16/07/30 10:08:46.21 xXCrURHw.net
>少子化対策は雇用を増やし、所得を増やし、若者の結婚を増やせば解決する
>アベノミクスはその点はドンピシャリだ
そんな事で少子化が止まるなら誰も苦労しない
>日本の少子化はバブル崩壊以降の雇用不安定化から始まっている
全然違うからバブル景気の80年代から少子高齢化は始まってるの、だから景気が良くなっても少子化は止まらない
>日本企業は中国での製造を諦め、今は東南アジア、南アジアへシフトしている
そんなに簡単に製造拠点を変えられない、クボタはエンジン製造を中国で行う事にしてる
国内の製造金額は安倍政権になっても下がってる
結局アベノミクスは一時的なもの、実際国内の年金運用も5兆円の赤字だから、何をやっても無理だと思うよ
>婚外子などはイヌ、ネコと同じ、そんな社会がいいとは思わん
>ちゃんと結婚できれば子供は自然と増える
増えるわけないだろ1人か2人しか子供を作れない家庭が多い、安倍みたいに子供の居ない夫婦もいる
婚外子を認めないのは日本の歴史でも明治時代だけ、それまでは婚外子でもちゃんと認めるのが日本という国だったの歴史ぐらい勉強しろ
物をしらない奴だな、保守主義というのは国の歴史をしらないと成立しない日本の家族制度は子供が中心で養子・婚外子・実子の区別も差別も元々無かった
>何でも欧米が正しくて、日本が間違っていると考える、お前はホンマにアンポンタン
日本は少子化を治せていない、フランスは克服してるしドイツは成果が出ているそれだけの事、成功した国が学ぶのが正しい政治の在り方
>減っているのは労働集約型のだれでもできる産業が中心だ
>エチレンプラントなんか工場さえ造ればだれでも製造できる
エチレンプラントは石油化学コンビナートの中心、エチレンを製造しないという事はその川下の製品まで製造・加工しないという事
国内の重要が減り、足りない分は中国からの輸入に頼ってると言う事
お前の思ってる状況じゃないの日本の現状は 労働集約型の産業は1970年代から生産は海外 コンビナートなどのプラントも国内で維持できなくなってる
自動車・家電・建材・機械などの製造が国内で減ったので、製