☆経済成長戦略は可能?不可能?at SEIJI
☆経済成長戦略は可能?不可能? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@3周年
15/07/27 23:05:46.45 O55Qomso.net
お前の主張した個別具体的な話がいいのなら、それをスレタイに盛り込め。

政治ができる成長戦略は、民間に権限を返す以外ない。
すなわち規制緩和と減税
成長は可能だが、成長させないように政治(と乞食と何もしない評論家)が頑張っている。
それに対して働き者がキレないでいる。

3:名無しさん@3周年
15/07/28 02:20:34.41 AGDkALW1.net
お金を刷って撒きなさい

4:名無しさん@3周年
15/07/28 06:01:34.02 d2ujpnzY.net
>>2
規制緩和は必要かもね
海外で貰った嫁を連れて帰るのに審査に1ヶ月以上もかかる現実は公務員の怠けかも

5:名無しさん@3周年
15/07/28 21:37:17.77 78NpKnti.net
増税したら良いんじゃね?
マイナンバーを活用して固定資産税課税台帳を名寄せすれば
累進資産税を創設できるし、究極の再分配を実現できるよ

6:名無しさん@3周年
15/07/28 22:45:10.39 78NpKnti.net
我々や地域社会の将来の為に何が最も必要なのか?
国内結婚でも国際結婚でも何でも良いから結婚数を増やして
産まれてくる赤ちゃんの数を増やす事が必要では(座敷童が必要なんだよ)
国際結婚の煩雑な手続きを国内結婚と同レベルに簡素化する事がまず必要だし
(嫁さんの為の招へい手続きなんかは即日処理を義務づける必要があるだろう)
それが出来ないなら管轄移管も止むを得ない(今のままでは地域も国も滅んでしまう)
いっそ、行政が率先して移民嫁等の歓迎の旗を振ったって構わないと思う
家も断絶寸前・地域だって崩壊目前・国だって人口バランスが傾いてるんだから
血統主義なんて幕末の尊王攘夷と同レベルの有害無益な思想でしかないよ

7:名無しさん@3周年
15/07/29 19:45:14.89 H8Wb9ohD.net
後天的に知的猛者になれたり
絶世の美女・美少女(勿論若返りも)になれるなら
需要は無限だし、未来永劫限りなく経済成長を為す事も可能だろう

8:名無しさん@3周年
15/07/29 20:10:58.06 xLygEwzO.net
経済成長じゃなく外国籍の奥さんが欲しいって話かよw
お前に嫁がいないのも外国籍の嫁候補が一向に現れないのも
経済成長とはあまり関係ないのではw

9:反日工作員
15/07/29 20:27:49.49 /s9oGdu0.net
私は若い時に自分の人生は何を如何に生きるかを考えた。俺より出来無い奴が東大に行った。
人生一度、2度と生まれてくることは無い。その為には世界一の子供を作ることだと思った。
日本人より相手の女性はドイツ人の一番優秀な女との子を作りたいと。家族との話がつかず
ドイツ人と言うことが無理だった、同級生の一番出来た女と一緒になった、子供は
東大に行くことは出来た。君たちの人生は何を得たいのか。目覚めよ。アホ。

10:名無しさん@3周年
15/07/29 22:59:12.47 +MjOPC9s.net
実は「成長できるか否か?」という問い自体が間違っていると個人的には思っている。
成長とは何かね?黒字を増やすことかね?黒字を増やすのは簡単さ。世の中の貨幣流通量を増やせばよい。さすれば世の中の黒字は増える。
しかし同時に赤字も増える。残念なことに貨幣流通量を増やすと相対的には赤字量の方が黒字量よりも必ず多く増える。つまり、成長すればするほど社会全体の借金量は増えるので、いつか破綻する。
では、破綻しないためにはどうすればよいか?それは「破綻しないギリギリのライン」で貨幣流通量を増やし続けること。資本主義経済が緩やかなインフレをよしとする理由はここにある。
とすると、実は本当に必要なのは「ギリギリのいい感じライン」を考えることと、それを支える「経済活動が高回転しやすい『需要の多い』領域に高回転が加速するように貨幣を流し込む」ことだ。
まぁ、実際のところやることは成長戦略と大差ないんだけど、「成長」ベースの話は「加速」という最も重要な判断基準が欠如している点に大きな問題がある。
長くなったが、結論としては「加速」に有効な投資が出来れば成長するし、そうでなければ成長出来ない。

11:名無しさん@3周年
15/07/29 23:23:04.72 xLygEwzO.net
簡単じゃないだろ。
インフレを良しともしてないし。

12:名無しさん@3周年
15/07/30 00:13:38.26 s3Hl5OuR.net
>>11
キミは経済学を学んだことがあるのかい?
ちゃんと学習してからまたおいで。

13:名無しさん@3周年
15/07/30 05:38:20.65 h5Dl/Zun.net
>>結論としては「加速」に有効な投資が出来れば成長するし、そうでなければ成長出来ない。
そんな事が可能なんでしょうかね?
ギリギリの綱渡りは大変ですよ

14:名無しさん@3周年
15/07/30 06:08:27.76 h5Dl/Zun.net
これで経済成長が復活するんじゃねえか?
塩漬けになってる空き家問題だって解決するよ
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。
1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)
1億円→年間1%(100万円)を徴税する
2億円→年間2%(400万円)を徴税する
3億円→年間3%(900万円)を徴税する
4億円→年間4%(1600万円)を徴税する
5億円→年間5%(2500万円)を徴税する
6億円→年間6%(3600万円)を徴税する
7億円→年間7%(4900万円)を徴税する
8億円→年間8%(6400万円)を徴税する
9億円→年間9%(8100万円)を徴税する

15:名無しさん@3周年
15/07/30 08:13:22.93 qaauZWsn.net
>>13
個人的見解としては官公庁施策では無理。民間は頑張るだろうが、官公庁の法規制緩和策等に関する対応の遅さなどがボトルネックになる可能性大とみてます。
昨今はほとんどこの構図な気がします。ギリギリってリスクを伴うから官公庁系は引け腰になるよね。

16:名無しさん@3周年
15/07/30 16:56:25.72 B5l7jeOX.net
株とかFXとかだるい事やるよりバイナリの方が全然儲かりますよ。
わずか数分で資金を倍々にできる。
ただし一回の投下資金は小さくするよう。これは重要。
トレンドに従って7割勝てば、一日で資金が数倍になるので。
↓がおそらく一番条件のいいバイナリ業者。
URLリンク(betterthan.xyz)

17:名無しさん@3周年
15/07/30 23:24:48.07 h5Dl/Zun.net
>>15
そりゃそうですよ
絶対に成功するってのが義務の官公庁と度胸が資本の民間を
比較するってのは無理があります。

18:名無しさん@3周年
15/07/30 23:41:35.32 s3Hl5OuR.net
>>17
「絶対に成功するのが義務」っつーより「失敗しないのが義務」なんだよね。それが問題。つまり、中身はともかく上っ面が失敗してなければOKだから本気にならないし、常に他人ごと。
あー、思い出すだけで腹立つ。
ちなみに民間と官公庁は比較してないよ。民間が何か新たな事をする(投資する)時には必ず法規制やら何やらで官公庁とタッグを組まなければならなくなるけど、何だかんだで官公庁がボトルネックになる という話をしているんす。

19:名無しさん@3周年
15/07/31 06:05:07.22 NuIR+8Wb.net
>>18
あ、それって言える言える
お役所でオンライン申請がどうのこうのって説明を聞いた事があるんだけどね
もし、同じ事を民間企業でやったら担当者は引責辞任間違いなしってレベルだったな
そうそう、再生紙でも良いのにバカみたいに高い(高いと思う)地紋紙(と呼ぶらしいが)を
使わないと気が済まないってのも池沼的だよなあ

20:名無しさん@3周年
15/08/02 13:09:46.89 bURldyrs.net
URLリンク(youtu.be)

21:名無しさん@3周年
15/08/03 21:16:43.40 uot5NJTB.net
苦笑

22:名無しさん@3周年
15/08/04 06:45:40.16 G1rEDRTG.net
経済政策の損得を考えてみよう
最善→もっとも収益が期待できるケース
新幹線やLRT(公共交通)生命操作・グリーンニューディール等の税外収益が儲かる公共投資とか
公務員が血相変えてる国際結婚への規制を国内結婚と同レベルに規制緩和をすれば収益は無限大
結婚式場・ベビー用品・教育業界・不動産や運輸関連(高度成長期の再来は確実)
次善→コンパクトシティ等
コンパクトシティ等で土建業へのテコ入れ(労働者の直接雇用や建設資材の消費拡大)
豪雪地域以外での日本家屋の白塗り(白い屋根)や空き家の取り壊し
三善→福祉ばらまき
政府の支出が いきなり 消費拡大を誘発し景気が良くなる
最悪は 法人減税
政府の支出が 消費・投資にむずびつかず いきなり貯蓄され
貯蓄過剰が 更に悪化して 景気悪化する
だから 税金を安くすれば 経済成長するというのは
素人のヴードゥー経済学なんだよ
本当は 政府が 金持ちから資産課税・所得税(累進)して財政を立て直し 貧民を雇用して
新幹線・LRTとか 水力/風力発電とか 国際結婚推奨とか 儲かる公共投資をやって
生命操作での国民の若返りが不可能なんだから移民ビジネス推奨も必要かな?
 
税外収益を増やすのが 一番GDPが経済成長する

23:名無しさん@3周年
15/08/07 06:03:55.94 +VHn5zo8.net
経済成長?
続く訳ないやん

24:名無しさん@3周年
15/08/07 07:33:40.08 uZjKl2mH.net
永久に成長し続けないと維持できないw

25:名無しさん@3周年
15/08/08 10:15:53.63 mlkOXGNn.net
客の口座から巨額の金利をボッタクッタ永和信用金庫が倒産しました、至急預金を引き出して下さい、恐ろしい信用金庫なんです、

26:名無しさん@3周年
15/08/10 23:03:15.60 5YOtVaya.net
>>24
宇宙船で人類版図を無限に広めるなんて無理だろ

27:名無しさん@3周年
15/08/20 22:52:58.52 1jJJ7vW+.net
スレリンク(utu板)
☆スマホ(含む携帯)とメンタル・噂程度の話

28:名無しさん@3周年
15/08/22 18:25:44.60 RRaitznF.net
自民党でも民主党だろうが
ウヨでもサヨでもかまわない。
ただ金融、経済政策により
景気の波をより穏やかに
コントロールできる
政府を希望。

29:名無しさん@3周年
15/08/27 06:06:30.26 EZDmI23F.net
>>28
その為には単年度黒字を実現しなきゃ

30:名無しさん@3周年
15/09/16 05:57:35.91 OAd6V2+7.net
プア充称賛

31:名無しさん@3周年
15/09/23 23:38:16.53 llzBohck.net
移民への対処は大まかに言って3タイプかな?
タイプA)移民は受け入れない(鎖国こそが日本のあるべき姿)
移民は受け入れない、帰化手続きも基本的に断る(物事の損得は考慮しない)
国際結婚は厳しい規制で減らすべきだと考えている(招へい手続きの審査も何か月もかけて厳密化)
ハーフやクオーターも社会を挙げての白眼視に努める(才能以外での差別を当然視)
タイプB)損得で考える(有益な移民なら大歓迎)
知的側面で平均的日本人を一定レベル上回るなら大歓迎(国籍を満面の笑みでプレゼント)
国際結婚(移民嫁)も日本人の赤ちゃんを産んでくれるので大歓迎(国籍をプレゼント)
才能さえあれば日本社会での高い地位を確約(才能以外の側面での差別は認めない)
タイプC)移民は受け入れる(国境のない世界こそあるべき姿)
人道的側面が最重要
安全保障や社会の混乱・諜報の危機を覚悟の上で移民の大量受け入れを断固実行

32:名無しさん@3周年
15/09/24 20:12:49.89 rQdTYn6f.net
∩(゚∀゚∩)age

33:名無しさん@3周年
15/09/26 03:44:48.43 zudP1Zqj.net
人口増がなければGDPの伸びも経済成長もあるわけない。日本は産業革命や文明開化→戦争による富国強兵→そして破壊→再生というサイクルで爆発的な人口増加を実現してきたわけだが?

34:名無しさん@3周年
15/09/26 03:54:39.18 zudP1Zqj.net
1、戦争 2、食料状態の改善 3、医療の進歩 4、移民 5、新たな発見(技術や移住可能な場所) 6、植民地のうちのどれかが必要。

35:名無しさん@3周年
15/09/27 07:49:17.19 Tf33yyPi.net
今の日本政府の移民に対する姿勢はBだな。 ただ、基本は途上国からの移民によって弾き出された白人中間層や治安悪化を懸念する上の層のみの受け入れというのが現実。

36:名無しさん@3周年
15/10/04 07:07:23.81 oPj9IiGc.net
優秀なら何処の誰でも構わんよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch