役人の皆さまのおもてなしが一番大事♪アベノミクスat SEIJI
役人の皆さまのおもてなしが一番大事♪アベノミクス - 暇つぶし2ch39:名無しさん@3周年
21/02/14 16:10:59.60 6XtYoPl2.net
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!

40:名無しさん@3周年
21/03/03 07:52:35.80 l1OnZiXw.net
アホノミクスは大失敗

41:名無しさん@3周年
21/03/03 08:01:12.78 O01vdhTG.net
一部の医療機関関係者が、新型肺炎コロナウィルスのワクチン接種を拒んでいた
問題で、60代の女性がワクチン接種後に、亡くなった。 因果関係は不明。
ワクチンを接種することが世の中の正義で、個人がこれを拒むことは悪だという
報道バラエティ番組の、いわゆる なんとなくの方向性は、いかがな ものか?
厚労省の今後の、情報捏造がないことを 願う ばかり。
菅総理の御子息の接待問題は、電波業務を管理する総務省の官僚らが中心だった。
総務省と言えば、郵便事業の最大の株主。 いわゆる実質上の オーナー。
その 郵便局の定年延長が決まったようだが、この延長制度が決まる前の
「再雇用制度」の時よりも、実質賃金が下がる? という 本来の定年延長の
異議を、ひっくり返すような 事態 なのだとか?
郵便局も、総務省も、郵便局の労働組合であるJP労組(立憲民主党系)も、
いったい、末端で働く労働者・社員を なんだと 思われているのだろうか?
経験を積んだ、極めて低賃金の、テキトーな 老人たち? なのだろうか?

42:名無しさん@3周年
21/03/03 08:05:08.02 O01vdhTG.net
懸念材料は、郵便局の社員が単純に「定年延長したので、公務員も延長するべき」
などと いう理屈で、税金から、郵便局とは、異なる 高い賃金で
「定年延長などが実施」されることだろうか?
なにかを理由にして、どんどん定年延長を行い、年金の支給年齢を上げる 口実にする
しかし、最初に大規模な 定年延長を行った組織の 実質賃金は、極めて低く、
後付けで、延長をする 公務員らが 高い賃金で、税金から 豊かな暮らしを得る。
不公平で、権力と結びついた 不平等な 世界が さらに 拡大するのでは?

43:名無しさん@3周年
21/03/26 05:51:51.74 24kt7Mb1.net
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 

44:名無しさん@3周年
21/04/18 05:18:27.19 Ys3xJvfc.net
 
 国民の大多数がアべノミクス政策を否定
アベノミクスによる景気回復の実感はある?
実感はない 84%
実感がある 11%
(答えない・わからない) 5%
アベノミクス継続に賛成?
反対 42%
賛成 34%
(答えない・わからない) 24%
 

45:名無しさん@3周年
21/05/01 13:29:20.42 Qh7Xfbh/.net
地方経済ガタガタ

46:名無しさん@3周年
21/05/05 12:24:22.70 ZLKkujfk.net
45年間必死に生きてきた結果が、・・・これなのか?
スレリンク(liveplus板)

47:名無しさん@3周年
21/05/15 05:54:18.01 LdvjeieQ.net
 
 アベノミクスは馬鹿げている  
 自民党の西田昌司参院議員 毎日新聞「政治プレミア」
景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。
本当にバカかと私は言いたい。実質賃金は下がっている、
労働分配率が下がっている。
従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。
とんでもない話だ。日本はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ。
消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる。
 

48:名無しさん@3周年
21/05/27 05:37:49.32 bhAbHvom.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった

49:名無しさん@3周年
21/06/14 07:04:12.56 PVhJweXe.net
ワクチン大規模接種会場で閑古鳥が鳴いているというが、
その理由は、賢明な日本国民の多くが
危険なワクチン接種を忌避していることにある。
このなかでの五輪開催強行は世紀の愚策である。
日本国民に重大な被害を与えるものになるだろう。
自分の利益追求のため五輪開催強行を主導する者、加担する者に対して、
我ら日本国民は抵抗運動を展開するべきだ。
五輪協賛企業に対する不買運動も重要な一つの手段である。

50:名無しさん@3周年
21/07/01 09:10:47.79 NzLIz4Qp.net
松下が『宝島』に圧力 警察天下り受け入れの特集6ページがボツに
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
 松下電器産業(10月からパナソニックに社名変更予定)が、自らに不利な情報を隠蔽するため、広告出稿先の宝島社に「担当者は誰か?」などと圧力をかけた結果、月刊『宝島』(3/25発売号)に掲載されるはずだった特集『警視庁「天下り企業」これが全リストだ!!』(6ページ)が直前になって丸ごとボツになっていたことが分かった。著者でジャーナリストの寺澤有氏は、「これは立派な言論弾圧事件だ」と憤る。
【Digest】
◇不祥事が起きた際の保険に
◇天下りを斡旋する専門組織を特定
◇読売新聞も警察からの天下り受け入れ
◇松下の直接的な関与を否定する新井編集長
◇松下1社だけ『直接来い』と言ってきた
◇お詫びの電話100本かけるはめに
◇企業側に「気概」なくなった
◇不祥事が起きた際の保険に

51:名無しさん@3周年
21/07/13 06:22:13.78 Av0bbVZc.net
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!

52:名無しさん@3周年
21/08/04 14:35:35.99 cSTDTi6e.net
 
 アベノミクス失敗の考察
 なぜ、インフレ率2%計画は破綻したのか
 日銀総裁の語る理論は、そもそも間違いだった
日銀は2%のインフレ率を達成して目標を実現すると約束したが、
達成時期を6度延期したあげく、とうとう文言を削除した。
黒田氏は「自己実現する予言」というペテン的魔法を信じているのか。
人々と企業がインフレ率が2%に到達すると本当に思うように仕向ければ、
人や会社はそれが実現するかのように行動する、と考えてる。
つまり、人々は物価が上昇する前にもっとカネを使うようになる一方、
企業は人を増やして賃金をより多く払うようになるという暴論だ。
このロジックは事実に反している。英国内閣事務局が20年間蓄積してきたデータは、
人々はインフレを予想すると消費を控えることを示している。
なぜなら、人々は、賃金は物価ほど上昇せず、実質的な収入が下がることを
正しく予測するからである。だが、黒田氏は、理論の世界に住んでいるようだ。
  

53:名無しさん@3周年
21/08/15 06:00:54.33 E/5oTXMV.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW

54:名無しさん@3周年
21/08/19 12:08:36.57 gm10zxyj.net
>>1
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞
支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率
-0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

55:名無しさん@3周年
21/10/04 06:50:48.51 WtYggSYN.net
>>1
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で.
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
中間層(共産党定義)は197万8千人増加
年収500万~1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円.
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)
国税庁 民間給与実態調査より

56:名無しさん@3周年
22/01/02 17:29:31.82 WiNFclII.net
もうどうにでもな~れ
   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

57:名無しさん@3周年
22/01/02 19:29:47.17 ygw1EgDu.net
公務員 飛行機通勤で実現した働き方改革
2021/12/29 11:00
URLリンク(www.sankei.com)

58:名無しさん@3周年
22/04/03 15:12:12.54 L112bucJ.net
公務員に選挙権なんか持たせてるから日本はこのザマ
スレリンク(seiji板)

59:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch