公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意44at SEIJI
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意44 - 暇つぶし2ch594:名無しさん@3周年
15/08/18 15:47:50.50 ATJ8Etgy.net
どう考えても公務員が高給とか叩いてるなんて底辺層としか思えんよ。
中小零細か派遣のリーマンあたりだろ。

595:名無しさん@3周年
15/08/18 15:56:31.26 2GXzU5LL.net
欧米より多いとか異常杉
一律人数3割給料も3割カットすべき
地方議員も国会議員も人数半減給与半減すべき

596:名無しさん@3周年
15/08/18 15:57:29.64 2GXzU5LL.net
>>594
高い安いじゃなく欧米並みにすべきだといってるんだよ
日本ほど高い国はないからね

597:名無しさん@3周年
15/08/18 17:53:58.60 m0is2TVP.net
>>596
でも人数は欧米並みにしないという不思議

598:名無しさん@3周年
15/08/18 18:17:10.43 tzDmazmh.net
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円
公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円
+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー
+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400~500万人 後世に残るもの:社会インフラ
公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員~
たまには違うの産めー このボケナスー

599:名無しさん@3周年
15/08/18 22:22:19.09 LstOaBc+.net
無職は相変わらずヒマだなー。

600:名無しさん@3周年
15/08/18 22:58:47.30 wkO2h/OH.net
原発は国家ぐるみの粉飾決算
URLリンク(jp.reuters.com)
[東京 18日 ロイター] -脱原発路線を強力に主張する異色の地域金融機関トップとして知られる
城南信用金庫(本店・品川)の吉原毅理事長が、ロイターのインタビューに応じ、
原発コストが安いというのは将来負担を無視した国家ぐるみの粉飾決算に近いとの見解を示した。
また、新エネルギーの開発が新しい経済の活力を生み出すとの持論を展開した。
東京・神奈川を地盤に信金業界2番手の総資産3兆6000億円を持つ同信金は、
地銀中位行に匹敵する規模を誇る。
そのトップとして、金融業とエネルギーの政策のかかわりあいに関し、どのような本音を持っているのか聞いた。
―金融機関のトップが、政治的発言をするのが極めてまれだ。
「金融は、政治にかかわるべきではなないという意見がある。
それは本来、権力にかかわることで金融が求めるべき理想がねじ曲げられ、
利用されてしまう懸念が生じるために生まれた考えだ」
「しかし、金融に限らず企業の目標は、より良い国や社会を構築することだ。
すべての企業は、理想の実現のためにある。
経営者は、金儲けだけ考えればいいというのはおかしいのではないか」
―国論を二分する1つの側に付くことで、顧客からの不評を買わないか。
「消費者のニーズに応えることが企業、つまり消費者主権という考えは間違えていないか。
例えば当社は、投機のためのゴルフ会員権購入のための融資はお断りする。
そういう資金使途には貸せない。健全性とは何かを考え、顧客にも説明していく。それが金融マンの役割だ」
「福島第1原子力発電所の事故で分かったことは、
将来の世代に責任を持てないエネルギーということだ。
もはや原発は反社会的存在だ。原発を造る金を貸せと言われたら、お断りする」

601:名無しさん@3周年
15/08/18 23:00:56.44 wkO2h/OH.net
―経済界の中には、コストの安い原発を稼働しないと、日本経済が立ち行かないという意見が多い。
「原発のコストの方が低いという人で、いやしくもビジネスマンや経済に携わる者ならば、
会計の原則ぐらい勉強していただきたい。
コスト計算には、直接原価と間接原価があり、そこで総合原価計算が行われる。
原発は、今あるウランを使うだけならば直接原価は低い」
「では、その結果の間接原価はどうなのか。
将来の廃炉費用や、使用済み核燃料の保管料や処理費用、工事費や人件費、地代がカウントされているのか。
カウントされていない。
われわれは今、時価会計で、将来に発生するキャッシュフローをすべて現在価値化し、負債計上している。
原発にはそれが入っていない」
「1回事故が発生したら、天文学的なコストがかかる。
貸し倒れ引当金の積み立ての考え方を入れれば、とんでもない引き当てを積まなければならない。
これは、不採算というのではないか。国家ぐるみの壮大な粉飾決算だ」
―大手銀行は、福島第1原発の事故後に、東電に対して巨額融資を行った。どのように評価する。
「第2の住専問題だという気がする。
当時も、政府が保証するからとみんなが貸して、最後は損失となった。
1980年代のバブル時も金融機関は公共性という考えを放棄し、
その後、大きなツケを払わさられることになった。
金融機関は、引き返す勇気を持つ必要があると思う」
―大手行は公共性を考えて貸しているのではないか。
「それは、公共性を勘違いしている。東京電力を生かすことが公共性ではない。
安全でコストの安い電力サービスを継続的に安定的に保証することが公共性なのではないか。
もっと見識を持たなければならない」
(インタビュアー:布施太郎 浦中大我)(布施太郎 編集:田巻一彦)

602:名無しさん@3周年
15/08/19 00:31:36.19 sZnGx863.net
>>596>>595>>596
アメリカは新自由主義ありきの給与設定だぞ。だったら副業も労働3権解禁だな。
そんな社会になったらお前らガチの貧困を味わうことになるぞ。ひたすらインテリ層に富が吸い上げられる。底辺は更に底辺になる。
社会保障も保険会社の儲けのために非常に手薄くなる。病院にもいけなくなるぞ。
比べる対象がおかしい。
と思ってたんだが、実は日本のほうが少ない事実。よく上がってる外国の平均給与は非正規のみなし公務員も入ってるだろ。
アメリカの国家公務員は3~4割増し。
URLリンク(ameblo.jp)

603:名無しさん@3周年
15/08/19 00:59:50.71 7NPklmbt.net
公務員少なくて困っているジャップランドw
あなたの血税は職員のラジオ体操で消えますたw
ラジオ体操で年収1000万円www これじゃー 破綻するわなーwww
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
大阪府の公務員、鍵あけに2人配置、人件費2000万円
一日の労働時間2人で10秒? 公務員が「むしろ邪魔」と罵られ、生き恥を晒す姿が涙ぐましいわww
これを労働と呼ぶのか? www 猿にでもできそうだが wwww
大阪じゃー 朝からドブさらいで年収800万円、 オマケに長年ドブさらいで拾った財布から現金をネコババ
公務員たりまへんよ~w

604:名無しさん@3周年
15/08/19 01:03:40.25 7NPklmbt.net
ラジオ体操で年収1000万円www これじゃー 破綻するわなーwww
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)
大阪府の公務員、鍵あけに2人配置、人件費2000万円
一日の労働時間2人で10秒? 公務員が「むしろ邪魔」と罵られ、生き恥を晒す姿が涙ぐましいわww
これを労働と呼ぶのか? www 猿にでもできそうだが wwww
大阪じゃー 朝からドブさらいで年収800万円、 オマケに長年ドブさらいで拾った財布から現金をネコババ
トヨタの社員も馬鹿らしくてやってられねーわ

605:名無しさん@3周年
15/08/19 01:49:18.27 sZnGx863.net
>>604
業務のごく一部だろうに。
何がジャップだ。
チョンコロやチャンコロ、その他在日は黙ってろ。血税かすめてるのはお前ら自身だよ。
てめえら貧困層の生活保護等、打ち切って国へ強制送還すればどれだけ日本人に金が回ると思ってるんだ。
本来日本国民のための制度にタダ乗りしてるんじゃねえ。

606:名無しさん@3周年
15/08/19 02:46:27.76 7NPklmbt.net
>>605
なにぬかしとんねん びーーのくせして 日本国民??wwww
業務の一部とは、一日かけて鍵開け10秒か? ボケー
ウンコでも食ってろ アフォー

607:名無しさん@3周年
15/08/19 06:45:49.70 8vEeKa8c.net
172 非公開@個人情報保護のため sage 2008/03/24(月) 09:20:15
今年度流行語大賞
1位 「むしろ邪魔」
元府職員の天下りが朝夕の鍵の開け閉めで年収1000万円×5人!
ソース
むしろ邪魔
URLリンク(jp.youtube.com)
むしろ邪魔
URLリンク(jp.youtube.com)

むしろ邪魔 【頑張れ!大阪府立青少年会館 松崎館長】
URLリンク(jp.youtube.com)

608:名無しさん@3周年
15/08/19 06:54:32.20 8vEeKa8c.net
公務員は “むしろ邪魔”
スレリンク(koumu板)
【政治】 橋下知事「民間は年収低いのに、財団は年収1000万。なぜ?」→担当者「年齢とか…」→同席の館長「財団、むしろ邪魔」
 青少年の活動を支援するため、40年以上前に建てられた大阪府立青少年会館。
 2年前から民間委託をはじめたのですが、今年度の人件費について説明を受けた
 橋下知事、大阪府の担当者に質問攻めです。
 「民間は(年収)300万円、(財団の年収を)1,000万円にする理由は?」(大阪府・橋下徹知事)
 「年齢の差とか…。内容については差がない」(府の担当者)
 これに対し、委託先の民間業者も思わず本音を…
 「財団側の2名の仕事は…」
 「府の委託作業を担当しているのが基本で、あとはスタジオの鍵開けとかお願いしている」(民間業者)
 「実際には必要ない?」(大阪府・橋下徹知事)
 「むしろ邪魔」(民間業者)
 URLリンク(www.mbs.jp) ※「むしろ邪魔」発言は、実際には館長のもの。
※動画:URLリンク(www.youtube.com)

609:名無しさん@3周年
15/08/19 18:00:41.65 sZnGx863.net
ここまでチャンコロによる板汚しばっかり。
国民のためのスレなので、お呼びじゃないです。

610:名無しさん@3周年
15/08/19 18:59:19.63 mdBt2PC9.net
日本国籍取得した外人が公務員やってるこんな世の中じゃ
スレリンク(entrance板)
日本の公務員の人数は少ないとか嘘つくのも仕方ないよね

611:名無しさん@3周年
15/08/19 19:43:04.45 D1SU2tTY.net
各省庁が地方に出先を作り一括管理でOK。
市町村など必要は無い。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch