公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意57at SEIJI
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意57 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@3周年
19/10/06 17:36:16.63 ekYzN72z.net
増額される公務員給与の原資は?
クズは誰も答えられんようぢゃな。。。

651:名無しさん@3周年
19/10/08 08:29:31.27 u9rrC4/3.net
>>633
>現状の既得権益に満足せずに餓鬼のごとく血税に群がるクズども。
民間連動で給与が上がったり下がったりする仕組みが
公務員にとっての既得権益なんだけど、
その仕組みを普通に適用しただけで
「既得権益に満足せず」とか言われるのは謎。

652:名無しさん@3周年
19/10/08 12:40:54.14 TinH2/eV.net
阿川佐和子「公務員と民間の違いを御覧いただくと」
      国家公務員  民間
平均年収  645万円  430万円    (2008年)
年金月額  24.3万円  22.4万円
阿川「こんな具合ですね」
元官僚ロングフェイス岸博幸「やっぱり恵まれてます。国家公務員は」
大学教授A「(公務員の給与額を決める機関の)人事院は50人以上の企業の計算でやるから高くなるわけ」」
大学教授A「人事院なんてのはもう・・廃止した方がいいよ、はっきり言って」
若林亜紀「実はこの数字、違いますよね」
若林「645万っていうのは手当て入ってなくって」
ロングフェイス岸博幸「そうそうそう、だからもっといっぱいありますね」
一同「ええっ?!」
大竹まこと「そこも違うのかよ」
若林「実際に計算したら、800万円台です」
阿川「・・・えっ?」
B「手当てっていうのはまた別にですね、枠外である」
C「これさぁ、手当て入れなかったり謝金だったら入らなかったりとかさぁ」
C「 い い 加 減 に し ろ よ な 本 当 に 」

653:名無しさん@3周年
19/10/08 19:31:21.14 bD1BklIH.net
>>638
どの口が。。。

654:名無しさん@3周年
19/10/08 20:21:12.13 qUXutFqm.net
証拠を自分で切って、立証不足だと捏造する、悪徳裁判官ども
以下の悪党は、税金泥棒と同じである
松本利幸、山田聡、後藤博、岡崎克彦、水野有子、中吉徹郎
川神裕、伊藤繁、森剛、杉原則彦、渡辺左千夫、井上泰人
この悪徳裁判官は、事実歪曲、捏造、証拠切りなどを平然とおこない税金を浪費する
不法行為を合理的と述べ、悪を勝たせて、提訴人にハラスメントをする犯罪者である
悪徳裁判官を、容易にクビにする仕組みを作るべきだし
自由心証の幅を狭めて悪質な不正を働かせない様にすべきである
悪がのさばってはいるのは間違いである

655:名無しさん@3周年
19/10/08 20:25:06.42 WHnhR/MB.net
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。
からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、
「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。
さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。
だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。
公開! 地方役人の給料【2】
URLリンク(president.jp)

656:名無しさん@3周年
19/10/08 22:37:24.12 3xAbbQ2G.net
デタラメ記事で公務員不当バッシング、「ジャーナリスト」若林亜紀の間違いを示す
URLリンク(note.mu)

657:名無しさん@3周年
19/10/08 22:38:34.95 F0hpe+rV.net
若林亜紀が嫌いな公務員 part3
スレリンク(koumu板)

658:名無しさん@3周年
19/10/08 22:45:07.89 u0sZmFEU.net
公務員の多くは暇なのが多く、そして忙しそうに働いたふりをする。
忙しいように見えるのは民間では考えられな無駄なことをするからだ。
俺も公務員と関わったことがあるから知っているが、彼らは暇だから無理やり仕事を作ることが多い。
ひどいのになると、標語を作るためにいちいち長い時間会議をやっていたりする。
こいつら相当暇なんだなと目が点になったものだが、それを象徴している記事が週刊ダイヤモンド
2011.10.15号の31ページに書いてある。

   「コメが収穫される秋以外仕事がなく、日がな一日将棋や碁を打っている。」「日本一楽な公務員」

ちなみにこれは農林水産省の地方機関、農政事務所の話だ。
農水省の2万6000人のうち、約6割、1万6000人が出先機関にいるのだそうだ。
1995年の食糧管理法の廃止によって、コメの政府独占が崩れ、食糧庁はもはや無用の組織なのは
誰の目にも明らかだった。と書いているが、このリストラができないせいでこの組織がいまだに残り、
流通量や食の安全推進や価格調査などを暇潰しにやっているのだそうだ。

659:名無しさん@3周年
19/10/09 21:10:35.50 sCRC/hOj.net
>>642
何が異常だよ
バブルの時、公務員の給与は水準以下でバブル絶頂期の一般の給与より少なかった
公務員は文句言わないで働いた
不景気の時、公務員の給与は普通水準のまま変わらず
物価が高くなっているのに、いつまでも企業の給与が異常に成長止まってるだけ
日本の給与が世界全体からみて低く
経済大国なんて過去の栄光にしがみついて
世界の水準から見て日本は異常
公務員は普通の水準
日本の企業が政府に賄賂送って議員はその賄賂で残業代0法案というバカげた法を作りやがる
政治が腐敗している証拠
国民一人当たりの借金じゃない
政治家一人当たりの無駄使い借金がふくれあがって
それを国民のせいにして税金をどんどんあげている
アジア全体が今やばい状態

660:名無しさん@3周年
19/10/09 21:17:57.42 sCRC/hOj.net
今現在、役所は残業残業で犯罪がこれから増えていくと予想
公務員も残業する異常事態が起きている
自殺や病気になってるよ公務員が
どうする?
お役所で犯罪が起きたら
もう何も信用できなくなるよ?
5ちゃんねるが公務員ばかりのせいにして
議員や政治家に目を向けていない間に税金はどんどん上がっていってるよ?
知らない間にどんどん年金が引き下げられているよ?
公務員を責めてるばかりでなぜ政治や議員を責めない?
税金の無駄使いをしてるのは世界で一番手当をもらっている日本の議員どもだよ
国民は税金を無駄使いしてないよ?
年間、一人あたり6000万円、議員の手当て払われてるよ
世界水準から見て異常に高いよ?
それを国民の血税でまかなわれてる
おかしい事態だよ

661:名無しさん@3周年
19/10/09 21:43:05.11 aveg9jth.net
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
ime.st/www.isfj.net/isfj2005/newreport/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf
内容は地方公務員だけに絞ってあります。特に、バブル期の前後も含めて、
地方公務員の給与は民間よりも高かった(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
「平成2、3年の地方公務員年収と民間年収の乖離(かいり)の拡大は、バブル経済による税収の増加による」
との指摘もあり、上記の迷信は全く根拠の無いデタラメであったことも分かります。事実は全く逆だったのです。
ime.st/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000088&tid=a1fcc0a9ey2bda45a4la4bfea5kc0a1a8xl30wa
1fc&sid=2000088&mid=313
国税庁の統計 バブル期(平成元年前後に注目)
ime.st/www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/stati/h09/01/03.htm
人事院の公務員白書
ime.st/clearing.jinji.go.jp:8080/jj/Launcher

662:名無しさん@3周年
19/10/09 21:46:26.74 2CaiFG6M.net
日本を喰いつくす寄生虫 -特殊法人・公益法人を全廃せよ!-
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。

663:名無しさん@3周年
19/10/09 21:50:17.08 RzJOalIx.net
民主党政権発足以降、まず官僚たちの餌食となったのは、前原誠司国交相(当時)だ。
「彼は、政官民で営々と築いてきた八ッ場ダム建設に待ったを掛けました。
しかし、最終的には前原氏が押し切られて、ダムは建設へ。
前原氏は現場を混乱に陥れただけで、以後、"口だけ番長"との、ありがたくないアダ名が定着しました」(国交省関係者)
前原氏にとって、これがケチのつき始め。JAL再生など、やることなすこと、

        官 僚 の " 妨 害 "

の前に裏目の連続となってしまった。

664:名無しさん@3周年
19/10/09 21:50:59.97 RzJOalIx.net
一方、民主党のスターといわれた長妻昭厚労相(当時)は、直属の官僚たちとことごとく反目。
「天下り問題に立ち向かった長妻氏ですが、その結果、職員たちとの間に大きな亀裂を生んだ。

        官 僚 た ち の 面 従 腹 背 と 、 徹 底 し た " 無 視 "

に遭い、これまた無念の一敗地にまみれて、大臣職を辞すハメとなってしまいました」(厚労省担当記者)

政治家の足を引っ掛けて転ばす公務員。
スレリンク(koumu板)

665:名無しさん@3周年
19/10/09 21:52:20.48 tmJavB6X.net
ずるくない?
「生産性が上がる素晴らしい制度だと言うのなら企業だけでなく公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」
という民主党議員の提案に
厚労省官僚は「とんでもない」と一斉に手を振って拒否。
URLリンク(t.c)<)
(deleted an unsolicited ad)

666:名無しさん@3周年
19/10/09 21:54:50.33 883M6PDo.net
先日、新幹線のなかでニュースをチェックしていたら、「栃木県職員、266万円流用で停職」
という見出しが目に飛び込んできました。 一瞬、誤字ではないかと思いました。
公金横領、つまり窃盗なのだから「停職」ではなく「免職」ではないか? と。
読んでみると、その職員は2年間に266万5000円の公費を流用し、
消費者金融などへの借金返済や生活費に充てていたことが発覚し、
停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました。
あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。
今、民間企業に勤めているサラリーマンが、会社の金を266万円も流用し、
6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか。国民の公僕という立場であれば、
なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが、
公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです。
URLリンク(blogos.com)

667:名無しさん@3周年
19/10/09 21:55:57.46 oSGhEm7h.net
警察官が犯罪にかかわった事例で、
警察が「逮捕していない」などの理由で容疑者の実名発表を拒んだり、
発表自体をしない例が全国で相次いでいる。
収賄容疑のほか、傷害、万引き、飲酒運転など民間人であれば
逮捕されてもおかしくないケースばかりで、身内に甘い体質に批判が出ている。
また実名発表されても減給や停職で済むなど処分が非常に甘いことも問題。
犯罪警官:警察の匿名発・処分…身内に甘い体質に批判
スレリンク(news2板)

668:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/09 21:57:59.44 cyg3Kgn9.net
 年金に携わってきた厚生労働省の役人たちは当たり前だが、年金制度を熟知している。
今回の調査で分かったのは、彼らがいかに制度の盲点をつき、国民の年金掛金を食い潰そうとしてきたかである。 
 年金の受給額を下げたり、掛金を上げて、国民にツケを回す前に、まず腐った年金官僚とOBを排除すべきだ。 天下り先の濫造が"年金危機"を招いた。
サラリーマンや自営業者が加入する厚生年金や国民年金は、もはや安心して老後を託せる制度ではなくなりつつある。 
 5年に一度の年金法改正のたびに、約束されていたはずの年金支給額は減額されていく一方だからだ。
1999年の改正では、厚生年金の給付額(報酬比例部分)を5%カットしたうえ、60歳から受け取れるはずの年金を段階的に65歳まで引き上げている。
その結果、現在、42歳以下(1961年4月2日生まれ以降の男性)のサラリーマンは、改正前と比較して試算値で1749万円も受け取れる年金額が減額されてしまった。 
 さらに来年に予定されている改正では、すでに年金生活に入っている老人への支給額の切り下げを断行する構えだ。
加えて、現役サラリーマンの年金掛金まで引き上げようとしているのである。 これで、どうして老後のセーフティーネット(安全網)として、厚生年金や国民年金を信じることができるのか。

669:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/09 21:58:48.47 cyg3Kgn9.net
 「予想外の少子高齢化が進行しているので、やむをえない措置です。 公的年金は、現役世代の保険料で高齢者世代の年金を賄(まかな)っている。
社会連帯の理念にもとづく世代間扶養であり、年金制度を守っていく以上、仕方のないことです」(厚生労働省年金局総務課)
たしかに、少子高齢化は少なからず年金財政に影響を与えていることだろう。 しかし、それだけが原因で、今日の年金財政の危機を招いているわけではない。
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

670:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/09 22:00:07.93 cyg3Kgn9.net
年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税みたいな形の税で現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」
(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

671:名無しさん@3周年
19/10/09 22:09:28.63 LfjUSUys.net
妙にコピペが増えたな。
どの書き込みを流したいのやら。

672:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/09 22:12:27.01 cyg3Kgn9.net
 「賦課式」というのは、支払うべき年金額に応じた掛金をそのつど集めるという方式である。
そしてこの言葉どおり、年金官僚たちは戦前、戦後を通じ60年以上にわたって、掛金をせっせと流用しては天下り先を拡充。
判明した限りでも、現在、全国1221ヵ所の天下り先に2312人もの年金官僚OBたちを天下らせているのである。
 これら天下り先の施設建設費や運営費などに持ち出された掛金の総額は、「厚生保険特別会計」や「国民年金特別会計」の決算書に加え、
一部天下り団体の財務諸表から拾い出せた限りでも約2兆2000億円にのぼっている。
見事なまでに、年金官僚たちは、

    貴重な老後資金を湯水のごとく浪費

してくれていたわけである。
 一般的に、天下り官僚たちは、天下った先での事業や業績について、いっさいの責任を問われない。
ただ惰眠を貪(むさぼ)りながら2年~4年の"天下り任期"を過ごすだけで、キャリア官僚の場合、役員報酬と退職金をあわせて少なく見積もっても1億円近くを手にすることになる。
そのうえ彼らは、次の天下り先に積を移し、同じように惰眠を貪りながら再び、高額報酬と高額退職金を手にするのである。
 まさに、掛金を食い潰すことを目的に、天下り先を渡り歩いているかのようだ。 5兆円の掛金を食い潰した 実際、1997年2月~2002年12月まで
年金福祉事業団(以下、年福と略、現在の年金資金運用基金)の理事長だった森仁美は、在任中、掛金をリスクの高い株市場で運用し、2兆4500億円もの損失を出している。
 にもかかわらず、森はこの責任を微塵も感じてはいないかのようだ。
森氏には年間2600万円もの報酬が支払われ、退職金も約2200万円が支払われた計算になる。
それら給与と退職金を合わせると、森は、年福に天下ったわずか6年で約1億7000万円の報酬を手にしたことになる。

673:名無しさん@3周年
19/10/10 02:25:42.41 dKPumjwE.net
バブルの時、公務員は給与は低かったよ
当時は民間企業のほうが給与高かったからね
当時、公務員の職になりたがる人なんていなかったし公務員なんてたいしたことない地味な職業だった
永久雇用、窓際族、ジュリアナ、アッシー、メッシー、世間は浮かれていた
公務員なんて地味すぎて誰もなりたがらない
民間のほうが給与が上だからね
これは断言できる
公務員なんて給与が地味すぎて誰もなりたがらなかった
バブル崩壊して派遣切りが起きて世間で信じられない現象が起きるボーナスカット・クビという今まで体験したことのない現実
安定してる絶対クビにならない職業のすごさに、皆改めて公務員の良さに気づきはじめる
そして現在は、世間の生活が苦しくなって妬みへと変わり公務員たたきが起きてる
公務員の給与削減を書き込んでる人は大企業じゃない給与安い会社に勤めてる人たち
大企業は公務員並みに給与もらっているから公務員に興味なし
公務員は大企業並みの給与で、ただ派遣切りのようにいきなり業績悪化でクビ切られないだけ
倍率も高く、しかし人手不足
今は公務員じゃない臨時職員を雇って、低レベル化して、公務員の仕事もきつくなり、ストレスで犯罪がこれから増えると思う

674:名無しさん@3周年
19/10/10 02:34:45.41 dKPumjwE.net
組合が無くなってストライキが無くなって
民間の給与は、ダダ下がり
企業の思うまま人数を増やさず残業だらけ安い給与で働かさせられている
なんで昔のようにストないの????
今の日本は企業がやりたい放題じゃん
労働基準法はどうなってるの?
働きすぎて給与が低い
それに甘んじている
スト起こさないと
なんでストライキ無くなったの?

675:名無しさん@3周年
19/10/10 02:42:58.71 dKPumjwE.net
公務員の給与を削減して引きずり落とすことに執着すると
日本全体の景気も質も悪くなって日本が落ちていく
労働紛争ストライキを起こし企業に戦いを挑まないと企業のやりたい放題でどんどん給与は上がらないまま低いままになっていく
公務員の給与削減しても、どんどん、どんどん、民間給与カット、低いまま、残業だらけの企業の言いなりになってしまうよ
そして公務員の給与削減をどんどん繰り返して、底辺国家になっていく
しまいには、日本は経済大国ではなく、政治家だけが金持ちの貧乏国民大国になっていく

日本のストライキがあった時代はとても良かった

676:名無しさん@3周年
19/10/10 07:15:54.21 bMQ5riDF.net
公務員はストライキ権を奪われている。
人事院勧告制度はその代償である。
これに対して国連のILOから何度も改善勧告が出されている。
政府は国際世論の批判をかわすために、公務員の待遇を低くするわけにはいかない。
労働基本権を奪っておいて低賃金では、厳しい国連制裁を受けかねない。
ダンピング疑惑をかけられて、貿易にも支障をきたしかねない。

   「日本はスト権の代償にどの国にも負けない待遇を与えていますよ」

と、政府は胸を張って言う必要があるのだ。
ストライキ権の剥奪を給与額を高めに設定しても良いとする根拠にしちゃう公務員
スレリンク(koumu板)

677:名無しさん@3周年
19/10/10 07:20:37.26 Xi9mST/Q.net
民間企業の場合、定年まで会社に残れる(勤務できる)率は、数%です。
多い企業でも10%台です。
つまり、100人の新入(新卒)社員で、定年まで残れる人は多くても10人程度です。
それ以外は、家庭の事情や転職、一番多いのが希望退職(半強制)や系列会社への移籍(これも半強制)などです。
従って、退職金を満額受け取る事が出来る人は最高でも10%程度ということです。
あまり知られてはいませんが、これが日本の民間企業の現実です。
(大企業になればなる程これが激しくなります)
一方公務員の場合はまったく違います。
万年“平”の公務員でも、法律に違反しなければ“クビ”も“移籍”もありません。
従って、自己の都合で退職しなければ、規定通りの満額の退職金を手に取る事が出来る人は、概ね70~80%以上になります。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

678:名無しさん@3周年
19/10/10 07:22:00.43 Xi9mST/Q.net
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)

679:名無しさん@3周年
19/10/10 19:47:09.15 edxZjAZ5.net
公務員給与を削減することが「引きずり落とす」とは笑止。
世界で有数の経済大国である善良なる国民が、本来享受し得る生活を取り戻すだけのこと。
消費税にしても廃止した国もあり、国家は問題なく運営されている。
『消費税の廃止』と『完全雇用』により明るい未来を切り開くのか?
『屑公務員への不相応に高額な報酬(血税)』を垂れ流し続けるか?
善良なる国民諸君はどちらを選ぶのか?

680:名無しさん@3周年
19/10/10 20:05:32.02 EAbLJ4yS.net
これが現実なんだよな…
URLリンク(i.imgur.com)

681:名無しさん@3周年
19/10/10 20:14:16.74 edxZjAZ5.net
だからそれは間違いぢゃ。
『公務員』と『血税を報酬として受け取る奴』の総数は合わない。
「『公務員』というラベルを剥がせば、公務員ではない」という
霞ヶ関文学によって公務員総数は誤魔化されている。


よって公表されている「公務員人件費」も意味が無い。

682:名無しさん@3周年
19/10/10 20:58:06 /b0ccxWv.net
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
スレリンク(nhk板)
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
スレリンク(nhk板)
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
スレリンク(nhk板)

NHKの受信料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
スレリンク(entrance板)

683:
19/10/10 22:17:07 EAbLJ4yS.net
>>668
公務員ではない、独法等の法人も含まれてるのに何を寝ぼけてるんだ?

684:名無しさん@3周年
19/10/10 22:21:24 +2jtB0vH.net
──国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」

685:名無しさん@3周年
19/10/10 23:24:33.36 SojR0Bz/.net
>>671
>池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
「独立行政法人 給与」で検索すると、
各法人の給与の水準が一般に公表されていて、
国家公務員の水準とどの程度差があるかも
わかるようになっている。
大きな差があれば、マスコミとネットで即フルボッコ。
さて、この状況で自由に決められるのかどうかw

686:名無しさん@3周年
19/10/11 04:05:27.59 RQmHaPG0.net
【社会】独立行政法人の年収、GPIFが3131万円で最高
スレリンク(newsplus板)
独法首脳の年収、GPIFが最高
3千万円超、15年度
URLリンク(this.kiji.is)
 総務省は23日、2015年度の独立行政法人役職員の給与水準を発表した。99法人のうち理事長らトップの年間報酬が最も高かったのは、
株価下落による運用損失が問題となった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3131万円だった。
 次いで高かったのは国立病院機構の2304万円でGPIFが突出していたが、総務省は「金融機関の報酬水準を踏まえ設定された。
独立行政法人通則法の規定に基づく評価も経ており、妥当性は担保されている」として�


687:「る。 年金保険料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収3000万 http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474698517/



688:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/11 04:13:24.71 LimDB8lW.net
 ほかにも、年金局長、事務次官を経験し天下った幸田正孝は、年福、(社)全国社会保険協会連合会と渡り歩くことで3億5346万円を。
また、年金局長、社会保険庁長官、事務次官を経て天下った吉原健二は約2億4339万円のカネを天下り先から得た計算になる。
彼らは、いずれも退官時に7000万~7500万円の退職金を支給されている。
 その退職金の3倍以上のカネを、天下り後十数年で稼ぎ出していたわけだ。
普通、サラリーマンなら、40年近く勤めて得た退職金を再就職先の給与で上回ることなど、まずありえない。 その不可能を、天下り年金官僚たちはなんなく可能にしているのだ。
 前述したように、年金官僚たちが天下り先づくりに持ち出してきた掛金は累計で約2兆円。 これに年福が、株の運用で失った3兆円を加えただけで5兆円の掛金が失われたことになる。
5兆円といえば、2000年度に支給された厚生年金の総額の4分の1に相当する金額だ。

689:名無しさん@3周年
19/10/11 12:23:38.77 D//3W4zB.net
>>674
事務次官って、官僚のトップ。
普通のサラリーマンと比べる意味がわからん。

690:名無しさん@3周年
19/10/11 16:37:01.18 CcOGNH0N.net
事業に失敗した経営者は私財没収されるのはもちろん自殺する人までいるってのに、
年金事業に失敗して国民生活を破壊した職員が豪邸おっ建てて高級車乗り回してるっておかしくね?
スレリンク(koumu板)
そう思いません?

691:とある独立行政法人に在籍している職員の日常
19/10/11 16:39:21.83 LYubz6E6.net
若林亜紀「理事長のやってる仕事というのが、海外視察と称して毎月海外旅行」
阿川佐和子「毎月?!」
若林「そうなんです。飛行機はファーストクラス」
阿川「どこ行くんです?」
若林「ええと、パリとか好きですね、オペラとか美術館関係とか好きなんですね」
阿川「芸術がお好きな方でらっしゃる」
若林「はい。ただ、真の日程はそうなんですが、表の日程表には現地関係者と打ち合わせとか書いてあって」
阿川「ワイン飲みながら?」
若林「そうなんです、シャンパンとか飲みながらなんですけど、
一回の費用がそんな調子ですから500万から1000万円」
阿川「一人で?!」
若林「そうなんです。ヨーロッパ往復のファーストクラスの飛行機代というのは250万かかるんですね。それとスイートルーム毎日泊まってたらそれぐらいになります」
若林「それから随行の者もついていきます」
大竹まこと「すっごい無駄だね、ほんとはその法人は、何をやるのが仕事なの?」
若林「お金は雇用保険からもらってます。雇用保険の一部を持ってきて、失業者を増やさない研究をすることによって財政に貢献するという」
大竹まこと「で、何か仕事はやったんですか?」
阿川「研究は?」
若林「いえ、やっちゃいけないんです」
大竹まこと「え、ちょっとまって、やっちゃいけないってどういうことですか?」
若林「私、ただの大学でて普通の事務の仕事しかできないんですけど、事務職募集ということで入っていったら、いきなり研究員という辞令を渡されました」
若林「“え?何かの間違いじゃないですか?私事務職ですよね?”と言ったら
“いや、この研究所には研究員が60人いることにして国からお金をもらってるんだけれども、10人くらいしかいないから、君たちにニセ研究員になってもらう”」
阿川「はっきりそうおっしゃるのっ?!」
若林「そうなんです。“仕事は一般事務だから全然気にしなくていいから。”と言われました」
若林「厚生労働省から出向している総務部長、もうすごく偉そうで金メガネかけて」
大竹まこと「 つ ぶ せ ッ !! 」
若林「・・・スーツを着た人が言うので、ああそんなものかな、とにかく結果を・・・」
大竹まこと「・・・全部つぶせ・・・ブツブツ」

692:名無しさん@3周年
19/10/11 19:38:28.52 4OTTqfQ+.net
>>675
そうぢゃなくて>>672が論破(しかも瞬殺w)されたことを恥じるべきぢゃな♪

693:名無しさん@3周年
19/10/11 20:26:00.30 PeHzaQFF.net
>>678
何一つとして論破されてないだろw
トップが3000万円って、中小企業かな?

694:公務員に届かぬ民間退職金
19/10/11 20:27:44.82 ixKQ08yn.net
 私はいま、一つの新聞記事を手にしている。
それは2006年11月17日付の読売新聞に載った「人事院調査『公務員の退職金は民間より少ない』」という記事である。
人事院の発表内容を伝えており、
「民間サラリーマンが受け取る企業年金と退職金の合計額は平均2980万円であるのに対し、公務員は職域加算(公務員だけに上乗せ給付されている年金)を加えても民間より約20万円少ない2960万円」となっている。
 この答申に対しては、さすがに各界から異論が噴出した。読売新聞も社説の中で「疑問の多い人事院の調査内容」と題して批判している。 私が怒りを覚えたのは、ほかでもない。自分で民間企業の退職金の水準を調べる統計作りを仕事にしているからだ。
 データはすでに7000人分集まっている。分析結果から次のような傾向がある。
 「中途採用・退社が多いため、勤務年数が40年に到達する人が少ない」
 「40年勤務し、定年退職したとしても、受け取る退職金はおおよそ600万円から1000万円の範囲である」
 そんな仕事をしているだけに、私は「人事院の調査はおかしい」と断言できる。
中小企業の場合、3000万円どころか、その3分の1もないのが実態だ。
大手企業の平均でも3000万円にはならないのではないか。人事院はいったいどこを調査しているのか、と言いたい。
 民間企業はこの数年の低金利に対応して、多くのところが減額したり、能力重視に切り替えたりと、退職金規定を見直している。
ところが、そうした中でも無傷なのが公務員の世界である。
「親方日の丸」の体質�


695:フ中で、労組は既得権益の保護を求めるのだが、そのしわ寄せは結局、国民負担となる。 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/fukokei/fuko070608.htm



696:名無しさん@3周年
19/10/11 21:46:33.10 PeHzaQFF.net
>>680
何というか、頭が悪すぎる文章だな…。
今は勿論、当時ですら無傷なわけねぇだろw

697:名無しさん@3周年
19/10/11 21:49:10.95 3fnoMu99.net
小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。
日本を喰いつくす寄生虫 -特殊法人・公益法人を全廃せよ!-
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版

698:とある独立行政法人に在籍している職員の日常
19/10/11 21:51:01.91 EFifmSUl.net
大竹まこと「本当になんていうかその、雇用を増やす、辞めさせないようなことを・・・」
若林亜紀「逆に、やったら怒られちゃうんです」
大竹まこと「・・・怒られちゃうっ!?」
若林「研究所のお部屋に行くでしょ、新聞でも読んでてって言われて、ホントに、みんなね、テレビ見て新聞読んで一日中遊んでて」
阿川佐和子「一日中?!」
若林「はい、実働は一日10分もないんです」
若林「私もさすがにこれでは嫌なので、自分で自主的に研究を始めたんですね。そしたら、“生意気だ、そんなことやる必要ない”と言われました。」

A「全部、ほとんど100%八百長だと思ったほうがいい。これが、何百ってところで全部同じことが行われてるんですよ。みなさん笑ってるけど」
民主党議員「労働省(が管轄する法人の浪費ぶり、怠けぶり)はほんとひどいですよ。
だから労働者派遣法なんて作るんだ」

699:名無しさん@3周年
19/10/11 23:19:06.29 D//3W4zB.net
>>681
この人は中小企業を相手にした賃金コンサルタント。
経営者に雇われて、従業員の給与をカットするのが仕事。
まともな会社がちゃんとした給料を払ってるのがバレると
商売上がったりだから、そりゃあ必死になるってもんよ。

700:名無しさん@3周年
19/10/11 23:22:25.97 D//3W4zB.net
>>678
672のことを言ってるの?
金融機関のトップに金融機関並みの給与を出すっていう
ごく当たり前のことをやってるだけなんだが。
ちなみに理事長の経歴を調べると、農林中央金庫の出身。
民間の金融機関から人を呼ぶには相応の待遇が必要ってこと。
官僚出身者なら、もっと安く雇えたかもしれないよw

701:とある独立行政法人に在籍している職員の日常
19/10/11 23:38:27 BSVi4hI/.net
元官僚のロングフェイス・岸博幸氏は
「100%ほとんどすべての法人が仕事していないというのは語弊がある」と前置きした上で

「まともに仕事をしている法人もあることはある。…が、全体の……1~2割」

と消極的ながらフォローを入れる。
元独立行政法人職員の若林氏は「1割にも満たない」と吐き捨てるように語った。

702:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/10/11 23:42:19 vETwjoyV.net
 まさに現行の天下り制度が、これだけの掛金を消失させてきたわけだが、当の年金官僚OBたちは、この事実をどう受けとめているのか。
元厚生省事務次官で、(財)船員保険会、厚生年金基金連合会と渡り歩いてきた多田宏に質(ただ)した。
「天下りであっても、適任者であればどこへ行こうと問題ない。 能力がなければ、どこにも採用されないでしょうから、それは(厚生労働省傘下の法人でも)同じでしょう。 それに給料は滅茶苦茶(めちゃくちゃ)安いですよ」
 掛金を食い潰してきたという罪の意識は皆無である。 「給料は滅茶苦茶安い」と主張する多田氏だが、退官後、わずか6年間で1億2000万円近くを稼いでいるのだ。
いったい、あといくつ天下り先を渡り歩き、いくら稼げば気が済むのだろうか。

703:名無しさん@3周年
19/10/12 08:39:28 Yl+09w47.net
>「給料は滅茶苦茶安い」

ならば自分に見合う職場を探せば良いのにね。

実情は不相応に高額な報酬(既得権益)を毟ろうという餓鬼根性と
何をやっても一切の責務を負わずに済むというクズを生み出す土壌が元凶。

704:名無しさん@3周年
19/10/12 08:41:50 Yl+09w47.net
そりゃあ人の金での投資ほど面白いモノはない。

儲ければちっぽけな自己満足に浸り、穴を広げれば言い訳の一つもしてサヨウナラ。

後のことは後任者に丸投げという『公務員』特有のクズの論理。

705:名無しさん@3周年
19/10/15 03:15:38.89 BV/OBna7.net
政治が腐敗してるから災害が起きるんだよ

706:名無しさん@3周年
19/10/17 12:42:28.96 EnBbptS3.net
上級官僚やりたい放題。低賃金にあえぐ非正規地方公務員の実態
URLリンク(www.mag2.com)
「安定の象徴」とも言われる公務員ですが、非正規の地方公務員が増加している事実をご存知でしょうか。
彼らは平均年収207万円、実に正規雇用の3分の1という低賃金で、人手不足の現場を心身ともに疲弊させながら支えているとのことなのですが、
ならばなぜ「正規雇用公務員」を増やせないのでしょうか。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


707:名無しさん@3周年
19/10/17 19:53:05 YJeL77Oe.net
やりたくない仕事を押しつけるために非正規の臨時員を雇うのさ。

『遊んで高給』こそが屑公務員の最高の既得権益。

708:名無しさん@3周年
19/10/26 19:18:23.21 x6Zl1eT1.net
★公務員の『民間準拠』★
・給与…『上場企業平均』より高額であることが事実である。
・犯罪率…全国民平均より低いと自慢する。
自己の都合によりその都度『民間準拠』の対象を使い分ける公務員。
人間の“根”が腐っているとしか思えん。
『納税=金をドブに捨てる』のが現状か。。。もったいない、もったいない。

709:名無しさん@3周年
19/10/26 20:59:06 Y06TpiyI.net
脳内事実はいいから。

710:名無しさん@3周年
19/10/26 21:25:31 1kfT7lZy.net
>>693
給料は上場企業の平均より低いし、犯罪率に上場企業の平均なんてデータは無いんだからあたり前だろw
頭が悪いにも程がある…

711:名無しさん@3周年
19/10/26 21:59:13.54 r4TotRQu.net
先日、新幹線のなかでニュースをチェックしていたら、「栃木県職員、266万円流用で停職」
という見出しが目に飛び込んできました。 一瞬、誤字ではないかと思いました。
公金横領、つまり窃盗なのだから「停職」ではなく「免職」ではないか? と。
読んでみると、その職員は2年間に266万5000円の公費を流用し、
消費者金融などへの借金返済や生活費に充てていたことが発覚し、
停職6ヶ月の懲戒処分を受けたとありました。
あきれて開いた口がふさがらないとはこのことでしょう。
今、民間企業に勤めているサラリーマンが、会社の金を266万円も流用し、
6ヶ月程度の停職で済むケースがあるでしょうか。国民の公僕という立場であれば、
なおさら民間よりも厳しいルールが適用されて当然だと思いますが、
公務員の不祥事に対する処分はこんなにも甘いというのが現実なのです。
URLリンク(blogos.com)

712:名無しさん@3周年
19/10/26 22:00:10.81 ebGimfS/.net
警察官が犯罪にかかわった事例で、
警察が「逮捕していない」などの理由で容疑者の実名発表を拒んだり、
発表自体をしない例が全国で相次いでいる。
収賄容疑のほか、傷害、万引き、飲酒運転など民間人であれば
逮捕されてもおかしくないケースばかりで、身内に甘い体質に批判が出ている。
また実名発表されても減給や停職で済むなど処分が非常に甘いことも問題。
犯罪警官:警察の匿名発・処分…身内に甘い体質に批判
スレリンク(news2板)

713:名無しさん@3周年
19/10/26 22:02:38.68 koRFb/Ip.net
「例えば公務員の犯罪発生率。
立件される件数が増えると、「公務員は民間と比較するとより多くの犯罪を犯す」と言われてしまいますよね。
そんな文言を見聞きしたら、県民の皆さんはどう思われますかね?
こんなに犯罪を犯す職員がいるなんてけしからん!って、官公庁への信頼、職員全体への信頼が揺らぎますよね。
これはマズいんじゃないかなと思うんですよね。信用失墜行為」
スレリンク(koumu板)

714:名無しさん@3周年
19/10/27 07:26:34.11 5NrucADZ.net
【茨城】かみす市が170億円投入して作った防災アリーナ、台風で機能せず 市民の受け入れを断る 市民「災害の時に機能しない?」★2
スレリンク(newsplus板)

715:名無しさん@3周年
19/10/27 10:57:56 1OuYypPO.net
何の根拠にもなっていないじゃん。

716:名無しさん@3周年
19/10/27 16:24:22.02 dYoF6bXV.net
公務員はストライキ権を奪われている。
人事院勧告制度はその代償である。
これに対して国連のILOから何度も改善勧告が出されている。
政府は国際世論の批判をかわすために、公務員の待遇を低くするわけにはいかない。
労働基本権を奪っておいて低賃金では、厳しい国連制裁を受けかねない。
ダンピング疑惑をかけられて、貿易にも支障をきたしかねない。

   「日本はスト権の代償にどの国にも負けない待遇を与えていますよ」

と、政府は胸を張って言う必要があるのだ。
ストライキ権の剥奪を給与額を高めに設定しても良いとする根拠にしちゃう公務員
スレリンク(koumu板)

717:むっくりくん
19/10/27 16:53:21.07 h05nbNJg.net
公務員の給料 1.5倍
公務員数    半減
これが日本を救う最大のカギ

718:名無しさん@3周年
19/10/27 18:58:29.48 ZJSG1HjP.net
★明るい日本の未来を実現するために★
血税を収入とする公務員及び公務員もどきの報酬を半減するとどうなるだろう?
とある公務員擁護派によるとその効果は40兆円ほどあるそうだ!!!
使い出がありますなあ~
・プラン1
赤字国債の発行額と妙に符合しますなあ。。。
来期は35兆円の発行額だそうですから5兆円の純財源発生となります。
・プラン2
プラン1では面白味も何もないので、もう少し考えてみましょうかね。
まずは消費税の廃止でしょうね。8%で約20兆円です。
案の定消費が冷え込んでますから、廃止となれば消費欲は一気に高まります。
さて残りの20兆円で何をするか?
日本の完全失業者数は400万人以下ですな。これを全て国の臨時職員として
雇うってのはどうでしょう?つまり『完全雇用政策』の実現です。
失業者がいない世界って素晴らしいと思いませんか?
善良なる国民は『公務員給与半減』で何ができるか、理解してくれたことと思う。
どうです?日本の明るい未来が見えてきませんか?
たかが数%の報酬を半減するだけで実現できる未来なのです。
日本は世界有数の経済大国であり、その国民が享受できる幸せへの
“阻害要因”は一刻も早く改善すべきと考えます。

719:名無しさん@3周年
19/10/28 20:18:03 7HF0MS8P.net
>>702
虐待万歳犯罪万歳シナチョン侵略万歳でどう救われるの?

720:名無しさん@3周年
19/10/28 23:39:16 y6xZJ0aK.net
>>703
>血税を収入とする公務員及び公務員もどきの報酬を半減するとどうなるだろう?
>とある公務員擁護派によるとその効果は40兆円ほどあるそうだ!!!

公務員擁護派とやらの話を疑ってかからないのかね?
怠け者のご都合主義。

721:名無しさん@3周年
19/10/29 20:06:29 EHtbbB5o.net
公務員の嘘は疑うしかないが、公務員擁護の立場の人間がこう言うのだから
疑う必要はない。

ロクな反証もできないくせに、毎回同じツッコミとは無能を晒すだけぢゃ。
自覚はあるのかのう。。。

722:名無しさん@3周年
19/10/29 23:39:32.65 cq9CidnB.net
>>706
>公務員の嘘は疑うしかないが、公務員擁護の立場の人間がこう言うのだから
>疑う必要はない。
お前に馬鹿なこと言わせるための罠かもよw
間違った前提で始めた議論など、全て寝言。

723:名無しさん@3周年
19/10/30 20:19:03.86 1AHc1TNp.net
捏造・改竄したソースを振り回す屑公務員よりは寝言の方がマシぢゃな♪

724:名無しさん@3周年
19/10/31 12:15:24.03 Bh2+W9PO.net
>>708
捏造と知ってて不明なソースを振り回すお爺さんがそれ言うw

725:名無しさん@3周年
19/10/31 19:24:33.57 pv+mpJA9.net
血税で生きている輩がそれを言うのぢゃな?
捏造・改竄を疑いながらも、それを『正義』と振りかざすのは餓鬼畜生道に堕ちた屑。

726:名無しさん@3周年
19/11/01 15:45:52.55 FicUkpxu.net
>>710
捏造や改組が問題になったのは
中で声を上げた人がいたからだろ。

727:名無しさん@3周年
19/11/01 19:44:32.08 xnssAFj3.net
話を逸らすのも屑の悪い癖ぢゃな。。。

728:名無しさん@3周年
19/11/01 19:46:42.64 xnssAFj3.net
肥を上げたのは正義感からではなく、敵を引きずり落とすためかもしれん。
己に『利』がなければ、隣の奴の犯罪には知らんぷりが屑の鉄則ぢゃ

729:名無しさん@3周年
19/11/02 17:25:37 6dBr6aNK.net
>>713
対象が屑だということが前提の、勝手な与太話。

730:名無しさん@3周年
19/11/02 18:59:21 RUnYpUDO.net
与太話に粘着するのは何故か?




怖いからぢゃな&#9836;

731:名無しさん@3周年
19/11/03 09:22:13 Vlbzzgjp.net
与太話だという自覚はあるんだな。

誰もゴミなど怖がっていないけどなー。

732:名無しさん@3周年
19/11/03 20:20:06.24 5A1VkJUJ.net
ではなぜ粘着するのかなw
恐れていることの自覚があるから粘着するのぢゃよ♪
貴様にとっては実現すると困る『与太話』だろうが、
善良なる国民にとっては明るい国家の未来像なのだよ。

733:名無しさん@3周年
19/11/03 20:22:34.37 5A1VkJUJ.net
・恐れの自覚
・己の不相応に高額な収入が善良なる国民を苦しめていることの自覚
ここに来る屑公務員はその『自覚』を認めたくないがために書き込むのぢゃ。

734:名無しさん@3周年
19/11/03 20:57:22.56 Vlbzzgjp.net
善良なるゴミ(※)は、このスレに最も粘着しているのが
他ならぬ己だと云う事に気付いていないようぢゃ。
ではなぜ粘着するのかなw
妬んでいるから粘着するのぢゃよ♪
ゴミ自身ですら『与太話』と認めるのに粘着するのは、
妬み根性をどうにも抑えられないからぢゃよ。

(※)このアホの性根が善良という意味ではない。
「善良なる国民」などと云う幼稚な物言いをするゴミ と云う意味である。

735:名無しさん@3周年
19/11/03 20:58:08.51 Vlbzzgjp.net
・妬みの自覚
・公務員に対する罵詈雑言が、公務員のみならず民間人からも顰蹙を買っていることの自覚
ここに粘着するゴミはその『自覚』を認めたくないがために書き込むのぢゃ。

736:名無しさん@3周年
19/11/03 21:15:45.13 Jba35ZgC.net
「公務員になる努力をした人間には御褒美を沢山あげないといけない」という慣習を是正せず放置し続けた結果wwwww
スレリンク(koumu板)
今のこの日本の惨状です

737:名無しさん@3周年
19/11/03 22:01:53.02 432/xnhV.net
「お爺ちゃん、お尻に汚物がついてるから
綺麗にしなきゃダメだよ」
「さてはワシのことが怖いんじゃな?」

738:名無しさん@3周年
19/11/03 22:19:34 xUgYRh8i.net
怖いよー

739:名無しさん@3周年
19/11/04 14:27:34 szev3pqx.net
安倍内閣を守った官僚は特進給与も更にアップ

740:名無しさん@3周年
19/11/05 20:28:10.68 yuOcNaEQ.net
住処に常駐して『粘着』扱いされるとは思わなんだ。。。
レスが早ければ早いほど多ければ多いほど『屑の恐怖』の証拠ぢゃ。
愉快愉快♪

741:名無しさん@3周年
19/11/05 20:30:45.07 M16MHRCE.net
本当に凄い粘着質だね

742:名無しさん@3周年
19/11/05 20:43:14.56 tgAGt0C9.net
居直りやがった公務員

743:名無しさん@3周年
19/11/05 22:21:46.20 y1qLnhXl.net
やっかみね

744:名無しさん@3周年
19/11/06 06:33:39.39 qa/0qAZz.net
給料や退職金だけじゃなく年金や天下り先まで充実してるよ
NHKと変わらないくらい

745:名無しさん@3周年
19/11/06 11:36:58.39 cGQMxbN1.net
民間と同じ厚生年金なのに充実してるんだな

746:名無しさん@3周年
19/11/06 20:35:22 UFeiJv2E.net
>>730
同じぢゃないぞよ!

共済年金として積み立てた分は公務員だけに支給される仕組みぢゃ。
潰れかけた共済年金を厚生年金に併合することで新たに毟る原資を得た上での
鬼畜の所業。そのやり口には身震いしたわい。。。

747:名無しさん@3周年
19/11/06 20:38:23 7D5Yd47F.net
それって、単なる企業年金と同じだろw
多めに払っていただけ

748:GPIFの馬鹿げた高額報酬
19/11/06 21:03:21 nH1v6tHB.net
 厚生年金の前身である労働者年金保険が創設された1941年以来、一貫して年金官僚たちは、我々の貴重な掛金を勝手に持ち出し、自分たちの天下り先を整備、拡充してきた。
この掛金持ち出しによる疲弊もまた、今日の"年金危機"を招いている重大な原因のひとつである。

年金官僚たちが、いかに無責任かつ身勝手に掛金に手をつけてきたかは、戦前の厚生省年金課長、花澤武夫氏がこう証言している。
 「(年金の掛金で)厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作(る)・・・・・・そうすると、厚生省の連中がOBになった時の勤め口に困らない」、
「年金を払うのは先のことだから、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。
使ってしまったら先行(さきゆき)困るのではないかという声もあったけれども、そんなことは問題ではない。 
・・・・・・将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら
賦課式(ふかしき…消費税のような形の税で現役世代から徴収した金をそのまま年金受給者に分配するやり方)にしてしまえばいいのだから、
それまでの間にせっせと使ってしまえ」

(いずれも『厚生年金保険制度回顧録』より)

749:名無しさん@3周年
19/11/07 11:14:41 pozOsVPA.net
そもそも多めに給料支給されてるから

750:名無しさん@3周年
19/11/07 21:42:07 o2o5iVtJ.net
妬むな貧乏人

751:名無しさん@3周年
19/11/07 23:00:47 JA87EG2u.net
私は以前大阪府職員OBの方と知り合いになったのですが
世間からズレてましたね。地位や名誉や学歴が大好物。
おっきな家に住み、ベンツに乗り、美味しい物と悪口が大好き。
『貴方達みたいに働きすぎたら変になる。』
『ホームレスになる人は努力してないからです。人間努力です。』
『民間の人は財布が小さい。』
など
なんか私たちを小馬鹿にしてました。
娘が医者なのがご自慢で常にその話ばかりでした。
息子さんもいらっしゃったようですが
『彼奴は出来が悪い。ただのポン太です。』
ッて言ってた。(ポン太でも何でもオマエのガキだろうがよ!)
中央官庁に勤めてる訳でもない地方公務員が
『大阪府庁に勤めてました。あなたはどうせ中小企業でしょうね。』
と鼻からばかにしきり(中小ではない。。。。)
なんか『私たちがうらやましいんでしょう?』みたいな態度が見え見え。
なんか痛々しい人だった。貴方の様な心の薄汚れた人間にならなくてよかった。
ちなみにその人茶道教室を開いてます。私もそこの生徒だったんですが
こういう人に茶道は教わりたくないと思い何も言わずに辞めました。
こういう人には近寄らない様にして絶滅するのを待つしかありませんね。

URLリンク(www.suzaku-s.net)

752:名無しさん@3周年
19/11/09 17:50:26.64 KmMIg/ss.net
絶滅させるよりコキ使うのがいいぢゃろう。
公務員は善良なる国民に隷属する立場ぢゃよ。

753:名無しさん@3周年
19/11/15 18:55:41 WmBtDR3z.net
URLリンク(i.imgur.com)

754:名無しさん@3周年
19/11/15 19:55:25 KGJibQCQ.net
公務員高額報酬の是非を国民投票で問うのもアリぢゃな♪

755:名無しさん@3周年
19/11/16 16:21:48 4bpz5+M+.net
アルバイトからも厚生年金を徴収する時代が来るぢゃろう。
こういう話が出るってことは厚生年金の積立金がヤバイってことぢゃな。

まあ屑公務員が自分らの積立金を供出せずに厚生年金組に割り込んだものだから、
当然厚生年金積立金は火だるま状態だわな。。。

756:名無しさん@3周年
19/11/16 16:25:44.75 4bpz5+M+.net
『桜を見る会』問題で鬼の首を取ったようにはしゃぐ屑野党ども
オマエラ、アホか。。。
そんなくだらない細事で浮かれるくらいなら公務員給与問題や
特別会計の闇など、国家の基幹を揺るがす大事に取り組め。
やはり与党を変えるしかなさそうだわい。

757:名無しさん@3周年
19/11/16 16:35:01 DeydFgJL.net
アルバイトが厚生年金に加入する様になったのはもう3年も前からの話なのに、今更何を寝ぼけてるんだ?w

758:名無しさん@3周年
19/11/16 18:22:55.25 4bpz5+M+.net
こりゃスマン。
『全てのアルバイト』が3年前から徴収されておるとは知らんかったわい。

759:名無しさん@3周年
19/11/16 19:53:14.62 y3+AzLvD.net
バカが露呈した
いや元からか

760:名無しさん@3周年
19/11/17 06:36:36.65 Pd5NdwPr.net
アルバイトが厚生年金に加入する様になったのはもう3年も前からの話なのに、今更何を寝ぼけてるんだ?w

これが本物の社会人なら世間知らずの無能

761:名無しさん@3周年
19/11/17 07:09:02.20 D/+eSTm+.net
>>745
よく分からんが、拡大したのがって言って欲しかったの?

762:名無しさん@3周年
19/11/17 08:11:56 C+O+41U4.net
社会保険料の徴収拡大で非正社員はますます貧しくなる
URLリンク(agora-web.jp)

NHKニュースによれば「非正規労働者が厚生年金や健康保険に入りやすくするため、
加入条件を緩和することが検討されていることについて、スーパーやデパートなどの団体が記者会見して反対する考えを表明」したそうだ。
これでは、まるで気の毒な非正規労働者の老後のための規制緩和に業界が反対しているみたいだが、問題は逆である。

厚生労働省が決めた方針は、いま週30時間以上の労働者から徴収している社会保険料を週20時間以上の労働者からも取ることだが、
これを「加入条件の緩和」と報じるのはミスリーディングである。
年金を運営している厚労省にとっては「非正規も入れてやる」という条件緩和だが、法人は厚生年金に強制加入なので、
今回の措置は社会保険料の徴収拡大なのだ。

763:名無しさん@3周年
19/11/17 08:25:41.83 /DzMwrz1.net
これによって何が起こるかについては、今年3月の記事でも書いた。
まず明らかなのは、労働者の手取り賃金が社会保険料の分だけ減ることだが、企業が同額の保険料を負担するので労働者は得するようにみえる。
しかし企業にとっては使用者負担は賃金の一部なので、保険料の分だけ賃金を下げる。
つまり労働者の手取り賃金は、社会保険料(自己負担+使用者負担)の分だけ減るのだ。
年金保険料は老後には厚生年金として支給されるが、日本の年金会計は大幅な赤字なので、現役世代の厚生年金の支給額は保険料より少なくなる。
したがって厚生年金の拡大によって、非正社員の生涯所得は確実に減る。

バイトからも社会保険料をむしり取る公務員。
スレリンク(seiji板)

764:名無しさん@3周年
19/11/17 15:47:10.84 vB3Y6i+U.net
>>745
屑の無能公務員が
>まあ屑公務員が自分らの積立金を供出せずに厚生年金組に割り込んだものだから、
>当然厚生年金積立金は火だるま状態だわな。。。
に言及できない時点で相手する必要はないのぢゃがな。

765:名無しさん@3周年
19/11/17 16:26:28 NzMy1AvY.net
国会も市役所も民営化しよう!

766:名無しさん@3周年
19/11/17 17:45:39 DrtDe5VD.net
>>749
馬鹿なこと言わなければ
そもそも誰も相手にしなかったのにw

767:名無しさん@3周年
19/11/17 20:40:14 0n6OSW67.net
>>750

誰が給料を払うんだ?

768:名無しさん@3周年
19/11/17 23:15:06 nLn/eRgI.net
──国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
独立させる目的やメリットって何なのぉ?

池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
関根まり「はあー」
池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


     【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
池上「そうなんですよ(笑)」

769:名無しさん@3周年
19/11/19 18:02:05.98 KvzIL3em.net
>>751
ぐうの音も出んのか。。。相変わらずぢゃな。

770:職場の アナ
19/11/19 18:16:35 pTTm80Wl.net
まもなく日本国家破綻 国家債務1600兆円 返済不能

投資家、銀行は国債を売ってアメリカ債を買い逃げる

国債が暴落する銀行窓口閉鎖、

公務員、警察、自衛隊への給料不払いとなる

俺は英語が話せるから、カナダ、アメリカへ逃亡す

日本国は窃盗、強盗、痴漢強姦、人殺し 大混乱

自衛隊のいない日本国に似非共産独裁国の兵士が侵入

子を産める女性以外は邪魔だ、皆殺し 虐殺

兵士が強姦して似非共産独裁国の子を産ませる

これにて、日本国は永久に消滅だ

諸君の反論を求む

771:名無しさん@3周年
19/11/24 00:25:16 ZYbw2KzX.net
>>1
バブル時代の名残
公務員はAI革命と共に削減すべき

772:名無しさん@3周年
19/11/24 08:39:23.83 W0uSqKeZ.net
【ほのぼの】宮崎県で若手職員たちが政策アイデア発表し、知事がばっさり論破論破
スレリンク(newsplus板:1番)
1 名前:水星虫 ★ [sageteoff] 投稿日:2019/11/23(土) 07:42:00.60 ID:g6xxChQZ9
県庁若手職員が政策アイデア発表
*ソース元にニュース画像あり*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
政策を知事に「直訴」です。
宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の柔軟なアイデアを若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の上妻明弘主任技師が提案したのは、県職員専用の保育園の設立です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

773:名無しさん@3周年
19/11/24 08:40:34.71 W0uSqKeZ.net
これに対して、河野知事からは「待機児童が問題になるなかで
県職員が優遇されているととらえられるのではないか」などと厳しい意見も出されていました。
また、日南土木事務所の日高徹也技師は、災害時の情報発信に使う
県の公式LINEアカウントを作ることを提案しました。
これに対して、河野知事からは、「防災メールなどすでに多くの手段があり、
なぜLINEが必要なのかを明確にしてほしい」と述べました。
県では、優秀な提案に対して、12月「知事賞」を贈り、実際の行政に生かすかどうか検討をすることにしています。
11/22 12:17
宮崎県が政策の柔軟なアイデアを若手職員たちに募集

企業局施設管理課の上妻明弘主任技師が提案したのは、県職員専用の保育園の設立
wwwww

774:名無しさん@3周年
19/11/24 13:09:31.87 3jUtUbCx.net
公務員らしい犯行

775:名無しさん@3周年
19/11/24 13:59:20 tAC0FmKj.net
脳味噌が膿んでいるとしか思えん提案だわい。。。

さすが屑公務員、己の利益だけを求める烏合の衆ぢゃ。

776:名無しさん@3周年
19/11/25 21:02:43 YEKQYwFO.net
>>757
>>758

何の問題もない。

文句を言う奴がバカ。

777:名無しさん@3周年
19/11/25 22:24:29 3fSeXq4f.net
仕事ぶりが幼稚園児のお遊戯会劇と大差ない公務員。
スレリンク(koumu板)

職員を幼稚園のような環境の中で飼い続けることは、国民生活にどのような恩恵をもたらすの?

778:名無しさん@3周年
19/11/26 20:03:03.15 BZsFog3w.net
恩恵など何もない。害があるだけぢゃ。

ところで住基カードはどうなった?ただのクズかw
無能が生み出した高額なクズだわい。。。
マイナンバーカードの発行率は14%だそうだ。
これもクズになるのかい?
それとも割引で普及したETCカードと同じ戦略かな?
無能ぢゃのう。。。

779:名無しさん@3周年
19/11/26 22:19:31.78 kPIFo5RI.net
無能だから民間の荒波に放り出されたらたちまちホームレスになってしまう
それが公務員

780:名無しさん@3周年
19/11/26 23:51:36.72 nGWcND6R.net
元公務員を積極的に採用する会社は少しも珍しくないけど。
うちもそうだが、人事担当者の間では “お買い得感” があるんだよ。

781:名無しさん@3周年
19/11/27 02:35:40.37 9CWzi55Q.net
働かない天下り上司
URLリンク(open-heart.sakur)■a.ne.jp/nayami/log/life/tree_531.htm
メーカーで法律に関わる仕事をしている者です。
私自身は、法律が専門ではなく、
昨年の春まで県職から天下りした上司について働いていました。
この上司は天下りとはいえ、とても仕事のできる人で、
人間的にも尊敬できるすばらしい人でした。
しかし、昨年この上司が退職され、
その代わりに新しく天下りしてきた上司が、前の上司とは雲泥の差で
仕事はできないし、やる気の無い人。
私達の仕事は、今、法律が改正されて4月に施行されるという大変な時期なのに、
仕事の指示や打ち合わせは皆無で、
こちらから仕事の進め方を相談しても
「僕は経験が無いからわからない」と言うだけ。
それでも4月になって何も対応できていなければ
私の責任も問われると思い、
自分なりに考えて、インターネットで情報を収集したりして
一人で対応を進めています。
やることが多すぎるし、わからないことだらけで、
あせって胃がきりきり痛む毎日です。

782:名無しさん@3周年
19/11/27 02:36:43.09 9CWzi55Q.net
ある時、その天下り上司が、
「僕は昔の自分の上司に『公務員は休まずに出勤することが大切なんだ。
1日何もしなくても、出勤しているという事実を(民間人に対して)示すことが
重要なんだ。』と教えられた。」
と言いました。
こういう考えで会社に来ているのだとわかり、腹が立ちました。
人件費削減でリストラが進むなか、
高いお給料を払ってこんな人に来てもらうなんて
意味があるのだろうか?
考えるとイライライライラして、また胃が痛みます。
こんなことを言っても愚痴にしかならなくて
結局は私が1人でなんとかするしかないのだろうけど、
第三者の感想、意見を聞きたくて投稿させていただきました。

783:名無しさん@3周年
19/11/27 19:17:15 zi7Ot0Jx.net
>>764
いやいや、生活保護受給のプロだからケツの毛まで血税に群がるぢゃろう。。。

784:名無しさん@3周年
19/12/01 01:03:47 Cmv7ke45.net
経済が停滞している今、政府は地方を含め積極的に財政出動するべきです。 デフレなのに政府支出を削減? 不景気だから政府の赤字を減らす? マクロ経済学を学び直してほしい。 なぜ経済の基本理論から逸脱するような政策を推進するんでしょうか。

785:名無しさん@3周年
19/12/01 01:04:18 Cmv7ke45.net
民間企業が疲弊し、公務員給与さえ羨ましく思う人が増えている今、その嫉妬の対象を叩けば支持が得られやすいのは分かりますが、
緊縮の流れは更なる景気後退に繋がり負の連鎖に陥ります。というか、20年以上前から既に陥っています。 経済の基本に立ち返り、正しい判断をしていただきたい。 経済の後退期には反緊縮財政、これしかありません。

786:名無しさん@3周年
19/12/01 06:20:14.50 ddzbyZ5x.net
だからって公務員の給与を上げるのは順序が違うだろ

787:名無しさん@3周年
19/12/01 06:51:19 4TEzPSmC.net
税の使われ方の問題を言ってるのに

デフレなのに政府支出を削減? 不景気だから政府の赤字を減らす?

と問題転換・・・・・w
更に

マクロ経済学を学び直してほしい。

だとww

788:名無しさん@3周年
19/12/01 09:52:50 pvlVKREN.net
マクロ経済のイロハでも知っていれば、
公務員給与を下げてはいけないことぐらい、直ぐ分かる筈だがな。

789:名無しさん@3周年
19/12/01 14:18:42 Cmv7ke45.net
マクロ経済も勉強していない様な学のない連中だから仕方ないね
そりゃ公務員にさえなれないよ

790:名無しさん@3周年
19/12/01 14:58:13.72 IbWqG31V.net
公務員になれない底辺民の嫉妬が気持ちいい公務員。
スレリンク(koumu板)

791:名無しさん@3周年
19/12/01 19:51:26 oWiYHXDJ.net
逃げ場のある話題になると一生懸命ぢゃのう~w

792:名無しさん@3周年
19/12/01 22:46:34.52 ddzbyZ5x.net
公務員=無能w

793:名無しさん@3周年
19/12/01 23:02:12 zF84vcpr.net
【働き方改革】非正規公務員にもボーナスを支給 47都道府県、来年度から
スレリンク(newsplus板)

794:名無しさん@3周年
19/12/02 00:38:50.70 TfGm4ORp.net
お前らでも非正規ならなれるだろW

795:名無しさん@3周年
19/12/02 06:16:18 tTTIEzaU.net
非正規の仕事を選択せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
スレリンク(koumu板)

796:名無しさん@3周年
19/12/05 20:24:08.21 n9vZsvTO.net
マイナンバーカードの発行率が約14%しかない。
んで、カード保持者に5,000円くれるそうだw
カード発行の手間賃になるかどうか微妙な線だが、少しは増えるぢゃろう。
金で釣らなきゃ機能しないシステムを生み出す手腕は
屑公務員をおいて


797:他に存在しない。 まあ、5,000円で釣られなければ次は「脅し」で来る可能性が高いのう。。。



798:名無しさん@3周年
19/12/05 20:29:10.88 n9vZsvTO.net
桜問題に総掛かりの屑野党にガッカリだ。。。
電話で済む聴取をわざわざ地元まで大勢で出向き、
「領収書は発行されてない。江戸と長州では空気が違う」と
まるで鬼の首を取った勢いで軽口を叩く。
こんな連中に国を任せられるわけがないのう。
いつまでも「腐っても自民」では寂しいものぢゃが。。。
やはり自民を変えるほかあるまい。

799:名無しさん@3周年
19/12/05 20:36:47.09 n9vZsvTO.net
安倍総理よ
アンタ、そんなに脇が甘い政治家だったのか??ちょっと失望したぞい。
このままでは憲法改正も名誉総理大臣も実現せんぞ。。。
だが諦めるのはまだ早い!
『公務員及び公務員もどきへの報酬大幅削減』というワシの提言を実現し、
国家財政収支の健全化を実現すれば評価はV字回復間違いなしぢゃ!
君にはそれを実現できる「権利」がまだあるのだよ。
善良なる国民の子供達へ明るい日本国像を示そうではないか!!
君にしかできない大事業を決断するのは今しかない!!

800:名無しさん@3周年
19/12/05 20:40:29.26 2Bf8iKiH.net
マイナンバー制度を作ったのは政治家であって公務員じゃないんだが…w
頭が悪すぎるだろ。

801:名無しさん@3周年
19/12/05 22:04:18.13 R6bCDWHa.net
マイナンバー関連の事業に投入される予算からお給料もらってる公務員。
スレリンク(koumu板)
必要だと主張しているのは公務員。

802:名無しさん@3周年
19/12/07 10:56:46.45 MzkJNq8/.net
>>784
『作ったのは政治家だ。オレたちは関係ない!!!』ってわけぢゃな。


クズめが。。。

803:名無しさん@3周年
19/12/07 11:16:06 7aDKVinI.net
>>786
お前ならどうするの?

804:名無しさん@3周年
19/12/07 12:03:36 99ZYuCnh.net
>>786
当たり前だろ
因みに、政治家の責任は選んだ国民の責任な
政治が気にいらないと思えば、選挙で選ばなければいいだけ
それが民主主義

805:名無しさん@3周年
19/12/07 14:34:36.18 ghgVgq+s.net
政治家は、己の無策・失策を公務員のせいにして逃れようとする。
頭の悪い底辺は、それに直ぐ引っかかる。

806:名無しさん@3周年
19/12/07 18:47:02 MzkJNq8/.net
>>787
ワシにはどうにもできんよ。クズではないからのう。
どうにかするのは公務員の責任ぢゃ。

脳味噌が膿んでいると、そんなこともわからんのか。。。

807:名無しさん@3周年
19/12/07 18:47:51 MzkJNq8/.net
>>788
「オラ、知らね」は聞き飽きたわい。

808:名無しさん@3周年
19/12/07 18:49:19 MzkJNq8/.net
>>789
全て政治家に責任を押しつけて逃げるのもクズの特徴ぢゃな。

809:名無しさん@3周年
19/12/07 18:54:25 99ZYuCnh.net
>>790
「オラ、知らね」は聞き飽きたわい。
責任を押しつけて逃げるのもクズの特徴ぢゃな。

810:名無しさん@3周年
19/12/07 18:54:33 MzkJNq8/.net
誤解するな。

ここに来る下っ端底辺公務員に何とかしろとは言わないぞ。
オマエラは言われたことだけしかできない(それすらできない)無能ぢゃ。

ワシが言うておるのは官僚を含んだ「公務員」集団の無能レベルの証明ぢゃよ。

811:名無しさん@3周年
19/12/07 18:56:29 MzkJNq8/.net
>>793
ああ、また貴様か。。。
何も生み出せないクズに不相応に高額な血税が垂れ流されていると思うと
心から哀しくなるわい。

812:名無しさん@3周年
19/12/07 18:57:05 MzkJNq8/.net
で、住基カードはどうなったんぢゃw

813:名無しさん@3周年
19/12/07 18:57:50 MzkJNq8/.net
で、住基カードはどうなるんぢゃ?w

814:名無しさん@3周年
19/12/08 13:44:55 u1qnbb/N.net
2019.7.2
2年連続で過去最高へ 平成30年度税収60兆4000億円
URLリンク(www.sankei.com)
税収総額は前年度比2・7%増の60兆3564億円で、バブル期の2年度の約60兆1059億円を上回り過去最高となった。補正後予算額の見積もり(59兆9280億円)からは4284億円上振れした。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019.11.15
国家公務員給与6年連続増 680万円、ボーナスも

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2019/11/14
19年度の税収見通し、下方修正へ 2兆円規模下振れ
輸出減で法人税収失速

2019年11月19日
政府、税収見込みを下方修正へ 赤字国債の増発を検討

815:名無しさん@3周年
19/12/08 21:39:00.98 j8PStNJj.net
気がついたら、日本は公務員による独裁国家になってた。
スレリンク(entrance板)
知らぬ間に誰でも法律違反になり得る法律がバンバン出来てて
公務員にとって不利益な言動をする議員や学者さんが逮捕されまくってた(´;ω;`)

816:名無しさん@3周年
19/12/12 19:04:55 b9jqvrmT.net
【年金】GPIFの2018年度運用益、2兆3459億円…前年度から8兆円弱減少、国民年金が赤字に転落
スレリンク(newsplus板)

817:名無しさん@3周年
19/12/12 19:05:30 b9jqvrmT.net
【社会】独立行政法人の年収、GPIFが3131万円で最高 退職金は理化学研究所で1688万円
スレリンク(newsplus板)

独法首脳の年収、GPIFが最高

3千万円超、15年度
URLリンク(this.kiji.is)

 総務省は23日、2015年度の独立行政法人役職員の給与水準を発表した。99法人のうち理事長らトップの年間報酬が最も高かったのは、
株価下落による運用損失が問題となった年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)で3131万円だった。

 次いで高かったのは国立病院機構の2304万円でGPIFが突出していたが、総務省は「金融機関の報酬水準を踏まえ設定された。
独立行政法人通則法の規定に基づく評価も経ており、妥当性は担保されている」としている。



年金保険料払うアホがいてくれるおかげで俺の年収3000万
スレリンク(newsplus板)

818:名無しさん@3周年
19/12/16 20:06:58.97 8IDgcQsM.net
公務員がやってることの本質1
名無しさんの主張:2018/12/21(金) 01:15:26.01 ID:++RbaikQ.net
そりゃ公務員で国民から金を騙し取ったり強制的に強盗しても合法だよ。法律的にはね。
でも道義的に言ったらリスク無しで堂々と国民から金を奪ったり猫糞したりする分余計性質悪いし罪はもっと重いよね。
俺なら自分の子供に公務員になるぐらいなら全うにリスクを承知で自分で努力してオレオレ詐欺なり窃盗なりして金奪えって言うね。
まあ後ろ指は刺される生き方かもしれんが公務員よりは清い。
よく悔しかったら公務員になれ、っていう奴いるよな?
悔しいから咎めてるんじゃないんだよ。間違った事をしてるから咎めてるんだよ。
4 :名無しさんの主張:2018/12/22(土) 16:26:58.83 ID:5j5XQUmN.net
あと、悲しいことかも知れんけど、みんなで選んだ人達が集めた金やから奪われたんじゃなく差し出したことになると思うんよ。
子供に犯罪奨めるより国民の代表に立候補さすくらいに育てた方が良いと思う
6 :名無しさんの主張:2018/12/22(土) 20:57:45.51 ID:CoCAuGbm.net
>>4
差し出したんじゃなくて強要だよ。払わないと逮捕されたり他の物を差し押さえたりすると脅されて払わされてる。
一般でやったら強要罪だけどねこんなの。
復興費と称して25年間も多めに増税して財務省内で取り合い合戦繰り広げて挙句シーシェパード対策費に80億やら
海外視察費に100億やら詐欺で騙して全く関係ない事にジャブジャブ金を使ってこんなの合法詐欺だろ?
合法ならどんな間違った事をしても許されるなんて人の考える事じゃない。鬼畜だよこんなの。
10 :名無しさんの主張:2018/12/30(日) 09:59:10.21 ID:VqqsKofR.net
警察、軍隊の一番の仕事は国民を押さえつけ納税さすこと
他の仕事はカモフラージュみたいなもん
まあ、税金なけりゃそれもできないしな

819:名無しさん@3周年
19/12/20 20:15:46.65 0KEXzo/y.net
★善良なる国民たちよ、真摯に考えねばならない★
働くということは責任を持つということだ。
ところが公務員は一切の責任から逃げることばかり考える。
また責任が公務員自体に及ばないようなシステムであることも問題だ。
虐待された子供が死のうが公務員の責任ではない。
年金が支給されなくても公務員のせいではない。
生活保護が受けられないのも公務員のせいではない。
公務員が犯した確信犯的ミスを尻ぬぐいするのは必ず我々の『血税』である。


善良なる国民たちよ、このような腐った世の中で良いのか?
公務員に自浄能力はないそうだ。
ならば能力に見合った報酬体系へ改善すべきであろう。
我々善良なる国民は豊かな社会生活を送るために『税金』の名のもとに
国に『出資』しているのである。
無駄な歳出を抑えることは国民の義務であろう。

820:名無しさん@3周年
19/12/21 15:06:05 RHtGjW/n.net
相変わらず 上から目線の ゴミの遠吠え。 w

821:名無しさん@3周年
19/12/21 17:04:20 6QQeMizZ.net
気になって仕方がないようぢゃのうwww

822:名無しさん@3周年
19/12/21 21:02:43.63 RHtGjW/n.net
お前がなー。 w w w

823:名無しさん@3周年
19/12/23 20:00:29.76 /joNXggC.net
それぢゃよ。書き込まずにはおれないほど恐れている証拠ぢゃw
だけど中身がある反論は今のところゼロぢゃな。
無能な屑では無価値どころか有害ぢゃ。お気の毒♪

824:名無しさん@3周年
19/12/24 06:52:18 N8vwuvhv.net
>>807
中身のない意見に対して
中身のある反論をしろと言われてもなあ。
無料の話し相手がいるだけでも
ありがたいと思ってくれないかなあ。

825:名無しさん@3周年
19/12/24 08:07:50 33x8z+H1.net
消費税増税の起因とされたIMFからの消費税増税要求は人件費削減をされた官僚が仕組んだ民主党政権への政治テロ
言いなりになった管はアホ過ぎ

826:名無しさん@3周年
19/12/24 16:51:53 XcaGKOzC.net
>>808
朝一でスレチェックとは。。。

どんだけ恐れておるのぢゃ。。。他にやることあるだろうに。

あ、『できることがない』というわけか!得心得心

827:名無しさん@3周年
19/12/24 16:53:45.87 XcaGKOzC.net
中身のある反論など貴様には無理ぢゃろう。
下手なことを言うと馬脚でフルボッコw
野次馬根性で傍観し続けるしか価値がない屑ぢゃな。

828:名無しさん@3周年
19/12/24 18:52:06.34 N8vwuvhv.net
>>810
57スレも無駄に費やしと


829:いてそれ言うw バカネ、いや、鋼のメンタルですな。



830:名無しさん@3周年
19/12/24 19:24:41.55 XcaGKOzC.net
ライフワークぢゃからのう。。。
ザコの戯言など聞き飽きたわ。
多少のマンネリ化は認めるが、善良なる国民の子供達の未来を守るためには
提言の実現まで数十年でも続けざるを得まい。
提言が実現するか、ワシの命運が尽きるかぢゃ♪

831:名無しさん@3周年
19/12/24 21:02:34.61 HRPgX2be.net
相変わらず 上から目線の ゴミの遠吠え。 w
バカは死ななきゃ治らない。 w

832:名無しさん@3周年
19/12/25 05:24:41.57 XHQWawiT.net
なにしろ
世界がGAFAえ、進化して行ってた時に
安倍晋三は農業と介護で経済成長と言ってたから、どうみても、こればかだろ
介護は経済退化するだろ
日本アジア最貧国え、まっしぐら、え
先読みがまったくできない、あてずっぽうでやって
ほころびがでてきたら、ばんそうこう、はって、おうきゅしょち、すればよいとおもってる、ばか
最近の日本にぴったりだった,わけだが、破綻への道をはやめただけにすぎない。
10年で
日本アジア最貧国え、うひょ

833:名無しさん@3周年
19/12/25 05:37:21.80 XHQWawiT.net
なにしろ
世界がGAFAえ、進化して行ってた時に
安倍晋三は農業と介護で経済成長と言ってたから、どうみても、こればかだろ
介護は経済退化するだろ
日本アジア最貧国え、まっしぐら、え
先読みがまったくできない、あてずっぽうでやって
ほころびがでてきたら、ばんそうこう、はって、おうきゅしょち、すればよいとおもってる、ばか
最近の日本にぴったりだった,わけだが、破綻への道をはやめただけにすぎない。
最近GAFAみつけて国主導でGAFA育成しようとしたが、
やっぱ、理解できず、日本GAFAないのにぃGAFA規制論にのっかろうとしてる、顛末
10年で
日本アジア最貧国え、うひょ

834:名無しさん@3周年
19/12/25 05:41:07.07 XHQWawiT.net
なにしろ
世界がGAFAえ、進化して行ってた時に
安倍晋三は農業と介護で経済成長と言ってたのは忘れられない
介護は経済退化するだろ
日本アジア最貧国え、まっしぐら、え
先読みがまったくできない、あてずっぽうでやって
ほころびがでてきたら、ばんそうこう、はって、おうきゅしょち、すればよいとおもってる、まったくかんがえられん
最近の日本にぴったりだった,わけだが、破綻への道をはやめただけにすぎない。
最近GAFAみつけて国主導でGAFA育成しようとしたが、
やっぱ、理解できず、日本GAFAないのにぃGAFA規制論にのっかろうとしてる、顛末
10年で
日本アジア最貧国え、うひょ

835:名無しさん@3周年
19/12/25 18:11:08.17 gbKVxojE.net
>>813
>ライフワークぢゃからのう。。。
どこがワークなんだよ。
怠け者ライフが記録されているだけ。
>ザコの戯言など聞き飽きたわ。
そりゃあ聞き飽きるほど馬鹿にされるでしょうよ。
いつまでもレベルアップすることなく、
およそ議論ができるような内容もないんだから。
>提言が実現するか、ワシの命運が尽きるかぢゃ♪
見ての通り、このままでは命運が尽きるしか無いわけです。

836:名無しさん@3周年
19/12/25 18:27:33.71 UFgALEbJ.net
遠吠えがお前のライフワークか・・・。
素晴らしい人生だな。
死 に た く な ら な い か ?

837:名無しさん@3周年
19/12/25 20:38:44.51 4YyFvkpa.net
>>819
資産を次の人生に持ち越せるなら死も悪くはないのう。
このままでは屑公務員に毟り取られるばかりぢゃ。。。

838:名無しさん@3周年
19/12/25 20:39:47.43 4YyFvkpa.net
>>818
はて?屑公務員から議論に値するカキコミなどあったかな???

839:名無しさん@3周年
19/12/25 20:41:28.39 4YyFvkpa.net
>>814
そうそう、それがオマエさんの『無価値な能力』の限界ぢゃな♪

840:名無しさん@3周年
19/12/25 22:34:13.58 eaKS+oe4.net
消費税しか払ってないのに、持ち越す資産(笑)とは一体w

841:名無しさん@3周年
19/12/25 22:34:29.44 UFgALEbJ.net
>>820
思い切って自殺でもしたらどうだ?
バカが治るかもしれないぞ。 w
どうせ、この先良い事など何も無いし、お前が死ねば家族も喜ぶだろ (^^♪

842:名無しさん@3周年
19/12/26 02:43:19 gLHnTz5X.net
社会保険料むりやり奪い取っておいて「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
スレリンク(koumu板)

843:名無しさん@3周年
19/12/26 15:15:29.18 L+b52Yfs.net
>>824
オマエの無価値の人生に比べれば、ワシには有益で有意義な「生」がある。
確かにワシが死ねば遺産で家族が喜ぶのは間違いない。

844:名無しさん@3周年
19/12/26 22:29:34.77 ZPA3fi/1.net
資産があれば見合いの負債がある。
単純な話。

845:名無しさん@3周年
19/12/26 22:31:17.90 KdF8N13k.net
へぇぇ
遠吠えをライフワークとするお前の 「生」 に、益や意義があると思っているのか。
何 で そ ん な に バ カ な の ?

846:名無しさん@3周年
19/12/26 23:44:40.23 Xl/Xzvtw.net
確かに存在そのものが負の資産だから、死んだら家族も喜ぶんだろうね

847:名無しさん@3周年
19/12/27 19:53:14.91 JsXc6Tmm.net
>>827
また意味不明なことを言う輩ぢゃな。。。
ゼロサムのような大局的な話か?
ワシには資産があり、オマエには負債があるってことぢゃな♪

848:名無しさん@3周年
19/12/27 19:54:24.75 JsXc6Tmm.net
>>828
ん?どこまで『真』に受け取っておるのかな???

849:名無しさん@3周年
19/12/27 19:54:54.44 JsXc6Tmm.net
>>829
くやしいのう~w

850:名無しさん@3周年
19/12/27 21:52:38.04 HFuN5SnC.net
>>832
ここに話し相手がいることが最後の砦ってわけだ。

851:名無しさん@3周年
19/12/27 23:08:16 Q8ezYKWy.net
>>831
字義通りに受け取っている。
お前は何を言ってもバカが滲み出るなぁ。

852:名無しさん@3周年
19/12/27 23:47:40 zZvUkLXE.net
>>830
ゼロサムじゃないが大局的な話だ。
簿記会計やってればわかるだろう。

君にネットベースで(グロスじゃなくて)資産があるとすると、
その資産は、日本政府と海外部門のネットベース負債の裏返しよ、というきわめて当然の話。

そんだけだ。

853:名無しさん@3周年
19/12/28 00:00:37.69 azd3dYRN.net
国家公務員なんすけど
民間企業から転職したんです。
まじ仕事がむちゃ楽です。
民間企業の100分の1ぐらいのペースです。
そのかわり年収は民間企業のときの
半分になりました。
人生を無為に過ごしたいグウタラは
国家公務員がオススメです!
俺はすぐに辞めます。

854:名無しさん@3周年
19/12/28 02:22:46 ksmXpLrQ.net
国家公務員なら薄給を装いたいよな!
スレリンク(koumu板)

855:名無しさん@3周年
19/12/28 19:13:10.12 CPthlp9D.net
>>833
気付いてないのぢゃな。。。お大事にw

856:名無しさん@3周年
19/12/28 19:13:51.95 CPthlp9D.net
>>834
貴様の『無能』よりはマシぢゃな。

857:名無しさん@3周年
19/12/28 19:14:41.24 CPthlp9D.net
>>835
屑公務員が『負債』であることを認めるわけぢゃな♪

858:名無しさん@3周年
19/12/29 06:43:30.77 aeRYvRFf.net
君にネットベースで(グロスじゃなくて)資産があるとすると、
その資産は、日本政府と海外部門のネットベース負債の裏返し

こういうキチガイじみた思考を持つ人間が公務員ではありませんように

859:名無しさん@3周年
19/12/29 08:08:11.16 YVppMZjp.net
>>840
会計の話をしてるのに、「公務員が負債」などと思い込みの定性的な話で返されても困る。
>>841
資金循環統計を見ておいで。

860:名無しさん@3周年
19/12/29 08:27:17.99 I5SWgi+p.net
ぢゃな

861:瀬名むつみ
19/12/29 09:04:28.30 z4MdWRwj.net
治安が昔に比べて大幅に向上して犯罪件数も減っているのに警察の増員とか意味不明だよ。
ノンキャリア用の天下り施設作ってでも治安の良し悪しに合わせて人員をコントロールすべき。
これは自衛隊も同じ。外交上の緊張が緩和されているのに国防力はうなぎ登り。
財政良くなってるのに消費税増税とかと同じような意味不明さ。少なくとも財政が改善したら段階的に消費税を下げるのが筋だろ?

862:名無しさん@3周年
19/12/29 09:51:35.06 zSlQ4qBf.net
>>842
相手の頭のレベルを考えて話さなきゃ

863:名無しさん@3周年
19/12/29 09:52:28.61 zSlQ4qBf.net
>>838
しかし本格的に会話が成立しなくなってきたな。

864:名無しさん@3周年
19/12/29 11:11:57.81 q960tphd.net
>>839
遠吠えを続けて既に57スレ・・・・
確かに 「無能」 の極致だな。 (笑)

865:名無しさん@3周年
19/12/29 20:07:33.77 jWkx7c/U.net
57スレを費やしてもワシを潰せずに地団駄踏み続ける屑を何と呼ぶのぢゃ♪w

866:名無しさん@3周年
19/12/29 20:10:32.10 jWkx7c/U.net
ワシは最初から言うておる。
ワシを納得させれば消えるとな。
だが誰も出来ん。
ヤジを飛ばすのが精一杯の能無しばかりぢゃ。。。

867:名無しさん@3周年
19/12/29 20:52:29.71 /I5Zfwh7.net
ヤジを飛ばすのが精一杯の奴が何を寝ぼけてるんだ?w
何か成果をあげたの?

868:名無しさん@3周年
19/12/29 21:28:40 q960tphd.net
>>848

とっくに潰されていることに気付いていないのか?  w

869:名無しさん@3周年
19/12/30 05:45:46.48 g7PifF4T.net
>>851
というか、潰す必要性すらないでしょ。
アリが1匹地面のどこかをチョロチョロしてるだけ。
で、潰されないから俺は凄いんだ、とはねw

870:名無しさん@3周年
19/12/30 10:15:14.08 HAkdvC62.net
>>849
お前は一生納得できないだろ。
その能力がないのだから。
バカは死ななきゃ治らない。
何度も言っただろ?

871:名無しさん@3周年
19/12/30 10:30:09.48 QAZYS9Rk.net
公務員は自分らの権利と既得権益を守るために選挙に行く。文句ばっかり言って選挙に行かないクズは貧困化に嘆く事しか出来ない。

872:名無しさん@3周年
19/12/30 13:02:57 9xv04IUe.net
投票に行きさえすれば選挙結果に民意が反映されるかのような風潮
スレリンク(seiji板)

873:名無しさん@3周年
19/12/30 13:25:47 HAkdvC62.net
公務員の利益を代弁するような政治家なんているのか?

874:名無しさん@3周年
19/12/30 17:02:04.60 +yjkuZZK.net
よほど図星だったようぢゃなwww
粘着必死のカキコミが全てを物語っておる。
愉快♪愉快♪

ワシの提言は間違っておらんのだな。

875:名無しさん@3周年
19/12/30 18:04:22.80 D5FAFO7T.net
>>853
死んだら治っちゃうみたいな
変な希望を持たせちゃいかんでしょ。

876:名無しさん@3周年
19/12/30 18:05:43.46 D5FAFO7T.net
>>856
立憲民主党の江崎孝と岸真紀子。
二人とも自治労出身の参議院議員。
公務員の組織票で議席ゲット。

877:名無しさん@3周年
19/12/30 18:13:21.71 HAkdvC62.net
参院にたった二人?
それじゃ何も出来なさそう。

878:名無しさん@3周年
19/12/30 20:44:11 +yjkuZZK.net
>>853
>バカは死ななきゃ治らない。
>何度も言っただろ?

何度も?本当ぢゃろうか。。。

屑は死んでも治らない。
何度も言ったぢゃろ、ってことか?

879:名無しさん@3周年
19/12/30 21:38:02 0dD6tRhJ.net
本来、公務員の給与は民間準拠が建前。だが実態はかなりかい離。それは国民も当の公務員も知っている。


こうなったきかっけはやっぱり30年前のバブル崩壊。
それ以降、民間、特に中小の給与はどんどん下がり、しかも正社員が激減、非正規ばかりになってしまった。

厳密に民間準拠させると、当然公務員も大幅に下がるべきだが、そうならない。


準拠する企業の条件があって、その条件に見合うのは、大企業の一部、全事業所のわずか3%にすぎない。
当の大企業は国内の正社員を減らし、外国人を増やし海外シフトしているところが殆どだから、そんなところと比較しても仕方ないし、

日本人の平均とずれるのも当然。


そんな輩に日本経済の酷さが分かる訳もない。自分達は痛まないのだから。
そして、そんな輩に日本経済をコントロールする能力も、資格も無いのも言うまでもない。

生物進化の法則で考えて、真っ先に淘汰されるのは、茹でガエル状態と化した公務員。
おカネは、不当に得ることは出来ても、それ以上のものを必ず失っているはず。

880:名無しさん@3周年
19/12/31 04:05:43 s+eVYb2u.net
>>842
資金循環統計で説明してみwwwww

おまえと同じような脳内の友人でもいいけどwwwwwwwwww

881:名無しさん@3周年
19/12/31 10:25:08.51 osW51Irb.net
>>857
はて?
ゴミ以外に、粘着必死のカキコミをしている暇人など居たかね??
>>861
爺キャラの次は痴呆症キャラか・・・
ウケを狙っているのは判るが、少しも面白くないぞ。

882:名無しさん@3周年
19/12/31 11:00:26 kq4ZmQa1.net
>>863 ほいよ。

2018年度の資産増(▲は負債増)

家計______+17兆5,800億円
非金融法人____+9兆7,538億円
金融法人_____+3兆6,993億円

一般政府_____________▲11兆1,463億円
海外部門_____________▲19兆0,855億円
対家計民間非営利団体_▲8,013億円

URLリンク(www.boj.or.jp)

883:名無しさん@3周年
19/12/31 15:48:39.94 m3FTPG4N.net
>>864
ワシが書き込むと貴様がすぐに書き込む。これを『粘着必死』と言わずに何と?w
痴呆?少しはあるかもしれんが、貴様の『嘘』は電凸君以下ぢゃな。
貴様の膿んだ脳味噌で迎える新年と無価値な人生を憐れむのみ。ハレルヤ♪

884:名無しさん@3周年
20/01/02 15:18:56.44 mXNqHreR.net
おやおや、自分と他人との区別もつかなくなったか。

885:名無しさん@3周年
20/01/02 19:59:15.52 o3XXUFHf.net
ぐうの音も出ない。。。。
と言うわけぢゃな♪w

886:名無しさん@3周年
20/01/02 21:09:38.96 Zeg9Q/JT.net
連想ゲーム
「政府」→代表「大蔵」省→杉村「大蔵」が遠隔で政治家

連想ゲーム
「恋、済み」→「小沢、政治」→「苦、
理、すたる」
連想ゲーム、、
「政治家」→松下「政経」塾→総理「政経」大学
連想ゲーム、、
「政府」→「連邦」→「蓮舫」
連想ゲーム
「成長路線」→「小泉」→「ホンマ、成長、快調」→「本間政調会長」
全員、お前らも人生、遠隔やぞ

887:名無しさん@3周年
20/01/04 13:08:21.07 1mbV8OER.net
>>865
ほいよ・・じゃねーわ

資金循環統計で
ゼロサムじゃないが大局的な話だ。
簿記会計やってればわかる
よって
資産は、日本政府と海外部門のネットベース負債の裏返し
となる
を説明ししてくれって話をしてるんだよ。

888:名無しさん@3周年
20/01/04 14:51:48 3P9IbZQn.net
国民生活がどんなに困窮しようとも公務員の生活を守り行政機関がつつがなく運営できてさえいれば「日本は破綻していない」と胸をはって言える
スレリンク(koumu板)

さあ国民のみなさん
命を賭して公務員の生活を守りましょう

889:名無しさん@3周年
20/01/05 12:19:44 xjGUNJaT.net
>>870
いや>>865で終わってる。
仮に君が100万円の借金をしたら、100万円の現預金という資産と、100万円の借入金という負債が残るだろ?
このように資産と負債は互いに裏返しの存在。

あとは実際の数値で確かめればよい。それが>>865
家計・企業の資産増は政府・海外部門の負債増の裏返し。
相対的に規模の小さい対家計民間非営利団体も「民間」だから、民間部門の資産増は政府・海外部門の負債増の
裏返し、と表現すればより正確になるか。

890:名無しさん@3周年
20/01/05 17:06:40.61 ObtHBfZC.net
俺は国家公務員ですけど
給料も安いが仕事もむちゃ楽。
国家公務員を半分に減らして、
給料3割アップが良いと思います。

891:名無しさん@3周年
20/01/05 17:15:24.78 5CbAxU1q.net
↑ こう云う見え透いた成りすましをするから、
公務員叩き=バカ という認識が世に定着するんだよ。

892:名無しさん@3周年
20/01/05 20:15:28 sS1RwMDQ.net
皆さん勘違いしているが、公務員給与の算定根拠になるデータは、各企業の平均とかではない。
ピックアップデータである。
採取したデータに改ざんは加えてないと信じたいが、
各企業から自分たちに都合のいい(誘導したい数値に持っていくために)事例をピックアップして寄せ集めて、
民間の現状として報告しているのである。
ウソではない。
胸を張って、企業等の平均ではなく、個別ピックアップデータだと言っている。

URLリンク(mmatusaka.exblog.jp)

893:名無しさん@3周年
20/01/06 20:25:14.43 1xqqvGkv.net
ということで公務員への不相応に高額な報酬は『負債』ということでFAぢゃな♪

894:名無しさん@3周年
20/01/06 22:23:24.34 tLOglxb0.net
↑ コインの片面しか見ていない、視野が狭い台詞。

895:名無しさん@3周年
20/01/06 22:28:33.35 Y7urNSqn.net
人事院は、官民給与比較に最適な独自の調査として「職種別民間給与実態調査」と「国家公務員給与等実態調査」を実施している。
調査対象は企業規模50人以上で、かつ事業所規模50人以上の民間事業所であり、地域別に、産業、規模等により層化無作為抽出される。
調査対象事業所を事業所規模50人以上とする理由は「これによって、公務と同種・同等の者同士による月例給比較が可能であり、
精緻な実地調査による調査の精確性を維持できる範囲で、民間企業の従業員の給与を広く把握し反映させることができ、
民間企業の常雇従業員の六割強をカバーできるということに基づく」と説明されている。
一方、国家公務員の給与は「国家公務員給与実態調査」を通して把握される。
こちらは人事院が全職員を対象に毎年4月1日における給与実態を調査する。
両調査ともに職種、役職段階、年齢、学歴、勤務地域といった給与決定要素別に細かく給与を調査しており、
官民給与の精密な比較を行うための基礎的統計となっている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

896:名無しさん@3周年
20/01/07 07:07:55.27 27++cTmS.net
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
URLリンク(dailynewsonline.jp)

897:名無しさん@3周年
20/01/07 12:21:07 iMr6mQYt.net
>>879
>国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、

言ってることが頭からおかしい。
法律をちゃんと読んでもらいたい。

(給与の根本基準)
第六十二条 職員の給与は、その官職の職務と責任に
応じてこれをなす。

(俸給表)
第六十四条 
○2 俸給表は、生計費、民間における賃金その他
人事院の決定する適当な事情を考慮して定められ、
かつ、等級ごとに明確な俸給額の幅を定めていなけれ
ばならない。

給与の根本基準は職務と責任と書いてあるのだから、
単純な民間の平均に準拠するのは法に反する。
公務員の職務と責任に見合った立場で働く人を
民間から選び出し、その平均と合わせるのが
法に従った給与の決め方になる。

898:名無しさん@3周年
20/01/07 13:35:03 bNiC3ynW.net
もう「革命でも起こすしかない」のでは…
と思うほど「日本の官僚&役人&政治家」は腐ってる

という4つのデータ

?世界第2位の重税国家
?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助
?先進国最悪の家計貯蓄率

URLリンク(pic.twitter.com)

@akoakoakochangさんがツイート URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

899:名無しさん@3周年
20/01/07 13:42:59 Z+F/nbeN.net
「法律をつくるのは国会」
この中学で学んだ知識以上のことを学ばず、大人になった人はおそろしく多い。

しかし現実、国会議員が創る法律は、全体からするとわずかに過ぎない。
さらに、そうした議員立法が成立し、晴れて法律となる割合は、決して高くはない。

そして、大多数の法律を役人が創っている。

役人が創った法律のほとんどは、役所の利益につながることはあっても、政党の利害には関わらないものが多い。

だから、役人の法案(=内閣提出の法案)の多くは、そのまま法律になる。

なお、大綱を定める法律に対しては、国会の議決が必要である。しかし、それ以下の政令、省令、規則、細則といった法律の具体的な部分を規定する例規に対しては、国会の議決は必要ではない。

政令と省令すべての政令は役人が発案する。そして、密室で行なわれる閣議で何の議論もなしに決定されている。さらに下位の令規これらは、国会も閣議も関係なく、お役所の中だけで成立している。それゆえ、これを行政立法という。


気がついたら、日本は公務員による独裁国家になってた。
スレリンク(entrance板:84番)

900:名無しさん@3周年
20/01/07 20:14:43 hP4n4VIT.net
>>877
見て見ぬふりしかできない屑公務員らしい捨て台詞ぢゃのう。。。

こんなところで油売ってないで、財政再建策でも披露してみるがいい。

優秀なんだろ?

ツッコまないであげるから、さあどうぞw





と、ここまで言われても何一つ出てこねえのが屑クオリティぢゃな♪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch