24/05/11 19:58:19.63 eIB5hEAT.net
地元のディスカウントストアで赤よかいち芋のワンカップ220mlを買ってきた。今後一升の紙パックのみの展開でワンカップは終売みたいだから。他のメーカーの赤芋よりも酸味のある香りかな。悪くはないけど値段が275円とちょっと高めなのが。
251:呑んべぇさん
24/05/13 11:30:32.44 0+m+UOIS.net
日本酒の季節が終わったから黒伊佐錦買った。
252:呑んべぇさん
24/05/13 17:47:22.90 B6gOFTbi.net
そういえばデパートの酒売り場で芋焼酎フェアとか昔やってたけど今は見かけなくなったな?
オバサンが「甕仙人どこ~?」って声上げて探し回ってた記憶が残ってる
253:呑んべぇさん
24/05/13 19:02:52.48 w9eHchJ4.net
>>231だけどみんなありがとね
今は白波と海童を飲み比べたりスレチだがれんと飲みすぎたりしつつ旅行先に想いを馳せている
鹿児島市から行きやすそうな石蔵ミュージアムと無双蔵に行ってみることにしたよ
254:呑んべぇさん
24/05/13 20:40:43.59 dsEs31Kq.net
>>253
さつま無双に行くなら九州限定の「極みの黒紫」(極みの黒シリーズの紫芋版)はオススメ。甘味はどうか分からんけど紫芋の焼酎ではトップクラスで香りが華やか。
255:呑んべぇさん
24/05/15 16:57:12.09 mpULib6B.net
3月のPOSデータを見たら焼酎の売上で乙類総合で芋の舞が5位、甲類と甲乙混和ですごいもが10位に入っていた。