右翼になろうよ♪ at SEIJI
右翼になろうよ♪ - 暇つぶし2ch650:名無しさん@3周年
18/07/01 21:21:46.97 HBKN98NQ.net
善意であればなんでも受け入れてもらえるとは思わない方がいいよ。
押しつけの善意は相手のプライドを傷つける場合もある。
相手の人格を認めるということは、相手を救う対象としてのみ見ないということ。
過度の深情けが相手の人格を踏みにじることにつながることもあるってこと。

651:名無しさん@3周年
18/07/02 19:37:02.09 cVb31N7P.net
>>648
>みんな自分のことで精一杯。
それは、ひとそれぞれだ。
自分の願望に能力他諸条件が足りているかが分かれ目。
ミケランジェロは弟子たちに言った。
「お前らは幸せだ。私は自分の作品に満足したことなどない」と。
>他人のことにかまけてる余裕はない。
なら、三行目以下のことは考えないはずだな。
お前は自分のことだけ考えていればよい。
他人の幸不幸などどうでもいいんじゃないのか?
とあるドラマのセリフだが、
「あなたは自分のことは考えないのですか」と問われ、
「自分ひとりの幸せは小さなものだ。周囲を幸せにすれば、自分も幸せになれる」と。
とにかくお前は、自分の些細な経験や思考を、一般化しすぎる。

652:名無しさん@3周年
18/07/02 23:36:20.60 Vucv7LBp.net
>>651
よく分かってんじゃん。
そういうことを言っていいのはよっぽど才能のある人間だけ。
そういう人間は自分の才能の限界を思い知る必要がないからそういうことを言う余裕がある。
自分の面倒もおぼつかないの普通の人が真似をすると、
身の丈を弁えない純粋正義にはまり込む危険性があるということ。
他人の幸せを考えるのは自分が一人で十分やっていける目算と自信がついた後でいい。

653:名無しさん@3周年
18/07/03 17:36:31.64 7lAP3oDR.net
もう少し噛み砕いて言うと
他者への親切も所詮自己満足に過ぎないという自覚があれば、
親切も相手あってのもの、
相手の存在が見えれば相手の為であると同時に自分の為でもある
お互いの為のものだと分かるはず。
いずれにせよ義務ではないのでやりたければやればいいし、嫌ならやらなければいい。
相手の存在が見えるとはそういうこと。

654:名無しさん@3周年
18/07/03 17:39:14.63 pjeuVNKW.net
>>652
>そういうことを言っていいのはよっぽど才能のある人間だけ。
全然理解してないじゃん。
俺は、願望<才能 なら「自分のことで精一杯」にはならない、と書いたんだが。
ミケランジェロは、才能はずば抜けているが、願望>才能 だから「自分のことで精一杯」になってしまった。
>そういう人間は自分の才能の限界を思い知る必要がないからそういうことを言う余裕がある。
自分の限界を知らない人って、つまらん人ばかりだよ。
俺が遭った人は、そうだった。
才能でできる範囲でしかやらない、ということさ。
自分に甘く他人に厳しいとか、やらない言い訳をたくさん用意するとか、やたら自己顕示欲が強く自分を大きく見せようとするとか。
>他人の幸せを考えるのは自分が一人で十分やっていける目算と自信がついた後でいい。
少なくともお前は、他人の幸せなんか考える必要ないし、考えたこともなさそうだ。
しかし、「他人を幸福にしなければならない」なる理念に捕らわれている。

655:名無しさん@3周年
18/07/03 17:40:32.04 pjeuVNKW.net
>他者への親切も所詮自己満足に過ぎないという自覚があれば、
>親切も相手あってのもの、
それは、お前が“他人に親切にする場合”だ。
自己満足ではなく、他人が幸福になるか、それを願って行動する人も(少数だが)存在する。

656:マッハの市
18/07/04 03:02:11.43 +zbb3uxr0
ここは、皆さん真面目に話し合っていますね。こんな板が多いといいです。
討論は難しいので、私が入ることはできませんが、
>>617さんの

> アメリカはクソ国家だが、中には良い言葉があって、
>「ベトナム戦争に反対した人も賛成した人も、等しく愛国者だ。アメリカのことを思ってやったことだから。」
> 日本じゃ「政府に反抗する人間は非国民」だけどね。

仰ることは年寄りの私でも良く分かり、コメント全てが仰る通りと思います。
福島の原発事故の破壊原発処理とその費用負担は後世の人々にまで及びます。
国と国民を愛していればこのように危険な原発の再稼働などできるわけがない。
今の安倍政府は度を越しています。
ささやかでも郷土や家族を思う人間になろうよ。     愛知無党派層

657:名無しさん@3周年
18/07/05 21:32:19.38 UBDTT3R5.net
怒り・苛立ち・イライラといった負の感情をコントロールするためには、
まずそれらの感情を自分のものにして手元に引き付けておく必要がある。
中途半端に打ち消そうとするから振り回されるのであって、
怒るなら本腰を入れて怒ることで細かなつまらないものはふるい落とされていくと思う。
赤の他人に中々できることではないので、受け止めてもらえる家族の存在は重要。

658:名無しさん@3周年
18/07/06 14:13:10.68 Wh+Ok/ZV.net
自分でも抑えられない罵詈雑言を浴びせ続けるぐらいなら、
感情をしっかり込めて身についたものにしろってこと。

659:名無しさん@3周年
18/07/07 14:00:18.40 /+qCI6h7.net
道徳教育なんかをいくら上から借り物の言葉で教えても何の効果もないよ。
やって良いことと悪いことの違いは、駄目なことは駄目ときちんと叱ること、
どんなに嫌なことでもやらなければいけないことはきちんとやらせるという意志を
家庭・学校が身をもって示すことでしか個人の倫理観は生まれない。

660:名無しさん@3周年
18/07/07 18:26:59.98 fpcquS0T.net
>>657
普通の人は普通にやっていることを、わざわざここに書くとは、不幸な人生だな。
>感情をしっかり込めて身についたものにしろってこと。
意味不明。
もうちょっと、かみ砕いて書いてくれんか。
>>659
珍しくまともなこと書いたな。
「家庭・学校が身をもって示すことでしか~」
それだけの度胸や覚悟が、学校・親にないってことだろ。
国のトップがあれじゃ、まともな教育ができるはずない。
道徳教育で、「国 や郷土を愛する心をもつ」というのがあるそうだ。
そんなの個人の勝手だろう。
そもそも、政治家や役人のトップにその心があるなら、悪事が発覚しているのに逃げ切り図ることなどない。
道徳教育の目的は、忠誠心の育成に他ならない。

661:名無しさん@3周年
18/07/08 02:39:58.40 Cjh5Z4m2l
>>1
右翼になる?
右翼になりたければ、目的意識を持て。
URLリンク(www.youtube.com)

662:名無しさん@3周年
18/07/08 10:37:01.92 9fLWFgNU.net
どんなに積み重ねたつもりになっても、崩れる時は一瞬で崩れるのが人生。
それでも積み重ねざるを得ないのが人間というものかもしれない。

663:名無しさん@3周年
18/07/08 11:04:53.96 6zts0yeZ.net
つまり、積み重ねるのに辟易している、ということですね。
わかります。

664:名無しさん@3周年
18/07/08 22:48:37.54 9fLWFgNU.net
容姿の美醜なんて異性に発情するハードルが下がる程度のものでしかない。
結婚すれば用済みどころか邪魔にしかならない。

665:名無しさん@3周年
18/07/08 22:48:57.04 9fLWFgNU.net
自分たちが散々馬鹿にしてきたおばさんになった途端、美魔女などおかしな意味づけをして
下の世代から馬鹿にされることを封殺しようとする。
小賢しいとしか言いようがない。

666:名無しさん@3周年
18/07/09 20:11:39.73 INqyb5fx.net
容姿コンプレックスまで抱えていたのか。
つくづく、不幸な人だ。
美貌格差というのがある。
美醜により収入に格差がある。
ハマー・メッシュが解き明かした。
林修 「文学作品を読むとき、著者の顔を見ろ。著者がもてたかもてなかったかは、作品に決定的影響を与える。」

美男美女の人生は、スリリングで充実しているぞ。

667:名無しさん@3周年
18/07/09 20:15:31.10 INqyb5fx.net
>>664に限らず全部だが、
お前は、世の中の出来事を全て単純な色分けによって理解しようとしている。
実際はそうではない。
美人に生まれ、男から注目されるのを喜ぶ女性、
チラチラ見られるの嫌がる女性、
両方いる。
他のことも、全部そうだ。

自己肯定感にとぼしく、価値観を早く固定したいんだろうね。
でも、無駄な努力と思うよ。
それより、普通の人が普通にやっていることが出来るようになることさ。
物事全部感じるままに受け入れる、と。

668:名無しさん@3周年
18/07/09 20:38:52.47 bTKeOyCs.net
トンチンカンな返しばかりしとるな。
容姿に過剰な意味づけをしない人間にとってはその程度の意味合いしか持たないと言ってるだけ。
容姿の美醜で全ての価値を決めがちな世の中へのアンチテーゼでもある。
見た目の美しさに一喜一憂することが悪いと言うつもりはないし、最後は個人の自由。
好きにすればいい。

669:名無しさん@3周年
18/07/11 12:40:23.24 NxMv4brx.net
950 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:2018/07/11(水) 12:24:31.53 ID:Wry0o9Ec
嫁が旦那に求める資質が、男らしさから細やかな心配りに変わりつつあるということか。
嫁の理想的な旦那像に自分を合わせることでしか結婚生活を保てない時代が来るのかもしれない。

670:名無しさん@3周年
18/07/11 21:40:06.94 IWJQkggr.net
>>668
そういう意味ならわかるが、659-660は、そういう意味には読めないんだなあ。
>>669
女の望む通りに変わるしかない人は、みじめだねえ。
自分の思い通りを認めさせる、もしくはそれを許す相手を見つければいいのに。
(時代のせいにするんじゃねえよ)

671:名無しさん@3周年
18/07/12 00:24:42.33 MoSeXskG.net
失敗を受け入れろとまでは言わないが、闘争本能でねじ伏せること。
失敗は誰にでもあるが、どう処理するかで差がでる。

672:名無しさん@3周年
18/07/12 00:34:57.65 MoSeXskG.net
あと少々の成功で中途半端に喜ぶと、現実から裏切られる緩みが生まれることも押さえておくべき。

673:名無しさん@3周年
18/07/12 05:52:33.54 qC9/xI6e.net
成功失敗にどう対応するか、変なことにこだわらずに自然体で生きればいいのにね。
失敗したときは正直に悔しがり、成功したときは素直に喜ぶ。
これが人生で成功する、誰もがやっている当たり前のことと思うよ。
それとも、小さな失敗に捕らわれて、心の中で変な処理をしなければ次に進めない、気の小さい人なのかな?

674:名無しさん@3周年
18/07/12 05:56:24.37 qC9/xI6e.net
「現実は、期待しているほど甘くない、恐れているほど厳しくない」
多分、あまーい期待と、その裏返しの恐怖に捕らわれているんだろうね。
だから、>>671-672みたいなことが必要になる。

675:名無しさん@3周年
18/07/13 08:28:21.48 IIcBQTkr.net
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
HQB

676:名無しさん@3周年
18/07/13 19:34:31.10 ur2jSVp7.net
男女に関わらず自分に甘く他人に厳しい人間は誰からも信頼されないよ。
評価されない不満や悩みを抱えて生きているのは女だけではない。
男の人格を軽く扱うことを許容する風潮を、男性差別だの女尊男卑だのと断罪する気はないが、
社会の風潮に他律的に乗っかって努力の伴わない恩恵をただ取りしようとする人間は
自分を勘違いさせた社会からはしごを外されるだけだ。

677:名無しさん@3周年
18/07/14 20:05:04.05 1E+bCZnP.net
書いていることは普通だが、
お前は、その女との意見交換を、このスレで行っているの?
当人が読んでなければ無駄と思うが。

678:名無しさん@3周年
18/07/15 08:17:30.90 Crr0AgCo.net
民族を背負う きるぞう   URLリンク(blog.goo.ne.jp)
 ツイッター
米豚軍が日本を守っていると狂った親米愛国保守は言う。しかしこれは妄想。
これが事実。朝鮮人に拉致され、日本領竹島が奪われる。白人・シナ鮮・黒人等の異民族が日本領に侵入し、日本人は被害を受ける。日本領尖閣に台湾を含むシナ人が侵入、日本の魚介を奪う。日本領千島・樺太がロシアに奪われたまま。
大東戦争の敵・英霊の仇・日本人の敵・異民族米豚が侵入、傀儡政府を立て、間接的占領を継続。血税を傀儡政府は異民族にばらまく。膨大な借金があると言うのにだ。
日本は全く守られていない。異民族に侵蝕されている。日本人・民族の独立・生存が損なわれている。異民族による侵蝕侵入が減るどころか、増加している。
これで日本は守られている、日本は米豚が日本を守っている、と見える狂った親米愛国保守。その妄想を前提に日米同盟の重要性を認識し、日米同盟を堅持する反日本人の親米愛国保守。
日本を守っていただきありがとうございました、と平和を祈る神社に参拝して終わり、シナ鮮を攻撃するが侵入異民族・米豚・白人等と戦わない馬鹿な親米愛国保守。
この酷い日本のどこが守られている。頭がおかしいのか。侵入する異民族が居る事で、日本・日本人・民族・民族領域は脅かされているとの現実が見えず、親日反日・国籍に拘る愚かな親米愛国保守。
まずは戦争相手・英霊の仇・そして現在も日本人に被害を与える侵入異民族米豚を激しく憎悪し、攻撃・排斥する事が重要。シナ鮮憎悪・敵視・排斥とともに行うべきの適当だろうか。異民族から日本を守る為に。
日本の敵・侵入異民族米豚を憎悪敵視攻撃排斥しないのは民族の独立・生存の否定・放棄。祖先が戦い続けた民族の生存闘争の歴史を無視する左翼行為。
国際主義化で民族の敵ロシア人と連帯したグルジア人等と同じ、民族の敵を受け入れる左翼親米愛国保守。
日本を守る為に米豚・親米を天誅。

679:名無しさん@3周年
18/07/15 11:23:26.61 e9MsHyp5.net
URLリンク(enif.mmobbs.com)
ゲームスレで政治の話がでている

680:名無しさん@3周年
18/07/15 12:39:08.91 Vrm3D5/i.net
どんなにきらびやかな環境を生きている人間でも、結局は一人で生き一人で死ぬもの。
人生の孤独に腹をくくれない人間が中途半端につながりを求めてももたれ合いのぬるま湯関係が続くだけ。
弱みを見せあえる人間関係も自分の始末を自分でつけた上での話。

681:祝:鹿児島・馬毛島を海自・空自拠点に ♪
18/07/15 12:42:14.40 ALiChtYb.net
防衛省は、鹿児島県西之表市の馬毛(まげ)島を海自・空自の拠点として活用する方針を固めた。
中国の脅威を踏まえた南西防衛強化の一環だ。訓練と有事での空自戦闘機の分散配置の拠点にする。
米軍は原子力空母ロナルド・レーガンの洋上展開前に、FA18艦載機パイロットが同島で、陸上離着陸訓練を行う。
海自は、鹿屋基地のP3C哨戒機、空自は新田原基地のF15戦闘機を馬毛島に展開し、離着陸や防空などの訓練を行う見込み。
空自は短距離滑走離陸・垂直着陸が可能なF35Bを新田原基地に配備することを検討中。
海自はヘリ搭載護衛艦「いずも」をF35Bの離着艦可能な空母に改修することを検討。F35Bといずもが同島を拠点に訓練することを視野に。
南西防衛で唯一の拠点である那覇基地の滑走路が破壊されれば、現状は代替拠点がない。なので馬毛島を代替拠点とする。
事前にF15を馬毛島に分散配置すれば那覇基地が攻撃されてもF15の壊滅を避けられる。
馬毛島の土地を所有する開発会社との交渉は難航していた。
開発会社は債権者から破産を東京地裁に申し立てられ、地裁は先月,保全管理命令を出した。
今月中にも破産手続きを始めるか判断する。防衛省は破産手続きに入れば買収の実現可能性が高まるとみている。
(2018//7/15 産経新聞)
・・馬毛島の持ち主の開発会社はかなり前からダダこねて、防衛省に高く売りつけようとしていたが、破産したのか。ざまあwww

682:名無しさん@3周年
18/07/15 13:43:43.47 Vrm3D5/i.net
待ってるだけでは望みの環境は訪れないと言いたかっただけ。
撤回する。

683:名無しさん@3周年
18/07/15 15:15:24.12 YpQlCsrw.net
45ウヨ女@オサン2018/07/15(日) 15:11:56.84ID:yUU3s7ET0
 
  
ツイ界隈には全く同じ考え同じ言説の
ネトウヨ女が沢山いるw
URLリンク(asyura.x0.to)
   
 
 
 

684:名無しさん@3周年
18/07/15 16:33:33.47 JvJ89ohD.net
>>680
>どんなにきらびやかな環境を生きている人間でも、結局は
ほれ
また、人間は皆同じで、これから俺が言う通りだ、的なこと書いている。
(お前のはいつもこうだ)
俺の叔父なんか、わがまま一杯を最後まで貫いたぞ。
家族がそれを許したからだ。

685:名無しさん@3周年
18/07/16 17:30:01.61 uq0/Wwm+.net
人生は細かな成功と失敗の積み重ねだが、自分に原因のある失敗とない失敗がある。
自分に非のない敗北はダメージが大きいが、それは絶対あるものだと割り切って後に引きずらないことも大切。

686:名無しさん@3周年
18/07/16 19:37:38.26 DlD3z682.net
俺は、自分に非のある失敗のほうがダメージ大きい。
そんなことより、成功だの失敗だのにこだわって生きるほうが、よほど、損失が大きい。
そういう生き方こそ、失敗だ。

687:名無しさん@3周年
18/07/16 22:08:11.15 uq0/Wwm+.net
限界に挑戦するためには、まず自分の限界がどこにあるかを正確に把握しておく必要がある。
掛け値なしの現実に即した上積みを図ることが、安定したモチベーションを保つことにつながる。

688:名無しさん@3周年
18/07/16 22:59:18.51 uq0/Wwm+.net
正確に→ある程度

689:名無しさん@3周年
18/07/16 23:30:38.13 uq0/Wwm+.net
人は知らず知らず自分に過大な要求を課してしまいがちなので、
自分を高めようと思うなら、なおさらできることとできないことを認識しておく必要がある。
手に入れたいものは一足飛びには手に入らないということ。

690:名無しさん@3周年
18/07/17 07:07:49.85 glzag5Xz.net
俺は一足飛びに何でも手に入れてきたけどなあ。
自分の限界を設定するから、できないんじゃないの?
アンタは、理念と言う名の邪念・固定観念・マイナス暗示が強いね。
こりゃ、大変だわ。
人生なんか所詮暇つぶしなんだから、もっといい加減に生きればいいのにな。

691:名無しさん@3周年
18/07/18 20:35:04.80 4cXjFPkJ.net
全力で自分と闘わざるを得ないにせよ思いつめないこと。
手応えがなく袋小路に迷い込みそうな時はさっさと見切りをつけること。
人間はその程度には不完全なもの。

692:英、次世代戦闘機開発に着手=日本にも協力打診
18/07/19 07:24:48.35 F8/5y1x0.net
英政府は17日までに、次世代戦闘機「テンペスト」の開発計画を発表した。2035年ごろまでの配備を目指す。
現行の「ユーロファイター・タイフーン」の後継機に当たり、日本などにも水面下で協力を打診しているという。
 ウィリアムソン国防相がロンドン郊外で開かれているファンボロー国際航空ショーで明らかにした。
25年までに20億ポンド(3000億円)を開発に投じるほか、開発費捻出のために他国との協力も模索する。 
(2018/07/17 時事通信)
・・・アメリカはトランプが大統領をしてる間は、完全に信頼できる国とはいえなくなった。
トランプは、日本にも経済戦争を仕掛けて、日米同盟をそのカードに使うかもしれない。
日英同盟を復活させて、イギリスと組むのもいい手かも。

693:名無しさん@3周年
18/07/19 08:01:46.60 +oGLhrAr.net
ま、アメリカはいつでも信用ならん国だけどな。
ペリー以来、ずっと日本を食い物にしている。
安保や同盟をカードに使うのが顕著なのは、トランプ独特だが。

694:名無しさん@3周年
18/07/19 10:55:43.60 DvyBsWx9.net
会話があって楽しい関係を夫婦に求めるのが、そもそもの勘違い。
たまにしか会わない他人との方が刺激があって楽しいのは当たり前。
夫婦なんて我慢比べみたいなもんだから、いつも楽しそうな夫婦なんて逆に胡散臭い。

695:名無しさん@3周年
18/07/19 20:05:51.16 +oGLhrAr.net
>>691
>人間はその程度には不完全なもの。
完全でなければならない、ってプレッシャーにいつもさいなまれているね。
人生なんか所詮暇つぶしなんだから、もっといい加減に生きればいいのにな。
>>694
上手くいってる夫婦は、いくらでも見てきたけどなあ。
別に不自然でない。
我慢比べより得るものがあるから一緒にいるのだし、そもそも、我慢と感じた事ない人すら多い。
ま、お前は夫婦生活なんて考える必要ないけどな。

696:名無しさん@3周年
18/07/20 08:29:35.32 IoBJDktR.net
ネットには配偶者への怨念があふれているから、そういうことを書いたが、
もちろんそうでない夫婦もいるのだろう。
それはそれで結構なことだ。
ただ、かなり微妙なバランスの上に成り立っている関係だと思うので、
長続きさせる為には適度な距離感を保つ必要があると思う。
大好きと大嫌いは背中合わせ。

697:名無しさん@3周年
18/07/21 10:22:33.88 j1k9UpBJ.net
>>692
タイフーンの次がテンペストか。
つくづく、ドイツはどうでもいい国だな。

698:名無しさん@3周年
18/07/21 16:42:04.53 j1k9UpBJ.net
>>696
ネット情報で世の中の全てを知ったつもり、てのが一番みじめ。
「今日は東名高速無事故でした」 「新幹線は定刻通り運行されました」がいちいちニュースになるか?
事故があった時、遅延があった時だけニュースになるだろ。
>大好きと大嫌いは背中合わせ。
一生大好きが変わらない相手もいるよ。
残念ながら、お前の両親は不仲だったんだろうね。
(このことは、お前のレス全部からにじみ出ているけど)

699:名無しさん@3周年
18/07/21 17:24:17.44 ZRpoHSuG.net
尊大さは弱さの裏返しでもあるのだから、理不尽な扱いを受けているのなら通すべきは通した方がいい。
分かってもらえないじゃなく、態度で分からせること。

700:名無しさん@3周年
18/07/21 17:42:11.15 j1k9UpBJ.net
態度でわからせられるなら、苦労はしない。
弱さを持つ人は、どんでもなく攻撃的になることが多々ある。
簡単には解決しない。

701:名無しさん@3周年
18/07/22 09:28:30.95 SeuyvbQU.net
どんな不細工な形でもいいから勝負に勝ちたいという気持ちは大事。
テクニックも結局は向かっていく気持ちを方法化したもの。

702:名無しさん@3周年
18/07/22 10:00:10.10 5sm/1Dkr.net
“気持ち”なんて言葉が出るうちは、まだまだだな。
気持ちも、勝つための手段に過ぎない。
努力だの気持ちだのは、実行すれば得られるものだから、やって当然。
プラスαがなければ、勝つことはできない。皆が勝ちたいと思っているのだから、これは当然。
テクニックは、勝つためのプロセスを定式化したものである。

703:名無しさん@3周年
18/07/26 13:13:04.47 njmZSj7T.net
一つの考えだけにこだわらないこと。
ダメモトと腹をくくることで見えてくるものもある。

704:名無しさん@3周年
18/07/26 15:22:43.04 njmZSj7T.net
あと自分を波に乗せる為には頭で考える前に大まかな流れをつかむこと。
身体を動かす中からしか課題は見えてこない。

705:名無しさん@3周年
18/07/26 18:33:39.47 Pc8RNXde.net
これはと思うことは、妥協してはならない。
ダメモトなんて考えていては、勝てる勝負も負けてしまう。

あと自分を波に乗せる為には前に大まかな流れをつかむまえに頭で考えること。
身体を動かすだけでは課題は見えてこない。

706:名無しさん@3周年
18/07/26 20:18:47.49 njmZSj7T.net
生き方になにがしかの型を求めることは自分の強みでもあるが、
同時に刻々と変化していく世の中に対応しきれない縛りともなり得る。
行き詰まりを感じる前にゼロから再構築し直すのも悪くないかもしれない。

707:名無しさん@3周年
18/07/27 08:47:15.70 YGW2jqeN.net
失敗を恐れないこと。失敗の中からしか自分のリズム・感覚はつかめない。
自分の輪郭はアップデートの繰り返しの中から立ち現れるものかもしれない。

708:名無しさん@3周年
18/07/28 12:08:59.12 fzpxRH44.net
>>706-707
簡単なことほど出来ない人には難しいというが、
自然体で普通に生きる、ってことは、お前には無理っぽいね。

709:名無しさん@3周年
18/07/28 17:32:45.84 t40RjocY.net
理屈は理屈、身体は身体。
最後は直感で動くもので、ごちゃごちゃ考えないこと。惑わせるようなことを言ってすまんね。
要は身体の動くにまかせるということ。頭を働かせるのは身体の流れをつかんだ上でのこと。

710:名無しさん@3周年
18/07/28 17:34:34.78 aKWzZ3Qu.net
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:スレリンク(liveplus板)
〔記事元〕:URLリンク(www.laf.im)

711:名無しさん@3周年
18/07/28 19:45:44.07 fzpxRH44.net
>>709
>惑わせるようなことを言ってすまんね。
俺は、お前が自分自身に惑わされている様子を楽しんでいるだけだから、気にしないでくれ。
人間だれしも、願望と環境(自分自身の特性も含む)のギャップがあり、それを埋めるべく行動するだけ。
それに、さしたる理屈は不要だと思うが、お前はそうではなさそう。
観察するには、面白い対象だよ。

712:反日工作員 お前は頭が悪すぎる
18/07/28 19:46:59.45 PRqnrKax.net
右翼と左翼が無ければ
カモメも飛べませんぞ

713:名無しさん@3周年
18/07/29 09:45:52.47 V+1ykk/m.net
無理なら無理でそれはしょうがないこと。
不完全な自分を受け入れつつ進んでいくしかない。

714:名無しさん@3周年
18/07/29 12:51:27.82 V+1ykk/m.net
何とかしようと思わないこと。思ってどうにかなるのならとっくになっている。

715:名無しさん@3周年
18/07/29 14:37:12.07 zphuyiNh.net
>>713-714
そんなのケースバイケースじゃん。
 無理と思ったが案外可能だったこともある(決してあきらめないこと、勝機は隠れている)。
 何としてでも解決しようと思わずして、何がやり遂げられるかといういうか(解決しようと思えば必ず糸口はある)。
何とでも言えるよ。
そんな人生の公式を考えている暇あったら、漢字の一つでも覚えたらいい。

716:名無しさん@3周年
18/07/29 21:22:02.55 V+1ykk/m.net
>>715
その結論に至る過程の話。
何の矛盾もない。

717:名無しさん@3周年
18/07/30 18:52:14.69 W9oFkPAK.net
野球選手に送った意見
真剣勝負だという緊張感はもちろん必要ですが、
同時にやることをやっても負ける時は負けるというさばけたあきらめも必要です。
飯を食うためにやってるんだというプロのプライドは、そういうドライな職業意識の上に宿るものだと思います。
どんなに自分の全ての力を出し切っても、勝つときは勝つし負ける時は負けます。
勝負にこだわらなくていいと言っているのではなく、戦いとは常にそういうものだということです。
勝負事で飯を食ってる全ての人間が肝に銘じておくべきことです。

718:名無しさん@3周年
18/07/30 19:51:38.02 Ryrk5tcn.net
>>713-714  >>717を読んで思うのは、お前は全力で物事に取り組んだことがないんだな、って印象。
真剣にやり全力を尽くせば、努力不足か、これ以上やってもどうにもならないかは、自ずとわかる。
>~全ての人間が肝に銘じておくべきことです。
お前に指図されなくても、誰もが自然に悟ることだ。

719:名無しさん@3周年
18/07/31 20:00:45.54 nlpeD7fe.net
>真剣勝負だという緊張感はもちろん必要ですが、~、戦いとは常にそういうものだということです。
こんなの、中学の部活でわかることだけどなあ。
勉強や仕事も同様。
当たり前すぎて、わざわざ語ることじゃないし、ましてや、人(しかもプロ相手)に言うことじゃないだろ。
真剣にやってもダメなら、あきらめはつくし、後悔はない。
しかし、事前に「ダメかもしれない」と手を抜いたら、悔いを残す。
>>701あたりからは、そういった後悔をいかに処理するか、そればかり語られている気がする。
普通に生きればいいのに、それができないんだね。

720:名無しさん@3周年
18/08/01 17:43:45.59 J4GE9+i1.net
注意すべきは一つの考えに捉われて、頭が体の流れを阻害してしまうこと。
頭は自分が気持ちよく闘いやすい態勢を整えることに使うもの。

721:名無しさん@3周年
18/08/01 20:28:56.34 yirmHXUc.net
普通の人は、アンタほど考えに捉われて身動きできないこと、ないと思うよ。
自分が特殊と思ったほうがいい。
>頭は自分が気持ちよく闘いやすい態勢を整えることに使うもの。
これ自体が、“ひとつの考え”であり、アンタはそれに捉われている。

722:名無しさん@3周年
18/08/04 10:18:26.94 jNByXCUH.net
次のお題、まだ?

723:名無しさん@3周年
18/08/06 19:42:53.07 yUOY6toG.net
次のお題、まだ?
楽しみにしてんだから、早くして。

724:名無しさん@3周年
18/08/07 10:43:36.39 sdJOYEz/.net
焦り・迷い・苛立ちの類は見える形で吐き出して表現することでしか解消しない。
打ち消そうとしたり原因を取り除こうとするのではなく、現実との具体的なせめぎ合いの中に
ぶつけて表現することで解消を図るということ。

725:名無しさん@3周年
18/08/07 18:51:04.33 0OjTNEF/.net
焦り・迷い・苛立ち
打ち消したり原因を取り除かなくても、そんな感情は、放置していれば勝手に消えていくだろうに。
変な処理すると後を引く。あなたの人生はそれが永遠に続いている。
完全に解消されればいいが、そんなことはほとんどない。
「現実との具体的なせめぎ合いの中にぶつけて表現することで解消を図るということ」これが上手くいっているようには、到底思えない。
「解消を図る」といいつつ、じつは単に現実(自分の感情も含む)から逃げているだけ。
焦り・迷い・苛立ち
こんなもの恐れるに値しないと知れば、何でもチャレンジできる。
だが、あなたはそんな高校生でも知っていることを知らない。

726:名無しさん@3周年
18/08/08 13:13:49.60 9DOyHmE9.net
少し難しい言い回しになったが、要は自分の身体を信頼するということ。
身体が自然に動けば、頭はそれに呼応する形で適度に機能しだす。

727:名無しさん@3周年
18/08/08 20:15:46.42 0P2tVPRg.net
わざわざ言わなくても、普通の人はそうなってんじゃないの?
あなたほど自分が信じられない人は珍しいと思う。

728:名無しさん@3周年
18/08/08 23:03:03.10 0P2tVPRg.net
次のお題、早くしてね。

729:名無しさん@3周年
18/08/08 23:38:46.54 ZltfRZAJ.net
つうか、日本は似非右翼しかいないし

730:名無しさん@3周年
18/08/09 12:58:55.53 6jaIuuew.net
自分の行動の結果は自分一人で引き受けること。
風当たりを弱めるために、人をなじったり第三者の同意を得たりして優位に立とうとしないこと。
自分がやりたいからやるんだ、という倫理を徹底させれば、
自分の落ち度が明らかになっても、自分を責めたり卑下したり他人に転嫁することもない。

731:名無しさん@3周年
18/08/09 20:14:21.03 wRrjOy3L.net
お前、小学校の道徳の授業レベルのことを書いてて、恥ずかしくない?
いい歳こいた大人が、不特定多数が目にする場に書くことじゃ、ないだろ。

732:名無しさん@3周年
18/08/11 12:52:42.06 iDUJvq/3.net
勝っても負けても自然体を貫くこと。
失敗は悔やむでもなく静かに省みること。
自分のスタイルはその中から形作られる。

733:名無しさん@3周年
18/08/11 14:27:22.47 iDUJvq/3.net
勝ち組も負け組も死ぬことに変わりはない。
幸や不幸を墓の向こうに持っていけるわけではない。
であるなら与えられた条件をどう生きたかだけがその人間の価値を決めるのだろう。

734:名無しさん@3周年
18/08/11 19:42:53.44 iDUJvq/3.net
勢いに乗ってる時は強気一辺倒でいいのだろうが、
それだと不調に陥った時に自分の中の落差に対応できなくなる。
負けを織り込みながら調子を整えることを考える事が必要な時もある。
気持ちで押し切ることができる時とできない時があるということ。

735:名無しさん@3周年
18/08/11 19:55:39.51 C317B4Pz.net
>>732-733はだいぶ成長したな。
教育した甲斐あった。
だが、「自然体でいなければならない」と思っている間はまだまだだよ。
お前は、それでも十分成長してはいるが。
>~がその人間の価値を決めるのだろう。
自分の価値なんて、考えない方がいいと思うね。
考えたらそれだけ“自然体”から離れる。
お前はそうやって、自分の自然体をつぶしている。
>>734
現状に流されるからさ。
結果にとらわれるからさ。
現状に不満でしょうがなく、早く成果なり満足できる結果なりが欲しいんだろ。
ま、しょうがないな。

736:名無しさん@3周年
18/08/13 12:34:07.49 DTns58NW.net
言うまでもないことだが、好不調の波は感覚でつかむもので頭でどうにかするものではない。
常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
勝負に勝つためのモチベーションもかける手間暇も、そういう認識に立てばまた違ったものになるのだろう。

737:名無しさん@3周年
18/08/13 20:24:30.26 DTns58NW.net
勝つために必死にならなくていいと言っているのではなく、極限に自分を追い込むためには、
まず人生思い通りにばかりはいかないということを頭に叩き込んでおけということ。
現実に辛酸をなめつくしている人間が分かっているとは限らず、
分からないからこそ現実を受け入れられず、絶望へのプロセスから逃れられない者もいる。

738:名無しさん@3周年
18/08/13 23:18:22.69 DTns58NW.net
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から逃れようと
さらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。

739:名無しさん@3周年
18/08/17 13:02:08.22 4bHmdblq.net
一応念を押しておくと自分の行動のコントロールは飽くまで感覚で行うもの。
思えばなんでも叶うのなら誰も苦労はしない。

740:名無しさん@3周年
18/08/18 13:43:50.51 2A5EXY8O.net
いくら緻密に計算してもその通りにことが進むとは限らない。
失敗や凡ミスを通してしかつかめない感覚というものもある。
人間はいい加減で大雑把なものだという認識に基づいた荒々しい闘争心も人間には必要。

741:名無しさん@3周年
18/08/19 10:52:12.20 rqKJE315.net
人との争いを避ける人間が必ずしも他人に寛容とは限らない。
そういう人は争うことへの免疫ができていないから、些細なことで争いに巻き込まれる。
心のキャパシティを広げる為にはまず争いを否定しないこと。

742:名無しさん@3周年
18/08/19 11:53:41.49 rqKJE315.net
若干訂正
争いを否定しない→争うことを否定しない
人は実際に人に迷惑をかけないと人の心の痛みも分からない。

743:名無しさん@3周年
18/08/19 11:59:45.01 rqKJE315.net
かけていかないと、だな。

744:名無しさん@3周年
18/08/19 12:04:39.66 kY6RojFK.net
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
スレリンク(liveplus板)
サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!

745:名無しさん@3周年
18/08/19 16:00:43.31 rqKJE315.net
自分がされて嫌なことは人にはしない、で人との軋轢を回避する人間は
人の心の痛みを頭で理解しているだけで、心の底では分かっていない。
自分の攻撃性を抑圧する人間にできるのは上っ面の共感だけで、
本気で情けをかけることはできない。

746:名無しさん@3周年
18/08/22 17:27:09.07 m2m+W3l6.net
>>736
>常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
お前は、30%にもなっていないと思うよ。雑念が多すぎる。
>>737-738
それがわかっているなら、さっさと実行すればいいものを、お前はずっと実行せずにいる。
だから、ここにバカなことを書き連ねる。
>>739
自分のコントロールなんて、やめたほうがいいと思うよ。お前の場合は。

>>741
それはそれで、人の生き方なのだから、お前がとやかく言うことではない。
>>745
それは違うだろ。
心の痛みを自分自身で知っているからこそ、他人に同じ思いをさせまい、とするもんだ。

747:名無しさん@3周年
18/08/22 17:30:11.61 XgH6rJo1.net
安倍は歴代第1位の売国左翼総理だなw
国内に溢れる洗脳愚民たちのいくらかは、さすがに
安倍のやらかした超売国行為「日韓合意」で気が付いた
安倍の売国性にな
だがそれでも尚「安倍ちゃんGJ」「安倍ちゃんは外交の天才」と安倍を奉る
愚民と安倍信者は多い
そしてオマエらチョンも基本安倍押しであるw
安倍の代りはいくらでもいる
自民はもとより、全政党、全政治家が売国左翼だ
誰が総理になっても変わりはないのだ
だから安倍の代りはいくらでもいるのだ
今の日本の復権は戦後初の保守政党が政権を取り
保守政治家が総理になるしかないのだ
安倍政権だろうが石破だろうが菅だろうが岸田だろうが
既存政党の誰が総理になっても日本に未来は無いと知れw

748:名無しさん@3周年
18/08/22 17:33:33.78 XgH6rJo1.net
>>1
こういう馬鹿がいるwおおかたチョンだろw
日本人がみな右翼なら
そも、在日特権なんぞ存在しとらんし
民団や朝鮮総連も存在していない
てか、韓国との国交もないわボケwwwwww
それに・・
とうに核武装しているww

749:名無しさん@3周年
18/08/22 17:34:04.46 m2m+W3l6.net
>>745
お前自身がそうなんだろうな、としか思えんよ。

750:名無しさん@3周年
18/08/22 17:37:15.94 m2m+W3l6.net
ネトウヨの言う愛国心の薄っぺらいこと。
アメリカが日本にどれだけ悪い事しているか、まず認識することだね。
広島で右翼団体が「アメリカは原爆投下を謝罪しろ」とデモやっていたが、これくらいのことはしてほしいよ。
愛国者を自負するなら。

751:名無しさん@3周年
18/08/28 12:32:23.76 1KGPLj7w.net
人生に確かな手ごたえを求めないこと。
押さえるべきを押さえたら、後は成り行きにまかせること。
状況のただなかに身を置いて、流れに身をゆだねることでしか見えないこともある。
大切なのは闘いに酔わないこと。

752:名無しさん@3周年
18/08/28 19:38:09.88 VH+SlyHF.net
ようやくわかってきたか。
お前は、普通の人は簡単に受け流すことに、過大な意味づけをやり、それで濃密な人生を送っているように錯覚させようとしている。
自分の人生の平凡さに我慢ならないんだろ。
小説や映画のような人生にしようったって、お前には無理。

753:名無しさん@3周年
18/08/28 20:26:14.75 VH+SlyHF.net
人生、なるようになるし、なるようにしかならん。
それがわかるまで、あと10年20年かかりそうだな。
お前から見たら夢のような人生歩んでるヤツは、生来の才能や恵まれた生育環境があってのもの。
残念ながら、お前には備わってなさそうだ。
人生、なるようになるし、なるようにしかならん。
早く悟ったほうがその後の人生は豊になるが、それも運命だ。
俺は救ってやれん。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


754:名無しさん@3周年
18/08/31 00:01:59.14 ON/8cvd2.net
自分がまともな生活ができるだけの金があればそれでいい。
身の程を弁えない幸運は精神のバランスを崩し必ずしも幸せが保証されるものでもない。
自分がその幸運を手に入れるに足る人間かどうかは自省する必要があるだろう。

755:名無しさん@3周年
18/08/31 12:49:49.44 ON/8cvd2.net
どんな逆境でも心を折らないこと。勝ち味の鋭さより打たれ強さの方が余程重要。

756:名無しさん@3周年
18/09/02 12:53:54.09 6xAqtOT6.net
失敗はその先に突き抜けるもの。委縮するためのものではない。

757:名無しさん@3周年
18/09/04 12:39:05.19 PZ/plq/1.net
自分を高めようと思うことは悪いことではないが、あまり根をつめると不完全であることを受け入れられなくなる。
努力するのは当然として、好調な自分をキープするためのメンテナンスぐらいに軽く考えること。

758:名無しさん@3周年
18/09/04 19:15:30.22 AeJSrNFy.net
>>755
>>756
>>757
要するに、雑念が多いんだな。
そして、雑念を消すために新たな雑念を生み出している。
雑念は誰でも生まれるもの。
それに気を取られず本来やるべきことに集中するのが、一流人間の証。
普通の人は、ちょっとだけ気を取られる。
でも、大抵は回復するもの。「自分は、こんなことにかまっている余裕はない」と。
あんたは、雑念を消すことばかり考えている。
雑念を消すために理念が必要になるのだが、それが新たな雑念となり、自分の邪魔をしていることに、気づかない。
一流人間にならんでもいいが、せめて、普通の人のやっていることくらい、できないもんかな?
目的・目標達成に必要なことは、決まっているだろ。
それに集中するだけさ。生まれる雑念は無視する。簡単なことだろ?

759:名無しさん@3周年
18/09/05 13:29:02.95 jXYn0JMv.net
まとめると、修正や工夫と言った小手先のテクニックではなく、
自分の感覚をどこまで信頼して身を預けられるかということ。
それで駄目なら自分の力が及ばなかったというだけのこと。
スタイルの微調整はその後の話。

760:名無しさん@3周年
18/09/05 16:03:26.48 jXYn0JMv.net
付け加えればモチベーションは自分の内部から掘り起こすもの。
外部に求めるものではない。

761:名無しさん@3周年
18/09/06 13:40:50.89 +N4+IRuv.net
こういうことを続けることに嫌気がさした。大体のことはやった。
ただ、俺がただの統失の引きこもりに過ぎないということ、それに良い様に遊ばれていたに過ぎないということ。
後は自分の好きなように進んでくれ。

762:名無しさん@3周年
18/09/09 11:16:44.19 9MDkDb7I.net
ようやく終わった?
卒業出来てよかったね。
これまで書かれたことって、「成功のための法則」を発見したつもりでいて、
実際は自分を縛る「これはできっこない」事例にすぎんのよ。
人間だれしも成長するもんで、何度やっても出来なかったことが出来るようになったりする。
だけど、お前は「これは絶対にできないこと」として封印しているね。
普通、今まで何度失敗しても、「次こそは出来る」と思ってやるだろ。
お前は、普通の人が普通にやっていることをやればいいんだよ。

763:名無しさん@3周年
18/09/09 13:26:18.07 d6QvW+fQ.net
続けるか。
無駄を削ぎ落そうとしないこと。急がば回れと言う言葉もあるが、人生はそれをなくしたら何も残らない。
相手と呼吸を合わせるゆとりがあれば見えてくるものもあるだろう。

764:名無しさん@3周年
18/09/09 13:26:39.23 d6QvW+fQ.net
常に全力を意識せず、2割方の力を残しておくこと。厳しい局面だからこそあえて。退路をふさがないこと。

765:名無しさん@3周年
18/09/09 15:35:35.53 d6QvW+fQ.net
訂正
力を残す→気持ちを残す
全力を尽くすにせよ気持ちを入れすぎないこと

766:名無しさん@3周年
18/09/11 19:35:17.28 ploz7NS7.net
>>763
無駄を削ぎ落して、目的目標をひとつに絞る人生も、ありだ。
とてつもないことを成し遂げる人は、そういう人が多い。
彼らは「急がば回れ」などと考えない。必要な事は全部やるが、不要なことは決してやらない。
>>764
退路を断ってこそ、できることもある。

767:名無しさん@3周年
18/09/11 19:35:44.56 ploz7NS7.net
簡単なことほど、出来ない人には難しい。
普通の人は、少々の失敗や不運があっても、「次こそ上手くいく」と信じて気持ち新たに取り組むわけよ。
そうしているからこそ、失敗の経験が生きて、同じ過ちはやらない。
でも、お前みたいに、「これをやると必ず失敗するから避けなければならない」では、出来ることは狭まっていくばかり。
誰もが普通にやることが出来ないんだね。
まさに、「簡単なことほど、出来ない人には難しい」。

768:名無しさん@3周年
18/09/12 18:14:32.94 29KIIq9x.net
お薦め図書:捨てるべき40の「悪い」習慣
自分をしばりつけているものを、半分くらい処分できるはず。

769:名無しさん@3周年
18/09/16 17:10:06.08 bYWYB07A.net
たまに俺は本当に生身の人間なんだろうかと思わないでもない。
分からないし、分かったところでどうなるものでもない。
今のネット漬けの生活の縛りから抜け出し、現実にとび込むことができる時がくれば、
自ずと明らかになるだろう。

770:名無しさん@3周年
18/09/17 18:12:54.30 8u6NRTk4.net
言葉の意味がわかってないなあ
 生身の人間=普通の人
 生身の人間ではない=普通の人が持ちえないタフさを備える
現実世界から逃げ出し、ネットという仮想空間でしか生きられない人間は、並みより下だ
現実不適合者とでも言おうか

771:名無しさん@3周年
18/09/19 05:13:04.14 WRgrzPGW.net
なにも分かってはいない。分かったふりをしているだけだ。
そうと分かりつつも前に進むしかない。
前に進もう。

772:名無しさん@3周年
18/09/19 10:02:44.41 WRgrzPGW.net
結局そういうこっちゃな。大層なこっちゃないねん。
あーめんどくさ。なにもかもめんどくさいわ。

773:名無しさん@3周年
18/09/21 12:40:52.59 nqQhaais.net
もうすこし気楽にいってもいいんじゃないかな。あまり前のめりに生きてもしょうがないですよ。
色んなことがあります。

774:名無しさん@3周年
18/09/22 22:43:59.71 aG1TNj9Z.net
現実が楽しく満足していれば、何もわかっていなくても、一切問題ない。
上のほうに書いてある
100%の状態をキープするだの、モチベーションを保つだの、極限に自分を追い込むだの、全部絵空事なんだろ?
現実には何ひとつやっていないのだから、何もわかっていないのは当然だね。
お前は、成功の方程式を見つけ出そうと必死になっているが、成功者は何も考えんでも自然と成功する方法を実践しているもんだ。
他人から問われて、説明しているに過ぎない。
俺が心がけていることはただ一つ。
過去の失敗はすべて忘れて、これからやることは100%成功すると思って取り組む。
多くの人は、こうだと思うよ。
お前のやり方とは、正反対だね。

775:名無しさん@3周年
18/09/22 22:57:36.31 aG1TNj9Z.net
デカルトだったか、哲学者自ら「哲学やるのは根暗人間の気晴らしかも知れない」と語っていたそうな。
お前もそうだろうね。
現実に何もやる気がないから、“成功の方程式”を考えることで、退屈しのぎをしている。
お前は、自分はわかっている・わかっていない、を気にしているが、実際にはそれくらいの意味しかない。

776:名無しさん@3周年
18/09/23 10:34:30.07 tAmsw8Ij.net
自分の心を守ろうとだけはすんなよ。
負ければ心は痛いし勝てばうれしい。
ここをごまかす人間はどんなに成功しても人としては失敗作。

777:名無しさん@3周年
18/09/23 15:24:21.57 tAmsw8Ij.net
何をやってもいいし誰も止めることはできない。
そこから感情の自分の範囲を超えた暴走を抑制するバランス感覚がテクニック。
時にその枠を踏み越えざるを得ない時があるにせよ。

778:名無しさん@3周年
18/09/23 16:16:04.18 tAmsw8Ij.net
ま、あんまり深く考え込まんこっちゃな。
大した生きもんやないで。

779:名無しさん@3周年
18/09/24 18:14:13.73 Cs0VzqoD.net
>>778
何もしていないから、考えてしまうのだよ。
引きこもりメンヘラの特徴。
社会復帰したときにいかに振る舞うか、そのシミュレーションばかりやっている。
それくらいしか、心のバランスを保つ方法がないんだろ。(現実にはまったく役立たなくても、一応は前進しているつもりになれるから)

780:名無しさん@3周年
18/09/24 18:16:40.41 Cs0VzqoD.net
することないなら、資格取得の勉強でもやったらいいのに。
あるいは、エッセーでも書いてネットで儲けることやってみれば?

781:名無しさん@3周年
18/09/25 00:02:04.31 TVP6NdF0.net
何でこんなことやってんにゃろ。疲れまんなあ。

782:名無しさん@3周年
18/09/25 13:43:31.52 TVP6NdF0.net
張りつめた心を緩ませること。目的に遊びを持たせること。

783:名無しさん@3周年
18/09/25 18:55:20.16 TVP6NdF0.net
後は自分の攻撃性と向き合うだけ。肝心な時にそれを出せるかどうか。
簡単なことではないよ。

784:名無しさん@3周年
18/09/25 19:32:06.95 hJNacAr1.net
>>781
暇だからやってんでしょ。
頭が疲れなければ眠れない。
>>782
やるべきことを全力でやれば、やった後は自然とリラックスできる。
何も考えなくても、リラックスすることをやっている。
>>783
人生の目的がしっかりしていれば、必然的にそうなる。
わざわざ準備する必要ない。

785:名無しさん@3周年
18/09/25 19:33:36.20 hJNacAr1.net
やりたいことも、人生の目的も、当面の課題もなく、
精神状態だけ臨戦態勢にしようなんて、無理なこと。
逆に、そういった事情があれば、人間は必然的に臨戦態勢になる。
頭は使わんでいい。

786:名無しさん@3周年
18/09/25 23:32:37.18 TVP6NdF0.net
心を身軽に弾力的に

787:名無しさん@3周年
18/09/26 10:35:13.20 bMm0M4+e.net
自分の弱みを隠そうとしないこと。

788:名無しさん@3周年
18/09/26 14:03:43.64 bMm0M4+e.net
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。

789:名無しさん@3周年
18/09/26 16:10:12.03 bMm0M4+e.net
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。

790:名無しさん@3周年
18/09/26 16:45:36.86 bMm0M4+e.net
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正

791:名無しさん@3周年
18/09/26 16:48:25.99 GdEDweR7.net
お前は板違いである

792:名無しさん@3周年
18/09/27 05:38:29.67 MLB60uZR.net
親が厳しかったか、悲観的な考えをしていたかじゃないかな?
全力を出さなければならない、とか
完璧でなければならない、とか
いろいろ刷り込まれてんだろうね。
で、それが出来ていない自分に罪悪感あり、それが足かせとなって次に進めない。
「人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが」
こんなの、過去の自分に捕らわれているに過ぎない。
自分はこの程度、って思っている間は、それを超えることはできんよ。
人間、何がしか成長するもんだ。成長とは過去にできなかったことが出来るようになること。
身の丈なんて、他人が考えればいいこと。

793:名無しさん@3周年
18/09/28 11:34:39.03 UHrgqhAj.net
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。

794:名無しさん@3周年
18/09/28 21:43:32.69 UHrgqhAj.net
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。

795:名無しさん@3周年
18/09/28 22:26:15.65 5Jcs+6Sh.net
悪い奴をのさばらせない為には一定の定まった法は絶対に必要
何らかの基準がなければ悪が押し通せるようになる
もちろん、単なる機械的な法の適用だけでなく、小学生が自転車事故を起こしたから
一億賠償払えと言っても被害者も加害者も双方の生活がある
人間としての双方への共感性も大事ではある

796:名無しさん@3周年
18/09/29 13:20:41.43 c6iD8SmO.net
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。

797:名無しさん@3周年
18/09/29 21:02:33.17 ISEzg6Mu.net
アンタは目的がないのが問題なんだよ。
そこんとこ、わかってる?
目的・目標があれば、自然と行動は決まるし余分なことは考えないで済む。

798:名無しさん@3周年
18/09/29 22:40:10.83 c6iD8SmO.net
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。

799:名無しさん@3周年
18/09/30 06:44:13.76 HJNRfgV9.net
今の生活、および予測される未来に不満不安があるから考えるのだろ?
なら、それをはっきりさせなきゃダメじゃん。

800:名無しさん@3周年
18/09/30 08:43:34.35 JeEgoMFQ.net
考えてもしゃーない。きりないわ。

801:名無しさん@3周年
18/09/30 12:08:07.56 JeEgoMFQ.net
色々考えてまうんが人間ってもん。人間ってそういうもん。

802:名無しさん@3周年
18/09/30 18:20:41.65 HJNRfgV9.net
現実が楽しければ、やりがいあれば、必死で生きていれば、考えることはない・少ないよ。
何もやっていないから、考えてしまう。
現実は>>796とは真逆で、全然目的ないんだろ?
現実離れしたこと考えるのは、無駄どころか有害だね。
自分に関係あること考えなよ。
統失ひきこもりになる以前にやりたかったこと、解決したかったこと、それを実現するにはどうしたらいいか、とかさ。
敗北や失敗に対し、それを諦めることで順応してきたんじゃないの?
ひとつひとつ乗り越えるのが人間ってもんだよ。
そして、やれるだけやれば、あきらめもつくもんさ。そして、全て忘れて次のスタートが出来る。

803:名無しさん@3周年
18/09/30 22:54:04.76 JeEgoMFQ.net
メンタルゆうんは強けりゃええゆうもんでもないからな。大崩れだけはせんように。

804:名無しさん@3周年
18/10/01 06:44:03.11 CO50Fz99.net
メンタルは強いに越したことない。
利己的な奴やバカが強すぎると、周囲が迷惑するけどな。
それはまた別の話。
お前が書き連ねたレベルは、普通に生活していれば、あるいは目的持って生きていれば自然にわかるレベル。
お前は、頓珍漢なことも多い。
目的なくぶらぶらしている人間が、「目的を追求しすぎない」なんて、馬鹿。
頭で考えて人生作り上げようなんてしても、無駄さ。
現実に向き合わない限りはね。
逆に、向き合わないために、思考で頭を埋め尽くしているんだろね。

805:名無しさん@3周年
18/10/01 16:58:38.65 /bccfpCY.net
人間って難しいなぁ。

806:名無しさん@3周年
18/10/01 19:59:55.87 CO50Fz99.net
別に難しくないよ。
一つ嘘をついたら、それを塗り固めるために20の嘘が必要という。
アンタは、やらなきゃならんこと、自覚しなきゃならんこと、それらを無いものとして生きようとしている。
だから、理屈がたくさん必要。

807:名無しさん@3周年
18/10/03 14:42:12.16 N0IRaY/2.net
失敗は失敗。あるものとしてそこにあるもの。もう少し気持ちを入れていこう。

808:名無しさん@3周年
18/10/03 15:04:36.76 ZSLb8ULN.net
日本人は左右でなく上下を認識しなければならない
1300年前、新羅に「日本」という国号を与えられ
そこから千年も、日本列島上で新羅系と百済系が争うだけの下らない国になった
そんな連中が「上層」であり、日本の原住民は身分制度の最下層の農奴の「下層」にされた
それが未だに続いているのに、見えていない
なぜ上下があることが認識できないのか不思議だ
上下があるから不正だらけの社会になっているのに、なぜそれが見えないのだろう
農奴にされた下層の我々が自分の田畑を持てたのは、
つい70年前のGHQの農地解放のお陰だったではないか
上層は下層を「民草」と呼ぶ
人間でなく草だという差別用語なので今は使われてないが
三笠宮が2005年の時点で「民草」という言葉を使っていたことが明らかになっている
この体制を守る保守派というのは、当然上層の連中のことなんだが
なんと、下層の中に自分は保守派だとのたまう愚か者がいる
お前の奴隷根性をなんとかせいよと言いたい

809:名無しさん@3周年
18/10/04 05:56:56.39 Os+c626x.net
ファシズムの特徴=弱者が強者の理論を支持する
>農奴にされた下層の我々が自分の田畑を持てたのは、
>つい70年前のGHQの農地解放のお陰だったではないか
>お前の奴隷根性をなんとかせいよと言いたい
日本の政治的な特徴は、民主主義が与えられたものであるということ。
諸外国は、民主主義は民衆が逃走の末、勝ち取ったものである。
ところがところが、日本の民主主義はアメリカから与えられたものなんだな。
だから、自分らが弱者であり、つねに戦わなければ支配層の食い物にされる、って自覚がない。
民主主義とは、選挙で選ばれた権力者に黙って従うこと、と勘違いしているバカが国民の半数くらいじゃないか?
民主主義において、国民は常に自分で考え、それを発し続けなければならない。
政治家がやることに従うのではなく、国民の意図に沿う政治をやらせるのが民主主義というもの。
この、肝心なとこがわかっていない。
学校でいくら教えても、全然理解していない。

810:名無しさん@3周年
18/10/05 14:02:36.61 YAeZpvQB.net
大事の前のプレッシャー・緊張感はついてまわるもの。あまり軽々と越えられても困る。

811:名無しさん@3周年
18/10/05 16:45:25.28 RnaTTcYW.net
>>809
日本の場合は偽装された民主主義で
選挙も議会も司法も正常ではないけど
それはさておき、「国民の意図」というのは人それぞれであって
自分の都合に合わないからと言って暴動になるようだと選挙の意味がない
変な政治家だと思っても選ばれてしまったからには仕方がない
現状の日本の政治家は明らかに国民の方を向いておらず、軍産の手先となっている
それは国民が選挙で政治家を選ぶ前に、
軍産のフロントであるカルトが候補者を選んでいる!
選挙の供託金が異常に高額で、カルトの支援なしに出るのを困難にしている!
+不正選挙
ということに原因があるのであって
そうではなく、公正な選挙で選ばれた政治家たちならば
国民は文句を言わずに従わないと政府が機能しなくなると思いますが

812:名無しさん@3周年
18/10/05 20:35:57.53 2vHfOEAX.net
>そうではなく、公正な選挙で選ばれた政治家たちならば
>国民は文句を言わずに従わないと政府が機能しなくなると思いますが
僕はそんなことないと思いますね。
政治家がおかしなことやっていれば、文句を言うのが正常な民主主義でしょ。
選挙制度なんて、民主主義のプロセスの一つにすぎません。
どこぞの自然破壊事業について住民投票が行われ、政府決定と違う結果になったとき、
担当大臣(もちろん自民党)は「民主主義の誤作動」と言った。
それに対し住民は、「あの人たちの言う民主主義とは選挙だけなんでしょ」と。
誤作動しているのは、住民ではなく政府です。
“間接民主制”という言葉のとおり、政治家は国民・住民の委託を受けて政治をやっているに過ぎません。
>そうではなく、公正な選挙で選ばれた政治家たちならば
>国民は文句を言わずに従わないと政府が機能しなくなると思いますが
政治家が国民から文句出ない政治をやればいいんです。
あなたの考え方は、四年間の白紙委任ですよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


813:名無しさん@3周年
18/10/05 20:41:21.26 YAeZpvQB.net
心は鉄でできてるわけじゃないからね。

814:名無しさん@3周年
18/10/05 21:19:55.10 2vHfOEAX.net
>>563

815:名無しさん@3周年
18/10/06 20:00:31.83 uI54CoLC.net
今まで言ってきたことを簡単にまとめると、
お前なんか全然大した人間ちゃうわ、あんま調子に乗んな、ってこと。

816:名無しさん@3周年
18/10/07 11:34:27.85 GpNphX/P.net
人間なので迷いは当然ある。それはしょうがない。

817:名無しさん@3周年
18/10/07 17:33:39.15 GpNphX/P.net
ええのも悪いのも極端なんは信用せえへん。

818:名無しさん@3周年
18/10/08 23:32:57.79 Uam3wXAS.net
自分に課すハードルは能力の振れ幅の下の方に設定しておいた方がいい。
勝負にこだわるのと縛られて身動きが取れなくなるのとの違い。
と言ってそう簡単にいかないのが世の中なわけで。

819:名無しさん@3周年
18/10/09 09:10:43.07 1mu+xeGA.net
少し世の中をなめすぎた意見だったかもしれない・・・

820:名無しさん@3周年
18/10/11 09:30:32.15 0m5kz2aO.net
諦めなければ必ず夢はかなうとは俺は思てへんからな。
それでもやらなあかんけどな。
それだけ。

821:名無しさん@3周年
18/10/11 18:33:33.15 UXm1gDB9.net
>>820
といいつつ、何もやってないんでしょ?
何もやらず、失敗しない方法、傷つかない方法、努力が少なくて済む方法、そればかり考えている。
何もやらんかったら、何もわからんよ。
やればいろいろわかるし、成長もする。
出来なかったことが出来るようになる。
そこがお前は完全に抜け落ちている。

822:名無しさん@3周年
18/10/11 21:14:23.64 0m5kz2aO.net
ちょっとは揺れ動け

823:名無しさん@3周年
18/10/12 18:11:47.08 1ZsIUEfq.net
そういうもんなんだからしょうがない。
多分こういうことを延々と続けていくんだと思うよ。

824:名無しさん@3周年
18/10/12 20:35:57.37 4Nfsmk6i.net
一生ひきこもりを続けるの?

825:名無しさん@3周年
18/10/12 22:50:28.12 1ZsIUEfq.net
それがなかったらもはや人とは言えん。人間は間違うもの。

826:名無しさん@3周年
18/10/14 21:28:21.18 1k70pP+e.net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。

827:名無しさん@3周年
18/10/17 17:22:49.19 ZL+jbRPL.net
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。

828:名無しさん@3周年
18/10/18 13:04:14.19 xGkgYHYo.net
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

829:名無しさん@3周年
18/10/19 21:06:58.93 EL7QVNvc.net
どんな強い人間も最初から強いわけではない。
まずは自分の弱さを受け入れないと、先には進めない。

830:名無しさん@3周年
18/10/21 19:56:06.93 orhQgWHl.net
最初から強い人間もいるよ。
それと、凡人にはできないパフォーマンスをする人の精神力が強いのは、目的意識がはっきりしているからさ。
アンタみたいな何もない人は、強くなりようない。
もう一つは、成功体験が強くさせるんだな。
「これを克服すればいいことあるぞ」と知っている。だから強くなれる。
アンタが強くなる要素は、“今のところ”皆無だね。

831:名無しさん@3周年
18/10/27 10:15:11.80 O67vcacP.net
頭と体が完全に一致するというのは本来そんなに簡単なことじゃないってこと。
すり合わせる努力なしに楽には勝たせないよ。

832:名無しさん@3周年
18/10/27 10:31:01.05 iy2dGD1A.net
自民党は悪党だ

833:名無しさん@3周年
18/10/27 13:44:27.15 MCyIHsWt.net
その考えや発生する感情は健康である。
  >>1名無しさん@3周年2017/10/26(木) 16:30:23.09ID:/z9zt0n5
  日本人はみな右翼である。
  日本において、左翼とは法を重視する立場、右翼とは通俗道徳を重視する立場。
  そして通俗風俗とは世間だ。日本では会社も政治もすべてが世間のものだ。
ただし左翼が法を重視するとは左右の関連がない常識。

834:名無しさん@3周年
18/10/27 13:51:22.86 MCyIHsWt.net
しかしパヨの言う平等とかはアホ臭い戯言でしかない。
平等よりも自由である。又は機会の平等である。
自生的な自由の活動があればこそ底上げ的な社会主義的平等な理想の実現に近づける。
それが日本の税金の分配に表れている。

835:名無しさん@3周年
18/10/28 09:44:52.14 /MySgVs8.net
予定調和っすなあ。
気持ちに揺らぎやムラ、それとの葛藤が全くないのは人として信用できん。

836:名無しさん@3周年
18/10/30 18:14:41.39 crOF2QtB.net
>>834
>平等よりも自由である。又は機会の平等である。
アホか。
格差社会で、機会の平等はどんどん削られていくのに。

837:名無しさん@3周年
18/10/31 11:16:58.30 p2ebWERk.net
極論を恐れずに言うと、人生は一に拡大、二に成長、三四がなくて五に安定。
人生設計・生活防衛なんてもんは、いよいよ行きづまって生存の不安が現実のものとして
見えてきてからでも改めてゆっくり考えればいい。
ネガティブな感情から生まれる問題意識は、例えそれが解消するとしてもネガティブな結果しか生み出さない。
人間とはそういうもの。

838:名無しさん@3周年
18/10/31 13:36:38.18 p2ebWERk.net
少しくどかったね。ネガティブ云々はどうでもいいや。でもそういうこと。

839:名無しさん@3周年
18/11/01 21:06:53.12 m6gdxjOl.net
喜怒哀(苦)楽の感情が湧き起こるのは当たり前だが、後味を残さないこと。
クールとか冷静とかいう問題ではなく、感情に振り回されないとはそういうこと。

840:名無しさん@3周年
18/11/03 21:04:33.63 QPmym807.net
ざっくり噛み砕いて言うと、あらゆることに意味があるっちゅうこっちゃな。

841:名無しさん@3周年
18/11/06 20:43:33.69 skFpfXtd.net
人間には無限の可能性が眠っていると言った世迷い事を信じる程能天気ではない。
そんなものを心の支えにしなければ成り立たないモチベーションなどろくなもんじゃない。
まあそんなことを本気で信じ込んでいるのは一部の勝ち組だけだろうが、
なんとなくそういうものとして受け入れることで、容易く人生に絶望する凡人を量産しているのも事実。

842:名無しさん@3周年
18/11/07 18:11:17.39 zTmD9IRt.net
自他の線引きをきっちりつけること。
自分の立場ですべきこと、する必要のないこと、すべきでないことのラインを明確に。

843:名無しさん@3周年
18/11/08 21:46:45.25 fKqfSAOc.net
           ,.- ‐─ ‐- 、
            ,r'´            `ヽ
           ,イ              jト、
        /:.:!            i.::::゙,
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_         溺れるぅ!!!
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

844:取るー万大統領
18/11/08 21:48:08.09 5Rv8E7/M.net
右翼ってあんだか知ってっかよ

845:名無しさん@3周年
18/11/10 21:28:59.89 U/txhaM6.net
人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
人の心を動かすのは内に秘めた情理のみ。
上っ面の計算を超えるから人を巻き込むことができる。

846:名無しさん@3周年
18/11/11 08:16:03.54 E74YxiKy.net
>>845
>人間は理屈で動く生き物ではないってこと。
まあ、そうだが、
アンタは自分自身を理屈で動かそうとしているね。

847:名無しさん@3周年
18/11/11 08:46:21.80 E74YxiKy.net
>>842
>自他の線引きをきっちりつけること
他人と関わることないアンタに、線引きは出来んし、やる必要もなかろう

848:名無しさん@3周年
18/11/12 20:39:35.87 Ks0QMfN3.net
自分の行く先を固定化させないこと。
現在を起点として、未来・過去にも手に届く距離というものがある。
自分の中にないものはないものとして、あるもので進むしかない。

849:名無しさん@3周年
18/11/13 16:41:04.78 n1lmefDJ.net
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。

850:名無しさん@3周年
18/11/14 01:57:30.61 bFoKW/Ui.net
負けた時に負けた理由なんかいくら考えてもしゃーないよ。
負けた事実だけを噛みしめればそれでいい。当座はね。

851:名無しさん@3周年
18/11/14 15:03:44.04 CdjH6Izg.net
>>848-849
ほれ、そうやって自分を理屈で動かそうとしているだろ。
矛盾しまくり。
>>850
なんか、今までと違うね。
それはそうだが、何も行動しない人間に、失敗などなかろう。

852:名無しさん@3周年
18/11/15 14:31:32.04 S+BOhF56.net
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。

853:名無しさん@3周年
18/11/17 20:27:50.61 lZwSdufS.net
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。

854:名無しさん@3周年
18/11/18 10:52:27.21 S3fpevjB.net
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。

855:名無しさん@3周年
18/11/18 20:08:06.28 S3fpevjB.net
昨今嫌われる勇気なんてのが取りざたされているが、
勇気なんて力こぶを入れている時点でまだまだ甘ちゃんやね。
嫌われるのがデフォルトになってしまえば、何を思い悩むことも企むこともない。
無理して嫌われる必要はないが、好かれる必要もないわけでな。

856:名無しさん@3周年
18/11/19 20:56:52.09 vhU6CrUr.net
言うまでもなく人生は無駄の積み重ねの上に成り立っている。
ある程度の目星をつけて進む必要があるにせよ、全てを管理できるというのは思い上がりというもの。
効率的な目標の為に生活の全てを犠牲にしないこと。

857:名無しさん@3周年
18/11/21 19:45:11.51 pouOqV1u.net
体罰いわゆるパワハラは、指導をめぐる両者の信頼関係をいかに構築するか、
という文脈で語られなければならない。
何を言おうが暴力は暴力であり、正当化はできない。
と同時に人間の攻撃性を頭ごなしに断罪すれば、
その抑圧は必ず自分に向かうか、はけ口を求めて屈折した他者攻撃に向かう。
それは健康的なことではない。
何をするにせよ人が人と関わることは人を傷つけることからは逃れられないという自覚を持った上で、
オープンで健康的な関係を模索すべきだろう。

858:名無しさん@3周年
18/11/21 21:03:36.61 /qcKgm+y.net
躾としての体罰と、人間の攻撃性を同一で語っている時点で、馬鹿

859:名無しさん@3周年
18/11/21 22:03:03.52 pouOqV1u.net
まあそういうことと向き合わざるを得ない人と言うのは、そうは多くないのも確か。
ただそういう人を徹底的に排除していく世の中だということを憤るでもなく認識した上で、
生き方における自分なりの筋の通し方を各々が考えていくしかないな。

860:名無しさん@3周年
18/11/21 23:26:53.35 pouOqV1u.net
世の中そういうものだと前向きに諦めるということ。
自分の限界が分かれば無駄なものをしょい込んだり、人に押し付けることもない。
自然体で通すものは通すということ。

861:名無しさん@3周年
18/11/22 13:56:56.72 8PmOjaAV.net
ま、人の生き方なんて人それぞれで外野が口を出すことではないのかもしれんね。
自分で自分を追い立てて生きるのはしんどいだろうなあ。
自分が納得しているのなら誰も文句は言えない。

862:名無しさん@3周年
18/11/22 18:13:49.97 gvJXa7Wm.net
右翼は何しているんだ?

今こそ、新大久保のコリアンタウンをぶっ潰せよ
クソまきちらせ

863:名無しさん@3周年
18/11/22 18:18:28.52 clLTAVOz.net
そんなことより、
ネトウヨが大嫌いな移民を、自民党がごり押ししそうだけど、阻止しなくていいんか?

864:名無しさん@3周年
18/11/23 16:46:16.35 diQJnhNB.net
できひんことはできひんけど、少なくとも生きることに本気にはならなあかんにゃろな。
それで駄目ならしゃーない。

865:名無しさん@3周年
18/11/24 14:58:02.60 O8ndu4rB.net
上に立つということは人の人生に責任を持つということ。そこから逃れることはできない。

866:名無しさん@3周年
18/11/24 17:01:38.51 ebwdBf46.net
>>864
何かわからんが、固定観念にしばられてんだろ。
「頭の中で構築した通りに動かなければならない」みたいな。
親が悪い暗示入れたんだろ。
こりゃ、なかなか解けそうにないぞ。

>>865
お前が人の上に立つことはないから、心配無用。

867:名無しさん@3周年
18/11/25 19:13:45.90 r9QhyjnN.net
欠点を隠そうとしないこと。
そんなものはあって当たり前なので、卑下することも開き直る必要もない。
むきになって責め立てる向きには、憐れみを覚えつつも取り合わないこと。

868:名無しさん@3周年
18/11/25 19:22:34.80 mRKKdi/D.net
お前は、考えるばかりで実行が伴わないのが自分の欠点、とわかっていないね。
隠すどころじゃない。自分でわかっていない。

869:名無しさん@3周年
18/11/26 19:58:45.53 cdKQZZNt.net
人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
それが個人の自由ということ。

870:名無しさん@3周年
18/11/27 19:23:19.34 gPs0b1oW.net
>>869
>人の意見はどんな耳の痛い意見でも聞く耳を持つ。
聴くに値しない相手もいるぞ。
>しかしながら従うことも含めて、最後に決めるのは自分。
>それが個人の自由ということ。
強制力ない関係では、そうしかなりようないが。何が言いたいの?

871:名無しさん@3周年
18/11/27 20:23:06.83 z6I4+RU/.net
怒り、あるいは相手を嫌うことを人間関係の選択肢の一つに含めない情愛は、
どんなに必死に押し付けて来ようとも愛情とは認めない。
それはどこまでいってもまがい物の愛情。
波風を立てずにいこうとしてもいずれは追いつめられて人を恨むんだから、
怒りぐらいは自分の手元に引き付けておけってこと。
どこまでなら大丈夫かの匙加減さえ見誤らなければその方が健康的。

872:名無しさん@3周年
18/11/28 13:04:08.78 AO9RRFQA.net
衝突する前からへしょれてしまうような骨なしならしょうがないが、
少しは気骨があるのなら緊張の高まりをセーブしたり、後からリカバリーするテクニックはいくらでもある。
が、それは衝突を恐れない構えがあった上での話。日々の経験の中からつかみ取るしかない。

873:名無しさん@3周年
18/11/29 13:05:38.72 o/tvDyDc.net
自分や他人に過剰な期待をしないこと。俺はそれしか言っていない。
向上心の意味を履き違えないこと。

874:名無しさん@3周年
18/11/30 20:10:46.12 xph5jvQ6.net
好意であれ悪意であれ相手の領域に踏み込むときは、
干渉する枠をきっちり定め、主体性の領域を侵害しないこと。
人格を認めるとはそういうこと。

875:名無しさん@3周年
18/12/01 02:21:18.01 s+ttrqZg.net
もちろんそれは双方向のものである以上、相手が自分の主体性をないがしろにしてくることもある。
そこに厳格な一線を持つ限りにおいて。

876:名無しさん@3周年
18/12/01 04:25:50.96 s+ttrqZg.net
後は流れに身をまかせるだけ。思い通りには行かないもんさ。

877:名無しさん@3周年
18/12/01 14:18:36.23 s+ttrqZg.net
処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。

878:名無しさん@3周年
18/12/05 13:06:35.10 OhkNkmD1.net
上下関係の垣根をとっぱらうことで、立場に見合った責任の重みを自覚することから逃げる人間は信用できない。
立場が上の人間の為すことが必ずしも正しくないからこそ、上は下からの突き上げを真っ向から受け止め、
下は上が従うに足る人間であることを見定める必要がある。民主主義だのグローバルだのはその後の話だ。
世間に対抗する言葉が見つからないのなら無理に自分を合わせる必要はない。
ただ、個人の規範倫理としてそこを軽く扱うのには、
どこかに何かをごまかそうという心理が働いていることは押し付けるでもなく指摘しておく。

879:名無しさん@3周年
18/12/05 20:36:19.20 OhkNkmD1.net
ま、よくよく考えたら俺には全く関りのないことだな。
多分俺の人生に全くかすりもしない問題。俺とは関係ない。この感覚は大事だな。
矢面に立たされる人は気の毒とは思うが、自己判断で動いてもらうしかないな。

880:名無しさん@3周年
18/12/05 21:27:33.84 I5SfeCHo.net
>ま、よくよく考えたら俺には全く関りのないことだな。
お前の書いていること、全部そうじゃん。
世の中に出て働いていないんだろ?
家で閉じこもっているのに、知識も知恵も行動力も、何も必要ない。

881:名無しさん@3周年
18/12/06 20:01:34.92 aHmXC4Iw.net
少しでも権力を持つ人間は徹底的に叩いて骨抜きにしようというのが戦後日本の流儀。
できるかどうかはおいておくとして、可能な限りはそれに耐えようという
骨っ節のない人間は権力を行使すべきではない。
今のところは対岸の火事でも、不祥事なんてものはどこから火がつくか誰にも予測できないからね。
いざという時の心の備えは必要。
人間には知らない方が幸せなこともあるのだろうが、
上に登りつめるというのはそういうことも含むってこと。
その上でどう生きるかは人それぞれ。

882:名無しさん@3周年
18/12/07 10:47:20.72 NgeLIg9y.net
まあ人間なんてそんなに強い生き物じゃないから、あまり多くを求めてもしょうがないかもしれんな。
ギリギリまで頑張ってへたれるのはしゃーない。

883:名無しさん@3周年
18/12/09 10:04:15.69 2p8eEuqV.net
あらゆる物事に白黒をつけようと躍起にならないこと。
世の中にはいい加減にしておいた方がいいこともある。
間断なくせきたててくる世間の要請は要請として、必死にならないこと。

884:名無しさん@3周年
18/12/10 20:03:08.55 ChMzrusW.net
傷つくことを恐れる気持ちは誰にでもあるが、受けた心の傷の痛みを薄めようとしないこと。
痛みを痛みとして感じることができるのは人間にとって幸せなこと。

885:名無しさん@3周年
18/12/11 22:49:57.13 YFW3cX2X.net
心が高揚しそうな時ほど手元に引き付けておく必要性。肌感覚を手放さないという問題。

886:名無しさん@3周年
18/12/13 13:29:55.91 eANdH4UB.net
時の流れを自分のものにするためには、まず自分の空虚さを受け入れること。
欠点は克服するものではなく受け入れるものだと分かれば、さらに生きる意志につながる。

887:名無しさん@3周年
18/12/13 17:39:43.19 PN5L1S6O.net
欠点は克服するものだと思うね

888:名無しさん@3周年
18/12/15 13:20:38.16 DBjPsnxr.net
どこへも逃げられないと自覚することは後ろを向いてはいけないということではない。
降りると踏みとどまるの間を行きつ戻りつしながら心に弾力を持たせるということ。

889:鉄壁の鬼保守
18/12/15 13:31:13.02 74+wFjz3.net
日本に右翼はおらん  以上

890:名無しさん@3周年
18/12/16 19:52:30.13 nP5FoYsW.net
こういう時代のこういう国に生まれ育ったことに有難みを感じつつ腹をくくること。
社会に何の違和感も感じないのであれば、特に言うことはない。

891:名無しさん@3周年
18/12/18 20:10:19.94 Q00TJulP.net
信頼とは共に積み上げ共有したものの高さによって決まる。
自分を守るのは人との距離感のみ。

892:名無しさん@3周年
18/12/18 23:10:04.06 Q00TJulP.net
何を信じ何を遠ざけるかの判断は受け身の関係性からは生まれない。
相手の腹の中を自分からまさぐっていかないと、上っ面の好悪、立場を超えた関係は見つからない。

893:正義 真理教
18/12/18 23:18:16.58 iaZcQ0Kn.net
右翼も、左翼もない 
日本を護るための真理を追究せよ
大量殺人鬼、原爆投下殺人鬼の
押し付けた糞民主主義憲法が1600兆円の国家債務だ
日本人による日本国民のための新憲法を早く早く作ろう

894:名無しさん@3周年
18/12/20 19:18:57.88 ia+MEQL4.net
>日本人による日本国民のための新憲法を早く早く作ろう
それには賛成だが、安倍に作らせたらダメだな。
考えているのは、18世紀の憲法と言われる自民の憲法草案の焼き直しにすぎん。
(禁止ワードが多いな)

895:名無しさん@3周年
18/12/20 19:19:25.99 ia+MEQL4.net
そして、今もアメリカの占領下だから、まず、アメリカを排除してからだ。
アーミテージが改憲を命令するのは、アメリカの都合が(サンフランシスコ講和当時とは)変わったから憲法も変えろ、と言っているに過ぎん。

896:名無しさん@3周年
18/12/21 11:39:15.18 EZ9Zxrjk.net
努力なしに世の中を渡っていけないのは当然のこと。
努力が見える形で返ってくる境遇はそれだけで恵まれた人生。
世の中には努力だけではどうにもならない人生もいくらでもある。
自分の成功体験を人に押し付けないこと。

897:名無しさん@3周年
18/12/21 20:36:29.67 u1+SR601.net
努力なんて言葉が出のは、甘えている証拠。
努力は、問題解決・目標達成への手段にすぎん。
必要だからやる、できることだからやる、それだけの話。
まあ、努力で何とかなった、運のいいやつ・才能あるやつが、自分の成功体験を押し付けるのは事実だけどな。
それでも、才能ないやつをなぐさめる言葉にすぎん。

898:名無しさん@3周年
18/12/22 13:21:58.68 AcVqL0tc.net
言うまでもなく何かをするということは何かを切り捨てるということ。
切り捨てられた者からの風当たりの矢面に立つことだけが、切り捨てた者への筋の通し方。

899:名無しさん@3周年
18/12/27 13:32:59.22 sm1ZVxHE.net
世の中はきれいごとだけでは回らない。
目先の損得勘定に優先する理想の存在も含めて、長期的視野に立った老獪な戦略性の必要。

900:名無しさん@3周年
18/12/27 17:33:01.87 ok1a6nFI.net
>>899
お前、いくつだ?
今頃そんなこと言って

901:名無しさん@3周年
18/12/30 13:03:50.35 lD9Wovib.net
後悔は萎縮、反省は改善。
自分の心の深くに根差した感覚は、誰がどう言おうと曲げないこと。

902:名無しさん@3周年
18/12/30 13:04:28.89 Zuq3PCZ7.net
右翼の前に日本人たる可し。

903:名無しさん@3周年
18/12/31 14:04:30.09 /w2p+hdT.net
自分の中のドロドロした醜悪さを、まずは受け入れ許すこと。
あるものはあるものとして認め、先に進むしかない。

904:名無しさん@3周年
19/01/01 03:12:56.82 BCZl2LRz.net
舌足らずで申し訳ない。許したところでそれが消えるわけではない。
やり場のない怒りは何かにぶつけ表現することでしか解消しない。生きるというのは面倒くさいものだね。

905:名無しさん@3周年
19/01/01 03:13:15.68 BCZl2LRz.net
自分のやっていることの罪深さは自覚しているつもりだ。
だが俺は基本的に人生に取り返しのつかないことというのはないと思っている。
言うべきことがなくなればやめるまで。俺みたいな最下等の人間でも人生に何の疑いも持たずに生きている。

906:名無しさん@3周年
19/01/01 16:30:09.02 BCZl2LRz.net
どんなつまらない人生でも、その人間なりに歩んできた道のりの重みがある。
ということを認めること。

907:名無しさん@3周年
19/01/02 11:51:32.52 v5SUENof.net
過去をおろそかにしないこと。
自分を構成するものは様々な人に支えられて成り立っている。
生きているのではなく生かされているという自覚が持てるかどうか。

908:名無しさん@3周年
19/01/02 23:16:31.92 v5SUENof.net
良かれと思ってやることに効果を期待しないこと。

909:無料 鹿の松下村塾◇5861baka
19/01/02 23:45:44.13 akUZrw48.net
これは世界に発表出来る 重大事だ
世界で初めての毛生え薬 東国原の頭に毛が生えた
擦っても刈っても また生えたとすれば
ノーベル賞が今年は頂だ
嘘なら宮崎県知事も出鱈目やってたと言うことだぞ

910:名無しさん@3周年
19/01/03 07:10:08.20 ZCrE0s3X.net
>>908
普通は、何がしかの成果を得るために行動するもんじゃないの?
つまり、良かれと思ってやる。
その結果を期待するのは当然のこと。
それを「やってはならない」とは、お前の感覚おかしいぞ。

911:名無しさん@3周年
19/01/04 13:22:01.78 FvqCUBRW.net
舞い上がった気持ちを抑えきれない向きは、一度吐き出すだけ吐き出して、
行く所まで行った方がいいのかもしれんな。
中途半端に押さえつけるのは心の健康に良くないのかもしれん。

912:名無しさん@3周年
19/01/04 17:23:30.14 hHbBXwHa.net
どんドン問題を悪化させ有効国といえるのか?貴方は、この反日国家を許すのか。
・日本に対する徹底した敵国、反日教育・自衛隊機にミサイル発射用レーダー照射・拉致
・自衛艦の入港拒否・従軍慰安婦捏造、補償問題や各国へ慰安婦像設置・戦前の韓国
併合による賠償問題・徴用工で完結した条約、賠償協定の破棄と日本企業へ賠償命令の
韓国判決・竹島不法占拠と大統領、議員等の上陸問題・東日本の農産物や魚類等食品の
輸入禁止・日本企業の高度技術情報漏洩スパイ・日本製品の不買運動・造船補助金等企
業活動の国際ルール違反とWTO訴訟・史実捏造、日本歴史教科書介入問題・ステンレス
、バルブ等工業製品、農産物等で韓国政府をWTOに提訴・サッカー大会等会場で日本避難
の横断幕・私立大学留学やマスコミ(朝日新聞)等へ大量入社と記事等介入・韓国人窃盗すり
団や産業スパイの国内侵入・天皇の土下座と千年入国禁止の大統領発言・日本海での漁業不法
操業と日本漁船のだ捕・国連での日本批判や行動阻止等反日活動・韓国内での日本文化、芸能
普及禁止・靖国神社参拝と日本帝国の韓国侵略問題・韓国統一教会による拉致監禁、霊感商法、
結婚詐欺、日本人妻の性奴隷化・対馬等の盗難仏像問題・日本海、竹島等の名称変更・旅行者
へぼったくり、すり、・日本海への有害物、糞尿等の領海侵犯、不法投棄で海洋汚染、環境問題
・いちご、桃、ぶどう、リンゴ等農業技術の流出、泥棒問題・韓国資本による対馬の島全体用
地買占めしコリア化・韓国北朝鮮連合(核・ミサイル保有)と敵対国、日本へ反撃・・・

913:名無しさん@3周年
19/01/04 20:14:57.58 AEgnSpMC.net
舞い上がった気持ちがあるなら、そのまま突っ走ればよかろう。
「舞い上がった気持ち」を悪い物と決めつけている、その姿勢こそ問題。

914:名無しさん@3周年
19/01/04 20:57:25.33 FvqCUBRW.net
自分にとって得か損かの利害感覚を手元に引き付けることができない人間は結局何もできない。
エゴイズムが核にない人間ほど、薄っぺらい理想に吸い寄せられて身につかないきれいごとで自分を慰めるもの。

915:名無しさん@3周年
19/01/05 11:10:23.63 Oai4Cef1.net
自分の存在がそこにいるだけで、多くの人間を押しのけ可能性を塞いでいるという宿命を噛みしめること。

916:名無しさん@3周年
19/01/05 21:22:39.92 Oai4Cef1.net
大事であれ小事であれ気負わず淡々と。
どんなに力み返っても壁にぶち当たる時は当たるもの。
その時は嫌でも悩むんだから。

917:名無しさん@3周年
19/01/06 14:17:22.52 d8/qxCXV.net
物事を大仰に受け止めないこと。
どんな想定を超える状況に立ち至っても、結果はプロセスの一つの通過点に過ぎない。
自分の想定と現実の間に落差をつくらないこと。

918:名無しさん@3周年
19/01/08 10:31:47.67 qidVxZGZ.net
どんなに切羽詰まった状況が見えてきても張りつめないこと。
これは原因を外部に求め取り除くことで解消するのではなく、ひとえに自分の心のありようの問題。
どんな状況でも心に緩みを持たせ、遊び心を忘れないこと。

919:名無しさん@3周年
19/01/08 12:04:52.61 nFH6UQe9.net
川端義人 神奈川県藤沢市大鋸1ー14ー9

違法派遣企業社長 詐欺不動産投資企業社長
川端義人でGoogle検索

920:名無しさん@3周年
19/01/10 13:41:29.16 jET8zYpx.net
相手の気持ちは気持ちとして理解するとして、それに自分を左右されないこと。
どんなに距離の近い相手でも、どこまでいっても自分とは立場・人格の異なる人間。
情の存在は不可欠だが、それに流されないこと。

921:名無しさん@3周年
19/01/11 21:56:06.39 8FBRebLx.net
人間は他人に迷惑をかけずには生きられない。
逆に言えば他人から当然のように迷惑をかけられながら生きるしかない。
どちらの可能性も引き受けること。

922:名無しさん@3周年
19/01/13 10:26:24.34 F6vREBtn.net
夢を持つなんて本来子供の使う言葉やで。
そういうものがあったとしても、ええ大人が人にひけらかすようなこっちゃない。

923:名無しさん@3周年
19/01/13 13:07:50.16 1Cl39QCg.net
日本会議会員の靖国神社は英霊を政治的利用するな、拉致問題や北方問題で嘘をつきまくる安倍晋三を
断罪するのが君達の思想ではないか? 右も左も無く日本国を破壊する成蹊大学最強馬鹿総理を
本当に君達は応援しますか、何の為に先の戦争で犠牲になったか嘆き悲しんでいるのでは、
創価学会や倫理研究所又日本会議に参加する神社庁や神社に強く反省を求める。
生長の家を破門された一部の詐欺師人間に利用され歴史に汚名を残さないでください。
毎日安倍晋三は平気で嘘をつきまくり国民を顧みず米国に税金を垂れ流しこんな人は死んで国民にお詫びをしてもらいたい。

924:名無しさん@3周年
19/01/15 05:43:54.29 Z+0Afo6G.net
人間が頭で考えることなど、ちっぽけなもの。
大半の人間は考えた結果で生きているのではない。
考えたらどうにかなると考えていること自体が害悪だ。

925:名無しさん@3周年
19/01/15 06:59:42.16 Z+0Afo6G.net
人間、行動が全てであり、どんなに立派な事を考えてもそれが行動に結びつかなければ無意味。
考えたことが立派であれば、必ず行動に結びつくはずだ。

926:名無しさん@3周年
19/01/15 18:18:14.30 Z+0Afo6G.net
人間は自分の目標や目的だけ意識していればいい。
生きていると出会う障壁や負の感情は雑念に過ぎない。
そういったものに惑わされるのは、現実を十分に生きていないからだ。
頭のなかでグルグルやっている限りは、決して雑念に惑わされない人間にはなれない。

927:名無しさん@3周年
19/01/15 19:27:51.25 SwBMRxrU.net
自分の人生と自分が関わる世界にどのような未来が待っているか誰にも分からないということを受け入れること。

928:名無しさん@3周年
19/01/16 15:48:10.78 Ovh/Jw0A.net
人生に過剰な意味づけをしないこと。
それが分かれば、他人のことを詮索することも主観を押し付けることもない。

929:名無しさん@3周年
19/01/17 08:06:33.45 SH9GQNnL.net
人生に過剰な意味づけをしてしまうのは、現実がつまらなく、かつ打破しようという努力がないから。
まず現実に向き合うことから始めなければならない。

930:名無しさん@3周年
19/01/17 08:10:20.86 SH9GQNnL.net
結局のところ自分は現実で何もする気がないから、仮想現実を作ってその中で生きているにすぎないということ。

931:名無しさん@3周年
19/01/17 08:46:10.05 SH9GQNnL.net
自分が全く成長しないのは外部とのコンタクトがないから。
哲学に進歩がないのと同じで、外部からの新しい情報がなければ、自分が進歩する要因はない。

932:名無しさん@3周年
19/01/17 16:52:02.82 +Babho7Q.net
人生を楽しむなんてことをやたら力こぶを入れて強調する奴もなんだかなあって感じ。
それは生きる過程においてそういう瞬間も訪れることもあるってぐらいのことで、的にして追いかけるようなものじゃない。

933:名無しさん@3周年
19/01/19 10:51:14.34 h5FZ1wgR.net
人生の局面においてこうならなければならないということをいろいろ書いてきたが、
それが実行できないことには無意味。
失敗しないのは簡単なことで、何も挑戦しなければいい。
自分はそういう人生を選択している。

934:名無しさん@3周年
19/01/19 14:36:16.32 h5FZ1wgR.net
しかし、失敗しない人生を選択したのが、人生最大の失敗かも知れない。
それはうすうすわかっている。

935:名無しさん@3周年
19/01/19 16:58:20.58 wXaK0B1z.net
何か問題にあたる時は、自分の動機・プロセスをある程度筋道立てて言語化しておくこと。
人間は全て理詰めで動く生き物ではないが、心に整理された言葉があれば
状況・気分に一方的に流されることはなくなる。

936:名無しさん@3周年
19/01/20 05:18:53.23 yWUOP4eK.net
言語化したものの、それがまったく役立っていないのも事実である。
いかなるときも心を折らないこととかいたが、実際には心が折れているから自分は何もしていない。
自分にその気がなければ、何も良い事はおきないということだ。

937:名無しさん@3周年
19/01/20 05:19:25.83 yWUOP4eK.net
言語なんてのは星の数ほどある状況や感情を両手で足りるほどの分類表示したものに過ぎない。
それと、自分が書いてきたことは矛盾だらけで、どれを用いるかはわからない。
ことわざに相反するものが必ずあるのと同じ。
二度あることは三度ある、三度目の正直。どちらを信じるかなんて、気分次第。
むしろ、そんなものは初めから心にないほうがいい。

938:名無しさん@3周年
19/01/20 05:21:14.58 yWUOP4eK.net
そもそも、自分が言語化してきたものが真実であるのか、それは現実として感じ取ったものでないからまったく未知数。
それで何とかなると思っているほうが間違いだろう。
わかっていはいるが、現実的な行動を起こす気がないから考え続けるしかない。

939:名無しさん@3周年
19/01/20 08:31:03.53 AO58mqz6.net
困難な状況に向かう時は自分をドラマチックに演出しないこと。

940:名無しさん@3周年
19/01/21 16:17:23.66 SFImopCa.net
思い立ったことは即座に実行に移すのが一番大事。
そして、過去考えたことは忘れる。

941:名無しさん@3周年
19/01/21 19:26:00.95 SFImopCa.net
もやもやとしたものは、行動することによってしか晴れない。
結果がどうであれ、信じる通りに行動するしかない。

942:名無しさん@3周年
19/01/22 13:12:13.50 8hJ1Z08T.net
全力で戦う時も無理にあがかないこと。
諦めるのではなく、負けないことに必死にならない。

943:名無しさん@3周年
19/01/23 13:13:45.64 XdnpoGjU.net
どうしても人に悪意を向けざるを得ない時は正面から。
相手から反撃される可能性を奪わないこと。

944:名無しさん@3周年
19/01/23 17:48:54.09 XdnpoGjU.net
弱みを見せることは恥ずかしいことではないよ。
あるものをないものとして扱うことはできない。
人間突っ張って生きていてもしょうがない。

945:名無しさん@3周年
19/01/23 23:03:28.30 XdnpoGjU.net
もっとはっきり言えば、自信なんてもんが要らんねん。
そんなものにすがるから人間は自分が道を踏み外すことにも気づかへん。
努力や積み重ねは必要だとしても、一瞬で崩れ去るものと自覚すべきだな。

946:名無しさん@3周年
19/01/23 23:07:17.24 /y3qJ7dU.net
突っ張りロケンロールな生き方はいいんだがw
嘘やねつ造はいけんよ?wwwww

947:名無しさん@3周年
19/01/24 05:11:42.77 Yh30gbZV.net
自信は不要かも知れないが、ダメだと思いつつやるのは避けなければならない。
失敗したときの予防線は張るべきでない。

948:名無しさん@3周年
19/01/24 15:39:22.06 Yh30gbZV.net
実際の世の中は、期待しているほど甘くなく、恐れているほど厳しくもない、と知るべき。

949:名無しさん@3周年
19/01/24 16:06:35.82 r9Ya4Xhp.net
世の中の全てが自分の思い通りに動くというのは幸せなことではないよ。

950:名無しさん@3周年
19/01/24 16:41:36.48 axCgi4Ub.net
格差はますます拡大し、ついに世界上位26人の資産総額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。

951:名無しさん@3周年
19/01/24 18:57:44.97 Yh30gbZV.net
自分が今こうして何もしていないのは、してはいけないなる固定観念にしばられているから。
その正体を突き止め自らを解放しなければならない。
と、こう考えたこと自体が、固定観念になってしまうのだが。

952:名無しさん@3周年
19/01/24 19:01:21.61 XQi/iMM4.net
瞬時に判断や行動しなければならないのは仕方ないが
先の事は、時期や状況や違う気分のときなど3回は考えたりするといいよ?
他人に意見を求めて承認要求しすぎるのも危険
法的な難題以外は最後は自分で判断するべき

953:名無しさん@3周年
19/01/25 09:58:31.42 cPsTWchF.net
格差はますます拡大し、ついに世界上位26人の資産総額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。

954:名無しさん@3周年
19/01/25 10:19:14.63 n6f+WMof.net
物事を実行するときは、最高を望み、最悪を覚悟すること。
何も恐れることなく全力を出せる。

955:名無しさん@3周年
19/01/25 13:57:08.48 nhZF0QXf.net
その場その場で自分にできることに最善を尽くすこと。
失敗はあって当たり前。勝ちたいのも誰しも同じ。
勝つことにこだわり過ぎないこと。

956:名無しさん@3周年
19/01/25 19:40:10.94 n6f+WMof.net
自分の心を操作しないこと。
怒りや焦りによってしか生まれない行動もあり、心をゆらさないことを意識していては、そういう原動力も殺してしまう。

957:名無しさん@3周年
19/01/25 20:19:22.36 n6f+WMof.net
自分の心を操作しないこと。
こだわりがあるときはこだわり、あきらめる気になったらあきらめる。
自然体であってこそ」力を発揮できる。

958:名無しさん@3周年
19/01/26 09:44:23.38 7Ni6p9CY.net
格差はますます拡大し、ついに世界最上位26人の合計資産額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。

959:無料 松下村塾◇5861bakayaro
19/01/26 09:49:51.36 2+7T3Yck.net
■ 鹿 説 ■
文大統領の戦略
1、南北統一し統一大統領になり 中国と手を結ぶ
  キム親分は統一されれば国民運動で死刑
  日本敵視政策で中国から援助
 

960:名無しさん@3周年
19/01/26 20:29:35.94 gmsYb/eI.net
プレッシャーは感じなあかんよ。

961:名無しさん@3周年
19/01/26 22:48:22.42 gmsYb/eI.net
あんまり楽々と越えられても困るってこと。
普通の人間がそこにたどり着くのには、どれ程の葛藤と闘わなければならないことか。
人生はそんなにお手軽なもんじゃないからね。

962:名無しさん@3周年
19/01/27 05:46:31.15 DqouWEFP.net
偉人や成功者の言うことに捕らわれないこと。
自分の今現在の気分が一番大事で、それを第一にすること。

963:名無しさん@3周年
19/01/27 05:47:34.27 DqouWEFP.net
最善を尽くさなければならないといった言葉に捕らわれないこと。
気が乗らないことまで一生懸命やる必要なし。いい加減に済ませたほうがいいこともたくさんある。
逆に、焦りや絶望感で必死にならなければならならないことは、必死でやる。

964:名無しさん@3周年
19/01/27 05:51:56.66 DqouWEFP.net
プレッシャーだの葛藤だのに意味づけをしないこと。
人生の目的を達成する過程で出会う現象・風景にすぎない。
それらを封じ込める必要はなく、放置すれば勝手に消滅してくれる。

965:名無しさん@3周年
19/01/27 09:55:03.59 15/ckk0V.net
格差はますます拡大し、ついに世界最上位26人の合計資産額と最下位38億人のそれが同額になった。
資本主義の自己矛盾は限界に近づき崩壊目前だと言っていい。
やはりマルクスは正しかったのか。今のうちに共産党と仲良くしておいた方がいいのかもしれない。

966:名無しさん@3周年
19/01/28 16:13:31.70 Eu8pO/Lt.net
実体験のないものをわかっているとして扱わないこと。
人生が大変か楽勝かは、やってみなめればわからない。

967:名無しさん@3周年
19/01/28 16:30:17.57 Eu8pO/Lt.net
困難とかは、前もって意識しないこと。
目的を達成する過程にすぎないと承知すること。

968:名無しさん@3周年
19/01/28 20:23:07.56 Eu8pO/Lt.net
何事も、難しいと考えないこと。逆に、なめてかかるのもやめること。
悩まないを出発点とすること。

969:名無しさん@3周年
19/01/30 14:00:42.21 h4iL/0SW.net
他人の人生や考え方を参考にしないこと。
誰しも、自分の目の前のことを処理しているだけと心得ること。

970:名無しさん@3周年
19/01/30 14:02:41.69 h4iL/0SW.net
他人が自分をどう感じるかを気にしないこと。考えないこと。
法律犯したり大きなトラブルになる以外は、多少の迷惑があるのが普通と心得ること。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch