安倍政権へ! 憲法改正には国民は協力しない!at SEIJI
安倍政権へ! 憲法改正には国民は協力しない! - 暇つぶし2ch2:名無し
18/10/25 07:27:22.37 PyyWS6kL.net
保守

3:名無しさん@3周年
18/10/25 07:28:03.76 PyyWS6kL.net
ずっと残るようにとりあえず残しときます

4:名無しさん@3周年
18/10/25 07:28:29.80 PyyWS6kL.net
支持しないを表明しときます。

5:名無しさん@3周年
18/10/25 08:30:40.31 RHEVfZi+.net
【安田さん】解放へ「カタールが身代金3億円」…監視団体主張★3
スレリンク(newsplus板)
【安田純平解放】菅官房長官「政府として身代金は支払っていない」「カタールが身代金を支払ったこともまったくない」
スレリンク(newsplus板)

【アベノミクス】国家公務員の給与増額へ 政府、臨時国会に法案 月給、ボーナスとも5年連続の増 ★7
スレリンク(newsplus板)
外国人材「即戦力受け入れ」日本人と同等の報酬を確保―安倍首相所信表明★5
スレリンク(newsplus板)
【財務省】防衛費5年で1兆円のコスト削減提案★2
スレリンク(newsplus板)
【安倍首相】「常に民意の存するところを考察すべし」 平民宰相の言葉引用し「謙虚さ」強調 所信表明演説
スレリンク(newsplus板)

6:名無しさん@3周年
18/10/25 08:55:43.29 xMLDxB+p.net
特亜代表すれ

7:名無しさん@3周年
18/10/26 07:00:12.89 g20Tadlb.net
何だこのアホスレ?
思ったら普通に正しいスレじゃん。
これは支持スべき。
今の自民は明らかにおかしくなってるだろ普通に

8:名無しさん@3周年
18/10/26 20:25:04.40 sKKGp/w/.net
有権者の定率(定期的に国民の投票で決定)以上の希望がある場合は国民投票・国民発議できる様に憲法で保障すれば、
与党でも国民多数が反対な案は強行できないし、野党でも国民多数が賛成な案は実現しやすくなるので政局ではなく政策論争に積極的になるし、
業界団体や外国勢力などの圧力に左右されにくくなります。

9:名無しさん@3周年
18/10/26 20:30:53.96 hQi5pBfc.net
自衛隊の違憲論を排除する為の9条変更であると国民を欺こうとしている安倍政権・自民党には改憲を主導させてはいけないです。
自民党の9条加憲案は9条2にて「前条の規定は必要な自衛の措置をとることを妨げない」旨が明記されているので、時の政権の解釈で集団的自衛権や専守防衛を超えた個別的自衛権を行使しての交戦、その為の戦力保持が出来る様になってしまいます。

10:名無しさん@3周年
18/10/27 11:11:49.59 YFtbmj3n.net
海上自衛隊 P-1固定翼機
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 SH-60J
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 SH-60K
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 US-2
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 あたご型護衛艦
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 はるしお型潜水艦
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 ひゅうが型護衛艦
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 そうりゅう型潜水艦
URLリンク(o.8ch.net)
海上自衛隊 はやぶさ型ミサイル艇
URLリンク(o.8ch.net)

11:名無しさん@3周年
18/10/27 14:32:41.87 D3RtRZoF.net
>>10
現行憲法でも専守防衛(切迫している攻撃を必要最小限に排除)は認められているので十分でしょう。
・交戦禁止や保持戦力の限定によって執政者が国民の意に反して他国へ武力威嚇や武力行使して危機を招いてしまうのを抑えられる。
・武力行使が国際的に正当化される為には必要性や均衡性が求めらるので、交戦禁止や攻撃兵器の不保持に徹するほど日本に対する攻撃の正当性を他国へ与えにくくて攻撃されにくいし、万が一に不当な攻撃を受けた場合でも国際社会に味方になってもらいやすい。
・武力行使を最小限に止めるので報復や反撃の連鎖で衝突が不要に拡大してしまうのを抑えやすい。
・出張って攻撃しようとする国でも自国の防御を疎かにしてまではしにくいし、守備側は陸上兵器の活用や補給をしやすいなど特に短期では守備側が有利であり、時が経つほど国連による集団安全保障の助力を得やすい。
・防御兵器は攻撃兵器に比べて相手国の脅威になりにくいので売却や共同開発に応じてもらいやすい。
・兵器の種類(空母不要など)や性能(航続距離など)を絞れるので同じ予算で多く配備できたり、他の機能・性能を付加できて敵との戦闘で有利になりやすい。

12:名無しさん@3周年
18/10/27 15:29:06.29 YFtbmj3n.net
>>11
> >>10
> 現行憲法でも専守防衛 (切迫している攻撃を必要最小限に排除) は認め
> られているので十分でしょう。
 専守防衛というのは現在のような巡航ミサイルがまだ存在しない時代に
考えられた戦術であって反撃するまでもなく全滅してしまう今の武力衝突
ではまったく意味の無い戦術です。
 憲法9条の戦力不保持・交戦権否認というのは先の大戦でGHQが日本
を武装解除させるために押し付けたものであってそもそも主権国家として
ありえない条文であってこれらを削除しない限り日本の安全保障上の危機
は解消されない。

13:名無しさん@3周年
18/10/27 15:42:32.63 YFtbmj3n.net
 砂川事件、長沼ナイキ事件のように憲法9条による矛盾によって司法が
判決を下せない状況や一部の憲法学者から自衛隊の存在そのものを違憲として
指摘されてしまうような憲法と実情が歪んだ状況が今日まで放置されている。
 戦力不保持・交戦権否認などという主権国家としてありえない条文を
定めた憲法9条は自衛隊の前身である警察予備隊がマッカーサー令によって
創設された時点で矛盾を生み出している。
 法治国家である以上は国家の根本規範である憲法が現実とかかけ離れして
しまっている状況は憲法を改正してこれを解消する必要がある。
 支那や朝鮮が我が国に向けて軍拡を継続し、朝鮮は北も南も日本への敵視
政策をとり続けているのであって我が国は憲法を改正しこれらの脅威に対応
するための敵基地攻撃能力の保持を含めたさらなる防衛力強化の必要性に
迫られている。

14:大和
18/10/28 07:14:28.68 8sZ+ObjQ.net
>>1
自民党よりも右の政党が欲しいと思います
おそらく需要は十分にあります
ですが今はない訳だし、安倍総理は日本のためになる政策も行っているので、俺は安倍政権を支持します

憲法改正に関しては、世の中の状況と、憲法改正案を見て賛成するか反対するか決めればいいのです
今の憲法の9条は日本の防衛にとっては足を引っ張る存在でしょう
今まではなんとかなっていましたが、北朝鮮や中国の脅威が増した今では9条の元で日本を守ることは大きなハンディです
憲法改正は重要性は極めて高いのですが、国民の人気取りになりにくいので、次の首相が積極的に取り組んでくれる保証はありません
安倍政権の間に憲法改正しないと今後いつ改正できるチャンスがあるかわかりません
憲法は国民のものです
人気取りになりにくい憲法改正を、国のため国民のために積極的に推進してくれる安倍総理は立派だと思いますし、安倍政権の間に憲法は改正すべきです
俺は今回の憲法改正に100%協力します

15:民営 行政監視委員会
18/10/28 07:32:27.43 TEqmTqCZ.net
相手に「ばかやろう」と罵声を浴びせるときの自分の心境は
よく考えてみよう
市役所の職員は馬鹿です、ですから普通の人なら一人で出来る仕事を
3人くらいでして人件費を負担させ、税金の増額です 国家債務も
1600兆円 返済不能 国家破綻へ直行です

16:名無しさん@3周年
18/10/28 07:45:36.96 kQW5Sb2x.net
前代未聞のクズ政治を役人になすりつけて売国安倍を逃がそうとする安倍信者

17:名無しさん@3周年
18/10/28 10:05:26.49 ueGND8zq.net
今の安倍総理大臣は戦後一番最初に憲法を改正した総理大臣に成りたいだけです。
何しろ安倍さんはなんとか世界で政治家としての名前を残すことに必死だったのですから。
でも伊勢のサミット以降世界中から馬鹿にされて、それでも必死にやっているのです。
経済政策が良いのは経団連のおかげです。政治は三流でも経済は一流ですから。
日本が持っているのは経団連のおかげです。
安倍さんの最後の望みは憲法改正を一番最初にやった政治家に成りたいだけで内容なんてどうでも
良いのですよ。

18:名無しさん@3周年
18/10/28 10:37:46.10 0zriaMtl.net
>>12
・相手国が国際法を順守すると仮定する場合:自衛権の行使が正当化される為には均衡性や切迫性が求められるので、専守防衛に徹すれば攻撃されにくいし、万が一に攻撃される場合でも規模が小さい。
・相手国が国際法を順守しないと仮定する場合:先制から飽和攻撃すればいいだけなので日本が反撃能力を持っていても実効性が低い。
日本は専守防衛を超えた能力は保持しないのがいいでしょう。
・銃による護身力や抑止力を放棄してでも銃規制している様に日本は他者の順法を信じて全体の安全を高めようとする国である。
    (万が一さえ許容できないなら銃と密接な暴力団員から護身しやすい様に銃規制を止めていないといけないはず。)
・自衛権の行使が国際的に正当化される条件として必要性や均衡性が定められているので、不侵攻や攻撃兵器の不保持で他国に脅威を与えない様に努めるほど攻撃されにくいし、壊滅的な攻撃もされにくい。
・銃社会の米国にて銃で攻撃してくるかもしれないという不信から警察官によって確保対象が安直に射殺されている様に、攻撃性の高い兵器を保持しているほど他国の不信を高めて先制攻撃されやすくなってしまうかもしれないし、反撃を抑えようとより破壊的な攻撃を志向される。

19:名無しさん@3周年
18/10/28 10:46:11.45 Ik9hjB6p.net
不侵攻や攻撃兵器の不保持で他国に脅威を与えない様に努めるほど攻撃されにくいし、壊滅的な攻撃もされにくい。
   ↓
交戦禁止や攻撃兵器の不保持に徹するほど日本に対する攻撃の正当性を他国へ与えにくい。

20:名無しさん@3周年
18/10/28 10:47:47.51 jOqpdugZ.net
北朝鮮の脅威も中国の脅威もないんだから
憲法改正の理由が無くなったよ

21:名無しさん@3周年
18/10/28 10:54:22.55 CQswk74K.net
×國民
◎市民

22:名無しさん@3周年
18/10/28 11:11:44.49 oYlHeVgg.net
>>13
憲法学者の多くが違憲濃厚としていたし、国民の多くが反対・審議不十分だとしていたし、大規模な反対デモが行われていたのに
2015年安保法制を立憲主義などを蔑ろにして強行した安倍内閣・与党には自衛隊の違憲論を理由に改憲を主張する資格がないです。

23:名無しさん@3周年
18/10/28 14:04:25.26 4xkRgEVz.net
日中友好を夢に見る
スレリンク(seiji板)

24:名無しさん@3周年
18/10/28 14:53:58.34 AG+juWHq.net
>>20
ふざけたことを投稿しないでほしい。
日本を攻撃すると恫喝し続けている朝鮮は日本にとって敵であり、脅威です。
北朝鮮の核ミサイル攻撃の被害をシミュレーションしてみた【ザ・ファクト】
URLリンク(www.youtube.com)
【最新版】もし北朝鮮の核ミサイルで攻撃されたら?【被害想定】
URLリンク(www.youtube.com)
(全録)北朝鮮が核実験 気象庁が会見
URLリンク(www.youtube.com)
「正義の核で対抗する」北朝鮮外相が国連演説(17/09/24)
URLリンク(www.youtube.com)

25:名無しさん@3周年
18/10/29 01:29:58.75 AJMc7IFP.net
>>22
> 2015年安保法制を立憲主義などを蔑ろにして強行した安倍内閣・与党に
> は自衛隊の違憲論を理由に改憲を主張する資格がないです。
 例えば平和安保法制が違憲であると司法に訴えても最高裁まで争われて
長沼ナイキ事件の最高裁判決のように司法が判決を下せないということが
再び繰り返されることになる。
 現実とかけ離れた憲法9条が改正されないとこのような不毛な議論が繰り
返されるだけで何も解消されないということ。
 終戦直後の状況とは全く異なる今日の日本で、GHQが日本を占領して
武装解除するために強要した憲法9条を変えないという発想が間違っている。

26:名無しさん@3周年
18/10/29 09:50:30.67 GGFkE7ja.net
>>1
はもしかしたらアベにノせられてるのかもしれないぞ?
ウソの人手不足による移民受け入れ
増税
放送法進展なし
これらをやれば当然改憲とかに国民は一歩考えるようになる。
安倍政権への疑心暗鬼を植え込んで憲法改正には向かわせない策略があるとしたら
とんでもねえ政権だぞ。

27:名無しさん@3周年
18/10/29 11:57:44.36 AJMc7IFP.net
>>26
 人手不足は事実あってそれは第2次安倍内閣以降に雇用が大きく改善した
ことによるものです。
 以前のように派遣村に大量のホームレスが集まる状況より人手不足の方が
遙かにマシです(笑)
統計局 労働力調査
URLリンク(www.stat.go.jp)
日本に移民の受け売れ政策なんて無い。

28:名無しさん@3周年
18/10/29 21:35:27.34 EfF9Rqmg.net
>>25
最高裁が判断を回避するなら国民投票にて十分な理解を得られている事を確認してから進めるのが筋です。
改憲を禁じられていないので国民が重んじれないなら改憲すればよかっただけです。
WW2で大変な目に遭った国民が教訓から保障された平和主義・権利保障などを重んじて改憲を望んでこなかったのでしょう。
現行憲法でも専守防衛(相手による切迫した攻撃を必要最小限に排除)は認められているので十分でしょう。

29:名無しさん@3周年
18/10/29 21:50:35.50 AJMc7IFP.net
>>28
 昨年の総選挙で連立与党は「憲法改正」を選挙公約に掲げて憲法改正の
発議に必要な3分の2を超える議席をすでに確保している。
 憲法96条と民主主義の原理原則に従ってよって憲法改正を発議するのが
筋です。

30:名無しさん@3周年
18/10/30 18:45:47.06 WCSA/Jhy.net
>>29
投票者の40%が外交政策で、40%が経済政策で、20%がその他の政策で決めるなら外交・経済含め全ての政策で白紙委任に近くなる様に
選挙では政策毎の民意は反映できないし、現在の選挙制度は低い得票率でも議席を大きく占めやすい制度なので、政権を得たからと国民の多くから理解を得られていないものまで強行していくのは横暴です。
安倍政権の様に政府側の答弁が人・時で安定していなかったり、論点をずらしていたり、嘘をついていたら尚更です。
集団的自衛権の行使は日本に対する攻撃の正当性を他国へ与えてしまう行為であり、行使後に違憲と司法判断されても手遅れなのだし。

