戦後の日本の教育の問題点at SEIJI
戦後の日本の教育の問題点 - 暇つぶし2ch171:名無しさん@3周年
19/08/08 07:51:47.54 FXwXWuFW.net
6月3日の2000万不足のあの報告書を出した
金融庁「市場ワーキング・グループ」の東大ゴミ教授の皆さまです
ゴミはゴミ箱へ
福田慎一 東京大学大学院経済学研究科教授
加藤貴仁 東京大学大学院法学政治学研究科教授
神作裕之 東京大学大学院法学政治学研究科教授

172:名無しさん@3周年
19/08/09 07:25:51.53 fUrnIHam.net
あげ

173:名無しさん@3周年
19/08/09 12:31:09.10 jSvN89T+.net
何故か彼方系の人達が東大にトップ入学や
首席で卒業したり
首席の次だったりして居る

174:名無しさん@3周年
19/08/09 12:32:21.15 jSvN89T+.net
何故か彼方系の人達と思われる人達が
東大にトップ入学や
首席で卒業したり
首席の次だったりして居る

175:名無しさん@3周年
19/08/09 12:34:10.14 jSvN89T+.net
何故か彼方系の人達と思われる人達が
東大にトップ入学に近い合格とか
首席で卒業したり
首席の次だったりして居る
東大以外は以外と京大や阪大あたりは
大阪京都の人達が入学していて
地元の雰囲気である

176:名無しさん@3周年
19/08/09 17:52:28.64 hYyUyTQS.net
「ユパラッチ」なる気持ち悪い集団が現れる
URLリンク(gogotsu.com)

177:名無しさん@3周年
19/08/11 01:20:42.78 CPygEMs1.net
DV旦那だった?言い訳がヤバイ!本も出版?
URLリンク(mikobito.com)

178:名無しさん@3周年
19/08/11 02:06:24.40 R+CJo53l.net
 ☆國體と國語と假名遣と文法
「國學とは、歴史を研究して國の成立沿革を察し、文學を研究して國民好尚の歸趨を察し、言語を研究して國民思想の發表方法を察し、
神話傳説風俗習慣を研究して其の性情を察し、道德の過去現在を研究して將來の指針を立て、國法を研究して其の當否を察し、
音樂美術を研究して其の情操の赴く所を察して將來の歸趨を考ふる如き諸を以ての學なり。」
山田孝雄博士謹述「大日本國體概論」緖言より拔粹。
 *其等諸を以て宣明せしものこそ國體なれ。
→言語を研究して國民思想の發表方法を察し
山田孝雄文學博士著『假名遣の歴史』、第六章囘顧、八十四頁に曰く。
 「假名遣が標準を舊例に求めたるその根源如何といふに、蓋し、その混亂を生ぜざりし以前の時代の整頓せる状態を以て、正當なるものと認めたるが故ならむ。
然らば、何が故に、然く古代の例を以て、假名遣の標準とするかといふに、これ實に文字の根本性質に基くものといふべし。
文字はいふまでもなく視覺に訴ふるものにして、平面的延長を有し、固定的のものなり。
音は聽覺に訴ふるものにして、流動的無形のものなり。
この故に文字にて記されたる語が一旦成形すれば、それに對する音が變化を生ずることありとも、之に對應して文字は變形することなし。
若し文字をして流れうつる聲音につれてたえず變化せしむべしとせば、文字を用ゐての定形的可視的言語は殆ど存せざるに至るべし。
この故に、一旦成立せる文字上の語形は、頗る保守的のものにして、その一綴のうちに一字を改めても、
われらの可視的言語は形を破潰せられたる感を起すに至るものなり。
これ外國語にても、無音の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由なり」
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、?格、述格(實質用言)+副語尾
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、補格、述格(形式用言)+副語尾
語根及び語幹が不變
 古文だらうが現代文だらうが基本的用法は不變である。
→これ外國語にても、無音の文字をその綴より容易に除くこと能はざる理由なり
 英語に云ふ"Knight"の如き語の縡。

179:名無しさん@3周年
19/08/13 08:20:31.55 9uPmAY75.net
大村愛知県知事は、焚書で有名な東大法学部卒でした

180:名無しさん@3周年
19/08/13 22:19:27.50 ZJPSznYo.net
戦後の日本の政治もそうだが
学問や憲法学者にも
サヨク系学者の人達が多くいるのかな?
URLリンク(itest.5ch.net)

181:名無しさん@3周年
19/08/13 22:20:04.95 ZJPSznYo.net
>>179
左翼系学部だね?

182:名無しさん@3周年
19/08/14 08:28:19.04 sjEQp9iV.net
東大法学部は、共産主義者が群れていたGHQの下で約9000冊もの焚書を行った。
焚書を行った東大教授で名前が明らかなのは
  国際法の権威 高野岩三郎
  刑法の権威  牧野英一
がいますから、東大法学部全体で学問弾圧と言論弾圧していたと見て間違いないので
  東大法学部=犯罪者養成学部
となる。

183:名無しさん@3周年
19/08/14 09:35:03.23 WYKjXNSM.net
>>182
不思議だが
あの系列の人達は自由主義や
社会主義や社会民主主義とか
問わずに東大法学部を
首席で卒業したり
トップレベルで合格していたようです
某知事さんとか
東大法学部をトップで卒業したり
トップ迄行かない迄も
東大法学部卒業の人達が多くいるような?

184:名無しさん@3周年
19/08/15 20:59:49.45 TaO0HqoK.net
焚書という言論弾圧をウィキペディアで検察するとナチスと秦の始皇帝の例しかない
ところが1945年敗戦後の日本では、東大文系教授・マスゴミ関係者は約9000種類の書籍の焚書に大車輪の活躍でした。
つい最近、東大文系教授とマスゴミ関係者は、「言論の自由を守れ」「学問の自由を守れ」「表現の自由を守れ」などと叫んでますが、元を辿れば言論弾圧・学問弾圧を行った犯罪学者の末裔です。
(それが証拠に論文等の末尾に〇〇焚書教授の 学 恩 に深く感謝ナンタラと書いてます)
焚書に加担した東大教授で名前が明らかなのは、東大法学部の国際法の高野岩三郎教授、刑法の牧野英一教授等です。
ですから戦後の東大法学部全体が学問弾圧の司令塔だったのでしょう。
すると民法の大家我妻榮が最高裁長官になれなかったのも当然ですし、東大総長の南原繁が「曲学阿世の徒」と罵倒されたのも当然です。
因みに高野岩三郎は焚書で大活躍したご褒美としてNHK会長にご栄転され絶対権力者として君臨した。
占領終了後、焚書の犯罪者たる東大文系教授とマスゴミ関係者は、言論弾圧を無かったことにして
  リベラル=言論の自由の守護神=東大教授
という仮面を被って大活躍してました。
そのうえ東大教授やマスゴミ関係者は共産主義を礼讃してたのに90年のソ連崩壊時にも、
  リベラル=自由と人権の守護神=東大教授
という仮面を被って大活躍していました、、恥知らずで卑怯者ですね。
続きは>>167です

185:名無しさん@3周年
19/08/15 21:13:24.24 QU2KahMd.net
>>184
 一體誰が約9000種類と云ふ數を算出したの歟。

186:名無しさん@3周年
19/08/15 21:51:40.43 TaO0HqoK.net
調べたら
確か8500位でしたかね

187:名無しさん@3周年
19/08/16 09:28:59.59 k9r35yiC.net
あげ

188:名無しさん@3周年
19/08/16 10:25:19.39 cQV8eGUB.net
左翼の力のある人達が

189:名無しさん@3周年
19/08/16 12:53:07.19 k9r35yiC.net
大村愛知県知事も焚書で有名な東大法学部卒でしたが、
言論弾圧に関する悪知恵だけは秀でている東大卒は流石ですね

190:名無しさん@3周年
19/08/16 23:44:25.74 k9r35yiC.net
2010年5月10日に、日韓併合を無効との声明を出した東大教授と痴識人の皆さまです。
何冊も本を出している人もいますが、キチガイの本を読んでもね、、、、
姜尚中 東京大学教授・政治学
高橋哲哉 東京大学教授・哲学
小森陽一 東京大学教授・日本文学
外村大 東京大学准教授・朝鮮史
和田春樹 東京大学名誉教授
板垣雄三 東京大学名誉教授・イスラム学
坂本義和 東京大学名誉教授・国際政治
石田雄 東京大学名誉教授・政治学
荒井献 東京大学名誉教授・聖書学
宮地正人 東京大学名誉教授・日本史
井出孫六 作家
金石範 作家
大江健三郎 作家
梁石日 作家

191:名無しさん@3周年
19/08/17 08:21:05.89 baJjBgrk.net
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch