16/08/26 08:03:43.64 XtECawo1.net
>>23
> 1.金持ちは逃亡する。金持ちの純資産で国家の債務は相殺できない
「金持ちは逃亡する」の「金持ち」の「金」は、「民間人の個人資産」を指すと思われますが、
今ここで論じているのは日本国の国家資産です。
国家資産が逃亡するわけないでしょ
> 2.純資産は将来を保証しない。老人という巨額の未計上債務を意図的に忘れている
>>3の貸借対照表の負債の項目に「公的年金預り金」という科目があり、年金の分は既に「差し引いてある」ので問題はありません。
尚、日本の公的年金は賦課方式を採用しているため、インフレ・ヘッジも不要です。
その意味では、財務省のGPIFは利権や天下りの温床となるだけの無用の長物であります。
インフレ・ヘッジが不要な方式なのに、何故株式での運用を行うのでしょうか。
尚、民間の保険会社の個人年金は多くが積立方式でしょうから、株式の運用などによるインフレ・ヘッジは不可欠となります。