安倍政権下の不景気に名前を付けよう 3at SEIJI
安倍政権下の不景気に名前を付けよう 3 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@3周年
17/10/16 03:03:44.15 TJEKUMuu.net
「警報音」が至る所で鳴り響いている。
雇用創出と所得主導成長を目標に掲げているが、明確な成果が出ていない上、今後の展望も明るくない
URLリンク(news.livedoor.com)

201:名無しさん@3周年
17/10/16 10:58:56.94 SdTO5HyW.net
【アベノ不況】 折れ線グラフで鮮明に アベノミクスで消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化
毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。
 過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
その結果が別掲の折れ線グラフだ。
消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
今年1月の物価水準を基準として各月の消費支出から物価変動の影響を除いて実質化し、
12カ月前からの平均(12カ月移動平均)の推移を描いている。
それによると、2人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。
ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

202:名無しさん@3周年
17/10/17 14:21:01.01 SnlZHDo+.net
【悲報】安倍政権の4年間で労働者の賃金は54万円消えた
過去最低の実質賃金と過去最高の内部留保を生んだアベノミクス
グラフにあるように、今の安倍政権の2013年から2016年の4年間の実質賃金は、
いずれも過去最低を記録しています。
ようするにアベノミクスは史上最悪の賃下げ経済政策を4年間続けたわけです。
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(editor.fem.jp)

203:名無しさん@3周年
17/10/17 19:38:05.66 akr+5p0c.net
【悲報】総選挙に表れた安倍首相の「卑怯な本性」
PRESIDENT 2017年10月30日号
これぐらい卑怯な解散は憲政史上初めて
今回の解散総選挙は安倍晋三首相の卑怯な本性がよく表れている。
民主党から政権を奪還して第二次安倍政権が始まったとき、
安倍首相は「危機突破内閣」と自ら命名して、アベノミクスを経済政策の前面に押し出した。
2014年の選挙でも「この道しかない」と訴えて、
「三本の矢」「新三本の矢」でアベノミクスを5年弱継続してきた。
しかし、めぼしい成果はほとんどなく、政権が目標に掲げてきた2%成長は5年経ってもほど遠い。
逆に日銀が国債を大量に買い込むというきわめて危険な状況をつくり出している。
先の内閣改造でも結果を出せなかった経済閣僚を留任させておきながら、
「経済重視の仕事人内閣」と嘯いた。解散までの2カ月間で「仕事人」は一体どんな仕事を成したのか。
一方、政権の長期化に伴って党内に安倍首相の対抗勢力がいなくなり、
「安倍一強」体制が築かれる。そこで蔓延ってきたのが、いわゆる「忖度政治」である。
「僕難突破」の冒頭解散
背景として非常に大きいのは、14年に内閣官房に新しく内閣人事局が設置されたことだ。
それまで各省庁の官僚主導で行われてきた幹部の人事権が内閣人事局に移ったことで、
役人は完全に官邸のほうを向いて仕事をするようになった。
「政治主導」「官邸主導」と言えば聞こえはいいが、
要は安倍首相ならびに官房長官や内閣府の取り巻き連中の意向を汲むイエスマンで幹部官僚を固めたということ。
その歪んだ忖度政治の象徴が森友学園問題であり、加計学園の問題なのだ。
ところが自らを震源地とするスキャンダルを「知らなかった」で押し通した安倍首相は国会をさっさと閉じてしまった。
閉会中の3カ月間はもっぱら外遊と北朝鮮問題などの外交テーマで埋めておいて、
ほとぼりが冷めた頃に開いた臨時国会では所信表明演説もなく、「僕難突破」の冒頭解散。
再開された国会で安倍政権が国民の負託に足る政権なのかどうか、
厳しく追及されることを国民は期待していたわけで、これぐらい卑怯な解散は日本の憲政史上初めてだろう。
URLリンク(president.jp)

204:名無しさん@3周年
17/10/17 19:48:12.38 BbZc8oXn.net
■ これぐらい卑怯な解散は憲政史上初めて  ■
それほど悔しいって事がよ~く解っちゃうね

205:名無しさん@3周年
17/10/17 19:50:16.48 BbZc8oXn.net
悔しがるよりまえに、まともなことをしてりゃいいんだよな。
とはいってもよ、連中に何を言っても聞く耳持たないからな。
それがパヨのパヨたところだわな。

206:名無しさん@3周年
17/10/17 21:27:31.33 FNOYGd6L


207:.net



208:名無しさん@3周年
17/10/18 13:56:51.76 MiKHQBGg.net
【お前が国難】 アホの安倍 また嘘 「法人税収は増えている!」→5000億円減少
事実と願望の区別がつかない異常者 安倍晋三
党首討論で安倍首相は法人税収は増えている、と自慢していましたが、嘘だったと。
もう呆れます。朝日の記者のもりかけ問題での質問に逆ギレしてファクトチェックしろ、
といったのは誰か。逆に安倍首相の一言一句が真実かどうかチェックする必要があります。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
関連
【異常者】 国民「消費税上げるなー!」 自民ゴミ「黙っておれ!」 主権者国民の声を聞かないゴミ 必要なら必要性を説け
スレリンク(liveplus板)
【癒着】 最高裁判事に加計学園監事 木澤克之 小池裕は森友事件の証拠隠滅幇助 安倍任命7判事の異常性 【最高裁判事国民審査】
スレリンク(liveplus板)
【異常者】 安倍晋三が法治国家を否定 有罪かどうかは安倍が決める 「立法府の長」に続き「司法の長」気取りで三権占有
スレリンク(liveplus板)
【犯罪】 森友・加計問題、安倍晋三の贈収賄事件に発展か…設置認可前に133億円補助金、建設着工
スレリンク(liveplus板)
【異常者】 アホの安倍 森友の交渉データは「復元できない」と閣議決定 願望を閣議決定するクズに事実は語れない
スレリンク(liveplus板)
【世論操作】 民進や共産を批判する記事1件800円 安倍政府に重用される秋好陽介のランサーズ等が求人掲載
スレリンク(liveplus板)

209:名無しさん@3周年
17/10/18 14:16:48.97 JO1vkYVt.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[10/17-]
スレリンク(bizplus板)

210:名無しさん@3周年
17/10/18 19:29:58.55 0yHjF4Lh.net
?誰のためのアベノミクス?
増え続ける非正規雇用
増え続ける企業の内部留保
減り続ける消費支出

211:名無しさん@3周年
17/10/18 21:39:38.32 KUAn+dzc.net
今回の選挙では共産党及びその支持者はネトウヨの方々と対立しません。
(「ネトウヨ」という言葉を使って誰かを攻撃したり日本を貶めているのはおそらく民進党の支持者です。共産党の関係者ではありま�


212:ケん) 共産党は決して反日主義者の集まりではなく、愛国心と国防意識のある政党です。 繰り返しますが、共産党側にはネトウヨの方達を攻撃する意志は一切ありません。 選挙にあたって騙されないようにご注意ください。



213:名無しさん@3周年
17/10/19 07:29:29.42 Ym97XgRy.net
実質賃金は下がる
貯蓄もできない
消費もできない
それがアベノミクス
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

214:名無しさん@3周年
17/10/19 09:15:31.14 3PjMUfdE.net
?誰のためのアベノミクス?
増え続ける非正規雇用
増え続ける企業の内部留保
減り続ける消費支出

215:名無しさん@3周年
17/10/19 09:29:51.67 HyRpKMhl.net
安倍ガーとか言ってるのはマジもんで南北朝鮮人なんだな。
海外のニュースサイトみてたら朝鮮人が安倍叩きやってたよ(笑)
URLリンク(www.theapolitical.in)
Wee Kiongって奴。

216:名無しさん@3周年
17/10/19 15:10:59.36 anliwLl6.net
バイト・パート時給、9月1.8%上昇 選挙特需も
URLリンク(www.nikkei.com)
9月の工作機械受注額、45%増 単月で過去最高
URLリンク(www.nikkei.com)

217:名無しさん@3周年
17/10/19 15:54:14.93 Ym97XgRy.net
【悲報】 折れ線グラフで鮮明に アベノミクスで消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化
毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。
 過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
その結果が別掲の折れ線グラフだ。
消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
今年1月の物価水準を基準として各月の消費支出から物価変動の影響を除いて実質化し、
12カ月前からの平均(12カ月移動平均)の推移を描いている。
それによると、2人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。
ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

218:名無しさん@涙目です。
17/10/19 18:55:16.87 4EVntRVg.net
今起きているのは、不況じゃなくて、福祉支出の増加に耐えられないだけ。
いくら景気を上げても、それが増え続けると辛くなる。
だから、福祉を削減する方法を考えないと駄目だ。

219:名無しさん@3周年
17/10/19 20:05:33.91 Txja+eFM.net
【お前が国難】安倍晋三「税収は増えている」→ファクトチェックで嘘がバレる
安倍「税収は増えている」

ファクトチェックすると2016年は5000億円のマイナスでしたw
阿藤和之
@atoukazuyuki
党首討論で安倍首相は法人税収は増えている、と自慢していましたが、嘘だったと。もう呆れます。
朝日の記者のもりかけ問題での質問に逆ギレしてファクトチェックしろ、といったのは誰か。
逆に安倍首相の一言一句が真実かどうかチェックする必要があります。
URLリンク(twitter.com)

「所得税」「消費税」「法人税」 主要3税そろって減少
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

220:名無しさん@3周年
17/10/19 20:16:16.97 fw6Y3H6UU
>>207
それだと消費が下がって結局同じだから
消費税ゼロにするしかない
なんでわざわざ税収減らしたりブラック企業つくるのかわからん

221:名無しさん@3周年
17/10/19 20:23:12.81 fw6Y3H6UU
税収減る政策ばかりして税収減ったら増税って小学生かよ
消費税ゼロにするしかないんだよ
とりあえず徐々に下げれば消費も上がり税収も上がる
トリクルダウンの逆トリクルアップしかない

あと消費税ってのは非常に厄介で個人で見たら月数千円で済むけど
販売店単位だと数百万から数千万以上
企業になると毎月数億から数十億の負担になる性質の税
日本の現状にはまったく馴染まないんだよ

222:名無しさん@3周年
17/10/19 20:49:08.55 A6yrFtlB.net
アベノ悪夢ミクス不況

223:名無しさん@3周年
17/10/20 07:25:34.43 9bhLUbAo.net
永年継続性アベノ不況

224:名無しさん@3周年
17/10/20 07:39:16.61 pJjRI7B8.net
【悲報】15歳の生活満足度 日本41位、下から6番目 OECD調査
経済協力開発機構(OECD)は19日、生徒の生活満足度を調べた結果を初めて公表した。
日本の満足度の平均値は6.8で、OECD平均の7.3を下回り、
比較可能な47カ国・地域で下から6番目だった。
「最近の生活全般にどのくらい満足しているか」との質問に0(全く満足していない)から
10(十分に満足)の11段階で答えてもらった。
トップはドミニカ共和国でメキシコ、コスタリカなど中南米の国が並ぶ一方、
下位は韓国や香港など東アジアの国が目立った。
日本の状況を分析した国立教育政策研究所は「日本人は控えめな評価をする傾向がある」とみている。

225:名無しさん@3周年
17/10/20 09:43:29.42 CmyPv8sqz
アベノ国難大不況

226:名無しさん@3周年
17/10/20 17:00:47.65 x/eNh3qG.net
【アベノ不況】実質賃金が3カ月連続でマイナスに
8月の実質賃金、確報値は0.1%減に下方修正 毎月勤労統計
URLリンク(www.nikkei.com)
厚生労働省が20日発表した8月の毎月勤労統計(確報値、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減となり、
速報値(0.1%増)から減少に転じた。
減少は3カ月連続。
基本給など名目賃金がそれぞれ速報段階から下方修正された。
名目賃金にあたる現金給与総額は0.7%増の27万3886円だった。
伸び率は速報段階の0.9%増から縮小した。内訳をみると、
基本給にあたる所定内給与は0.2%増(速報値は0.4%増)、
残業代など所定外給与は1.3%増(同1.5%増)、
ボーナスなど特別に支払われた給与は5.7%増(同6.1%増)となり、
それぞれ速報値から下振れした。

227:名無しさん@3周年
17/10/20 18:49:13.08 4nhFI+MF.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[10/17-]
スレリンク(bizplus板)

228:名無しさん@3周年
17/10/20 21:07:00.92 SLwUxQUS.net
安部さんは株価が上がったと自慢してるけど
それがあなたの力だというなら
俺たちの賃金をなぜ上げられないのか

229:名無しさん@3周年
17/10/20 21:07:15.40 zlSRsMMZ.net
上場来高値5社に1社、17年 省力化や値上げ評価
URLリンク(www.nikkei.com)
>株価が堅調な銘柄を分析すると、「人手不足」「値上げ」「M&A(合併・買収)」という3つのキーワードが浮かび上がる。

230:名無しさん@3周年
17/10/21 00:51:24.37 +Hynur9a.net
「経済学200年の知見」の学問的資産を知らない日本共産党
URLリンク(blogos.com)

231:名無しさん@3周年
17/10/21 01:04:35.51 Jl4dTdVD.net
>>213
国民幸福度調査
「あなたはあなたの国の国民で幸せですか?」
そう質問して、ほぼ100%の国民が「幸福です」と答え、ぶっちぎりで一位になった国がある。
それは北朝鮮。
「不幸です」と答えたら、銃殺される。
嘘つき度調査
日・中・韓三カ国で、どの国の国民が嘘つきかをアンケート形式で調査した。
その結果、日本人が一番嘘つきであるという結果が出た。
ちなみに、質問の内容は、
「あなたはこれまで嘘をついたことが有りますか?」
日本人はほぼすべての人がはいと答えた。
一方、中国・韓国は・・・。

232:名無しさん@3周年
17/10/21 01:10:41.04 dmzHeCPC.net
>>220
日本人は幸福ですっていわないと周りから「あいつ不幸なんだって!」って虐められる国柄だからいえないんでしょ

233:名無しさん@3周年
17/10/21 05:28:36.82 ihCFPf9z.net
【悲報】実質賃金3カ月連続マイナス 確報値下方修正
8月の実質賃金、確報値は0.1%減に下方修正 毎月勤労統計
2017/10/20 9:30
厚生労働省が20日発表した8月の毎月勤労統計(確報値、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.1%減となり、速報値(0.1%増)から減少に転じた。
減少は3カ月連続。
基本給など名目賃金がそれぞれ速報段階から下方修正された。
名目賃金にあたる現金給与総額は0.7%増の27万3886円だった。
伸び率は速報段階の0.9%増から縮小した。内訳をみると、
基本給にあたる所定内給与は0.2%増(速報値は0.4%増)、
残業代など所定外給与は1.3%増(同1.5%増)、
ボーナスなど特別に支払われた給与は5.7%増(同6.1%増)となり、
それぞれ速報値から下振れした。
URLリンク(www.nikkei.com)

234:名無しさん@3周年
17/10/21 21:05:16.38 SvnHFVuB.net
強きを助けて弱きを挫き
大樹の陰に寄って長いものに巻かれる
難民や移民は追い返し
自分さえ良ければ人はどうなってもかまわない
こんな若者が自民支持

235:名無しさん@3周年
17/10/22 06:58:31.04 xYvsCBZg.net
ダメだこりゃ。

236:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:22:07.38 jO7d7GyP.net
腹黒の友が並んでバーベキュー(安倍加計)
丁寧に説明すると嘘をつき(安倍晋三)
国難はお前のことだよ安倍晋三
籠池に罪を押し付け知らんぷり(安倍晋三)
安倍昭恵国会証人喚問しろ

237:名無しさん@3周年
17/10/23 14:37:53.74 Bhmxal93.net
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ
ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!
◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[10/17-]
スレリンク(bizplus板)

238:名無しさん@3周年
17/10/23 19:39:04.51 OdsMWBk3.net
今月の国難は実質賃金3カ月連続マイナス
来月の国難は何か?

239:名無しさん@3周年
17/10/23 19:40:05.98 X+L0fGF4.net
安倍晋三毎日更新国難で衆愚喜ぶ気違いの国

240:名無しさん@3周年
17/10/23 23:49:39.28 ebLNuWhk.net
電力料金「値上げの可能性大」
 「脱原発」政策により電力料金が「中長期的には値上がりする可能性が高い」と述べた。
産業競争力の低下につながる恐れがある。
URLリンク(www.nikkei.com)

241:名無しさん@3周年
17/10/24 06:55:15.74 WkW+b+sa.net
政官栄えて民滅ぶアベノ不況

242:名無しさん@3周年
17/10/24 07:04:31.88 2e3lxEbv.net
>>229
韓国やん
東電料金、原発全部停止してるのに下がってるし、
しかも大幅黒字だしてますけどね?
東電が暴利貪りすぎていたのが明らか

243:名無しさん@3周年
17/10/24 10:36:26.43 stuNNpsP.net
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)

244:名無しさん@3周年
17/10/24 11:22:24.94 7hWEPW2e.net
9月の白物家電出荷額、2カ月連続増 4~9月期では4.6%増加
URLリンク(www.nikkei.com)

245:名無しさん@3周年
17/10/24 11:49:13.93 IfKzOStn.net
この所の株高ってまた年金溶かしまくって
迂回吊上げしてるらしいんですよ(呆)
「運用益最高!」とか言いながら損失補填もせず
する事は”延期・負担増”!?(怒)
いつもの汚い詐欺内閣です

246:名無しさん@3周年
17/10/24 12:24:47.99 wFB4JG2t.net
【悲報】安倍政権で今年に入って一度たりとも上がらぬ実質賃金w
時期 調査産業計 前年比
2017/01 86.1 -0.12%
2017/02 84.0 0.00%
2017/03 88.9 -0.34%
2017/04 87.5 0.00%
2017/05 85.6 0.00%
2017/06 137.6 -0.07%
2017/07 118.1 -1.09%
2017/08 87.0 -0.11%

ちなみに民主党政権時代の2010年は11ヶ月プラス
2010/01 90.7 +0.78%
2010/02 87.9 -0.23%
2010/03 91.6 +1.66%
2010/04 91.7 +2.34%
2010/05 89.2 +0.79%
2010/06 146.1 +2.60%
2010/07 123.2 +2.33%
2010/08 92.0 +1.32%
2010/09 89.4 +1.82%
2010/10 89.3 +0.56%
2010/11 92.9 +0.32%
2010/12 184.3 +0.38%
URLリンク(www.nippon-num.com)

247:名無しさん@3周年
17/10/25 06:53:29.66 dukputZ+.net
【悲報】貯蓄ゼロ単身者は2人に1人 アベノミクスの間に急増
金融資産を保有していない、「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。
日本銀行の金融広報中央委員会によると、
「金融資産を保有していない」と答えた世帯は、2人以上の世帯で30.9%、
単身者の場合ではじつに48.1%にのぼった。
10年前(2007年)と比べて、2人以上世帯で10.3ポイント増え、
単身世帯では18.2ポイントも増えた。

248:名無しさん@3周年
17/10/25 07:11:42.28 Sh0vB++k.net
新自由主義で広げた貧困層不幸なるたみ弱者虐める

249:名無しさん@3周年
17/10/25 14:03:28.11 qRWesVTX.net
節約するっきゃない

250:名無しさん@3周年
17/10/25 16:14:05.78 4hmRVB1o.net
東京五輪の後に未曾有の大不況が訪れます

251:名無しさん@3周年
17/10/25 21:58:22.32 mcq85rJ6.net
【悲報】9月百貨店売上高0.7%減 中国5県 14カ月連続マイナス
中国四国百貨店協会が23日に発表した9月の中国地方百貨店の売上高は、
前年同月比0.7%減の193億1200万円だった。
前年同月を下回るのは14カ月連続。
構成比の高い婦人服など、衣料品販売の不振が続いたことが影響した。
URLリンク(www.nikkei.com)

252:名無しさん@3周年
17/10/26 12:10:23.71 KIxAsCqM.net
【悲報】政府発表「GDP4%成長」実は「マイナス9・9%」のカラクリ
10/25(水) 8:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
<略>
ビールも給料も減っている
たとえば、景気に敏感なビールの販売データを見てみよう。
今年4~6月期のビールの「販売店引取数量」は、前年同期より1・5%も減っている。
デパートの売り上げはどうか。訪日外国人によるインバウンド消費が前年比で36%も増加したが、
国内居住者による消費は同0・7%の減少だった。
国民の消費意欲は細る一方なのだ。世を驚かせた「4%」成長とは、あまりに不釣り合いである。
次に、雇用のデータを見てみる。
この4月、有効求人倍率が1・48倍を記録し、バブル期の水準を超えたともてはやされた。
しかし、有効求人倍率とは、ハローワークに出された求職票の合計枚数に対して、
求人票の合計枚数が何倍あるのかを、示しているに過ぎない。
求職と求人とのミスマッチは、完全に無視されている。
では、実際に就職した件数はどうかというと、現政権下では全体でマイナス17%、
「パートを除く」だとマイナス22%だ。その結果、「求人」は増えても、
求職希望者の6割以上が就職できないという事態が3年以上も続いている。
これでは「就労者数が増えた」とはとても自慢できまい。
給料はどうか。
日本経団連が8月2日に発表した「2017年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果」によると、
東証一部上場の大企業150社の今夏のボーナスは、昨年夏より平均3・0%減少している。
とりわけ、トヨタ自動車を含む自動車関連19社では、平均6・5%もの減少だ。
サラリーマンの収入はむしろ減っているのだ。
もうひとつの指標、「総雇用者所得」は、今年4月こそ0・7%増加したが、その後伸びが止まり、
7月になると0・4%減じて元通りという体たらく。
どうだろう。これでは、いくら安倍総理が「内需主導の力強い経済成長」と喧伝しても、多くの人は実感できないはずだ。

253:名無しさん@3周年
17/10/26 23:59:22.00 WeDH3zfR.net
止まらないゲリノミクスアベノ不況

254:名無しさん@3周年
17/10/27 06:10:39.86 eZehdnRK.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆~80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !

255:名無しさん@3周年
17/10/27 07:11:11.02 t857yIom.net
【悲報】首都圏の倒産件数、8年ぶり増加 4~9月
2008年秋のリーマン・ショック以降、減少が続いてきた企業の倒産数が8年ぶりに増えた。
目立つのが長らく経営難に苦しむ中小企業による「息切れ倒産」だ。
上場企業が過去最高益を更新するなど大企業の躍進が続く中、中小企業にまで景況感の改善効果が及びにくいようだ。
東京商工リサーチによると、17年上半期(4~9月)の首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業の倒産件数は1430件と、前年同期に比べて43件(3%)増えた。
増加に転じたのはリーマン・ショックの影響があった09年以来、8年ぶりだ。
負債総額はタカタ(東京都)が押し上げたために1兆7238億円と、7年ぶりの高水準だった。
倒産件数の8割超を占めるのが、競争激化による販売不振や赤字累積などが原因の不況型倒産だ。
特に飲食などサービス業の倒産件数は前年同期比15%増の410件と大幅に増えた。
消費低迷のしわ寄せを受けやすい中小企業の経営環境は厳しさを増している。
情報通信は12%増の116件、製造業は3%増の153件だった。
上場企業の純利益は18年3月期に最高益を更新する見通しのほか、
景気の先行指標とされる日経平均株価は約20年ぶりの高値圏で推移する。
大企業の好調が続く一方で、「競争力や経営基盤が乏しい中小企業には好況の波が及びにくい」(東京商工リサーチ)という。
人手不足をきっかけとした倒産も目立つ。運輸業の倒産数は慢性的なドライバー不足などが原因で前年同期比2割増の42社だった。
採用難や採用コストの増加、人件費の上昇は、収益力や財務基盤が弱い中小企業にとって負担になりやすい。
経営者の後継者難による倒産も36件にのぼった。
URLリンク(www.nikkei.com)

256:名無しさん@3周年
17/10/27 23:29:02.30 Pj5Pl5QI.net
【悲報】スバルも無資格者が完成検査、リコール対象25万台超 費用50億円強
URLリンク(jp.reuters.com)
SUBARU(スバル)(7270.T)は27日、
車両組み立て工場の群馬製作所(群馬県太田市)で新車出荷前の「完成検査」を無資格者が行っていたと発表した。
社内の業務規定が、自ら国に提出した完成検査方法の運用と異なっていた。
業務規定では正規の完成検査員になるために現場経験を義務付けており、
研修中で登用前の従業員が検査に従事し、正規検査員の印章を借りて押すなどしていた。
日産自動車(7201.T)での無資格者による完成検査発覚を受けて、スバルが実施した社内調査で判明した。
同社は30日に国土交通省に調査結果を報告する。
同日夕に会見した吉永泰之社長は「多大なご迷惑、ご心配をおかけした」と謝罪。
「完成検査員になるためのハードルをとても高くしていたことが、結果的に裏目に出た」とし、
「30年


257:以上前からこういう仕組みだった。『まずい』という認識がないままやってきた」と説明。 「ただ、ルールはルール」として早急に規定を体系的に整理し直す方針を示した。 無資格者による検査を経て出荷された車を持つ顧客の安心・安全を確保するため、 初回の車検がまだ済んでいない計12車種、約25万5000台のリコール(回収・無償修理)を実施する予定。 リコール費用は50億円強となる見通し。



258:名無しさん@3周年
17/10/27 23:57:43.69 fT23g0Bn.net
企業不正脱法は増加の一途 クソ安倍自民盗になってからです
日本人の美徳を捨て去り汚い金儲けに奔走するようになったのは

259:名無しさん@3周年
17/10/28 07:25:12.07 /5IVUMiX.net
【悲報】結婚したい20代 大幅減 男性で28ポイント、収入も影響か
20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて
男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少したことが、
明治安田生活福祉研究所の調査で分かった。
男性が独身でいる理由は「収入が少ない」が最多。
所得が理由で結婚に消極的になっている現状が浮かび上がった。
調査は恋愛と結婚をテーマに全国の20~40代の男女を
対象にインターネットで実施。約3600人が答えた。
20代では「できるだけ早く結婚したい」「いずれ結婚したい」との回答が、
男性で3年前の67.1%から38.7%に減少。
女性は82.2%から59.0%に落ち込んだ。
30代では男性が40.3%、女性は45.7%でいずれも10ポイント以上減った。
独身でいる理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多だったのに対し、
女性では「結婚したいと思える相手がいない」だった。
20~30代の未婚女性の半数以上が結婚相手に年収400万円以上を望む一方、
実際にこの収入がある20代男性は15.2%、30代男性は37.0%にとどまった。
調査の担当者は「このギャップが男性が結婚に前向きになれない一因とみられる」と指摘した。

260:名無しさん@3周年
17/10/28 12:47:09.05 Qb9q3Tc+.net
下痢便三「ゲリノミクスで日本崩壊」

261:名無しさん@3周年
17/10/28 13:16:56.66 +3Epklt2.net
ダメノミクス
アホノミクス

262:名無しさん@3周年
17/10/28 17:07:22.77 rvqaSLwi.net
「ハゲ~」豊田真由子氏を書類送検、傷害と暴行疑い
[ソース: 日刊スポーツ 2017年10月27日13時39分]
URLリンク(www.nikkansports.com)
 埼玉県警捜査1課は27日、元秘書の男性に対する暴言暴行疑惑で自民党を離党した豊田真由子元衆院議員(43)について、
傷害と暴行の疑いで書類送検した。
 週刊新潮6月22日号の報道では、豊田元議員は5月、当時政策秘書だった50代男性が運転する車内で、男性の頭を殴るなど
の暴行を加え、負傷させたとしている。また、「このハゲ~」「死ねば」などと暴言も吐いたとされ、同誌では男性が録音したとする
車内でのやりとりも掲載された。
 豊田元議員は9月18日の会見で「顔が腫れ上がるほど大けがをさせるほど殴った事実はない」としていた。
 豊田氏は9月の会見後はおわび行脚を続け、衆院選では埼玉4区から無所属で出馬。落選した。

263:名無しさん@3周年
17/10/28 18:40:47.34 dg1BBAjH.net
日本人の41%は「今の日本は景気が良い」と思っている
昔と比べて今の景気は良いけれど、比較なしに単純に考えると景気が良いと考えている人は少数派。
ただし、他の多数調査からも傾向として表れているが、日本人はネガティブな思惑を持つ場合が多いことから、これでも随分と良い結果であるとも判断できる(上記経年変化を見てもそれは理解できるはず)。
なお報告書では一部ではあるが、属性別の回答状況への言及もある。それによれば現在の子供が大人になった時の日本の景気動向に関して、30歳以上と比べると18歳から29歳の方が楽観的意見は多く、
32%は「今の子供が大きくなる頃には今よりも景気は良くなる」と答えているとのこと。頼もしい話ではある。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

264:名無しさん@3周年
17/10/28 19:27:03.87 zIo8R9nh.net
日本政府が好景気と嘘つくくらいだから、神戸製鋼・日産なんかもデータ偽造しちゃうよねw

265:名無しさん@3周年
17/10/28 20:16:54.45 JbGZXJnl.net
【悲報】アベノミクス大失敗確定!!
アベノミクスで「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%
「苦しくなった」と回答した人は29.8%
2017/10/13 07:30
アベノミクスで豊かになった? 恩恵はごくわずかながら富裕層だけは…
URLリンク(sirabee.com)
アベノミクスの生活への影響について、豊かになった/苦しくなった/どちらとも言えないの選択肢から聞いたところ、
「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%。
政府与党が誇るアベノミクスの恩恵が届いていいる人はたしかにいるが、ごくごく限られた割合だ。
一方で、「苦しくなった」と回答した人は3割に迫った。
しかし、格差の拡大などのせいか、生活の苦しさを感じる人は、
アベノミクスによって豊かさを実感する人の3倍を上回っている。
アベノミクスの恩恵を感じている人がもっとも少ないのは年収300万円以下の層で、わずか6%。
一方でもっとも高いのは700万~1000万円稼ぐ人たちで4人に1人が「豊かになった」と答えている。
また、年収1000万円を超える層は、唯一「豊か派」が「苦しい派」を大きく上回った。

266:名無しさん@3周年
17/10/28 20:28:15.42 ZRjrWPEE.net
ダメだこりゃ。

267:名無しさん@3周年
17/10/28 22:16:37.16 p6jR8lhM.net
中小も業況回復、26年ぶり高水準 9月日銀短観
人手不足深刻さ増す
 中小企業も景況感の改善が続いている。日銀が2日発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)では、中小企業全産業の業況判断指数(DI)はプラス9と6月の前回調査より2ポイント改善。
1991年11月調査以来、約26年ぶりの高水準となった。海外景気や個人消費の回復が中小企業にまで及び、景気回復のすそ野が広がってきた。
 今回の調査で、中小企業でも製造業での業況回復が目立った。自動車はプラス30と6月より11ポイント回復。電気機械や生産用機械も大きく改善した。
輸出が伸びる中で9月には円安も進んだ。大企業の生産が活発化する中で、地方も含め中小の下請け企業にも回復の波が及んでいる。
 非製造業もプラス8と1ポイント改善した。消費増税前の駆け込み需要があった2014年3月調査と同じ水準だ。都市部の再開発で建設需要が高まっている。
小売りや対個人サービスも回復傾向が続く。訪日外国人観光客の増加に加え、最近は日本人の消費も増えている。
 リーマン・ショック前の景気拡大局面では大企業と中小企業の景況感の格差が大きかった。個人消費の回復が鈍く、地方まで景気回復が広がりにくく、中小企業全産業の業況DIは06~07年のピークが0にとどまっていた。
今回のプラス9はその水準を大きく上回っている。景気回復期間は9月で58


268:カ月と歴史的な長さになり、恩恵が広がってきている。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21769010S7A001C1EAF000/



269:名無しさん@3周年
17/10/28 22:31:44.57 zgBl4gsf.net
【悲報】安倍政権で今年に入って一度たりとも上がらぬ実質賃金
時期 調査産業計 前年比
2017/01 86.1 -0.12%
2017/02 84.0 0.00%
2017/03 88.9 -0.34%
2017/04 87.5 0.00%
2017/05 85.6 0.00%
2017/06 137.6 -0.07%
2017/07 118.1 -1.09%
2017/08 87.0 -0.11%

民主党政権時代の2010年は11ヶ月プラス
2010/01 90.7 +0.78%
2010/02 87.9 -0.23%
2010/03 91.6 +1.66%
2010/04 91.7 +2.34%
2010/05 89.2 +0.79%
2010/06 146.1 +2.60%
2010/07 123.2 +2.33%
2010/08 92.0 +1.32%
2010/09 89.4 +1.82%
2010/10 89.3 +0.56%
2010/11 92.9 +0.32%
2010/12 184.3 +0.38%
URLリンク(www.nippon-num.com)

270:名無しさん@3周年
17/10/29 04:51:33.47 CS9bfXDl.net
豊田真由子前議員を書類送検、傷害と暴行の疑い
≪ソース: 読売新聞 2017年10月27日 18時28分≫
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 22日の衆院選で落選した豊田真由子・前衆院議員(43)の秘書暴行疑惑で、埼玉県警が27日、豊田前議員を傷害と暴行の容疑で
さいたま地検に書類送検したことが関係者への取材でわかった。
 捜査関係者によると、豊田前議員は5月、政策秘書だった男性の運転する車で同県朝霞市内などを移動中、後部座席からこの男性を
たたくなどした疑いがある。男性は7月に県警に被害届を提出し、録音していたという音声データや、医師の診断書も出していた。
 豊田前議員は2012年12月の衆院選に埼玉4区から出馬し、初当選。文部科学兼内閣府兼復興政務官などを務めた。週刊誌で
暴行疑惑を報じられ、今年6月に自民党に離党届を提出、8月に受理された。今月22日の衆院選に無所属で立候補し落選した。

271:もっこりくん
17/10/29 11:48:38.18 NKfP3C0R.net
今は未曽有(みぞう)の好景気です。
だから、問題なのです。
国民国家が全部貧しければ問題ないのに、安部総理周辺だけが異常に儲けすぎて、
国民の大半が疲弊しておるというのに安部総理周辺のせいで
好景気になってしまったのです。
結果として、困窮した我々がさらに比較的にも困窮するという事態が起きておるのです。
せめて、不景気になるように、努力してほしいです。
※麻生副総理でも音読できるように一部にフリガナを書いておいたのです

272:名無しさん@3周年
17/10/29 12:03:59.16 sSpDA9Cd.net
「雇用も改善されているのだから、安倍首相が若者の支持を集めるのは必然」?←「俺ら氷河期世代が血を吐いてのたうち回る様を見てるから」「新宿で抗議する若者たちもいる」
URLリンク(togetter.com)

273:名無しさん@3周年
17/10/29 17:56:52.46 U/pDpAXE.net
【悲報】三菱UFJ、店舗2割削減を検討 みずほも人員大幅減へ
10/29(日) 5:06配信
マイナス金利や人口減で国内の銀行業が厳しい中、メガバンクが事業見直しを進めている。
最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、三菱東京UFJ銀行の店舗の最大2割程度の削減を検討。
みずほFGはIT化などで今後10年で1万9千人分の業務量を減らす。組織のスリム化で収益力を高める。
三菱東京UFJ銀は約480店のうち1~2割の統廃合を検討する。
今後具体案をまとめ、来年度から3年間で進める。また今後15年で店舗を中核店とその他の店に分ける。
多くの店は「軽量化店舗」として人員を減らし、窓口業務を完全にデジタル化した無人店も増える見通しだ。
ここ10年で来店者は4割減ってネットバンキングの利用が増えており、地域性を見極めながら店舗配置を見直す。
IT化による業務見直しも進めて、国内従業員約3万人の3割にあたる9500人分の業務を削減する。
みずほFGも店舗の統廃合や業務見直しを進める方針で、近く構造改革案として公表する。
全国約800店の機能を見直し、20~30店の


274:統廃合を検討。事業効率化で、 今後10年で従業員6万人の3割にあたる1万9千人分の業務を減らす。 希望退職の募集などはせず、退職数と採用数の調整で対応する。 事務部門を効率化して営業部門に再配置する。みずほ銀行やみずほ信託銀行、 みずほ証券の事務作業を別会社に移すことも検討する。 三井住友銀行も効率化で、今後3年で4千人分の業務量を減らす。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171029-00000009-asahi-bus_all



275:名無しさん@3周年
17/10/29 19:47:14.98 z5meKzh4.net
みぞうゆうの「アベノ不況」で銀行も疲弊

276:名無しさん@3周年
17/10/30 15:27:28.85 +cX9g5t9.net
たくぎんショック

277:名無しさん@3周年
17/10/30 17:51:42.24 OgTqxfBz.net
アベノミクスの副作用だらけだな

278:名無しさん@3周年
17/10/30 18:14:00.28 B7SegjMi.net
次期選挙へ、全野党及び支持者は、左翼自民党狂信者のデマ対策をしよう!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

279:名無しさん@3周年
17/10/30 18:49:01.04 FED1jj0h.net
で、だれがいつ金利上げるん

280:名無しさん@3周年
17/10/30 18:58:54.06 bIIeLqhT.net
営業部の不正融資で三菱や三井住友に政府より廃行命令が出ている。
来年中には営業部が債権清算会社に移行し、融資を止め、債務管理のみを行う。
各支店も追いつき、閉店するでしょ。
金利の利上げなんぞ、考えられない。

281:名無しさん@3周年
17/10/30 19:00:29.58 9Bev9ldH.net
>>260
18年日銀が保有する国債の内 50兆円位が償還期限になるらしい
償還期限を迎えて、その国債の元金を政府に返金を要求しなければ
その国債はその役目を終了し 政府の債務が減ることになる ?!
一方、銀行ではローン金利にともなう 収益が圧迫される現状に
プラス金利国債の依存傾向は増加するものとして
超長期国債など(40年債の場合 年+1.07% 30日)に期待する傾向が
予想され、政府の財源確保のための借金増加(国債増発)を期待することも。
考えてみれば、政府の借金(債務)が減小する中で 国債の増加は増税なしに
財源確保可能にする手段として可能である。
政府にとって、債権側である市中金融機関として、国民にとって
やさしい経済政策は 得策であると。
政府債務が減少し続けるなら この上ない。

282:名無しさん@3周年
17/10/30 19:02:20.94 bIIeLqhT.net
ネット通販の銀行振込は都市銀行から信用金庫に変更依頼がでている。

283:名無しさん@3周年
17/10/30 19:26:29.79 nHN8qX3B.net
輸出が経済回復の起点に 7~9月、9年ぶり高水準
 輸出の好調ぶりが鮮明となってきた。7~9月の輸出額は、季節調整済みで前期比3.2%増の19兆5776億円と2四半期ぶりのプラスとなった。
輸出金額の水準としては2008年7~9月期以来となり、9年ぶりにリーマン・ショック前の輸出水準を回復した。輸出は4~6月期に一旦もたついたが、7~9月期は再び日本経済のけん引役に返り咲くことになりそうだ。
 7~9月の季節調整済みの輸入額は、前期比0.4%増の18兆7270億円と5四半期連続のプラスだった。輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支では8506億円と、3四半期ぶりに黒字額が拡大した。
季節調整済みの輸出入額は財務省が19日に公表した9月の貿易統計速報をもとに農林中金総合研究所が試算した。
URLリンク(www.nikkei.com)

284:名無しさん@3周年
17/10/30 20:57:08.80 4RuKloRd.net
【悲報】日銀19年度の2%物価上昇達成、「不可能」が9割
日経QUICKニュースは12日までに日銀ウオッチャーを対象にアンケート調査を実施した。
日銀は物価上昇率が目標の2%に達成する時期を「2019年度ごろ」としているが、
達成不可能とする回答が9割を超えた。
日銀が長期金利の誘導目標を引き上げるとの見方は18~19年度で約半数に上り、
時期の明示のない回答も含めると7割近くに達した。
URLリンク(www.nikkei.com)

285:名無しさん@3周年
17/10/30 21:08:59.28 B7SegjMi.net
左翼アベノミクスは成功していない、嘘も100回言えばの左翼自民
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

286:キタサブロック
17/10/30 21:32:00.20 zmuf6XtN.net
この安倍政権でも貧乏人は
救いようの無い知恵遅れ発達障害だなあ~
優勝劣敗

287:名無しさん@3周年
17/10/31 05:28:02.96 28YWiK+d.net
【悲報】18年度の財政赤字拡大 内閣府試算、GDP比2%台に膨らむ見通し
URLリンク(www.nikkei.com)
2018年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅の国内総生産(GDP)比が2%台に
悪化する見通しであることがわかった。政府は同年度に1%への圧縮をめざしている。内閣府が昨年7月に示した
前回の中長期財政試算では1.9%とはじいていた。法人税収の落ち込みが響き、財政収支の改善が遅れる。

288:名無しさん@3周年
17/10/31 07:39:49.04 Ln+xXZmu.net
 
         ___
       /     \
      /   \ , , /\  安倍、お前が国難
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

289:名無しさん@3周年
17/10/31 09:17:53.46 a/pk9K8j.net
【悲報】9月の消費支出、前年比0.3%減 市場予想0.7%増
総務省が31日発表した9月の家計調査によると、
2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり26万8802円で、
物価変動を除く実質で前年同月比0.3%減少した。
減少は2カ月ぶり。
QUICKがまとめた市場予想の中央値は0.7%増だった。
季節調整して前月と比べると0.4%増加した。
勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯あたりの消費支出は29万5211円となり、
実質で前年同月比1.3%減少した。
減少は2カ月連続。
URLリンク(www.nikkei.com)

290:北杜警察 小幡菊次署長
17/10/31 09:20:07.15 hWIxXNb0.net
安倍政権を批判する反日工作員は全て
逮捕処刑する

291:名無しさん@3周年
17/10/31 12:44:18.98 Bbv2w6hn.net
正社員求人9月1.02倍 過去最高 人手不足鮮明に
URLリンク(www.nikkei.com)

292:名無しさん@3周年
17/10/31 12:46:00.84 22HkrQei.net
まだ生きてたんか いいから死ね自爆
北杜警察 小幡菊次署長 hWIxXNb0

293:名無しさん@3周年
17/10/31 13:59:30.32 a/pk9K8j.net
【悲報】日銀19年度の2%物価上昇達成、「不可能」が9割
日経QUICKニュースは12日までに日銀ウオッチャーを対象にアンケート調査を実施した。
日銀は物価上昇率が目標の2%に達成する時期を「2019年度ごろ」としているが、
達成不可能とする回答が9割を超えた。
日銀が長期金利の誘導目標を引き上げるとの見方は18~19年度で約半数に上り、
時期の明示のない回答も含めると7割近くに達した。
URLリンク(www.nikkei.com)

294:名無しさん@3周年
17/10/31 15:05:42.09 ftGkazoQ.net
賃上げした中小企業の割合、前年度上回る 17年度
2017/10/23 19:10
 経済産業省は23日、2017年度の企業の賃上げ動向調査をまとめた。賃上げした企業の割合は大企業が前年度を下回ったが、中小企業は大幅に伸びた。
人手不足が深刻になり、賃上げで人材確保を目指す中小企業が多かった。大企業も業績拡大の恩恵を賃上げなどの形で社員に還元する動きが目立っている。
 中小企業は66.1%の企業が正社員の賃上げに取り組み、16年度を7.1ポイント上回った。賃上げの理由(複数回答)は「人材の採用・従業員の引き留め」が49.2%で最も多かった。非正規社員の賃上げをした企業も16年度比3.6ポイント上昇の36.5%だった。
 17年度に賃上げした大企業の割合は89.7%だった。16年度を0.4ポイント下回ったものの、引き続き高水準を維持した。
「好調な収益環境を背景に賃上げの流れが継続している」(経産省)。定期昇給やベースアップは前年度並みを維持した一方、子育てや介護などの手当の増額や新設に取り組む例が多い。
 調査は東証1部に上場する2001社の大企業と中小企業3万社を対象に実施。回答率は大企業が18.2%、中小企業は27.7%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

295:名無しさん@3周年
17/10/31 15:07:30.34 HWLu/vlH.net
アベサポ「アベノミクスは大成功だよーーん。そんなことも分からんのか」
企業「よし人件費削ろう」
富裕層「儲かった儲かった」

296:名無しさん@3周年
17/10/31 15:31:22.33 a/pk9K8j.net
【悲報】9月の首都圏マンション平均価格5,824万円 - 神奈川で下落
不動産経済研究所は10月16日、「首都圏のマンション市場動向(2017年9月度)」を発表した。
調査対象となる物件は、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県南部にある民間業者による分譲物件のうち、原則10戸以上のもの。
2017年9月のマンション新規発売戸数は2,978戸。前年同月と比べて13.0%減少し、前月比では41.7%の増となった。
地域別では、東京都区部が1,167戸(全体比39.2%、前年同月比8.3%減)、都下が342戸(同11.5%、32.9%減)、
神奈川県が876戸(同29.4%、6.8%減)、埼玉県が343戸(同11.5%、17.5%減)、千葉県が250戸(同8.4%、12.3%減)と、
東京都が約半数となる50.7%を占める結果となった。
URLリンク(www.excite.co.jp)

297:名無しさん@3周年
17/10/31 15:32:44.49 a/pk9K8j.net
【悲報】史上最悪の消費不況もたらした安倍政権=リーマンショック超えた家計消費支出15カ月連続減
35年間で最低の消費支出となった2016年
URLリンク(editor.fem.jp)

298:名無しさん@3周年
17/10/31 15:33:43.63 HWLu/vlH.net
                i    ,..:´ }::::: -―‐- ヽ.  } 
                |   /::;.- ニ二 三二二___ン 
                ヽ .i / ,. ・''´ ̄   ,.. ::::ヽ
           ,rn    ヽレ /   _,,..-‐'´    l:::::l    
          r「l l h.    ヾト-‐''"´.,,,=≡, ,≡=、 l:::::l   
          | 、. !j    i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l::::::
          ゝ .f     .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i
          |  |       (i ″   ,ィ____.i i   i //
          ,」  L_     ヽ i   / r'爪 .i   i /
         ヾー‐' |      l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   < みんなで不正
          |   じ、    /|、 ヽ  `ー'´ /      ハイル! 保守
          \   \./[ 卍 ]ミ入\ヽl ヽ▽` "
           \     ヽ)=(ニ(=====)ニ)==))
             \   /二ヾヽ二ヽ//_ /
              ・ニニ/ ̄/.卍 :|:  l`r-┴─o
     ___ _____/_/_____:|:__| l|-┬ゝィ ̄ _
    〔(___((/__/_____/__ヘ_l三l | ̄( (ニニニ・___ 
     ,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-,-、--、 ヽ ̄ (O  厂、--、
    ,=´ (◎)) ̄ ̄ ̄◎) ̄ ̄ ̄(◎)r ⌒ヽ}三}'  ̄ ̄ ̄☆ ̄'\ヽ}三},
   {γ⌒,ヾ  =(ニニニニニニニニニニ(≒  | 〇 l}三} ̄ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ソノl}三}
   { | 0 |r´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`ヽ ゝ__,ノ}三/_______/ノ}三}'
  / ̄ ̄ ̄ ̄~\     
 <  ゆとり  ..Y三ヽ 
 /\___  / |へミ|  < 左翼ガー! 特亜ガー! 野党ガー! 就職率ガー!
(へ___ ヽ/  ノ~zノ 
/ /|   | <_

299:名無しさん@3周年
17/10/31 16:51:17.69 zqX0JXZL.net
戦争ファースト

300:名無しさん@3周年
17/10/31 20:04:47.16 Br2+nGsp.net
ダメ内閣、ダメ総理

301:もっこりくん
17/10/31 20:59:15.69 lr8gsfu8.net
無用な生産活動を繰り返し、人手不足・デフレ脱却とは
笑止千万であるとは思わないのですか?
必要最小限の生産にとどめれば、こんなことにはならんのです

302:名無しさん@3周年
17/11/01 09:27:51.38 LyrUxwI4.net
【悲報】18年度の財政赤字拡大 内閣府試算、GDP比2%台に膨らむ見通し
URLリンク(www.nikkei.com)
2018年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅の国内総生産(GDP)比が2%台に
悪化する見通しであることがわかった。政府は同年度に1%への圧縮をめざしている。内閣府が昨年7月に示した
前回の中長期財政試算では1.9%とはじいていた。法人税収の落ち込みが響き、財政収支の改善が遅れる。

303:名無しさん@3周年
17/11/01 11:17:09.85 ykyYthLL.net
  
【アベノミクス消費不況】安倍政権下で下がり続ける実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1  2.3▲0.2  0.6▲0.3
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

304:名無しさん@3周年
17/11/01 13:32:40.63 pztdpUk9.net
17年度設備投資、41.9%の高水準 日商調査
2017.11.1 05:59
 日本商工会議所は31日、会員の中小企業の設備投資動向調査を発表した。2017年度に「設備投資を実施(予定を含む)」と回答した企業は全体の41.9%となり、
前年に比べ6.8ポイント増加した。14年に始めた現在の調査方式では過去最高となった。業績が改善していることや日本経済回復への期待が背景にある。
 投資目的では能力増強、省力化・合理化との回答が多い。岡山県の半導体関連の製造事業者は「新技術への対応で差別化を図るために設備能力増強し、売上高が増えた」としているほか、
東京都の建材卸売業者は「人手不足のためIT関連投資を実施し、必要な人員を3人から1人に削減できた」と回答している。
一方で、人手不足で投資をあきらめているケースもある。北海道の運送事業者は「売上高は堅調で、引き合いもあるが、車両を増やしてもドライバーがいないので設備投資を見送らざるを得ない」としている。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

305:名無しさん@3周年
17/11/01 14:23:55.07 AKeFcOoC.net
【悲報】鉱工業生産、7─9月は増産勢い鈍化 不正問題で計画下振れ濃厚
[東京 31日 ロイター] - 経済産業省が31日発表した9月鉱工業生産指数速報は前月比1.1%低下となった。
事前予測1.5%低下で、予想ほど落ち込まなかった。
7─9月の生産は前期比0.4%上昇で、わずかながら6四半期連続の増産となったものの、
機械や自動車などがけん引してきたこれまでの増産の勢いは鈍化した。
10、11月の生産予測指数は高めの伸びとなったが、
大手自動車メーカーなどの不正問題による影響を反映していないため、今後下方修正となる可能性が高い。
9月は、8月の高い伸び(前月比2.0%上昇)の反動や、実質輸出が落ち込んだことが響き、減産となったとみられる。
URLリンク(jp.reuters.com)

306:名無しさん@3周年
17/11/01 14:25:32.87 FDgxqPsD.net
「設備投資を実施(予定を含む)」 ”予定”
日本経済回復への期待が背景にある ”期待”
償却もせずに年がら年中 ”設備投資”!
確約のない何とでも言える妄言 世論誘導ねつ造記事
あげく内容は・・・
建材卸売業者は「人手不足のためIT関連投資を実施し必要な人員を3人から1人に削減できた」???(呆)
・・・人手不足なら増やすんだろ?解雇じゃねえか何言ってんだ(怒) 捻じ曲がった屁理屈で嘘を押し通す
是が非でもクソ安倍マンセーの虚言壁 日本語すらも危うい”サンケイBIZ”です

307:名無しさん@3周年
17/11/01 15:25:11.88 xuq5FgYp.net
有効求人倍率 9月も高水準 1.52倍、正社員は最高
URLリンク(www.nikkei.com)
正社員求人9月1.02倍 過去最高 人手不足鮮明に
URLリンク(www.nikkei.com)
正社員の求人高水準 採用増、事務系にも波及
URLリンク(www.nikkei.com)

308:名無しさん@3周年
17/11/01 15:31:14.91 4tnFW9vw.net
サイコパス安倍晋三のウソ一覧 PART1
安倍「TPPは米韓FTAよりマシと言ったな、あれは嘘だ。自民党6条件は守るとい
ったな、それも嘘だ」
安倍「竹島の日式典を開催すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「朝鮮総連幹部再入国禁止!と言ったな、あれは嘘だ」
安倍「TPPに参加しないと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「竹島提訴すると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「生活必需品は消費増税の対象外と約束したな、あれは嘘だ」
安倍「尖閣に公務員置くと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「老人の医療費2割自己負担と約束したな、あれは嘘だ」
安倍「腹痛でやめたと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「河野談話見直すと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「韓国には厳しい態度でいくと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「政権とったら電気代安くすると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「発電と送電を分けると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「金銭解雇はしないと言ったな、あれは嘘だ」

309:名無しさん@3周年
17/11/01 15:33:58.75 4tnFW9vw.net
サイコパス安倍晋三のウソ一覧 PART2
安倍「ブッシュに慰安婦謝罪はしていないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「拉致被害者を北朝鮮に返すなと主張したと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「TBSに9条1項は変えないと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「春の例大祭に靖国参拝するようなフリをしたな、あれはデマだ」
安倍「IOC総会で汚染水は完全にブロックされていると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「菅が俺をデフレ脱却の鬼と呼んでいたな、あれは嘘だ」
安倍「増税の代わりに低所得者には現金を給付すると約束したな、あれは一万だ」
安倍「消費税は全額社会保障に使うと約束したな、あれは嘘だ」
安倍「消費税増税と議員定数削減はセットでやると約束したな、あれは嘘だ」
安倍「TPP重要5品目などの聖域を最優先。確保できない場合は脱退も辞さずと言ったな、あれは嘘だ」
安倍「毎日官邸で福島の米を食べていると言ったな、あれは嘘だ」
安倍「マスゴミが俺が消費税を上げるとかトバシていたな、あれは嘘だ、というのは嘘だ」
安倍「尖閣を断固守る!中国に一歩も引かない!といったな、あれは嘘だ」
安倍「台湾に尖閣海域の漁場をやったな、あれはサプライズだ」
安倍「終戦記念日に靖国参拝するフリをしたな、あれはデマだ」
安倍「アベノミクスでベア企業が5年ぶりに二桁になったと言ったな、あれは嘘だ」

310:名無しさん@3周年
17/11/01 18:38:06.96 nKG/lNr4.net
【アベノ不況】安倍政権下で実質消費支出が史上初の3年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録を樹立
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1  2.3▲0.2  0.6▲0.3
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

311:名無しさん@3周年
17/11/01 22:13:45.16 UqYSyTGa.net
問題はアベノミクス失敗により、GDPの主幹となる個人消費の
壊滅的な低迷でリセッションを引き起こしている事だ。
リーマン後及び震災時より悪化していると言われるのは、
消費増税の悪影響やかつては無かった深刻な将来不安が
追い打ちを掛けて個人消費にダメージを与えているのが現状。
円安等による原材料・仕入れの高騰、人手不足による人件費高騰、
消費者の節約志向によって事業者の業績は急降下。
中間所得層が破壊されお金が市場に流れなくなってしまった。
消費者も必要な物にしか出費をしなくなって、世の中の景気、
ムードは極めて悪化しているのが現状。
政府・日銀が必死で買い支えている株価も恩恵は一部の富裕層のみ。
「トリクルダウン」も「インフレ期待」も幻想に終わっている以上、
政策の変更なくして現状打破は困難なのである。

312:名無しさん@3周年
17/11/02 05:10:23.14 R9J1kBU3.net
【悲報】首都圏の倒産件数、8年ぶり増加 4~9月
2008年秋のリーマン・ショック以降、減少が続いてきた企業の倒産数が8年ぶりに増えた。
目立つのが長らく経営難に苦しむ中小企業による「息切れ倒産」だ。
上場企業が過去最高益を更新するなど大企業の躍進が続く中、中小企業にまで景況感の改善効果が及びにくいようだ。
東京商工リサーチによると、17年上半期(4~9月)の首都圏1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業の倒産件数は1430件と、前年同期に比べて43件(3%)増えた。
増加に転じたのはリーマン・ショックの影響があった09年以来、8年ぶりだ。
負債総額はタカタ(東京都)が押し上げたために1兆7238億円と、7年ぶりの高水準だった。
倒産件数の8割超を占めるのが、競争激化による販売不振や赤字累積などが原因の不況型倒産だ。
特に飲食などサービス業の倒産件数は前年同期比15%増の410件と大幅に増えた。
消費低迷のしわ寄せを受けやすい中小企業の経営環境は厳しさを増している。
情報通信は12%増の116件、製造業は3%増の153件だった。
上場企業の純利益は18年3月期に最高益を更新する見通しのほか、
景気の先行指標とされる日経平均株価は約20年ぶりの高値圏で推移する。
大企業の好調が続く一方で、「競争力や経営基盤が乏しい中小企業には好況の波が及びにくい」(東京商工リサーチ)という。
人手不足をきっかけとした倒産も目立つ。運輸業の倒産数は慢性的なドライバー不足などが原因で前年同期比2割増の42社だった。
採用難や採用コストの増加、人件費の上昇は、収益力や財務基盤が弱い中小企業にとって負担になりやすい。
経営者の後継者難による倒産も36件にのぼった。
URLリンク(www.nikkei.com)

313:名無しさん@3周年
17/11/02 08:25:10.55 UrpDee1r.net
悲惨だ

314:名無しさん@3周年
17/11/02 08:40:38.22 Y4z2RwuD.net
【悲報】18年度の財政赤字拡大 内閣府試算、GDP比2%台に膨らむ見通し
URLリンク(www.nikkei.com)
2018年度の国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字幅の国内総生産(GDP)比が2%台に
悪化する見通しであることがわかった。政府は同年度に1%への圧縮をめざしている。内閣府が昨年7月に示した
前回の中長期財政試算では1.9%とはじいていた。法人税収の落ち込みが響き、財政収支の改善が遅れる。

315:名無しさん@3周年
17/11/02 09:32:27.43 BtW0HXiC.net
責任者出てこーい

316:名無しさん@3周年
17/11/02 21:26:17.04 AnJvzi3X.net
【悲報】安倍政権で実質賃金は民主党政権時より4%も下落!!
URLリンク(sharetube.jp)
「アベノミクスの成果」を検証する:『就業者数の増加は「アベノミクスの成果」ではなく
『高齢世代の人口動態の結果』である。』『実質賃金は民主党政権時より4%下がった。』
賃金:実質賃金は安倍政権下の『円安による輸入物価上昇』と『消費増税』で民主党政権時より4%下がった。
賃金・可処分所得の推移
URLリンク(pbs.twimg.com)

317:名無しさん@3周年
17/11/03 05:57:06.77 yVoTd4w0.net
アベノミクスとは個人から企業への所得移転そのものだった
マイナス金利政策やマイナス利回りで、貯蓄や年金、保険資産を侵食し、企業を存続させることは、
個人から企業への所得移転を意味する。
正規雇用から非正規雇用への転換も、個人から企業への所得移転を意味する。
個人から企業への所得移転を進めたことで、個人資産が侵食されたことはもとより、
日本経済そのものが縮小し始め、税収が急減し、国の財政が破綻状態となったことが問題である。
優遇されたはずの企業も、全体的な経済の落ち込みにより衰退傾向になってきた。
つまり、この税制改革で得したのは、個人でも企業でも、国でもない。
一部で富の独占があるのだろうが、少なくとも日本国内の大半が貧しくなった。
にもかかわらず、政府、財務省、与野党の有力者たちは、インフレ政策を採り、
財政再建を建前に消費税率の更なる引き上げを画策し、マイナス金利政策で延命を図っている。
つまり、この期に及んでも個人から企業への所得移転を更に押し進めようとしている。
最悪の結果があからさまになるまで続けるのだろうか。

318:名無しさん@3周年
17/11/03 06:10:49.79 QDgqFUCg.net
ホモの安倍晋三を殺す

319:名無しさん@3周年
17/11/03 06:23:15.23 4uVn3Kxx.net
>304
反日工作員撲滅キャンペーン
掲示板のテロ 逮捕即処刑

320:名無しさん@3周年
17/11/03 07:06:55.74 njlXSBLa.net
【悲報】安倍政権で実質賃金は民主党政権時より4%も下落!!
URLリンク(sharetube.jp)
「アベノミクスの成果」を検証する:『就業者数の増加は「アベノミクスの成果」ではなく
『高齢世代の人口動態の結果』である。』『実質賃金は民主党政権時より4%下がった。』
賃金:実質賃金は安倍政権下の『円安による輸入物価上昇』と『消費増税』で民主党政権時より4%下がった。
賃金・可処分所得の推移
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん@3周年
17/11/03 08:25:14.79 DuJzb653.net
問題はアベノミクス失敗により、GDPの主幹となる個人消費の
壊滅的な低迷でリセッションを引き起こしている事だ。
リーマン後及び震災時より悪化していると言われるのは、
消費増税の悪影響やかつては無かった深刻な将来不安が
追い打ちを掛けて個人消費にダメージを与えているのが現状。
円安等による原材料・仕入れの高騰、人手不足による人件費高騰、
消費者の節約志向によって事業者の業績は急降下。
中間所得層が破壊されお金が市場に流れなくなってしまった。
消費者も必要な物にしか出費をしなくなって、世の中の景気、
ムードは極めて悪化しているのが現状。
政府・日銀が必死で買い支えている株価も恩恵は一部の富裕層のみ。
「トリクルダウン」も「インフレ期待」も幻想に終わっている以上、
政策の変更なくして現状打破は困難なのである。

322:名無しさん@3周年
17/11/03 13:02:25.67 /Wn6/nOS.net
【悲報】中古マンション価格が頭打ち
中古マンション価格の上昇局面が終わりつつある。
東京23区の売り出し価格は2016年末をピークに伸び悩み、大阪市では下落に転じ始めた。
新築マンションに連動して価格が高騰し、買いたくても買えない消費者が増えている。
一部では成約件数も減り始め、一段の賃金上昇などがなければ値下がりが鮮明になる可能性がある。
URLリンク(www.nikkei.com)

323:名無しさん@3周年
17/11/03 16:31:16.74 B3zhDZxz.net
消費税は20%まで上げますから。

324:名無しさん@3周年
17/11/03 16:39:51.47 avBXUqFU.net
黙ってろキチガイ B3zhDZxz

325:名無しさん@3周年
17/11/03 17:16:24.87 avBXUqFU.net
偽名はどーしたキチガイ お前が死ね自爆
-----
292 名前:名無しさん@3周年 2017/11/03(金) 06:23:15.23 ID:4uVn3Kxx
【加計森友】悪巧み【安倍辞めろ】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
578 :名無しさん@3周年[]:2017/11/03(金) 06:37:20.03 ID:4uVn3Kxx
貧乏人の知恵遅れ発達障碍児よ
総理がモリ蕎麦食ったの掛け蕎麦食ったの
そんなことで騒ぐな
国家債務は1600兆円 返済不能 国家破綻だ

326:名無しさん@3周年
17/11/03 17:42:52.72 avBXUqFU.net
「またか!いい加減にしろ!」政府、法人税引き下げ検討 18年度税制改正 やっぱり無能(呆)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
首相「3%の賃上げ」を産業界に要請 政府は法人税下げ検討
URLリンク(www.sankei.com)
無能 経済無策がまた妄言!! クソ安倍「法人税減税するから賃上げ3%出せ」?!
雇ったばかり(号令ムリヤリ雇わせた)の雇用主に何らの経済活動もしないままに”賃上げ要求”(呆)
国民負担をあれだけ増やしたあげく、、またです”またもや”法人税<減税>!!
企業の社会負担を削りまくって国民にはしわ寄せ負担増の重税地獄!(怒)
ヤラセ選挙で大勝を豪語するキチガイ忖度信者 フタを開ければクソ安倍は子供の物言いでした
早速、国民を裏切って詐欺の暴言 これが日本を壊すクソ安倍自民盗政治です

327:名無しさん@3周年
17/11/03 17:43:07.27 avBXUqFU.net
「アベノミクスで雇用拡大好景気」は大嘘だった事が完全に<確定>
3大メガバンク <リストラ>大規模員員削減 各銀行 4~5000人規模の調整 3.2万人の整理
URLリンク(www.nikkei.com)
日経が社説で記載した底堅い堅調はぶりは何処へ?(呆)どのツラ下げてこんな記事です(怒)
(他のメガバンクも(地銀)追随する動き 3万2千人を越え4万人にも届く勢い)
これは始まりでしかありません これから年末~3月末にかけて地獄が待っているでしょう
詐欺選挙で勝ち誇り国民騙し討つ クソ安倍自民盗を許すな 叩き潰せ!です

328:名無しさん@3周年
17/11/03 17:43:44.78 avBXUqFU.net
「謙虚」が聞いて呆れる!クソ安倍自民盗と文科相が<国家背任>蛮行!!
なんと!<既成事実化>国会で加計釈明(説明)する前に認可!!(怒)
アメリカ大統領訪日に合わせ、、 数々の報道に埋もれる様に
加計学園獣医学部 <認可を承認> 表明!!(呆)
ー「国会で丁寧な説明」
ー「謙虚な姿勢」
ー「加計学園問題は国会で説明する」
これら 有権者の前で話した演説はすべて真っ赤な嘘でした!!(怒)
自民盗に投票してしまった人間は全くどのツラ 税金泥棒の片棒です!(呆)
「社会悪を助長し罪の意識があるなら弾劾しろ!」です
横領犯罪手のひら返し!クソ安倍自民盗を絶対に許すな!
居直る脱法クソ安倍一派に鉄槌を下せ!です

329:名無しさん@3周年
17/11/03 18:24:48.43 sVwGCcKv.net
イヴァンカへの胡麻すり料、57億円

330:名無しさん@3周年
17/11/03 18:36:07.09 w7t3tS1z.net
アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。
この政策をまだ続ける気らしいから、当分このままだね。

331:名無しさん@3周年
17/11/03 21:03:38.21 KB+UAXka.net
ダメノミクス

332:名無しさん@3周年
17/11/04 08:15:13.97 g4Ixs9Pf.net
インチキノミクス

333:名無しさん@3周年
17/11/04 10:04:06.02 u4ir2/R/.net
円安で日本へ回帰する日本の製造業―中国メディア
2017年10月22日、中国メディアの新浪に、円安のため多くの日本企業の工場が日本へ回帰しているとする記事が掲載された。
記事によると、製造業を中心とした日本企業は次々と国内の生産体制を強化しており、海外での生産から国内での生産へと移行しているという。
これは円安とアジアにおける人件費上昇のためで、日本での生産が見直されてきている。人手不足という問題もあるものの、企業は生産設備の自動化などで対応している。
経済産業省が16年に行った調査によると、海外で生産事業を行っている企業のうち、11.8%がすでに日本での生産に切り替えているという。その理由で最も多かったのが「為替」で約3割を占めた。
「人件費」と「品質管理上の問題」もそれぞれ約2割を占めた。したがって、円安という背景のもと、質の高い製品を製造するため国内へ回帰していると分析した。
URLリンク(www.excite.co.jp)

334:名無しさん@3周年
17/11/04 14:41:19.98 ps1ynN2/.net
 
「アベノミクス」の発想を根本的に変えない限り日本経済は沈む
減少し続ける家計消費
家計の賃金が増えないうえに、税や罰金、社会保険料などの「非消費支出」の増加が圧迫しているために、
実際に使える所得としての実質可処分所得は賃金以上に減少しています。
例えば、家計調査から今年2月の勤労者世帯の所得を見ると、実質実収入が前年比2.4%減少したのに対し、
非消費支出が3%増加し、実質可処分所得は前年比3.4%の減少となっています。
次に、年金が「マクロ経済スライド」で年々実質減少していることです。
従って、年金受給世帯の実質所得は減少していることになります。
マイナス金利政策の逆効果
そして「マイナス金利」の圧迫です。
将来インフレになると思えば、それに備えてますます貯蓄を増やしておかねばならず、
更に預金金利が下がれば、金利収入が減る分、今まで以上に貯蓄しなければならないと感じ、貯蓄が増えて消費が減っているのです。
1月末に日銀がマイナス金利を打ち出したあと、2月の「消費者態度指数」は、マインドが急速に悪化し、これが消費を抑制したのです。
マイナス金利のが誤ったのは、そんなに景気が悪いのかという漠然とした不安だけでなく、
老後に備えて蓄えた貯蓄が増えない、ないしはマイナス金利でいずれ減少するとの不安を惹起した面もあります。

335:名無しさん@3周年
17/11/04 20:32:39.88 Xl3V3uY0.net
日銀による国債の巨額買い入れ→国民が不安を増大→節約志向による消費萎縮
アベノミクスの失敗はこれに尽きるね。

336:無料 鹿の松下村塾■5861cun6fme
17/11/04 20:36:20.9


337:8 ID:8uycb8Si.net



338:名無しさん@3周年
17/11/04 21:42:50.64 D9gURHqb.net
外国人投資家に日本株を牛耳られるためだけのアベノミクス

339:名無しさん@3周年
17/11/04 21:51:29.55 RIfexCER.net
【政治】安倍首相、女性支援のイバンカ氏基金に57億円拠出を表明
スレリンク(bizplus板)

340:安倍シンゾー
17/11/04 23:12:00.35 GbbbMSns.net
5000万$払いますから、貴女の靴をナメさせてください
ワンワン

341:無料 鹿の松下村塾■5861cun6fme
17/11/04 23:17:35.01 8uycb8Si.net
>>325
知恵遅れは掲示板から去れ

342:名無しさん@3周年
17/11/05 11:23:25.26 T5TcrApw.net
 
荻原博子(経済ジャーナリスト)
アベノミクスでは、一部の大企業は潤ったが、庶民生活は追い詰められ、
実質賃金は減り、消費は冷え込んだままです。都市部の貧困度は深刻です。
月収が少なくてエンゲル係数が30%近い場合、家賃などの支払いで全く貯金は残りません。
食べていくのに精一杯なんです。

343:名無しさん@3周年
17/11/05 11:25:07.24 WazSM2cH.net
荻原博子って明治文卒のアホだぞ?

344:もっこりくん
17/11/05 11:38:28.03 r3ilJqcq.net
私は加計学園卒の天才です

345:名無しさん@3周年
17/11/05 11:52:00.10 adGlgvXaF
アベノイバンカ貢大不況

346:名無しさん@3周年
17/11/05 11:59:18.23 Yo+Og6Nx.net
  
【アベノミクス消費不況】安倍政権下で下がり続ける実質消費支出
     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1  2.3▲0.2  0.6▲0.3
(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

347:名無しさん@3周年
17/11/05 14:12:18.28 K00oG4FP.net
ノーベル賞経済学者アマルティア・セン「アベノミクスは基本的に正しい、以前は景気後退政策だった、日本は楽観的で大きな問題ない」
「日本経済は世界のモデルになる」
セン 私は安倍首相には直接お会いしたことはありませんが、日本銀行総裁の黒田東彦氏、
内閣官房参与の浜田宏一氏のことはよく存じ上げています。彼らは世界の中でもトップレベルのエコノミストであると思います。
 現在の日本経済の問題は、アベノミクス以前に景気を後退させるような経済政策がとられていたことに端を発します。
当時、日本に何よりも必要なのは、景気拡大政策でしたが、それとは逆の政策が実施されていたのです。
 安倍首相と黒田総裁が推進してきた経済政策の方向性は、基本的には正しいと思いますが現在、
微調整が必要な段階にきています。経済政策には、状況に応じた調整が不可欠です。
 黒田総裁とは何度も意見交換をしていて、先日も最新の取り組みについて聞く機会がありましたが、
日本経済、そして世界経済が、今、どのような政策を必要としているかについて、非常に正確に理解されていると思いました。
また内閣官房参与の浜田宏一氏は優れた経済理論家であるだけでなく、実践的で洞察力のある戦略を立案することにも卓越しています。
浜田氏も政府に対して適切な助言をしていると思います。
 1990年代から10年、20年にわたって、日本は間違った経済政策、つまり、景気拡大を抑制し、
景気を刺激しない政策を行ってきました。しかし私は今、日本経済の将来について楽観的な見通しを持っています。
世界は今後も、数多くの問題に直面していくことでしょうが、
日本については「大きな問題はすでに対処されている」と自信を持って言えます。
アマルティア・セン (Amartya Sen)
ハーバード大学教授。専門は経済学及び哲学。元ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学長。ジャダプール大学、デリー大学、ロンドン大学、オックスフォード大学、ハーバード大学にて教授を歴任。1998年ノーベル経済学賞受賞。
URLリンク(diamond.jp)

348:名無しさん@3周年
17/11/05 15:12:07.50 bqeXzdvr.net
「石田えり56歳のヌード」だってさw
あのミヤネ屋でさえ取り上げないネタを取り上げちゃって・・・
安倍さまのNHKが壊れちゃいましたw

349:名無しさん@3周年
17/11/05 15:38:49.82 1G8n5/44.net
世帯の生活水準、安倍政権で過去30年間で最低に落ち込む
昭和58年 1983  100.5
    59   1984  101.0
    60   1985  101.6
    61   1986  102.5
    62   1987  104.1
    63   1988  107.3
   ・
   ・
   ・
平成19年 2007  105.6
    20   2008  103.5
    21   2009  103.8
    22   2010  104.3
    23   2011  102.4
    24   2012  103.3
    25   2013  104.8
    26   2014  102.1
    27   2015  100.0
    28   2016  98.4
URLリンク(www.stat.go.jp)

350:名無しさん@3周年
17/11/05 15:39:11.07 PkaZtozv.net
日本経済の最大の問題点は、言うまでもなく日本の人口の減少です。
日本の少子化はかなりな危険レベルで、このままいくと
あと45年で1億2,000万人から8,000万人に激減すると言われてるのです。
そうなると、3軒に1軒が空き家になりますし、港区や渋谷区など
都心部の単身者用1R~1LDK以外の住宅価値は明確に下がっていきます。
一人っ子同士が結婚して親が亡くなったら一軒空くわけですから。
特に地方のファミリータイプのマンションなんて値上がり要素ゼロなので、
これから35年もかけてローンを払い続けるのは愚の骨頂だと思います。
今後の急激な人口の減少を考えると、リスク、デメリッがかなり大きいので、
購入する場合は慎重に熟考した方が賢明ではないかと思います。

351:名無しさん@3周年
17/11/05 15:59:43.37 gyNWJEnT.net
 
 リフレ派(アベノミクス肯定派)からも失敗宣言
「今から言うと、言い訳に聞こえるかもしれないが、
ここまでひどいとは思わなかった」
「円安・株高→企業収益の改善→雇用・所得環境の向上→消費の回復……」という経済の好循環シナリオに狂いが生じ、
首相ブレーンからもアベノミクスの「誤算」を認める声が出ている。
そもそもアベノミクスの根幹にあったのは
「デフレは貨幣現象であり、金融政策で変えられる」というものだ。
だが、実際は理論通りにいっておらず、
各種の経済指標が発表されるたびに首相官邸内は重苦しい雰囲気に包まれているという。

352:名無しさん@3周年
17/11/05 18:04:16.00 jgMC0Sah.net
厳しい現実

353:名無しさん@3周年
17/11/05 18:55:01.31 hMYIlUXg.net
【悲報】史上最悪の消費不況もたらした安倍政権=リーマンショック超えた家計消費支出15カ月連続減
35年間で最低の消費支出となった2016年
URLリンク(editor.fem.jp)

354:名無しさん@3周年
17/11/05 19:19:14.85 XzugLeyV.net
安倍辞めろ

355:名無しさん@3周年
17/11/05 20:00:19.34 We+RkE+k.net
>>334
20の若者が一番多い時半分以下だからね
医療がいいので年寄りが長生き
延命治療って日本だけっていうからね
都会の保育園
土地があっても周りに年配者がいると「う�


356:驍ウい」って猛反対で建てられない まぁ色々あってその数字妥当なんじゃない 野党がこれを立て直すってことはまず有り得ない



357:名無しさん@3周年
17/11/05 22:56:02.89 hMYIlUXg.net
長期アベノ不況

358:名無しさん@3周年
17/11/06 07:02:24.65 FdywKOgz.net
恐慌の足音が・・

359:名無しさん@3周年
17/11/06 11:21:26.65 Ws3p7Gse.net
忖度ノミクスはもういらない

360:名無しさん@3周年
17/11/06 20:40:07.29 VwW5LqPp.net
【爆笑】安倍ちゃん、バンカーにはまる
トランプに置いてきぼりされないように急いだ結果、見事な1回転
立派な腰巾着ぶりを発揮
URLリンク(twitter.com)
ぴっち&#8207; @zpitschi 2 時間2 時間前
こんな逸材を首相にしておくのはもったいない。
マーロンパーパ&#8207; @SzmiOff 2 時間2 時間前
この面白さは、奇跡的だ。
曲学阿世の徒&#8207; @kyokugaku_asei 2 時間2 時間前
そこらの芸人より芸達者!
ケツ舐め芸の妙技なり。
GvHxwofRdl&#8207; @8S1qXkPtQRx1MFd 2 時間2 時間前
一番近くにいるスタッフが完全スルーはもう泣ける
亜仁目肝衣&#8207; @airair_head 2 時間2 時間前
日本人全員こいつの巻き添えだぁ~ワロエナイ~笑笑
ゆう&#8207; @yu_and_prism 3 時間3 時間前
もりかけバンカーから脱出を試みるも、失敗

361:名無しさん@3周年
17/11/07 17:51:43.29 5dkPBPtR.net
【悲報】夏のボーナスに続き、冬のボーナスもマイナスに
大手企業の冬ボーナス、5年ぶり減…第1回集計
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

362:名無しさん@3周年
17/11/07 18:18:27.13 pHI0ZI28.net
トランプ訪日は米兵器ゴリ押し販売、左翼安倍は日本自動車産業を叩く!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

363:名無しさん@3周年
17/11/07 19:51:19.36 /CnFR1SK.net
【悲報】9月の実質賃金0.1%減、4カ月連続マイナス
2017/11/7 9:02
厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報値、従業員5人以上)によると、
物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で0.1%減少した。
4カ月連続でマイナスだった。
賃金の増加が物価上昇になお追いつかない現状を映す。
URLリンク(www.nikkei.com)

364:名無しさん@3周年
17/11/07 23:03:32.10 LkmcC1ml.net
アベノチンチロリン

365:名無しさん@3周年
17/11/08 11:55:26.11 umrllsVB.net
物価を上げれば消費が増えるだと?
このハゲー!ちーがーうだろー!
物価が上がれば節約に走るんだよ!

366:名無しさん@3周年
17/11/08 18:37:21.72 PBVjckz2.net
気合だー

367:名無しさん@3周年
17/11/08 19:07:00.03 krET9N1+.net
左翼安倍自民 無能外交の成果、韓国が同盟国じゃないと愚弄する
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
自民を支持しているのは、在日韓国人や反日活動家です

368:名無しさん@3周年
17/11/08 19:45:57.42 v3zA/A2l.net
嘘100回まだやってたのか?
クソ安倍は右派だろ 在日・反日≠左派でもねーだろ
ざけてんじゃねえよクソ工作 krET9N1+

369:名無しさん@3周年
17/11/08 19:51:47.18 rqRDtFWv.net
誤解生み易い言い回しだから訂正しとくか
クソ安倍は右派だろ 在日・反日≠左派でもねーだろ
         ↓
○クソ安倍は右派だろ 在日・反日≠左派だろ
無理あり過ぎんだろ くたばっとけよクソ工作 krET9N1+

370:名無しさん@3周年
17/11/08 22:11:59.46 Ubj6C0Nm.net
東京五輪の後に未曾有のの大不況が訪れます

371:名無しさん@3周年
17/11/08 23:03:32.96 +1Zvv0fr.net
何もかもがマイナスになるアベノ不況

372:名無しさん@3周年
17/11/09 00:06:32.46 IFDh9kau.net
"親日国カンボジア"日本企業のマズい現状
「イオンモール」建設は韓国企業
 中国や韓国企業は賄賂や接待などを駆使して、手段を選ばず仕事を取りに来る。
例えば、政府高官に高級車を贈る、海外に連れていって接待する、といった話は珍しくありません。
彼らにとっては結果がすべてなんです。
 一方、日本企業は、そうした荒っぽいことはあまりしません。
結果、政界に太いパイプを作ったり、現地の細かい情報を集めたりすることができず、競争に負けてしまう」
URLリンク(president.jp)

373:名無しさん@3周年
17/11/09 02:39:41.83 m1ALtCkm.net
イバンカ「シンゾー、ハウス」

374:名無しさん@3周年
17/11/09 11:35:06.72 nen/69Ul.net
【悲報】上がらない実質賃金 マイナス連続
URLリンク(fp-money.net)
残念な速報です。
厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)、実質賃金は0.1%減と4カ月連続で減少。
いまの日銀(=リフレ派)は安定的に2%のインフレと言っていますが、
この大風呂敷公約は果たされる気配がありません。
根本的に間違っているということに気づかないといけないでしょう。
(というか、もうすでに気づいているでしょう、ホンネは。)
あなたの家計は将来の物価上昇が嫌だからといって消費を増やしましたか?
永続的に増やしていっていますか?毎年毎年駆け込み消費をしていますか?
先月はどうでしたか?
今年はどうでしたか?
昨年は?一昨年は?
いえ、ここ5年ほどではどうでしたか?

&#8194;
政府や日銀は、いまの日銀の政策委員会のメンバーのように、
自分たちと同じ方向しか見ていない学者やメディア等の御用聞きとばかり対話するのではなく、
反対意見もきちんと聞き、それらと真面目に対話しながら、
それをタイムリーに国民へフィードバックしながら舵取りしていってほしいものです。
自分たちの考えが最も正しいと思っているようですが、それは大間違いです。
それはこの5年ほどで痛いほど証明されているでしょう。

375:名無しさん@3周年
17/11/09 16:38:36.47 yE+B5+vv.net
19年新卒採用はや過熱 企業「気が休まる時がない」
URLリンク(www.nikkei.com)

376:名無しさん@3周年
17/11/09 21:49:07.83 Lz+251RM.net
【悲報】アベノミクスが6度目の挫折。政府文書からも「デフレ」が消滅
すでに崩壊した「アベノミクス」の虚構─基礎的収支黒字化も物価上昇2%も無期延期へ?
内閣府は7月18日の経済財政諮問会議で、2020年度の国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリー・バランス)が8.2兆円の赤字となる見通しを明らかにした。
政府が財政再建公約として長く掲げてきた20年度の黒字化達成はすでに絶望的であることは明らかだが、さらに絶望的なことは、実際には同年度の赤字幅はこんな程度ではとうてい済みそうにないことである。
なぜならこの試算は


377:、17年度以降20年度にかけて、名目成長率が2.5~3%台で推移すること、また19年10月には予定通り消費税率を8%から10%に引き上げることを前提としている。 16年度の名目成長率が1.1%に留まっていたというのに、今年度から急にその2~3倍の成長が実現するというのは、何の根拠もない、希望的観測とさえ言えない架空のホラ話であって、 多くの民間予測が示すように今年度も来年度も昨年度並みか0.1とか0.2とかの微増程度に留まり、従って消費税アップも再々延期せざるを得ないということになると、基礎的収支黒字化は事実上、無期延期ということになる。 これに続いて日本銀行は20日、アベノミクスの中心目標である「物価上昇率2%」の達成時期について、これまで掲げてきた「2018年頃」を取り下げて「19年度頃」に先送りすることを決めた。 アベノミクスが始まって以来、6回目の先送りで、これはもう「失敗」と認めて政策転換を決断すべき限界を超えている。 東京大学受験でも司法試験でも何でもいいのだが、6回続けて落ちて「まだ道半ば。頑張ります」と言っても親兄弟も教師も友達も「いい加減に目を覚ませ」と言うに決まっているだろう。 http://www.mag2.com/p/news/258266 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)



378:名無しさん@3周年
17/11/10 23:07:53.71 70wHj0VC.net
【悲報】今年度物価見通し、下方修正=政策は現状維持―日銀会合
日銀は31日、金融政策決定会合を開き、経済・物価情勢の展望(展望リポート)をまとめた。
その中で、2017年度の物価上昇率見通しを前年度比0.8%(従来1.1%)に下方修正。
金融政策は、長期金利の0%誘導を柱とする現在の緩和策の維持を賛成8人、反対1人の賛成多数で決めた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

379:名無しさん@3周年
17/11/11 08:41:28.63 GTnQztjI.net
黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。

380:名無しさん@3周年
17/11/11 09:02:54.56 PPR2C0uFW
>>362
予定だと物価が上がり給料が上がり消費が上がるはず
という脳内工程表だったんだけど
トリクルダウンは失敗だったという評価が出たあとなので
最初から失敗することは確定していた
順序が逆で消費を挙げることで給料が上がり物価も上がる
これがヨーロッパでは主流のインフレ政策なんだよ
消費税はそのためのものですべて社会保障に使われてる
日本も消費税20%にして生活保護や社会保障2倍にすれば
経済なんてすぐに回復する

381:名無しさん@3周年
17/11/11 09:06:56.57 PPR2C0uFW
アベノミクスの工程表提出させろよ、あと検証もしろ
3日で出来る簡単なことをまったくしてない
自民党の政策が上手くいったのを一度も見たことがない
やってることが小学生レベルなんだよ

382:名無しさん@3周年
17/11/11 09:26:52.26 2x0WO6dd.net
失敗ノミクス

383:名無しさん@3周年
17/11/11 12:30:41.01 YNge1bJ2.net
【悲報】9月のGDP0.7%減 日経センター、輸出が大幅減
日本経済研究センターが1日まとめた9月の月次国内総生産(GDP)は、
物価変動の影響を除いた実質で前月比0.7%減となった。
5カ月ぶりに前月を下回った。
輸出が5.5%減と大きく減ったほか、設備投資も1.3%減だった。
主要な輸出先では中国以外の地域で減少し、全体に占める割合が高い米国向けは8.1%減った。
外需が成長率を0.4ポイント押し下げた。
個人消費は前月をわずかに上回ったものの、ほぼ横ばいだった。
URLリンク(www.nikkei.com)

384:名無しさん@3周年
17/11/11 20:18:42.24 mADkHRyf.net
【悲報】近畿の倒産件数が17%も増える!! 4カ月連続マイナス
近畿の倒産件数17%増 10月 民間調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
東京商工リサーチ関西支社が8日発表した近畿2府4県の10月の倒産件数(負債額1千万円以上)は、
前年同月比16.6%増の190件だった。4カ月連続で前年同月を上回った。
飲食などのサービス業や建設業で倒産が目立った。
負債総額は20.0%減の198億800万円。10月単月で1990年以降最少だった。
負債額10億円以上の倒産では生活雑貨品卸小売りのシステムジュウヨン(大阪市)など3件あった。

385:名無しさん@3周年
17/11/12 01:49:17.57 629Vbcr0.net
所得税増税、住民税増税、相続税増税、年金支給額減額、高齢者医療費負担増、介護保険料値上げ、児童扶養手当減額、ガソリン代アップ、電気料金値上げ、高速料金値上げ、軽自動車税値上げ、タバコ税増税、固定資産税増税、
後期高齢者の特別控除廃止、配偶者控除廃止、発泡酒増税、法人税減額、国民年金保険料値上げ、携帯電話課税、障害者年金2級許可難しく、生活保護費削減、議員報酬アップ

増税不況

386:名無しさん@3周年
17/11/12 13:34:47.66 pZGoliwy.net
不況は安倍のせいだね

387:名無しさん@3周年
17/11/12 13:39:15.55 11wow8mn.net
左翼安倍自民は「中共と戦っていない」左翼支持者の捏造を斬れ!
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
事実と真逆のことを言う、左翼安倍狂信者の真実
愛国者必見です!

388:名無しさん@3周年
17/11/12 14:05:10.02 roGawNjC.net
中央銀行日銀がETFを爆買い
これで株価が上がらないわけがない
ハゲタカ外資はぼろ儲け

389:名無しさん@3周年
17/11/12 14:47:03.70 CrWPKoIK.net
 
【悲報】ボーナス5年ぶりに低下の見込み 経団連一次集計
経団連は、大手企業の冬のボーナスの一次集計を発表しました。
各社が今年春の労使交渉で取り決めた協定によりますと、
11業種74社の冬のボーナスの平均額は91万6396円でした。
3年連続で90万円台という高い水準を保っているものの、
去年の一次集計に比べて約1.2%低く、5年ぶりのマイナスです。
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

390:名無しさん@3周年
17/11/12 16:09:15.84 CcRsqyaQ.net
安倍辞めろ

391:名無しさん@3周年
17/11/12 17:54:45.01 i4Nh4OOn.net
「生活苦しい」なお6割=平均所得2.5%増-厚労省
生活意識の調査では、「大変苦しい」が27.4%、「やや苦しい」が32.9%で、両方を合わせた60.3%は過去4番目の高さ。
「普通」は35.9%で、「ややゆとりがある」3.2%、「大変ゆとりがある」0.5%だった。
 子どもがいる世帯では63.5%が「苦しい」と回答し、高齢者世帯の58.0%より高かった。

392:名無しさん@3周年
17/11/12 21:02:15.23 i2wfDwfh.net
 子どもの自殺が高止まり
子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。
警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。
小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。
小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。
厚生労働省によると15~19歳では自殺が死因の1位、10~14歳では2位だ。
16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、
「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、
「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。
学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。

393:名無しさん@3周年
17/11/12 21:06:52.78 PNqT+P4F.net
家計の金融資産、6.8%増の1151万円 金融広報中央委調べ
2017/11/10 15:48
 日銀が事務局を務める金融広報中央委員会が10日発表した2017年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、2人以上の世帯が保有する金融資産は平均で1151万円だった。
前年から73万円(6.8%)増え、15年(1209万円)以来の水準となった。収入の増加や株高による有価証券などの評価額の上昇が寄与した。
 金融資産は運用や将来に備えているものを集計し、日常的に出し入れする目的の預貯金などは含まない。
金融資産構成の前年比較に関する質問では、有価証券を保有する世帯のうち「現金や流動性の高い預貯金から、長期運用型やリスク資産に振り向けた」とした世帯は13.7%と前回(12.0%)から上昇し、この質問項目の調査を始めた13年以降で最高水準となった。
URLリンク(www.nikkei.com)

394:名無しさん@3周年
17/11/13 12:16:39.78 7ATg2jvE.net
 
アベノミクス失敗GDP低成長 「この道」はどこへ続く
「この道しかない」としていたアベノミクスをこのまま続けていいのか。
企業収益が上がれば投資や賃金が増え、消費が伸びて経済の好循環が起きる-。
安倍晋三首相はアベノミクスこそ日本経済再生の切り札として「この道しかない」と繰り返してきた。
このフレーズはとみに聞かなくなったが、それはそうだろう。
企業は史上空前の最高益を記録しながら設備投資も賃金の伸びも限定的だ。好循環はどこにも起きていない。
むしろ賃金が伸びず消費が増えないから投資を控える悪循環に陥っている。
特に設備投資は企業が示してきた投資計画を先送りする「計画倒れ」に終わり、個人消費や輸出の回復も力強さを欠いた。
企業の投資意欲が高まらないのは、何より日本経済の成長への期待が乏しいからだろう。
なぜ成長期待が膨らまないのか。
わかったことは、自民党への企業献金あっせんを再開した経団連が要望する政策では経済は良くならないということだ。
アベノミクスの失敗を認め、進む道を変える必要に迫られている。

395:名無しさん@3周年
17/11/13 19:28:44.72 ryeeyH3b.net
アベノミクスで景気逆噴射

396:名無しさん@3周年
17/11/13 19:47:24.00 mVc/K15e.net
【悲報】貸家の新設着工、4カ月連続減 9月
国土交通省が31日発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月より2.9%減の8万3128戸だった。
減少は3カ月連続。このうち貸家は同2.3%減って3万7521戸となり、4カ月連続でマイナスになった。
金融庁の監督強化を受け、地銀が融資に慎重になっていることが背景にある。
貸家着工は相続税対策や低金利を背景に地銀が積極的に融資し、今年前半まで増勢が続いていた。
ただ空室の増加を招くとして金融庁などが監督を強化したことで一転、減少に転じている。
国交省は「郊外では需要がピークアウトした可能性がある」としている。
URLリンク(www.nikkei.com)

397:名無しさん@3周年
17/11/13 20:04:26.85 wAG4mh3H.net
今の安部政権で景気が悪いと感じてる奴は超負け組だな!
この先、そのような底辺が景気が良いと感じられるような政権は現れないぞ!

398:名無しさん@3周年
17/11/13 23:41:35.00 3tZmBc/k.net
【悲報】アベノミクス大失敗確定!!
アベノミクスで「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%
「苦しくなった」と回答した人は29.8%
2017/10/13 07:30
アベノミクスで豊かになった? 恩恵はごくわずかながら富裕層だけは…
URLリンク(sirabee.com)
アベノミクスの生活への影響について、豊かになった/苦しくなった/どちらとも言えないの選択肢から聞いたところ、
「豊かになった」と答えたのはわずか9.3%。
政府与党が誇るアベノミクスの恩恵が届いていいる人はたしかにいるが、ごくごく限られた割合だ。
一方で、「苦しくなった」と回答した人は3割に迫った。
しかし、格差の拡大などのせいか、生活の苦しさを感じる人は、
アベノミクスによって豊かさを実感する人の3倍を上回っている。
アベノミクスの恩恵を感じている人がもっとも少ないのは年収300万円以下の層で、わずか6%。
一方でもっとも高いのは700万~1000万円稼ぐ人たちで4人に1人が「豊かになった」と答えている。
また、年収1000万円を超える層は、唯一「豊か派」が「苦しい派」を大きく上回った。

399:名無しさん@3周年
17/11/14 03:12:17.10 HOv7pGXb.net
テストです!(笑)

400:名無しさん@3周年
17/11/14 16:03:22.19 CorqM3tm.net
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態
日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える─そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。
URLリンク(www.moneypost.jp)


401:838



402:引き籠り高校生
17/11/14 16:14:09.99 9MRKQ8Ku.net
>>383
僕はそれは間違っていると思う
大体国家債務世界一の1600兆円と言われているそれは安倍総理が作った全額ではない、自民党政権が保身のために野党に脅され横着者の不労働者に配布されてしまった
この様な人間の皮被っていても人でなしがいる、マンズ選挙権の改革だ
民主主義の基本は自主自立である、自立できない者は脳みそが人間になって居ない
そういうものが、普通人と同じ同格の選挙権は可笑しい
選挙権は税金支払い100万円ごとに1票の選挙権にする。
1000万円支払うものは10票の選挙権だ

403:引き籠り高校生
17/11/14 16:17:13.54 9MRKQ8Ku.net
日本国を食い散らかす 横着者の不労働者である発達障害児が選挙権を持っている
これこそキチ害に刃物、キチガイが増殖して日本を破壊してきている、

404:名無しさん@3周年
17/11/14 16:33:15.11 lqJ8q7Z2.net
景況感、5カ月連続改善=製造業けん引-帝国データバンク
2017年11月06日14時27分
 帝国データバンクが6日発表した10月の景気動向調査によると、企業の景況感を示す景気動向指数は前月比0.7ポイント上昇の49.1となり、5カ月連続で改善した。好調な輸出などを背景に製造業がけん引した。
 先行きについては「好調な外需に内需の持ち直しも加わっていく」と回復傾向が続くと予想。ただ、懸念材料として、人手不足の深刻化や神戸製鋼所などのコンプライアンス問題、地政学リスクの高まりを挙げた。
神鋼問題に関し、「長期的に日本の製造業の信頼度低下につながるかもしれない」と指摘した。
 業種別では、全10業種のうち8業種が改善。製造業が0.9ポイント上昇の50.3と、過去最高を記録したほか、不動産業や小売業も伸びた。
 調査は10月18~31日に実施し、1万214社から回答を得た。回答率は44.0%。
URLリンク(www.jiji.com)

405:名無しさん@3周年
17/11/14 17:22:56.96 KzsQKLie.net
abe kaiken kekekakusi hukuoka kaku seibutu taka nureginu
media cm takatoiukazu kakutoiukazu
右翼は安倍「ちゃん」とかあだ名付けて安倍に親近感を持たせようとするな。
あいつはそんなにかわいいやつじゃない。

406:名無しさん@3周年
17/11/14 17:33:25.11 HOv7pGXb.net
いいから死んどけよ自爆生ゴミ 引き籠り高校生 9MRKQ8Ku
----
509 :無料 鹿の松下村塾■5861cun6fme[]:2017/11/14(火) 08:05:23.60 ID:9MRKQ8Ku
■鹿の健全朝の歌■
ウルトラマン ウルトラマン
ウルトラマンの子供
ウルトラマンの子供は
ウルトラマン子
スーパーマン スーパーマン
スーパーマンの子供
以下同文・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・

407:名無しさん@3周年
17/11/14 18:40:25.20 4/BMPoGg.net
人手不足が経済を圧迫
昨今の倒産の要因や業種別の内訳をつぶさにみると、気掛かりな点が浮かび上がる。
目を引くのが人手不足による倒産であり、増加傾向にあるのだ。
労働者の奪い合いが激しくなる中で、必要な人材を確保できなかったり、
十分な賃上げをできなかったりして倒産を余儀なくされる事例が増えている。
なかでも、運輸業や介護、飲食業で状況が厳しい。
運輸業では電子商取引(EC)の拡大や首都圏の開発案件の増加で需要は膨らむものの、ドライバー不足が深刻。
相次ぐバス事故をきっかけに「運転手の労働環境に関する法令順守の徹底を求められるように
なったことも中小規模の企業にとっては重荷」(東京商工リサーチ)で、運輸業の倒産件数は前年よりも15%増えている。
老人福祉・介護や飲食業を含む「サービス業他」の倒産件数も10%増と4カ月連続で前年同月を上回る。
財務省が10月にまとめた企業への聞き取り調査では、「人手不足を感じている」と答えた企業は全体の6割強にのぼった。
企業の回答によると、「募集をかけても集まらない」「深夜の長時間労働や過重労働のイメージがあり敬遠される」といい、
人材が確保できずに「店舗の閉鎖、営業時間の短縮」「顧客への対応が遅れる」といった弊害が出ているという。
生産年齢人口が減少する中、「人手不足」の状況は厳しさを増す。
日本経済が抱える課題が、倒産の現場にもじわり広がる。政策による早急な対応が必須であろう。

408:名無しさん@3周年
17/11/14 18:54:44.71 gzyGLE2q.net
【悲報】アベノミクス「期待せず」56% 全国世論調査
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

安倍政権の経済政策「アベノミクス」に期待しない人が56%に上り、期待するとした41%を上回ったことが、
本社加盟の日本世論調査会が九月二十三、二十四日に実施した日本経済に関する全国面接世論調査で分かった。 
景気の現状を改善しているとみる回答が47%と半数近くに上り、景気悪化を指摘した人と並んだ。
景気回復を感じてはいるものの、安倍政権の経済政策運営に対する支持が低下している現状が浮き彫りになった。
アベノミクスを巡る評価は十月二十二日投開票の衆院選で争点となりそうだ。
アベノミクスの期待への回答は昨年十一月の調査ではほぼ拮抗(きっこう)していた。
今回は「あまり期待しない」を含む否定的な回答が5ポイント上昇した一方、
「ある程度」を含めて「期待する」とした回答は6ポイント下がった。
期待しない理由は「中小企業などに賃上げが及ぶ可能性は低いから」が27%で、
「格差が拡大するから」が26%と並んだ。成長戦略が不十分だとする回答も16%あった。
一方、期待する理由は「非正規労働の処遇改善など働き方改革に取り組むから」が36%で最多だった。
次いで「規制緩和など成長戦略で経済が押し上げられるから」が22%だった。
安倍政権が進める「働き方改革」で実現を望むことは「子育てや介護と仕事の両立支援」が最も多く、
「正社員と非正規労働者の不合理な待遇差是正」が続いた。
原発の再稼働に賛成は32%、反対は63%だった。
二〇一九年十月の消費税率引き上げは賛成が38%、反対が59%だった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch