「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員at SEIJI
「公務員の人数は少ない」とか(笑)真顔で言う公務員 - 暇つぶし2ch67:名無しさん@3周年
16/10/24 00:25:41.85 mJHUxbPd.net
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。
豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。
しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。
さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。
だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。
一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。
日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

68:名無しさん@3周年
16/10/24 05:58:52.58 RhvAZCDK.net
★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40~50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40~50%抜かれるということである。
派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。
派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。
中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。
正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★★

69:名無しさん@3周年
16/12/25 23:21:00.40 yGWA8lGA.net
複数回天下りした職員は天下りに数えない公務員
スレリンク(koumu板)

70:名無しさん@3周年
16/12/27 07:15:35.05 xVzMsi0Q.net
この国誰か潰してくれ!

71:名無しさん@3周年
17/02/12 23:07:04.53 8yb/u2SI.net
日本の公務員数は先進国中最低と吹聴して回る公務員
スレリンク(seiji板)
なぜそうまでして見え透いた嘘をつくのか────。

72:名無しさん@3周年
17/02/28 22:33:39.25 XPonahwb.net
公務員の人数を過少申告すれば職員は皆パラダイス!
スレリンク(soc板)

73:名無しさん@3周年
17/03/03 21:50:44.09 2Sgej5kT.net
>大阪府三島郡島本町のイジメはいじめられた本人が悪い
>はよ死ねクズ
        ↑
 イジメの加害者を擁護し被害者を「いじめられた本人が悪い」
「早く死ねクズ」と罵倒するなんて 島本町はホントに鬼畜の町だな

74:名無しさん@3周年
17/04/14 23:34:59.81 I8EAhZcF.net
国家予算に対する公務員人件費の割合は異様に高いことが判明
スレリンク(seiji板)
これまで日本政府は
人口1000人あたりの公務員数は主要先進国中最低であり
国家予算に対する公務員人件費の割合も低いという見解を示していました
しかし、それは特に給与額の高い職員を除外して算出した数値でした
また、退職後の職員の配属先を創設するために公共事業を乱発、
あとから必要な予算が何倍にも膨れ上がるといった問題も指摘されており、
公務員人件費が日本の財政を圧迫していることが明らかになったことになります

75:名無しさん@3周年
17/05/22 00:28:07.88 x5bCckzX.net
難関とされる試験を合格した公務員には何千万も報酬をあげないといけないとか言うけどさ~。それやってこの国にどんなメリットがあったの?
スレリンク(liveplus板)
そんなことやってるから日本はこのザマなんじゃないの?
公共事業に投入される予算に我も我もと群がるから
後から後から必要な予算が膨れ上がって何倍にもなるんじゃないの?
とくに給与額の高い職員は公務員と呼ぶことを法律で禁止なんかしてるし、
職員が全部で何人いるのか自分でもわからなくなっちゃってるんじゃないの?
退職後も国が職員の面倒を見ようとするから
国民負担が増えるんじゃないの?
この国が悪くなったのはぜんぶ公務員のせいなんじゃないの?
どうなの?
なんとか言ってみたらどうなの?
そんなこともできないの?
どんだけ無能なの?

76:名無しさん@3周年
17/06/20 23:12:49.96 UGof2wUQ.net
俺の弟はJRの関連会社に勤めていたんだが
上司という上司が元公務員(都庁出身)ばかりで
「この会社にいなかった人間がある日突然就任するもんだから業務のことよくわかっていないまま指示を出す」
「俺たち下の人間が上の人間を支えてやんなきゃなんねー」
「大きな会社には大きな会社なりの悩みがある」
とかこぼしていた。

管理職が全員元公務員の会社っていったい・・・・。

77:名無しさん@3周年
17/07/26 23:43:46.69 TD9NfzLF.net
退職した後にもらえる手はずになっている賄賂に我も我もと群がって長蛇の列をなしている公務員
スレリンク(koumu板)

78:名無しさん@3周年
17/08/11 16:14:17.47 TzBUaKrE.net
「原発は安全」はデマだった。
「メルトダウンは起こっていない」もデマだった。
「ストロンチウムは重たいから遠くへ飛ばない」もデマだった。
「事故は収束した」もデマだった。
「汚染水は完全にブロックされている」もデマだった。
こんなデマばかり流してきた人達が今度は「鼻血はデマ」と言い出した。
@kinmiraixxさんがツイート
URLリンク(twitter.com)

79:名無しさん@3周年
17/08/14 11:31:18.85 aJZkZFZi.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
URLリンク(www.youtube.com)
  ↓       ↓            ↓
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

80:名無しさん@3周年
17/08/16 15:59:59.77 YCSMczye.net
安心安全なんだろ? 食べて応援なんだろ?
東北の太平洋沿岸でとれた魚介類や福島周辺の風評被害の食材を国はなぜ
率先して使わないの?
全国の官公庁、役所、国会議事堂の食堂で使えば結構捌けんじゃね!
あと、食べて応援のテレビ局、新聞社、電通、東電関連の社食でも扱えよ。

81:名無しさん@3周年
17/10/05 07:51:35.30 HAtm+Bqn.net
税金を喰べていた合計 3665万人 のうち、
国民に明かされていたのは 470万人 のみ。
URLリンク(t.co)
左側「人事院発表の税金を喰らう人数」。
右側「本当の人数」。
8.5倍の人数が隠されてたんだよ。
さらに公務員収入「民間並」は大嘘で「民間大手≒利権村企業並」なんだ。
国民6人に1人が貧困じゃなく「純民間の3人に1人(下段)」が貧困なんだ。
URLリンク(t.co)
@ranranran_ranさんがツイート
URLリンク(twitter.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


82:名無しさん@3周年
17/11/03 23:51:07.76 kxPym7m3.net
公務員の人数が多いのがバレたらお給料を減らされてしまう
スレリンク(koumu板)
困るのは公務員

83:名無しさん@3周年
17/12/17 21:18:54.24 Ey6C3hBG.net
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美を沢山あげないといけないという慣習を是正せず放置し続けた結果wwww
スレリンク(koumu板)
今のこの日本の惨状です

84:名無しさん@3周年
18/02/01 16:38:07.97 yOGwESuk.net
政治よりも金が副収入的に入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
EP8BN

85:名無しさん@3周年
18/02/15 14:27:36.77 11s5Xhqg.net
179 :名無しさん@3周年 [] :2018/02/14(水) 22:52:40.98 ID:761aNq6N
これが事実なんだから仕方がない。

公務員の少ない日本(公務員[政府雇用者]の割合の国際比較)
URLリンク(toukei-source.com)
このデータを見ると、まず日本の政府雇用者の割合が極めて小さいことがわかる。
日本の割合はデータが取れる国の中で最も小さく、2015年の数字で5.94%である。
データの取れる国の平均値(OECD平均)は18.1%であるため、日本はその3分の1程度の大きさということになる。
アメリカやカナダなどの小さな政府の国においても政府雇用者の割合は15~18%程度となっており、
日本と比較すると高い水準にある。

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意 54
スレリンク(seiji板:179番)

86:名無しさん@3周年
18/04/12 04:50:08.02 BEKj8kBL.net
公務員の給与が高いから志の低い人間しか集まらない
スレリンク(seiji板)

87:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch