■□■天皇制は百害あって一利なし 7■□■at SEIJI
■□■天皇制は百害あって一利なし 7■□■ - 暇つぶし2ch50:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/10 22:34:31.67 mu/mZiiq.net
>>48

「客観的事実」って言葉の意味が解らないんだろ?
もうさ、何を話しても日本語が通じないんじゃ仕方ないよね。

日本語が解らないからこそ、人権を口にしながら実在する障害者に「社会的有用性がない」と豪語しはじめるし、逆ギレして「そんな題材を持ってきた奴の方が悪い」と小学生並みの反論してくる。
全ては「日本語を知らないから」だよね?

日本語に不自由であってもコミュニケーションは取れるもんなんだが、君は日本人を否定しとるだけだろ?
ゆえに「日本国のアイデンティティーとは何か」について、まだ答えられない。

だから「玩具」にしかされてないんだよ。


挙げ句に君には依拠出来る存在すらない。
それなのに自説に確信を持っている。
これはキチガイか宇宙人しか出来ないことなんだよ。
凄いなあ。その点は驚いてあげる。
君は宗教家と同じなんだ。認めたくはないだろうけどね。また認めない時点でキチガイと同じなんだよ。
このへんは精神医学の基本中の基本だから勉強してみそ。

まあ、君には死んでも解らないだろうが「客観的事実≠真実・真理」であることは、客観的事実に基づき出される司法判決においても間違いがあることで証明されているんだがねえ。。。

51:名無しさん@3周年
14/08/10 22:38:52.69 NUosy2Bb.net
>>45
アイデンティティー?
天皇の信者になって、2ちゃんで危痴害とか連呼するのが、おまえのアイデンティティーなのかよ?

やっすい人生だな。

52:デスラー総統
14/08/10 22:46:31.98 nvdHsKZF.net
>>49 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「客観的事実」って言葉の意味が解らないんだろ?
>もうさ、何を話しても日本語が通じないんじゃ仕方ないよね。

はい、説明できませんでしたとさ♪ セイロン葉の客観論は、これにて終了。
後に残るのは「説明できなかった」という事実のみ。実際、説明してないからね。

>日本語が解らないからこそ、人権を口にしながら実在する障害者に「社会的有用性がない」と豪語しはじめるし、
>逆ギレして「そんな題材を持ってきた奴の方が悪い」と小学生並みの反論してくる。

逆切れではないね。
「要・不要」の議論の場に障害者を引き摺り出してきたのは、紛れもなくおまえだ。
「やってはいかんこと」をやらかしたのは、他ならぬおまえ自身。おまえの発想で行われたことなのだ。

>日本語に不自由であってもコミュニケーションは取れるもんなんだが、君は日本人を否定しとるだけだろ?

え・・・・・・? 誰がいつ、日本人を否定したのだ?
まさかおまえ、「天皇制を否定する」と「日本人を否定する」がイコールでつながると思ってる?

>ゆえに「日本国のアイデンティティーとは何か」について、まだ答えられない。

「アイデンティティ」とは「自己同一性」である。「自分が自分であるとは、どういうことか」である。
つまりこれは「人間」に対して使う言葉なのだよ。
「日本国のアイデンティティー」なんてのは、言葉の意味として成立していないのだよ。

>「客観的事実≠真実・真理」であることは、客観的事実に基づき出される司法判決においても
>間違いがあることで証明されているんだがねえ。。。

そんな判決はどこにもない。おまえが勝手にそう言ってるだけ。ソースはあるんかぃ? ないよな。

53:デスラー総統
14/08/10 22:57:33.03 nvdHsKZF.net
.

>>49 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q

>ゆえに「日本国のアイデンティティーとは何か」について、まだ答えられない。

ところで、これにぼく個人が答えることと、天皇制の必要性と、いったい何の関係があるんだ?
何もないよな。

これ (↓) の �


54:w 6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める』 に該当だね。 【反日左翼 詭弁の特徴ガイドライン】 http://blog.livedoor.jp/tyousennkiller4649/archives/9509167.html 他にもコイツはいろいろと該当する。 >司法判決においても間違いがあることで証明されている ← 『 5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる 』 に該当。 >君は日本人を否定しとるだけだろ? ← 『 4. 主観で決め付ける 』 『 11. レッテル貼りをする 』 に該当。 >認めない時点でキチガイと同じなんだよ ← 『 9. 自分の見解を述べずに人格批判をする 』 に該当。 コイツ、「反日左翼」そのものじゃねぇか。 .



55:名無しさん@3周年
14/08/10 23:09:03.08 mu/mZiiq.net
まあ、憐れむしかないわな。

司法で日常的に使われている「客観的事実の証明」(ググれば小学生でも解る)さえ認められないとは、、、ね。

ってか、スレが死んできたよな。(笑)


「客観的事実が成立するとの証明をしろ」≠「客観的事実の証明をしろ」

ってかキチガイをマトモに相手にしとるオイラが悪いのか。(笑)



このスレでの発見は、半年振りくらいに訪れてみてマトモな天皇制廃止派が一人も居なくなってるってこと。

56:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/10 23:11:32.51 mu/mZiiq.net
>>52

> コイツ、「反日左翼」そのものじゃねぇか。


それで?
君は「反日左翼」に社会的有用性を認めないの?
(笑)

「反日」の定義は何?
「左翼」の定義は何?
まさか言葉の定義も知らずに書き込んでる訳じゃないよね?

57:名無しさん@3周年
14/08/10 23:12:09.38 NUosy2Bb.net
>>45
>暇潰しのための単なる道具
これ、よく聞くけど負けました、ってことだな

58:名無しさん@3周年
14/08/10 23:14:52.94 986buC3S.net
>>2 デスラー君には無理なのだ。

天皇を国家の頂点に戴いて、日本国民は先進国民になったし、日本国は先進七カ国メンバーとして世界の指導的立場に成った。
これ以上の、素晴らしい国家組織に改革案はデスラー君には無理なのだ。

59:デスラー総統
14/08/10 23:14:54.01 nvdHsKZF.net
.


>>53 ID:mu/mZiiq
おや、コテを外したのか? まぁ別にどうでもいいが。

で、相手の主張の中身に反論することなく、人格攻撃を繰り出しました、と。

「反日左翼の詭弁」のなかの、『 9. 自分の見解を述べずに人格批判をする 』 に該当。

【反日左翼 詭弁の特徴ガイドライン】
URLリンク(blog.livedoor.jp)

.

60:ぱぱ
14/08/10 23:17:43.54 986buC3S.net
          日 本 の 神 話 (創世記及び天孫降臨抜粋)

 宇宙浮遊がおさまり、凝固してきたものの、生命物体の形が定まらず名付けも出来ない。
 そこに、天と地が分かれ天上界の高天原に最高神と、天上界の創造神と、地上界の創造
神、が現れた。神は何れも無性の単独神で見える体を持ちませんでした。
 次に生物の命を吹き込む神が現れたが此の神も無性神で見える体を持ちませんでした。
 国土を豊かにし、人間の姿を整えて、繁栄と増殖を促す男神女神、次に男女が互いに
求愛する名の男神イザナキと女神イザナミが現れた。
 天上の神々が全員衆議して決定し、国産み神、神産み神、男神イザナキと女神イザナミの
男女二神に、この浮遊する国土を固定し整備せよと言う命令が下った。
 イザナギとイザナミの二神は、聖なる柱を回って求愛し性の交りをしてから天の浮き橋
でほこにより海をかき混ぜ持ち上げたときしたたり落ちた滴が凝固して生まれたのが日
本列島で御座います。 さらに多くの神を生み日本列島に住まわしました。
 次に女神で太陽神「天照大御神」を産み天上界(高天原)を治めさせた。
 天照大御神は、天皇の始祖神で有りますと共に日本国民の祖先神でも有ります。
 天照大神は、天孫のニニギノミコトに美しく豊かな日本国を統治するように命じた。
 これが有名な「天壌無窮の詔勅(神勅)」です。
 天照大御神は天孫降臨の時に、ニニギノミコトに美しき日本は天照大御神の子孫等が
住まい、天照大御神の子孫が天皇に成って治めるべき国ですよ。
 さあ、行きなさい。美しき日本は、貴方とその後を子供達(皇室四世孫)が継承し治めるならば、
日本は、天地と共に永遠に発展し繁栄致しますよ。
 これが、有名な万世一系であり、継嗣令と天壌無窮の詔勅を基としてます。
 万世一系=日本は天照大御神の子孫が天皇となり、さらに天皇の子供達が天皇をを継承して
治めるとき、日本は天地と共に永遠に発展し繁栄するのです。

61:名無しさん@3周年
14/08/10 23:17:54.79 6CTh3lLC.net
デスラー総統はいまだに進歩せず。馬鹿の一つ覚えのままか。

天皇が世襲制なのは、先人の知恵によるものだ。
世襲制にすることで無用の混乱を防ぐ。

天皇とは「公」そのもの。天皇にもプライバシーがあるではないかと指摘する向きもある。
もちろんそうだ。論点はそこではなく、天皇とは暮らしを保障されており、政治に
関与しないことが徹底され、公の場では儀礼などを執り行う。
俗人の天皇などは想定していない。

天皇に対する敬意とは、公に対する敬意である。
宗教の教祖への敬意ではない。だから天皇は道徳的な存在ともなりうる。

62:名無しさん@3周年
14/08/10 23:18:37.44 PjTTBwfP.net
デスラーが好感持てると言ったのは下品な中傷罵倒厨に比べれば、の話
主張なんか大して興味がない
右も左も醜い奴は嫌い

63:ぱぱ
14/08/10 23:19:05.45 986buC3S.net
    日本の、国旗は日章旗、国歌は君が代です。


  ○
   ||┌──┐  君が代は
   ||│ ●  │    千代に八千代に
   ||└──┘      さざれ石の
   ||               いわおとなりて
   ||                 こけのむすまで
   ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
君が代は = 天皇の代は = 日本国民全体の代は
千代に八千代に        = 【永遠に継承し】
さざれ石の           = 政治文明文化経済が
いわおとなりて         = 発展させ
こけのむすまで        = 繁栄するように皆で活躍しましょう。

天皇の代=日本国民全体が【永遠に継承し】文明文化経済の発展と繁栄の為にそれ
ぞれの最も得意な分野で活躍し健闘して実現することを、みんなで誓う国歌です。

天皇が日本を治めるとき天地と共に永遠に発展し繁栄すると言う神話=「天壌無窮の詔勅(神勅)」
による天照大御神との誓いを日本国民は2,674年間大切に守り継承しているのです。
皇紀2,674年8月10日

64:デスラー総統
14/08/10 23:19:52.63 nvdHsKZF.net
>>56 ID:986buC3S
おや、「ぱぱ」もコテを外したのか? それとも別人か? まぁ別にどうでもいいが。

>天皇を国家の頂点に戴いて、日本国民は先進国民になったし、日本国は先進七カ国メンバーとして世界の指導的立場に成った。
>これ以上の、素晴らしい国家組織に改革案はデスラー君には無理なのだ。

天皇の存在と先進七ヶ国入りとの因果関係が証明・説明されておりませんので却下。


「“●●”には天皇が必要だ or 必要だった」と主張する人々は大勢いるようだが、
彼らの主張の致命的な欠陥は、「天皇が居なくても“●●”のできている国がある」という事実を完全にスルーしているということと、
「天皇が居なくなると具体的に何がどうなって“●●”できなくなるのか」という客観的かつ具体的な説明ができないということだ。

後者については一応説明らしきモノはあるが、それが本当に起こるということの裏付けとなる事実は何も示されない。
要するに、ご自分が考えた結末に話を持っていくためにご自分でこしらえた「創作物語」なのである。
そんなモノに説得力などあるはずもない。

「天皇なんか居なくても“●●”できてるじゃん」という反証例があるうえに、
「天皇が居なきゃ“●●”できない」ということが客観的に示されるような根拠がどこにもないのである。

過去には天皇が必要だった時代もあるかもしれない。が、それは「今後の日本にも必要か」とは別の話だ。
誰に目にも「必要だ」と言えるだけの根拠、裏付けとなる事実は何もないのである。


※ “●●”には、「経済発展」とか「治安維持」とか「災害からの復興」なんかが入ります。

65:ぱぱ
14/08/10 23:20:20.96 986buC3S.net
       日本国は、天皇を元首として永遠に継承する国家です

               天   皇 日本国民統合の象徴、日本国権【国会・内閣・裁判】の象徴、日本領土の象徴
    ┌――――┼―――――┐
    |解散         |               |
    |選挙         |任命            |任命    (国民の総意を基に形式的儀礼的に三権を統括元首統治する。)
    ↓召集         ↓               ↓
        総理指名         長官指名         違憲審査
国会立法権 ←―→ 内閣行政権  ←―→ 裁判所司法権 ←――→ 立法権 ←左は大臣等=天皇の重要な家臣
        衆院解散         違法審判         弾劾裁判
    ↑            ↑               ↑
 選挙|立法支援    選挙|行政支援      審査|司法支援
    ↓            ↓               ↓

天皇が日本を治めるとき天地と共に永遠に発展し繁栄すると言う神話=「天壌無窮の詔勅(神勅)」
による天照大御神との誓いを日本国民は2674年間大切に守り継承しているのです。

66:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/10 23:21:11.34 mu/mZiiq.net
>>57
君にはさ、確たる「人格」なんて存在しないんだよね。
特筆すべき「人格」も、もちろんない。

ゆえに答えられない。
あらゆる事に。

「左翼」の定義も。
「反日」の定義も。

67:ぱぱ
14/08/10 23:21:25.38 986buC3S.net
                神 道 の 死 生 観

 神道においては、【人はみな神の子であり、神のはからいによって母の胎内に宿り、この世に生まれ、
この世での役割を終えると神々の住まう世界へ帰り、子孫たちを見守る】ものと考える。
 よって、神葬祭は故人に家の守護神となっていただくための儀式である。
 日本国民の神棚には、祖父母等祖先神、天照大御神、靖国の英霊などが奉られます。
 また、神道において死とは穢れであるため、神の鎮まる聖域である神社で葬祭を行うことはほとんど
無く、故人の自宅か、または別の斎場にて行う。
 しかし勘違いしてはならないのは、神道でいう「穢れ」とは、それ即ち「不潔・不浄」を意味するものではない。
肉親の死による悲しみ、それによって、ハツラツとした生命力が減退している状態、それこそが「気枯れ」=「けがれ」である。

68:デスラー総統
14/08/10 23:23:26.11 nvdHsKZF.net
>>59 ID:6CTh3lLC
>天皇が世襲制なのは、先人の知恵によるものだ。

世襲だろうと何だろうと、どうでもいい。あ、南北朝の時代に連続性は「切れた」んだっけ?

>天皇に対する敬意とは、公に対する敬意である。

天皇は天皇。公は公。何の関係もないね。

>だから天皇は道徳的な存在ともなりうる。

なりません。公立の義務教育では「天皇を見習え」などとは教えていない。

69:ぱぱ
14/08/10 23:25:39.83 986buC3S.net
       日本がチャイナ及びコリアより優れた理由。

 日本は、和を尊び何事も話し合い衆議して決める事が神世の神話の時代から
の伝統として有ったのです。
 それは、夫婦同姓であり、チャイナ・コリアの夫婦別姓及び親子別姓名で無い
事が家族の絆を強め和を大切に育て平成の絆へと進化させたのです。
 日本国家の成立も神話では話し合いで国譲りが行われ、平和的に国家が成立
することに至ったのです。
 現在、話し合いでは決められない政治と、揶揄されていますが確かに世の中の
進歩が激しい時代には、一見優れた独裁者に任せることが良いようにも言われるが
それは、危険なことである。
 その独裁者が民主的に成立したのがヒトラー【天皇+総理+国会の権限を総覧】
で有った事は皆が承知だからだ。
 左翼・共産党独裁は建国時点から腐敗しているため危険の証明書です。
 日本国家は永遠です、故に神話から大切に維持し継承した天皇伝統文化文明
を日本国民の証明書として、国民マンパワーが最大限に発揮出来る国家で有り
これを大切に維持し継承し続けることが日本国民に取って最も大切です。

70:デスラー総統
14/08/10 23:26:22.03 nvdHsKZF.net
>>64 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>ゆえに答えられない。
>あらゆる事に。

>「左翼」の定義も。
>「反日」の定義も。

スレの中身とは何の関係もないモノを持ち出して、
「答えられないだろ、やぁ~~い、やぁ~~い♪」

そして、肝心の「天皇の必要性」に関しては自分の意見を述べることが一切、できない。

・・・・・・馬鹿すぎ。

71:ぱぱ
14/08/10 23:27:45.58 986buC3S.net
     日本は、国民の為に天皇が統治するのが古代からの伝統です。

 それは、仁徳天皇の御代国民が飢饉で飢えているとき天皇は皇居が雨漏れしても修理
せずに辛抱した。
 すると皇后が何故雨漏りの修理をしないのですか?と訪ねたら民が飢饉で飢えていると
きに修理の労務調達はより民をより一層苦しめる事になる。
 それゆえ、豊作を待って民の暮らしが良くなったときに皇居を修理するのだよ。
 天皇が存在する理由は、民の生活を守り豊かにするために天皇がいるのです。
 民が飢饉で苦しんでいるとき天皇が雨漏りを我慢するのは当たり前ですよ。
 と皇后に話して諭したのですよ。
つまり古代から民主主義の精神で民こそ国の主であり、その民の為に天皇があり民の
生活を豊かに成るよう統治【皇帝】し、民が幸福になるように祈る存在【法王】なのです。
 昔も今も天皇は、民の暮らしが良くなるように祈る存在【法王】なのです。

72:ぱぱ
14/08/10 23:30:25.49 986buC3S.net
    33代女帝推古天皇の御代隋国より素晴らく豊かな国に成るには独立することだ。

 と天皇は考え、当時天才の名をほしいままにしていた聖徳太子を摂政にしてチャイナより素晴らしい
国に大和国=倭国をしなさい。
 そのためにはチャイナ隋国の属国ではなく独立国となりなさいと命じて政治を委託した。
 聖徳太子は、1.和国を統一し、2.冠位12階を定め、3.17条憲法を制定して隋朝煬帝にかの有名な、

 日の出所の天子から、日の没する所の天子へ国書を使わします。 お元気でしたか。
日本は、貴国に勝るとも劣らない国家に整えましたので今後は、対等におつきあいしましょう。
 と独立宣言の国書を届けた。

 すると煬帝は烈火のごとく怒ったが、朝鮮討伐遠征の前に日本を敵にする愚かさに直ぐに気づき
冷静に成り、日本に返礼の使者を使わした。
 これにより、日本は平和的にチャイナ隋国の属国から独立をすることに成ったのです。
平和的に独立した日本です。 めでたし、めでたし。
 天孫降臨も話し合いで国譲りが成立し、随朝からの独立も国書で独立宣言し皇帝煬帝が認め
返礼の使者を日本に使わしたのです。

73:名無しさん@3周年
14/08/10 23:31:45.15 6CTh3lLC.net
>>66
>天皇は天皇。公は公。何の関係もないね。

デスラー総統、天皇が憲法上、あるいは歴史において、一般人と異なる状態に
あるのは、まさに「公」を体現した存在だからなんですよ。

デスラー総統には理解が及ばないところだとは思いますけれど、
天皇が要所要所で公的な行為をするのもそのためなんです。

それにしても、デスラー総統はこのスレッドで薄っぺらい理屈を持ち上げて
何をしたいたいのかいまだにわかりませんね。

相変わらずのかまってちゃんですか?

74:朝日毎日新聞サムスン不買運動員
14/08/10 23:31:55.02 QgnjEtyL.net
民主党側は海江田代表が「報道の自由もあるから政治が過度に介入す
べきではない」と述べ、大畠幹事長も「報道の自由もあり、慎重に判
断すべきだ」と牽制するなど、国会での検証に慎重な姿勢を示してい
る。
(民主党と朝日新聞は帰化人が多いからな。。。)

民主党と言う党は馬鹿ばかり揃っているのか? 報道の自由と嘘の報
道で国民を扇動すると言う事は全く違う次元の話です。それも分から
ないレベルの人が居る政党に政党助成金を使うのは国民の血税の無駄
遣い。号泣議員よりレベルが低い せいぜい生理の上がったクネクネ婆の
方でも持って帰化人の議員は日本国籍を抹消して国に帰れ。

75:名無しさん@3周年
14/08/10 23:33:28.89 NUosy2Bb.net
>>59
天皇制の世襲が先人の知恵?
天皇、ってヤクザ闘争を勝ち抜いただけ。
正義も正統性も関係なし。
血みどろの略奪と殺戮を繰り返し、勝ち抜いたってだけ。
ただの偶然。
必然的に殺戮戦の勝者が決まるわけはない。

現在の日本人の九割は、ヤマト政権に蝦夷、熊襲だの蔑まれ、征討平定と称して虐殺、略奪された側の子孫。
ヤマト政権と現天皇家は、万世一系が否定され、無関係とされているが。

76:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/10 23:34:35.85 mu/mZiiq.net
>>68
> >>64 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
> >ゆえに答えられない。
> >あらゆる事に。
>
> >「左翼」の定義も。
> >「反日」の定義も。
>
> スレの中身とは何の関係もないモノを持ち出して、

まさしく、その通りではないか。(笑)
「答えられない」んだよね。
それは馬鹿だから。

スレとは関係ないと考えてるのは「君の主観」にすぎないんだよ。
(笑)

77:名無しさん@3周年
14/08/10 23:38:28.45 6CTh3lLC.net
>>73
あなたのおっしゃるヤクザ闘争とやらと、天皇の世襲制にいったい何の関係が?
今上天皇がヤクザ闘争をしているとでも?

意味がわかりません。絡んでくるなら、もう少しマシなやり方でお願いします。
一読者として判断しますので。

78:名無しさん@3周年
14/08/10 23:47:27.95 pL4gOT0S.net
天皇いなくなったら日本越ダセェじゃん。
日出ずる神様の国の末裔のオレら、超カッケー!
日の丸暴走族(DQN)から、歴史(リーマンオヤジ)ものから、巫女さん(アニオタ)から、女性週刊誌(奥さん)ゼロ戦(爺ババァ)
ほとんど全部の、ふつ~の日本人なら体の一部みたいなもんなんだよば~かw

気にもして無いけど実家のばぁちゃんの事を叩くような身内のいないのといっしょ。
まぁ、サイコパスとか在日とかは別だけど。

79:名無しさん@3周年
14/08/10 23:52:00.65 pL4gOT0S.net
目の前で天皇侮辱されたら頭叩き割ってしまう自信あるね。
警察捕まっても胸張って動機供述するし。
左翼騒ぐだろうけどまぁ、ヒーローだろうね。

80:名無しさん@3周年
14/08/10 23:53:10.84 NUosy2Bb.net
>>76
>日本越だせぇ
ぷ、吹いちまったじゃねーか

81:名無しさん@3周年
14/08/10 23:55:14.31 pL4gOT0S.net
暗黒左翼のご登場だぜぇえ
ほら、吹けよww 釣られ雑魚wwww

82:名無しさん@3周年
14/08/10 23:55:50.04 pL4gOT0S.net
>ぷ、吹いちまったじゃねーか

ぷ、吹いちまったじゃねーか

83:名無しさん@3周年
14/08/10 23:56:58.59 pL4gOT0S.net
ぷ、吹いちまったじゃねーか
ぷ、吹いちまったじゃねーか
ぷ、吹いちまったじゃねーか
ぷ、吹いちまったじゃねーか

84:名無しさん@3周年
14/08/10 23:57:52.47 pL4gOT0S.net
ああ、ダサいダサいw

85:名無しさん@3周年
14/08/10 23:59:13.33 NUosy2Bb.net
>>77
ふーん、天皇が侮辱されたらアタマかち割るんだー?
それって、なんなの?
脅迫、それとも犯罪予告?
それとも、反社会的なおまえの人格を誇ってるわけ?
天皇に電波で指令を受けたんだろ、殺せ、傷つけろ、って。

おまえみたいな自称信者がわらわら、湧いてて天皇もタイヘンダナー。
同情するかも。

86:名無しさん@3周年
14/08/11 00:02:54.48 aZrSOpuK.net
割らないよ。必死なお前のレスを観たかっただけw

期待どおりの左翼チックなレスありがとうw

まぁ、攻撃性はお前の方がかなり執拗計画的卑劣だけどな? >>83

お互い、法に反する意見として受け止めようや?テロリンくん

87:名無しさん@3周年
14/08/11 00:46:54.18 jRdSdL92.net
>>84
割る自信があるっておまえか書いたんじゃねーの?
後でビビってやらないよ、とか書くくらいなら最初から脅迫なんかすんな。
犯罪やらかしそうな書き込み、ってことでツーホーしとく。
アタマかち割られたくはないし、脅迫して自分の気に入らない言論を封じようなんて許し難い。
冗談でしたでは済ませない。

88:名無しさん@3周年
14/08/11 01:02:19.21 aZrSOpuK.net
必死に考え抜いたのか?w
割る=論破する 自信がある=実行できるかわかりませんし実行しようか決断してませんしねェww

犯罪やらかす? はぁ? お前の方がレスを基にして誘導してるなぁあ?w
表現の自由は、テメェの天皇の侮辱罪のほうが大きいけどな?

いいよ別に。テメェらの天皇侮辱も含めてマスコミ晒してとことん法的にやろうか?

さぁ、開幕だww 逃げんなよ卑劣なドブネズミどもWW

89:名無しさん@3周年
14/08/11 01:07:37.56 BNbuQp3w.net
jRdSdL92

冗談でしたでは済ませない。

90:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 01:32:40.36 kguIItMn.net
>>85

そんなんで通報して、マトモに相手してくれんの?

ならオイラも通報しようかなあ?

「君にも家族がいるんだろ?そんな書き込みしてたら酷い目に合うよ」と脅迫されたし。(笑)

91:名無しさん@3周年
14/08/11 01:37:07.47 BNbuQp3w.net
ゴメン、ムカついた勢いで警察(相談コール)電話したわマジで。
まぁ、ありきたりの回答だったけど「侮辱レスかつ核心的レスは保存しとけ」だって。
煽るほうも諭される感じのトークだったけど。

92:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 02:30:44.33 kguIItMn.net
>>89

へえ。そんなんで通報するんだ。
じゃ、オイラも>>77
真似カキコしとこうっと。(著作権無視、勝手引用)

オイラも、自分の目の前で天皇侮辱されたら頭叩き割ってしまう自信あるよ。

93:名無しさん@3周年
14/08/11 02:54:51.55 8ddZG6g4.net
相変わらず天皇スレは素の感情が見え隠れして興味深いね

94:ぱぱ
14/08/11 04:53:48.18 9a7+bWJE.net
    天皇は、権力を【傲慢・腐敗・怠け者・独裁者】に陥り安い故に君臨すれ
    ど統治せず【権威と威厳】で権力の腐敗防止と国民の繁栄幸福を祈る。

 韓国ドラマ(イサン)を見たとき国王が一族郎党を粛正虐殺して国王は、何故このような惨いことを
しなければならないのだろうか?と悩む場面があったが答えは見つからなかった。

 これは、日本の天皇も同じように一族郎党で殺し合っていたのです。それはあの仁徳天皇でさえ
も恋敵を惨殺している。そして天皇一族も何故一族郎党同士で殺し合わねば成らないのか?と悩み、
真剣に考えたのです。 そして日本の天皇はその答えを見つけたのです。

 そうだ、【権力は直ぐに傲慢に成り】【直ぐに腐敗し】【直ぐに怠け者になり】【直ぐ独裁者に成りたがる】
それは天皇一族といえども例外ではない。
 そうだとするならば、天皇一族は権力から遠ざかり、【皇帝として君臨すれど統治せず】政治権力
は国民の信頼をえた最も優れた者に委託するべきだ。
 そして天皇は、【皇帝の権威で権力腐敗防止に努め、法王として国民の繁栄と幸福を祈る存在】で有り
続けようとして今日に至っているのです。
 そう、摂政・関白・幕府・立憲君主制の内閣政治はこうして成長してきたのです。
 天皇は、【君臨すれど統治せずの政治理念を世界で初めて発明し1300年前に制度とした】から日本
は恵まれない領土【小さくて資源もエネルギーも無い、有るのは大地震・津波・台風と過酷な試練ばかり】
であり、世界では明治維新で世界を見れば過酷な有色人種差別を受けたにも関わらず、先進国になり、
先進七カ国メンバーにまで上り詰めることが出来たのです。

 これが、日本国民が世界に先駆けて文明文化経済政治を発展させた根本事項です。
 こうして【天皇は百利あって一害無し】に日本国の基本が確立し、日本国民が2,674年大切に維持
継承しこの素晴らしい統治機構を現代の私たちに伝えてくれました。
 この政治伝統文化文明こそが日本国民のアイデンティティ【証明書】と成って居るのですよ。

95:ぱぱ
14/08/11 04:54:54.55 9a7+bWJE.net
            昭和天皇の新日本建設に関する詔書(抜粋)

 私が任命した政府は国民の試練と苦難とを緩和するため、あらゆる施策と運営に万全
の方法を考え実行しなければならない。
 同時に私は我が国民が難問の前に立ち上がり、当面の苦しみを克服するために、また
産業と学芸の振興のために前進することを願う。

 我が国民がその市民生活において団結し、寄り合い助け合い、寛容に許し合う気風が盛
んになれば、我が至高の伝統に恥じない真価を発揮することになるだろう。

 そのようなことは実に我が国民が人類の福祉と向上のために、絶大な貢献を為す元
になることは疑いようがない。

 1年の計は年頭にあり、私は私が信頼する国民が私とその心を一つにして、自ら奮い
たち、自ら力づけ、そうしてこの大きな事業を完成させる事を心から願う。

日本国 昭和天皇 御名御璽
昭和21年1月1日

96:ぱぱ
14/08/11 04:59:12.36 9a7+bWJE.net
               今上天皇陛下のお言葉

 このときに当たり、改めて、御父昭和天皇の六十余年にわたる御在位の間、
いかなるときも、国民と苦楽を共にされた御心を心として、 常に国民の幸福を願いつつ、
日本国憲法を遵守し、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを
誓い、国民の叡智とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会
の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。

日本国天皇 御名御璽
平成2年11月12日

97:ぱぱ
14/08/11 05:00:15.59 9a7+bWJE.net
            世界の立憲君主制国家の状況

世界の立憲君主制国家の国民一人当たり総所得並びに君主【元首】
国家の基本は、民主主義・基本的人権尊重・自由平等を原則とするも
例外として、君主【象徴であり元首である】を世襲制でご足労をお願いしている。

立憲君主制国家            君主(象徴元首)【代行】
1.日本                 明仁天皇陛下(1989年)
2.ルクセンブルク大公国      アンリ大公(2000年)
3..ノルウェー王国          ハラルド5世国王(1991年)
4.デンマーク王国          マルグレーテ2世女王(1972年)
5.スウェーデン王国        カール16世グスタフ国王(1973年)
6.英王国               エリザベス二世女王(1952年)
7.オランダ王国            ベアトリックス女王
8.ベルギー王国          アルベール2世国王(1993年)
9.カ ナ ダ             【ミカエル・ジャン総督】
10.オーストラリア          【マイケル・ジェフリー総督】
11.スペイン 王国         ホァン・カルロス一世国王(1975年)

世界の立憲君主制国家の一人当たり国民所得は、共和制国家の国民所得より高い位置に
あり、国家は安定して繁栄発展を継続している。
日本より所得が高い国は、2WWで無差別民間人殺戮都市爆撃破壊が無かった国々です。
戦前の日本は、アメリカ英国に宣戦布告して民族自決と独立、植民地諸国解放戦争を
実行し現地人に政治統治教育し、独立戦争訓練して世界に植民地を無くしました。
日本は原爆2発と大都市民間人無差別絨毯爆撃殺戮から復興し欧米に追い付いたのです。

98:ぱぱ
14/08/11 05:03:19.16 9a7+bWJE.net
         明治維新後の日本は、人種差別撤廃を国是としていたのですよ。

 日本は、パリ講和会議で人種差別撤廃を世界に広報し、採決の結果11対6と言う圧倒的多数
国が日本に賛同し世界は人種差別撤廃の方向を向いたのです。
 このとき、アジア、アフリカなどの有色人種はもとより、米国黒人組織からも日本は尊敬され
多くの応援を受けました。

 ですが、米英は人種差別と植民地奴隷支配搾取で白人が儲かる国家であるために反対し葬り去ら
れたのです。

 もし米英が人種差別撤廃に賛成すれば、戦わずしてアジア諸国は人種差別の最悪状態であった
植民地奴隷支配搾取から解放され独立が成立したのです。
 ですが米英は反対し日本と冷戦状態になっていく。

 そして大東亜解放戦争で、大東亜は日本軍が救出し独立させたのです。

                    Eduard van Thijn

 日本軍こそ、自らの血を流して、アジア民族を解放し、救い出すと言う人類最高の良い事をしたのです。
1.大東亜解放戦争上下         参照
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
2.日本は大東亜戦争に勝っていた  参照
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

99:ぱぱ
14/08/11 05:06:10.13 9a7+bWJE.net
              東京裁判は誤りだった。(マッカーサー)

 ダグラス・マッカーサーは、大統領顧問のハリマンから【北鮮の戦犯はどうするか】との
質問を受けたことに対して、マッカーサー元帥は、
【戦犯には手をつけるな。手をつけてもうまくいかない。現地司令官に一任するべきだ。

ニュールンベルグ裁判と東京裁判は全く抑止力はなかった。残虐行為を行った者は、
現地司令官の判断で対応する。拘束したらすぐさま軍事委員会で裁くつもりだ。】
これが日本の新聞に掲載された【東京裁判は誤り】の元になるマッカーサーの爆弾発言だった。

 国際社会は【東京裁判の誤りを改めて修正】して国際刑事裁判所へと進化させました。
世界が裁く東京裁判 
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

100:ぱぱ
14/08/11 05:13:57.99 9a7+bWJE.net
       日本は自存自衛の為に大東亜戦争に赴いた。

 ダグラス・マッカーサー(アメリカ、日本占領連合軍最高司令官・元帥)
 日本の潜在労働者は、量においても質においても、私がこれまで知っている中の最も
立派なものの一つである。しかし、彼らは労働力はあっても生産の基礎素材を持たない。
日本には蚕のほかに取りたてていうべきものは何もないのだ。
日本人は、もし原材料供給が断たれたら(経済封鎖されたら)
一千万から一千二百万が失業するのではないかと恐れていた。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
それ故に、日本が第二次世界大戦に赴いた目的は、そのほとんどが、
安全保障のためであった。
(1951年5月3日米上院の軍事外交合同委員会の聴聞会における発言)
 これは、東京裁判全員無罪を証明する者ですよ。

 日本の戦争目的は、開戦宣言の帝国政府声明にアジアの植民地解放を謳って
その戦争目的を達成した。

101:ぱぱ
14/08/11 05:15:25.30 9a7+bWJE.net
           【ルーズベルトが日本を戦争に引きずり込んだ】

 私は、ダグラス・マッカーサー大将と、1946年5月4日の夕方に3時間、5日の夕方に3時間、
5日の夕方に1時間、そして6日の朝に1時間、サシで話した。
 私が、日本との戦争の全てが、戦争に入りたいと言う狂人【ルーズベルト】の欲望であった
と述べたところ、マッカーサーも同意して、また、1941年7月の金融制裁は、挑発的であった
ばかりでなく、その制裁が解除されなければ、自殺行為になったとしても戦争をせざるを得な
い状態に日本を追い込んだ。
 制裁は、殺戮と破壊以外の全ての戦争行為を実行するものであり、いかなる国と雖も、品格
を重んじる国であれば、我慢できることではなかったと述べた。
 ルーズベルトが犯した壮大な誤りは、1941年7月、つまり、スターリンとの隠然たる同盟関係
となったその1カ月後に、日本に対して全面的な経済制裁を行ったことである。
 その経済制裁は、弾こそ撃っていなかったが本質的には戦争であった。ルーズベルトは、自
分の腹心の部下からも再三にわたって、そんな挑発をすれば遅かれ早かれ(日本が)報復の
ための戦争を引き起こすことになると警告を受けていた。

 ハーバート・フーバー【第31代アメリカ大統領】
 引用:世界が語る大東亜戦争と東京裁判182頁

102:デスラー総統
14/08/11 05:54:43.35 g97vq30b.net
>>71 ID:6CTh3lLC>>66
>デスラー総統、天皇が憲法上、あるいは歴史において、一般人と異なる状態に
>あるのは、まさに「公」を体現した存在だからなんですよ。

つまり、「ただの象徴」ってこと♪
「鳩は平和の象徴」とされてるが、「鳩は嫌い」と言ったからといって、「平和は嫌い」ってことにはならんだろ?
「象徴」なんて、そんなモノだよ。
したがって、「天皇に対する敬意とは、公に対する敬意である」というのがそもそもの間違いなわけ。

>天皇が要所要所で公的な行為をするのもそのためなんです。

何の中身もない行為だよね。


>>74 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>まさしく、その通りではないか。(笑)

答える必要はないし、答えなかったからといって「天皇制は不要、無駄!」が揺らぐこともない。

>スレとは関係ないと考えてるのは「君の主観」にすぎないんだよ。

ウラン


103:の濃縮率と臨界量について述べよ。 答えられない? おまえ、馬鹿? スレとは関係ない? そんなの、「君の主観」にすぎないんだよ。 ・・・・・・と言ってるのとまったく同じ。コイツの主張がいかに愚かかがわかろうというもの。 >「答えられない」んだよね。 おまえさ、 「1人なら主観。2人でも主観。では、何人から客観? その線引きは誰がどんな基準で決める」 ・・・・・・について、ちっとも 「 答 え ら れ な い 」じゃんか。おまえの主張の根幹に関わる部分なのに。



104:デスラー総統
14/08/11 06:10:49.12 g97vq30b.net
.
>>77 ID:pL4gOT0S
>目の前で天皇侮辱されたら頭叩き割ってしまう自信あるね。

>>90 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>オイラも、自分の目の前で天皇侮辱されたら頭叩き割ってしまう自信あるよ。

ご 自 分 の 気 に 入 ら な い 主 張 は 、 暴 力 を 使 っ て で も 封 殺 !

相 手 の 身 体 を 傷 つ け 、 あ る い は 生 命 を 奪 っ て で も 封 殺 !

北 の 国 の 指 導 者 様 た ち と 、 ま っ た く 同 じ 姿 勢 で は な い か 。 怖 い 、 怖 い 。

暴 力 を 使 っ て 気 に 入 ら な い 主 張 を 潰 そ う と い う 、 極 め て 非 民 主 的 な 暴 力 主 義 。

暴 行 ・ 傷 害 ・ 殺 人 と い う 『 凶 悪 犯 罪 』 を 肯 定 す る 発 言 を し て 恥 じ な い 無 法 性 。

人 の 生 命 に 対 す る 配 慮 も 思 い や り も ま っ た く な い 、 歪 ん だ 精 神 性 。

こ ん な ヤ ツ が 上 の 方 で 人 権 だ の 社 会 福 祉 だ の と 言 っ て る ん だ か ら 、 も う 笑 う し か な い 。


コ イ ツ ら の 野 蛮 性 、 暴 力 性 、 凶 悪 性 、 非 民 主 性 、 非 人 間 性 が 明 ら か に な り ま し た と さ 。


※ ID:aZrSOpuK は >>86 で「割る=論破する」などと言い替えてるが、>>77 で「警察に捕まっても」とハッキリ書いてる。
 つまり、「論破」ではなく「殴る」という意味であったことは明白。見苦しい言い訳はよせ。

.

105:デスラー総統
14/08/11 06:13:35.39 g97vq30b.net
>>58:ぱぱ
>日 本 の 神 話 (創世記及び天孫降臨抜粋)

宗教なんざ、どうでもいい。

>>61:ぱぱ
「君が代」など、小学校の時から意味も分からずに歌わされてるだけ。
少なくとも公立の学校では、「君」が何を指すのかを教えていない。
よって、もっとも歌う機会の多い就学児は、別に天皇に頭を下げて歌っているわけではない。
そして、「歌う」と「歌わされる」は違う。

>>63:ぱぱ
>日本国は、天皇を元首として永遠に継承する国家です

憲法には「元首」などとは書かれていない。
「天皇は元首」とは、単に「そう言ってるヤツもいる」という程度の話に過ぎない。

>元首として形式的儀礼的に国会を召集し衆議院を解散し選挙公示する。内閣総理大臣を任命する。その他の大臣を認証する。

「形式」の対義語は「内容」である。つまり、中身のこと。
要するに、天皇の行為は何の中身もない、形だけのモノだということだ。

>最高裁判所の長官を任命して、時の政権に、歴史上政権の正当性、引継性、継続性、永続性、権威を与え

正当性を与えているのは国民による選挙結果である。選挙結果に反する者を任命しようとしても、それはできない。

>>65:ぱぱ
>神 道 の 死 生 観

宗教なんざ、どうでもいい。信じたいヤツが信じる。それだけ。憲法では「信じない自由」も保障されている。

106:デスラー総統
14/08/11 06:15:06.31 g97vq30b.net
>>67:ぱぱ
>日本は、和を尊び何事も話し合い衆議して決める事が神世の神話の時代からの伝統として有ったのです。

壬申の乱って何よ? 暴力によって政権争いに決着をつけたんだろ? 「承久の乱」なんてのもあったね♪
要するに、話し合いでカタがつかないときは暴力で解決を図る。他の国々と一緒。

>>69:ぱぱ
>民が飢饉で苦しんでいるとき天皇が雨漏りを我慢するのは当たり前ですよ。

今の天皇に、そんな決定権などない。よって、無意味な昔話。

>古代から民主主義の精神で民こそ国の主であり、その民の為に天皇があり民の生活を豊かに成るように祈る存在なのです。

祈っただけで民が幸せになれりゃ、誰も苦労はしない。政治をナメるな。

>>70:ぱぱ
>そのためにはチャイナ隋国の属国ではなく独立国となりなさいと命じて政治を委託した。

今の天皇には、政治家に命令する権利などない。よって、無意味な昔話。

>>92:ぱぱ
>天皇一族は権力から遠ざかり、政治権力は最も優れた者に委託するべきだ。
>そして天皇は、国民の幸福を祈る存在で有り続けようとして今日に至っているのです。

天皇など無くても国は栄えるという証左に他ならない。

107:デスラー総統
14/08/11 06:16:22.30 g97vq30b.net
>>93:ぱぱ
>昭和天皇の新日本建設に関する詔書(抜粋)

その言葉があったから日本人が頑張れたという意識調査の結果など、ありませんね。詳しくは>>64

>>94:ぱぱ
>今上陛下のお言葉

その言葉があるから今の日本人が頑張れているという意識調査の結果など、ありませんね。詳しくは>>64

>>95 :ぱぱ
世界の立憲君主制国家の状況

「国民一人当たり総所得」の順位は、正しくは以下の通りだ。

01:バミューダ
02:ノルウェー
03:スイス
04:ルクセンブルク
05:デンマーク
06:オーストラリア
07:スウェーデン
08:アメリカ
09:カナダ
10:オランダ
11:日本

URLリンク(www.mofa.go.jp)

「天皇の存在が国民を豊かにする」などとはとても言えない状況である。
さらに、上位7つには「ぱぱ」が固執する「先進七カ国」は1つも入っていない。
「先進七カ国入り」という言葉の権威そのものが揺らぐ状況である。

108:デスラー総統
14/08/11 06:18:02.69 g97vq30b.net
>>96:ぱぱ
>明治維新後の日本は、人種差別撤廃を国是としていたのですよ。

日本がパリ講和会議で差別撤廃を訴えたのは、有色人種である日本人のために、排日問題を解決したり
「帝国の発展」の障害を取り除くため。「植民地支配からアジアを解放する」などとは訴えていない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

>日本軍こそ、自らの血を流して、アジア民族を解放し、救い出すと言う人類最高の良い事をしたのです。

日本がその解放を目的として戦ったということが裏付けられる文書はない。
すべて、太平洋戦争を美化したいヤツが、結果だけ見て後付けで言っているだけ。

>大東亜解放戦争で、大東亜は日本軍が救出し独立させたのです。

「戦後、そうなった」と「そのために戦った」の区別をつけような。
植民地支配からの解放は、「日本が敗れて追い出される」ことによって実現したという事実をお忘れなく。

109:デスラー総統
14/08/11 06:20:23.56 g97vq30b.net
.
>>97:ぱぱ
>東京裁判は誤りだった。(マッカーサー)

マッカーサーが個人的に言ってるだけ。アメリカ政府の公式認識でもなければ世界の共通認識でもない。

>>98:ぱぱ
>日本は自存自衛の為に大東亜戦争に赴いた。
>日本が第二次世界大戦に赴いた目的は、そのほとんどが、安全保障のためであった。

マッカーサーの言葉の「security」を「安全保障」と訳すとそうなる。だが、マッカーサーはその発言ではずっと日本国内の経済について
語っていたのだ。そこでいきなり「安全保障」に飛ぶのは飛躍しすぎ。
実は「security」には「治安維持(内政安定)」という意味もあり、そちらの方が文意としてはるかに自然である。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

%E3%82%B5%E3%83%BC#.E9.80.80.E4.BB.BB.E5.BE.8C

>>99:ぱぱ
>ルーズベルトが日本を戦争に引きずり込んだ
>ハーバート・フーバー【第31代アメリカ大統領】

フーバーが大統領として語ったわけではない。彼が大統領だったのは戦前。
そのセリフは戦後、一政治家に過ぎない立場から言ったもの。よって、アメリカの公式見解ではなく、単なる一個人のセリフ。
フーバーは選挙でルーズベルトに歴史的な大敗を喫して大統領の座から引きずり降ろされているという点に注目。
.

110:デスラー総統
14/08/11 06:55:22.25 g97vq30b.net
ドイツやフランスは「天皇」に相当する地位もないのに戦後の瓦礫から復興した。
アメリカの某都市も、超巨大ハリケーンの被害から復興した。
「天皇」に相当する地位もないのに先進七カ国に名を連ねる国もあるし、
「天皇」に相当する地位もないのに国民1人あたりの所得が日本を超える国もある。
スペインやシンガポールは「天皇」に相当する地位もないのに犯罪発生率が日本より低い。
また、「天皇」に相当する地位もないのに外交がきちんとなされている国は多い。
「天皇」に相当する地位もないのに石油を輸入できている国も多い。

以上のことから、「天皇」に相当する地位の存在は「復興」「発展」「秩序の維持」「外交」「貿易」の必須条件ではない。
一方で、

「復興のための努力をしたのはなぜ?」 → 「天皇の励ましがあったからです」
「経済発展に努力したのはなぜ?」 → 「天皇がいるからです」
「法律と秩序を守って暮らしているのはなぜ?」 → 「天皇がいるからです」

・・・・・・という回答が得られたというアンケート・統計学的調査などは無く、
外国の政府や要人に関しても

「日本と外交を続けているのはなぜ?」 → 「天皇がいるからです」「天皇に権威があるからです」
「日本に石油を売ってくれるのはなぜ?」 → 「天皇がいるからです」「天皇に権威があるからです」

・・・・・・という回答が得られたという意識調査など無い。

ちなみに、「皇室の人が使ってるから」という理由で「皇室御用達の品」を買う人が多いという統計学的根拠も示されていない。
したがって、「皇室御用達の品」を買う人がいる、という事実だけを挙げてもそれは「皇室の権威」とは言えない。

以上より、「天皇のおかげで復興した」「天皇のおかげで経済発展した」「天皇がいるから秩序が保たれる」
「天皇がいるから外交できる」「天皇がいるから石油を売ってもらえる」
・・・・・・などというのは、何の根拠もない、裏付けとなる事実すらない、「そいつがそう言ってるだけ」という程度のシロモノに過ぎない。

111:名無しさん@3周年
14/08/11 07:20:19.87 N3l5gc4o.net
真夜中も懸命にカキコしているのかい。ご苦労はんな。そんな無理していたら、
体を壊して寿命を縮めるぞ。気を付けろよ、みんな。
本日、平成26年8月11日、今上陛下はれっきとして天皇位にご在位されて
いる。これが日本の選択、日本国民の選択だ。これが否定できる者がいるかい?
皇室制度を廃止したいなら国会の3分の2以上の政治勢力を造らねば不可能だ。
やれるものならやってみろ。

112:名無しさん@3周年
14/08/11 07:44:38.10 L1T7+1iH.net
>>108
今ある事と、将来もあるは別の話だからね

制度は常に時代に応じて変化し改正されるからこそ生き延びる
天皇制を維持し支える筈の継承者が圧倒的に不足し、制度維持が困難である事が
誰の目にも明らかであるにも関わらず
制度を今後も維持していくための改正は何もなされていない
本格的な議論にすら至れないまま、停滞している
制度維持のための積極的な改正が何もなされない制度は、時に流され置き去りとなって必ず潰える

あるいは、天皇制という政治制度において
主権者である日本国民は、最後の1人となる取り返しのつかない事態となるまで
静かに朽ちるまで看取る事こそを相応しいと考えているのかもしれないね

113:名無しさん@3周年
14/08/11 08:49:14.56 0yLb5WNv.net
>>109
>本格的な議論にすら至れないまま、停滞している
>制度維持のための積極的な改正が何もなされない制度は、
>時に流され置き去りとなって必ず潰える

現在が、まさにそれなんだけどな。
ただ、>>101で指摘されているように、
すぐに、何らかの個人的な感情で、
議論すら否定する人たちが居るからな。

まあ、ここ最近の急激なサヨクプロ市民と、
その指導者の勢いがすごいから、どうなるかだろうが?
一例を挙げれば、東京都の知事の姿勢とかね。

114:名無しさん@3周年
14/08/11 09:19:32.95 0yLb5WNv.net
最近のサヨクの人たちの勢いがすごいね。
東京都知事選挙では、
一応自民党推薦の候補が当選したわけだが、
共産党や社民党の推薦?の候補も、
95万票も獲得していた。
それに比較してだが、
保守系の候補は、60万票だった。
美濃部と知事時代よりは、減ったとはいえ、
サヨク系候補の力はあなどれないということだね。

115:名無しさん@3周年
14/08/11 09:49:48.26 8ddZG6g4.net
デスラーについてはネトウヨ論者の左版みたいな印象持ってたけど
彼らのような中身ゼロの言葉遊びにならないのは最低限の知識があるからか

116:名無しさん@3周年
14/08/11 09:59:00.75 8ddZG6g4.net
ちなみに私が以前「議論できない」と云ったのは卑下でもなんでもない
私が趣味や自慢を聞かれれば旅行・車・映画等と答える
間違っても「議論です」とは言わないので
旅の経験値で私に匹敵する人間はそういないと思うよ。多分

ここには稀に傍観者として来るくらい
まあしばらくは来ないけど

117:名無しさん@3周年
14/08/11 10:59:24.04 HjF5x8Tr.net
>>113
旅行や車等の趣味は、
まあ、そこそこ良いとは思う。
まあ、ベストとかベターとかでは、無いと思うが、
旅行やドライブは、楽しみではあるかな。

118:名無しさん@3周年
14/08/11 11:32:30.51 oK8+VCc2.net
天皇信者って、天皇制が無くなったら犯罪者になる確率が高いんでしょ?
だから、天皇制を無くすと治安が悪くなるなんて言ってるんですよね?

天皇信者って、天皇制が無くなったら職務放棄する確率が高いんでしょ?
だから、天皇制を無くすと経済が悪化するなんて言ってるんですよね?

天皇信者、もともとロクな人間じゃないってことですね。

119:名無しさん@3周年
14/08/11 11:43:44.97 rLq5QoIj.net
○ 天皇制と社会的実益(3)  副題 在りもしない基準を持ち出す、デスラーさんのいい加減さ。

社会の中では人間の嗜好と呼べるものは様々なわけです。
その嗜好を実現する為の権利は、基本的な考え方のベースとして認めていくことは、
自由主義社会の中にあっては、正義と呼べるもので、それを堅持することは社会的な実益です。

また個人がどのような対象にその権利を振り向けるかは、様々な知識の取得を含む個人史の関係の網の目の中でしか、
捉えることはできない。
よって、社会全体からによる道徳的・物質的な単一的な見方からのみ評価することはできない。
例えば、仕事を大切にする人と家庭を大切にする人では、正義の中身が異なってくる。

よって、
『強いもの、美しいもの、賢いもの、敬虔なもの、それぞれ異なった領域を持ち、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おのおの自分とのころで君臨しているが、他のところで君臨してない』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『』の主張は、政治哲学者のマイケル・ウオルツアーの正義の領分で述べられたもので、
最初の前文も、その内容を参照したものです。

天皇制を論じるときも同じであって、すべての対象の優劣を考えるうえで、
唯一正しい物差しと呼べるものは存在しない。
よって、デスラーさんのように、誰しもが考えるといった基準を持ち出すこと自体が、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
在りもしないような勝手な基準であって、その基準で分別することになってるデタラメなものだということです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

但し、あるべき姿を追求する権利と呼べるものを擁護することは社会的な実益であり、
天皇制は、こうした国民の権利によって堅持され、権利と呼べるものが守られる事を通じて、
社会的な実益と呼べるものに寄与することなっている。

120:名無しさん@3周年
14/08/11 12:17:02.13 rLq5QoIj.net
デスラーさんのロジックを掘り下げると以下の通りです。

1.天皇制を擁護する側に対しては、誰しもがいった基準でもって『実益』の所在を確認する。
  しかし、上記でも書いたように、社会とはそんな纏まりがあるような状況ではないことが前提(=法に基づく権利を除けば)で成り立ってる以上、
  自ずと、そこには答えが出せない。

2.一方で、現状において『天皇制は実害だと!』主張するデスラーさんは、そうした説明は必要ないと言い出し、
  相手に要求する一方で、その基準に従って、ポジティブに答えることが出来ないことを回避しているわけです。

天皇制を有益を考える上で、依拠すべき基準の中身がぶれており、整合性があるような主張でも反論でもないわけです。
デスラーさんの言ってることは。

121:名無しさん@3周年
14/08/11 12:36:34.43 rLq5QoIj.net
あとデスラーさんのロジックの特徴は共産主義と類似してる点があります。
つまり、マルクスが書いた内容だけを信じる限りは自己完結的に纏まっていたものであり、
疑う必要性がそれほどなかったわけです。

デスラーさんも同じく、自分の論理に従えば疑う必要が無い、疑う余地を持ち込むような論理を哲学者等々引き合いに出し持ち出すのではない!
疑う必要がないことを満足してるのだからと、そんな心境だと思いますね。

もちろん、マルクスと違ってその論理を信じる限りは自己完結的にすばらしく纏まっていたのに比べれば、
デスラーさんの考えてることは穴だらけであり、そうした所は(>117)で指摘したような所からも見えるわけです。
穴の補修ができないのは、恐らく人文学的な知識が欠けており、それが出来ないのが理由だと思いますね。
そのような知識があっても、新しい穴が見つかるだけのような気がしますけどね。

122:ぱぱ
14/08/11 13:08:50.47 9a7+bWJE.net
             日本は大東亜解放戦争を戦った。

 日本国が大東亜戦争でやったことは大東亜会議で植民地奴隷支配搾取から解放と独立を
目標として、アジア諸国のリーダと約束したアジア諸国の植民地奴隷支配からの解放と独立
日本国民自ら血を流して植民地奴隷支配搾取する欧米を追い出し、アジアの青年に政治教育と
独立闘争訓練をしたことです。
 そして独立を願う国民には、今よりも沢山沢山働き独立の為に戦う兵士に必要な食料兵站武器を
送り届けなければ独立は不可能なことを教えたのです。(当初残虐強制労働・略奪との意見も有った)

日本軍は、自らの血を流して、アジア民族を解放し、救い出すと言う【人類最高の良い事をしたのです。】
戦後日本が発展し繁栄し戦争をせずに70年近く平和を維持出来たのは、大東亜解放成功したからです。
日本国は戦争目的である、人種差別撤廃し植民地奴隷支配搾取から解放し救いだし独立を勝ち取った。
その証拠が現在米国大統領が黒人のオバマ大統領であることです。

1.大東亜解放戦争 上・下 著者:岩間弘
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)
2.日本は大東亜戦争に勝っていた。参照
URLリンク(www.kinokuniya.co.jp)

123:ぱぱ
14/08/11 13:10:19.91 9a7+bWJE.net
国家の経済大国と、国民の経済的豊かさ順位【先進七カ国メンバー】

 国家経済力             国民1人経済力
  (2012年)                  (2012年)
名目GDP順位(億ドル)    1人当たり名目GNI順位(ドル)

【1 米国 162,446】            1 バミューダ 104,590
 2 中国 82,271              2 ノルウェー 98,780
【3 日本 59,611】             3 スイス 80,970
【4 ドイツ 34,281】             4 ルクセンブルク 71,640
【5 フランス 26,129】           5 デンマーク 59,870
【6 英国 24,758】             6 オーストラリア 59,260
 7 ブラジル 22,527           7 スウェーデン 56,120
 8 ロシア 20,148          【8 米国 52,340】
【9 イタリア 20,147】         【9 カナダ 51,570】
 10 インド 18,587            10 オランダ 48,000
【11 カナダ 17,796】         【11 日本 47,870】
 12 オーストラリア 15,324       12 オーストリア 47,850
 13 スペイン 13,230          13 シンガポール 47,210
 14 メキシコ 11,781          14 フィンランド 46,490
 15 韓国 11,296          【15 ドイツ 45,070】
 16 インドネシア 8,780         16 ベルギー 44,720
 17 トルコ 7,893          【17 フランス 41,750】
 18 オランダ 7,706           18 アイルランド 39,020
 19 サウジアラビア 7,111       19 アラブ首長国連邦 38,620
 20 スイス 6,312          【20 英国   38,500】
                    【? イタリア 34,640】
                      ?韓国  22,670 
                      ?中国   5,720
URLリンク(www.mofa.go.jp) 外務省データによる。

124:名無しさん@3周年
14/08/11 13:20:05.06 HjF5x8Tr.net
大東亜戦争を、
自衛のための戦争と考えるか、それとも帝国主義の中での、仕方ない帰結と考えるか?
ただ、対米戦争は、するべは、なかったかもしれないね。
昭和14年つまり1939年までは、米国自動車工場や米国文化が、最後の最盛期を迎えていたからね。
翌年の1940年からは、
フォードもGMも、撤退してしまって、多くの米国人たちも、訪日しなくなってしまったようだね。

125:ぱぱ
14/08/11 13:21:12.04 9a7+bWJE.net
       白人は有色人種を人種差別し、植民地奴隷支配搾取して欧米が繁栄していたのです。

 大国米英など白人以外の有色人種は人間と見ていなかったのですよ。 日本の国是は人種差別撤廃です。
日本は、パリ講和会議で人種差別撤廃案を提案し各国を説得して採決の結果11対6で可決したが人種差別を国是
とする米英が全会一致でないと葬った。

 このとき日本にはアジア・アフリカ諸民族は当然として米国黒人団体からも日本に応援メッセージが沢山舞い込み
有色人種から日本は絶大な尊敬される存在でしたよ。 反面白人を敵に回し、米英とは冷戦状態になっていったのですよ。
そして、ルーズベルトに日本は戦争へ引きずり込まれ、遂に大東亜解放戦争を自存自衛戦争として戦ったのです。
 こうして日本は世界から人種差別撤廃を実現させ、アメリカに黒人大統領であるオバマ大統領実現の基礎を
日本が、自ら血を流して世界から有色人種を解放し独立させたのですよ。

参照:大東亜解放戦争 著者:岩間弘 URLリンク(www.kinokuniya.co.jp) 
日本は世界を人種差別撤廃させアジア解放戦争を戦った。

日露戦争は、第1次植民地奴隷支配搾取からの解放と人種差別撤廃であり、その成果がパリ講和会議での
人種差別撤廃の提案を世界に広め広報して採決の結果圧倒的多数で可決した。
これを見た、アジア・アフリカ・アメリカ黒人社会から日本に熱烈な声援があったり、また植民地独立運動が
勢いを増したのです。
 そしてその総仕上げが第二次植民地奴隷支配搾取解放と独立戦争であり日本軍はその戦争目的を達成
したのです。

126:名無しさん@3周年
14/08/11 13:24:07.54 tJoXKqKg.net
>>93
国民の総意にもとづく(憲法1条)ことの証明がないのではないか

127:ぱぱ
14/08/11 13:27:00.69 9a7+bWJE.net
           日本の歴史に天皇がかすんで見えにくくなった時代があった。

 それが、南北朝時代があり足利義満であり将軍を譲り全ての官位を返上して、商人に成りチャイナから
日本国王を称号を得て勘合貿易の商人として利益稼ぎをしたときに、日本国の酋長が見えにくく成った。

 日本の長は、南と北どっちの天皇なのか???日本国王足利義満なのか???この混乱が後々に日本は
まとまりがつかなくなり、日本は長い戦国時代に入っていく。
 この戦国時代首都には餓死者が道ばたに沢山放置され正に地獄絵であったのです。
 さらに盗賊、強姦、強請たかりが町に横行し治安は無くなり、町は悪臭が漂っていたのです。

 そう、皇室費などは、日本の先進国になるにも日本が先進七カ国メンバーに成るにも絶対必要経費であり、
 何の問題もないが、天皇が見えにくく成ると、治安が悪化し内乱へと日本が落ち込み、皇室費どころの騒ぎでな
くなるのだ。
 それは、イラクでもシリアでも同じ現象が起きている。つまり国民は誰の元に統合するべきか見えなくなるからだ。
 また、天皇の御旗=錦の御旗が鮮明に見えた明治維新は大名の領土を没収し四民平等という大革命にもかか
わらず、戦争は長引かず清々とと維新が成功し日本は近代化が出来たのです。

128:ぱぱ
14/08/11 13:42:40.29 9a7+bWJE.net
              テ ン プ レ  その1

>>58  日 本 の 神 話 (創世記及び天孫降臨抜粋)
>>61  日本の、国旗は日章旗、国歌は君が代です。
>>63  日本国は、天皇を元首として永遠に継承する国家です
>>65  神 道 の 死 生 観
>>67  日本がチャイナ及びコリアより優れた理由。
>>69  日本は、国民の為に天皇が統治するのが古代からの伝統です。
>>70  33代女帝推古天皇の御代隋国より素晴らく豊かな国に成るには独立することだ。
>>92  天皇は、権力を【傲慢・腐敗・怠け者・独裁者】に陥り安い故に君臨すれ
     ど統治せず【権威と威厳】で権力の腐敗防止と国民の繁栄幸福を祈る。
>>93  昭和天皇の新日本建設に関する詔書(抜粋)
>>94  今上天皇陛下のお言葉

129:ぱぱ
14/08/11 13:48:28.14 9a7+bWJE.net
              テ ン プ レ  その2

>>95  世界の立憲君主制国家の状況
>>96  明治維新後の日本は、人種差別撤廃を国是としていたのですよ。
>>97  東京裁判は誤りだった。(マッカーサー)
>>98  日本は自存自衛の為に大東亜戦争に赴いた。
>>99  【ルーズベルトが日本を戦争に引きずり込んだ】
>>119 日本は大東亜解放戦争を戦った。
>>120 国家の経済大国と、国民の経済的豊かさ順位【先進七カ国メンバー】
>>122 白人は有色人種を人種差別し、植民地奴隷支配搾取して欧米が繁栄していたのです。
>>124 日本の歴史に天皇がかすんで見えにくくなった時代があった。

130:名無しさん@3周年
14/08/11 14:19:03.08 0yLb5WNv.net
天皇制は、憲法に責任をとらないとか書いてあったようだが、
帝国憲法は、どこか変だと思うけどな。

131:名無しさん@3周年
14/08/11 14:34:50.72 8IwyJuKo.net
/   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |
       支持者を見れば天皇制が低能制であるのは一目瞭然だろう

132:名無しさん@3周年
14/08/11 15:53:00.92 0yLb5WNv.net
>>128
今上に、言われてしまっては、
支持者も、なんというのかな・・・・。

133:名無しさん@3周年
14/08/11 15:56:27.33 L1T7+1iH.net
>>117-118
それは墓穴に至る掘り下げではないかな

>>117自身、社会的に実益があると言えないものに
膨大な税金が投入されているという社会的損失が存在する事を認めてしまった事になるからね

行うべきは、デスラーの中の人へ反論するためだけに無理矢理こじつけたレスではなく
かつて道徳とまで書いたレスが表層の借り物からのためにする主張ではなく
ID: rLq5QoIj の本心のものであるなら
なぜ道徳だと自ら思ってしまうほどの天皇制への価値観が己に構築されているのか
その背景を掘り下げ、解体し
その上で、自らにとっては守りたいものなのだとレスをする事なのではないかな

134:名無しさん@3周年
14/08/11 17:34:46.41 rLq5QoIj.net
>>130 あなたの反論は、こんなのばかりです。  

>117自身、社会的に実益があると言えないもの

どう読めば、私がそのように主張していると理解に到ったのか、意味不明です。

権利という形式を擁護することは社会的実益だし、
そうした形式を守ることに繋がることになる、天皇制に配慮することは社会的実益に寄与することになる。

135:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 18:06:21.93 kguIItMn.net
>>112
> デスラーについてはネトウヨ論者の左版みたいな印象持ってたけど
> 彼らのような中身ゼロの言葉遊びにならないのは最低限の知識があるからか

いやデスラーに知識なんかある訳がないだろ?(笑)

天皇制否定派が過去に用いた論理をコピペのように使いまわしてるだけだよ。

136:名無しさん@3周年
14/08/11 18:07:37.26


137:rLq5QoIj.net



138:名無しさん@3周年
14/08/11 18:10:25.60 L1T7+1iH.net
>>131
>>116において
>個人がどのような対象にその権利を振り向けるかは、様々な知識の取得を含む個人史の関係の網の目の中でしか、
>捉えることはできない。
>よって、社会全体からによる道徳的・物質的な単一的な見方からのみ評価することはできない。
>例えば、仕事を大切にする人と家庭を大切にする人では、正義の中身が異なってくる。
それを纏めての>>117
>上記でも書いたように、社会とはそんな纏まりがあるような状況ではないことが前提(=法に基づく権利を除けば)で成り立ってる以上、
>自ずと、そこには答えが出せない。

ID: rLq5QoIj は、社会的な実益があると明示する事は出来ない
一方で、膨大な税金が投入されているという事実が存在する
ID: rLq5QoIj は、社会的に実益があると言えないものに
膨大な税金が投入されているという社会的損失が存在する事を認めてしまっているよね
更に
>権利という形式を擁護することは社会的実益
天皇の人権は守られていない
>>116の主張を引用するなら
ID: rLq5QoIj は己の嗜好を実現する為の権利と天皇の人権を天秤に
ID: rLq5QoIj の権利こそ優越すると言っているに等しいという話にもなってしまう

>>116において
他者の人権が侵害される事を前提にした
>嗜好を実現する為の権利
などに正義を標榜させようとする事から間違いであり、即ち実益ではないという話になる

>マイケル・ウオルツアーの正義の領分で述べられたもので、最初の前文も、その内容を参照した
他者の権利を侵害する事を前提に、己が正義を正当化しようなどと姑息な主張がなされていた筈も無い
持論の補強にと、ご都合な解釈のまま参照として待ち出すのは、その参照元に対しても失礼だからね

139:名無しさん@3周年
14/08/11 18:30:30.08 rLq5QoIj.net
>>134  あなたの反論、こんなのばかり。

引用できても、相変わらず理解できてないですね。 そんな誤解をすると思って()で補足したのに。

権利という形式を擁護することは社会的実益だし、
そうした形式を守ることに繋がることになる、天皇制に配慮することは社会的実益に寄与することになる。

>天皇の人権は守られていない

守られていないとするのは、天皇自身が判断することです。
カントが述べる自由の概念がそうであるように、動物的な本能に向けて我慢できることが自由の現われただとする考えもあるわけです。
(例 糖尿病でどうしても甘いものが欲しくなる、その欲しさを我慢するという選択が認められることに、自由の所在が確認できる)

それから法学的な観点からしても、法実証主義的な見方からすれば、所与の人権と呼べるものは憲法の制約から逃れたものであり、
自然状態の人権ではないわけです。
上記観点からすれば、所与の範疇にある以上、守られていないとも言えなくなるわけです。

他でも述べましたが、私という個人からすれば、自由権に関連して典範を改正し、去就の自由を認める方が心情的にフィットしますが、
それは政治プロセスを通じて獲得するものであって、獲得以前に普遍的な原則の名の下で正当化するのは難しいとは思ってますね。

140:名無しさん@3周年
14/08/11 18:35:58.89 rLq5QoIj.net
-(>116)、(>117)、(>133)- に関連して

○ ハイル デスラー (7)  -- インチキ論法 ---

現代哲学が暴くことなった真理無き社会観を踏まえれば、社会の成り立ちとは、
合意する人間たちが存在すること成り立つ一方で、任意の人間を取り込むことができるような、
普遍的な原則で成り立っているのではない。

しかし、合意しなかった人間の中で、恣意的な社会の存在に免疫と呼ばれるものがないと、
なんとか、そうした社会をひっくり返そうとし、普遍的な原則での説明を求めることになる。
デスラーさんが、客観的な事実の証明を要求するのは、こうした背景があるのでしょう。

但し、最初に書いたとおり、デスラーさんように合意しなかった人間を取り込むことができるような、
普遍的原則は存在しない以上、デスラーさんが想定するような客観的な事実と呼べるもの存在し得ず、
説明することは不可能なわけです。
事実、説明することが不可能であれば、『実害だ!』と主張するデスラーさんが、合意する人間を取り込むことができるような、
客観的な事実に関する説明を求めても、それに答えるができない事でも裏付けられるわけです。

デスラーさんの質問の論理がインチキだと思えるのは、こうした所にあるわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

デスラーさんが、こうしたインチキ紛いの論理を打ち立てる背景には、単に恣意的な社会の存在に免疫が無いというだけなく、
アイヒマンと同じく様々なパースペクティブについて持つ事ができないからだと思います。
持つ事ができていないのは、さほど人文学系についての勉強した覚えがないからでしょう。

141:名無しさん@3周年
14/08/11 18:47:42.23 rLq5QoIj.net
ほんとデスラーさんは、恣意的な社会の存在に免疫がない。ナイーブだなと思うわけです。

142:名無しさん@3周年
14/08/11 19:16:13.72 rLq5QoIj.net
コラム: 言い尽くされてる廃止論に、明日はあるか?

そういえば、誰かが天皇制に関する支持率の推移について関心を持つような書き込みがあったと思いますが、
以前のやり取りの中で調べてみたら、確か学生運動が華やかだった70年前後の支持率が70%台であり、
その当たりが最低だったような記憶があります。

ここのスレで廃止派が主張してる内容は、廃止派の目線に置き換えて考えてみたら、
そんなことを言い出すだろうな~と、思えるようなものばかりで、今更観がいっぱいで、
70年前後の社会状況を乗り越えてる中にあっては、説得力と呼べるものが欠けてるのではないか?
そんな気がしてならないのです。

あなた側は、現状を変更する側なわけです。だったら護持派の存在を切り崩す必要がある。
切り崩すには、相手と共有できる足場が無ければらないし、引き篭もりの論理でもって主張しても、
既存の廃止派が喜ぶだけで、切り崩すことには繋がらないと思うわけです。

日本人にとって天皇制は守ることは、大した関心があるわけじゃない! 
これまで言い尽くされていた廃止の論理であっても、そうした主張を続けることで変えることはできるのだ!
そんなことを考えてるのかもしれませんが、
戦後、70年間に渡って堅持されていたことは伊達ではないと思うし、
進歩主義的な観点から夢見ることができるとも、現代哲学の視座からすればそれも難しいと思うわけです。

143:名無しさん@3周年
14/08/11 19:34:38.22 0yLb5WNv.net
>>109
109氏の問題提起は、
かなり的を射ていると思う。

>あるいは、天皇制という政治制度において
>主権者である日本国民は、
>最後の1人となる取り返しのつかない事態となるまで
>静かに朽ちるまで看取る事こそを相応しいと考えているのかもしれないね


日本の場合は、
天皇制を積極的に支持するというよりも、
めんどくさい議論には、参加したくないという、
消極的な理由によって、
廃止も存続も気にしないというスタンスなのではないかな?

144:デスラー総統
14/08/11 20:20:09.31 g97vq30b.net
>>116 ID:rLq5QoIj
>天皇制を論じるときも同じであって、すべての対象の優劣を考えるうえで、
>唯一正しい物差しと呼べるものは存在しない。

人によって見解が分かれるようなモノは、「真に必要」とは言えませんな。
つまり、民主主義のルール通り、廃止するか存続させるかを多数決によって決めちゃってよいということだ。
多数決によって無くしちゃっても何の問題もないってことだ。

今は廃止論の方が少数かもしれないが、多数になることを目標にして「不要論」を展開しても
何の問題もないってことだ。

だから、ぼくは不要論を展開する。

天 皇 制 を 廃 止 す る と 、 誰 が 何 を す る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て し ま う の か ?

天 皇 制 の 存 在 下 で 、 誰 が 何 を し て い る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て い る の か ?

・ ・ ・ ・ ・ ・ と い う 説 明 が 全 く な さ れ て い な い と い う 「 事 実 」 を 指 摘 し 続 け る 。

その説明をする必要があると考えるか、ないと考えるかは読む人それぞれの自由だ。
ただし、この事実を指摘し続ける自由はぼくのモノであり、そのこと自体を禁止する権利は誰にもないのである。

145:デスラー総統
14/08/11 20:23:55.35 g97vq30b.net
.

>>117>>118 ID:rLq5QoIj
ぼくの「ロジック」とやらについて、何をギャァギャァと言ってもおまえの自由だけどね。


天 皇 制 を 廃 止 す る と 、 誰 が 何 を す る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て し ま う の か ?

天 皇 制 の 存 在 下 で 、 誰 が 何 を し て い る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て い る の か ?

・ ・ ・ ・ ・ ・ と い う 説 明 が 全 く な さ れ て い な い と い う 「 事 実 」は 変 わ ら な い 。

ぼ く に は こ の 「 事 実 」 を 指 摘 し 続 け る 自 由 が あ る 。 何 も 問 題 は な い だ ろ ?


この「事実」を踏まえて天皇制というものをどう考えるか、おまえの主張をどう評価するかは読む人それぞれの自由だ。



で、おまえに質問。

(1) 天皇制が多数決によって廃止されるのなら、それは受け入れるべきである。これには異存はない?
(2) 廃止派が多数派になることを目標にして廃止論を展開すること自体は、健全な言論活動である。これには異存はない?

.

146:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 20:30:49.94 kguIItMn.net
>>139
> 日本の場合は、 天皇制を積極的に支持するというよりも、 めんどくさい議論には、参加したくないという、 消極的な理由によって、 廃止も存続も気にしないというスタンスなのではないかな?

面倒臭い、って言うより「事無かれ主義」と言った方が近いと思う。
さらに日本人特有の言霊信仰から「好ましくない予測を口にしたらダメだから」ということも影響しとると思う。とくに皇室相手だから口も重たくなるしな。

147:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 20:38:32.41 kguIItMn.net
>>140
> 人によって見解が分かれるようなモノは、「真に必要」とは言えませんな。

だからさ、そういう差別的というか非人間的な書き込みをすんなよ。
スレが汚れる。


たとえば石原慎太郎は水頭症の子供に対して「生かしておく必要があるのか?」のようなことを言った。
たとえばヒトラーは優性思想からユダヤ人を必要でないと決め付けた。

これ、議論が分かれるよな?
でわ、これらは「真に必要」とは言えないのか?

人間以外を例に出すと、「民主主義」や「人権」を否定しとる論者が少なからずいる。ま、有名人だ。
んじゃ「民主主義」や「人権」は真に必要ではないのか?

でわ「韓国」も真に必要ではないのか?


さらに言えば「天皇制廃止論」も真に必要ではない、ってことだね。
(笑)

148:デスラー総統
14/08/11 21:04:53.50 g97vq30b.net
.

>>143 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>だからさ、そういう差別的というか非人間的な書き込みをすんなよ。

『人によって見解が分かれるようなモノは“真に必要”とは言えない』の、どこがどう差別なんだか。
いったい、誰を差別するわけ? 誰がどんな不利益を被るわけ? 具体的に説明してみな。

>たとえば石原慎太郎は水頭症の子供に対して「生かしておく必要があるのか?」のようなことを言った。
>たとえばヒトラーは優性思想からユダヤ人を必要でないと決め付けた。

>これ、議論が分かれるよな?
>でわ、これらは「真に必要」とは言えないのか?

おまえは底なしの馬鹿だ。『実在する人間』の“要・不要”の話などしとらんだろ?
ここで言ってるのは『制度』の“要・不要”の話だろ。

おまえはすぐに『実在する人間』の“要・不要”の話にもっていきたがるな。
それによって相手に向かって「人間の“要・不要”を論じる外道」などという攻撃の仕方をしているが、

『 実 在 す る 人 間 』 の “ 要 ・ 不 要 ” の 話 を 持 ち 出 し た の は 他 な ら ぬ お ま え 自 身 だ 。

ぼ く は そ ん な 話 は し て い な い 。 す べ て 、 お ま え の 発 想 か ら 出 て き た 話 な の だ 。

お ま え は 、 そ う い う 発 想 の で き る 人 間 な の だ 。

.

149:名無しさん@3周年
14/08/11 21:07:20.44 M0Ty/WXk.net
良スレ保守

150:デスラー総統
14/08/11 21:07:28.30 g97vq30b.net
.
>>143 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>んじゃ「民主主義」や「人権」は真に必要ではないのか?

それに代わるモノで、人々の幸せにつながるようなモノがあるのなら、そうなるわな。
ただし、「無くなることによる弊害」がきちんと説明でき、かつ「それに代わる利益」が説明できないようなモノは
「真に必要」だわな。

>でわ「韓国」も真に必要ではないのか?

これは「真に必要」とは言えないね。現在は「韓国との国交・貿易は大事」と政府が考えているから
国交・貿易が行われているが、「利なし」と判断されれば別に国交・貿易を断絶してもよいわけだ。
ただしそれは、「武力によって消滅させてもよい」ということではないと、釘を刺しておく。

人殺しはよくないよ。

>さらに言えば「天皇制廃止論」も真に必要ではない、ってことだね。

当然、そうだ。「必要だ」と考える者が主張する。ここは言論の自由の保障された民主主義の国だから、問題はない。
主張の中身に対する批判はいくらあってもいいが、主張すること自体を非難される筋合いは全くない。
それを読んで「天皇制を廃止することが必要だ」と考えるかどうかは、読む人それぞれの自由だ。


天 皇 制 廃 止 論 を 主 張 す る こ と 自 体 に は 、 何 の 問 題 も な い 。

憲 法 で 保 障 さ れ た 、 正 当 な 権 利 で あ る 。

・ ・ ・ ・ ・ ・ こ れ に つ い て は 異 存 は ま っ た く な い っ て こ と で い い な ?
.

151:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 21:21:15.31 kguIItMn.net
>>144
> おまえは底なしの馬鹿だ。『実在する人間』の“要・不要”の話などしとらんだろ?

いや、君自身が「実在する障害者の社会的有用性はない」と言ったんだよ。

それまでは「そんな話を持ち出すな」とも言ってないし、口が滑ったからって言い訳して逆ギレすんのは如何なものかなあ?

152:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 21:26:51.11 kguIItMn.net
>>146

>人々の幸せにつながるようなモノがあるのなら、

そもそも「人々(大衆)の幸せなんか関係ない」と言う輩たちも存在する。

「人々(大衆)の幸せに繋がる」制度であればとする君が語る「制度」そのものは「真に必要なもの」とは言えない訳だよね?

と、言う訳で後段は全て破綻した論理になる訳だが、、、
(批判しとる訳ではなく、主張を曲げないなら論理の組み換えをするべきだとの指摘だな)

153:デスラー総統
14/08/11 21:30:59.96 g97vq30b.net
.
天皇制が無くなると、人の「心」に影響は生じるのか、生じないのか?

天皇制など日本にとって別に重要ではないという人には、大して影響は出ないわな。
「天王星こそ日本が日本であるために必要だ」という人に、大きな影響が出るわけだよな。

そこで、だ。

「天皇制を無くすと治安が悪くなる」「天皇制を無くすと経済発展が足踏みする」というのが正しいのであれば、
それは「大きな影響」を受けた人間が何かの行動をする (あるいはしなくなる) ことでそうなるわけだよな?

「天王星こそ日本が日本であるために必要だ」という人が犯罪行為に走る確率が高くなったり、
「天王星こそ日本が日本であるために必要だ」という人が職務を放棄する確率が高くなったりすることで、
治安が悪くなったり経済が停滞したりするわけだよな?

天皇制は「不要」と考える人と「必要」と考える人で、同じ環境下でこういう差が出るわけだよな?

つまり、天皇制は「不要」と考える人と比べると、「必要」と考える人は順法精神も勤勉性も低いってことだ。
「天皇制を無くすと治安が悪くなる」「天皇制を無くすと経済発展が足踏みする」という主張が正しいのであればな。
.

154:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 21:36:32.25 kguIItMn.net
>>146
>>さらに言えば「天皇制廃止論」も真に必要ではない、ってことだね。

> 当然、そうだ。「必要だ」と考える者が主張する。ここは言論の自由の保障された民主主義の国だから、問題はない。


要は天皇制議論に「答えなんかない」、天皇制の価値について「客観的視点の評価」は有り得ても「真の答えなんかない」ってことだね。

天皇制廃止論の主張に関しては馬鹿だと思うが品位さえ損なわれてなければ「好きにすれば?」と思うよ。

ついでに、以前聞かれた「朝日新聞に社会的有用性があるのか?」って疑問に答えておこう。
「そもそも社会的有用性がないものは存在していない、存在出来ない」
その意味で「朝日新聞には何らかの社会的有用性があるのだろう」と答えておく。
もちろん「何らか」の中身を考える暇はないが、ね。

155:デスラー総統
14/08/11 21:38:56.33 g97vq30b.net
>>147 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>君自身が「実在する障害者の社会的有用性はない」と言ったんだよ。

「要・不要の議論の場に障害者を引き摺り出したのは、他ならぬセイロン葉である」

・・・・・・という動かざる事実がある限り、おまえが何を言っても無駄。

>『 実 在 す る 人 間 』 の “ 要 ・ 不 要 ” の 話 を 持 ち 出 し た の は 他 な ら ぬ お ま え 自 身 だ 。

>ぼ く は そ ん な 話 は し て い な い 。 す べ て 、 お ま え の 発 想 か ら 出 て き た 話 な の だ 。

>お ま え は 、 そ う い う 発 想 の で き る 人 間 な の だ 。

・・・・・・に対する反論にはまったくならない。

>それまでは「そんな話を持ち出すな」とも言ってないし、

ガキの言い訳け。花瓶を割って怒られたガキが、「だって、“割るな”って言われてないもん」って言うのと同じ。
外道な真似をした人間が、「外道な真似をするな」と言わなかった側を非難するという、まことに愚かな図。
ハッキリ言ってね、そこまで非人間的で恥知らずな真似を公然とするヤツがいるってのは、想定外なのよ。


>>148 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>そもそも「人々(大衆)の幸せなんか関係ない」と言う輩たちも存在する。

どこに? ソースよろしく。

「人々(大衆)の幸せに繋がる」制度であればとする君が語る「制度」そのものは「真に必要なもの」とは言えない訳だよね?

「無くなることによる弊害」がしっかり説明され、かつ、「それに代わる利」が説明されないようなモノは
「真に必要」だと言える。そう言ったろが。何も理解できてねぇな、おまえ。

156:デスラー総統
14/08/11 21:45:23.91 g97vq30b.net
.
>>150 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>要は天皇制議論に「答えなんかない」、天皇制の価値について「客観的視点の評価」は有り得ても「真の答えなんかない」ってことだね。

何を「答え」と見做すかは人それぞれ。結構なことだ。
「不要論」に賛同することを「答え」とするもの、「必要論」に賛同することを「答え」とするのも、個人の自由。

不要論に賛同する人を増やすために、ぼくは以下の 『 客 観 的 事 実 』 を指摘し続ける。


天 皇 制 を 廃 止 す る と 、 誰 が 何 を す る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て し ま う の か ?

天 皇 制 の 存 在 下 で 、 誰 が 何 を し て い る こ と に よ っ て 社 会 の 何 が ど う な っ て い る の か ?

・ ・ ・ ・ ・ ・ と い う 説 明 が 全 く な さ れ て い な い。


>天皇制廃止論の主張に関しては馬鹿だと思うが品位さえ損なわれてなければ「好きにすれば?」と思うよ。

どこがどう間違っているのか、正しくは何なのを具体的に指摘することすらできない無能な人間が
「馬鹿」とだけ言ってもただ虚しく響くだけ。

.

157:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/11 22:14:59.03 kguIItMn.net
>>151
> >そもそも「人々(大衆)の幸せなんか関係ない」と言う輩たちも存在する。

> どこに? ソースよろしく。

有名なところでは呉智英が唱えてましたよね。
程度の差こそあれ、沖縄系の新聞は安倍さんのことを「幸福追及権を完全否定しとる男」と認めてます。
産経は中国共産党に対し「中国人民の幸福追及権を無視しとる」と断言しとります。
さらに中国が「チベット人の幸福は要らない」という行動をとってますよね?

かように議論は分かれておる訳です。

158:デスラー総統
14/08/11 22:58:07.20 g97vq30b.net
>>150 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
>「好きにすれば?」と思うよ。

あれ? おまえ、上の方で「天皇を侮辱するヤツはアタマかち割る」とか言ってなかったか?

ああ、そうか。
「天皇制は不要であると主張する」と「天皇を侮辱する」は、全然違うってことを
納得して認めたってことだね? そうそう。それが正解。


>>153 :セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
呉智英はともかく、あとの3つは「他人から見たそいつの評価」であって、
そいつ自身が「人権は不要」と言ってるわけじゃねぇだろが。
中国の連中にしたって、「自分たちの利益」と「他人の人権」を天秤にかけて後者を踏み躙る例であり、
人権そのものを「不要」としているのかどうかなどわからんわな。

>かように議論は分かれておる訳です。

そして、「無くなることによる弊害」がしっかり説明され、かつ、「それに代わる利」が説明されないようなモノは
「真に必要」だと言えるわけなのでありますよ。

159:名無しさん@3周年
14/08/11 23:02:35.86 L1T7+1iH.net
>>135
>権利という形式を擁護することは社会的実益
現実に、一個の人間としての天皇の権利は擁護されていない
天皇制における天皇の人権が擁護されていない以上、そこに社会的実益は存在しない
という話になるだけだからね
ID: rLq5QoIj は己の嗜好を実現する為の権利と、天皇の人権を天秤に
ID: rLq5QoIj の権利こそ優越すると言っているに等しいという話にもなってしまう
>権利という形式を擁護する
を持ち出しての社会的実益の主張は、天皇もまた一個の人間であるという視点に立てない者以外には
通用しない誤摩化しなんだよ

>守られていないとするのは、天皇自身が判断
退位の自由や不就任の自由がなく、生涯制度に縛られる事が憲法に規定されてしまった天皇の
人権が守られていない事すら誤摩化そうとする姿勢にまで堕ちるのはいだけない

>動物的な本能に向けて我慢できることが自由の現われただとする考え
制度に縛り付けている側が、縛っている側はそう思っているかもしれないのだから無問題だ
などと言い出すとするなら、それは相手の人権を徹底して軽視した、度し難い傲慢という事になるからね

結局、一個人としての天皇の人権問題が存在する事は自覚しているが
デスラーの中の人への批判のためだけの反論レスを構築する上で
不都合であるから向き合わない、と言っているという事なのかな

160:名無しさん@3周年
14/08/11 23:19:24.86 L1T7+1iH.net
>>138
>70年前後の社会状況
と現状は大きく変わってしまっている
継承者がたった1人という状況下、危機的な状況が明らかであるにも関わらず
制度維持を主張している筈の側すら動かず、制度維持のための改正案の模索すら止まっている

9条などと違い、守るべきものとしての国民運動といった動きがあった訳でもない
>堅持されていた
のではなく、天皇の人権問題が省みられないまま
あるいは、人権問題が絡む故に放置されたまま今に至っている

天皇制を積極的に維持したい
>護持派の存在
なるものなど、実は存在しておらず
手をこまねいた事で、継承者が最後の1人となり、寿命を得て潰える事態となっても
それはそれで容認する事を、主権者である国民は選択しているとすら言える状況だからね

社会の変化という現実を見ようとせず、天皇の価値なるものを何十年来変わらぬ主張で
説明できる気でいた
>引き篭もりの論理でもって主張し
続けていたのは、他でもない自らが
>護持派
だと錯覚し続けてきた人たちなのではないかな

161:名無しさん@3周年
14/08/11 23:51:51.50 rLq5QoIj.net
>>155  

>現実に、一個の人間としての天皇の権利は擁護されていない

天皇にも人権はあります。しかし、一般の国民と異なる範囲で憲法によって制約が課せられています。
制約の残余として、その権利は擁護されています。

 

162:名無しさん@3周年
14/08/11 23:56:15.38 rLq5QoIj.net
>>155 追加

>制度に縛り付けている側が、縛っている側はそう思っているかもしれないのだから無問題だ

天皇がかわいそうだとか、そうじゃないとか、外部から勝手に決め付けて良いものじゃないと主張してるのであって、
お前が主張してる、コインの裏表の関係として述べてるのではありません。

163:名無しさん@3周年
14/08/12 00:01:40.42 d/96kdwD.net
ところでデスラーさんは、、自分の主張についての『理』という物を積み重ねるわけでもなく、
インチキ論法のコピペの繰り返しですね。
こうしたところを見ても、薄っぺらい事を述べてるだけなんだなーって、思ったりしてます。

164:名無しさん@3周年
14/08/12 00:05:39.40 d/96kdwD.net
デスラーさんへ

>(1) 天皇制が多数決によって廃止されるのなら、それは受け入れるべきである。これには異存はない?
>(2) 廃止派が多数派になることを目標にして廃止論を展開すること自体は、健全な言論活動である。これには異存はない?

そうそう、こうした質問は過去に回答済みです。

(1) (2) ともにその通りです。

165:名無しさん@3周年
14/08/12 00:07:36.61 q65n1G52.net
>>157-158
>その権利は擁護
何時から退位の自由や不就任の自由が、当然の権利として認められるようになった
と言い出すのかな
ID: rLq5QoIj は、天皇の人権が侵害が存在する事を理解していたよね
ためにする議論のために、自身が理解している事まで誤摩化し強弁してしまうのは
あまりに悲しいよね

>天皇がかわいそう
明らかに存在している人権問題についてレスをしているんだよね

無論、こちらは天皇の人権が侵害されている事について
極めて遺憾であり、痛ましい事だと思ってはいるが
ID: rLq5QoIj はそうは思わないという事なのかな

166:名無しさん@3周年
14/08/12 00:20:27.71 d/96kdwD.net
>>161   

繰り返しになりますが、国家制度上の天皇の人権は、憲法の制約によって残された残余です。
よって、去就の自由は当然の権利ではありません。典範に関する改正権をもつ政府の専権事項です。

>明らかに存在している人権問題

自分が置かれてる立場に意義を見出し、国民とは異なる制約を受け入れてるなら、
外部の存在が勝手に問題化し、天皇自身の意向を無視する方が問題ですね。

167:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/12 00:24:15.66 hSnXpdTk.net
>>154

あ、呉智英の存在を思い出したんですね。
でわ。

>>148
>>146

>人々の幸せにつながるようなモノがあるのなら、

そもそも「人々(大衆)の幸せなんか関係ない」と言う輩たちも存在する。

「人々(大衆)の幸せに繋がる」制度であればとする君が語る「制度」そのものは「真に必要なもの」とは言えない訳だよね?

と、言う訳で後段は全て破綻した論理になる訳だが、、、
(批判しとる訳ではなく、主張を曲げないなら論理の組み換えをするべきだとの指摘だな)

「大衆の幸せに繋がれば」とする君の考え方でさえ真理だとは言えない。
これは君の論理だな。

要は全ては君の主観によって批評しとるだけ。
だって、君は「客観的事実として「真に必要なもの」はない。より善きものと言うものでさえ主観によるものだ」という論理を組み立てたんだから。

ならば天皇制が「真に必要でなくても」構わないってことだよな。
特段、存在価値を証明する必要もないし、そもそも君の論理に立つと「真に必要なものなんて存在しないんだから証明出来ない」ということになる。

168:名無しさん@3周年
14/08/12 00:24:17.47 d/96kdwD.net
人間関係の数ある想定の中でも、ある人は、もう1人の人間のなにを必要としてるかを、その当人自身が知る以上に
よく知ってるとする考えほど危険な物はない。政治おいてこの想定は、民衆の意向を無視して自由を踏みにじる際の論拠となる。

(by ニーズ オブ ストレンジャーズ カナダの政治学者であるイグナティエフ )

169:名無しさん@3周年
14/08/12 00:26:37.99 q65n1G52.net
>>162
法律でもって一個人としての天皇の人権を侵害を定めている
という論外な話を補強してどうしたいのかな

>自分が置かれてる立場に意義を見出し、国民とは異なる制約を受け入れてるなら
制度に縛り付けている側が、縛っている側はそう思っているかもしれないのだから無問題だ
などと言い出すとするなら、それは相手の人権を徹底して軽視した、度し難い傲慢という事になるからね

170:名無しさん@3周年
14/08/12 00:32:55.20 q65n1G52.net
>>165訂正
解りやすく

>>162
法律でもって一個人としての天皇の人権を侵害を定めている
という論外な話を補強してどうしたいのかな

制度に「縛り付けている側」が、「縛られている側」は
>自分が置かれてる立場に意義を見出し、国民とは異なる制約を受け入れてる
と思っているかもしれないのだから無問題だ
などと言い出すとするなら、それは相手の人権を徹底して軽視した、度し難い傲慢という事になるからね

171:名無しさん@3周年
14/08/12 00:34:58.62 d/96kdwD.net
>>165 

>法律でもって一個人としての天皇の人権を侵害を定めている

国家制度上の人権は、憲法上の残余です。よって典範によって侵害されてるのでありません。
国民にしても、国家制度の上の人権は、憲法上の要請によって定められる法律の残余です。
だからといって、人権侵害とはいいません。

172:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/12 00:38:21.25 hSnXpdTk.net
では>>163 を準拠として。

>(2) 廃止派が多数派になることを目標にして廃止論を展開すること自体は、健全な言論活動である。これには異存はない?

無駄なことである。
つか、それ自体が「社会をより良くしたい」と考えるなら無駄だとしか思えない。
もちろん「無駄」を選択する自由はあるが。

デスラー君が認めてるように「天皇制」に変わる体制が優れているか劣っているか誰も真実は解らないのである。
デスラー君が認めてるように「答えが分かれるようなものは真理ではないし」、それは例え「人権」であろうとも絶対的な真理ではない。
であるから当然のこととして価値の優劣も主観でしか答えられない。

30を過ぎてアイデンティティーを変えるのは難しいらしい。
日本人の過半が皇室の物語を背景にアイデン�


173:eィティーを組み上げていることを考えると、真に天皇制を解体したいなら斜め上から攻めなければならんと言うことだ。 (韓国人のアイデンティティーだと壇君神話を背景に、アメリカ人だと自由、中国だと4000年の歴史だっけ?) なぜならアイデンティティーを傷付けられるってのは耐え難いものだからね。傷付けるものは嫌悪されるだけだから話さえ聞いて貰えないんだよ。



174:名無しさん@3周年
14/08/12 00:44:07.68 q65n1G52.net
>>167
国民に対し、生まれ落ちた時から定まった生涯、職業選択の自由を認めない
などという法律が何時施行されたと言い出すのかな

言葉をどれほど繕っても、天皇の人権が侵害されている事を誤摩化せない事は
他でもない、ID: rLq5QoIj であるID: d/96kdwD自身が、一番良く解っているのではないかな

自らが自覚し理解している事柄を、ためにする議論のために誤摩化すなど
悲しすぎる話だからね

175:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/12 00:45:22.68 hSnXpdTk.net
ちなみに「天皇制が日本人の過半に支持されてるかどうか」の証明は必要ないだろう。

「そもそも社会的有用性がないものは存在していない、存在出来ない」がその答えだから。

支持されてなければ、とっくの昔に京都に帰られていただろうな。

もちろん「そもそも社会的有用性がなければ存在出来ない、存在していない」という言葉を否定するのは構わない。
しかし、この考え方はどんな社会的弱者にも存在価値を認める論理として喧伝されたものだから「この言葉の否定=弱者差別」になり、差別主義者だと自白することになる。

176:名無しさん@3周年
14/08/12 00:47:13.23 q65n1G52.net
>>168
>日本人の過半が皇室の物語を背景にアイデンティティーを組み上げている
セイロン葉の想像でしかないよね

そんなアイデンティティーなるものが本当に存在しているなら
制度維持のための国民運動なりが、とっくに湧き上がっている筈だからね

177:名無しさん@3周年
14/08/12 00:49:52.36 q65n1G52.net
>>170
今あるものを今あるままに、維持のための手を入れず朽ちて潰えていく様まで看取る
というのは支持ではないからね

178:名無しさん@3周年
14/08/12 00:50:04.84 d/96kdwD.net
>>169 
 
>国民に対し、生まれ落ちた時から定まった生涯、職業選択の自由を認めない

何度も書いてるように、国民と天皇では求めれる制約の範囲が異なります。
しかし、制約の残余としての人権は共に擁護されています。

179:セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q
14/08/12 01:13:58.00 hSnXpdTk.net
>>171

でわ、君のアイデンティティーって何ぞや?(笑)

あと、たとえ「朽ち果てるのを見ているだけ」でも、それ自身が制度と言うものの本質だと考えてるのかもしれん。
その場合「朽ち果てるのを手を入れず見てるだけ」でも支持しとることになるだろう。

まあ、これは日本人にしか解らないだろうが。。。

180:名無しさん@3周年
14/08/12 02:02:13.38 gV/AL6z/.net
URLリンク(nonke.blog.jp)
ほも

181:名無しさん@3周年
14/08/12 02:06:10.49 FMfcIE5z.net
「インターネットにおけるネトウヨ論法の特徴」

■特徴その1『居丈高』
儒教社会の影響で、最初に相手よりも格上だと宣言すれば相手が黙り込んで従うのが当然と思っている

■特徴その2『質問返し』
自分が知らなかったり都合の悪い質問されると、逆に質問し返して誤魔化す

■特徴その3『話題逸らしの誤魔化し』
都合が悪いと悟ると自分の非を認めず、徹底的に誤魔化す
(つき合っていると討論自体が無駄になるので、こういう場合は話を本題に戻すことが大事)

■特徴その4『根拠のない決め付け』
討論で負けそうになると、その話題から飛躍をつづけて、
最後は砂漠の砂粒を数えさせるような泥沼にして、討論自体を陳腐化させ、仕切り直しを狙う

■特徴その5『罵倒』
主張が破綻し、誤魔化しも出来なくなると、「おれは暇潰しをしてるだけ」とか、相手の属性、人格を勝手に創作して、罵倒するだけになる
(自称論理的な会話は、破綻)

■特徴その6『一人で勝手に勝利宣言』
「俺は飽きたし、面倒だから答えないが、おまえらバカ」
「おれは傍観者だが、おまえらバカ」
「しばらくは来られないが、おまえらバカ」
「おれは他板の住人、世界の旅人、おまえらバカ」とか。
まるで子供のような行為だが、ネットでネトウヨは本当にこういう行動をする

■ネトウヨ最後の段階『逃亡』
ネトウヨは低学歴、低収入、低職歴。
Web上の討論で不利になると決まって同じ行動をする
それはまるで同一人物が多人格を演技しているかのようだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch