24/06/11 20:07:38.15 VNULS2bK.net
今日近くのスーパー行ったら仙禽の霜降みたいな名前のが置いてあって初めて見た 調べたら地元銘柄的なやつなのね
101:呑んべぇさん
24/06/11 20:34:38.30 0kTsu60n.net
かぶとむしうっま
102:
24/06/11 20:39:32.90 rqu6BDpO.net
鍋さま愛山これはもう至高やな
103:呑んべぇさん
24/06/11 20:48:10.94 tmid7kns.net
>>95
五十嵐はハードなパンチで美味いぜ
104:呑んべぇさん
24/06/11 20:50:25.69 9wwBaV2j.net
尼でかぶとむし売ってたんで送料も200円だしポチろうかと思って、とりあえず買い物ボックスに入れておいて
30分後に用事済ませてさっきの買い物ボックス覗いたらボックス内が、空になっていた?
よく見たら在庫無しのため取り消しましたとな・・・まだ注文もしてないのにそんな事あるんかい
105:呑んべぇさん
24/06/11 20:50:51.54 l3Selasz.net
古酒は肉に合いそう
106: 警備員[Lv.9][新芽]
24/06/11 20:54:39.60 rqu6BDpO.net
>>104
カートに入れただけだったらダメなのよ決済して初めて注文成立なのよ
107:呑んべぇさん
24/06/11 21:34:08.50 wvOrXn0D.net
>>61
梅酒版でブランデーと言えば五一ブランデー
1升で3800円くらいだからオススメ
108:呑んべぇさん
24/06/11 21:59:32.30 Yx+fnyjo.net
>>104
何を言ってるんだお前は
109:呑んべぇさん
24/06/11 22:20:43.00 4xCn/i14.net
酸と甘みどちらを感じやすいかは人によるから、花陽浴を酸っぱいと感じるのは別に異常ではない
実際酸度は高い酒だし
110:呑んべぇさん
24/06/11 22:22:45.71 rWXScPwf.net
異常ではないけどね~
甘い方なのは確かだから、他の日本酒と比べての話ね
111:
24/06/12 05:53:32.60 yadee3aJ.net
ブランデーと言ったら電気ブラン
チェイサーないと飲めなかった
112:呑んべぇさん
24/06/12 06:48:50.42 YyIXqYLH.net
>>104
よくこんな知能で生きていけるな
113:呑んべぇさん
24/06/12 12:27:04.62 fDd38Ope.net
>>86
今年の赤武純米は癖なくてフルーチーだからタレ焼肉なら合うと思うよ
114:呑んべぇさん
24/06/12 14:02:32.73 m1bwQLwM.net
癖なくてフルーティーなら尚更焼肉に合わねえだろ
口の中油と砂糖でべっとりの状況になんでわざわざ日本酒なんだよ
115:呑んべぇさん
24/06/12 14:22:34.32 Ka5EYwRy.net
世の中にはいろんな味覚の人がいるということですな
それを人に薦めないくらいの客観性は持っていると良いですが
116:呑んべぇさん
24/06/12 15:01:41.50 OCoQroOW.net
焼肉のタレのリンゴとカプロン酸エチルのマリアージュ
117:呑んべぇさん
24/06/12 15:06:32.22 YIr2vQ2B.net
そういやすき焼きはわりと日本酒と合わせてるな
118:呑んべぇさん
24/06/12 15:52:43.47 dj9W96PP.net
ここの人はろくな焼き肉食べてないイメージ
119:呑んべぇさん
24/06/12 16:57:20.37 q8PtfS2V.net
四合三千円を超える日本酒を買おうかやめようか悩む庶民だから
高級店にはなかなか行けない
120:呑んべぇさん
24/06/12 18:04:38.48 Us/Qo29s.net
URLリンク(sakecompetition.com)
今年の受賞酒は好みに合うのがあるかわからん
121:呑んべぇさん
24/06/12 18:22:38.09 VfONhH6j.net
信州亀齢(山恵錦純吟火入れ)を初体験。開店前1時間20分、開店後30分並んでゲットしたが並んでまで買う必要はないと感じた。
火入れの割には生酒っぽいジューシーさと微妙なガス感があって美味いことはあるけど
122:呑んべぇさん
24/06/12 18:29:02.56 VfONhH6j.net
一緒に買った「天吹 恋するバナナ 純吟生」の方が好みだった
変わり種が好きで、いままでバナナやイチゴや色々なフルーツ風味を売りにする商品を飲んできたけど、
これは名前と特徴的なラベルでバナナ押しが強いだけあってバナナがハッキリしてて好感がもてる
123:呑んべぇさん
24/06/12 18:35:10.62 kIdyBhkC.net
2連投ガイジ新政知障無職おじさん
124: 警備員[Lv.8][新芽]
24/06/12 19:55:55.32 9CivfoNA.net
楽器正宗 本醸造 中取り 夢の香
絶妙なバランス馬刺しにバッチリまいう~一升で2400円だしコスパも抜群
本醸造でガッキーよりコスパ含めて美味いのあったら教えて
125:呑んべぇさん
24/06/12 20:06:35.18 9ZWj2yb8.net
>>122
まあ好みじゃなかっただけの話だな
好きな酒が手に入りやすいことを喜べ
126:呑んべぇさん
24/06/12 20:12:51.76 qvqAAKPo.net
>>122
そこまで求めるならバナナジュース飲めばよくない・・・?
127:呑んべぇさん
24/06/12 20:19:14.99 kuvPv2e2.net
パレスホテルで信州亀齢飲んだけど、1合2300円。ただし菊正宗本醸造も1合1600円これはもう激安価格と言わざるを得まい
128:呑んべぇさん
24/06/12 21:35:23.51 Wk35Co38.net
>>120
お、地元の森島がはいっとる
なんか嬉しい
129:呑んべぇさん
24/06/12 21:45:54.00 2gQTC8C8.net
信州亀齢はレア酒で、人気で言ったら大信州の方がありそう
まあレアも人気もうまい酒も全部評価が違うが
130:呑んべぇさん
24/06/12 21:58:08.08 Xr+Wn4pO.net
伯楽星とか今更何をって感じだな
食中酒名乗る酒は山ほどあるけど何も悩まずに伯楽星飲んどけばいい間違いなく美味いそんな酒
131:呑んべぇさん
24/06/12 23:40:13.98 vuMM3+CA.net
>>127
激安!?
132:呑んべぇさん
24/06/13 00:48:29.30 NXYwkb31.net
>>129
亀齢は売ってるとこ少ない上に人気でレア
大信州は売ってるとこ少ないからレア
133:呑んべぇさん
24/06/13 01:01:54.07 PtVJqSqF.net
半分以上の県では大信州売ってないという事実
134:呑んべぇさん
24/06/13 01:32:01.02 YPPQua5S.net
市販の日本酒品評会「サケ コンペティション」の結果が12日公表され、
手頃な値段で人気の純米酒部門は1位に今田酒造本店(広島県東広島市)の「富久長 新橋の男達(おやじ)の酒」が選ばれた。
5部門に千本が出品され、国内外の蔵元が醸造の腕を競い合った。
消費者に分かりやすく日本酒の魅力を伝えようと、東京の酒販店らが中心となって企画し、今年で10回目。
主力商品が多い純米吟醸部門は、大木代吉本店(福島県矢吹町)の「楽器正宗 愛山 中取り」がトップとなった。
高級とされる純米大吟醸部門は山和酒造店(宮城県加美町)の「山和 Shizukudori」が選ばれた。
720ミリリットルで税抜き1万円以上といった高価格帯が対象の「スーパープレミアム部門」は、森島酒造(茨城県日立市)の「富士大観 秘蔵酒 限定大吟醸原酒」を1位とした。
海外で醸造された日本酒が対象の海外出品酒部門では、旭酒造(山口県岩国市)の米国法人が手がける「DASSAI BLUE Type23」を選んだ。(共同)
135:呑んべぇさん
24/06/13 02:00:31.10 YWDa3YjE.net
中田英寿はホントダメだなあ
ブランディングが必要って何を当たり前のことを
彼でイメージ付いちゃったら日本酒の発展をむしろ阻害するんじゃないの
136:呑んべぇさん
24/06/13 07:20:35.73 NXYwkb31.net
大きく貢献していると思うが中田しか出来ない仕事をやって
137:呑んべぇさん
24/06/13 07:30:46.70 uL3ma13D.net
中田って一瞬話題になった気がするけど継続してなんか活動してたの
138:呑んべぇさん
24/06/13 07:55:52.57 puvTDk9M.net
このスレは長谷川の関係者が書き込んでステマしてるんだな
全国新酒鑑評会やIWCの書き込みはないのにサケコンペティションの書き込みがある時点で察するわ
139:呑んべぇさん
24/06/13 08:02:29.82 NXYwkb31.net
ついこの前その話題してたろ
140:呑んべぇさん
24/06/13 08:52:20.17 CtrYOPD4.net
つか中田の仕事は国内はオマケだろ
中田だろうが誰だろうが国内で何をやっても業界の総売り上げ的には誤差
人口減少も相まってアルコール飲酒人数が激減してんだから、販路を海外に求めなくては益々縮小だろ
世界的に認知されてる人間が動いてくれてるだけで日本酒業界的には僥倖
141:呑んべぇさん
24/06/13 10:24:55.37 kOaj4VDj.net
国内のやり方は酷いけどな中田
142:呑んべぇさん
24/06/13 11:32:49.32 Qqj7NKbb.net
>>120
なんか、軽い系のお酒が多い気がする。
143:呑んべぇさん
24/06/13 11:39:35.73 PtVJqSqF.net
IWCはそこそこ良い審査だと思う
なお、ワイングラスでおいしい日本酒アワードは
スーパーの安い純米大吟醸に人気地酒が負けてた模様
144:呑んべぇさん
24/06/13 11:53:57.92 ALhdqGe0.net
その安い純大教えておくれ
145:呑んべぇさん
24/06/13 12:00:50.46 PtVJqSqF.net
小山本家グループの系列のやつが多いか
146:呑んべぇさん
24/06/13 13:12:19.98 pQ/irpDm.net
大信州ってレアだったんだ
最近札幌市内中の酒屋に置いてあるから供給安定してるのかと
147:呑んべぇさん
24/06/13 13:14:29.64 Eoschopg.net
特約店自体が少ないって意味ならレア
特約店あるなら商品自体は普通に置いてるし季節限定が手に入れにくいということもない
148:呑んべぇさん
24/06/13 13:16:14.72 pQ/irpDm.net
そうなんだ もうちょっと有り難がって飲むわ
149:呑んべぇさん
24/06/13 13:26:30.75 iL4hhmyy.net
コンペとか素人のブロガーの方がまだまし
150:呑んべぇさん
24/06/13 14:34:41.74 mpkiGfSa.net
>>143
大手の名前見たらページを閉じよう
151:呑んべぇさん
24/06/13 14:40:26.77 eOlLCES6.net
おすすめのブロガー教えてください
152:呑んべぇさん
24/06/13 14:44:24.83 kC4SA/lx.net
長野には結構よく行くけど、大信州ばっかりwwwみたいな店に当たることがたまにあるな
限定品のラインナップが豊富だからちょっと力を入れてる酒屋はそういう印象になってしまうのかも知れないけど
だから大信州がレアというイメージは全くない
153:
24/06/13 15:17:45.79 GE0pw9DQ.net
>>150
通っぽく見られたいポジで情報を飲んでるおじだな
俺は前スレで無双した新政大好き芸人だけど大手もチェーン店も差別せんぞ
今日昼飲みではま寿司で晴雲金勝山1合528円飲んだけど結構美味くてコスパいいと思ったわ
情報飲んでる勢は新政とゼンショーの高低差で耳キーンなるかもしれんけど
酒飲みは色々飲めば飲む程自由になるんやぞ
154:呑んべぇさん
24/06/13 16:27:22.38 TcRX2opl.net
URLリンク(i.imgur.com)
もうすぐ終了です
155:呑んべぇさん
24/06/13 16:45:51.56 /KRaBL5M.net
>>153
前スレではやや批判したけどおぬしただのハゲでは無いな?
>>154
グロ
156:呑んべぇさん
24/06/13 16:54:22.99 esVS223f.net
>>154
ガンガンポイント貰えてるわ
157:呑んべぇさん
24/06/13 17:40:40.74 5ZXTNT12.net
>>114
バカ舌が知ったかするのが日本酒です
ビンテージワインには手が出ないが日本酒ならなんとか。そういった貧民でもバカ舌でも初心者にはマウントとれるのが日本酒。だから日本酒の衰退は避けられないでしょう。現に高い店ほど糞不味い限定フルーティー系無沪過生吟醸しか提供されません
158:呑んべぇさん
24/06/13 17:48:15.70 r+7RAABx.net
大信州はよくいく特約店とアンテナショップ以外では見かけないから県外だとレアなのかもね
159:呑んべぇさん
24/06/13 17:50:40.87 /KRaBL5M.net
>>157
逆方向からのマウントも要らねーよ、日本酒で他人に殴りかかるな
好きなもん飲んでいいから好きなもん飲ませてやれそこに貴賎なんかないだろうが
160:呑んべぇさん
24/06/13 18:02:47.27 PtVJqSqF.net
>>146
大信州は北海道の酒屋とすごく仲が良いから北海道ではどこでも買える
161:呑んべぇさん
24/06/13 18:05:19.33 iL4hhmyy.net
>>157
ビンテージワインが高いワインだと思ってるニワカが書いてると思うと凄いな
162:呑んべぇさん
24/06/13 18:49:42.33 +3vIzyb1.net
>>154
PayPay変換出来るのか
163:呑んべぇさん
24/06/13 20:20:48.99 bQvGQltQ.net
今日は而今山田錦火入れ開栓して呑んでみた。
少し苦味があって、以前程では無いけど流石にコレは美味いね。
而今は一時期ドライ傾向だったけど、戻してきたのかな?