31:名無しさん@3周年
18/10/30 22:51:27.14 cnoGEOeN.net
>>30
 民主主義は日本の原理原則です。
 日本では各政党が政策をリリースし、選挙活動を経て民主的な選挙が
実施されて国会議員を選出しています。
 与党は憲法改正の 発 議 を公約として掲げて有権者から付託を受けています。
 国会が憲法改正を 発 議 して、それを可決するか否かを決定するのは国民です。
 この日本の原理原則を根底から否定するという思想であれば日本から出て
海外に移住されてはどうか。

32:名無しさん@3周年
18/10/31 20:54:54.99 vIE0jNSY.net
>>31
選挙で多数を得れば何でも強行していいというのは民主主義ではありません。
改憲規定の国民投票を実施できる環境が整っているかどうかを予備的な国民投票で問うてみるのが先です。
・国民の理解や意欲が十分に高まっていない中での結果に価値はない。
・憲法には立法を縛る役割もあり、立法府が定めた改憲ルール(最低投票率、広告規制、条項別投票か一括投票か、等)が国民の多くから妥当と認められてないなら、その下での結果に価値はない。
・自民党は政府側の答弁が人・時で安定しない、論点をずらす、虚偽で国会審議や国民理解が深まっていないのに強行採決してきた事から憲法においても体裁だけ整えて強行採決する事が想像される。
・昨年秋の衆議院選挙において改憲は自民党は公約にはしていたが議論に消極的だった。

33:名無しさん@3周年
18/10/31 22:57:23.13 772NsXgb.net
URLリンク(o.8ch.net)

34:名無しさん@3周年
18/11/01 18:39:53.47 zAHWNgNW.net
>>32
> >>31
> 選挙で多数を得れば何でも強行していいというのは民主主義ではありません。
民主主義の原理原則は多数決です。

> 改憲規定の国民投票を実施できる環境が整っているかどうかを予備的な
> 国民投票で問うてみるのが先です。
日本国憲法96条は予備的国民投票を定めていません。
国会が憲法改正を発 議し、国民が発 議された改正案を承認することが明確に定められている。
日本国憲法 第96条
 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、国会が
                    ―――――
、これを発 議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この
承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票にお
いて、その過半数の賛成を必要とする。

35:名無しさん@3周年
18/11/01 20:54:27.93 aXLBAfp1.net
>>34
>民主主義の原理原則は多数決です。
十分に議論した上での多数決です。
政府側が人・時で安定しない、論点をそらす、虚偽な答弁をしていて国会審議や国民理解が深まっていないのに自民党はこれまで強行採決してきました。
>予備的国民投票を定めていません。
規定がないからと実施できない事にはなりません。
憲法には立法を縛る役割もあるのだり、立法府が決めた改憲ルール(最低投票率、広告規制、条項別投票か一括投票か、等)が国民の多くから妥当と認められてから発議するのが筋です。

36:名無しさん@3周年
18/11/01 20:57:53.46 3FwxGn09.net
(゚∀゚)b偉大な、朝鮮民主主義人民共和国には、自衛隊も米軍も存在しません。
にもかかわらず、中国も韓国も攻めていません。
何人も否定できない事実であり、従米ポチの謳う抑止力なるものが大ウソである証拠です。

37:名無しさん@3周年
18/11/01 22:50:41.61 zAHWNgNW.net
>>35
> 政府側が人・時で安定しない、論点をそらす、虚偽な答弁をしていて国
> 会審議や国民理解が深まっていないのに自民党はこれまで強行採決して
> きました。
 国会で充分な審議を経て採決しています。
 審議を経た後に行われる採決は民主主義の原理原則である多数決で行われます。
 国会会議録
 URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)
> >予備的国民投票を定めていません。
> 規定がないからと実施できない事にはなりません。
> 憲法には立法を縛る役割もあるのだり、立法府が決めた改憲ルール (最
> 低投票率、広告規制、条項別投票か一括投票か、等)が国民の多くから
> 妥当と認められてから発議するのが筋です。
 国会による発議の前に予備国民投票を実施することを義務付けるには
憲法96条を改正する必要があります。
 憲法改正は国会で発議され、国民が承認することが憲法96条で定めら
れています。
 国民投票は国民投票法(日本国憲法の改正手続に関する法律)で定めら
れています。
 国民投票法で定められた手続きを改正するにも憲法、法律の改正が必要
となります。

38:名無しさん@3周年
18/11/03 13:07:19.09 It6S3aFT.net
改憲はハゲ田の頭に髪を生やすより難しいw
改憲は安倍のオツムを治すより難しいw

39:名無しさん@3周年
18/11/03 15:13:05.28 /5rpgi85.net
>>38
ハゲ田ってスガのこと?

40:名無しさん@3周年
18/11/03 15:31:24.45 dxCxoSZT.net
【自己責任論、安田バッシング】 権力奴隷のネトウヨ、アナウンサーどもは、自由なサヨクを妬んでいる
スレリンク(liveplus板)

41:名無しさん@3周年
18/11/03 19:50:36.34 1ZEAjLCl.net
>>37
>国会で充分な審議を経て採決しています。
政府側の答弁が人・時で安定していなかったり、論点をずらしていたり、嘘をついていて国会審議や国民理解が深まってないのに2015年安保やカジノ法など強行採決してきました。
世論調査にて反対・審議不十分とする国民が多かったです。
>国民投票法で定められた手続きを改正するにも憲法、法律の改正が必要となります。
国民投票法は法律なので合憲の範囲であれば自由に制定できます。
国民の多くから妥当と認められたルールの下での結果でなければ価値がないです。
・国会議員の多くが改憲を望んでいる→最低投票率を低く定めて改憲が成立されやすくする。
・国会議員の多くが改憲を望んでいない→→最低投票率を高く定めて改憲が成立されにくくする。

42:名無しさん@3周年
18/11/03 19:56:49.05 9N9k13Q9.net
>>41
平和安全法制もIR法も充分な審議を経て可決されています。
国会会議録検索
URLリンク(kokkai.ndl.go.jp)

43:名無しさん@3周年
18/11/03 20:09:37.32 9N9k13Q9.net
>>41
> 国民投票法は法律なので合憲の範囲であれば自由に制定できます。
 憲法改正に予備国民投票を義務付けるには憲法96条の改正手続きを
変更することになるので先ずは現行の憲法96条による手続きを経て
憲法96条を改正する必要があります。
 現行の日本国憲法はGHQが日本に押し付けた硬性憲法となっています。

44:名無しさん@3周年
18/11/04 08:32:11.66 XpMJQcwP.net
>>43
法的拘束力がない国民投票にて民意を問う事は現行憲法に規定がなくても実施できます。
改憲ルールを定めた国民投票法が国民の多くから妥当なものと認められているか国民投票で問えばいいです。

45:名無しさん@3周年
18/11/04 08:33:55.61 XpMJQcwP.net
>>42
世論調査にて国民の多くが反対・審議不十分であるとしていました。
国民の多くから理解されている自信があるなら国民投票で問い、賛成多数である事を示して堂々と成立させればいいのです。

46:名無しさん@3周年
18/11/04 10:07:10.87 BD3JOf8Q.net
「諸悪の根源」である張本人が寝言を言っているとしか思えない。
去る1日、都内で行われた自衛隊記念日の会合で「公的機関の信頼度調査で、最も信頼されているのは自衛隊。残念ながら、一番信頼されていないのは国会議員だ」とあいさつした安倍シンゾー。
御用新聞ヨミウリによると、安倍は〈自嘲気味に語って、笑いを誘った〉らしいが、国会議員が信頼されていないということは、政治が信頼されていないのと同じ。
一番信頼されていない政治家のトップという自覚があれば、信頼回復に全力を尽くすのが普通だ。
政治家のトップとして恥ずべき話なのに、あろうことか笑いを誘った、というから開いた口が塞がらない。
「私か妻が関わっていたら総理も国会議員も辞める」「加計学園の獣医学部計画を知ったのは2017年1月20日」と大ウソをついたモリカケ問題をはじめ、
「福島第1原発はアンダーコントロール」
「デフレからの脱却速度は今や光速を超えている」
「アベノミクスは景気回復と財政再建の二兎を追う」
「2017年までに待機児童をゼロにする」
「裁量労働の方が労働時間が短いというデータもある」等々、安倍の妄言は数え上げたらきりがない。
これまで、国民を散々騙し続け、政治不信を増長させてきたのは他ならぬ安倍本人ではないか。
さらに安倍の場合、ウソに加えて人となりも最悪だ。選挙演説で聴衆を指さして「あんな人たち」と蔑み、悪いのは自分を批判する国民だと言わんばかり。
自らの言動を常に正当化し、国会では異論を唱える野党議員にヤジを飛ばしたり、まさにモラルハザードの象徴。
国会議員というよりも、人間として全く信頼できない。
そんな輩に改憲など託したら、それこそ国が壊れてしまう。

47:名無しさん@3周年
18/11/04 10:13:58.63 PVUVb6GI.net
>>10
安倍ちゃんは9条改憲を見送った、日和見主義者だよ、そこんところ考えて、石破でも支持してれば?

48:名無しさん@3周年
18/11/06 00:07:42.88 vuRijpE6.net
>>47
自民党憲法改正推進本部が憲法9条の改正を断念したという事実は無い。
                  ――――――――――
自民党憲法改正推進本部
安倍総理が記者会見 憲法改正の実現に重ねて意欲
2018年07月20日
URLリンク(constitution.jimin.jp)

首相官邸
平成30年10月2日
安倍内閣総理大臣記者会見
 憲法改正については、自民党としては昨年の総選挙におきまして、自衛隊
明記を含む4項目について国民の皆様にお示しをし、そして力強い支持を得る
ことができました。そして、党内においては今回の総裁選挙におきまして、
私自身、次の国会に改正案を提出できるよう、党を挙げて取り組むべきである
     ―――――――――――――――
ということを申し上げて、勝利を得たところであります。結果が出た以上は、
党においては、下村憲法改正推進本部長の下にさらに議論を深めて、
作業を加速させていただきたいと、こう思っています。 ――――
―――――――

49:名無しさん@3周年
18/11/09 21:10:35.12 KT5CThwT.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

50:名無しさん@3周年
18/11/12 18:51:50.68 B0uQp/X9.net
今の自民じゃ、自由な議論出来なくて条文作れないだろ

51:名無しさん@3周年
18/11/12 19:42:05.42 s1Uuo634.net
安倍亡国政権が強行突破を目論む「憲法発議」だが、世論は一向に盛り上がる気配がない。
各社の世論調査でも、改憲反対が賛成を上回り、改憲の時期についての問いにも、安倍の任期が切れる3年後との答えが大多数だ。
雲行きが怪しくなったからなのだろうか、安倍友で加計学園献金疑惑もある下村某が、ここにきて、やたら強気の発言を繰り返している。
先週末のCSの番組でもこんな発言している。
「高い歳費を貰っているのに改憲議論をしなかったら、国会議員として職場放棄だ」
はっ?この男は憲法の前文を読んだことがないのか。
憲法遵守義務こそあれ、改憲の義務なんて文言はどこにも書いてない。
そんなことより、自らの献金疑惑の説明責任を果たすことこそ、国会議員としての義務ではないのか。
どうせ国民を納得させるような説明はできないのだろうが、
まずは、自分の頭のハエを追っ払ってからにしろと言うもんだ。

52:名無しさん@3周年
18/11/13 02:48:00.29 GDicUATm.net
国民からの改正の要請がないのに
国会議員が勝手に改正発議すること自体おかしいわw
自民党はただの独裁政党じゃねえかまじでw
憲法知ってなきゃいけない国会議員のトップの安倍が有名な憲法学者知らなかったしなw
芦部信喜くらい経済学部の俺でも知ってるわw
安倍って法学部卒業だよなw
経済学部でケインズ知らん奴はいないが、安倍はこれと同レベルのアホだw
そんな低能集団による改憲とか恐ろしすぎるわww

53:名無しさん@3周年
18/11/13 22:46:05.24 2S/hQrHD.net
台本棒読み越

54:名無しさん@3周年
18/11/21 19:49:55.30 /xj52btP.net
>>52
俺理系だけどケインズの名前くらいは知ってるw
安倍政権じゃ、条文作れるとは思えないな
作っても穴だらけだろうから反対だわw

55:名無しさん@3周年
18/11/21 20:04:40.42 2YE4bTZv.net
安倍政権がやることは憲法改ざんだろwwww

56:名無しさん@3周年
18/11/24 00:04:50.24 3K/fr3Dt.net
ヨイショメディアですら、現政権に黄信号。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

57:名無しさん@3周年
18/11/24 07:13:45.77 3LsHqfKg.net
企業経営者と外国人だけの国をつくる安倍晋三

58:名無しさん@3周年
18/12/03 21:50:19.26 LE48srZ9.net
安倍さん、とりあえず憲法改正の発議をしてくれよ。国民投票までまわしてくれないと、一般人は意思表示できないよ

59:名無しさん@3周年
18/12/09 15:38:32.89 UVCQaafu.net
つーか自民党は二度と入れないわ。消費税撤廃しますとか言ってもどうせ守らないだろうし
口だけしかいない

60:名無しさん@3周年
18/12/10 20:00:03.57 A3xBBwXV.net
保守だけど、憲法改正には反対
権利が守られない怖い世の中になるよ

61:名無しさん@3周年
18/12/10 20:08:16.23 OhOrMIIi.net
58 LE48srZ9 ←クソ安倍売国信者が超必死(失笑)
_____巨悪安倍晋三に天誅が下る日_____
146 :名無しさん@3周年[]:2018/12/03(月) 21:36:09.16 ID:LE48srZ9
左翼の必死の工作にもかかわらず、支持率は順調だな
【自民党】 稲田朋美 高市早苗 片山さつき 【売国奴
26 :名無しさん@3周年[]:2018/12/03(月) 21:45:45.22 ID:LE48srZ9
稲田さんは口下手だが、芯はしっかりしている。今度は文科大臣か総務大臣あたりがいいんじゃないか?
外務大臣や防衛大臣には向いていない。
148 :名無しさん@3周年[]:2018/12/03(月) 22:31:11.79 ID:LE48srZ9
なんでもアベのせい笑
あんたらは気楽でいいよなー。何かあったらアベのせいって言えばいいんだから。
政治
3 :名無しさん@3周年[sage]:2018/12/03(月) 22:44:14.38 ID:LE48srZ9
社会保障費の削減は老人がヒステリーを起こす
■安倍辞めろお前は頭が悪すぎる7■
213 :名無しさん@3周年[]:2018/12/03(月) 22:46:00.85 ID:LE48srZ9
左翼の無策が安倍政権を長期化、安定化させてるね。今日も書き込みご苦労様です。

62:名無しさん@3周年
18/12/27 22:02:10.03 o5j5tnLS.net
今国民投票まで行ったら憲法改正できるんじゃないかな。日本人はそれほど馬鹿じゃないよ

63:名無しさん@3周年
19/01/06 13:18:52.73 R84ngRpS.net
ロシアで黄禍論が復活している
>極東が心配
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

64:名無しさん@3周年
19/01/22 19:29:47.36 fPQXPOQ9.net
>低空飛行した自衛隊機の方が悪い
>日本には再発防止と責任者の処罰を強く求めろ
>日本が韓半島を再侵略しないように、経済を叩き潰しておくべきだ
>証拠なんかいくらでも捏造できる
URLリンク(youtu.be)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch