21/03/18 20:35:54.90 Ildomya/.net
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW
80:名無しさん@3周年
21/03/31 07:04:42.27 QpFqNX9B.net
>>1 >>1000
良スレage!!!
スレリンク(tcg板:730番)n
81:名無しさん@3周年
21/03/31 07:05:07.09 QpFqNX9B.net
>>1 >>1000
良スレage!!!
スレリンク(tcg板:730番)n
82:名無しさん@3周年
21/04/09 18:36:40.05 5secAsS7.net
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。
83:名無しさん@3周年
21/04/21 05:40:57.41 HRcvyhno.net
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった
84:名無しさん@3周年
21/05/02 10:35:08.31 bTR+m2NN.net
アベノミクス失敗、幻影はもう終わり
誰だって、現実を直視するよりも心地いい夢を見ていたい。
だが、アベノミクスの幻影はもう終わりなのだ。
高度経済成長を再現してドヤ顔したいという安倍首相の夢はついえた。
トリクルダウンの夢に浮かれた宴の後始末は、想像以上に厳しいものになるだろう。
企業も国民も、目をそらしたくなる事態が待っているに違いないが、現実に向き合う覚悟が必要だ。
85:名無しさん@3周年
21/05/09 12:07:51.95 fd0SN5wX.net
アベノミクス臨終カウントダウン
やはり隠蔽と改竄で「アベノミクス成功」をムリに演出しようとしていたのだ。
経済が成長せず、企業収益が向上しない現状では
『働き方改革』は企業と労働者の双方に痛みをもたらすものとなっている。
今後、働き方改革の失敗が誰の目にも明らかになるだろう。
そこに新型コロナウイルスによる経済ダメージが重なれば、
日本経済は大きく後退してしまう可能性が高い。
OECD(経済協力開発機構)の調査では、
日本人の1時間当たりの賃金は過去21年間で8%も目減りしている。
93%増のイギリス、82%増のアメリカ、167%増の韓国などと比べると、
その低迷ぶりは明らかだ。
アベノミクスもはやご臨終なり。
86:名無しさん@3周年
21/05/17 20:39:47.86 XWpVHvLG.net
上手に遣われるならまだ良いんだが税金の流れる先が多すぎ老人と七光り医者の身の丈に合わない贅沢な暮らしのためって
アベノマスク500億みたいな金ドブは氷山の一角 毎年垂れ流されてる
87:m9(Φ д Φ )世界を激変させる!◇UxQ8uxJMok
21/05/24 11:23:15.49 EDeP9DEb.net
オリンピック
さて、
私腹か国民の命か
自由民主党の本性を見極めれるww
失うのは選手のみでなく
全ての国民が失ったもの有るんだからなww
選手の機会?
んなもん選手じゃなくても
誰もが今この瞬間に失い続けてるわ
88:名無しさん@3周年
21/05/31 21:48:21.40 6BhDLcBx.net
本人の甘えとか努力不足じゃないんだよ、普通の子育てができる収入を与えなかった社会のせい
スレリンク(liveplus板)
89:m9(Φ д Φ )世界を激変させる!◇UxQ8uxJMok
21/06/18 09:53:10.52 v9KNzZr2.net
自由民主党が本性を見せたなww
↓
【医療不全】で田村正和や小林亜星が死んだが、
彼らは平時の医療体制ならば死なずに済んだケース。
↓
にも拘らずオリンピック開催を強行する自民党。
スレリンク(tcg板:478番)n
90:名無しさん@3周年
21/07/04 19:53:36.58 xcq/L6E3.net
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ
「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
91:名無しさん@3周年
21/07/21 07:55:56.62 zstvraxC.net
アベノミクスは誤りの政策
日本の金融政策はもう限界
安倍首相は日本経済を破壊してしまった
日銀が行った数々の金融政策、これらが日本経済、そして世界経済にとってもプラスになったことは何1つない。
根本的な解決にはなっていない。大量に紙幣を刷り、金利を引き下げ、資産を買い入れ、マイナス金利も導入した。
日本はもう景気後退期に差しさしかかっている。すでに調整は始まっているのだ。
2008年のリーマンショックの時より深刻な状況になるかもしれない。債務は当時より膨らんでいるのだから。
安倍首相の施策は日本を破壊している。長期的に見ればこの政策は破たんを招く。
私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。
だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。
もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。
あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に後悔する。
1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。
それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、
多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。
92:名無しさん@3周年
21/08/09 10:36:46.84 aI93rNuu.net
リフレ敗北
93:名無しさん@3周年
21/08/18 21:38:06.07 BWqfkaO/.net
>>1
「安倍政権、5年間でこう変わった」日本経済新聞
支持率
62%(12年12月) → 50%(17年12月)
不支持率
29%(12年12月) → 40%(17年12月)
日経平均株価
1万395円(12年12月末) → 2万2725円(17年11月末)
名目GDP
494兆円(12年度) → 539兆円(16年度)
消費者物価上昇率.
-0.2%(12年12月) → +0.8%(17年10月)
設備投資額
71.9兆円(12年度) → 83.6兆円(16年度)
税収
43.9兆円(12年度実績) → 59.1兆円(18年度予算案)
長期債務残高
932兆円(12年度実績) → 1108兆円(18年度予算案)
有効求人倍率
0.83倍(12年12月) → 1.55倍(17年10月)
賃金
29.8万円(12年) → 30.4万円(16年)
新生児数
103.7万人(12年) → 97.7万人(16年)
生産年齢人口
8018万人(12年) → 7656万人(16年)
訪日外国人旅行者
836万人(12年) → 2404万人(16年)
94:名無しさん@3周年
21/09/16 23:46:30.64 yHALPCxZ.net
若者を家畜に見立てて畜産業を営んでいるかのような様相を呈している公務員。
スレリンク(koumu板)
95:名無しさん@3周年
21/10/04 07:31:02.53 WtYggSYN.net
>>1
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少.
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
中間層(共産党定義)は197万8千人増加
年収500万~1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
また給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円(過去最高)
国税庁 民間給与実態調査より
96:名無しさん@3周年
21/12/23 00:03:03.64 dxcqUvdE.net
【悲報】大手企業もボーナス5.16%減。中小零細は半数がボーナスゼロ。公務員は据え置き大勝利
スレリンク(news板)
97:名無しさん@3周年
22/03/12 21:26:03.48 RFXMC+MK.net
「公務員なら60歳以降も給与7割」露骨な"官高民低"を放置していいのか
URLリンク(president.jp)
■民間に合わせるはずなのに「官優遇」の制度設計
国家公務員、地方公務員ともに65歳までの定年延長が実現するとなれば、民間企業の今後の定年延長に向けた人事制度の刷新に大きなインパクトを及ぼす。それだけにシニア層雇用促進の梃子になると、国家公務員法改正案を「70歳雇用時代」に向けて前向きに評価する向きもある。
しかし、国家公務員法改正案が示した内容は、民間企業のシニア層雇用の実態とあまりにもかけ離れており、「官優遇」の姿が明らかな制度設計となっている。
改正高齢者雇用安定法に基づく努力義務で「70歳雇用時代」などと言っても、現実的には、民間の定年は、まだ60歳が圧倒的だ。その中で官が先駆けるシニア層雇用の構図は、「官高民低」の歪みを生みかねない。
そもそも人事院勧告は国家公務員の給与や賞与などの待遇については民間の実績に基づき、それに合わせるのが基本原則とされているはずだ。
■民間の65歳雇用確保の実態は給与の大幅ダウンと嘱託雇用
確かに、民間企業の場合も、現状で65歳までの雇用確保が法的に義務づけられている。ただ、60歳定年制が圧倒的多数を占める現実において、企業は、定年以降は嘱託社員として再雇用しているにすぎない。給与水準は現役時代から大幅にダウンし、半減さらにはそれ以下といった実態がある。
もちろん国家公務員の65歳定年延長と民間の嘱託再雇用とを単純に比較することは難しい。しかし、65歳定年延長によって60歳以降の国家公務員の給与を7割水準に据える法案を、「民間並み」とする人事院の主張は、あまりにも民間の実態とかけ離れている。明らかに「官優遇」との指摘がそのまま当てはまる。
その意味で、国家公務員法改正案で示された65歳定年への引き上げについての制度設計は基本を逸脱しているといわざるを得ない。
政府はこの点を「公務員制度が先行して高齢者雇用の環境を整備して、官が民間を主導する必要性がある」と正当化する。ただ、コロナ禍にあっても国家公務員の給与が目減りすることはなく、雇用も守られる。
98:名無しさん@3周年
22/03/12 22:14:12.38 +U2nOO0t.net
アマゾンが日本で法人税を納めずに済む仕掛け
URLリンク(president.jp)
99:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています