16/02/02 15:30:55.34 gxRVuEvW.net
相対的貧困というのがあってだな。その国の平均収入に比べて著しく低ければ貧困なのだよ。解る?月三万円で生活できるか?よく考えなはれ。アンタ。
15:名無しさん@3周年
16/02/02 15:56:38.68 toec0py2.net
>>14
スイスは、物価が高いから、
サンドウィッチが飲み物と込みで、
1500円以上するとか?
日本の3倍以上もしているのであろう。
つまり、最低月収が30万円でも厳しいのでは?
16:名無しさん@3周年
16/02/02 18:23:06.97 gxRVuEvW.net
それは消費税の税率が高いから。自給自足に近い田舎暮らしでは生活費は安くあがる。購買消費が少ないからね。
17:名無しさん@3周年
16/02/02 18:33:31.62 gxRVuEvW.net
貯蓄(将来不安)が増えるほど国は国債(借金)を低利でたくさん借りられる。その代わり消費税収は減る。国が教育や保障を怠ると不安は増す。経済は冷え込み税収は減る。税金を多く取りたいなら人への投資を増やさないとダメ。
18:名無しさん@3周年
16/02/02 18:37:30.42 UCMNsqTo.net
6人に1人が相対的貧困
日本では、民主党政権だった2011年以降、「国民生活基礎調査」のデータから計算した
相対的貧困率を厚生労働省が公表するようになりました。
昨年7月に公表された「平成25年国民生活基礎調査の概況」によると、2012年の中央値は年収手取り
244万円(月20万円ほど)で、貧困ラインはその半分の122万円(月10万円ほど)。
それを下回る貧困層の割合は16.1%でした。ほぼ6人に1人が貧困ということです。
赤ちゃんからお年寄りまで含めた計算なので、実数だと、約2000万人になります。
貧困が、決して、ひと握りの人たちだけの問題ではないことがわかります。
19:名無しさん@3周年
16/02/02 18:42:01.80 gxRVuEvW.net
経済にもダイヤグラムがある。それぞれが密接に関わる相関的な金の流れ。すべての経済活動や税収などの輪がそれぞれに影響を与える。誰かが欲張れば必ず微妙なバランスが崩れる。
20:名無しさん@3周年
16/02/02 18:52:17.32 zkpRLk3f.net
日本政治は貧乏人に冷たく金持ちに暖かい、国民は誤解している
ほんの一例
「教育への公的支出日本は最下位 奨学金制度が鍵=OECD報告書」
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)
21:名無しさん@3周年
16/02/02 18:55:32.22 gxRVuEvW.net
欧米を見れば解るが、質の悪い雇用が質の悪いサービスやモノを生み出す。時間や手間を惜しまない者だけが新しい物を生み出している。しかし、大半は貧困と無教養を生み出し貧困と暴力の連鎖という負のスパイラルにしかならない。その原因はカネと政治にある。
22:名無しさん@3周年
16/02/02 23:51:43.03 VnfR7Jef.net
月9万円以下で暮らす日本人が2,000万人いる:「相対的貧困率」16%の意味
URLリンク(www.ikedahayato.com)
公務員は400万人
23:名無しさん@3周年
16/02/03 00:05:04.03 PYUKhrST.net
>>20
民主党が、珍しく安倍さんに良い質問をしていた。
老人に3000億円をばら撒くよりも、
国公立大学の学生に、
返済不要の奨学金が、
ほとんど給付出来るとか?
先日計算したら、
全国の全部の学生に、
奨学金給付をしようとしたら、
2兆円ぐらい出来るという計算になった。
これは、日本のお金持ちの個人資産よりも少ないかもしれない。
ましてや、公務員給与のほんの一部であろう。
つまり、国家がその気に成れば、
国の未来を担う若い学生を全て支援できるのです。
24:名無しさん@3周年
16/02/03 00:20:33.35 T2sM8Q0P.net
[秋葉原]ネトウヨ、メイドカフェに出入り禁止 拒めば告発も[また負けた]
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454424119/
25:名無しさん@3周年
16/02/03 01:04:26.03 LbPkEYhM.net
>>8
それ10年前には30代は、つまり今の40代だが、ギリギリプラスだったんだよなぁ。
杜撰な計算だとはもう指摘されていたけど。