24/04/29 23:21:27.08 lXUZmMaA.net
知ったかこくな😊
201:呑んべぇさん
24/04/30 09:14:13.90 jkCcBG2K.net
ガガイのガイ🤗
202:呑んべぇさん
24/04/30 12:18:20.58 8/2+bkW8.net
とりあえず上げとく
203:呑んべぇさん
24/04/30 20:10:02.20 P9OlfPGT.net
わたしは美味い芋焼酎を知っていますけど、教えてあげないよ
204:呑んべぇさん
24/04/30 20:18:05.71 8/2+bkW8.net
地元のスーパーがようやくすごいもを置くようになった。でも高かったのでワンカップを買ってきた。
205:呑んべぇさん
24/05/01 19:48:58.24 DZM6R0rO.net
とりあえず上げとく
206:呑んべぇさん
24/05/01 23:40:20.30 e8Z3awYV.net
すごいもて甲乙混和じゃないの?
そんなん飲んでる輩が焼酎を語るなや(^o^;)
207:呑んべぇさん
24/05/02 07:10:44.59 zLUW7FjM.net
ロックで美味い芋焼酎
1軍
吉兆宝山 富乃宝山
青とんぼ
赤兎馬ブルー
蔵の師魂The Orange
ALOALO
伊佐美
魔王
2軍
だいやめ
ISAINA
小鶴バナナ
208:呑んべぇさん
24/05/02 08:58:15.98 lNYsIjrt.net
>>206
?
混和こそ焼酎の究極の形やろ
209:呑んべぇさん
24/05/02 12:15:14.53 UtYH//it.net
だいやめ、ストレートで飲んでみたら後味がなんか苦手…ロックなら違うのかな、試してみる
210:呑んべぇさん
24/05/02 12:48:02.89 BVCZGFp8.net
だいやめは炭酸割り一択
211:呑んべぇさん
24/05/02 18:41:15.75 B8VxvzWs.net
だいやめは評価額が割れるよな
212:呑んべぇさん
24/05/02 18:44:16.98 ue9u7W6d.net
だいやめは
ロック→ダメ
ソーダ割→旨い
というのが一般的みたいだね
213:呑んべぇさん
24/05/02 18:45:38.43 dNXDZ/uC.net
知ったかこくなや😩
214:呑んべぇさん
24/05/02 19:42:45.20 OgAoWiEM.net
ガーイ🤗
215:呑んべぇさん
24/05/02 20:40:02.72 zLUW7FjM.net
焼酎を ソーダで割ったら みな同じ
216:呑んべぇさん
24/05/02 23:24:20.85 bTS2ezHL.net
テレ東で河内菌特集やってるね。
森伊蔵と佐藤も同じ河内菌使ってるって。
河内源一郎に感謝して焼酎でも飲むか。
217:呑んべぇさん
24/05/03 12:16:31.71 dPRNYS54.net
>>215
ほんとそれw
218:呑んべぇさん
24/05/03 18:29:53.81 q2OiIAec.net
新規オープンした業スーで芋いち25度を買ってきた。20度の時は甲類のアルコール感がキツイから少しはマシかなと思ったら変わらなかった。
219:呑んべぇさん
24/05/03 19:19:45.44 q2OiIAec.net
今日気温が高かったからか部屋に置いてたお酒が全部香りが強くなってた。お陰ですごいも旧ブレンドと新ブレンドの香りの違いがよく分かる。
220:呑んべぇさん
24/05/04 14:33:59.50 7RZ4ubY9.net
昨日旅先で黒霧島900mlを買った。久しぶりに黒霧島買ったけど結構良いね。
221:呑んべぇさん
24/05/04 20:01:07.83 6dWhAfYV.net
>>220
伊達に売れまくってるわけじゃない
222:呑んべぇさん
24/05/04 20:23:41.51 7RZ4ubY9.net
>>221
割と芋臭くて良いね。さつま木挽やさつま白波とは違う芋臭さ。
223:呑んべぇさん
24/05/04 20:46:26.95 t9cLzxx2.net
知ったかにわか乙☺
224:呑んべぇさん
24/05/04 21:37:51.31 UNzw9O2k.net
>>220
全国のコンビニ、スーパーで売ってる黒霧を
旅先で買うなんてどうかしてる
225:呑んべぇさん
24/05/04 21:47:22.30 29foF5dk.net
黒霧は芋臭い系じゃなくスッキリ系の芋で呑みやすく売れてるの違う?
芋臭いっていうのは最低でも薩摩一くらいの臭さないとね
226:呑んべぇさん
24/05/04 22:16:25.36 wQG+XPT1.net
鹿児島で買う黒霧だからこそ価値があるんだよ
227:呑んべぇさん
24/05/04 22:40:38.46 xMAWFrNv.net
やまじしがいいです
228:呑んべぇさん
24/05/05 00:34:25.34 BRNHtxm6.net
>>224
ダムを越えた先にある超山奥の人里離れた酒屋さんだから焼酎は黒霧島、白岳、白岳しろ、宝ハイカップ(甲類)しか置いてなかった。さつま白波が置いてあったら白波買ったんだけど。
229:呑んべぇさん
24/05/05 00:37:17.96 BRNHtxm6.net
>>225
薩摩一大好きだけど自分にとって若松酒造の芋の方が芋臭く感じないんだよ。
230:呑んべぇさん
24/05/05 14:41:05.37 BRNHtxm6.net
地元の激安酒屋で終売になった赤芋の喜900mlを見つけたから慌てて2本買ってきた。
231:呑んべぇさん
24/05/05 20:46:56.20 lHy0cnx6.net
今月は仕事で鹿児島に行くので
鹿児島ならではの焼酎とかあったら教えてくれろ
長いこと焼酎および芋焼酎は苦手だったのだが昨年宮崎に行ったとき飲んだ「宮崎県限定霧島」で開眼した次第
苦手の根元は飲み会でよく出てきた黒霧島だからどっちかというと白麹が好きなのかも?
あと大分の甘太くんっての使った焼酎もうまかった気がするから甘いのが好きかも
初心者で好みが分かり辛くてすみません
232:呑んべぇさん
24/05/05 21:12:24.44 rXfZsLoC.net
ここは知ったかにわかばかりなので、ググッたほうが良いですよ😊
233:呑んべぇさん
24/05/05 21:52:01.78 MhQ1jVWM.net
>>231
お好きな奴で
URLリンク(imgur.com)
234:呑んべぇさん
24/05/05 21:57:42.78 BRNHtxm6.net
>>231
丸西酒造 マルニシ ベニハルカ
白金酒造 大楠
235:呑んべぇさん
24/05/05 22:01:57.84 mMgXWBb2.net
>>231
天文館のコセド酒店へ行けば全て解決
店員さんが勧めてくれる
帰りにこむらさきのラーメン食べてね
236:呑んべぇさん
24/05/05 22:05:53.16 mMgXWBb2.net
>>228
そうか、すまなんだ
237:呑んべぇさん
24/05/05 22:28:59.68 BRNHtxm6.net
>>236
行った先が芋焼酎を沢山置いてある所なら色々買うんだけどね。今日も酒屋で買う銘柄をあれこれ悩んだし。
238:呑んべぇさん
24/05/06 12:13:54.46 +pi2l6eD.net
昨日買った赤芋の喜をお湯割りにしたらかなり良かった。しかしオリジナル芋を使っているらしいけど赤飫肥杉に結構似ているかも。
239:呑んべぇさん
24/05/06 12:20:36.66 5skZnVSu.net
クールミントって人気なんですか?
240:呑んべぇさん
24/05/06 19:58:57.86 tTLw2xlx.net
三岳美味い
ナンバーワンに美味いかも
241:呑んべぇさん
24/05/06 20:29:26.10 +pi2l6eD.net
>>239
何で人気かどうか聞くのかな?
贈り物にするつもりなら買うのは止めとけと言うけど。
自分で飲む為に買うなら人気かどうかはどうでもいいから興味があるなら買えば?
242:呑んべぇさん
24/05/06 21:31:20.63 0Bar9ouP.net
>>226
黒霧島は宮崎県ですよ
243:呑んべぇさん
24/05/07 15:32:54.79 igU0lg/M.net
知ったかにわか乙☺
244:呑んべぇさん
24/05/07 17:24:06.05 zyBTqDLk.net
赤兎馬と赤兎馬ブルーは何が違うの
245:呑んべぇさん
24/05/07 22:29:10.81 kQAFZ/SF.net
>>244
赤兎馬ブルーは夏用の芋焼酎。
スッキリした味わいになるように作られている。ロック、ソーダ割向き。
246:呑んべぇさん
24/05/07 22:32:20.84 kQAFZ/SF.net
色んな酒蔵が今の時期に夏用焼酎を出している。田崎酒造の天空七夕が一番好きだが、本坊酒造の晴天桜島も気に入ってる。
247:呑んべぇさん
24/05/07 23:03:25.28 igU0lg/M.net
知ったかにわかが、焼酎を語るなや(^o^;)
248:呑んべぇさん
24/05/10 20:23:00.11 eBAHtsu1.net
仕事帰りにかのか芳醇を買ってきた。1078円と結構安かった。
249:呑んべぇさん
24/05/11 11:00:51.05 eIB5hEAT.net
地元の酒屋が一升瓶の吉助を半額で売っていたから白と赤を買ってきた。
250:呑んべぇさん
24/05/11 19:58:19.63 eIB5hEAT.net
地元のディスカウントストアで赤よかいち芋のワンカップ220mlを買ってきた。今後一升の紙パックのみの展開でワンカップは終売みたいだから。他のメーカーの赤芋よりも酸味のある香りかな。悪くはないけど値段が275円とちょっと高めなのが。
251:呑んべぇさん
24/05/13 11:30:32.44 0+m+UOIS.net
日本酒の季節が終わったから黒伊佐錦買った。
252:呑んべぇさん
24/05/13 17:47:22.90 B6gOFTbi.net
そういえばデパートの酒売り場で芋焼酎フェアとか昔やってたけど今は見かけなくなったな?
オバサンが「甕仙人どこ~?」って声上げて探し回ってた記憶が残ってる
253:呑んべぇさん
24/05/13 19:02:52.48 w9eHchJ4.net
>>231だけどみんなありがとね
今は白波と海童を飲み比べたりスレチだがれんと飲みすぎたりしつつ旅行先に想いを馳せている
鹿児島市から行きやすそうな石蔵ミュージアムと無双蔵に行ってみることにしたよ
254:呑んべぇさん
24/05/13 20:40:43.59 dsEs31Kq.net
>>253
さつま無双に行くなら九州限定の「極みの黒紫」(極みの黒シリーズの紫芋版)はオススメ。甘味はどうか分からんけど紫芋の焼酎ではトップクラスで香りが華やか。
255:呑んべぇさん
24/05/15 16:57:12.09 mpULib6B.net
3月のPOSデータを見たら焼酎の売上で乙類総合で芋の舞が5位、甲類と甲乙混和ですごいもが10位に入っていた。