17/11/24 16:20:46.08 lTNV2uF3.net
●日本の役所は「袖の下」も役人の顔色を伺うことも不要だ=中国報道
訪日中国人は、日本の「サービス」の質の高さに驚くが、なかでも最も違うのは「公務員」だ
11月20日、中国メディアの今日頭条は、日本の「市役所」を紹介し、日本と中国の違いを伝えた。
留学やビジネスなど、日本で暮らすには、役所で手続きする必要があるが、日本の市役所では職員の態度は素晴らしく、
「中国のように『お役人様を前に手続きをする』感覚がまったくない」と紹介。
日本の役所では誰も「順番」で手続きできるが、中国では未だに賄賂がないと話が進まない。いくら待っても自分の順番が来ないことも。
日本では職員の顔色を伺う必要はなく土産物や袖の下も不要だ。日本と中国では同じ公務員、同じ役所でも仕事ぶりには
大きな違いがあることを強調した。
さらに、日本では市長に直接、意見を訴えることができる。市役所の建物は簡素で質朴なことも中国とは大きな違いだと指摘。
中国では政府関係の建物は頑丈で豪華な造りだ。2008年の四川大地震でも民家や学校が軒並み倒壊したが
地元の政府庁舎はびくともせず、税金の使い道を巡って批判が起きた。
日本と中国では確かに公務員や役人の態度や権力の集中度合いは大きく違っていると言えるだろう。
(2017-11-24 searchina)
・・・共産党一党独裁の国家ではどこも同じ。中国も西欧文明を取りいれて民主国になればいいのに。メンツ大国で不可能www