建制の不法投棄物』、
それを後生大事に抱え込んで死んでも離そうとせず、他人に迷惑がかかっても素知らぬ顔の
『ゴミ屋敷=天皇制、ゴミ屋敷の爺=天皇教徒』
ゴミ屋敷からゴミが溢れ出て、改憲をしろ、天皇を元首に!、君主に!、とゴミ屋敷のジジイたちがデモ行進をやってる
なんで民主国家の象徴が『封建君主の成れの果て』なんだよ、絶対におかしい
天皇が日本人に憧れの対象だったなんて、明治維新で作られた真っ赤なウソ
それまで天皇、皇室なんて庶民は知らなかった
西洋列強から日本は将軍を皇帝、幕府を帝国、諸侯を国王、諸藩を帝国傘下の王国と認識され、西洋では帝国こそ理想の最終的国家形態とされていて、文化国家として一目を置かれていた
今でも残る英語の「タイクーン(大君、巨頭、大立者)」は「徳川将軍」のことで、天皇のことでは無い(江戸時代の大君はオオキミではない)
明治になって、維新政府は将軍への敬称だった大君までパクって天皇のことと言い始めた

110:名無しさん@3周年
20/06/15 04:37:30.78 6T9fsqjH.net
スレチで流すくらいなら立てなきゃいいのに。

111:名無しさん@3周年
20/06/15 08:57:04.29 SwllhQmo.net
>>20
造ったそのレスで指摘されたコピペを【わざわざ相手がいないときにコソコソ貼る】。これが廃止派クオリティ。
  916 名無しさん@3周年2020/05/19(火) 19:08:06.12ID:L4GyzJ3g
  ①「天皇家は天照大御神の子孫ではなく、部下の子孫」   → 事実:主神ではないと書いたが、子孫ではないとは一言も言っていない。
  ②「法学部生は、文系の3割を占めるから大した価値がない」→ 事実:大した価値がないとは書いていない。専門家を気取れるほどではないし、相手が法学部の可能性もあるよと示しただけ。
  ③「コルホーズは起きなかったは日本語として変だと言われ…」→ 事実:行われた反論は「日本語として変だ」ではなく「集団餓死とか言わなかったじゃん!」
  ④「このスレには2つの勢力しかいない!天皇制廃止派とオレ様だ」 → 事実:言ってない。というか、そも、存置派どこ行った。
  ⑤「オレ様ばっかり責めるな!」 → 事実:言ってない。イデオロギーが透けて見えちゃってますよ?と言っている。
  ⑦「民主主義に合致しなくても司法に頼ってはならない」 → 事実:言ってない。廃「司法判断がないから天皇制は民主主義に合致しているというのではない!」をそれは違うよと言っただけ。
  ⑨「靖国で右翼が騒いだって日本の好感度ランクが…」 → 事実:これ、俺じゃない奴の発言。
  ⑪「政治活動の自由なんて聞いたことない」 → 事実:正しくは「表現の自由の中での政治活動の自由なんて聞いたことない」
  927 名無しさん@3周年 2020/05/19(火) 19:43:17.27 ID:L4GyzJ3g
  ①は、上述の通り、君の勘違いだよ。俺は主神じゃないとは言ったけど、主神の子孫じゃないとは言ってない。
  ②は、別にいいよ。一応ソース元URLも書いて置いたっしょ?
  ③だけど、謝罪の準備はOK?
  「真の目的は、神などどうでもよく、天皇を崇拝させること、それが神道」(URLリンク(5ch-ranking.com)
  「何が神道は多神教だ。一神教ならぬ一天皇教、一天皇崇拝教じゃないか」(URLリンク(5ch-ranking.com)
  「神道こそ天皇崇拝というイデオロギーそのもの」(URLリンク(5ch-ranking.com)

112:名無しさん@3周年
20/06/15 09:10:56.56 SwllhQmo.net
>>23
裏を返せば、国民の総意を得られなければ天皇制は廃止できないということ。
「神権天皇観で皆支持してるんだぁぁっ!」と思ってる限り、廃止は不可能。
>>31
民主主義  :国民は天皇制を支持しているので反していません。
平等主義  :国民の支持を受けての世襲なので反していません。
信教の自由 :別に神道支援・他宗教弾圧になってないから反していません。
政教分離原則:目的効果基準上、国民が国事行為を是とする限り反していません。
>>75
つまりは「古来の封建時代の遺物だから天皇制は廃止しなきゃいけないのおーっ!」と幾ら唱えても
天皇制の根拠=国民の支持が何から生じているかを直視しなければ、廃止は成らないってことでもあるわな。
>>107
その論から行くと
「廃止派=家主たちが価値があると思ってるものを『ゴミだから捨てろ!捨てろ!捨てろぉーっ!』と喚いている子(何故かゴミ屋敷に好んで住む)」ってところか。
………【夫の鉄道模型をゴミ認定して勝手に捨てる毒妻】の話を思い出すなあ。

113:名無しさん@3周年
20/06/15 09:28:03.21 SwllhQmo.net
ちなみに伝聞にはなるが(ググっても出てこないんだよねぇ…)↓のHPに曰く
  URLリンク(www.akebi.co.jp)
  共同通信を中心にした全国の38新聞社による日本世論調査会が2018年12月に実施した皇室問題についての世論調査結果が、新年になって発表されました。
  「皇室に対しては、71.0%が関心を持ち、49.7%が「親しみを感じる」、18.8%が「すてきだと思う」、そして、10.1%が「尊くて恐れ多い」と答え、
   「何とも感じない」は18.6%、「反感を持つ」は0.8%に過ぎませんでした。」
  「天皇制については、「今のままでよい」が78.7%で、「神聖な存在にする」6.3%や「現在より少し政治的な権限を与える」9.2%にたいし、
   「天皇制は廃止する」は3.6%に過ぎませんでした」
皇室に対して「尊くて恐れ多い」は僅か10.1%。天皇制について「神聖な存在にする」は僅か6.3%。
↑を見てもなお、日本人が宗教的価値観から天皇制を支持しているんだ…という《思い込み》から一歩も動けない人たちは
だから自分たちの廃止論が通じなくても仕方ないんだ…という《自己憐憫》から踏み出したくないだけの人たちってことだわな。

114:.
20/06/15 09:29:57.92 plXtIS9h.net
>>107
維新まで庶民は朝廷を知らなかったと言ったらかなり前、
ストローマン(?)が伊勢参り、能、浄瑠璃で知っていたはずだ!、と絡んできた
それを言ったら竹取物語、源氏物語などの文芸モノの中の天皇にはいろんな形で江戸、大阪などの町人は触れる機会はあっただろうがそれと実際の朝廷、天皇はまったく違う
日本人がシンデレラを読んでどこの王室の話なのか、実在モデルは居るのかなんてほとんどの人は知らないし興味もない

115:名無しさん@3周年
20/06/15 10:55:26 EIjzSspJ.net
>>109
>【わざわざ相手がいないときにコソコソ貼る】

いるかいないか
見てるか見てないか
見てるなら、いつ見てるのか



116: そんなことは本人以外にはわかり得ない それを勝手に 「敢えて“見てないとき”または“いないとき”を狙った」かのように書くのは、 明らかに悪意のある罵倒であり罵詈雑言だと言える 実際、こいつ居るし、見てるしw



117:名無しさん@3周年
20/06/15 11:12:49 ynX5efup.net
>>110
>裏を返せば、国民の総意を得られなければ天皇制は廃止できない

マジで訊くが
ストローマン、憲法1条をもう一回、読んで見ろよ
その上でコレ、本気で言ってる?
それとも、ストローマン論法?
どっち?

118:名無しさん@3周年
20/06/15 11:25:09.80 SwllhQmo.net
>>113
へ? だって、その第一条に書いてあるでしょ。「総意に基づく」って。

  【内閣法制局長官 真田秀夫君(昭和 54 年4月 19 日 衆・内閣委員会)】
   天皇の地位は主権の存する国民の総意に基づくと書いてございます場合のその総意 というのは、
   一億何千万の国民の一人一人の、具体的な国民一人一人の意思というよう な意味ではなくて、
   いわゆる総意、いわゆる総体としての国民の意思ということでござ いますので、
   特定の人がその中に入っているとか入ってないとかいうようなことを実は 問題にしておる条文ではないというふうに考えられます。
   …先ほど申しましたように、 ここに言う総意というのは、いわゆる総体的な意思、一般的な国民の意思という意味で ございます。

↑の解釈に則った場合、1条の「総意」とは総体としての国民の意思。
どっかの誰かさんの主張してる「ちょ、ちょっとでも反対してたら総意じゃないんだぁ~」とはならないわな。
さらに言うと、現実論としても、憲法を改正しない限り、天皇制廃止は不可能。
= 国民の過半数の賛同を得られない限り、廃止できない。




それにしても、このスレにはやっぱり「ぼくちゃんのきにくわないげんろん=ストローマン!」な子がいるみたいね。

119:名無しさん@3周年
20/06/15 11:26:10.65 ynX5efup.net
>>110
>民主主義:国民は天皇制を支持しているので反していません
憲法に、天皇の地位は国民の総意に基づく、とあるからその限りで正しい
しかし、憲法に規定があるのは天皇だけ
皇后、皇太子、他の皇族は憲法に規定はないから一般国民のはず
なのに、皇室典範という法律(憲法に従う)で国民とは別異扱いの「皇族」という世襲の身分制が設けられている(貴族制の創設の禁止規定違反、門地による差別禁止規定違反)
皇族は参政権、その他の人権が天皇に準じて大きく制約されているが、天皇の家族、親類というだけの理由で、これは憲法違反そのものだと思わないか
国民は、憲法にある通り天皇の地位を総意で認めたとしても、皇族を認めたことが無いのは明らかだから

120:名無しさん@3周年
20/06/15 11:30:31.11 SwllhQmo.net
あ、間違えた。
>>115は>>114アテネ。
>>113
書きっぷりを見てもらえりゃ分かるとは思うんだけど
>>20は既に廃止派さんが過去スレで投下し、その場で反論され、反論できずにダンマリ化したコピペ】なのよね。
内容は見ての通り、デマ・嘘ばっか。
相手の反論に答えるつもりはゼロ。
それどころか反論された内容を「逃亡中」と偽る始末。
そして投下は20レス目。
もって《相手がいない間にネガキャンを試みた》と判断したわけだけど…
…まぁ、違う推論が君の中にあるならぜひ披露してくれたまえな


多分、君はワカンナイハズー!ワカンナイハズー!の連呼しかしないだろうけど。

121:名無しさん@3周年
20/06/15 11:37:05.81 SwllhQmo.net
>>116
ん? 不思議なことを言う。
憲法も、法律も、等しく民意の具現=民主主義の産物でしょ。
国民が選んだ議員で構成される立法府が制作した法律は、民主主義に叶うものだわな。
もちろん、違憲立法はその限りじゃない(憲法を法律の上位規則としてるのも民意)けど
皇室制度は明確に違憲とは言えないし、俺はむしろ天皇制に付随してしまう(=天皇制を是とする国民の意思がまとめて許容している)と解せるとすら思うがね。
それと。
天皇やその皇族に参政権を認めないのは、俺は国政行為参加不可からやむを得ない話だとは思うけど、
君が「どうしても!」って言うのなら、それは天皇制廃止ではなく、彼らへの参政権付与で解決されるべき問題だと思えるんだが。
原則、欠陥は修理するべきものであり、まとめて廃棄する理由ではなかろ?

122:名無しさん@3周年
20/06/15 14:14:40.82 oWr0Fzak.net
>>86
昭和天皇様が「お墨付きを与えた」という立証をどうぞ。できるかな?。

123:名無しさん@3周年
20/06/15 14:21:12.02 oWr0Fzak.net
>>99
10万人の検挙を行った立証をどうぞ。そんな史実は無いよ。嘘つき民族の方ですか?

124:名無しさん@3周年
20/06/15 14:24:32.09 oWr0Fzak.net
>>105
昭和天皇様がお墨付きを与えておられた証明をどうぞ。日本では「嘘」は何100回言っても
本当にはなりません。嘘つき民族のガキかいな。

125:名無しさん@3周年
20/06/15 14:28:08.01 oWr0Fzak.net
>>107
今現在でも天皇陛下の支持率が日本国民中、8割5分以上ありますけど、どうします?

126:名無しさん@3周年
20/06/15 16:13:52.65 SwllhQmo.net
>>120
「昭和天皇 即位 逮捕」でググったら、こんなの出てきた。
    平成2年 警察白書
   「大喪の礼をめぐって、従来から皇室闘争に取り組んでいた極左暴力集団は、『大喪の礼爆砕』を主張し、爆弾事件等を引き起こしたほか、全国各地で集会、デモに取り組んだ。
    また、日本赤軍は、天皇制打倒の主張を強め、一連の声明により反皇室キャンペーンを展開した。さらに、日本共産党は、『大喪の礼は、憲法の主権在民、政教分離の原則に
    反する』などと反対の態度を明らかにし、天皇批判キャンペーンを繰り広げた」
   「『大喪の礼爆砕』を主張し、爆弾事件を引き起こした極左暴力集団
     極左暴力集団は、昭和天皇の崩御以降、『大喪の礼爆砕』を主張して大喪の礼までの間、11件の『ゲリラ』事件を引き起こしたほか、全国29都道府県166箇所で1万3,600人が
    集会、デモに取り組むなど反皇室気運の盛り上げを図った。こうした一連の皇室闘争の中で、革労協狭間派は、10件の『ゲリラ』事件を引き起こすなど過激な闘争に取り組んだ。
    とりわけ、平成元年2月3日には、消火器爆弾を使用した『東郷神社本殿爆破事件』を引き起こし、また大喪の礼当日には、御葬列の進路である中央自動車道の切り通しに
    大型の消火器爆弾2個を仕掛けて爆破し、大量の土砂を飛散、流出させた。一方、中核派は、爆弾等を使用した『ゲリラ』を引き起こすことを企図し、準備活動を進めていたが、
    警察がこれを未然に防圧したため、御葬列通過前の祭官車への飛び出し事案を引き起こすにとどまった」
戦後の話だけど、それにしても物騒だな廃止派。

127:名無しさん@3周年
20/06/15 16:21:43.13 SwllhQmo.net
>>120
あと、昭和天皇が即位したのは1926年12月だけど、1926年3月に共産党員の大量拘束事件は起きてる。
ただし拘束1600名、検挙は300名と、桁が4~5足りないわけだけど。
ちなみに、日本の現在の収監許容人数は90,182人だそうで。
戦前はどうだったか知らんけど、10万人収監したらうちゅうのほうそくがみだれてたろうね

128:名無しさん@3周年
20/06/15 16:24:07.24 oWr0Fzak.net
>>123
それは天皇陛下が指図されて起きたことではないですよ。頭の配線が狂ってますね。

129:名無しさん@3周年
20/06/15 17:43:28 YzK5Q8Bv.net
そもそもが世襲天皇なんて民主国家日本にはそぐわない

まあ、放っといても男子限定だから後継者断絶で自然消滅するけど

神道、ビジネス右翼が旧宮家の子孫の男子だけ宮家にしたらどうかなんて言ってるけど憲法違反なので100%無理
本人は国民として生まれていてそれを皇族にするなんて貴族制度の創設にあたり、即、天皇にするならともかく、ただの皇族にするってなら全く無理
安倍みたいな基地外政治家だったら出来たかもだが、残りの自民メンツはマトモそうなフリをしてるから無理

130:名無しさん@3周年
20/06/15 18:29:39 SwllhQmo.net
>>125
お、落ち着けー…
俺「昭和天皇が指図した」とか「昭和天皇がやった」とか言ってないぞー…
というか、まず、俺、>>99じゃないぞー。

要は《極左勢力って昭和天皇陛下崩御のときに酷い暴れ方したよね》ってこと。
10万人はまずありえないが、そもそも逮捕されてブーブー言える程、
>>99の「批判的な人たち」って品行方正じゃなかったぽいねー…と言うだけのこったぃ。

131:名無しさん@3周年
20/06/15 18:36:06.40 SwllhQmo.net
>>126
根拠も示さず無理無理言ってるだけじゃ、腐女子の口癖と何も変わらんわな。
まぁ、むしろ君たち的には脅威になるのは女性天皇・女系天皇容認論の方じゃない?
世論の覚えもよろしいし、憲法上も問題はない。
断絶の可能性はがくんと減るし(そもそも現状ですら何とか耐えきっちゃってるんだけど)
オマケみたいなもんだけど、廃止の論拠も一つ減っちゃうしさ。

132:名無しさん@3周年
20/06/15 19:03:52.96 TBHZfKPR.net
>>120
市販本に出ている。本読め

133:名無しさん@3周年
20/06/15 19:04:30.29 TBHZfKPR.net
>>124
殴り殺した数は書かれていないか

134:名無しさん@3周年
20/06/15 19:09:24.71 TBHZfKPR.net
>>127
逮捕なんて、上品なことしてないんだな。その場で殴り殺すんだよ
日本国の土地・農地を盗み取って、世界一の資産家になったヒロヒト上品か?

135:名無しさん@3周年
20/06/15 19:35:54.64 6T9fsqjH.net
>>114
そう言うキミは一条を、どう読んでる?キミにとっての「総意」って一名の例外も無く同じ意思?
だとすると廃止派が過半数を占めても、たった一人の存置派が廃止を阻むコトになるよ。

136:名無しさん@3周年
20/06/15 19:49:04.33 SwllhQmo.net
>>130
あれ~? 「検挙」じゃなかったのぉ~?
それにしても、とっても不思議な話だね。
撲殺って結構人員要るはずだけど…今ですら警察は非現場職含めて30万人。
当時はもっと少なかったろうし……それとも帝国時代の官憲はサイヤ人だったのかな?
10万人の死体はさぞ始末に困ったろうね。
太平洋戦争の1/5もの死者がいきなり生じるんだもんねぇ。
火葬場はさぞ儲かったろうし、医者は過労死したかもね。

ねぇねぇ、何て本に書いてあったの?

137:名無しさん@3周年
20/06/15 19:56:39.64 SwllhQmo.net
>>131
ちなみに皇室財産の件はここに書いてあるが
URLリンク(biz-journal.jp)
要は
・ 明治政府が箔付けetcの視点から、官有の林や土地を天皇名義にして作ったのが「皇室財産」
・ 管理者は宮内大臣であり、天皇ではなかった。
・ 天皇・皇族にとっては全く恣意にできない見かけ上の財産だった
  (↑の記事に曰く、辞書一冊買うのすら好き放題にはできないぐらいだったとのこと)
だそーで。
「盗み取った」「世界一の資産家」ってのにはどうもそぐわない実態だったっポイね。

138:名無しさん@3周年
20/06/15 21:16:19.09 EIjzSspJ.net
>>117
>そして投下は20レス目。
金曜日の深夜23:25にスレが立ち、20のレスが書き込まれたのはわずか3時間後、午前2:21
その間、20本人が投稿したと思われるレスはない
深夜のわずか3時間の間に、居るか居ないか、見てるか見てないか、何がわかるというんだ?
しかもおまえは深夜に投稿することも珍しくはないだろう
新スレが立ってわずか3時間
「ストローマンはしばらく来ないだろう」と思えるような材料もどこにもない
そして「20レス目」とか言っとるが、前スレのラストは、わずか15分で20レスが書き込まれているので
そんなレス数には何の意味もない

以上より

いるかいないか、見てるか見てないか、見てるならいつ見てるのか
そんなことは本人以外にはわかり得ない
「今なら居ない」と言えるだけの材料もないし、
20本人が「今なら居ないだろう」と考えていたと思われるような材料もない
それを勝手に「敢えて“見てないとき”または“いないとき”を狙った」かのように書くのは、
明らかに悪意のある罵倒であり罵詈雑言だと言える

なお、書いてある内容が正しいかどうかと、
「敢えて“見てないとき”または“いないとき”を狙った」かどうかってのは、何の関係もない話だ

139:名無しさん@3周年
20/06/15 21:35:44.02 TBHZfKPR.net
>>134
世界一の資産家だったものが、本1冊買えなかったとは、おまえ、よく考えろ
本1冊買えなかったものが、どうして広大な土地を手にできるんだ、考えろ

140:名無しさん@3周年
20/06/15 23:07:50 Z9K1LQk3.net
>>119
昭和天皇は御前会議においてポツダム宣言受諾の意思を表明している
また、「降伏文書調印に関する詔書」において「朕は降伏文書に朕に変わって署名することを命じた」と明記している
さらに、新憲法の制定にあたり反対などはせず、新憲法を公布し、「日本國憲法公布記念式典」においても
新憲法公布の勅語を発し、「GHQに変えさせられた憲法」の権威付けを行なっている


URLリンク(ja.wikipedia.org)ポツダム宣言
URLリンク(ja.wikipedia.org)日本の降伏文書
URLリンク(ja.wikisource.org)日本國憲法公布記念式典において賜わつた勅語

141:名無しさん@3周年
20/06/15 23:23:39 Z9K1LQk3.net
>>133
10万人=太平洋戦争の死者の5分の1?
太平洋戦争の死者数は50万人?
何か間違えてないか?

142:名無しさん@3周年
20/06/16 00:05:40.26 LmGShCJc.net
第二次世界大戦の犠牲者
URLリンク(ja.wikipedia.org)第二次世界大戦の犠牲者#日本
日本人の民間人の犠牲は50万から100万の間を推移している。

143:名無しさん@3周年
20/06/16 01:41:31.70 hSRPP01Z3
邪悪なCNNなどの左翼は、自爆テロリストを英雄視して紛争を楽しんできた。

今や、アメリカで紛争を楽しもうと、
黒人粗暴犯を英雄視して褒めさせて自由にさせろと紛争地帯にして楽しんでる。

黒人は訓練を受けて武装した警官を子供の遊びのように、
軽々と振り切って武器を奪って反撃して逃走し、
やむえず発砲した警官を人殺し扱いして、
黒人凶悪犯や黒人粗暴犯の自由がないのは自由の国でないと、
怒って略奪殺戮して放火して暴動を起こして悪事を解放するのが自由で正義だと楽しんでる。

粗暴凶悪犯を無罪の英雄視して、
黒人凶悪犯を野放しにさせない警官は人殺しだと暴動略奪を楽しんでる。

教育を受けても平和の中でも地位があっても市長になっても黒人にはかけらの倫理もなく、
かけらの倫理が育つこともない。

知能が高くても教養があっても地位に守られて責任を負っても罪のないものの命や安全をかけらも大事にせず。

黒人というだけで粗暴犯や凶悪犯を助けて気分良くなる差別主義者で、
かけらも人の心がなく、凶悪さや粗暴さだけでは他の人種とは大人と子供くらいに違う。


左翼はどこにでもいる。しかし、黒人にはまともなものはいない。
殺して貶めてきたからだ。
黒人市長は南スーダンと同じ犯罪を押し通して強盗を拝む邪悪だ。

144:名無しさん@3周年
20/06/16 01:46:04.93 hSRPP01Z3
あえて言えば、以前は懲らしめて痛い目に合わせて改心させたり悪事をさせないようにしていたらしい。
しかし、今では街に戻らないように壁で隔離して学校などから追放して罪を犯せないようにしてるらしい。

盤ゲームでもスポーツでもある程度以上格が違うと、
試合にならないのは達人に出会って、悔しい思いをしたものなら、誰でも知ってることだ。

安全な武器や安全な逮捕術で黒人凶悪犯や黒人粗暴犯を制圧するのは不可能ということだ。
そして、粗暴犯や凶悪犯を救世主として拝んで、
略奪殺戮を繰り返すだけの倫理のかけらもないパレスチナレベルの紛争地帯の倫理しかないのが黒人だ。


訓練を受けた警官複数を子供のようになぎ倒して武器を奪って逃走し、
逃がさないのが悪いと略奪殺戮を繰り返す黒人を英雄視して、
逮捕時に襲われて負傷した警官を人殺し扱いして治安を崩壊させてる。

CNNなどの左翼がストローとか海洋プラスチックで金儲けしてれば良いと思ったが根絶するほかない。

二酸化炭素も、産業の世界配分のためだけに使えば良いのに。
本当の環境問題解決のために中国などの発展途上国の汚染を解決する本物の環境問題解決の資金を、
無駄に使わせ破滅させようとするから、二酸化炭素もダメになった。

145:名無しさん@3周年
20/06/16 01:47:27.06 hSRPP01Z3
日本のような邪悪な国を押さえ込み、供給過多にならないように使い、
環境問題解決に金を使うべきなのに行っても無駄。
中国に汚染ダンピングさせて金儲けしたのが左翼だ。

聖書では、豊作が続いた後に飢饉が来るから蓄えろと言った。
それは、豊作の時に飯をたくさん食ってデブに格闘技させ人工増やしてGDPを増やせば、
飢饉が起きて身売りや餓死が頻発して、
不安定化して破滅するから豊作の時にセーブするということでもある。

人口爆発で食いつぶすほど人口が増えてる。
ユダヤの陰謀のせいにする前に、環境問題解決には人口を減らすのが当たり前。
真面目に取り組まないで問題をすり替えて餓死させて金儲けする左翼を野放しにできない。

146:名無しさん@3周年
20/06/16 01:48:28.79 hSRPP01Z3
左翼はベトナム戦争に反対したのだという。
同じ結論でも左翼は憎悪しかないから聞いてはダメだ。

ベトナムに自由や真理を求めるものが1人もいなかったのに、
利権を求める悪と悪の闘争に巻き込まれたのがベトナムの間違いだ。

助けようとしたのは認めるが、ベトナムで明らかなのは、
今でも自由主義�


147:o済の利権を奪って好き勝手に全体主義独裁を押し通して自分勝手に奴隷を楽しんでる。まともな助けるべき命がベトナムに1人もいないということが、ベトナム戦争の敗因だ。イエスは、罪のないもののために、救いに来る神の国を約束した。キリスト教徒は、悪魔を退け信仰のために命を捨てる覚悟を誓うが、守るものはほとんどいない。守って死んだものは聖人とされてきて、名前を忘れないようにしてきた。聖人が崇められてるから、天皇を拝んでやり過ごすことなく神への誓いを守った聖人がいるから、留保してきた。しかし、ベトナムには、聖人が1人もいない。助けるべき価値のある命が一つもない。だから、陣取りゲームの戦争戦術の利権を求めて破滅した。不正な金で仲間を得るのはともかく、不正な邪悪のために武力介入するのは破滅そのものだ。戦略戦術的に中国と日本を相手にするのが間抜けで不利でも、日本を助ける価値はないし、紛争に巻き込まれるだけ。まとめて滅ぼすほかないし、その人は日本に対して核を使うと言っていた。



148:名無しさん@3周年
20/06/16 02:27:31.33 hSRPP01Z3
現実の黒人は、十字架につけられた2人の犯罪者のうち、裁くものを殺せば裁かれないんだと押し通す邪悪の群れの側だ。
罪を押し通すために、罪を取り除くために裁くものを殺す人殺しだ。

そもそも、罪を犯したから十字架につけられるのがあたりまえだと認めてない。
罪から抜け出すことを求めてない。
危険なく安全に、ありのままに罪を押し通そうとすべての黒人が黒人粗暴犯や黒人凶悪犯が逮捕時に殺されることもあるということ自体を争い略奪殺戮の
黒人の自由にすれば紛争地帯をデモンストレーションしてる。

犯罪してるのに罪がないかのように褒めて褒めさせて英雄視してごまかしてるか、ごまかしてる自覚さえなく、
裁かれるから被害者だ人殺しなんだと、
冒涜や全体主義独裁や因襲の罪を押し通すためにすっとぼけて、経緯を認めず、差別だと言いがかりをつけて怒り、
正しい裁きがなされる日を告げて、求めるものを罵ってあざ笑う側の犯罪者だ。

多くの邪悪が差別解消を理由に社会を破壊しようと利用して悪を煽って金儲けしてる。

しかし、黒人のように武装して訓練を受けた警官複数を子供の遊びのようになぎ倒して、
武器を奪って反撃して負傷させて逃走する凶悪犯や粗暴犯が逮捕時にやむを得ず殺されることを、
人種差別だと人種丸ごと例外1人もなく争うような人種は黒人しかない。

149:名無しさん@3周年
20/06/16 02:28:44.40 hSRPP01Z3
黒人差別のせいだというなら、黒人差別のない黒人の国は、どうだろうか?。
紛争だらけだ。

スーダンのように多くの国々の支援で独立させてもらい、
市民のために役立つ気持ちがかけらでもあれば、
市民が指導者に市民のために働くように求めるのがあたりまえだという意識があれば、ありえない犯罪が起きてる。

アメリカの市長になっても黒人粗暴犯を野放しにさせない警官が人殺しだと犯罪利権を押し通す。
罪を楽しみかけらの罪悪感もなく裁きを憎み市民のために尽くす倫理がかけらもない。
罪を悔い改めたものを何度でも許せと言われてきた。
罪を悔い改めもしないものが許されることはない。





蟻や蜂にも社会がある。
黒人は犯罪者がいると、
強いものにおもねり金儲けしようと群がり褒めて英雄にし、
逮捕するものを罵倒して暴動略奪殺戮を楽しむ。

日本のように憲法破りの政治介入で天皇になった使い捨て殺しの違憲天皇でも、
おそらく人間としての罪悪感が残ってるから、
自分の気分が悪くならないように責められないようにオオミタカラとか憲法守るとか大嘘押し付けて嘘を言わせてごまかしてる。

黒人はごまかすことさえなく、凶悪犯や粗暴犯が逮捕時に殺されることもあるということ自体を争い。
市民のための金を国家予算レベルで盗んで私物化してあたりまえだと押し通し、
市長になっても罪のない市民のために警官から武器を奪って逃走する黒人を野放しにさせなかった警官を追い出して、
罪を楽しみかけらの罪悪感もない。

150:名無しさん@3周年
20/06/16 02:29:49.03 hSRPP01Z3
黒人以外なら、北朝鮮の見るからに残忍で人の心のない身勝手で凶悪な、
女でさえみるもおぞましく残忍な一族の悪魔の独裁者でも、
オオミタカラだと大嘘ついてごまかし、
贅沢で肥え太りながら、市民のために金を使うと大嘘ついてる。

普通の国の悪人でもくすねることはあるが、
そのまま金を分捕るなど、黒人特有のレベルの罪で、他ではありえないレベルの犯罪だ。
普通の市長でも、身内の悪人の罪をかばうことがあるだろうが、
バレたら破滅だとわかってるし隠してるし、うわべを取り繕わなければ市長の椅子には罪悪感で座ってられない。

黒人は、スーダンでも黒人粗暴犯の自由でも、
事実を指摘されても世界中に黒人の犯罪擁護と人種ネタの不正が明らかでも、
改もしないし裁きもしない。恥もしない。開き直り罪のための利権を求めて紛争を繰り返すだけ。

黒人には、ほかの人種には普遍的にあるレベルの倫理が、
全く完全に欠如してる。

黒人は生まれながら犯罪を好む悪意で罪悪感を押し通してる。
黒人がまともなものを殺し、犯罪者を助けてきた、何世代もの繰り返しが悪も群れを作ったのだろう。
実際に現実の黒人の有様という証拠がある。


どう生きれば良いのかと聞くことさえなく、裁くものを殺そうとことあるごとに争うだけ。

そして、救いではなく、裁きの日が来てる。

151:名無しさん@3周年
20/06/16 02:30:32.11 hSRPP01Z3
できることなら、黒人がまともに生きれるようにしてやりたいと考えたり、努力しようとしても、そもそも黒人は犯罪者の側で、罪に対するさばきを求める倫理が全くないのが現実。

悪魔にそそのかされても罪は罪だ。
悪魔にそそのかされてるから見逃すならば、自分の罪も取り除けないということ。
はっきり言って、現実の黒人は、裁かれるべき犯罪者だ。

黒人の中にもまともなものがいたはずだ。
左翼だけの人種などいないはずだ。
黒人はまともなものを貶めて殺してきたし聖人として褒めることもなく、
強盗や粗暴犯や凶悪犯を救世主と褒めて殺させてきて、
警官のように市民のために働くものを殺してきたということだ。





現実に、犯罪者が逮捕時に止む得ず殺されることで、デモを起こしていること自体が、
不正な特権を求める悪そのものだ。

正義のために実力行使する警官を人殺し扱いして
罪のために、憎しみをあらわにして死刑を望むこと自体が黒人が黒人の中のまともなものを殺していることの証拠だ。

まずは、そもそも犯罪したら逮捕されるし優先せれないという社会契約の一員になってない。
だから、犯罪をしないさせないという責務も果たしてない。

現実の黒人は、犯罪不正紛争だらけの国しか作れないし、
餓死拉致独裁で汚く腐敗した外国の弱者を食い物に金儲けする国連などと違って、
天皇のように自分たちの国の身内を食い物に金儲けする。

現実の黒人は、犯罪者がまともなものより優先されず逮捕されるというあたりまえの、
まともな市民の自覚を持つこともできず、だから責務を果たさずただ乗りし、
まともな国に入れず、入れないし、入るのも無理ということ。

152:名無しさん@3周年
20/06/16 02:42:17.47 hSRPP01Z3
>>144
黒人だけでない。
むしろ差別だと罪を押し通して罰を覆して被爆者だと押し通し今でもヒトラーの仲間の天皇で冒涜すら日本人の罪そのもの。

153:名無しさん@3周年
20/06/16 02:44:01.98 hSRPP01Z3
ありふれた普通の悪そのものだ、

悔い改めたり真理を求めるものなどほとんどいないし、
裁きの日に残るものがいるだろうかと言われてる。

154:名無しさん@3周年
20/06/16 02:45:06.83 hSRPP01Z3
狭き門とも言われてる。

それで十分ということ。

155:名無しさん@3周年
20/06/16 04:55:49 WHDY8R8t.net
兵士は含めないわけか

156:二宮 金太郎
20/06/16 05:55:05.75 I7rLQOwqC
生命は生存競争が基本

誰でも何処でも差別はなくならない

真の共産主義にしても、民主主義にしても

「あいつは馬鹿だ」は消えることはない

157:名無しさん@3周年
20/06/16 07:05:38.36 mkCxRwcz.net
【逮捕】元川崎市職員がヘイト葉書
URLリンク(ningensan.com)
本人は否認しているが、有罪であれば
「“在日コリアンへのヘイト”を理由に、日本人によって裁かれる日本人」
という、非常にみっともない図が完成する
日本という国は、在日コリアンへのヘイトを許さない国なのである
日本という国は、在日コリアンにヘイトをすると罰則を科せられる国なのである
それが嫌ならこの国から出て行けばよろしい
日本を出て、在日コリアンへのヘイトを自由にできる国に行って、好きなだけすればよろしい
じつに簡単なことである

158:名無しさん@3周年
20/06/16 08:16:48.71 /pGbta3M.net
>>97
> 国民が求めりゃホイホイと戦争に走るのが、帝国クオリティだな
 民主的であつた縡の何よりの證だがね(嗤)。
況や絶對君主制である筈も無い(嗤)。
> 帝国の側から手を出しておいてよく言う
> 「真珠湾を攻撃する」という決断を下したのは帝国の意思、帝国の判断
 「戰爭」は其以前から始つてゐるが(嗤)。
> キミのそれは「開戦」の話だろう
> 「終戦・占領・主権喪失」の件に関しては、もう反論はできないのかね
 其の效力は何處迄も條約の範疇でしか無いのでね(嗤)。
> 一度も「法的根拠・法的拘束力」が証明されていないという事実そのものが
> 「学者個人の言葉でしかない」の証拠である
 其を決めるのは御前では無い(嗤)。

159:名無しさん@3周年
20/06/16 08:17:47.90 /pGbta3M.net
>>137
 其の效力は何處迄も條約の範疇でしか無い(嗤)。

160:名無しさん@3周年
20/06/16 10:06:22.43 uGX1inAK.net
>>117
「か、書いてある内容が正しいかどうかと敢えて見てないときを狙ったかどうかは何の関係もない話だッ」?
これは異なことを。

    《本人が登場した瞬間に嘘だと露見する内容》でネガキャンをするなら、本人がいない時を狙う他はあるまいに。
    そして>>20君の内容は、客観的に言って
     〇 相手が実際に発言した内容と全く違う内容を記載している
     〇 過去、↑を指摘されているにも拘らず、それに対する抗弁・反論・修正を一切なしていない
     〇 同じく過去、返答・反論された内容を「逃亡中」と偽っている。
    …という、まさに《本人が登場した瞬間に嘘だと露見する内容》そのものだ。
   
 
そして相も変わらず、廃止派さんの明確な嘘は一切糾弾せずに、
逆にそれを指摘した人間には「明らかに悪意のある罵倒でぇ~罵詈雑言でぇ~」と猛攻撃。
これが廃止派クオリティ。こんな人たちの主張が廃止論。

161:名無しさん@3周年
20/06/16 10:19:22.50 mkCxRwcz.net
何かにつけてピロリピロリと言うのは
「本人がいないところでコソコソ」に該当せんのかという素朴な疑問

162:名無しさん@3周年
20/06/16 10:24:44.15 uGX1inAK.net
>>136
とても簡単。
前提の「世界一の資産家」が【イデオロギー先行の大嘘】ってだけ。
自分の恣意にできない資産なんて幾ら持ってても「世界一の資産家」たぁ言えないわな。
>>138
日本国内の民間人死者数だよ。国内で処理しなきゃいけない死体としての比較だから妥当でしょ?
まぁ、【10万人の撲殺死体】の無茶さ加減を知るための物差しの一つだから、何なら「東日本大震災の死者の約7倍」でも良いわけだけど。
さて、ところで

    ・ 数万~十数万人程度しかいなかっただろう警察官を以て、どう10万人を撲殺したのか。
    ・ 10万人もの死体をどこで処理し、どこに埋葬したのか。それを行うだけの人数を有していたのはどこの組織か。
    (ちなみに、警察官の人数は昭和30年段階で約10万人だってさ)
 
    このファンタジックな謎への答えが書いてあるとされる「本」のタイトルはいつ教えてくれるのかなぁ?

本に書いてあったんでしょ? 何ならうろ覚えでも使ってる単語を言ってくれりゃまずはググってみるけど。      

163:名無しさん@3周年
20/06/16 10:58:27.23 uGX1inAK.net
>>157
どうだろ? 俺はあくまで今の廃止派への指摘・批判を基準に
「引き合いに出す」「ストローマン認定基準が滅茶苦茶という実例を示す」にしか使ってないつもりだけど…
…まぁ、そこは第三者が判断すりゃいいんじゃない? と思ってるけどね。



してない発言を捏造しまくったり、返答済みなのに「逃亡中」と偽ったりの虚偽満載のレスを糾弾されてるのに
「い、いないときとはなにごとだぁっ!」と喚き散らすのが【露骨な論点逸らし】に見えるかどうか、もね。

164:名無しさん@3周年
20/06/16 11:10:10.17 uGX1inAK.net
もっとも、ピロリ君は本当にいないのかねぇ?

  ・ 元々は名無し
  ・ 自作自演が得意
  ・ HNのヒロヒトは最後に総スカンを喰らってた
   → 名無しに戻っていても不思議はないのでは…?
  ・ ですます調ではないものの論旨・論調が全く同じ名無し君がいる
  ・ ご丁寧なことに語彙や論理構造まで一緒
  ・ 挙句の果てに細かい言い回し・表現まで何故か一致
   → 彼が名無しに戻っていたとしたら…
  ・ ピロリ君自体は
    自分が不愉快に思った存置派の会話は、例え他人との会話でも全部チェックしていること
    その会話の端々で、後で使えそうと思った文言はメモ帳等に保存していること等を明言
   → これだけの執念を見せている人間が本当にパタッと消えるか…?

以上を踏まえると、本当にいないかどうかは「?」だと思うがね。
まぁ詮無き話。掲示板で数を問うのが無意味なら、名を捨てた誰かさんがどこに行ったかなんて問うのも無粋さね。

165:名無しさん@3周年
20/06/16 11:26:31 dedA+rMZ.net
お薬多めに出しときますね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch