安ウイスキーランキング135at SAKE
安ウイスキーランキング135 - 暇つぶし2ch600:呑んべぇさん
22/01/05 09:33:54.38 DPGKK3jl.net
エヴァに乗らなければ帰れ

601:呑んべぇさん
22/01/05 13:09:07.12 nFPbnpKn.net
>>559
基本、原材料は同じで工程が違うから、球磨焼酎と泡盛との違いくらいではないんかい?
ブランテーとラムは原材料が果実とケーン搾汁で全く違う。

602:呑んべぇさん
22/01/05 13:10:58.79 nFPbnpKn.net
>>562
量的な最大の生産国・消費国は、インド。

603:呑んべぇさん
22/01/05 14:16:26.95 0hUhDYJt.net
>>571
何が独特なの?
インドってメタノール入りの酒を密造してよく死人が出てるイメージがある

604:呑んべぇさん
22/01/05 14:27:35.98 IuAFyRR+.net
そりゃ独特やなw

605:呑んべぇさん
22/01/05 14:46:43.72 b6u6670S.net
>>585
サトウキビなどの廃糖蜜をベースにした
独自の製法をするところ。
スコッチ・ウイスキー協会では、
これをウイスキーとはいわない。

606:呑んべぇさん
22/01/05 14:51:14.15 uTgYYyRX.net
>>583
スコッチウイスキーとバーボンでは結構原料が違う
スコッチはブレンデッドでも風味をつけるのは主にシングルモルトでこれは大麦(発芽)100%
混ぜるグレーンウイスキーは原料は穀物(トウモロコシ 小麦他etc)で割合は物による
バーボンはトウモロコシが50%~80% ものによって割合が異なるがトウモロコシ由来の風味が豊か
ついでにいえば熟成には内側を焦がした新しいオーク樽を使うのでオーク由来の風味も強め
それぞれの風味が好みに嵌るかどうかは人によるんで色々試してみてもいいと思う

607:呑んべぇさん
22/01/05 15:11:56.20 b6u6670S.net
【2000~7000円】中堅ウイスキーランキング
スレリンク(sake板)
中堅組が値段改正しましたね。
ここのスレは2,000円以下にしますか?

608:呑んべぇさん
2022/01/0


609:5(水) 15:12:22.23 ID:+UsEq2jj.net



610:呑んべぇさん
22/01/05 15:12:29.49 i11r+zDp.net
駄目よ~駄目駄目

611:呑んべぇさん
22/01/05 15:14:56.32 p8Vj1dnH.net
ほら言わんこっちゃない
基地は追い込むとこんなことまでするで

612:呑んべぇさん
22/01/05 15:17:34.44 uTgYYyRX.net
>>589
そういう議論があってもいいと思うけどちょっと様子みたほうがよさそう
まあ結局次スレ立てる前ぐらいの時にでも

613:呑んべぇさん
22/01/05 15:20:41.92 FBXp7pl7.net
1500-2000の酒ってオールドしか知らん

614:呑んべぇさん
22/01/05 15:39:40.52 p8Vj1dnH.net
700円以下で売ってるクリアと2000円のを同列で語るスレにするということだよ

615:呑んべぇさん
22/01/05 15:42:56.57 h9U3PuGx.net
ジョニーウォーカー
ホワイトホース
バランタイン
みたいなお安い12年ブレンデッド系はギリ
1500~2000に収まるんと違う?

616:呑んべぇさん
22/01/05 15:53:49.26 IuAFyRR+.net
俺のような永遠の初級者だと2,000円はまだまだ手が出しにくいな
だが今の銘柄が値上げしたとかならそれはそのままでもいいかなとは思う

617:呑んべぇさん
22/01/05 16:18:05.34 lieSsiqF.net
値段は目安だから、NAの上に12年がいるなら、12年は中堅に位置付けたほうがいいかと

618:呑んべぇさん
22/01/05 16:47:27.98 rXGCgPZM.net
2000円の酒はもう安酒ちゃうやろ

619:呑んべぇさん
22/01/05 16:47:31.67 lieSsiqF.net
だれかフォーピーツセイクってやつ飲んだ?

620:呑んべぇさん
22/01/05 16:49:24.43 IGsVLz5Z.net
>>589
それキチガイが立てたスレでしょ

621:呑んべぇさん
22/01/05 17:04:08.53 p8Vj1dnH.net
>>599
それな

622:呑んべぇさん
22/01/05 17:20:24.01 rXGCgPZM.net
酒屋で安いウイスキーください!って言ってメーカーズマークオススメしてきたら許せるか?

623:呑んべぇさん
22/01/05 17:25:00.49 lkNT8oEY.net
許さん!
1000円前後で人気なの集中してんだから、それ出せや

624:呑んべぇさん
22/01/05 17:27:09.22 +UsEq2jj.net
貧乏って面倒くさいな

625:呑んべぇさん
22/01/05 17:33:50.98 lieSsiqF.net
明らかに1500円くらいのところに概念的な境目があるよな

626:呑んべぇさん
22/01/05 17:50:00.14 lkNT8oEY.net
まあ12年とか出てくるしな

627:呑んべぇさん
22/01/05 17:58:55.05 0S/QI1TQ.net
でもRED出されたら怒るんだろ

628:呑んべぇさん
22/01/05 18:37:13.06 p8Vj1dnH.net




ない会話

629:呑んべぇさん
22/01/05 18:38:01.18 EC3CTbUs.net
会話なんてどーでもええ!

630:呑んべぇさん
22/01/05 18:53:34.66 p8Vj1dnH.net
すまん
独り言だったな

631:呑んべぇさん
22/01/05 18:58:24.45 VJ/SKZCp.net
ディスイズアペン
アイハブウイスキー

632:呑んべぇさん
22/01/05 19:27:58.54 YAla0uJ3.net
やっぱり、1,500円以下ですね。
デュワーズホワイトラベル
URLリンク(i.imgur.com)
デュワーズ 12年
URLリンク(i.imgur.com)
の差は大きい…(かな?)

633:呑んべぇさん
22/01/05 19:31:52.19 DsxcFivz.net
>>603
税抜2千円未満なら

634:呑んべぇさん
22/01/05 19:35:11.78 rXGCgPZM.net
>>613
12年ミニボトル付いてるだけのデュワーズNAに2,000円付いてるじゃねーか

635:呑んべぇさん
22/01/05 19:36:22.55 fLRd35OK.net
12年ってミニボトルが本体なのか…

636:呑んべぇさん
22/01/05 19:38:54.30 +UsEq2jj.net
普通に詐欺やな

637:呑んべぇさん
22/01/05 19:48:34.72 5FcD7IS6.net
あっ!本当だ
やっちまったな、ドンキ

638:呑んべぇさん
22/01/05 19:49:30.64 5FcD7IS6.net
これ両方、同じ店よ

639:呑んべぇさん
22/01/05 20:27:39.16 e4v101K5.net
>>589
1500円でいい

640:呑んべぇさん
22/01/05 20:31:53.05 LRphyZvZ.net
いやいや、同じ店にこれ↓もあるんだ。
URLリンク(i.imgur.com)
都内の某ドンキだけど、ありゃ~

641:呑んべぇさん
22/01/05 20:32:16.57 0ucxUVPR.net
>>613
12年ミニボトル付きの方を年末に買ったけどもっと安かったような

642:呑んべぇさん
22/01/05 20:33:47.40 LRphyZvZ.net
>>622
いや、もう完全なミスだと思う

643:呑んべぇさん
22/01/05 20:37:


644:34.92 ID:IuAFyRR+.net



645:呑んべぇさん
22/01/05 20:53:07.20 uTgYYyRX.net
>>621
スレチだけどこれ見たら余市NA買いたいなー
淡いフルーティー甘さをしっかり支える煙っぽさスコッチに負けない位美味しかった
手持ちの宮城狭もいずれ空くからこの値段なら2本目確保したい
本当は同じ値段位で竹鶴欲しいが
一方 地元のドンキの品ぞろえときたら...

646:呑んべぇさん
22/01/05 21:08:30.68 USk6nZV0.net
>>613 それ12年ではなくて、ミニ12年付属ではないの?

647:呑んべぇさん
22/01/05 21:10:15.11 0PoG8z+I.net
ただ値札間違えただけなのを鬼の首取ったみたいに

648:呑んべぇさん
22/01/05 21:14:16.85 IuAFyRR+.net
>>627
それってどんな感じ?
以外と冷たい目をしてるのかな

649:呑んべぇさん
22/01/05 21:28:05.31 +pcNFgsW.net
ハイボールは荒くて癖のある安いウイスキーが良い
荒さを炭酸で抑えるっていうか
口五月蝿い彼女を殴って黙らせる快感

650:呑んべぇさん
22/01/05 21:28:27.50 LRphyZvZ.net
>>625
店名出してもいいけど
デュワーズの件で、今さらあかせない…
(ちなみにドンキは店ごとに値段がバラバラ)

651:呑んべぇさん
22/01/05 21:33:40.18 pMfZ0Xil.net
うちの近所のドンキもデュワーズ白と12年の値札ごっちゃになってるから安心しろ

652:呑んべぇさん
22/01/05 21:34:58.32 e9NP1RDi.net
じゃあ最初から書き込むなよグズ

653:呑んべぇさん
22/01/05 21:51:22.93 lieSsiqF.net
担当者がわかってないんかな

654:呑んべぇさん
22/01/05 22:17:14.37 rXGCgPZM.net
ドンキでまた税抜800円のカティサーク買った
この価格は正義

655:呑んべぇさん
22/01/05 23:39:05.29 LuZDc6KL.net
ジョンバー黒どうですか?
やまや2本2千円コーナーにあったんだけど

656:呑んべぇさん
22/01/05 23:53:24.34 DIwpzGLB.net
>>613
ジャックダニエル羨ましいわ

657:呑んべぇさん
22/01/06 00:43:21.70 d+hxKJiu.net
ダニエルはドンキで大体この値段じゃね?

658:呑んべぇさん
22/01/06 01:56:21.76 f6jg1x09.net
JD買うならドンキの1.75L税抜3680円一択

659:呑んべぇさん
22/01/06 02:05:37.04 XosdDz7t.net
>>638
注ぎにくいから700ml買っちゃう

660:呑んべぇさん
22/01/06 02:13:36.27 DeKp1tjz.net
>>588
大麦とトウモロコシだから結局同じじゃん?

661:呑んべぇさん
22/01/06 02:40:49.53 b7ScWAi4.net
>>640
スコッチは、ピートで燻したモルト(大麦麦芽)の香味を単式蒸留器で強く引き出して、シェリーやバーボンなどの中古樽で熟成。
ブレンデッドではそのモルトウイスキー複数と、モルト・大麦・小麦・コーンなどから連続式蒸留器で性格弱めに作ったグレーンウイスキーを複数合わせる。
バーボンはグレーンウイスキーと似てるがコーンを主原料にしてその風味を活かす。
そして内側を焦がした新樽で樽香を思いっきりつける。
気候も寒暖差が大きいので熟成は早く進む。
スコッチは複雑でバーボンは割り切った方向性になる

662:呑んべぇさん
22/01/06 02:46:40.62 b7ScWAi4.net
例えば日本酒でも精米を抑えて糠からの酒臭さを出すか、
精白度を高くしてフルーティにするかで方向性が全然違う。
精白しまくった吟醸、大吟醸は白ワインみたいな香りがある。
でもその吟醸香が嫌いとか、酒臭さがないとつまらないという人もいる

663:呑んべぇさん
22/01/06 02:52:39.12 O8e/ZNE9.net
今カナディアンクラブのハイボール飲んでるんだが機能に比べるとなんだかいい感じになってきた
これは炭酸が俺の好みな感じで抜けたのか慣れたのかどっちだろ
と、試しにちょっと残ってたホワイトホースでもやってみたがどうやら炭酸が抜けたせいっぽいな
しかしこの甘い匂いはいいなカナディアンクラブ
ストレートだとヒリヒリするってか痺れる時あるけどこれは初心者向けなんだよね?

664:呑んべぇさん
22/01/06 06:33:09.02 cxpxQlSk.net
80年代CM集でカナディアンクラブのCM見たら、外人キャストでオサレでリッチな感じだった
定価3300円だった

665:呑んべぇさん
22/01/06 07:31:03.24 qnOkd4xQ.net
ベルのロックはほんとに美味い。

666:呑んべぇさん
22/01/06 08:45:29.87 V1+1Ju3c.net
>>645
今のスレの評価みると5点の価値あるの?って感じなんだけどそんなに美味いかな?

667:呑んべぇさん
22/01/06 09:18:15.53 L2rPluTT.net
塩気が全くなくなったように思うがいかがか
個人的には4点

668:呑んべぇさん
22/01/06 09:52:28.38 UhlwVDkr.net
ベルは複雑な味がしてoc

669:呑んべぇさん
22/01/06 10:35:21.00 DeKp1tjz.net
>>641
バーボンの原材料・器具用具・工法そのまんまでも、スコットランドで作ってスコットランドで樽に3年入れておけば、
スコッチのグレーンウイスキーだで?
連続蒸留器での最終的なアルコール濃縮度数に差があるけど、バーボンの方が規定が厳しいから、
バーボンの規定に則って、スコットランドでやってしまえばスコッチのグレーンウイスキーということになる。
麦芽は10倍くらいまで穀物を糖化できるから、麦芽1にトウモロコシ10のグレーン原酒とか作るのは容易。

670:呑んべぇさん
22/01/06 10:57:11.95 lHxS1YJn.net
>>649
スコッチのブレンデッドは風味の基本となるシングルモルト何種かと
淡い風味のグレーンウイスキーの混合なんだよ
このスレで時々キーモルトが話題になるのはその為
あなたの思考に沿えばバーボンの原材料でスコットランドで作ったグレーンウイスキーに
数種の風味の強いシングルモルト混ぜればブレンデッドウイスキーになる
でもそれはバーボンの風味とは異なるウイスキーになるのは理解できると思う
どっちが優れてるとか複雑だからよいとかそういう意味ではないからね

671:呑んべぇさん
22/01/06 12:04:36.83 kiJYOSe1.net
シングルグレーンもスコッチを名乗れる
しかし世界に流通するほとんどのスコッチにはモルトウイスキーが入ってる

672:呑んべぇさん
22/01/06 12:33:20.78 cBWGbh9f.net
バーボン側が歴史的にスコッチと同一視されたがるわけないからそんな心配しなくても一生交わらないだろ

673:呑んべぇさん
22/01/06 13:07:59.48 VhvdESr5.net
バーボンは樽の香りが強すぎるし蒸留を70-80度までにして原材料の香りもあるのでグレーンウイスキーの代わりには使いにくいと思う
でも一度自分でブレンドしてみようかな(笑)

674:呑んべぇさん
22/01/06 14:09:47.93 DeKp1tjz.net
>>650
定義の上の話だからね。
実際にどういう仕立をしてくるかは、酒蔵次第だ

675:呑んべぇさん
22/01/06 14:15:08.17 DeKp1tjz.net
>>653
あえて古樽を使ってバーボンの表示をしないアメリカ産のウイスキーもあれば、
バーボンの古樽を使っての老成をするスコッチやアイリッシュもあるからな。
調味用にトウモロコシ比率の高いスピリッツやらバーボン同等の新樽やらで老成した酒を
作って混ぜている酒蔵もあるんじゃないの?

676:呑んべぇさん
22/01/06 14:46:29.98 qnOkd4xQ.net
>>646
点数は知らん。
俺は好きだ。

677:呑んべぇさん
22/01/06 18:28:55.19 QPyV+Zs4.net
>>655
アーリーの黄色は本国だとバーボンじゃなかったな
新樽使ってないそうな

678:呑んべぇさん
22/01/06 18:31:39.82 dIBciPtm.net
はえー、、、

679:呑んべぇさん
22/01/06 18:33:09.08 5jEoG/IZ.net
個人個人で味覚違うし、改定なんて必要ないやろ。俺は4点だと思うから、5点は妥当だと思う。

680:呑んべぇさん
22/01/06 18:53:18.30 qgU1y29X.net
>>656 ベルよりもジョニ赤の方が荒いって感じもするね、しかし�


681:サの荒さも好きなんだけどね 



682:呑んべぇさん
22/01/06 19:07:57.36 d+hxKJiu.net
クソまずいマイナー銘柄スコッチ味わうと、バラファイやインバー、ベル、ジョニ赤、白馬、先生がクソ旨く感じる
おまえだよウィルトンハウス
バーボンはジムビ以外にクソまずいはあまり無い(その分味の幅も狭い)から、こんなに腹が立つことないが

683:呑んべぇさん
22/01/06 19:09:35.96 d+hxKJiu.net
>>659
暇人オヤジが面白がってやってるんだから、協力してやるのも一興かと

684:呑んべぇさん
22/01/06 19:12:52.57 dIBciPtm.net
暇人オヤジが楽しんでる?!

685:呑んべぇさん
22/01/06 19:13:04.18 qgU1y29X.net
>>661 ウィルトンは580~680円程度だから、価格帯としてはトリス・BNCとの対抗となってそういう意味では納得できる優位にあるよ

686:呑んべぇさん
22/01/06 19:13:47.13 d+hxKJiu.net
>>661なんか文がおかしくなった
ジムビがクソまずいみたいになったが、ジムビは安バーボンの中で顕著に味に特徴があるって言いたかった
一部ドンキで1,580円で売ってるデビルズカットは特有の後味が弱まって中堅バーボンらしくなる

687:呑んべぇさん
22/01/06 19:15:13.25 dIBciPtm.net
デビルズカット見たことあるんだけど購入までいかない。高いんだもの。

688:呑んべぇさん
22/01/06 19:15:28.88 d+hxKJiu.net
>>664
やまや売り切りでその値段で買ったが、大抵のところでは980円ぐらいだから、インバーやカティ、白馬、バラファイに肩並べる銘柄だと思ったわ

689:呑んべぇさん
22/01/06 19:16:43.33 d+hxKJiu.net
ウィルトンハウスに比べれば、トリクラ、BNCのがマシまである

690:呑んべぇさん
22/01/06 19:22:55.63 dIBciPtm.net
ウィルトンハウスそんな酷いのか

691:呑んべぇさん
22/01/06 19:39:54.20 g+oWlanz.net
>>667 やまやでしか見た事なかったものでね、やまやなら売り切り580円でなくても常時680円くらいだよ
もしかして売り切りやって今後は入れないとか、価格改定してくるのかもしれないけど  

692:呑んべぇさん
22/01/06 19:45:39.63 sm5FmjBu.net
俺の常備酒ウィルトンハウス
ドンキで売ってるアターニーもたぶん同じウィスキー
好みが合えばお得なウィスキーだよ!

693:呑んべぇさん
22/01/06 19:50:25.39 zzT22F3z.net
>>565
砂糖を入れなければきっと美味しいのに

694:呑んべぇさん
22/01/06 19:55:56.34 g+oWlanz.net
>>668 ウィルトンの弱みはなんか人工的なべったりとした甘さ
しかしBNC・トリスとなると今度は味が薄すぎて甲類焼酎でいいじゃん、といった対抗意見が出てきてしまう
それら背景条件を踏まえて、最終的には個人の好みで選ぶしかないね、
ウィルトン連続はちょっと勘弁だが、値段なりにという事ではそれなりにイイねとは思ってるよ、やまや580円なら買うのだが近所のやまやでは680円みたいだな 

695:呑んべぇさん
22/01/06 19:57:18.28 b7ScWAi4.net
ウィルトンハウスとウィンチェスターはどっちもグレンマレイをキーモルトに使ってるらしいが、方向性が全然違う
ベタッとした変な甘さと苦味がある
失敗したブランデーみたいな
ウィンチェスターは安いグレーンで伸ばしたよう感じで、これも苦味あるし薄いがこっちの方が素直

696:呑んべぇさん
22/01/06 20:00:06.85 b7ScWAi4.net
どっちも3倍くらいに水割りして飲むといい
スイーツに合わせるならウィルトン、食事ならウィンチェスターかな
ハイボールだとどっちかなあ

697:呑んべぇさん
22/01/06 20:15:34.55 g+oWlanz.net
>>674 しかしウィルトンは一体なにを入れてあの妙な甘さになってるのかはちょっと知りたいよね
カナディアンなどならリキュール的に少量の何かを加えてもいいそうだが、スコッチ分類としてはそれら「何か」を加えてはならないはず
何がどうなってあの「甘さ」となっているのだろう? 

698:呑んべぇさん
22/01/06 20:17:56.96 dIBciPtm.net
アセスルファムKかなあ

699:呑んべぇさん
22/01/06 21


700::24:47.35 ID:d+hxKJiu.net



701:呑んべぇさん
22/01/06 21:40:50.27 TkIAPybI.net
ベルはスモーキーなだけだったな
俺の馬鹿舌にはバラファイやジョニ赤でちょうど良い

702:呑んべぇさん
22/01/06 22:17:27.17 kF825IOz.net
ベルがスモーキーとはこれ如何に

703:呑んべぇさん
22/01/06 22:25:36.95 b7ScWAi4.net
ベルはスモーキーだろ

704:呑んべぇさん
22/01/06 22:27:55.20 lHxS1YJn.net
自分が最近飲んだベルはジョニ赤よりはスモーキーだった
ボウモア12の7掛け位
ただ やや単調なので好みは別れるかと 
慣れるとロックでも美味しい

705:呑んべぇさん
22/01/06 23:49:31.69 iEoMUP+o.net
ウィルトンハウスはエッチ国女王にMアロエヨーグルトをブチ込むと得られる
糖質ではなくMIBKかそれ的なケトンの甘いニオイが我慢できんわ

706:呑んべぇさん
22/01/07 00:20:38.17 wv+0oK/O.net
今日ベルとハーパー金初めて飲んでるが丁度ベルの話題になってるね
ベルはスモーキーだがすっきりライトタイプだね
深みはあまり無い感じ
ハーパー金は思ってたよりは甘くないが嫌味が少なくて飲みやすい

707:呑んべぇさん
22/01/07 01:34:11.57 KiZ18ZQG.net
ヘイグ初めて買ってみたけどこの値段なのに玉付きで驚いた

708:呑んべぇさん
22/01/07 02:45:06.40 oUoZ3DKM.net
いよいよ今年はモルトウイスキー抜きの自称ウイスキーが日本でも出現するかもな
首無しウイスキーと言われたりしてな
ジンロ ウイスキーで検索すると未来の地獄に行き着く

709:呑んべぇさん
22/01/07 03:37:00.55 FAUniZjJ.net
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?

710:呑んべぇさん
22/01/07 03:37:00.55 FAUniZjJ.net
アーリー黄、普通に売ってるけど供給不足による一時休売騒動はもう沈静化したの?

711:呑んべぇさん
22/01/07 03:43:55.75 2IsxF7E/.net
サイコーにうまいなおまえら

712:呑んべぇさん
22/01/07 04:19:58.89 ENF/YKEb.net
サイコガンダム

713:呑んべぇさん
22/01/07 09:27:44.67 D0HUlbCj.net
>>680
泥感はすごくあるが煙ではないよな
飲んでないやつがスモーキー連呼してるんだろうな
そういうレスばかりだな

714:呑んべぇさん
22/01/07 09:43:09.02 5i6EOqrE.net
カティやインバーハウスしか飲まないでベル飲んだらスモーキーと感じるだろうが、ジョニ赤と比較するとどうだったか

715:呑んべぇさん
22/01/07 09:50:01.85 tOVPWTwv.net
アイラ系飲めばきっと解る。

716:呑んべぇさん
22/01/07 09:59:22.89 /dano2KP.net
オヤジ、先ずはうまい水をくれ

717:呑んべぇさん
22/01/07 10:13:10.96 Z3smiF1m.net
ラフロイグもラガーヴーリンもボウモアもイチローピーテッドも飲んだことあるけどベルは同じように煙く感じた
ラフロイグだけはさらに+して○○○感を感じたけどw 
逆に煙さじゃなくて泥っぽいってベル以外何がある?
煙でも泥でもいいけどピート感あるとアルコールのきつさが薄れて美味しく感じるようになってきた

718:呑んべぇさん
22/01/07 10:24:16.62 sfd3O4Nz.net
フェイマスグラウスに赤玉を小さじ一杯足すと美味しい
煙くない奴ならどれでも合うんだろうけど

719:呑んべぇさん
22/01/07 10:26:44.59 sfd3O4Nz.net
ベルのスモーキーさはあくまで味の1要素としてのバランスの取れたもので突出した個性ではないな。
グランツのスモーキーとかティーチャーズのハイクリは個性レベルに達してるけど

720:呑んべぇさん
22/01/07 11:19:05.59 o0A72EC0.net
ベルはそんな煙たさ感じなかったンゴ

721:呑んべぇさん
22/01/07 11:34:11.89 5i6EOqrE.net
>>697
煙くもあり甘くもあり塩気もありだったのが、塩気が感じられなくなって残念だわ
ベル→みたらし団子
ロングジョン→黒糖



722:セったのにな



723:呑んべぇさん
22/01/07 11:58:18.22 X+u7JXay.net
強力ピート飲み慣れてベルくらいじゃピート感じなくなっただけじゃないの?

724:呑んべぇさん
22/01/07 12:20:02.37 2heqiBIv.net
味覚が人それぞれであてにならない事がよく分かるスレ

725:呑んべぇさん
22/01/07 12:37:05.90 8jSM9pjE.net
個人差は絶対あるからね
喫煙者は基本味覚鈍ると言われてるし

726:呑んべぇさん
22/01/07 12:38:52.44 o0A72EC0.net
加熱式タバコはセーフですかね?タールほぼ0みたいだけど。

727:呑んべぇさん
22/01/07 12:39:52.57 sfd3O4Nz.net
同じ味を感じていても言語化の段階で食い違うことも多い。
例えばスモーキーでも焦がし樽の香りをスモーキーと捉える人もいるし、ピーティとスモーキーを分けない人もいる。

728:呑んべぇさん
22/01/07 12:48:13.38 wZoJnpv+.net
行きつけ酒屋の角瓶復刻版とうとう売り切れてしまった

729:呑んべぇさん
22/01/07 12:51:17.51 ucJCqi6+.net
加熱式もなるべく吸わないに越したことはない
味が薄いと何でもかんでも醤油かける味覚障害者の割合も喫煙者に多い

730:呑んべぇさん
22/01/07 12:58:23.80 o0A72EC0.net
ふーむ、、

731:呑んべぇさん
22/01/07 13:21:37.81 Eh0Ysb9q.net
>>706
タバコの銘柄による匂いや味わいの違いを語って美食も趣味にしてるなんてのもいるので
何かを嗅いだり食べたりする時に理解や表現の引き出しが増えることを考慮すればそうすべきとも言い切れない
言い切れないが喫煙者の方が味覚や嗅覚の感覚器が鈍麻するというのはその通りだろうとは思う

732:呑んべぇさん
22/01/07 13:22:25.04 kIiCzyHi.net
でも酒飲みながらのタバコうまいんだもん。

733:呑んべぇさん
22/01/07 14:17:13.39 5StQuG8O.net
>>706
そんなデータも取ってないような自分の周りだけの感覚なんてあてにならない

734:呑んべぇさん
22/01/07 15:02:38.99 5GukoVw1.net
死のトライアングルすき
(タバコ→酒→つまみ)

735:呑んべぇさん
22/01/07 15:15:03.07 lEmeAf2M.net
自分の思う正常の範疇でないと味覚障害と決めてかかる手合いもいるな

736:呑んべぇさん
22/01/07 15:49:06.65 9+4ecsnC.net
そういやタバコ辞めたからなのか
食べ物が美味くなったのは
吸ってた頃はツマミも食事もなくただ飲んでた

737:呑んべぇさん
22/01/07 16:08:15.58 eI+cy+If.net
語りたいだけ語って人の事はどうでも良い奴が多いからなここ

738:呑んべぇさん
22/01/07 16:09:20.10 2+r7zaQU.net
>>712
アホか
どう聞いても味覚障害なやついるだろ

739:呑んべぇさん
22/01/07 16:09:29.62 5GukoVw1.net
つまみなしかい

740:呑んべぇさん
22/01/07 16:30:28.92 xEA7Lvs2.net
タバスコはほどほどにした方がいいぞ

741:呑んべぇさん
22/01/07 16:43:51.90 5GukoVw1.net
タバスコうまいんだよね~

742:呑んべぇさん
22/01/07 16:45:44.53 mpoF++h6.net
ティーチャーズ久々に飲んだら
木とホイップクリームの味がする

743:呑んべぇさん
22/01/07 17:49:45.19 YJ9MRvLf.net
>>715
そりゃいるだろうよ
そして俺が言った様な手合いもまたいるだろう
ただそれだけの話なのに何をイラついてんだ、お前は?

744:呑んべぇさん
22/01/07 17:58:52.65 dG4RA+cS.net
フェイマスグラウス
フェイマスグラウス ルビーカスク
フェイマスグラウス ワインカスク
スノーグラウス

745:呑んべぇさん
22/01/07 18:00:19.52 xEA7Lvs2.net
やまやが雷鳥置かなくなって買いにくくなったよな

746:呑んべぇさん
22/01/07 18:02:52.35 5GukoVw1.net
わかる

747:呑んべぇさん
22/01/07 18:20:58.54 4kKW5fuH.net
>>696 赤玉って甘いワイン? あれ常備してる人は激減してるだろうね、ところでそれでも葡萄臭くなってイケてないってのにはならないのかな?
本当に良いようなら、カクテルの一種として定番化してもよいとは思うけど 

748:呑んべぇさん
22/01/07 18:25:22.02 sfd3O4Nz.net
>>724


749: それは好み次第としか言いようがない。 赤玉って要はポートやシェリーと同じ酒精強化ワインだから「シェリーの香りプンプンのウィスキーが好き」って人向けの味になる。



750:呑んべぇさん
22/01/07 18:29:00.80 sfd3O4Nz.net
雷鳥は成城石井に置いてあるから首都圏民は割と買いやすい

751:呑んべぇさん
22/01/07 18:41:49.49 8bzjYAmW.net
>>726
成城石井では1500円で買えなくね?

752:呑んべぇさん
22/01/07 18:50:45.67 4kKW5fuH.net
>>725 そうい方向性からの話なわけか、まあ実際に試してないので何とも言えなくて残念ではあるが
ところでいわゆる葡萄臭くて駄目ってのなら、甲州という安い国産ウィスキーかな、わざわざ勧めるつもりはないんだけど
もしも何かの機会があれば試してみると、駄目な方の葡萄っぽさとは何かがよく分かるかもしれない、でもそれも個人的嗜好に過ぎないかもしれないけどね

753:呑んべぇさん
22/01/07 19:24:13.86 5Efh76rP.net
グラウスはビックで1000ml買ってる

754:呑んべぇさん
22/01/07 19:26:06.90 UQT/hl0i.net
ジェムソンの350ml買ってきた
安定感はんぱない

755:呑んべぇさん
22/01/07 19:31:22.62 FAUniZjJ.net
ジェムソン700mlが税別1480円で売ってるけど、税込みだとこっちじゃ語れないんだよな。
増税したし価格帯も改訂していいんじゃないかと個人的には思ってる

756:呑んべぇさん
22/01/07 19:33:40.36 B6wuFDW6.net
アイリッシュは秋くらいに出て実売ならここの価格帯で買えたバスカーめっちょウマかった
選択肢が少ないけどコスパ求めるならスコッチより上よな

757:呑んべぇさん
22/01/07 19:45:50.10 IpO/M6Qb.net
雷鳥は都内なら河内屋
郊外ならジャパンミートに1,250円ぐらいである

758:呑んべぇさん
22/01/07 19:46:00.80 UQT/hl0i.net
ジェムソンて別に他人にすすめられる酒じゃないけど
ストレートで飲むと価格も加味して個人的にドストライク
いろいろ飲んだけど1強だね

759:呑んべぇさん
22/01/07 19:48:12.71 o92hSW2U.net
俺の1強はジャックダニエルっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんもそう思うっしょ!

760:呑んべぇさん
22/01/07 19:50:21.62 v5as5Gve.net
そんなに好きやのになんで勧められんの?オレも普通には旨いと思うよ
1番ではないと思うが

761:呑んべぇさん
22/01/07 19:59:03.11 n6aXYatv.net
ウィスキーも値上げが予定されてるけど
このスレの価格上限はまず価格ありきではなく
有名酒造会社の大衆向け主力が可能な限り入って
なおかつ有名酒造会社の格上が可能な限り入らない位置に引くのが望ましいと思われる
具体例をあげればジョニ赤、バラファイ、白馬が入ってジョニ黒、以下12年ものが入らないライン
これらの有名販売店での価格を20個ぐらい使えば境界線計算数式が作れそうだが
そこまでするのかよwという気もする

762:呑んべぇさん
22/01/07 20:06:27.12 WbfCrzxh.net
>>731
このスレって税別じゃないの?

763:呑んべぇさん
22/01/07 20:11:56.48 5GukoVw1.net
ジャックダニエル高い!

764:呑んべぇさん
22/01/07 20:22:28.53 vP5/rAOF.net
安いだろ

765:呑んべぇさん
22/01/07 20:28:03.78 CNzS/+32.net
ベル セメダイン

766:呑んべぇさん
22/01/07 20:45:31.99 itR9/wLs.net
>>737 冷暗所で縦置きで5~10年は未開封ボトルで保存は余裕かな?
まとめ買いする余裕資金はないでもないんだけどね 

767:呑んべぇさん
22/01/07 21:05:54.39 6UUw0MPP.net
今宵は七草粥だったので休肝日としたのであーる

768:呑んべぇさん
22/01/07 21:24:32.93 itR9/wLs.net
>>741 は? バーボン系さしおいて、それはあり得ないね 

769:呑んべぇさん
22/01/07 21:43:14.17 PRfd5rCv.net
>>737
スコッチなら簡単。
ブレンドの年数表記なし、これで十分。
シングルモルトもはじける(本体1500円以下のシングルモルトあったっけ?)
バーボンは年数表記なしだけだとむずかしいね。

770:呑んべぇさん
22/01/07 23:12:38.87 hTYUhtwh.net
グレンアードッホ

771:呑んべぇさん
22/01/07 23:14:20.65 Zi1WXwEj.net
>>742
結論から言うと、保管は可能。
スクリューキャップは縦置き推奨。
だが、経年劣化は確かにある。未開栓の40度のウイスキーでもある。経験済み。
一般家庭の密室の状況(押し入れなど)は真夏で40度~45℃程度になるので
この温度変化で香りや味がヤラレル。
 ヤラレルのだが、蒸留酒なので、飲めるか飲めないかというと、飲める。
だから、値上がりを見込んでストックを溜めこむのはアリ。
どうしてもヒネた香りを飲みたくないというのであれば、その都度買う事を推奨する。

772:呑んべぇさん
22/01/07 23:15:53.96 Fby/kQSt.net
990円(税抜)対決、どちらを選ぶ?
カナディアンクラブ VS. バランタインファイネスト

773:呑んべぇさん
22/01/07 23:17:21.02 Fby/kQSt.net
>>734
それ飲んだことないんだけど、必ずスーパーで置いてあるよね。
相当人気はあるんだろうな。

774:呑んべぇさん
22/01/07 23:23:22.92 MWUTg0Tw.net
>>748 バラファイ圧勝ではないかな、クレイモアなんか入れても微妙にカナディアンには勝つかもね 

775:呑んべぇさん
22/01/07 23:26:13.28 hTYUhtwh.net
>>748
方向性が違いすぎて
バラファイはちびちび飲んでもうまいが
カナディアンクラブは肉料理にも合う

776:呑んべぇさん
22/01/07 23:43:55.60 xEA7Lvs2.net
ジェムソン先輩はスコッチが育つ前の世界一ウイスキーだからな

777:呑んべぇさん
22/01/07 23:57:04.26 sx0bxBy6.net
やまやで2本2000円に釣られて買ったPaddy美味かったから
アイリッシュ美味いんやーとJameson買ってみたら俺的イマイチだった

778:呑んべぇさん
22/01/08 00:02:35.07 1vaJ7/s3.net
>>753 そういう意見けっこう聞きますね
パディは甘くて良い、ところでジェムソンはどういう方向性?

779:呑んべぇさん
22/01/08 00:02:44.60 XlDPX/us.net
>>695
グランツピート1600円があるだろ

780:呑んべぇさん
22/01/08 00:09:49.73 H4N+b5Ob.net
やまや繋がりだが2本2000円コーナーで買ったスコティッシュリーダー美味しかったな
ロックでも美味しいしこのクラスだと一枚上
>>747
夏場だけ冷蔵庫は駄目なん?

781:呑んべぇさん
22/01/08 00:14:39.70 4ZXHsoyZ.net
>>754
横レス
2年前買った時の一言メモがあったが「悪くないがクセも特徴も弱くて面白くない」というものだった
ちなみにパティのメモもあって「甘くて良いが夕食のキムチ入りカレーとは合わなかった。菓子とだと美味い」というおそらく一般的な感想

782:呑んべぇさん
22/01/08 00:32:13.69 XlDPX/us.net
>>731
自分が入った店のジェムソンと同価格かそれ以下
このシンプルな1行で消費税だの地域差だの送料だの値上げだのは解消する
アイリッシュへのリスペクトにもなる

783:呑んべぇさん
22/01/08 00:42:59.33 cw4UYzad.net
そんなもんメモってるヤツは抱いた女の感想もメモってそう
メモるほどの数の女と関係してればの話だが

784:呑んべぇさん
22/01/08 00:46:00.74 KQ3iq9h


785:o.net



786:呑んべぇさん
22/01/08 00:48:33.59 1vaJ7/s3.net
>>756 買おうかなと思ってたら、それ2千円棚から消えてしまったよ、近所のやまや3店舗行ってるんだけどね、追加仕入れして欲しいわ

787:呑んべぇさん
22/01/08 00:49:47.90 wdRERQTN.net
もうデュワーズホワイトラベルしか飲まないよ
最高だよ 飲んでみて 美味いよ

788:呑んべぇさん
22/01/08 00:57:07.67 4ZXHsoyZ.net
>>759
体験したことの無いもののメモは残っていない

789:呑んべぇさん
22/01/08 01:01:38.67 CgMv19dS.net
さけは飲んれも飲まれるらー

790:呑んべぇさん
22/01/08 01:02:11.78 cw4UYzad.net
>>763
正直スマンかった

791:呑んべぇさん
22/01/08 01:03:01.08 5qBayRUE.net
>>759
100人超えたらメモるの面倒になったな。

792:呑んべぇさん
22/01/08 01:05:39.89 s7E4txKz.net
>>754
パディは飲んだ事ないが、ジェムソンは旨い。
ピートは無いんだが、スコッチの超熟に似た旨味がある。
チビチビとストレートで飲むと分かると思う。
アイリッシュは旨いんだが、カナディアンは平板で不味い。香りも平板。
正直、消毒用エタノールの方が美味いんじゃないか?と思ってる。

793:呑んべぇさん
22/01/08 01:07:36.52 s7E4txKz.net
>>756
理論的に言えば可能。
ただ、どうしてもやるんなら夏場だけじゃなく、半年位は冷蔵庫保存が望ましい。
それでも5年、10年となると、やはりヒネ香が出てくるとは思うが。
まあやりたければやればいいと思うよ。



結局、自分でやってみないと納得しないもんだしwww
俺もそうwww

794:呑んべぇさん
22/01/08 01:21:10.13 XlDPX/us.net
パディもジェムソンもこってりして美味い
いまジェムソンをチビチビやってるが
最近のボトルは葡萄甘さがしんどいのが難点
アイリッシュに複雑さはなくていい
フルーツも無くていい
モルトと穀物感がずっしりくあれば良い

795:呑んべぇさん
22/01/08 01:22:38.21 XlDPX/us.net
モルトと穀物感がずっしりあれば良い

796:呑んべぇさん
22/01/08 01:25:35.28 wdRERQTN.net
>>766
言うねえ プレイボーイだな!

797:呑んべぇさん
22/01/08 03:03:03.71 XlDPX/us.net
>>735
ジャックコークはどこのコーラ使ってるの?
ていうか、まさか、ペットボトルのコーラを使ってるのではあるまいな?

798:呑んべぇさん
22/01/08 07:23:18.13 sawbZHm1.net
プロはコーラの容器にもこだわるのか すげーな

799:呑んべぇさん
22/01/08 08:31:39.40 lR7iGils.net
どこのコーラって
コークってコカコーラの事だろ草

800:呑んべぇさん
22/01/08 09:44:05.71 zjnJojWE.net
>>774
コカインのことらしい

801:呑んべぇさん
22/01/08 09:53:31.44 4D2BrwAx.net
ジェムソンはチョコ感があったな
たまーに飲みたくなる

802:呑んべぇさん
22/01/08 10:17:55.03 Q/BPdpny.net
それ旧カスクメイツで今のスタウトエディションだとおもう
ジェムソンのちょい高いやつ

803:呑んべぇさん
22/01/08 10:42:57.15 GqYuoSvy.net
缶のコーラだよな!

804:呑んべぇさん
22/01/08 12:10:56.24 VPu6caf2.net
アイリッシュで一番良かったのはバスカーだわ
早く再入荷しろ

805:呑んべぇさん
22/01/08 12:25:47.46 gIW1ldkw.net
入荷したら1500円で買えるの?

806:呑んべぇさん
22/01/08 13:40:05.46 rMClUesL.net
>>754
安バーボンで例えると、
アーリー → パディ
ジムピム → ジェムソン
みたいな感じ?

807:呑んべぇさん
22/01/08 14:00:33.04 mFOw659Q.net
デュワーズはコスパ良すぎ

808:呑んべぇさん
22/01/08 18:28:38.52 1l43aQJ+.net
デュワーズのナッツ感
いいよな

809:呑んべぇさん
22/01/08 18:36:04.49 2o2GPpEp.net
ブラニカSPのホットウイスキーと生チョコたまら~ん。誰か止めてw

810:呑んべぇさん
22/01/08 18:43:56.31 z+Q8I1Eu.net
デュワーズは気張って12年買いたい!

811:呑んべぇさん
22/01/08 19:21:01.01 gIW1ldkw.net
せやろか

812:呑んべぇさん
22/01/08 19:29:20.00


813:KQ3iq9ho.net



814:呑んべぇさん
22/01/08 19:33:32.85 qidv9GsX.net
>>781
ジムビーム飲んだことないけど ジェムソンに一番近いのはバラファイと感じた
少しクリーミーな風味をどちらにも感じる 香りも強くないしね
割材として使うならバーボンに近いだろうけどそのままでも美味しい

815:呑んべぇさん
22/01/08 19:44:58.17 4JLuU61W.net
>>785
デュワーズはホワイトはなんとも思わないが12年はまあまあおいしいんだよな
ホワイトは味知ってたら買わんレベルだが12は人に一度飲んでみろって言える

816:呑んべぇさん
22/01/08 19:47:59.49 sawbZHm1.net
バーテンダー支持No.1 スコッチウイスキー デュワーズ ホワイトラベル

817:呑んべぇさん
22/01/08 19:52:08.79 MwZzi12q.net
デュワーズの不味さは幾らでも言える、しかし無粋なので言わーずにしておこう・・・・・なんちてなんちて~ 

818:呑んべぇさん
22/01/08 19:53:06.95 gIW1ldkw.net
良かった

819:呑んべぇさん
22/01/08 19:55:56.87 ztwToRkM.net
>>765
いいってことよ

820:呑んべぇさん
22/01/08 20:00:14.49 1l43aQJ+.net
お前らデュワーズ嫌いなの?
ハイボールならトップクラスじゃん

821:呑んべぇさん
22/01/08 20:12:51.32 o3A7PmxR.net
ジャックダニエルはウイスキーコークのトップっしょ!
ジャックコーク最高っしょ!
みんなもそう思うっしょ!

822:呑んべぇさん
22/01/08 20:13:04.29 YYfTqZRQ.net
デュワーズホワイトラベルは微妙だったな
12年は知らないからそのうち買おう

823:呑んべぇさん
22/01/08 20:16:22.62 2o2GPpEp.net
>>794
居酒屋で一時期ビームのハイボールばかりだったけど、最近はデュワーズよく見る
各社の営業の勝敗がそういうところで見えるので面白いw
そんなわけで、美味いけど逆に家では飲まなくなったのは確かかも

824:呑んべぇさん
22/01/08 20:27:27.37 rMClUesL.net
>>796
今なら12年の試供品付があるじゃん

825:呑んべぇさん
22/01/08 20:35:59.64 NBi3yDb9.net
>>798
12年未満の酒のんだら蕁麻疹出る

826:呑んべぇさん
22/01/08 20:37:40.70 rMClUesL.net
>>799
じゃあこのスレ大体ダメじゃん

827:呑んべぇさん
22/01/08 20:40:56.67 1HSy4kcI.net
ほとんど美味しくないやんけ

828:呑んべぇさん
22/01/08 20:41:08.15 4tWF9Gi0.net
十二麻疹

829:呑んべぇさん
22/01/08 20:48:15.87 8z6WkLFD.net
結局ここがだめなのは元なんちてさんのせいってこと

830:呑んべぇさん
22/01/08 20:51:26.48 mYxrcH28.net
デュワーズ高いよねぇ

831:呑んべぇさん
22/01/08 21:05:29.81 kwPYYcOx.net
5点の評価につられてベルハイボール飲んでみたけどスモーキーなだけで甘み深みが無くて薄っぺらい
良く言えばスッキリライトだがこれ本当に5点?個人的には3点だな

832:呑んべぇさん
22/01/08 21:06:54.32 mYxrcH28.net
ベルは五点だなぁ。

833:呑んべぇさん
22/01/08 21:08:59.04 dkq6kU/9.net
>>804 実売1380円をよく見るね、そして実際の味としては飲みやすいのは確かだろうけど、余り特徴なくて
端的に言うとわざわざ飲む気になれないというかね‥‥・・・誰かが画像上げてた約800円の実売価格なら割と納得いくかもね、まあせめて900円台希望というか

834:呑んべぇさん
22/01/08 21:10:07.48 1l43aQJ+.net
今ならドンキで1100円で売ってるとこ多いんじゃない

835:呑んべぇさん
22/01/08 21:16:33.42 kwPYYcOx.net
ベル評価高いんだな
うーん、飲み方が悪いのか、ドンキで買ったんだが一般的なラベルと違ったからそれが原因なのか、それとも単に俺の好みがズレてるのか?

836:呑んべぇさん
22/01/08 21:19:11.20 YYfTqZRQ.net
このスレってハイボールで点数つけてないからね

837:呑んべぇさん
22/01/08 21:28:04.02 XlDPX/us.net
ベルもデュワーズホワイトラベルも味が落ちたまま戻ってこなくなったな
どちらも味が薄っぺらくなってアルコール刺激だけがたくましくなった
デュワーズホワイトラベルにピートがあったなんて信じて貰えない時代になった

838:呑んべぇさん
22/01/08 21:40:44.81 pjDir


839:I58.net



840:呑んべぇさん
22/01/08 21:42:05.56 zUiACqtG.net
>>807
デュワーズって、人に出されたら喜んで飲めるけど自分で選んで買おうという気は起こりにくい

841:呑んべぇさん
22/01/08 21:55:51.61 Wxp1si3G.net
●ホワイト&マッカイ(40度)4点
●グランツ4点
●ベル3点
●テーチャーズ2点
●バランタイン ファイネスト2点

842:呑んべぇさん
22/01/08 21:59:10.11 pjDirI58.net
●ホワイト&マッカイ(40度)4点
●グランツ 飲んでない
●ベル3.5点
●テーチャーズ4点
●バランタイン ファイネスト2点

843:呑んべぇさん
22/01/08 22:04:30.30 0fv74TpF.net
ティーチャーズも煙いだけでブレンドしてないはず。
アードモア飲んでるからもう一方のキーモルトそのものでなくても
シェリー樽が感じられるウイスキーを飲みたいな。
>>799
ラフロイグ10年飲めないじゃん。

844:呑んべぇさん
22/01/08 22:18:12.89 QcTfzeNl.net
最近、缶チューハイをこれくらいので割るのがプチブーム
ジムビームは今日で打ち止め、缶チューハイとはどうも相性が悪い印象
ベルとティーチャーズは意外に合う
コスパは俄然悪くなる飲み方だけどね(´・ω・`)

845:呑んべぇさん
22/01/08 22:37:08.62 Wxp1si3G.net
ドンキに売ってる台湾KAVALANのハイボール缶呑んでみたが
泡がきめ細かく甘さは若干あるがなかなか良かったよ。若い女性とか好きそうな味付けなんだな

846:呑んべぇさん
22/01/08 22:49:32.68 1l43aQJ+.net
KAVALAN買えないからハイボール缶飲んでみるか

847:呑んべぇさん
22/01/08 23:03:42.53 KQ3iq9ho.net
甘いの苦手だったら飲まない方がいいけど好きならおすすめしたい
ジンもあるけど砂糖入ってないの日本向けに出ないかな

848:呑んべぇさん
22/01/08 23:09:13.49 mNyfSHDP.net
ハイボール缶なんかで味分かるくらい入ってんのかね

849:呑んべぇさん
22/01/08 23:33:52.48 fgN4QEKA.net
ホワイトマッカイのグラス付きって瓶のボトルと付属のグラスが逆さまで直接接触する形でついてるの?
尼で買おうと思うんだけど100%横向きで梱包されるから
グラスの口とボトルの瓶が直接擦れるならやめとこうかなと

850:呑んべぇさん
22/01/09 00:57:44.03 FVoYQdEe.net
細けえやつだな

851:呑んべぇさん
22/01/09 01:04:05.30 9pKA5ixL.net
白馬って又リニューアルしたの?昔の味に近いなら飲みたい

852:呑んべぇさん
22/01/09 01:18:41.13 z641A/30.net
味が妹に見えた

853:呑んべぇさん
22/01/09 01:21:25.66 xMcyUgXv.net
>>822 ホワイトマッカイのグラス付きって凄いなと、完全確保!ワイ止まっかいなと速攻尼で買う・・・・・なんちてなんちて~~

854:呑んべぇさん
22/01/09 01:23:45.59 3jXVk3hk.net
>>826
配送中にグラスの口と擦れまくってキズついたやつが届きそうだから買うか迷う

855:呑んべぇさん
22/01/09 01:53:30.93 AbAYj4lt.net
グラスその他のおまけは無いものとして勘定して、おまけ無しより安ければ選ぶ、そういうもの。

856:呑んべぇさん
22/01/09 02:20:46.22 z641A/30.net
おまけグラスって案外メルカリとかに出てないんだよな

857:呑んべぇさん
22/01/09 03:07:55.79 3/WcEjIr.net
ディープブレンドうまい
上の価格帯のフロムザバレルに匹敵する
5点

858:呑んべぇさん
22/01/09 04:23:29.45 5oeUQXFp.net
ノベルティコレクターなのかもしれない

859:呑んべぇさん
22/01/09 07:14:55.42 vsKXn9Fr.net
猫を吸いながらマッカイを飲むとしよう

860:呑んべぇさん
22/01/09 07:27:47.65 zOcWT42/.net
>>830
自分の評価は4点くらいだけど、この価格帯で45%はメーカーも頑張ってると思う

861:呑んべぇさん
22/01/09 08:42:45.53 I3qUkwZy.net
>>710
実際にあらゆる感覚を鈍らせる成分が入ってるしなあ
ニコチンとか

862:呑んべぇさん
22/01/09 09:07:38.68 pnEPfUwt.net
猫から感じる謎の穀物感

863:呑んべぇさん
22/01/09 09:36:55.79 ufXdXUxD.net
>>830
アサヒらしい分かりやすさはあるかな
リピートはないな

864:呑んべぇさん
22/01/09 10:22:25.32 B87L2VOH.net
>>834
アルコールもある意味そうなんですがw

865:呑んべぇさん
22/01/09 11:03:38.64 JYmnJa7X.net
猫はのみもの

866:呑んべぇさん
22/01/09 11:35:23.62 oGhFl6Gw.net
人柄って文体からも滲み出るもんやね

867:呑んべぇさん
22/01/09 11:53:05.64 GeXUcWbO.net
>>830
ディープブレンド美味いよね。自分的には4.5点
何回か買ってるわ

868:呑んべぇさん
22/01/09 11:54:43.76 GeXUcWbO.net
>>805
ベルはハイボールには向かないと思う。ストレートで美味しい酒

869:呑んべぇさん
22/01/09 12:01:16.74 JorfJRcf.net
5点 スコティッシュリーダー
4点 ホワイト&マッカイ NDB ジョニ赤 先生
3点 NSP NRB インバーハウス 白馬 CC 
2点 ニッカクリア ベル エンシェントクラン
1点 トリスクラシック

870:呑んべぇさん
22/01/09 12:15:06.29 oGhFl6Gw.net
842がまあ妥当

871:呑んべぇさん
22/01/09 12:26:30.12 NcyEA9Sy.net
せやろか

872:呑んべぇさん
22/01/09 12:31:53.62 JorfJRcf.net
まあ人それぞれだしね
みんな同じ感覚じゃないのが面白いわけだし

873:呑んべぇさん
22/01/09 12:33:36.64 NcyEA9Sy.net
せやな

874:呑んべぇさん
22/01/09 12:38:25.67 XR9hwRnP.net
そうばい

875:呑んべぇさん
22/01/09 12:39:28.78 F+ne+XZF.net
ディープブレンドはロックだと旨いけど加水するとバランスが崩れる

876:呑んべぇさん
22/01/09 12:43:20.19 sLUROkRM.net
>>848
安ウイスキーの宿命やね

877:呑んべぇさん
22/01/09 12:46:56.35 yPtFc4g3.net
糖質ゼロだからハイボールが人気なのかな?

878:呑んべぇさん
22/01/09 12:50:44.17 JYmnJa7X.net
ハイボールは健康!

879:呑んべぇさん
22/01/09 13:08:50.79 JorfJRcf.net
本当にウイスキーは糖質0なのかな?
特にシェリーカスクとかはワイン成分が滲み出るわけだし若干糖質入りそうな気がするが

880:呑んべぇさん
22/01/09 13:16:12.20 AbAYj4lt.net
ブラックニッカの採点だが飲み比べるとスペシャルがディープより上で、
バランタイン ファイネストとグランツが4点を踏まえると、
わずかな差だからどちらも4点かディープを3点にするか迷う。
多少インフレぎみだが両方4点
ブラックニッカスペシャル 4点
ブラックニッカディープブレンド 4点

881:呑んべぇさん
22/01/09 13:26:36.53 Y9LZnBxJ.net
樽自体から多糖類が出てくるから糖質は微妙ある
スコッチなんかは基本色付けしてあるからその時使うカラメル色素にも糖質は入ってる
ただ微量だから人体にはほとんど影響ないけどな
糖質ゼロの発泡酒にも糖質は微量入ってるのと同じや

882:呑んべぇさん
22/01/09 13:45:22.42 WnVgkET1.net
ノンアルでも微量はエタノールあるしな

883:呑んべぇさん
22/01/09 14:24:47.73 7xar2wH9.net
知的障碍者が多いのかもしれないが
スコッチとジャパニーズ比べても関係ないからな
そういうの理解できないんだろうな

884:呑んべぇさん
22/01/09 14:37:30.90 oGhFl6Gw.net
うむナショナリズムが絡むから難しい

885:呑んべぇさん
22/01/09 15:28:30.25 GeXUcWbO.net
>>856
世界にはウィスキーというだけでスコッチもジャパニーズもバーボンも一緒くたに
して評価する品評会やランキングなんかいくらでもある。日本にだってある
その主催者とか審査員は全員、おまいのいう知的障碍者になるが?

886:呑んべぇさん
22/01/09 15:45:59.09 FZ2xDpW4.net
成城石井でストラスアランって安酒見つけたんだけど
飲んだ人いる?

887:呑んべぇさん
22/01/09 16:07:38.54 LjfH5XlQ.net
ジョニ赤久しぶりに飲んだら昔のティーチャーズに似て


888:るな



889:呑んべぇさん
22/01/09 16:07:51.28 WnVgkET1.net
癖の強いボトルらしいね

890:呑んべぇさん
22/01/09 16:10:06.11 I3qUkwZy.net
>>858
麦芽を使って糖化した穀物を醗酵し蒸留した液体を樽詰老成した酒
というざっくりした区分で同じだからな。

891:呑んべぇさん
22/01/09 16:34:07.24 oGhFl6Gw.net
ジャパニーズは新定義で麦芽必須になったからようやく同じ土俵で語れるってか

892:呑んべぇさん
22/01/09 16:59:15.71 v4mOzAI/.net
コスパの良い炭酸水を教えてください

893:呑んべぇさん
22/01/09 17:00:19.00 ysnLZzkr.net
ペットの看病で精神的にもクタクタ。ペットが助かったらジョニ赤ハイボールで1人で祝杯をあげようと思っていたが、ペットが助かってからずっとコク芋赤(甲乙混和)の水割りを飲んでる。買いすぎたのもある。

894:呑んべぇさん
22/01/09 17:05:45.67 FZ2xDpW4.net
>>864
ソーダストリーム

895:呑んべぇさん
22/01/09 17:11:00.89 cLds61Cy.net
ウイスキーはやっぱりストレートだな
ロックや水割りは苦い
逆にストレートは甘味があって飲みやすい
周りはストレートとかスゲーって言うが、ウイスキーは逆にストレートが甘くて一番飲みやすいよな?
あれ?こんな俺ってもしかして異端かな?
ちなみに俺が飲んでるのはマッカランとかシーバスリーガルとかでちょっとマイナー系のそこらの酒屋では手に入らないのが好き
周りはブラックニッカとか角瓶とかのメジャーなのしか飲んでないイメージかな
ウイスキーで安酒なんか飲めねえわ
URLリンク(i.imgur.com)

896:呑んべぇさん
22/01/09 17:15:59.97 5oeUQXFp.net
>>867
飯食う時もストレートにチェイサーで飲むん?
飯の味わからなくならん?

897:呑んべぇさん
22/01/09 17:19:43.07 5oeUQXFp.net
>>864
業務スーパーハレーインク炭酸水500ml1本37円

898:呑んべぇさん
22/01/09 17:22:59.77 6Fm8smU0.net
シーバスがマイナーって中坊かな

899:呑んべぇさん
22/01/09 17:29:48.98 ltvyYg7T.net
>>867
そもそもスレ違な

900:呑んべぇさん
22/01/09 17:29:53.36 v7tNwcdr.net
マッカランはリカマンでもヤマヤでも売っている気が

901:呑んべぇさん
22/01/09 17:36:55.03 ltvyYg7T.net
マッカランはそれこそドンキで売ってるさ
URLリンク(i.imgur.com)

902:呑んべぇさん
22/01/09 17:41:06.17 FVoYQdEe.net
ストレートってそんなにすごい飲み方なのか?
オレも専らストレートだが、なんかで割ったり氷入れたりがめんどくさいだけ
チェイサーすらめんどいな

903:呑んべぇさん
22/01/09 17:50:59.49 8sllBasY.net
>>873
写真はちゃんと見ろ
>>867は貴重な旧ボトル
そういう意味ではマイナーだしそこらの酒屋云々は当たっている

904:呑んべぇさん
22/01/09 17:54:26.55 wGhInEPL.net
ウイスキー飲む人はブランデーも飲むの?

905:呑んべぇさん
22/01/09 17:55:25.14 I3qUkwZy.net
>>864
ドラッグコスモスでアイシースパーク

906:呑んべぇさん
22/01/09 18:20:50.43 XR9hwRnP.net
セブンイレブンの強炭酸水いいよ
余りをそのまま飲むとゲボゲボ言っちゃうばい

907:呑んべぇさん
22/01/09 18:29:14.95 F3g+P7v9.net
セブン限定でバッファロートレースのハーフが売ってた
URLリンク(i.imgur.com)

908:呑んべぇさん
22/01/09 18:37:45.63 kaJCJj8L.net
セブンで690円で売ってるハリスホークと角瓶が同じ評価だけど
ほんまに正しいのか

909:呑んべぇさん
22/01/09 19:17:16.97 mlr5GX51.net
>>879
ハーフの割に割高感なくていいな
コーンの甘い風味が好きな人にはオススメできる

ただ ここは700ml換算で1500円以下なんでスレ違いの話題に...

910:呑んべぇさん
22/01/09 19:23:51.66 kaJCJj8L.net
ミニボトルで付いてたデュワーズ12年飲んでみたけど
香りは良いけど正直これで2000円↑クラスの味か・・・?

911:呑んべぇさん
22/01/09 19:33:44.08 X


912:ZHfTPCI.net



913:呑んべぇさん
22/01/09 19:34:33.40 fAtWNGMT.net
2000円クラスのブレンデッドは1000円スコッチに慣れてしまうとコスパ悪いだけ
特に1000円クラスで好きな銘柄を見つけてしまうとそうなる

914:呑んべぇさん
22/01/09 19:34:49.33 Q0JVWRkH.net
このスレの評価ってストレートなん?それともロック、ハイボールも含めた総合評価?

915:呑んべぇさん
22/01/09 19:36:58.72 8sllBasY.net
>>880
スピリッツよりは知多の方がまし
それ以前に南アルプスはモルトの段階で味崩壊してる
ただ、角はハイボールでしか飲めないからどのクラスに放り込まれても文句ない

916:呑んべぇさん
22/01/09 19:38:00.19 F3g+P7v9.net
>>884
それはユーが単なるアルコールの刺激に慣れてるだけ
2000円帯は少し個性が薄くした代わりにアルコールの刺激を排除した銘柄が多い

917:呑んべぇさん
22/01/09 19:41:57.11 NcyEA9Sy.net
>>884
千円2千円なんて誤差の範囲やろ
千円でも2千円でも旨いのは旨いし不味いのは不味い

918:呑んべぇさん
22/01/09 19:59:12.87 kaJCJj8L.net
いうて1000円2000円て倍やぞ
イギリスだと大差ないのか?

919:呑んべぇさん
22/01/09 20:05:13.15 3jXVk3hk.net
バッファロートレースてターキー8年と同じような味?

920:呑んべぇさん
22/01/09 20:06:21.34 F3g+P7v9.net
>>890
あまり似てない住み分けできた味
どっちも1000円バーボンとは比較にならないくらいうまいよ

921:呑んべぇさん
22/01/09 20:07:44.45 XZHfTPCI.net
1000円上げるだけで段違いになるからな
ウイスキー初心者に1000円代を勧められないのもこの飲みにくさが理由
そのまま高いクラスに上がっていった場合はウイスキー何十年と飲んでても1000円代は飲めないマンも多い

922:呑んべぇさん
22/01/09 20:08:41.77 jj7flJXO.net
2000円台のブレンデッドウイスキーって一番微妙じゃない?
割って飲むならこの価格帯で良いし、ストレートやロックで味わって飲むならちょい足してモルト飲んだほうが良いし。

923:呑んべぇさん
22/01/09 20:10:44.26 oGhFl6Gw.net
シングルモルト信仰もどうかと思う

924:呑んべぇさん
22/01/09 20:16:16.31 CDC+zSFX.net
ジョニ黒やバランタイン12年は正直3000円のシングルモルトより旨いからな
>>890
バッファロートレースの方が初心者向けで飲みやすい
初心者向けつっても別に薄っぺらってわけじゃなくちゃんと旨い
ワイルドターキーはザ・バーボン
ターキー好きにとっては昔よりパンチなくてマイルドターキーとか揶揄されてるけどそれでもクソつよバーボン
初心者向けでないけど旨い

925:呑んべぇさん
22/01/09 20:17:31.82 F3g+P7v9.net
ワイルドターキーは13年からはかなり優しくなって飲みやすくなるからスコッチ勢にはいつも13勧めてる

926:呑んべぇさん
22/01/09 20:20:38.63 8sllBasY.net
クラスより季節と体調に振り回されるかな
体調って言っても満腹具合と腸の具合だが
今の時季はどうで、これが夏になるとどう変わるか、もうさんざん語り尽くされたな

927:呑んべぇさん
22/01/09 20:23:00.49 3wrXQPk2.net
>>893
>>895
ジョニ黒とグレンリヴェットの飲み比べとかおもしろいんだよな
勝手にシングルモルトの方が上だと思い込んでるのもあるかもしれないが
グレンリヴェットの方が上質で細かい複雑なニュアンスはあるように感じて
甘くも無くてこれがモルトってものなんだろうなと思う
だけどジョニ黒の方がおいしく感じて、おいしいけど薄いよななどとこれも思い込みからかケチをつけたくなるんだが
うまみのようなものをきちんと拾うとしっかり味があって
俺の中では引き分け

928:呑んべぇさん
22/01/09 20:23:16.81 76g1frwx.net
>>896
自分がまさにそう。知人にターキー13年進められてハマっちゃった

929:呑んべぇさん
22/01/09 20:26:15.92 dsO


930:t0LiM.net



931:呑んべぇさん
22/01/09 20:27:56.85 gr6lpV5x.net
>>887
オールドパーをストレートで飲んで、これ割とキツイな。飲んだ後のグラスもヨードや枯れ草みたいな臭いが鼻につく
と思った自分としては、2千円台は刺激が薄いという見解はうーんどうだろうと思う
どうも自分には、千円ウイスキーとは明らかに違うという満足感を得るには、4・5千円くらいのランクにジャンプしないとダメらしい
>>897
体調が重要というのはあるかもしれない
件のオールドパーは、数杯やってだいぶ酔っぱらった時に飲んだものはアルコール刺激が無くて美味いと感じた

932:呑んべぇさん
22/01/09 20:29:44.50 FZ2xDpW4.net
成城石井でフェイマスグラウス買ってきた
1490円はこのスレギリギリだねw
美味いといいなあ

933:呑んべぇさん
22/01/09 20:32:07.75 Y9LZnBxJ.net
そこで言われてる刺激ってそう言う個性の事じゃなくて
ジョニ赤とかバラファイとかですらある若すぎアルコール刺激のことやで

934:呑んべぇさん
22/01/09 20:35:34.45 76g1frwx.net
若すぎアルコール刺激があるから、安い値段で買えるわけだね

935:呑んべぇさん
22/01/09 20:35:52.14 8sllBasY.net
>>901
なんでオールドパーを持ち出すんだよ
そりゃオールドパーはそのとおりの酒だが
普通はジョニ、シーバス、バラ、ホワイトホースの12年をいう
これらはブレンデッドウイスキーの調和と柔らかさと熟成感はしっかりある

936:呑んべぇさん
22/01/09 20:39:43.66 gr6lpV5x.net
>>903 >>905
高い酒ニワカで、高いなら円やかで飲み易いだろうと思って適当に買ってしまったんだ
すまんな

937:呑んべぇさん
22/01/09 20:40:06.14 3wrXQPk2.net
>>903
俺は値段の差って樽由来の木の成分がどれくらい出てるかだと思ってる

938:呑んべぇさん
22/01/09 20:45:24.45 NcyEA9Sy.net
バラ12や白馬12よりもオールドパーは美味いよ

939:呑んべぇさん
22/01/09 20:47:20.08 4gz6v3kH.net
>>812
ロングジョンは最初から煙さなんかない
黒糖的甘さがあったが、今はそれもなく刺さるアルコール感があるだけの駄酒

940:呑んべぇさん
22/01/09 20:47:20.36 AbAYj4lt.net
>>907
原料のこげ具合は重要。

941:呑んべぇさん
22/01/09 20:54:34.04 8sllBasY.net
>>908
味がしっかり詰まっているからな
だから他の12年物より1ランク高い
俺も大好きな一品

942:呑んべぇさん
22/01/09 21:02:02.87 kaJCJj8L.net
オールドパーってサントリーオールドの仲間だと思ってたわ
スコッチなんだ

943:呑んべぇさん
22/01/09 21:02:21.15 RuSA4lmm.net
好みが分かれるよねオールドパー
ちょっと古臭い硬派なイメージ

944:呑んべぇさん
22/01/09 21:10:27.87 76g1frwx.net
俺もオールドパー12年は愛飲酒。
ともかく癖がなくて飲みやすい、安心安定の逸品と思う

945:呑んべぇさん
22/01/09 21:14:12.14 4gz6v3kH.net
>>867
そうなんだが喉から胃に行くとき荒らしになる
だからチェイサーの水がお供

946:呑んべぇさん
22/01/09 21:23:49.46 XR9hwRnP.net
俺は今日もセブンイレブンの冷凍たこ焼きとジムビームハイボールで大満足ですわ
庶民万歳!

947:呑んべぇさん
22/01/09 21:50:49.04 3jXVk3hk.net
>>895
バッファローのほうが初心者向けなのか
上の1500円のハーフボトル見かけたら買ってみよかな

948:呑んべぇさん
22/01/09 21:51:49.66 8sllBasY.net
オールドパー12は味が濃いから初の人には飲みにくいかもしれないし、得意な要素に特化してるから癖が強いねも有り得る
1ランク下のジョニ黒がほぼ全要素を網羅して鬼のレーダーチャートを完成してそれを長年維持しているから、そこから流れて来る客層は限られる

949:呑んべぇさん
22/01/09 21:57:44.18 NcyEA9Sy.net
2千円台のウイスキーはジョニ黒が最強だと思うけどオールドパーの方が飲みやすいんちゃうかな?
ジョニ黒は結構スモーキーやし

950:呑んべぇさん
22/01/09 22:00:56.88 WnVgkET1.net
フェイマスグラウスが万人受けすると思う

951:呑んべぇさん
22/01/09 22:04:30.62 8sllBasY.net
ブレンデッドウイスキーのスモーキーはあまり壁


952:にはならない アイラモルトのトラウマ放置でもない限り、新成人でもすっと入れる



953:呑んべぇさん
22/01/09 22:18:30.71 DpC2oZ8W.net
>>875 しかしそれを何本確保してるんだろう?
自慢して見せたかったのかもしれないが、余り本数もってなくてケチって飲むのをやってると惨めになったりもするよね 

954:呑んべぇさん
22/01/09 22:48:57.19 AbAYj4lt.net
>>921
ジョニ黒は思った以上にアイラのケミカルを感じるよ。

955:呑んべぇさん
22/01/09 22:55:36.93 I3qUkwZy.net
>>876
有れば飲むけれど、買うてまで飲まない。
最低価格が高いから、このスレに出入りする身分では、お察し。
去年の1年間では一番飲んだのは、体積でワイン、アルコール量でジンだった。

956:呑んべぇさん
22/01/09 22:56:37.72 7CXJZtVG.net
2000円代ブレンデッドじゃ物凄いジョニーウォーカーも1000円代の赤はアルコールきつい
ここらへんのブレンデッドならそれこそブラックニッカ強いだろ
しかしこのスレじゃスペシャル>ディープブレンドなのな
大概ウイスキー好きってディープ>スペシャル>リッチのイメージだった
まあ俺もディープの新樽路線はそんな好きでもないけど

957:呑んべぇさん
22/01/09 23:00:42.71 WnVgkET1.net
意外に良いのがハイニッカだよ
リベットとかの後にトワイスアップでやってみるとわかる

958:呑んべぇさん
22/01/09 23:00:50.55 tH0FlAud.net
ディープは発売当初買ったけど割るとなんか苦味が気になってリピしてない
最近飲んでないから違うのかもしれんが

959:呑んべぇさん
22/01/09 23:03:17.09 Q0JVWRkH.net
ブランデーはクロニエールナポレオンって安酒しか飲んだことない

960:呑んべぇさん
22/01/09 23:04:58.98 XZHfTPCI.net
ハイニッカは安スコッチみたいな臭いアルコールとは別だが純粋にアルコールの刺激強すぎない?
ブラックニッカとはけた違いのトゲトゲ

961:呑んべぇさん
22/01/09 23:10:02.55 WnVgkET1.net
>>929
ストレートだとキツい
だから適度に割るべし
えぐりこむように割るべし

962:呑んべぇさん
22/01/09 23:21:13.66 3/WcEjIr.net
フェイマスグラウス美味しいねー
甘くて爽やか?
あ、このクラスはハイボールでしか飲みません
4点

963:呑んべぇさん
22/01/09 23:21:23.40 fv2hbaSf.net
45%のディープブレンドがあれだけアルコールアタック丸くて
39%のハイニッカがどぎついのウイスキーの妙

964:呑んべぇさん
22/01/09 23:26:50.35 XR9hwRnP.net
ぐへへへへへ
明日もお休みだしケンタッキータバーンをハイボールでおかわりしちゃうばい

965:呑んべぇさん
22/01/09 23:30:05.55 WnVgkET1.net
俺、明日の朝こそは溜まっているゴミを回収に出すんだ!

966:呑んべぇさん
22/01/09 23:31:33.22 JYmnJa7X.net
ゴミだしてこい!

967:呑んべぇさん
22/01/09 23:34:43.39 XR9hwRnP.net
よく見たらエズラブルックスだったわ
もう!俺ちゃんのバカバカッ!ビシバシッ!(セルフビンタの音

968:呑んべぇさん
22/01/09 23:38:56.69 8sllBasY.net
>>922
惨めを予想するときりがない
グラスの中が既にトリスかもしれないし
ケチケチでも飲んでる間は優雅で、ボトルが空いたら夢から醒めての繰り返し
それでいい

969:呑んべぇさん
22/01/09 23:47:07.50 c+4JcUsE.net
DBが好き。FBには遠く及ばないけど頑張ってる感も良し
SPは甘くてうまい
ハイニッカは、紅茶っぽく軽くておいしい。アルコール度数的に見れば
ちょっとお高く、コスパ悪い。
RB、お前だけは要らない。何のために存在しているのかわからない
そのくせ、なぜ大容量ペットボトルまで存在しているのか
謎すぎる存在

970:呑んべぇさん
22/01/09 23:51:50.85 fv2hbaSf.net
なんの話かと思ったらブラックニッカか
リッチブレンドってシェリーだっけ
この価格帯だと他はシェリーもクソもないしシェリー好きにはいんじゃないんか?知らんけど

971:呑んべぇさん
22/01/09 23:52:08.76 JYmnJa7X.net
ディープブレンドが50だとするとフロムザバレルはなんぼくらいなの?
75くらい?

972:呑んべぇさん
22/01/10 00:26:06.92 /GuuoS/t.net
>>927
発売当初とは、かなり味変わったよ
>>938
リッチブレンドの飲みが足らんな
あとボトル5本!!

973:呑んべぇさん
22/01/10 04:20:54.58 z374EHxr.net
リッチブレンドはハイボール専用機だと思う
角瓶より華やかで旨い

974:呑んべぇさん
22/01/10 07:16:28.44 qzeJt2Yp.net
バランタイン12よりファイネストのほうが好きで、デュワーズはホワイトより12の方が好き。
理由は分からんけど。

975:呑んべぇさん
22/01/10 07:30:03.42 GhgnY1D1.net
バラインタイン7年より12年の方が安かったんだけどなんで

976:呑んべぇさん
22/01/10 08:40:25.09 IrTf3GjE.net
RBのエクストラシェリーはハイボールや水割で楽しめた。
もう少しストックしとけばよかった。

977:呑んべぇさん
22/01/10 09:25:36.83 yHz0TJta.net
魚の水槽に流木入れたら水がウイスキー色になって草
そうなると聞いたので煮出してアク抜きしたんだけどな

978:呑んべぇさん
22/01/10 09:26:20.34 /uEe8GMc.net
知らんがな

979:呑んべぇさん
22/01/10 09:40:36.58 yHz0TJta.net
ウイスキーみたいな木の香り?がすると思いきや木酢液みたくヨードぽい匂いがした
ミズナラとかだったらいい香りなのかもしれんな

980:呑んべぇさん
22/01/10 09:49:33.64 TubJ0p39.net
あんまり話題にならないけど安ウイスキーを美味しく楽しむには
グラスも考えたいよね。自分的にちょくちょく気になるのが
手の大きさに合ってないグラスつかってる人多いなーってこと
大抵は大き過ぎ。

981:呑んべぇさん
22/01/10 10:02:14.47 qn+q+oni.net
RBにはでかい丸氷よりも、家庭用冷凍庫の濁った角氷のほうが溶けが早くて良く合う

982:呑んべぇさん
22/01/10 10:56:37.72 4vxxhS5R.net
そういや氷スレあるけど寂れてるな
【ウイスキー】氷にこだわる
スレリンク(sake板)

983:呑んべぇさん
22/01/10 11:29:57.65 yHz0TJta.net
バーで丸氷出てきて確かに溶けが遅いなと感じたが
東南アジアの露店で飲むわけでもあるまいしそこまで冷やし続けなくていいだと思った記憶

984:呑んべぇさん
22/01/10 11:30:52.73 mz0k+Icm.net
氷は家の冷蔵庫のやつだわ、、

985:呑んべぇさん
22/01/10 12:22:44.49 VUah8agq.net
氷はOKの南アルプス2kgだわ

986:呑んべぇさん
22/01/10 12:34:16.44 VkaFa3P+.net
冷凍庫の氷臭くなるからな
コンビニでも安いし適当にロックアイス買った方がええ

987:呑んべぇさん
22/01/10 12:44:45.23 yHz0TJta.net
んで次スレどうすん

988:呑んべぇさん
22/01/10 13:11:51.37 b3qtaTv6.net
>>944
7は香りはいいが味はファイネストを薄くしたようなおいしくない酒だけどな
ファイネストは好きだがそれが薄まった風だとさすがにまずく感じる

989:呑んべぇさん
22/01/10 14:17:46.80 LH2dYwEc.net
>>956
立てられる人が970踏めばいい 
中堅スレみたいに 従来の評価変動は賛同票3以上でってルール追加もよいかも
まあ 集計人次第ではあるけど

990:呑んべぇさん
22/01/10 14:41:37.87 mz0k+Icm.net
970踏まない!

991:呑んべぇさん
22/01/10 15:05:27.91 Uyy5uhh0.net
>>957 7は12より芳香いいのかな、しかし12買っておけば余り必要なし? 

992:呑んべぇさん
22/01/10 15:05:48.06 TJ5CJHb+.net
>>925
スペシャルはダービー、ディープ七冠、リッチは何か?

993:呑んべぇさん
22/01/10 15:40:35.94 +RyWQYt+.net
立てたい人もう立てちゃっていいよ 

994:呑んべぇさん
22/01/10 15:56:25.46 Fy7YoLdg.net
このクラスだとベルくらいかなストレス無く飲めたのは
バーボンは知らないから開拓してみよう

995:呑んべぇさん
22/01/10 15:59:43.40 VUah8agq.net
正月だからとプリン体いっぱい摂ってハイボールの代わりに日本酒飲んでたら痛風が出て右足の甲が腫れてめっちゃ痛い
随分久しぶりだわ

996:呑んべぇさん
22/01/10 16:00:11.20 mz0k+Icm.net
>>961
おい!それってYO!

997:呑んべぇさん
22/01/10 16:14:27.17 dod0vG7a.net
【ウイスキー】久しぶりに田舎に帰ったので近くの酒のやまやさんに行ってみた - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

998:呑んべぇさん
22/01/10 16:24:54.62 fL+MN/GL.net
>>966
撮影許可とってるのか?

999:呑んべぇさん
22/01/10 16:27:05.43 mz0k+Icm.net
無断で撮影はいくないよね。

1000:呑んべぇさん
22/01/10 17:19:05.47 Pejvt6cp.net
>>960
7は香りはものすごくいいよ
ジョニ黒なんかより香りだけなら良いくらい良い
ただ味は書いた通り
もともとファイネスとがすごく好きでお布施のつもりで買ったら本当にお布施になってしまった
ファイネスとのファンだっからから後悔はない
同じような人は買って飲むといいと思う
味、熟成感は12の方が良い

1001:呑んべぇさん
22/01/10 17:30:21.77 GhgnY1D1.net
12年は5年間無駄に過ごしてたのか

1002:呑んべぇさん
22/01/10 17:34:16.87 yHz0TJta.net
違いの判らない男に評価されると不運だな>12年

1003:呑んべぇさん
22/01/10 17:38:29.64 /cHs7Aqy.net
1000円のバラファイがクオリティ高いから他のがコスパ悪く見えてくる
お前バラファイの2倍、4倍うまいの?ってなる

1004:呑んべぇさん
22/01/10 17:39:00.93 /cHs7Aqy.net
いうてイギリスだと3000円以上するんだっけバラファイ

1005:呑んべぇさん
22/01/10 17:57:46.19 aQu8m5bG.net
一通り飲んでみてうまかったのが
インバーハウスとフェイマスグラウス
あ、マッカイ飲んでないや

1006:呑んべぇさん
22/01/10 18:11:34.15 j85mRP1v.net
>>971
安酒飲みに一番突っかかられる価格帯だから仕方ない12あたりは

1007:呑んべぇさん
22/01/10 18:15:25.66 FFfu1BJL.net
>>972
2倍旨い酒って例えばなんの銘柄になるの?

1008:呑んべぇさん
22/01/10 18:25:48.16 /cHs7Aqy.net
>>976
個人的には甘めのジャパニーズシングルモルトなら2倍クラスかな・・・
価格は4倍以上

1009:呑んべぇさん
22/01/10 19:32:39.46 FFfu1BJL.net
>>977
意味わからん

1010:呑んべぇさん
22/01/10 19:43:25.65 oB5gJQWu.net
年収倍なら12年で揃えてるわ

1011:呑んべぇさん
22/01/10 19:57:16.27 yHz0TJta.net
んで次スレどうなったってばよ

1012:呑んべぇさん
22/01/10 20:26:06.37 5TZpeKk1.net
ヤマダ電機にウイスキー売ってたけどコンビニより高くてビビった
アーリー黄が1500円オーバーだったわ
家電は割と安いイメージあるけど

1013:呑んべぇさん
22/01/10 20:36:14.99 LH2dYwEc.net
>>970
スレ立てはやめにお願いします。
次スレ立てるのはもう少し早くてもいいかもしれませんね

1014:呑んべぇさん
22/01/10 20:38:30.19 yHz0TJta.net
ランキングがどう変わるか楽しみだ

1015:呑んべぇさん
22/01/10 21:10:43.71 KYFvDB4x.net
>>981
ヤマダの日用品や食料品はドラッグストアよりも高い

1016:呑んべぇさん
22/01/10 21:10:49.46 vcrhuwzp.net
>>842-843
点数の基準は分からんが
少なくとも近年、ブラックニッカクリアはベルに比べてアルコールの刺激臭が強いんで同レベルというのには何か抵抗がある
>>841
普通にオレンジ割りやカウボーイで飲んでますが…
スコッチとしては癖が小さいから何でも合うよ?

1017:呑んべぇさん
22/01/10 21:15:49.72 QE6+aPM/.net
>>981
ヨドバシの酒売場も高いよ。
すぐ近くのビックとの価格差が大きい。

1018:呑んべぇさん
22/01/10 21:19:39.01 rMkmpuYM.net
ヨドバシ、ビックはジン、ラムが割と安い
さすがに立地的にブラックニッカとかを一生懸命売ることはない

1019:呑んべぇさん
22/01/10 21:34:05.23 /vDr0I9P.net
このスレでベルの評価は下がってるから4点じゃね?
B&Wは手に入れた人が少なすぎて評価が殆どないので変動無しかな?

1020:呑んべぇさん
22/01/10 21:41:00.11 RLn3t5L5.net
ランキング変わるの?

1021:呑んべぇさん
22/01/10 22:46:35.76 /yaEjDnK.net
>>987
ヨドバシでレジェンドオブキューバン25kはビビったわ

1022:呑んべぇさん
22/01/10 22:47:30.00 wB7qScJz.net
ヤマダ電機の株暴落しちゃったな
半額券使うにも日用品が高い

1023:呑んべぇさん
22/01/10 22:58:20.98 Qz6fI6K+.net
>>985
842だがベルは3点に修正
ストレートで飲んだらハイボールより美味しかった
安酒なのにハイボールよりストレートが美味しい珍しいパターンだな

1024:呑んべぇさん
22/01/11 01:59:50.09 NPLZ6hzp.net
>>992
ベルが3点て低すぎない?それだったら他のウィスキーは2点以下になっちゃうよ
アイラモルトのスレでベルは美味しいと言ってたけど
それと4~5点になるのはどんなウィスキー?

1025:呑んべぇさん
22/01/11 02:01:38.73 EUU6xfQ1.net
そいつの好みで言ってるだけの話

1026:呑んべぇさん
22/01/11 02:52:43.41 xtkG9CbR.net
>>993
マッカイが4点で、ベルも4点は無いだろ
妥協するとせいぜい3.5点
ノンエイジ安ウイスキーを開栓後すぐの採点で5点は無理

1027:呑んべぇさん
22/01/11 04:03:51.67 p0FaWHKN.net
マッカラン 5点。やっぱりストレートで飲む時の甘さが最高。まるで美女を相手にしているかのよう。
ブラックニッカ 2点。周りがよく飲むから試したが安っぽくてダメ

1028:呑んべぇさん
22/01/11 04:27:40.93 RxjFVVS8.net
500あたりでバカな自称玄人に絡まれた
麦焼酎のんでたが芋焼酎のんだらこれよりうまかった、気に入ったという内容で違いを知らないのか?というこじらせたレスで絡まれた

1029:呑んべぇさん
22/01/11 07:08:36.75 dfOMDI1b.net
>>995
ベルよりマッカイのほうがうまいってこと?

1030:呑んべぇさん
22/01/11 07:33:40.10 pL64N99z.net
埋めれ。
ベルは美味い。

1031:呑んべぇさん
22/01/11 07:48:38.70 7OQ0BusE.net
マッカイ旨いっかい?

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 14時間 18分 51秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch