国民健康保険の支払いで貯金が無くなり病院に行けないat SEIJI
国民健康保険の支払いで貯金が無くなり病院に行けない - 暇つぶし2ch193:名無しさん@3周年
20/12/14 23:51:16.12 mhT3DApx.net
(以下転載)
日本からもホワイトハウスに請願書が出されました。12月15日までに10万人の署名が必要です。
この請願書の署名にご協力ください。私も署名しました。
多くの日本国民が、媚中国会議員は要らないし、中共ではなく同盟国の米国(トランプ)を支持しているという意思表示をすべきと思います。そして国会にいる多くの中共スパイ(媚中国会議員)をあぶりだし国会から追放するときがきました。彼らの中には逮捕されグアンタナモ刑務所に送られる国会議員もいますね、きっと。
請願書の内容は:
国会議員の国籍(在日、帰化人など)を国民に明らかにせず、スパイ防止法も拒否している日本政府内部を徹底的に調査してほしいというものです。
なぜなら、日本政府の政策は国民の利益のためではなく在日外国人(主に中国人)の利益のためのものばかりであり、日本国内で彼らによるスパイ活動が広範囲に行われている。日本政府は国民の声を聴こうとせず中国や韓国の反日教育に非常に寛容である。
ホワイトハウスの署名サイト:
URLリンク(petitions.whitehouse.gov)
上記サイトから署名するには:
サイトの右側に名前(ファーストネーム、ラストネーム)とメールアドレスを書く欄があります。そこに名前とメールアドレスを記入すると、メールボックスにホワイトハウスから確認メールが届きます。
そしてComfirm your signature by clicking hereというところをクリックすると署名完了です。

194:名無しさん@3周年
21/01/16 09:35:05.89 44Re0zVI.net
働いても働いても、民間人が稼いだ金の44.6%は徴収されてしまうという事実は隠蔽しておきたい公務員。
スレリンク(koumu板)

195:名無しさん@3周年
21/03/05 12:59:35.26 91/B5GuH.net
お嫁に行けない

196:名無しさん@3周年
21/04/02 08:23:11.19 bjx/96Ve.net
>>63
その通り。安倍は暗殺されて良し。

197:名無しさん@3周年
21/04/25 08:59:01.62 MzRwp9PM.net
高すぎる社会保険料に怒る個人事業主の声「役人は平気で”差し押さえもありますよ”とおっしゃる」
URLリンク(news.careerconnection.jp)
頑張って稼いでも、ごっそり取られてしまう税金。日本に住んでいる限り納税は避けられないが、高すぎる税金には不満が募る。特に個人事業主は毎月の収入が不安定なうえに、国民健康保険料や国民年金保険料も自分で全額支払っているため、不満が溜まりやすい。
キャリコネニュースに寄せられた、個人事業主の税金に対する怒りの声を見てみよう。(文:コティマム)
「息子さんの学費よりも優先して払ってください」
個人事業主からは、国民健康保険料に対する不満が数多く寄せられている。
「収入が上がると、連動して国民健康保険料も上がってしまう」(東京都/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収350万円台)
「国民健康保険料が高すぎる。サラリーマンは会社と折半だから文句を言わないと思うが。医療機関の年間使用状況に応じて還付を考えてもらえないか?」(北海道/60代前半/男性/サービス系/個人事業主/年収400万円台)

198:名無しさん@3周年
21/04/25 09:00:58.17 MzRwp9PM.net
自動車関連の個人事業主をしている都内の50代男性(年収600万円台)も「とにかく国保が高すぎ!」と憤る。
「月額9万9000円。それに過去の滞納分を併せて月15万円の支払いです。お役人いわく『息子さんの学費よりも優先して払ってください』と。平気で『差押えもあり得ますよ』とおっしゃいます」と怒りをあらわにしている。
年収800万円からあえて400万円に「役場の人間を養うのはイヤ」
あまりの税金の高さに、所得を減らす選択をした人も。
「必死に稼いで、一度年収が800万円になりました。しかし確定申告後の所得税・住民税・国民健康保険料の金額を見て、『なぜこんなに?』と驚きました。役場で働く人は利益を生まないし仕事をしないのに、給料は毎月均等で安定している。そのうえなぜボーナスや退職金まで出るのか? 冬場は『灯油手当』(※編注 寒冷地手当)などというくだらないものまであるらしい」(長野県/40代前半/男性/その他/個人事業主/年収400万円台)
税金を徴収する役場に対して怒りが止まらない男性は

  「公務員のために搾取されている。公務員を養うくらいなら仕事しない方がマシ」

と考えるように。その結果「仕事を断り、年収400万円未満に留める」ことにした。
「仕事を大してしていない役場の人間を養うのはイヤ。それならば無理して仕事はせずに、自分のために時間を使った方がいい」
忙しく働いて収入を上げても追いかけてくる税金。"納税は国民の義務"とはいっても、苛立ちには共感できる。

199:名無しさん@3周年
21/05/15 11:01:45.09 HQDvqkqf.net
「公務員なら60歳以降も給与7割」露骨な"官高民低"を放置していいのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

200:名無しさん@3周年
21/06/07 13:09:39.94 bprsEqcg.net
せまりくる増税地獄♪アベノミクス
スレリンク(seiji板)

201:名無しさん@3周年
21/07/02 06:43:56.31 Lt7ZuxMF.net
大阪万博に投入される予算は何倍まで膨れ上がるのか?おまいらの予想を書いていけ
スレリンク(seiji板)

202:名無しさん@3周年
21/07/18 23:49:09.96 eRkyWulG.net
国民健康保険 実質収支936億円赤字 令和元年度決算 [156193805]
スレリンク(news板)

203:名無しさん@3周年
21/07/26 20:24:45.21 jgeP7nkI.net
麻雀実力
最強で有名な鳳凰位桶作様は月間ランキング1位の実力者

204:名無しさん@3周年
21/08/02 04:05:37.13 MBJddtmp.net
>>1
在職中は標準報酬月額に基づいて月々の給料から健康保険料が天引きされていたわけだが
退職して国民健康保険に切り替えると保険料は昨年の収入に基づいて算定される
ということは、その昨年の収入から健康保険料が天引きされ更に国民健康保険料をそこから支払うこととなる
これは二重課税と同様と見なすことができるのではないかと思い、非常に納得がいかない
制度的な欠陥のように思われるのですが、この件について詳しい方いらっしゃるでしょうか?
法令に例外規定を設けるなどすれば即解決の問題だと思うのですが・・・

205:名無しさん@3周年
21/08/25 07:49:25.96 Ul6gHyd9.net
税金がいたるところで公務員たちによって中抜きされ、まともに社会のために使われていない今日この頃
スレリンク(koumu板)

206:名無しさん@3周年
21/11/13 09:56:18.82 KElZ/UVZ.net
薄っせえ 薄っせえ 薄っせえわ
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

207:名無しさん@3周年
21/11/13 11:37:29.44 mOamgjbO.net
国民健康保険って所得によって変わる。
所得税と同じで無職じゃねぇ?

208:名無しさん@3周年
21/12/11 16:43:34.82 +2gSyLpe.net
>>174,175 (一年以上も前の書き込みに亀レスだが)
おれも金額が上がったのが納得できなくて通知書見たけど、あまりに複雑で結局わけがわからんかったわ。
国民の大部分は法律や税理の専門知識の勉強をしてるわけでもないのに、理解や納得させる気ねえだろ。
税金にしろ年金にしろ、なんでもっとわかりやすくシンプルにできねえんだ。

209:名無しさん@3周年
21/12/31 22:27:05.72 eNz7vdk1.net
法律に詳しくない奴を小馬鹿にするのが最高に楽しい公務員。
スレリンク(koumu板)

210:名無しさん@3周年
22/02/10 18:31:05.92 YTQojsi4.net
これには、2つの問題が含まれている。
・国民健康保険は、弱者層が多いから、保険料が高くなる。地方によっては東京の4割ほど高い。
 区別せずにやった方が、負担額が減る。これまで負担が少ない人は増えるが。
・高齢者や寝たきりの老人等の医療費の負担が大きい。それが負担を増やしている。
 希望者限定で安楽死をした方が、本人のためにもなるが。誰も言い出さない。
国民健康保険の保険料が下がらないのは、政府の無策のせいだ。

211:名無しさん@3周年
22/02/16 23:36:28.88 hw0LSuVf.net
 国民健康保険は市町村単位で運営され、保険料の計算方式も市町村ごとに違う。
高齢者の割合や未納率が高く、保険財政が厳しい自治体は保険料が高くなる。
隣り合う自治体の住民が同じ病院で同じ治療を受け、窓口で払う金額が同じでも、保険料を加えた医療費負担額は居住地によって大きく違う。
 この問題は早くから指摘されてきたが、これまで放置されてきたのは、
国保には国保団体連合会や国民健康保険中央会という天下り組織がぶら下がっているからだ。

212:名無しさん@3周年
22/02/16 23:36:56.76 hw0LSuVf.net
厚労省は天下り先を守るために今も保険制度の抜本改革に反対している。
 安倍晋三政権は今回ようやく、2017年までに国保の運営主体を都道府県に移管させる方針を打ち出した。
だが、「これで都道府県内の保険料格差がなくなる」と思うのは早計だ。
政府内では、同じ都道府県内でも「保険料未納が多い地域は料率を高くする」ことが検討されているからだ。
 未納分の保険料を、ちゃんと支払っている住民の負担を増やすことで賄おうというのである。
国保保険料の未納は徴収する役人の怠慢なのに、これなら役人は「他の住民に払わせればいい」と徴収をサボれる。
 未納者も「金持ちが払ってくれるから払わなくてもいい」となって共助の社会保障システムが壊れていく。
保険料の地域格差は後期高齢者医療制度や中小企業が加盟する協会けんぽも同様で、裏には役人の怠慢で保険料の地域差別が広がる仕組みがあるのだ。
URLリンク(www.news-postseven.com)

213:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch